トップページcompose
989コメント290KB

【スティーヴィー】☆SRVになりてぇ〜4弦☆【レイ・ヴォーン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/02/08 17:30:44ID:HegCaZyf
    ┌──┐  (  )           ♪
  \_|*+*` |_    ( )      ♪
  <________フ    ) 
    从  ̄ >ノ─┛〜     Are You With Me?  
     /゙゙゙lll`ヽ            
  / ̄ヽ,― つヽ  。。。。。。      ♪
  | ||三I三I三三三レーJ.   ♪
  L_.SRVつ
    `〜rrrrー′ 
      |_i|_(_ 

【Stevie Ray Vaughan & Double Trouble】
前スレ:
♪♪♪☆SRVになりてぇ〜3☆♪♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083879936/
0069ドレミファ名無シド05/02/13 22:31:12ID:z++WRmCj
メインはハミルトンデラックスです。
0070ドレミファ名無シド05/02/13 23:20:47ID:KRPYZolw
ttp://www.srvrocks.com/MP3s/79_mirandas_05.MP3
Miranda'sの5番目が抜けてますね。お気づきでした?
0071ドレミファ名無シド05/02/14 00:05:57ID:zSRPgelM
ストラトが欲しくてスクワイアを買いました。
USAには手が出ません。
0072ドレミファ名無シド05/02/14 00:27:56ID:d1HddgOp
慌てなくても、USAは逃げたりしませんよw
0073ドレミファ名無シド05/02/14 00:31:12ID:TNVq72po
>>70
マジサンクス
0074ドレミファ名無シド05/02/14 01:28:27ID:OHoRo3PH
>>70
今回のうP、初期はBrady Theater、D-1の1、2曲目に同じ音源が上がってたよ。
0075ドレミファ名無シド05/02/14 01:54:23ID:ahaMiPKb
>>68
そういうのはストラトスレでやってくれ。
0076ドレミファ名無シド05/02/14 02:38:17ID:u/h/leiq
いやOKだよ
スティーヴィ=ストラト
0077ドレミファ名無シド05/02/14 09:06:54ID:ShHKDOLi
USAのSRVモデル・カスタムショップのNOSとクローゼットクラシック・あとは本物の68ストラトか。
遊び用にジャパンの62をベースに黒PGと左トレモロ付けたなんちゃってSRVがある。

>>68
所詮おもちゃレベルのギターはアルダーだろうがバスウッドだろうが関係ないかと。

>>71
そこからステップアップしていく楽しみもまた一興。
0078ドレミファ名無シド05/02/14 09:37:36ID:ahaMiPKb
>>76
ブランドがどうとか言い出すと荒れる元だから他所でやれって話。
0079ドレミファ名無シド05/02/14 09:49:51ID:czMumO09
>>77
おもちゃレベルのギター持ってるなぁ
0080ドレミファ名無シド05/02/14 09:52:46ID:nKV3ny/N
やべー
なんだか俺の持ってるギターとか書き込めるレベルじゃなくなってきた悪寒
0081ドレミファ名無シド05/02/14 09:54:05ID:JnfSKLy+
彼のプレイは正直好きではない。
弾きすぎるから。
でも彼の音は好き。
枯れた音というのはまさにああいうのを言うんだろうね。
0082ドレミファ名無シド05/02/14 10:00:57ID:JnfSKLy+
>>80
おもちゃレベル?とやらで本物サウンド出す人もいれば、
本物?ギターでおもちゃレベルのサウンド出す人もいるから。

キニスルナ
0083ドレミファ名無シド05/02/14 10:06:39ID:czMumO09
つか、
レイボーンの音出せね。
歌もうたえね。
どこかに上手い人いねぇかな〜。
0084ドレミファ名無シド05/02/14 10:13:37ID:kO7ePkFX
ヴァンザントでオーダーすると、かなりいい感じに
SRVサウンドを持ったストラトができますよ。漏れは
フェンダー厨なので買いませんがね。楽器屋で弾いて
みたらかなりSRVサウンドだった。ピックアップもそう
だが、ネックの太さが重要だと思われ。
0085ドレミファ名無シド05/02/14 10:18:51ID:czMumO09
へぇ。イイね。
歌はどうすればいい?
声は買えないぞ。
0086ドレミファ名無シド05/02/14 10:25:00ID:kO7ePkFX
>>85
SRVスレでこんなこというのもなんですが、あの人の
ボーカルかっこいい? かなりなまってるし、うわ
ずってるし、歌わなきゃいいのにって思うのは漏れ
だけでしょうか?
0087ドレミファ名無シド05/02/14 10:25:44ID:nKV3ny/N
たしかにあの音は再現デキネ
つーか、弾くのもムズイのだらけっすね
声はどうしようもねぇな・・・、鼻炎だったらあんな声になる?
0088ドレミファ名無シド05/02/14 10:33:12ID:czMumO09
やっぱピーコすんなら歌もうたわねぇと。
それにブルースって弾き語りするもんだべ?
シンクロみたいに鼻をつまむしかねぇか。
0089ドレミファ名無シド05/02/14 10:39:35ID:JnfSKLy+
もともと田舎の音楽だからなまってても良いんじゃね?
ブレアみたいな綺麗なクィーンズイングリッシュでブルース歌っても変だし
0090ドレミファ名無シド05/02/14 10:41:00ID:nKV3ny/N
お、それいいかも?
鼻クリップで声まで再現だな!
やってみるyo
0091ドレミファ名無シド05/02/14 11:36:34ID:IZphIjDm
歌うギタリストじゃないと魅力無い
あっぱりフロントマンでわがままな位じゃないと、「おいしい所は俺の物!」って
俺が好きになる奴らは皆そんな感じ
0092ドレミファ名無シド05/02/14 13:17:31ID:eMOnZEnj
やっぱりみなさん太いゲージの弦を張って
半音sageのチューニングですか?
0093ドレミファ名無シド05/02/14 14:16:24ID:DC3YarC/
011〜052で半音下げ
そんなに太いのは使わないな...

>>86
おまえだけだw
0094ドレミファ名無シド05/02/14 14:19:20ID:47zF0Owu
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kazuhee/

ここまでやったら最強だろ
0095ドレミファ名無シド05/02/14 14:36:37ID:P+bxSklU
ただそのサイトを見たら
ノーマルなエフェクターを
気持ちよく使えなくなっちゃうよね(笑)
0096ドレミファ名無シド05/02/14 17:00:56ID:eFKKPTc5
↑こんなすごいネックはなかなかお目にかかれないな。
それにしてもマニアック!
0097ドレミファ名無シド05/02/14 20:45:29ID:+2NsgyMM
↑ギター弾くの上手いんだろなぁ〜
音源うPしてもらいたい
0098ドレミファ名無シド05/02/14 21:04:17ID:teK7Bmks
ヒストリー・オブ・ロックンロールっつービデオシリーズのギター・ヒーローズの巻の中で
レイボーンが彼のあの汚いギターのアーム掴んで床にバタバタ叩きつけてるシーンがあるんだが
同じ見た目のスペアでも持ってたんだろうか?それともメインギターにそんなことしてたのか?!
0099ドレミファ名無シド05/02/14 22:33:18ID:cNRBL4of
メインギターだと思う。
ステージでは乱暴に扱っても、最後まで大切にしてたんだよね。
落下した照明が直撃してそのギターが壊れたとき、SRVは涙をこらえていたらしいから、
生半可な愛着じゃないさね
0100ドレミファ名無シド05/02/14 22:37:15ID:JI+QC2NO
今だ!100初ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ


0101ドレミファ名無シド05/02/14 22:40:49ID:OqDu54c8
LIVE映像みたらもっと凄いよ。
見たこと無い人は一度見てみるよろし。
ギターに乗ってますからw
しかし、99氏がいうとおり、ものすごく大切にしていたそうだ。

bPのネックが折れた1週間後に彼は他界したのだよ(それまでに何度か折っていたらしいが、最後のは折れたというよりも裂けてたからな・・・)。
まさに体の一部だったのだろう。
0102ドレミファ名無シド05/02/14 23:06:49ID:JNpBKbMR
ムム?それはほんとかな?
No.1のネックはいまだに元のまま付いてると95年にギターテックが言ってる。
No.1のネックが折れた事は一度だけ。それもレッドのネックを試験的に付けて時。
リハ中にハリが落ちてきて折れた。
0103ドレミファ名無シド05/02/14 23:37:36ID:eFKKPTc5
いつのだか分からないけど、バックリとヘッドから裂けてる画像がどこかにあったね。
照明かなんかが落ちてきたんだっけ?

違うネックがついてる画像も何枚かあったね。
0104ドレミファ名無シド05/02/15 06:08:20ID:uwyp6Ux7
DVDで335使ってるのない?
サンバーストの335欲しい
0105ドレミファ名無シド05/02/15 08:49:35ID:ZtmXyrig
たしか消音壁が落ちてきてネックが折れたんだよね。
1週間じゃなくて他界する1ヶ月前じゃなかったかな?

>>104
ブート何枚かもってるけど、335使ってるのは漏れのとこにはない・・・・
0106ドレミファ名無シド05/02/15 09:09:11ID:tOiYq4bb
>>95
それわかる。
どんな高いエフェクタ揃えてもこの人の機材には勝てないって気になる。
0107ドレミファ名無シド05/02/15 10:45:47ID:zAcEG7eO
FENDERのHPでは
No.1のネックの寿命が尽きてきたので89年に「スコッチ」と呼ばれていたストラトの
ネックと付け替えたが、90年の機材落下事故で破壊されてしまった。
そこでFENDERカスタムショップに63年型ネックの製作を依頼、他界するまで(現在も)
そのネックが付いていたそうだ。
0108ドレミファ名無シド05/02/15 14:44:26ID:/tIW79Tg
誰かhide awayの譜面あるとこ知りませんか?
発売されてないよね??
0109ドレミファ名無シド05/02/15 15:12:42ID:1VC/759Z
みみこぴしたほうがいいよ
0110ドレミファ名無シド05/02/15 15:23:05ID:Q7ckYbUC
ワカンネ部分があるのです
ヘタレでスマソ
0111ドレミファ名無シド05/02/15 16:38:45ID:YliZQQXy

          :(`)
    .___ :(`|
    |******| `|||:'
  <_______フ,||| 
    从, ̄ゝノ / lE}
    /「゙゙゙lll`ヽ /|||    ________________
   |  ヽ、___ て`|||´つ   ||:。゚゚・ ・ ・ ・ ||
   丶ヽ、_ _((ρ彡(.  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    |:     {:∫冊 ::}.  || S R V  ||
    `〜rrrrーヽ、_ .ノ  ||:       ||
      |_i|_(_ 
0112ドレミファ名無シド05/02/15 16:42:30ID:YliZQQXy
    .___ :(`)
    |******| :(`|
  <_______フ,||| 
    从, ̄ゝノ / lE}
    /「゙゙゙lll`ヽ /|||    ________________
   |  ヽ、___ て`|||´つ   ||:。゚゚・ ・ ・ ・ ||
   丶ヽ、_ _((ρ彡(.  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    |:     {:∫冊 ::}.  || S R V  ||
    `〜rrrrーヽ、_ .ノ  ||:       ||
      |_i|_(_ 

だめぽ
0113ドレミファ名無シド05/02/15 18:59:22ID:R7lOrmku
こらこら、ここでAA練習すな。
あんまり似てないし。
0114ドレミファ名無シド05/02/15 20:07:38ID:S+hzssk8
zo-3っぽい。ゴメソ…

>>110
どこらへん?
0115ドレミファ名無シド05/02/15 20:22:20ID:J3jppxZU
動画スレより、
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102886149/698

"live at carnegie hall"の少し前だね。同じ衣装だ。
0116ドレミファ名無シド05/02/15 20:26:34ID:S8rsCgSl
この男だけはガチンコのまじもんギター弾きだったことは認める。
0117ドレミファ名無シド05/02/15 22:25:56ID:AXnCAo4q
>>112
顔が似てるか似てないかはさておき、AAうまいぞ。
アンプがずれないように修正しようと思ったが、文字サイズを変えるとずれたのでやめとく
0118ドレミファ名無シド05/02/15 22:31:58ID:MtvUYbSc
>>114
ブレイクキメのあとの下降フレーズです
2音ずつだしてるんすかね?
速くてききとれない・・・ヘタレです

>>116
激同す
0119ドレミファ名無シド05/02/16 01:37:57ID:BOQPFARt
HOTEIファンの>>116が言うのなら間違いない。
0120ドレミファ名無シド05/02/16 02:04:25ID:K5K+kjw3
クラプトンの100万倍カッコイイな
0121ドレミファ名無シド05/02/16 03:14:08ID:pnB/yNfe
>>118
CD収録のは知らないけど。
運指は動画見た感じこれ…かな?
-12----9--7----4--2----0--4----2--0----4--2----0--2----4--
-12-------------------------------------------------------
-13----9--7----4--2----1--4----2--1----4--2----1--2----4--
-14-------------------------------------------------------
     中 中   中 中   開 中   中 開   中 中  開 中   中
     薬 薬   薬 薬   人 薬   薬 人   薬 薬  人 薬   薬
012211805/02/16 08:38:48ID:KfDBUfAT
>>121
おお、まさにそこです!
どうもありがとうございます。
勉強になりました!

結構難しそうですね・・・ヘタレでつが頑張って練習します!
0123ドレミファ名無シド05/02/16 09:57:30ID:YsEMwJ+o
ts-9のモデファイって初心者はやめといたほがいい?
一回もやったことないんだけど・・・せっかく買ったのに使えなくなったら悲しすぎる
0124ドレミファ名無シド05/02/16 11:49:14ID:IJVGbi7V
初心者といってもどの程度の初心者かによるな。
エフェクターをいじるのが初めてでも、それなりに電気の知識があって
半田ゴテなども扱えるならなんとかなるだろう。
そういう知識も技術もまったくないならやめとけ。
0125ドレミファ名無シド05/02/16 13:25:03ID:0edKGsqQ
どこまで改造するかにもよるな。
半田付けができることを前提とすれば、オペアンプと抵抗交換くらいなら簡単だ。

上のほうのサイトに改造部品余ってますってとこがあった危ガス
0126ドレミファ名無シド05/02/16 14:35:12ID:SA4vofiY
ハンダゴテの扱いなんざ中学の授業で習わんか?
それとも今時の『危ないから』っつーアホな理由でそんな授業は無くなったのか?
0127ドレミファ名無シド05/02/16 14:37:29ID:EtQCok6S
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~srv/
ここに部品余ってますって書いてあるな。
改造としては初歩的なもの(オペアンプ・抵抗・FET等)をやっているので、入門にはもってこいかもしれない。
0128ドレミファ名無シド05/02/16 15:27:22ID:81zaSHyi
コテで加熱超過 → あぼ〜ん
0129ドレミファ名無シド05/02/16 15:50:01ID:SA4vofiY
糞コテが加熱超過 → スレあぼ〜ん
0130ドレミファ名無シド05/02/16 15:55:02ID:2CFtFefN
>>123
あぽ〜んしたらTS−9のガワだけ1000円で買いますので
よろしく。
0131ドレミファ名無シド05/02/16 16:01:52ID:3BIh8fkC
>>129
ワロスw
0132ドレミファ名無シド05/02/16 16:06:18ID:IJVGbi7V
>>126
授業で習う程度じゃ電子部品の扱いとか熱の加減までわからんべ。
やっぱり失敗も含めてそれなりに場数踏まないとな。
0133ドレミファ名無シド05/02/16 16:11:06ID:81zaSHyi
>>132
>126は、なんにもわかってないよ。
0134ドレミファ名無シド05/02/16 16:19:58ID:EtQCok6S
レイボーンのプロモビデオ集ってもう手に入らない?
0135ドレミファ名無シド05/02/16 16:23:06ID:SA4vofiY
>>132
そういうことも含めて中学で習わなかったか?
俺は習ったぞ。
0136ドレミファ名無シド05/02/16 18:20:57ID:3BIh8fkC
なんだリア厨か
0137ドレミファ名無シド05/02/16 19:38:58ID:6j2zJw2K
どうでもいいがスレタイなんとかならんのか。
べつにSRVにゃなりたかないぞ
0138ドレミファ名無シド05/02/16 20:22:14ID:x1WJL9c1
このスレタイのまったり感が、スレを長続きさせるポイントになっとるのですよ。
0139ドレミファ名無シド05/02/16 20:28:50ID:KAxTcd4y
このスレは中学も出てないやつが多いってこと?
0140ドレミファ名無シド05/02/16 20:31:53ID:x1WJL9c1
このスレは釣り堀になって欲しくないということです。
0141ドレミファ名無シド05/02/16 21:06:13ID:1qWiH7mx
つい三日前にエルモカンボのdvd買ってファンになった
者です。よろしく。

十年ほど前にいろんなギタリストのcd買いあさっていたときに
買ったのがライブアライブ。
正直、うわさの割にはなんか退屈な音ね、て言うのがあたいの正直な感想。
ケド、2chみてたらやっぱり評判いいみたいなんで、
いちばんイイっぽいdvdにしたのさ。
そしたら、うーん、もう最高。

質問なんだけど、テキスペってなあに?
あと、スカトロって、ダウンタウンdxのテーマでかかってる曲ですか?

どなたか、エロイヒト教えてくださいまし。
0142ドレミファ名無シド05/02/16 21:10:57ID:VLMaNGJK
ダウンタウンdeluxで使われてたのは相当昔だよね
0143ドレミファ名無シド05/02/16 21:33:05ID:1qWiH7mx
>>142
早レスありがとー!
やっぱりあの曲srvだったんだあ、、、。
0144ドレミファ名無シド05/02/16 22:13:07ID:5t5zBeQr
テキスペはテキサス・スペシャルのことかと。
0145ドレミファ名無シド05/02/16 22:16:35ID:+zcqh7Qg
>>144
テキサススペシャルって何のことですか?
ピックアップとか、エフェクターの一種ですか?
ホントニ初心者な質問でスマソでっす。
0146ドレミファ名無シド05/02/16 22:19:34ID:5t5zBeQr
釣りか?
マジレスするが、フェンダーのカスタムショップ製のピックアップだよ。
USAのSRVモデルには純正で採用されているものです。
0147ドレミファ名無シド05/02/16 22:20:06ID:Ylhkai6N
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=テキサススペシャル&btnG=Google+検索&lr=
0148ドレミファ名無シド05/02/16 22:41:49ID:+zcqh7Qg
>>146
ありがとー!
usaのsrvモデルって、srvの生前からあるものなんですか?
srvのno.1にくっついていたものとはおんなじなんですか?
0149ドレミファ名無シド05/02/16 22:59:00ID:5t5zBeQr
SRVモデルが発売されたのは彼の死後です。
生前、プロトタイプを試したという話はありますが。
ゴールドパーツが採用されていたりするあたり、晩年の彼の仕様でしょうね。
bPについていたのはオリジナル(オールド)のピックアップらしいので、テキサススペシャルとは違います。

テキサススペシャルは高音・低音ともにジャキっとした音が特徴で、出力も大きめです。
0150ドレミファ名無シド05/02/16 23:10:51ID:+zcqh7Qg
>>149詳しいレスありがとー!
テキサススペシャルは名前からして
srvモデル?と思いたいんですが、オッケーですか?

あと、エルモカンボの次に攻略すべき、漢のおすすめアイテム
よかったら教えてw
0151ドレミファ名無シド05/02/16 23:14:37ID:+zcqh7Qg
あ、cdはライブアライブのみ所有です。
これにはちっとも萌えませんでしたあ、、、、。
0152ドレミファ名無シド05/02/16 23:16:50ID:5t5zBeQr
テキサススペシャルのことをSRVモデルという人もいるようですね。
基本になっているのはSRVサウンドらしいので、そう思ってもよいかと。
オススメアイテムは1982&1985でしょうか?
そのうち全部買ってしまうかもしれませんがw
0153ドレミファ名無シド05/02/16 23:37:00ID:+zcqh7Qg
>>152レスサンクスッス!
フェンダージャパンの安ストラトにのっけてみたいなー。
ところで単品売り、してます?

というかふと弦張らんと雰囲気でない希ガス、、、。
それを使いこなすまで指を鍛える前にリタイアの希ガス、、。

1982&1985ですかあ、、
アマゾンで見てたんだけど、
日本版は曲数が減っていて(それに高いし。)、
輸入版はリージョン1らしいですね、、、。
どっちを買えばいいか迷う、、、
というかリージョン1うちじゃ見れないんだけどね。
エルモカンボみたいにリージョンフリーで
出してくれればよかったのに、、、。
0154ドレミファ名無シド05/02/16 23:44:43ID:5t5zBeQr
アマゾン見れるくらいなら、フェンダーのHPも見てみたら?
単品で売ってますよ。

半音下げチューニングにするなら、おのずと太い弦になるだろうからOKなはず。

DVDに関しては、安いのはエルモガンボとAUSTIN TEXASだね。
82&85が高いといわれたらそれしかないw
あとはヤフオクに出回っているブート物に金出すか、自力でブートをGETするかだね。
かなりの数が出回っているから、入手はそんなに難しくない。
0155ドレミファ名無シド05/02/16 23:58:52ID:+zcqh7Qg
>>154何度もレスアリガト!
フェンダーのhpのピックアップのところ、
準備中で見れなかったでっすorz
ちょくちょくチェックします。

ブートモノは正規盤をコンプしてからにします。
って枚数少ないからすぐそろえちゃうかもw
0156ドレミファ名無シド05/02/17 00:13:00ID:3F1/TUs4
エル・モカンボ見た後ならフツーにオリジナル・アルバム買ったらいいんじゃないの。1stから順に。
1stの前にhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000028V0/もありだけど。
間違いなく言えるのは、ベスト盤から入る必要は全然ない。
0157ドレミファ名無シド05/02/17 00:17:58ID:c9dSXvBq
>>156そうですね、1stが勢いありそうだし。(薬物パワーw)
ケドグラミー賞とったのは最後のアルバムなんだよね、、、。
モカンボの時の太い音、せわしない演奏、萌えだよねー!
0158ドレミファ名無シド05/02/17 00:39:08ID:chXDgKpb
また変なのが湧いてきたな。
0159ドレミファ名無シド05/02/17 00:50:14ID:3F1/TUs4
ま、興奮してるんだろうよ。

一つだけ言うけど、グラミーなんか気にして音楽選んでもしょうがない。
0160ドレミファ名無シド05/02/17 03:07:50ID:/YSg7FuB
フェンダーUSAのSRVモデルの指板ってパオフェローになってるけど
No.1はちがくない?色ももっと濃いし。詳細わかる人いる?
0161ドレミファ名無シド05/02/17 04:48:16ID:j9zWOptU
>>160
そりゃ言うまでも無くハカランダでしょ
パオフェローってウクレレとかに使われてるヤツだな
うちのは黒ずんじゃったけど結構好きな色だ
0162ドレミファ名無シド05/02/17 05:16:43ID:/YSg7FuB
>>161
ハカランダとは知らなんだ。どういう経緯でパオフェローになたーの?
ワシントン条約とか関係あんのかな。
0163ドレミファ名無シド05/02/17 08:42:26ID:g3VoGUly
そのとおり、ハカランダはワシントン条約で規制の対象になったため、急遽パーフェロー材が採用されたらしい。
0164ドレミファ名無シド05/02/17 10:27:30ID:wp8ZRGLi
>>161
初期SRVモデルはハカランダだよ
016516405/02/17 10:31:05ID:wp8ZRGLi
>>160だった。

013の弦で首くくって逝きます。
0166ドレミファ名無シド05/02/17 14:26:11ID:r+7MmYn+
昔のギターには結構ハカランダが豊富に使われてるよね。
中堅クラスのアコギとかもハカランダだらけだったもんな。

カスタムショップの100万レプリカには当然ハカランダが使われてるのだろうか?
0167ドレミファ名無シド05/02/17 15:49:04ID:gOclpsqx
>>166
昔は鯨と同じで珍しくも無かったんでしょ。
例のレプリカは分からんけど、ギブソンのカスタムショップが59年型にハカランダの禁じ手使ったね。
調査捕鯨みたいな抜け道あるんだろか。
0168ドレミファ名無シド05/02/17 19:36:51ID:H2khYJjg
倉庫にたっぷり在庫あるだろ
小出しにするんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています