トップページcompose
1001コメント406KB

【雑談】ハーモニカってどうよSr.4本目【質問】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/03/02 15:37:19ID:7Qw5ohV/
前スレ
ハーモニカってどうよ 3rd Position
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083465151/
0002ドレミファ名無シド05/03/02 15:38:12ID:7Qw5ohV/
【過去スレ】
ブルースハープ、ジャズハープってどうよ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/996759004/

【プロ奏者】
吉田ユーシン http://www.inv.co.jp/%7Eyushing/index.html
徳永延生 http://www.occn.zaq.ne.jp/cuave402/index.html
Jean "toots" Thielemans http://www.tootsthielemans.com/

【初心者向けサイト】
diatonic room http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2914/harmonica.html
EasyHarp http://www.cityfujisawa.ne.jp/~takuzou/
Rio's Harmonica Page http://www5a.biglobe.ne.jp/~rioja/harp/harp_index.html
UK's BluesHarp Lecture. http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/8706/harp.html
Blow Harp http://www2u.biglobe.ne.jp/~blowharp/buyharp.htm
ブルースハープ講座 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/4326/harmonocakouza.htm

【ハーモニカ販売】
10holes http://www.10holes.com/ten/index.html
トンボ楽器 http://www.tombo-m.co.jp/har.html
Hohner http://www.matth-hohner-ag.de/en/default.asp

【全般・紹介・その他】
nobu_bob_harp http://www.geocities.co.jp/MusicHall/8506/
Join us Harpin' http://j-harp.com/html/harp/hering/
Harmonica Study http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8164/studytn.html
F.I.H.ハーモニカ・コンテスト http://www.kiwi-us.com/~mmi//fih/fihlive.htm
0003ドレミファ名無シド05/03/02 15:55:39ID:EPXno7Ca
いらないけど3ゲッ
0004ドレミファ名無シド05/03/03 07:43:35ID:ulpeltMn
4様
0005ドレミファ名無シド05/03/03 08:52:58ID:fq4Yw19X
5郎
0006ドレミファ名無シド05/03/03 12:08:25ID:EPh7uEfE
乙。>>1
0007ドレミファ名無シド05/03/03 13:38:22ID:3eiCOVBD
flisco様のサイトも直リン貼っておくね☆
http://www.nona.dti.ne.jp/~flisco/music/
0008ドレミファ名無シド05/03/03 17:40:59ID:GajvBNPD
fliscokuso
0009ドレミファ名無シド05/03/03 20:39:28ID:8J1bVaaf
A列車で行こうをテンホールズで
0010ドレミファ名無シド05/03/04 00:44:08ID:9UK8xCyI
モード変わったら・・・
やっぱクロマチック?
0011ドレミファ名無シド05/03/04 13:00:33ID:aldvmdUW
ホルダー使ってる奴はおらぬか?
0012ドレミファ名無シド05/03/05 00:18:04ID:yjYZxfNO
おらん
0013ドレミファ名無シド05/03/05 04:46:15ID:oNma3F6n
おる
0014ドレミファ名無シド05/03/05 16:44:01ID:4/LAj5qd
あ、いたw
自分で伴奏つけながら吹いてると自然にコードに沿ったアドリブが出来るようになってウマー。
0015ドレミファ名無シド05/03/06 00:54:24ID:EQ0zJSxD
今日へリング買った。今までホーナーばっかりだったので、どんな音なのか
正直怖かったが、以外と明るい音でした。
もっとミュンミュンした音かと思っていたら結構使えそうな感じで嬉しい。ボディも
樹脂製だし息漏れはメチャ少ない。メロウトーンとか結構しっかり吹かないと息漏れが多かったから
あの感じで吹くと詰まってしまい、音が出なくなる。勢い余って潰してしまいそうだ。
重量があるので軽い音でも以外としっかり聞こえる。
欲を言えばこのデザインでCX12の様な音だったら言うこと無しだが。
あくまで好みなのでスマソ。
0016ドレミファ名無シド05/03/06 16:02:11ID:Kb3in9lk
2日目にして聖者の行進がやっとまともに聞こえるようになった。
家に家族がいると練習しづらい。
0017ドレミファ名無シド05/03/06 16:24:06ID:zY2boL60

 気が散るからな 山ごもりがいいよ
0018ドレミファ名無シド05/03/06 18:40:30ID:qgMXHZGm
>>16
その成果をうpしてごらんよ。人に聴いてもらうとうまくなるぞ。
0019ドレミファ名無シド05/03/06 19:52:35ID:K+J4O3zU
ブルースハープでもはじめるか、と楽器屋へ。
メジャーボーイハケーン!
しかし店員によるとなんでもGやらEやらのコードがあるとか。
結局買わなかったんだけど初心者ではどのコードがいいのですか?C?
0020ドレミファ名無シド05/03/06 20:36:37ID:e73HLpF8
>>19
まず、最初に自分が吹いてみたい曲のキーと同じものを買うのが
良いんじゃないかな。
後は詳しい人お願い。
0021ドレミファ名無シド05/03/06 21:01:08ID:BcGDskGf
>>18
おれは16じゃないけど、スレご推薦のうpろーだってある?
0022ドレミファ名無シド05/03/06 21:33:05ID:v9/NP09v
>>19

フォークとか童謡とかがやりたいならC
ブルースがやりたいならDかAあたりからかなあ。

教則本の頭に、この教則本はCハープ対応、みたいなこと書いてあるから、本に従うのが一番かも。
0023ドレミファ名無シド05/03/06 23:51:17ID:Qf8Ndv8y
ハーモニカにもギターでいうギブソンやベースでいうフェンダーみたいなかんじでメーカーとかあるんですか??
0024ドレミファ名無シド05/03/07 00:34:29ID:rymMZXa4
やはり初心者質問スレと実際に演奏している中上級者スレとわけるべきだろう。
ごちゃ混ぜだと正直混乱するし、そんなことくらい自分で調べろよ!と思う質問ばかりじゃねえか。
気を悪くするなよ、バカにしているわけじゃないんだ。ただ、これから楽器をやろうかというのなら、
そんなことくらい熱意を持って調べろよ。このご時世ネットだってあるし、それくらいの熱意がなけりゃ、
ダメなんじゃないのか。キーとハープの関係、ハープのメーカー、知らないなりに調べてゆくうちに知識も付いてくるし、
何よりその行為が楽しくないか?パート3になってもパート4になっても同じ質問の繰り返し。
誰かが聞いて、それに誰かが答える。本を読んだ方が良いんじゃない?とアドバイス、そうしてみますとの答え。
最初から今までずーと同じだ。少しくらい発展させてくれ。
オレはな、初心者の人を蔑んでいるんじゃないんだよ、何度も言うけど。なるほどと思う質問には答える姿勢も大切だと思うよ。
でも、質問や知識のレベルにここまで大きく差があると正直言って無理があるだろ、共存するのに。
もっともっと突っ込んだ話をここでさせてくれ。また、その話をしている最中に自分で調べたら分かるような質問で
話のノリを止めないでくれよ。きつい事書き込んでスマン。でも分かってくれ。
0025ドレミファ名無シド05/03/07 00:40:30ID:uc6D5mjD
>>24
んじゃぁ立てておくれ、初心者スレ。
0026ドレミファ名無シド05/03/07 00:44:27ID:rymMZXa4
>>25
最初に聞かせてくれ、君は初心者なのか?
初心者でオレにスレを立ててくれと言っているのか?
0027ドレミファ名無シド05/03/07 01:54:08ID:tRtJgY5q
前スレのラスト付近でも出てきた話題だけど、
やっぱ分けたほうがいいのかなぁ。

過疎の心配はあるけど、
そもそもこの板自体保持スレ数が多いから生存はできるだろうし。

でも初心者と中上級者の定義は、簡単にでもしておいた方がいいのかも。
例えば、キーやポジション奏法(ブルハのみ)の知識のあるなしとか。
(微妙に荒れそうな話題だから本当に簡単な定義の方がいいと思うけど。)

>>21
スレ公式のうpろだがテンプレとかにあるといいな。
うp自体ご無沙汰だし、活気付くかも。
Sr.スレだしな(笑。

*長文スマソ。
0028ドレミファ名無シド05/03/07 04:06:20ID:OrPiEtq8
初心者だろうが上級者だろうが極めたい、心底ハモニカが好きつう気持ちが大事だよ
ま、趣味程度でいいやっつうのもいるけど
あまりでかい事言っても初めてやるやつには可哀相だぞ しかし自分で調べろよと言われても仕方ない
質問も確かに多いな
安価な楽器だし需要も多いから初心者、上級者定義は難しくなるだろう
ハモニカつう楽器も積み重ねなので聖者の行進なども大事だぞ 藁

>>24 >>26  よく言った まずお前がUPしろよ

2ちゃんねる楽器・作曲板向け音源掲示板うpロダー
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
0029ドレミファ名無シド05/03/07 04:34:47ID:rymMZXa4
立ててやっても良いが、お前らはスレ立てるのさえも他力本願か?
ちっとは自分で学習しよう、もしくは今の自分のレベルにあった質問スレの方が
時間も短縮できるし、内容が濃いってな風には思えんのかね。

初心者だろうが上級者だろうが極めたい、心底ハモニカが好きつう気持ちが大事だよ

もちろんその意見に賛成だね。しかし、お前もハーモニカ勉強するとき、自分で調べたり自分で追求しようと
言う気持ちが起こらなかったか?
オレはまだネットがこんなに一般化する前にハープはじめたから必死に情報収集したぜ。
もちろん技術的なことやハープの修理、吹き回し、曲の選び方、そんなことには
知っていることなら答えることは出来るし、教えがいもありそうだよ。しかしな、ハーモニカっていろんな
メーカーがあるんですか?とか何買ったらいいんですかってな質問はまず自分で調べろって言ってるんだよ。
何か間違っているか?

>初心者、上級者定義は難しくなるだろう

なわけねーだろ、どんな楽器でも初心者と上級者の区別くらいつくわい。
お前一体何年ハープやってんだ?
お前は一生涯聖者の行進を吹いてるつもりか。積み重ねが大事つーんだったら
積み重ねがたくさん出来るスレからはいる方が取っつきやすいだろうが。


0030ドレミファ名無シド05/03/07 05:09:52ID:OrPiEtq8
>>29
なに一人で熱くなってるんだ それと、うpなしか

ブルハがお前はうまいのか?クロマがうまいのか? 大体ここはハモニカ板だよなぁ
だから俺がブルハだけの板作らないかと初めに言って見たんだよ

ちなみに俺は前の板で3回うpしたからな すぐ消したけどな
ブルース上級なら パッカー → タング → パッカー 位できないとなぁ
あと、スロート、アドリブ もちろんできるよな >>29 なぁ
アクリルでボディ製作したと書いたのも俺
0031ドレミファ名無シド05/03/07 07:29:33ID:WP30y6iA
誰か。。。ハーモニカにメーカーあるかおしえて下さい。。。。。
0032ドレミファ名無シド05/03/07 08:01:51ID:JwTlGTsC
調べようとしないんだ。
0033ドレミファ名無シド05/03/07 08:18:47ID:WP30y6iA
携帯だからヒット件数が少ないんです(>_<)
赤いハーモニカがほしいのに。。。
0034ドレミファ名無シド05/03/07 08:20:39ID:uc6D5mjD
>>29
25だけど。俺は初心者じゃないし、そんなスレ分けは
いらないと思ってる派だけども、分けろとか分けるなとか
そんな話題が何度も出てくること自体がうざったいので
それなら分ければって思っただけ。

必要だと思った人が立てろよ。
0035ドレミファ名無シド05/03/07 08:26:19ID:AXkbgvL4
初心者的質問はここがおすすめ(?)
ttp://homepage1.nifty.com/kotokoto/harp/harptop.htm

>>31
HOHNERとかTOMBOとかいろいろありますよ、詳しくはテンプレのサイトで〜
はじめてやる場合はHOHNERのSpecial20とかTOMBOのMAJOR BOYが無難らし

初心者スレと中上級者スレを分割するかどうかですが…
議論が紛糾しそうなのでパパッと分けちゃいます?
分けてみてダメだったらダメで、自然と一つになるでしょうし…
0036ドレミファ名無シド05/03/07 08:38:14ID:WP30y6iA
↑の方ありがとでした☆
そのメーカー探してみますっっ
0037ドレミファ名無シド05/03/07 08:38:38ID:46KYbAlj
>>35 さんの意見が一番現実的。
それからこういうスレ立ての話になると
「資源の無駄使い」とか大袈裟なことを言う奴必ず出てくるんだけど、
この板の糞スレの山見たら、そんなもんどーってことない。
0038ドレミファ名無シド05/03/07 08:46:42ID:WP30y6iA
今楽天でも探してみたんですMAJORBOY。。。そしたらキーはEとかDとか書いてあって。。。キー何を選べばイイのでしょうか??
0039ドレミファ名無シド05/03/07 09:00:41ID:9JOjdLYS
>38
曲によって大分違うからどれが良いかは、解らないけど…

初心者ならCからでいいんじゃないかな?
0040ドレミファ名無シド05/03/07 09:10:56ID:WP30y6iA
曲によって違うんですか(ノ○дο)ノ
ほ━━わかりましたッッ☆
0041ドレミファ名無シド05/03/07 09:13:51ID:AXkbgvL4
分割スレタイトルこんな感じ?
【中上級者用】ハーモニカを熱く語れ【うp】
0042ドレミファ名無シド05/03/07 11:04:25ID:Jrh/lqUf
>>30
あなたの書き込み、この板を仕切ってる様な感じでちょっと不快です。
ただ煽っているだけでは?スレたてるのとアクリルでボディ製作するのとなにが関係あるんですか。
単なる自慢にしか聞こえないっすよ。29の書き方も問題あるけど、
実際何も調べないで「自分で考えろよ」という人が多いのも事実じゃないですか?
0043ZD159042.ppp.dion.ne.jp05/03/07 11:42:03ID:THqp7q/z
42よ 自慢だよ 俺は強ぇ 貴様は自慢も出来ないのか?
ま、2ちゃんなど来なくてもいいけどな まずFIHで優勝してやるよ
その後日本にハープの学校作る じゃーな
0044ドレミファ名無シド05/03/07 14:58:50ID:tRtJgY5q
とりあえずスレ立ててみようとしたら
ホストが規制くらってた…。orz
誰か頼む。

 【初心者用】ハーモニカってどうよ4th【質問】
 このスレの対象:初心者・ハーモニカに関する質問には制限無し
 テンプレは>>2以降

 【中上級者用】ハーモニカを熱く語れ4th【うp】
 このスレの対象:中上級者・うp歓迎(もちろん雑談も)
 禁止事項:あからさまに初心者な質問(出たら初心者スレへ誘導で)
      <例>・キーorポジションって何?
        ・最初の一本は何が良い?
        ・単音が出せません。etc.
 うpろだ: http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
 初心者スレ(URL入力)
 テンプレは>>2以降
00454405/03/07 15:10:28ID:tRtJgY5q
忘れてた。
タイトルの下の文章は1に組み入れる予定だったものです。
0046ドレミファ名無シド05/03/07 16:19:43ID:wnGFhuOT
あーあのバンドのボーカルの真似がしたいのか。
0047ドレミファ名無シド05/03/07 17:53:39ID:sQZw9brJ
>>43
本人じゃないと思うが、余りにも痛いレスだな。

まずFIHで優勝してやるよ

優勝してから言えよw。言うだけチャンピオンか?
0048ドレミファ名無シド05/03/07 18:07:33ID:R9KjZUee
荒らし、煽りの類は無視しろよ
相手が調子に乗るだけだから
0049ドレミファ名無シド05/03/07 19:36:59ID:AXkbgvL4
>>44
サンクス
よし後は俺が…と思ったら俺もホスト規制(-ω-;
誰か頼む。
0050ドレミファ名無シド05/03/07 19:46:00ID:c1DJMeb9
>>33
http://www.10holes.com/i/icargo.cgi?_order=20050305201630&form=menu

ここなら携帯でも見れると思う(auで確認)
赤いハーモニカも扱ってるって見かけたよ。
0051ドレミファ名無シド05/03/07 20:28:30ID:6tnBoXuS
>>44
ちょっと待て。二つも立てなくていいだろ。
このスレも生かして新しく立てるのは初心者用か上級者用の
どっちか一つでいいよ。
00524405/03/07 20:41:03ID:9YCv8r7h
タイトルに初心者上級者入れといた方が
対象者以外の迷い込みが少ないかとオモテ。
しかし乱立するとスレの危機を招くってのもあるし、
確かに片方立てる方がいいな。

こっちはタイトルにSr.ってついてることだし、
初心者スレを別に立てるか。
こんな感じで。(ホスト規制中ゆえ、誰か頼む。)

【初心者用】ハーモニカJr.【質問】
1.このスレの対象:初心者・ハーモニカに関する質問には制限無し
         中上級者は↓へ
         http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1109745439/l50
 テンプレは>>2以降
0053ドレミファ名無シド05/03/07 20:56:15ID:RtayAEj+
いいのか、立てて?
0054ドレミファ名無シド05/03/07 23:01:13ID:sQZw9brJ
もちろん、取りあえずやってみようぜ。
0055ドレミファ名無シド05/03/07 23:18:30ID:WP30y6iA
上の方携帯用のURLサンクスでしたッッ☆
気に入るの探してみます((o≧▽≦)o
0056ドレミファ名無シド05/03/07 23:39:03ID:RtayAEj+
ごめ…俺もホスト規制だった
0057ドレミファ名無シド05/03/08 11:05:05ID:WzjlOTTA
>>43 >>47
FIH優勝しても終わってみれば通過点でしかなく・・・。問題はその後の精進および演奏活動かと思われ。
ちなみにその昔1等賞もらった。大した自慢にもならない。
0058ドレミファ名無シド05/03/08 11:16:54ID:wlnrqsId
日本のハーモニカの実力って他国に比べてどれくらいのレベル
なんだろうか?複音ハーモニカは日本人の専売特許みたいなもいんだし。
0059ドレミファ名無シド05/03/08 16:25:56ID:v4sdzy5B
>>58
個々のプレイヤーの力量はともかく、
平均レベルはさすがにアメリカと比べると低いと思われ。
てか複音以外はあんまり普及してないしね。
日本人は笛や鍵盤系の楽器に向いていると思う。器用だから。
0060ドレミファ名無シド05/03/08 18:45:59ID:v4sdzy5B
初心者用スレ立てときました。
0061ドレミファ名無シド05/03/08 18:47:06ID:Gbf1SSvC
0062ドレミファ名無シド05/03/08 19:31:35ID:4/erGV53
>>60

初心者スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110274839/l50
0063ドレミファ名無シド05/03/08 21:08:59ID:v4sdzy5B
というわけで以後互いのスレで誘導しましょう。
初級者、中上級者を分ける基準は>>27にあるような感じでいいのかな。
0064ドレミファ名無シド05/03/08 22:10:15ID:TSVysKYw
ここってたまに上級者が書いたらしいスゲーためになる書き込みとか見るけど
そういうのに限ってスルーされてるよな。
0065ドレミファ名無シド05/03/08 22:27:12ID:mA/tl0Mu
誰もうpしない糞板
最初のスレは為になったな 以後全然為にならなかった
腹のそこ割って話してるやつ居なさそうで呆れたよ マジで
互いに罵り合ってるて感じ
0066ドレミファ名無シド05/03/09 13:29:44ID:RrgQZIgL
>>65
あなたが為になることを書いたらどう? 
自分の為になる書き込みがない!と怒ってるんだよね。
だけど人の為になる書き込みするのはイヤなわけね。
ある意味分かり易いちゃ分かり易いが。
0067ドレミファ名無シド05/03/09 14:35:32ID:fXbJhER0
そうすると>>64の言うようにスルーされるから嫌だってくるかも。
うpは、期待する書き込みがいくつかあるからスルーはされないと思う。
のでうpしてみちゃどうか。
うpろだも>>44にあるし。

しかし、
漏れにはうpする腕がまだないような気がする(Jukeもまだ吹けない)けど、
どの程度ならうp可能なのかな。
それともそんなこと考えずに、
初心者的なものでやってもかまわないのかな。
0068ドレミファ名無シド05/03/09 17:06:21ID:RrgQZIgL
>>67
ココで ↓↓↓ うpしたらどうかな
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1110274839/l50
聞きたい
0069ドレミファ名無シド05/03/09 18:42:47ID:rXvcvxra
それっぽいアドリブができればいいんじゃないのか。
0070ドレミファ名無シド05/03/10 03:37:33ID:ujf8XUf6
やっぱ10holesの場合、どうしても曲の傾向がブルースやポップスになりがちで
もちろんそれは当然なんだけど、出来ればジャズなんかも話したいなあ。
そうなると10holesの場合は極端に少なくなるのだろうか。やってる人はいるけど
やはり少数派だもんね。
自分はクロマなんだけど、クロマでのジャズを話し合えたり出来る人いませんか?
もちろん10holesでのジャズの話も聞きたい。
コード、モードなどのインプロヴァイズ、曲のキー、おいしいアドリブ、練習方法
修理、改造等々。そんな話もしませんか。
0071ドレミファ名無シド05/03/10 03:50:49ID:APbUl2vm
>>70

昔挑戦したけど、はっきり言って無理。
クロマチックスケール綺麗に出せるようになるまで一年以上かかった。
俺の才能の問題かもしれないけど、
ジャズを練習するのと同じ時間ブルースを練習したほうが有益なように感じる。
あくまで、俺は、の話だけどね。
そりゃ、もちろんジャズ出来るようになりたいよ。
でも、俺はジャズやりたいって言う人がいたらクロマを薦めるけどね。
そういう意味じゃ、やっぱりflisco氏は凄いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています