【雑談】ハーモニカってどうよSr.4本目【質問】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
05/03/02 15:37:19ID:7Qw5ohV/ハーモニカってどうよ 3rd Position
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083465151/
0567538
2005/11/17(木) 00:31:18ID:g4yGp/N1そんなことくだらないと思って言わなかったさ ソニー、サニーとこも
0568ドレミファ名無シド
2005/11/17(木) 00:58:47ID:3m44kAH1スペシャルにじゅう? スペシャルTwenty? w
0569ドレミファ名無シド
2005/11/17(木) 20:26:08ID:gS8W3hjN吹いた感じは違うけど、プレートの厚さは一緒だし、
リードの長さも当然一緒…
吹き慣らし神話とか当たりはずれも良くわかんない。
分解して、リードに癖付けたり上げ身下げ身調整したらOK違うのか?
空気漏れがイヤならプラボディがあるし、櫛飛び出してきても
放置したら引っ込まない?
>>568
心の中では にじゅう
0570ドレミファ名無シド
2005/11/18(金) 12:29:55ID:07NoaArhstaen(d)bai
sonnyはサニーだな。
0571ドレミファ名無シド
2005/11/18(金) 13:27:05ID:7Kx+xPlmなんとマメなお方で。
英語では基本的にアクセント以外の部分はうやむやな感じで問題ないかと。
>>568
遅レスだけど Twenty が正解のようです。
でも心の中では にじゅう。
0573ドレミファ名無シド
2005/11/18(金) 14:47:34ID:QfG7aV0wTwentyなのか。
なんか気取ってる感じしてイヤンw
0574ドレミファ名無シド
2005/11/18(金) 15:38:04ID:qs686ry0改悪にしか見えない…。音はよく分からんけど、デザインはキッツイで、あれ。(T_T)
0575ドレミファ名無シド
2005/11/18(金) 16:12:42ID:OojpIX/3定価3500円で、どのくらい入ってるものなんでしょう?
接着剤はリペアキット買わないとだめなんでしょうか?
0576ドレミファ名無シド
2005/11/18(金) 18:26:10ID:YgJXT5RJ各サイズのバルブ10数種が各々30枚くらい入っていたと思う。
接着剤は瞬間接着剤でも問題ないらしい。リペアキットに入っている
赤い接着剤は一生使えるくらいの量。
ちなみにリペアキットで使い物になるのはリード削るときとかにリードの下に
差し込むへら状のもの2種とバルブセット、接着剤くらい。ドライバーは
普通に市販されているもの。やすりは大きすぎて使い物にならない。掃除用(?)の
エタノールは気づいたときには揮発しているし、シリコンオイルは・・・使えるかな。
ついでに、バルブも少し古いのは全部白。最近のは外側が黄色くなっている。
性能は変わらないような気がする。
0577ドレミファ名無シド
2005/11/18(金) 21:50:55ID:OojpIX/3サンクス。参考になりました。
リペアキット付属のバルブもそのくらいの数量あるのでしょうか?
0578ドレミファ名無シド
2005/11/20(日) 05:04:03ID:YpvmRnB6クロモニカ買う段階で、悩んでまつ
CX12(黒)or Chromonica-260
初心者向けでありつつ、長い目でみて安いのは・・いや持ち運びも・・
等と考えはじめると、止まりません・・・
身近にこれから始める初心者がいるとしたら
皆さんがオススメするのはどっちですかね?
その選択自体が間違ってるというなら、そんなレスも受け止めまつ・・
0579ドレミファ名無シド
2005/11/20(日) 13:24:13ID:YArOm35w0580ドレミファ名無シド
2005/11/21(月) 01:42:16ID:FYVx+axCどもありがとうございまつ。自分でも色々調べた結果
やぱしCX買うことにしまつたが、(C調)が無難ですよね・・・
初心者スレに気づかずに失礼しますた〜
0581ドレミファ名無シド
2005/11/21(月) 15:59:36ID:uGQXFmZQ260は2オクターブ半しかないからやめとき。270ならスタンダードとして
お勧めではある。これはCXと同じ3オクターブ。
0582ドレミファ名無シド
2005/11/21(月) 19:54:56ID:LcEB1pA2親切に答えてあげるのはもちろんいいことだと思うが
反面、折角棲み分けがうまく機能してたのを壊してグチャグチャにしてる、
て意味でもあるんだよね。
0583ドレミファ名無シド
2005/11/22(火) 00:29:28ID:9xHdSpGZhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110274839/l100
0584ドレミファ名無シド
2005/11/22(火) 01:11:10ID:owhcu3Cx今見てきました。
しかしハーモニカスレの人たちは学習しないんですね。
過去、一緒にして、話題ぶつ切り、次から次から涌いてくる初心者の
ループ質問に音を上げて今の形になったのに。
その代わり、初心者スレでは同じような質問にも皆親切に何回も答えて
初心者にとってはすごく安心して書き込めるスレだったのに。
0585ドレミファ名無シド
2005/11/22(火) 01:27:19ID:1y8spMsr単に新規の客が増えてきただけだと思われ。
初期の頃からの古参はどのくらいいるんかな。
(自分は初期の
「ブルースハープ・ジャズハープってどうよ」の頃からいます。
あんまり上達してへんけどな。orz)
それはそれとして。
分離してる利点=ループ系質問との住み分けができる。
分離してる欠点=ぶっちゃけネタ切れ。
ってことだと思うんだがどうか。
どちらかというと求められているのは統合よりも、
各スレのコンセプトのようなキガス。
初心者スレは質問スレってことでまだ色があるが、
上級者といったところで何を話したらいいの分からんのだが、他の方どう?
とりあえずスレの進行の早い初心者スレの方に何となく人が集まり、
話題を展開しようとする。そうこうするうちにループ質問をうざがる奴、
統合を求める奴がでてくるんではなかろかと。
…長文スマソ。
0586585
2005/11/22(火) 01:30:15ID:1y8spMsrうpスレでも質問スレでも何でもいいから、
統合する前にスレを特徴付けてみないかということで。
読んでくれた人アリガタウ。
0587ドレミファ名無シド
2005/11/22(火) 08:52:38ID:AZZLfn6J昔はループ系の質問話題ぶつ切りだったのは知らないけど、
今の状況で話題がぶつ切りになるとは考えにくい。
もしまともに話ができなくなるくらい質問ばっかだとしたら
そいつは荒らしのせいじゃないかと思うくらい過疎化してる。
少なくとも今は問題なさそうなわけだから、もし問題があればまたそのときに
初心者スレを作ればいいと思うのだが。
0588ドレミファ名無シド
2005/11/22(火) 08:57:59ID:wfH6vL4fまず初心者はワカランだろう、興味ないだろう、と思える
濃ーい話題に持っていくのは、初心者や質問者にとっても迷惑。
おまえその話題しゃべりたいだけちがうんか?
自分語りしたいだけちがうんかと、小一時間。
0589ドレミファ名無シド
2005/11/22(火) 09:11:52ID:AZZLfn6J「誰」の話???????
とりあえず、デメリットばかり語る傾向にあると思うけど、
今のところデメリットの可能性や心配よりも、より活性化するメリットの方が大きいように思える。
個人的には今のハーモニカスレはおもしろくないので
現状維持よりも変化が欲しい。
なんか自民党支持者と同じこと言ってるな・・・
0590ドレミファ名無シド
2005/11/23(水) 09:56:00ID:QIReoXcl0591ドレミファ名無シド
2005/11/23(水) 10:45:24ID:gfEL2L6gとりあえず、初心者の質問の多くは↓のようなもの。
「○○という曲が吹きたいのですが可能ですか?」
「(たくさん種類があるようですが)どれを買えばいいですか?
どこに行けば買えますか?」
「○○という奏法はどうやればいいですか?」
初心者スレでも幾度となくループしているのでテンプレ化の話が
出ている。
あと、メンテナンスの話題は雑談スレの方でもいろいろテクがあるようなので
一概に初心者向けと言えないのが難しいところ。
向こうでループしているQ&Aをテンプレ化して誘導すればスレを分けなくとも
いける…というのは希望的観測に過ぎないのかな。
0592ドレミファ名無シド
2005/11/23(水) 23:03:14ID:+eeG2CHkテンプレ化を進んでやる人がいれば、それでいけると思ふ
「過去スレみろ」じゃなくて「テンプレみろ」でも聞いてくる奴は、ただの荒しでそ
0594ドレミファ名無シド
2005/11/24(木) 17:06:54ID:RlLLk+Ye禿げ同。
スレタイにあえて初心者不可と入れるのはどうだろう。
それでも質問する奴もいるだろうけど。
ハーモニカは楽器人口が少ないせいか初心者に対して優しすぎる。
こんな事言うのもなんだがクレクレ君なんてすぐに消えて行くのが目に見えてるのに。
0595ドレミファ名無シド
2005/11/24(木) 17:48:36ID:/bxUa3bm初心者と中級者を分ける話も大いに結構だが、複音とクロマとブルハを分ける話は出てこないのか?
奏者の話題になった時に、知識が無いからごっちゃになってしまう。
それに分けてしまえば、「クロマとブルハ、どっちが優れてる」系の話題も無くなって良いと思う。
0596ドレミファ名無シド
2005/11/24(木) 18:18:37ID:uPuytF/xググレばわかるような糞簡単な質問には答えないよと前置きしておいて、
それでも質問してくる奴には答える人が答えればいいし、
いちいち質問にきれる必要もない。
初心者に対して優しすぎることは悪いことだとは思わない。
あきれて誰も答えなかったら質問者は自分で調べるだろうし、
もし答えをもらえたら儲けもの。
質問者も回答者もモラルを呼びかける。
ハード面では限界がある。最後はモラルしかないな。
0597ドレミファ名無シド
2005/11/25(金) 00:44:43ID:kecYQwCM0599ドレミファ名無シド
2005/11/25(金) 01:46:27ID:xd0kPVv00600ドレミファ名無シド
2005/11/26(土) 00:21:18ID:pw3cwQwK現行維持でも統合でも俺はかまわんのだが、
これ以上細かく分離するのはやめたほうがいいと思う。
0601ドレミファ名無シド
2005/11/26(土) 04:08:58ID:E/GX6yVk中級者スレでは難しいレスばっかでちんぷんかんぷんです。
初心者の事も考えて初心者スレとわけた方が賢明。
0604ドレミファ名無シド
2005/11/27(日) 15:29:51ID:qi8fnxVRところでこんなスレあった
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1070728396/
0605ドレミファ名無シド
2005/11/27(日) 16:21:50ID:fCylw1+sエアロリードとメジャボを持ってるんですが、中のリードって同じっぽいんですが、どうですか?
もし同じなら、エアロリードのリードが逝ってしまった後、メジャボを買ってからリード交換した方が安上がりって事で良いんですよね?
0606ドレミファ名無シド
2005/11/27(日) 17:33:36ID:ESSYi9Q9買いだめしないとダメかなあ。
0607ドレミファ名無シド
2005/11/27(日) 19:02:42ID:uNDhTmKR覗いてみたけど世間一般でのハーモニカの認知度の低さを感じるね。
ゆずからトゥーツまで色々な名前があがってるけど、ハーモニカ=ブカブカ適当な演奏
って言うのが一般的なイメージの様で上手い下手の区別がついてないんだな。
簡単に音が出せる楽器の宿命か・・・。
>>605
多分リードプレートは同じだと思います。
手元に現物があるなら試しに交換してみてはどうでしょう。
俺はホーナーのMSで同じ様な事やってます。
0608ドレミファ名無シド
2005/11/27(日) 19:20:40ID:S9xKYips0609ドレミファ名無シド
2005/11/27(日) 19:25:54ID:+EK4Vuen同じではないはずです。プレートのネジ穴の数も違います。リード交換の技術があるならともかく、そうでないならエアロのプレートだけ買って交換した方が良いとオモ。
0610607
2005/11/27(日) 19:57:12ID:uNDhTmKR同じのってメジャボとリーオスカーだったっけ。
ネジ穴の件は数が違っても位置が同じなら問題ないとは思うんだが・・・。
エアロリードとメジャボ持ってるんであれば他人に聞かなくとも本人が実際に確かめれば済む話だとは思うが。
0611ドレミファ名無シド
2005/11/27(日) 21:36:51ID:fCylw1+sちなみにリード交換は出来るんで、リード自体の質問です。見た目や大きさは同じなんですよ〜。
0612名無しの笛の踊り
2005/11/27(日) 22:09:02ID:BEzIvCEtエアロリードとメジャーボーイのリードは似てるけど別物です。
同じ音高のリードを比較すると、ほんの少し長さ幅共にエアロリードの方が大きい。
反り具合にも差が有るように感じられます。
エアロリードにはエアロリードの部品が良いのでは?
0613ドレミファ名無シド
2005/11/28(月) 19:36:03ID:enlShmM5973 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2005/11/23(水) 17:37:31 ID:RSYKk8iH
・初心者
Q. ハーモニカを始めたいんだけど、どんな種類がある?
Q. 初心者向けなブルースハープってどれ?
Q. Keyがいっぱいあるんだけど、どのKey買ったらいい?
・練習
Q. お勧めな練習曲、教則本ってある?
Q. マンションとかのヤツってどこで練習してる?
Q. いい防音方法教えて
Q. ベンドが出来ネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァァン
Q. 〜って奏法はどうやればいい?
Q. 〜の具体的な練習方法教えて
・音
Q. 〜の音階、〜のKey教えてくれ
Q. 耳コピのコツ教えれ
Q. やっぱ楽譜って読めなきゃダメ?
Q. "コード"って概念が分かんないんだけど?
・手入れ
Q. 石鹸や洗剤で丸洗いしちゃっていいの?
Q. リードプレートの汚れってどうしてる?
Q. 木製ハープのイイ手入れの方法は?
Q. 最近スライドの動きが悪くなったんだけど?
・その他
Q. プロの演奏みたいな綺麗な音が出ないんだけど?
Q. 〜が使ってるハープ教えれ
Q. 良い(安い)通販サイト教えて?
Q. 右手で持っちゃダメ?
Q. 今見たら俺のマリンバンド、木の部分が出っ張ってるんだけどコレって粗悪品?
Q. 趣味がハーモニカって…どうよ?
0614ドレミファ名無シド
2005/11/28(月) 20:01:53ID:pIizJ0a9そんなにいらんでしょ
0615ドレミファ名無シド
2005/11/28(月) 20:33:01ID:U0sJtkym0616ドレミファ名無シド
2005/11/28(月) 22:17:10ID:uY8DPFUg0617ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 00:45:27ID:Ky48Z6Qd立ち上げてそこにリンク張る形式の方がいいかも。
自分はよくわからんけど、今はWIKI形式で誰でも編集できるように
してるのも多いみたいだし。
0618ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 01:02:37ID:6EJl0Sm5別にそれをそのまま使ってくれって事じゃなく
ただ、テンプレ作成の一環として目についた質問を書き出してみただけだから
それを削ったり足したりして理想なFAQを作ってくれ!って感じだったんだが…
0619ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 08:25:11ID:IiuBH66l実際にはどうすればいいんだ?
随時追加修正できるテンプレが作れたら、ループ質問の問題は
ほとんど解決する。携帯からもアクセスできると尚良い。
0620617
2005/11/29(火) 12:20:03ID:Y0kzAOA2とりあえず、レンタルで携帯も使えるWiki作成サイトというのを
Harmonicaの名前で借りてみた。
他の2chサイトも登録してるみたいだし、けっこう使えそうな気がするけど、
詳しい方ヘルププリーズorz
ttp://www7.atwiki.jp/harmonica/
0621ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 12:24:30ID:kPSF3+G1エムペ
http://m-pe.tv/
魔法のiらんど
http://ip.tosp.co.jp/Portal/c.asp?i=mahoitop
でも、皆の為に時間を割いて作る人いるの?
0622ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 15:45:07ID:yDoxUrpoQ. ハーモニカを始めたいんだけど、どんな種類がある?
Q. 初心者向けなブルースハープってどれ?
Q. Keyがいっぱいあるんだけど、どのKey買ったらいい?
Q. マンションとかのヤツってどこで練習してる?
Q. ベンドが出来ネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァァン
これだけでいいんじゃないの
0623ドレミファ名無シド
2005/11/29(火) 20:07:17ID:MP51ynu3「ハーモニカとブルースハープってどう違うんですか?」
という質問が多いような希ガス
0625ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 17:50:12ID:rYdePw850626ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 19:30:14ID:2GCBWXSF0627ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 21:40:31ID:laUuLAalハーモニカとブルースハープて違うんですか?
最近好きな曲にブルースハープ使われてるのわかって
ちょっと興味がわいて買おうか迷ってるんですが
0628ドレミファ名無シド
2005/11/30(水) 22:31:46ID:iSEqm2f7乙
http://www7.atwiki.jp/harmonica/
0629ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 01:18:41ID:k3WnUfE0ま、適当ですがね。
0630ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 02:02:20ID:UASeSKqN>>627
http://www7.atwiki.jp/harmonica/
0631ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 04:13:47ID:wWNWVKtDA.公園でご老人に奇異の目で見られながらor河原で野良犬に寂しそうな目で見られながら練習してる
0632ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 06:41:25ID:HJXVIl/b0633ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 06:48:05ID:oD3G+Y+9631 (T_T)
0634ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 10:29:27ID:sTRnv4bP嗚呼…シールマンスみたいにハモニカで人生を歌いあげてみたい…。
0635ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 14:10:53ID:9AxLq30V0636ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 18:40:56ID:Ph4YEcrKながめてるダケなんだよん
でも嬉しいんだよん
0637ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 18:49:25ID:0QrTeZV80638ドレミファ名無シド
2005/12/01(木) 23:54:24ID:/xirM6Hk立てたい香具師がたてろ。
wikiが充実したら初心者スレは要らないんじゃまいかと、俺は思うが。
0639ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 15:53:03ID:Iu/ugRnV0640ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 19:42:40ID:bH6/PXpGQ. ベンドが出来ネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァァン
に対して、
A ウワァァァァンと泣く要領で吸ってみろ!
とコメントした俺だけど、これはマジでお勧めかもしれんな。
もともとベンドができる下地で吸ってるからかもしれんが、「ウワァァァァン」という口の形で4番吸ってみると、フェイクにしか鳴らない・・・。
0641ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 21:23:54ID:gVN5/Rk6を見て、メジャーボーイ、マイナーボーイとあったのですが
値段も同じでどう違うのかがわかりません。
初心者はどっちを買えばよいのでしょうか?
0642ドレミファ名無シド
2005/12/02(金) 21:41:10ID:H8mNjUBJ基本的に、メジャーボーイはメジャーキーを曲を吹くときに使う。
マイナーボーイはマイナーキーの曲を吹くときに使う。
初心者はCメジャーで練習するのがセオリーなので、メジャーボーイのCを買うよろし。
0644ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 20:08:20ID:rcK36lKz0645ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 21:05:28ID:Kbq1Kviqブルースっぽさ出すコツってありますか?
GとAmとC持ってるんですけど。
0646ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 22:25:04ID:Y61Ormf/いくらベンドしたって、なかなか童謡はブルースにはならないw
0647ドレミファ名無シド
2005/12/03(土) 23:52:22ID:+l6so+R90648ドレミファ名無シド
2005/12/04(日) 00:12:35ID:h6HOU82Gブルースな感じのアドリブをしたいのか、既存曲をブルージーにしたいのか知らないけど、
ブルーノートスケールとか2ndポジションって知ってる?
知らなかったら、調べれ、で憶えれ。
それから、646の言うとおり、フレーズも憶えるといい。
GとAmとCがあるのなら、DとEmとGのブルースがやりやすい。
0650ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 16:06:43ID:ysGCjgi+0651ドレミファ名無シド
2005/12/06(火) 16:06:43ID:F3w5+Cdb0652ドレミファ名無シド
2005/12/07(水) 10:20:55ID:pG+QwUU0青いベンチの吹き方おしえてー。
0653ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 06:43:24ID:kNqBlKCA0654ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 09:54:13ID:oBxRC4n9まともに聞いて損した。
だれか初心者スレ立てれ
0655ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 09:58:16ID:WAhqA4sFそんなことでキレるな。少なくとも損はしてない。
スレたてるのも人任せかいな。
0656ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 10:40:15ID:3cgZwd4J0659ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 13:58:18ID:WP5u8ulsたててやった
0661ドレミファ名無シド
2005/12/08(木) 20:47:58ID:3cgZwd4J0663ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 08:24:58ID:ok12NU6/ウゼェと思ってたこともあったが、最近は、まぁ質問がループするにしても、初心者スレは
あった方がいいかな、とは思う。中級スレは落ちない程度にマターリ進行すればいいし
統合して過疎化するよりはよっぽどよいかと。
ちょっと残念なのは、スレで教えてあげて、ありがとうございました、と言ってた初心者が
その後、教えてあげる側にまわっていない事かな。
全部が全部そうとは言わないけど、スレで答えるってのはある意味ヴォランティアだから、
質問してレス貰った人は次回からは類似の質問に回答してあげるようにすれば、
初心者スレも殺伐とせず、うまくまわっていくと思うんだが。
ま、質問してる人が単なる質問厨な場合、それを求めるのは理想かもしれんが・・・
0665ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 09:50:41ID:ou+He7hPまあちゃんとした質問スレなのならいいんじゃないか。
0666ドレミファ名無シド
2005/12/09(金) 12:17:53ID:UZSxJe7Z初心者スレは色んな初心がくるからな。ループ質問も多かろうな。
だがそれもいいではないか。初心者スレなんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています