トップページcompose
989コメント290KB

【スティーヴィー】☆SRVになりてぇ〜4弦☆【レイ・ヴォーン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/02/08 17:30:44ID:HegCaZyf
    ┌──┐  (  )           ♪
  \_|*+*` |_    ( )      ♪
  <________フ    ) 
    从  ̄ >ノ─┛〜     Are You With Me?  
     /゙゙゙lll`ヽ            
  / ̄ヽ,― つヽ  。。。。。。      ♪
  | ||三I三I三三三レーJ.   ♪
  L_.SRVつ
    `〜rrrrー′ 
      |_i|_(_ 

【Stevie Ray Vaughan & Double Trouble】
前スレ:
♪♪♪☆SRVになりてぇ〜3☆♪♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083879936/
0008ドレミファ名無シド05/02/08 17:46:52ID:YJzq9ufe
>>5
    .___   (  )
    |******|    ( )
  <_______フ    )
    从, ̄ゝノ─┛〜
    /「゙゙゙lll`ヽ,       これでどうだ?あんまり変わらんか
  / ̄ヽ,― つ   。。。。。。
  | ||≡I≡I≡≡≡レーJ.
  ヽ_.SRVつ
.      |rrlrri
.     ノ__i |_ヘ,
0009ドレミファ名無シド05/02/08 18:01:03ID:MxAToFVT
もともとスナフキンの改変だからなー。
鼻はワシ鼻ででかいから、目を隠したらどうだろ


    ┌──┐  (  )           ♪
  \_|*+*` |_    ( )      ♪
  <________フ    ) 
    从   >ノ─┛〜     
     /゙゙゙lll`ヽ            
  / ̄ヽ,― つヽ  。。。。。。      ♪
  | ||三I三I三三三レーJ.   ♪
  L_.SRVつ
    `〜rrrrー′ 
      |_i|_(_ 
0010ドレミファ名無シド05/02/08 18:52:21ID:lJ4N8bPU
去年発表されてたナンバー1の完全レプリカって日本にも入ってきたの?
ガイシュツだったらスマソ・・・
0011ドレミファ名無シド05/02/08 22:25:53ID:O8sZlVh7
ワウはVOX?
0012ドレミファ名無シド05/02/08 23:24:20ID:fZ25SUwg
>>11

7にあるが、ここが詳しいかもw
・TEXAS BLOOD(日本語)
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kazuhee/
0013ドレミファ名無シド05/02/08 23:33:57ID:WNcYCLbE
俺は結構弱い人間なんだ
いつも愛はどこにあるのかなんて考えてた
0014ドレミファ名無シド05/02/08 23:44:14ID:AoOdcDhv
DVDの82年のほうで
ハウンドドッグテイラーの曲やる時
あれ?いつチューニング変えたんだ?って思ってよく見たら
前の曲終わって後ろに飲物(ビール?ウィスキー?麦茶?)を取りに行く時
キュッと3弦のペグ捻ってジャッジャッと音確認して数秒で変えてたんですね
あのオープンEって便利だな
0015ドレミファ名無シド05/02/09 01:12:52ID:6a6bsMMe
Vince's SRV Page更新されてるよ
0016ドレミファ名無シド05/02/09 02:33:40ID:EIKYE0CL
初DVD欲しいんだけどどれがオススメ?
0017ドレミファ名無シド05/02/09 03:32:50ID:Wk61vCVt
>>4
ビー板のじゃだめ?
0018ドレミファ名無シド05/02/09 11:23:54ID:Z13ezljf
>17
ビー板ってなに?
0019ドレミファ名無シド05/02/09 15:55:34ID:oQGBaQ/R
>>18 ビートルズ板

★〓〓ロリー・ギャラガー〓〓★
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1060795394/
0020ドレミファ名無シド05/02/09 21:37:49ID:Z13ezljf
ありがとう
そっち行ってみるよ
0021ドレミファ名無シド05/02/09 23:40:08ID:MMDbayiI
>>15
サンキュー
Life Without You大好きだしめちゃ嬉しいなあ
0022ドレミファ名無シド05/02/10 13:01:36ID:h2XYghtH
>>16
何はともあれ
「Live at the El Mocambo」
なんと税込み¥1,643


>>7のリンクが切れてたので修正。アドレスがすぐ変わるので、トップページから入ってください。
■使用機材の研究
・Custom Sounds(SRV本人のインタビューや関係者の証言あり)
ttp://www.custom-sounds.com/
(画面の上の方)ARTICLES → STEVIE RAY VAUGHAN


機材を簡潔に図解してたサイトがあったけど、移転して工事中になってた。残念。
0023ドレミファ名無シド05/02/10 22:41:05ID:SvdTZREa
最近の工房も捨てたものでは無いかもな。

大学受験板より
【♪】勉強のやる気を出させてくれる曲【♪】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106503597/378
0024ドレミファ名無シド05/02/11 01:44:48ID://lltSA2
>>22
サンクスコ。さっそくエルモカ見てミルコ。
0025ドレミファ名無シド05/02/11 15:31:39ID:/xfh/tMa
srvファンが集います。
http://www2.odn.ne.jp/~texasflood/
0026ドレミファ名無シド05/02/11 16:50:18ID:sulEps0s
フェンジャパからこんなギター出てたんだな
限定とか書いてあるけど、見たことなかった
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~srv/
0027ドレミファ名無シド05/02/11 16:55:00ID://lltSA2
>>26
「ボディがアルダー」と書いてあるが、実際はバスウッドだったはず。
0028ドレミファ名無シド05/02/11 17:08:30ID:UK3u+kuV
俺もこれ持ってるよ。
今塗装剥がしにだしてるが、ボディーはアルダーだな。
定価¥75000で36本のみの限定生産だが、SRV入門にはもってこいだ。
0029ドレミファ名無シド05/02/11 19:50:49ID:h3UPtdhR
>>28
某楽器店スタッフです。
話題になっているギターですが、BODYはバスウッドですよ。
メーカー公表のリストにあります。
0030ドレミファ名無シド05/02/11 22:51:30ID:/1ImDocU
イケベで売っているのとは違うんですか?
定価¥75000なんですけど・・
0031ドレミファ名無シド05/02/12 08:44:33ID:uBsZCV9s
イケベは知らないが、同じじゃないのか??
定価¥75000でスペックが同じなら外にはないと思うよ。
俺が聞いた話では1回しか生産してないのですでに在庫分しか手に入らないって言われた。
レギュラーで出ている右用トレモロのは¥80000定価だし。

>>26
HP更新されてるね。
BODY材質訂正されてバスウッドになってたよ。
それよりも音符ストラップが生産されてないってホントか?
0032ドレミファ名無シド05/02/12 15:50:15ID:k5QYdSx2
オリジナルかは不明だけど音符ストラップ↓
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/ebtuhan/eb_accessories3.html

FJも普通にアルダーテキスペ左トレモロデカフレットでSRVモデル出しゃあいいのにね。
本家が怒るからだめなのかなー?
0033ドレミファ名無シド05/02/12 16:38:00ID:IVwjIgua
>>32
全くだね。それがあったら即買いなんだけど、今売ってる奴はどちらもちょっとずつ
何かが足りない。
0034ドレミファ名無シド05/02/12 16:57:54ID:2U1TjwU0
正直、本家USAのSRVモデル持ってたけど、あんまり音良くなかったんですぐに手放した。
ていうか、ラッカーじゃないから塗装剥げなかったしw

>>32
FJからそれが格安で出たら、USAの価値はピックガードだけになっちゃうねw
ちなみに、そのストラップ(コロニアル製)が一番本物に近いといわれているコピーモデルです。
本人のは、確かEARTHっていうメーカーのもののはず。
0035ドレミファ名無シド05/02/12 17:19:51ID:TCSJ7M9X
ST62-58USベース(多分)で
・黒PG
・左トレモロ
・ゴールドパーツ
・ジャンボフレット
これで+15000は悩みどころかも。

正月に見かけて悩んだんだけれども結局買わなかった。
如何せんルックスが悪…(レイボーンファン失格)
0036ドレミファ名無シド05/02/12 17:35:48ID:k7yqPSmz
おいおい!
レイボーンファンならそれは言ってはならんw

とか言ってる俺も、学生のころは『なんだこれ?ダサw』と思ってたんだがな。
とりあえず、ベースとなるモデルがもう一つ上の、アルダーにテキサスのやつだったら最強即買ということでOK?
0037ドレミファ名無シド05/02/12 19:43:22ID:3MrAl4b0
俺はホワイトボディに赤い鼈甲PGのが好きだな。
0038ドレミファ名無シド05/02/12 20:36:51ID:mODyKFtN
レイヴォーンの音源持ってないんですが、これは聴いとけっていう名盤挙げてください。
0039ドレミファ名無シド05/02/12 21:38:09ID:EUv1FkUX
全部



まあ1枚進めるとしたら個人的には『IN STEP』だが
とりあえずベスト盤から入るのがよかろう。
0040ドレミファ名無シド05/02/12 22:26:11ID:zHROYn9Y
CD買う前に
http://www.srvrocks.com/
ここのMP3をダウンロードしてみぃ
そいつでしびれたら買うとよろし
0041ドレミファ名無シド05/02/12 22:37:44ID:mODyKFtN
うう・・・むぅ・・・随分音質が悪いですねぇ・・・。
ベスト盤の音質は安心していいですかね?
0042ドレミファ名無シド05/02/12 23:07:37ID:3MrAl4b0
ベスト買うと他の買う気なくなるから、In Step買うといいよ。
ボーナストラックのLife without youは感動物だよ。
0043ドレミファ名無シド05/02/12 23:14:34ID:k5QYdSx2
>>41
CDは普通のクオリティだと思うけど、そのサイトの音源でそのリアクション…
音質に関わらずガツンとくる人にはくるはずだから、正直合ってないかもね。
ちなみに自分は正規CDはコピー用に聴く位で、楽しむ目的で聴くのは君が萎えたブート中心だ。
0044ドレミファ名無シド05/02/12 23:18:53ID:zM2wYDvj
既に他界しているアーティストの音源に音質を求めるなら聴くな
00454305/02/12 23:43:46ID:k5QYdSx2
つきはなすような言い方してしまったね。ごめんね。許して。
コストパフォーマンス的にはCDよりエルモカンボDVD購入が一番よいかも。
やっぱ映像もみないと本当の魅力はわからんと思うよ。
0046ドレミファ名無シド05/02/13 00:00:01ID:/PK0weyo
ブートがもっと欲しいのに、田舎住まいなのが悲しい。
0047ドレミファ名無シド05/02/13 00:09:43ID:sOGoy3yG
正直聴く環境が優れて無いので出来るだけ音量が大きく質のいいサウンドで聴きたいという
願望があったんですが・・・。俺に合ってないっていうのもどうなんだろうな?
フレージングとかすげぇ好きです。でもやっぱりライヴでも音圧は欲しいってのかな・・・。
もちろん故人に音質を求めるのもおかしいってのはわかってますが・・・。
0048ドレミファ名無シド05/02/13 00:21:44ID:KlS7UXW3
SRVに限らず、ブルース物で音質があまりよくないのは通常。
ロバートジョンソンやマジックサムなんて聞いてみろ、オフィシャルなのに泣けてくるくらい音質悪いぞ。

俺はSRVのCDはオフィシャル全て、ブートは10枚程度持ってるが、43氏と同じく、普段から聞いているのはブート物が中心だ。
オフィシャルは正しいコピーをするときに聞くくらいだよw
弾くフレーズは毎回違うから、LIVEの方が聞いて面白いよ。
0049ドレミファ名無シド05/02/13 01:21:13ID:6DB3azfG
いい環境で聞けばそれなりに臨場感は味わえるよ
それと
ブートはダウンロードすればタダだから
CD買うときの参考にすればいいぉ
0050ドレミファ名無シド05/02/13 01:23:23ID:z++WRmCj
SRVが85年のヒューストンアストロズの試合前にアストロドームでアメリカ
国歌を演奏した映像って残ってないですかね?
0051ドレミファ名無シド05/02/13 02:01:41ID:5xjLVnPr
でもよお、音質が音楽の印象を変えるのは事実。
ただ、音が悪いだけでそこにある何かを見ようとしない奴にブルースは無理かもしれない。
0052ドレミファ名無シド05/02/13 02:13:02ID:9Hj2C/+0
ブルースは質の悪いスピーカーとかで聴くほうが好き。
ちっちゃいラジオぐらいのしょぼいやつ。
まあSRVがブルースなのかと言われたらおしまいだが。。
0053ドレミファ名無シド05/02/13 02:29:39ID:3ebFI0k5
まあ神経質に音質にこだわるようなHiFiな音楽でもないし
この手の音楽に音圧を求めるのも違う気がする。

0054ドレミファ名無シド05/02/13 02:33:20ID:+IuaxLrU
音圧なら生ライブしかない
0055ドレミファ名無シド05/02/13 02:57:29ID:/PK0weyo
次のライブはいつですか
0056ドレミファ名無シド05/02/13 02:59:30ID:evYFMI+Y
あの世に行ってからだな
0057ドレミファ名無シド05/02/13 03:22:01ID:GJ0pkb0O
明快に言うと籠りすぎてて何やってるのかわからないっつーことです
0058ドレミファ名無シド05/02/13 03:24:09ID:GJ0pkb0O
ロバジョンは聴いたけどシンプルで綺麗なので音質に左右されない、と思っています。
ただSRVの場合聞き取りにくいって話です。
0059ドレミファ名無シド05/02/13 04:09:41ID:/PK0weyo
ロバート・ジョンソンのはライブ音源じゃない上にアコギ一本だからね。
MP3サイトのブートを聴いて、音質がどうのこうの言ってると思うんだけど、
SRVのオフィシャルものは心配してるような音質ではないよ。
80年代にスタジオ録音したものなんだから、どのくらいの音質かは察することができると思う。

前スレでおすすめされていたベスト
The Essential Stevie Ray Vaughan and Double Trouble¥2,735

ただオリジナルアルバムやDVDが、\1300-\1600ほどで買えることを考えると、
最初の一枚にどれがいいかは迷うところではある。

楽器板に来てる人だということを考えれば、
ギターの演奏法を確認できるDVDが一番コストパフォーマンスが高いかな。

あぁそれにしてもこのスレの住民はなんて良心的なんだ。
ますますSRVが好きになった。
0060ドレミファ名無シド05/02/13 11:59:50ID:KlS7UXW3
たしかに、楽器板に来てる人なので、このあいだ発売された82&85のDVDが一番オススメかもね。
奏法がよく分かるし、映像も良い。
1985のほうなんて、鳥肌もんだよな。

ちなみに、オフィシャルで籠りすぎてて聞き取りにくいってのは無いから安心をば。
0061ドレミファ名無シド05/02/13 20:14:08ID:uUQsrLGr
エルモカンボ買ったんだけど・・・ギターが可哀想で見てらんねぇ・・・
メインギターにあんなことを・・・俺にはマネできねぇよ。
0062ドレミファ名無シド05/02/13 21:01:07ID:4ENanngu
別に真似する必要はないぞw
失敗したらアーム折れて悲惨なことになるしな。

レイボーンがやるからかっこいいんだよ。
0063ドレミファ名無シド05/02/13 21:16:57ID:WRxwmR2Y
楽作板のSRVファンに質問!
メインのギターは何使ってる?
大学生の漏れには'62ヴィンスト・シンラッカーが限界です。
ホントはCS製タイムマシ-ンが欲しかったけど…高いよorz
0064ドレミファ名無シド05/02/13 21:23:37ID:iT8c8thf
フェンジャパ、テレキャス、中古1万
7年間コレのみ
0065ドレミファ名無シド05/02/13 21:32:36ID:b00YXA/+
アメスタテレを5年程、今はフェソジャパST62-70TX
0066ドレミファ名無シド05/02/13 21:49:35ID:xd7hF5GG
オレもジャパンのテレキャスだ。
十年ちょっと前に中古で2万。
0067ドレミファ名無シド05/02/13 21:52:39ID:WRxwmR2Y
みんな安ギター(失礼w)使ってるのね。
そんな武骨さが格好良いな!
なんかスペック厨だった自分が情けなくなってきた…
0068ドレミファ名無シド05/02/13 22:17:50ID:jFUGdKxp
おれはフェンジャパのSRVもどきだあー。
アルダーの方ね。バスウッドじゃないよ。
ってか、○○シリーズとか○○フィニッシュとかいってグレード分けしてるのって
単なるメーカーのイメージ戦略なんだよ。ファッションブランドと同じ。
付加価値をつけて値段を高くしてるだけ。いい楽器かどうかなんて作って出来上がってみるまでわからない。
自分で楽器を選べない人がブランドにすがるんだよ。
0069ドレミファ名無シド05/02/13 22:31:12ID:z++WRmCj
メインはハミルトンデラックスです。
0070ドレミファ名無シド05/02/13 23:20:47ID:KRPYZolw
ttp://www.srvrocks.com/MP3s/79_mirandas_05.MP3
Miranda'sの5番目が抜けてますね。お気づきでした?
0071ドレミファ名無シド05/02/14 00:05:57ID:zSRPgelM
ストラトが欲しくてスクワイアを買いました。
USAには手が出ません。
0072ドレミファ名無シド05/02/14 00:27:56ID:d1HddgOp
慌てなくても、USAは逃げたりしませんよw
0073ドレミファ名無シド05/02/14 00:31:12ID:TNVq72po
>>70
マジサンクス
0074ドレミファ名無シド05/02/14 01:28:27ID:OHoRo3PH
>>70
今回のうP、初期はBrady Theater、D-1の1、2曲目に同じ音源が上がってたよ。
0075ドレミファ名無シド05/02/14 01:54:23ID:ahaMiPKb
>>68
そういうのはストラトスレでやってくれ。
0076ドレミファ名無シド05/02/14 02:38:17ID:u/h/leiq
いやOKだよ
スティーヴィ=ストラト
0077ドレミファ名無シド05/02/14 09:06:54ID:ShHKDOLi
USAのSRVモデル・カスタムショップのNOSとクローゼットクラシック・あとは本物の68ストラトか。
遊び用にジャパンの62をベースに黒PGと左トレモロ付けたなんちゃってSRVがある。

>>68
所詮おもちゃレベルのギターはアルダーだろうがバスウッドだろうが関係ないかと。

>>71
そこからステップアップしていく楽しみもまた一興。
0078ドレミファ名無シド05/02/14 09:37:36ID:ahaMiPKb
>>76
ブランドがどうとか言い出すと荒れる元だから他所でやれって話。
0079ドレミファ名無シド05/02/14 09:49:51ID:czMumO09
>>77
おもちゃレベルのギター持ってるなぁ
0080ドレミファ名無シド05/02/14 09:52:46ID:nKV3ny/N
やべー
なんだか俺の持ってるギターとか書き込めるレベルじゃなくなってきた悪寒
0081ドレミファ名無シド05/02/14 09:54:05ID:JnfSKLy+
彼のプレイは正直好きではない。
弾きすぎるから。
でも彼の音は好き。
枯れた音というのはまさにああいうのを言うんだろうね。
0082ドレミファ名無シド05/02/14 10:00:57ID:JnfSKLy+
>>80
おもちゃレベル?とやらで本物サウンド出す人もいれば、
本物?ギターでおもちゃレベルのサウンド出す人もいるから。

キニスルナ
0083ドレミファ名無シド05/02/14 10:06:39ID:czMumO09
つか、
レイボーンの音出せね。
歌もうたえね。
どこかに上手い人いねぇかな〜。
0084ドレミファ名無シド05/02/14 10:13:37ID:kO7ePkFX
ヴァンザントでオーダーすると、かなりいい感じに
SRVサウンドを持ったストラトができますよ。漏れは
フェンダー厨なので買いませんがね。楽器屋で弾いて
みたらかなりSRVサウンドだった。ピックアップもそう
だが、ネックの太さが重要だと思われ。
0085ドレミファ名無シド05/02/14 10:18:51ID:czMumO09
へぇ。イイね。
歌はどうすればいい?
声は買えないぞ。
0086ドレミファ名無シド05/02/14 10:25:00ID:kO7ePkFX
>>85
SRVスレでこんなこというのもなんですが、あの人の
ボーカルかっこいい? かなりなまってるし、うわ
ずってるし、歌わなきゃいいのにって思うのは漏れ
だけでしょうか?
0087ドレミファ名無シド05/02/14 10:25:44ID:nKV3ny/N
たしかにあの音は再現デキネ
つーか、弾くのもムズイのだらけっすね
声はどうしようもねぇな・・・、鼻炎だったらあんな声になる?
0088ドレミファ名無シド05/02/14 10:33:12ID:czMumO09
やっぱピーコすんなら歌もうたわねぇと。
それにブルースって弾き語りするもんだべ?
シンクロみたいに鼻をつまむしかねぇか。
0089ドレミファ名無シド05/02/14 10:39:35ID:JnfSKLy+
もともと田舎の音楽だからなまってても良いんじゃね?
ブレアみたいな綺麗なクィーンズイングリッシュでブルース歌っても変だし
0090ドレミファ名無シド05/02/14 10:41:00ID:nKV3ny/N
お、それいいかも?
鼻クリップで声まで再現だな!
やってみるyo
0091ドレミファ名無シド05/02/14 11:36:34ID:IZphIjDm
歌うギタリストじゃないと魅力無い
あっぱりフロントマンでわがままな位じゃないと、「おいしい所は俺の物!」って
俺が好きになる奴らは皆そんな感じ
0092ドレミファ名無シド05/02/14 13:17:31ID:eMOnZEnj
やっぱりみなさん太いゲージの弦を張って
半音sageのチューニングですか?
0093ドレミファ名無シド05/02/14 14:16:24ID:DC3YarC/
011〜052で半音下げ
そんなに太いのは使わないな...

>>86
おまえだけだw
0094ドレミファ名無シド05/02/14 14:19:20ID:47zF0Owu
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kazuhee/

ここまでやったら最強だろ
0095ドレミファ名無シド05/02/14 14:36:37ID:P+bxSklU
ただそのサイトを見たら
ノーマルなエフェクターを
気持ちよく使えなくなっちゃうよね(笑)
0096ドレミファ名無シド05/02/14 17:00:56ID:eFKKPTc5
↑こんなすごいネックはなかなかお目にかかれないな。
それにしてもマニアック!
0097ドレミファ名無シド05/02/14 20:45:29ID:+2NsgyMM
↑ギター弾くの上手いんだろなぁ〜
音源うPしてもらいたい
0098ドレミファ名無シド05/02/14 21:04:17ID:teK7Bmks
ヒストリー・オブ・ロックンロールっつービデオシリーズのギター・ヒーローズの巻の中で
レイボーンが彼のあの汚いギターのアーム掴んで床にバタバタ叩きつけてるシーンがあるんだが
同じ見た目のスペアでも持ってたんだろうか?それともメインギターにそんなことしてたのか?!
0099ドレミファ名無シド05/02/14 22:33:18ID:cNRBL4of
メインギターだと思う。
ステージでは乱暴に扱っても、最後まで大切にしてたんだよね。
落下した照明が直撃してそのギターが壊れたとき、SRVは涙をこらえていたらしいから、
生半可な愛着じゃないさね
0100ドレミファ名無シド05/02/14 22:37:15ID:JI+QC2NO
今だ!100初ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ


0101ドレミファ名無シド05/02/14 22:40:49ID:OqDu54c8
LIVE映像みたらもっと凄いよ。
見たこと無い人は一度見てみるよろし。
ギターに乗ってますからw
しかし、99氏がいうとおり、ものすごく大切にしていたそうだ。

bPのネックが折れた1週間後に彼は他界したのだよ(それまでに何度か折っていたらしいが、最後のは折れたというよりも裂けてたからな・・・)。
まさに体の一部だったのだろう。
0102ドレミファ名無シド05/02/14 23:06:49ID:JNpBKbMR
ムム?それはほんとかな?
No.1のネックはいまだに元のまま付いてると95年にギターテックが言ってる。
No.1のネックが折れた事は一度だけ。それもレッドのネックを試験的に付けて時。
リハ中にハリが落ちてきて折れた。
0103ドレミファ名無シド05/02/14 23:37:36ID:eFKKPTc5
いつのだか分からないけど、バックリとヘッドから裂けてる画像がどこかにあったね。
照明かなんかが落ちてきたんだっけ?

違うネックがついてる画像も何枚かあったね。
0104ドレミファ名無シド05/02/15 06:08:20ID:uwyp6Ux7
DVDで335使ってるのない?
サンバーストの335欲しい
0105ドレミファ名無シド05/02/15 08:49:35ID:ZtmXyrig
たしか消音壁が落ちてきてネックが折れたんだよね。
1週間じゃなくて他界する1ヶ月前じゃなかったかな?

>>104
ブート何枚かもってるけど、335使ってるのは漏れのとこにはない・・・・
0106ドレミファ名無シド05/02/15 09:09:11ID:tOiYq4bb
>>95
それわかる。
どんな高いエフェクタ揃えてもこの人の機材には勝てないって気になる。
0107ドレミファ名無シド05/02/15 10:45:47ID:zAcEG7eO
FENDERのHPでは
No.1のネックの寿命が尽きてきたので89年に「スコッチ」と呼ばれていたストラトの
ネックと付け替えたが、90年の機材落下事故で破壊されてしまった。
そこでFENDERカスタムショップに63年型ネックの製作を依頼、他界するまで(現在も)
そのネックが付いていたそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています