【雑談】ハーモニカってどうよSr.4本目【質問】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
05/03/02 15:37:19ID:7Qw5ohV/ハーモニカってどうよ 3rd Position
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083465151/
0612名無しの笛の踊り
2005/11/27(日) 22:09:02ID:BEzIvCEtエアロリードとメジャーボーイのリードは似てるけど別物です。
同じ音高のリードを比較すると、ほんの少し長さ幅共にエアロリードの方が大きい。
反り具合にも差が有るように感じられます。
エアロリードにはエアロリードの部品が良いのでは?
0613ドレミファ名無シド
2005/11/28(月) 19:36:03ID:enlShmM5973 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/11/23(水) 17:37:31 ID:RSYKk8iH
・初心者
Q. ハーモニカを始めたいんだけど、どんな種類がある?
Q. 初心者向けなブルースハープってどれ?
Q. Keyがいっぱいあるんだけど、どのKey買ったらいい?
・練習
Q. お勧めな練習曲、教則本ってある?
Q. マンションとかのヤツってどこで練習してる?
Q. いい防音方法教えて
Q. ベンドが出来ネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァァン
Q. 〜って奏法はどうやればいい?
Q. 〜の具体的な練習方法教えて
・音
Q. 〜の音階、〜のKey教えてくれ
Q. 耳コピのコツ教えれ
Q. やっぱ楽譜って読めなきゃダメ?
Q. "コード"って概念が分かんないんだけど?
・手入れ
Q. 石鹸や洗剤で丸洗いしちゃっていいの?
Q. リードプレートの汚れってどうしてる?
Q. 木製ハープのイイ手入れの方法は?
Q. 最近スライドの動きが悪くなったんだけど?
・その他
Q. プロの演奏みたいな綺麗な音が出ないんだけど?
Q. 〜が使ってるハープ教えれ
Q. 良い(安い)通販サイト教えて?
Q. 右手で持っちゃダメ?
Q. 今見たら俺のマリンバンド、木の部分が出っ張ってるんだけどコレって粗悪品?
Q. 趣味がハーモニカって…どうよ?
0614ドレミファ名無シド
2005/11/28(月) 20:01:53ID:pIizJ0a9そんなにいらんでしょ
0615ドレミファ名無シド
2005/11/28(月) 20:33:01ID:U0sJtkym0616ドレミファ名無シド
2005/11/28(月) 22:17:10ID:uY8DPFUg0617ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 00:45:27ID:Ky48Z6Qd立ち上げてそこにリンク張る形式の方がいいかも。
自分はよくわからんけど、今はWIKI形式で誰でも編集できるように
してるのも多いみたいだし。
0618ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 01:02:37ID:6EJl0Sm5別にそれをそのまま使ってくれって事じゃなく
ただ、テンプレ作成の一環として目についた質問を書き出してみただけだから
それを削ったり足したりして理想なFAQを作ってくれ!って感じだったんだが…
0619ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 08:25:11ID:IiuBH66l実際にはどうすればいいんだ?
随時追加修正できるテンプレが作れたら、ループ質問の問題は
ほとんど解決する。携帯からもアクセスできると尚良い。
0620617
2005/11/29(火) 12:20:03ID:Y0kzAOA2とりあえず、レンタルで携帯も使えるWiki作成サイトというのを
Harmonicaの名前で借りてみた。
他の2chサイトも登録してるみたいだし、けっこう使えそうな気がするけど、
詳しい方ヘルププリーズorz
ttp://www7.atwiki.jp/harmonica/
0621ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 12:24:30ID:kPSF3+G1エムペ
http://m-pe.tv/
魔法のiらんど
http://ip.tosp.co.jp/Portal/c.asp?i=mahoitop
でも、皆の為に時間を割いて作る人いるの?
0622ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 15:45:07ID:yDoxUrpoQ. ハーモニカを始めたいんだけど、どんな種類がある?
Q. 初心者向けなブルースハープってどれ?
Q. Keyがいっぱいあるんだけど、どのKey買ったらいい?
Q. マンションとかのヤツってどこで練習してる?
Q. ベンドが出来ネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァァン
これだけでいいんじゃないの
0623ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 20:07:17ID:MP51ynu3「ハーモニカとブルースハープってどう違うんですか?」
という質問が多いような希ガス
0625ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 17:50:12ID:rYdePw850626ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 19:30:14ID:2GCBWXSF0627ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 21:40:31ID:laUuLAalハーモニカとブルースハープて違うんですか?
最近好きな曲にブルースハープ使われてるのわかって
ちょっと興味がわいて買おうか迷ってるんですが
0628ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 22:31:46ID:iSEqm2f7乙
http://www7.atwiki.jp/harmonica/
0629ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 01:18:41ID:k3WnUfE0ま、適当ですがね。
0630ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 02:02:20ID:UASeSKqN>>627
http://www7.atwiki.jp/harmonica/
0631ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 04:13:47ID:wWNWVKtDA.公園でご老人に奇異の目で見られながらor河原で野良犬に寂しそうな目で見られながら練習してる
0632ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 06:41:25ID:HJXVIl/b0633ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 06:48:05ID:oD3G+Y+9631 (T_T)
0634ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 10:29:27ID:sTRnv4bP嗚呼…シールマンスみたいにハモニカで人生を歌いあげてみたい…。
0635ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 14:10:53ID:9AxLq30V0636ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 18:40:56ID:Ph4YEcrKながめてるダケなんだよん
でも嬉しいんだよん
0637ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 18:49:25ID:0QrTeZV80638ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 23:54:24ID:/xirM6Hk立てたい香具師がたてろ。
wikiが充実したら初心者スレは要らないんじゃまいかと、俺は思うが。
0639ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 15:53:03ID:Iu/ugRnV0640ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 19:42:40ID:bH6/PXpGQ. ベンドが出来ネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァァン
に対して、
A ウワァァァァンと泣く要領で吸ってみろ!
とコメントした俺だけど、これはマジでお勧めかもしれんな。
もともとベンドができる下地で吸ってるからかもしれんが、「ウワァァァァン」という口の形で4番吸ってみると、フェイクにしか鳴らない・・・。
0641ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 21:23:54ID:gVN5/Rk6を見て、メジャーボーイ、マイナーボーイとあったのですが
値段も同じでどう違うのかがわかりません。
初心者はどっちを買えばよいのでしょうか?
0642ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 21:41:10ID:H8mNjUBJ基本的に、メジャーボーイはメジャーキーを曲を吹くときに使う。
マイナーボーイはマイナーキーの曲を吹くときに使う。
初心者はCメジャーで練習するのがセオリーなので、メジャーボーイのCを買うよろし。
0644ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 20:08:20ID:rcK36lKz0645ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 21:05:28ID:Kbq1Kviqブルースっぽさ出すコツってありますか?
GとAmとC持ってるんですけど。
0646ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 22:25:04ID:Y61Ormf/いくらベンドしたって、なかなか童謡はブルースにはならないw
0647ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 23:52:22ID:+l6so+R90648ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 00:12:35ID:h6HOU82Gブルースな感じのアドリブをしたいのか、既存曲をブルージーにしたいのか知らないけど、
ブルーノートスケールとか2ndポジションって知ってる?
知らなかったら、調べれ、で憶えれ。
それから、646の言うとおり、フレーズも憶えるといい。
GとAmとCがあるのなら、DとEmとGのブルースがやりやすい。
0650ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 16:06:43ID:ysGCjgi+0651ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 16:06:43ID:F3w5+Cdb0652ドレミファ名無シド
2005/12/07(水) 10:20:55ID:pG+QwUU0青いベンチの吹き方おしえてー。
0653ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 06:43:24ID:kNqBlKCA0654ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 09:54:13ID:oBxRC4n9まともに聞いて損した。
だれか初心者スレ立てれ
0655ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 09:58:16ID:WAhqA4sFそんなことでキレるな。少なくとも損はしてない。
スレたてるのも人任せかいな。
0656ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 10:40:15ID:3cgZwd4J0659ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 13:58:18ID:WP5u8ulsたててやった
0661ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 20:47:58ID:3cgZwd4J0663ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 08:24:58ID:ok12NU6/ウゼェと思ってたこともあったが、最近は、まぁ質問がループするにしても、初心者スレは
あった方がいいかな、とは思う。中級スレは落ちない程度にマターリ進行すればいいし
統合して過疎化するよりはよっぽどよいかと。
ちょっと残念なのは、スレで教えてあげて、ありがとうございました、と言ってた初心者が
その後、教えてあげる側にまわっていない事かな。
全部が全部そうとは言わないけど、スレで答えるってのはある意味ヴォランティアだから、
質問してレス貰った人は次回からは類似の質問に回答してあげるようにすれば、
初心者スレも殺伐とせず、うまくまわっていくと思うんだが。
ま、質問してる人が単なる質問厨な場合、それを求めるのは理想かもしれんが・・・
0665ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 09:50:41ID:ou+He7hPまあちゃんとした質問スレなのならいいんじゃないか。
0666ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 12:17:53ID:UZSxJe7Z初心者スレは色んな初心がくるからな。ループ質問も多かろうな。
だがそれもいいではないか。初心者スレなんだから。
0668ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 12:40:02ID:1EacCAvi0670ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 14:59:10ID:7zFN9u0U愚痴ってないで少しは自分で盛り上げたら?
0671ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 15:11:14ID:bzj4LDt6おまえもなー。
飲み会じゃあるまいし、何もないのに盛り上げる必要ない。
2つもいらないっていってるだけ。
0672ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 15:16:23ID:5TUb4sNG0673ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 21:16:55ID:PFVOCKX60674ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 21:27:27ID:TnePPb27どれだと思う?
俺的にHONERのブルースハープが一番なんだけど
メジャーすぎるんだよなぁ
みんなはどれがいい?
0675ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 21:38:22ID:/5EGk5tH1つだろうが2つだろうが盛り上がらない時は盛り上がらないんだから。
ただ文句を言ってるだけのレスが続くのは不毛ですよ。
これはageさしてもらいます。
0676ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 23:17:17ID:+rtxMqD8ブルースハープを最近はじめたんだが
山崎まさよしの曲のイントロとか間奏を練習している。
カラオケで実際にイントロとかハープで吹きたいんだが
そこまでやると皆引くかな??
ハープでイントロ間奏吹いて、歌ったら凄い気持ちよさそうなんだがOrz
0677ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 23:21:20ID:hyob+LnQバンドメンバーとか音楽好きが集まってるならともかく。。。
0678ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 23:21:28ID:ovaGGiGC何かしら楽器やってる連中なら引かないかも。
そうじゃない連中なら引く気がする。
0679ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 23:23:37ID:ScInPt/c受けはよかったけど、オケにもハープが入ってるからハモる感じになる
0680ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 23:34:29ID:4GK9jW3V同意。
ところで‥
皆は人前で演奏するときなどで、楽譜を見て演奏してる?
それとも暗記して演奏するのが一般的なんでしょうか。
難しい曲は暗記するのがキツイのです。
0682ドレミファ名無シド
2005/12/12(月) 23:53:48ID:8+2MYRUs気心の知れた人間が集まった時で、なおかつロード第一章が
歌えそうな空気の時は吹くこともあるよ。
ちなみにマイクにハープを当てながら吹く練習しておかないと
最初の穴を間違えてスベるかも。
>>680
漏れは最初にメロディーを耳で覚えてから練習してるから、
楽譜を見ながら吹くことはないかなあ。
てか、どんな難しい曲ってどんなの?
0683ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 00:01:48ID:+rtxMqD8>>682
バンドとかやった事ないすw
そんなノリの連中では無いな。
バイトの仲間とかゼミの仲間とつるんで遊びにいくみたいな
パターンが多いな
いや、俺しょぼキャラだから
ハープとか吹けるとちょっと株があがるかな、とw
0684ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 00:14:37ID:k6bladVG男子校の卒業生送迎会で、全員カツラ&女装して、ステージでやった。
最近ややリバイバル気味な奥田民生プロデュースのポップグループを。野太い声で。
0685ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 00:18:27ID:k6bladVG自分のグループはもともとカルト集団的な認知をされてたし、
バカらしいことを大真面目にやるのが英雄とされる校風でしたからw
気心しれた仲間ならもうハーモニカの2、3曲聴かせてるだろうし、
いいんじゃないですか?
ただ、野郎はともかくおにゃのこはそういうのすげーひくと思うので
あくまでバカ騒ぎの時だけにしといた方がいいですが。
0686ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 00:27:39ID:bL9WpjVM>あくまでバカ騒ぎの時だけにしといた方がいいですが。
なるほど、そうなんだ。危なくやるところだったよww
とりあえず野郎同士のだれた雰囲気の場合で
試してみるか。
0687ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 00:28:18ID:Xl+RYYuFお笑い系に近いけどいきなりカラオケでハーモニカ吹いたら妙に上手い、
とかなら受けそうだけど、
普段地味なイメージのやつがいきなりカラオケでハーモニカ吹いたら、
引く人が多いように思う。
0688ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 00:39:22ID:bL9WpjVMおう、その点は大丈夫だ。
ハープ吹いているよ、ってバイト中とかに言ってるけど
今度聞かせてくれーとか言われてるからなw
だから、カラオケでいきなり披露してやろうかなって。
ハープにほんとハマッとるwww
0689ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 05:57:54ID:wj2d/d+O0690ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 07:03:55ID:4ZqchFeCところで、カラオケBOXで楽器はダメって話題、無かったっけ?以前。
0691ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 14:02:37ID:FS+shOdpダメってことはないと思うんだけど
歌う時と同じ音量でマイクつかんでハープ吹くと
ものすごい大音量になって、ショボイスピーカーなら飛んじゃうんだよね。
だから店は嫌がる。
0692ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 18:03:30ID:HB/40XzB0693ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 18:13:02ID:k6bladVG0694ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 18:13:41ID:k6bladVG吐く→吹く ね
0695ドレミファ名無シド
2005/12/13(火) 18:59:41ID:PhH1pfmiどの教本つかってるのか知らないけど、その教本で確認したほうがいいんじゃないかね。
ハーモニカの数字譜の書式は統一されてないから、教本によって書き方が違う。
(フェイクのような気もするけど、フェイクだと↓↑と書きそうな気がする)
0696いちおう誘導しとく
2005/12/13(火) 23:04:48ID:Vz9czj96経緯はともかく、初心者質問スレ立ったんだから素直にそっちで聞けよ。
それともわざとこっちで聞いてンの?
【初心者用】ハーモニカスレ2【質問】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134017707/l50
0697ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 12:57:05ID:0j/CQ5ty0698ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 13:39:59ID:r9VGZRZXそっちで答えが出ないような高度な質問があれば中級で聞くとかさ。
初心者の質問でそんなに高度なものがあるかどうかわかんないけど。
0699ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 21:05:30ID:xNw2XyQ4一応初心者ではないのでこちらに書かせていただきます
4ホールズで吹ける曲ってどんなものがありますか?
邦楽、洋楽、クラシックetc.
ジャンルは問いません
よろしくお願いします
0700ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 21:37:06ID:ipKZLam7要は、C調でドレミファソラシドの範囲で吹ける曲ってこと?
「ベビーハーモニカ曲集」って本を発見。それによると↓ってことらしい。
まあ、ほとんど童謡になるわけだけど。
アマリリス/あめふり/主はねむる/兎と亀/大きな栗の木の下で/おおスザンナ/おつかいアリさん/
かえるの合唱/かすみかくもか/かたつむり/かわいい魚屋さん/キューピーさん/きらきら星/草競馬/
くつが鳴る/グッドバイ/こいのぼり/小ぎつね/こげよマイケル/さようなら/聖者の行進/たき火/
チューリップ/ちょうちょ/つき/とんぼのめがね/とんび/どんぐりころころ/野ばら/はと/埴生の宿/
浜千鳥/春の小川/春の日の花とかがやく/日の丸の旗/富士山/ブラームスの子守唄/ぶんぶんぶん/
ほたる/菩提樹/虫の声/めだかの学校/メリーさんの羊/ゆき/旅愁/ロングロングアゴー/ロンドン橋/
山の音楽家/ゆめのおばしゃ
ちなみに「埴生の宿」は知ってる年齢かわからないけど映画「ビルマの竪琴」に使われた曲。
0701ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 23:05:36ID:f5AfOHua0702ドレミファ名無シド
2005/12/14(水) 23:30:02ID:NTQPEMwR曲を創らないか?このスレのみんなで
0703ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 09:48:39ID:nrxPlaMk0704ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 10:17:59ID:iQzFRnTa良いかと思われ
0705ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 10:18:47ID:9A0/j7Jf禿同
0706ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 11:25:34ID:MjmchAqh少なくとも
音楽初心者 → ドレミファソラシドでおさまる曲が思いつかない
ネット初心者 → 10分くらいぐぐれば出てくる
なのはわかった。
0707ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 12:25:36ID:Y8fOCzCM0708ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 12:52:47ID:s2zAKBdtつ http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1134017707/
0709ドレミファ名無シド
2005/12/15(木) 14:13:11ID:2GVU7GO/0710ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 02:42:10ID:l2pAnVJE0711ドレミファ名無シド
2005/12/16(金) 09:49:21ID:lpA1h916初心者質問には脊髄反射的に待ってましたとばかり反応せずに
最初に誘導するとか、愛のスルーかますとかしてやれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています