【スティーヴィー】☆SRVになりてぇ〜4弦☆【レイ・ヴォーン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
05/02/08 17:30:44ID:HegCaZyf\_|*+*` |_ ( ) ♪
<________フ )
从  ̄ >ノ─┛〜 Are You With Me?
/゙゙゙lll`ヽ
/ ̄ヽ,― つヽ 。。。。。。 ♪
| ||三I三I三三三レーJ. ♪
L_.SRVつ
`〜rrrrー′
|_i|_(_
【Stevie Ray Vaughan & Double Trouble】
前スレ:
♪♪♪☆SRVになりてぇ〜3☆♪♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083879936/
0623ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 17:22:14ID:Ib0u/9y0当時SRVがかぶってた帽子やハットバンドはこの帽子屋で買ってたのでしょうか?
それとも真似たレプリカ?
誰か詳しい人教えて下さい〜!!英語分かりません・・。
0624ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 17:40:19ID:VQC+4hR6を聞いたら聞けなくなったよ、でも先週ライブアットモントルー買ったよ(笑)
0625ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 17:41:42ID:pqlikDrLSO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?
SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?
SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?
SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?
0626ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 21:35:25ID:A+1iGJic0627ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 21:36:59ID:PRo2Cjds0628ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 21:45:41ID:A+1iGJic0629ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 21:47:00ID:PRo2Cjds会話ストッパーとよく言われるだろ?陰でw
0630ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 22:31:12ID:E/h1FgtY0631ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 00:35:40ID:JKbD/2HJまぁあえて俺の趣味を言うと、さりげなくフレーズとか手癖が見え隠れする程度がクールだね。
演奏聴いたらその人がどのギタリストの影響受けてるか大体わかるでしょ?
全然違うジャンルでも、おっこいつSRVの影響受けてるなってのが解るとそれだけでドキドキするねー。
別にSRVに限ったことじゃないけど。
0632ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 01:30:40ID:cb9Pd6Eg若い人にも人気あるんだねSRV
DVDみてるとSRVが
for jimmy !
っていいながらブードゥーチャイルやり始めるところで
必ず背筋がぞくぞくしまつ。
しかし二人とも衣装は
じみへんに至っては変態…orz。
0633ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 01:31:43ID:GcX5B+o+ジミヘンに限って言えば当事はああいうのが流行ってたんだよw
0634ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 01:34:58ID:cb9Pd6Egあのかっこのじみへんはもはや人間には見えん…
腕なげーし、手あほみたいにでかいし、
猿系統の生き物?ってことだけだな。。。
0635ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 01:37:09ID:GcX5B+o+人類みんな猿系統だw
0636ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 01:38:27ID:cb9Pd6Eg感じしない?
俺はどうしてもしてしまう…
と、ここはSRVスレだったw
0637ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 08:39:05ID:v2I9mf7oバンドではSRVコピーやってないけどさ、家でギター弾くときはSRVばっかり弾いてるよ
0638ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 15:36:29ID:v5wVDdUX0639ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 16:08:44ID:jRKfov0M0640ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 17:01:11ID:HqKGxKvg0641ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 17:03:49ID:O6GLfh5U0642ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 17:34:12ID:wFlIFTKl0643ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 18:15:45ID:AHEAQF/80645ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 21:11:09ID:+F6P5IAT0646ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 00:14:43ID:L1yFGYrM0647ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 00:44:47ID:5Sh4Ozsl「比べられない」だ。
0648ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 00:54:22ID:e8tz8pEk〇〇マンと××ライダーどっちが強い?って言ってるようなもんだ。
0649ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 01:48:11ID:ONY0F6n/そういう部分では共通してると思う。
俺は曲調と、ロリーはちょっと男気余分にありすぎな感じでSRVのほうが好きだけど結局好みの問題じゃね?
0650ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 01:57:54ID:mQrJnGp0彼らの回路系の調整回数は尋常じゃないw
0651ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 09:08:14ID:GKertqC6SRVもJBもすごいよな
偉大なギタリストだよ
0652ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 09:33:54ID:kSx0atjN不安になったw
0653ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 10:12:16ID:f7fPg95yhttp://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/mtv/20050412/mtvent003.html
0654ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 13:05:08ID:ONY0F6n/俺はやろうとしてからもう10年以上経つけど全然だし
むしろ謎が多くてやり方さえ解らん…。
今のギターと構造が違うんか?とも思うんだが。
トーンの幅を改造してるとか。
0655ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 13:54:59ID:PYQuk8eXボリュームはそこそこいじるが、トーンなんてほとんど触れねぇよ
0656ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 14:36:04ID:lQVQkh2Nブキャナンなんかテレキャスでボリューム奏法しながら同時にトーンノブで
ワウ奏法まで絡めてんだけど、映像みたことないから一体どーやってんだか・・
0657ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 16:02:32ID:RQTyPN5T0658ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 17:00:53ID:3HW5Ivqy弦弾くじゃん。あれも結構難しい・・・
0659ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 17:51:28ID:u20JyBjM俺usaのストラト
0660ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 18:10:08ID:u20JyBjM靴で踏みまくればいいの?
0661ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 18:39:29ID:r9oOPceG>>659
俺も
0663ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 20:02:43ID:u8PIzAqs使用ギターは Bacchusのストラト。
USA持ってる奴いいの〜!
>>654
ライブ映像とか見てるとほぼ手癖に見えません?
いじった後8割位音変わってないような気が・・^^; 俺の耳が未熟なだけか・・orz
でもカコイイ!
自分もボリュームとセレクターで精一杯!トーンなんてもってのほか^^;
0664ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 21:32:48ID:SdXaN/EDストラト初めて弾いたときは、勝手にボリュームが回って困ったもんだw
ちなみに俺はUSAとジャパンのストラト使ってる。
ジャパンはあのテキサスPUにゴールドパーツの奴ね。
USAは大事にしてるから家弾き用さw
0665ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 23:01:42ID:9ezC+IJg大きな音で弾けば違いがわかるかも。
0666ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 23:08:45ID:SgEW8+Uxクリーン(できればちょっける)で、しかもバンドの中で音出してたらおのずとわかってくる。
まずは解らんでもいいからとりあえず弾きながらいじりまくる事を意識すべし。
0668ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 00:35:37ID:+wX7jDiLテキサスSPフロントPU使用
弾けてなくても許して(><)
http://www.yonosuke.net/clip/5/16545.mp3
0669ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 00:45:26ID:gWw/zxWwテキスペって結構いいね。
俺は練習する気にもならん。
0671ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 01:07:01ID:YfR9BeSx聞き流してくれてもいいんだけど、所々フレーズに縛られてグルーヴから外れるのが惜しい。
それとメインリフのど頭、1、2弦の開放とその後の2弦のの3-5の5と直後の開放がきちんと聞こえると
もっとカッコよくなると思う。
0672ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 01:25:15ID:ZeJOt9hK俺のはこれだけフロントでシャッキリ鳴りません。
ソロ時はいいんですがコード鳴らすとどうも潰れてしまいます。
0673ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 07:43:10ID:tZ2lMoYPこのくらい弾ける人ならそれぐらいのことは言われなくとも
分かってると思われ。
0674ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 07:53:40ID:0Qr/VPVn0676ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 14:04:28ID:qBtEXEssカッコイイ!
上手い!
俺上手く弾けないからウラヤマシー。
あの2〜4フレットのスライドと、ルートの開放をアップでなでるように弾くのが難しいんだよね。
さて、久しぶりに練習してみるか(どうせ挫折するがw
0677ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 14:58:40ID:H9ektaDZ0678SRV
2005/04/14(木) 15:48:41ID:KOQ58cw/0679ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 16:04:23ID:H9ektaDZ0681ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 22:14:07ID:CTpOYyLz668は2〜4フレットの往復スライドやってないよ。
多分プリングで3〜2〜0とやっている。
スローで再生してらよくわかると思うよ。
よくTAB譜にはそう書いてあるからね。
SRV本人もアルバムでは往復せずに3〜2〜0とスライドダウンのみの部分もあるね。
LIVEだと全部2〜4〜2〜0と高速でスライドやっているが。
ここを再現するとしないとでは難易度が全然違うな。
0683ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 23:35:50ID:svRCJ7az>>671みたいな的確な指摘は勉強になります。
3弦はプリング3-2-0してます。よく分かるなぁ
てゆーかそんな細かいとこまでチェックしてるんか…スゲェ(゚Д゚;
ちなみにセッティングは
フェンジャパ57タイプ7万円モデル
マクソンOD808(現行モデル)
アンプ無し:MTR内臓シミュレータをクランチで
弦:フェルナンデスの安いやつ010-046
テキスペいいよね〜♪
0684ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 01:25:52ID:eLvlxPZg0685ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 08:59:04ID:Vvn07cRW3弦の3-2-0プリングを、スライドで2-4-2-0とやると、よりかっこよくなる。
本人の映像みたらそうやってるから、参考にどうぞ。
あと、コード刻みのあいだのルート開放をもう少しクリアに弾けばなおグッド。
さらに上の完成度を目指すならこのへんだろうね。
>>681がいうように難易度はかなりUPすると思うが、このスライドプレイが結構キモだと思うから、頑張って練習すると良いなり。
0686ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 20:06:28ID:9Hv+z2qV0687ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 21:06:21ID:+Yp9ZGEl0688sage
2005/04/15(金) 21:14:47ID:EQhgOUEvスピード意識するとこの1音が抜けがちです。
ビデオ見るとSRVは3回スライドしてるよね、凄すぎ。
0689ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 21:16:14ID:EQhgOUEv0690ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 21:39:30ID:+Yp9ZGEl確かに。
さらにその4弦の1音と6弦(もしくは5弦)の開放はダララっと連続アップのチョッピングみたいな風に弾いてるんだよね。
俺はプリングで3−2−0だとOKなんだけど、スライドで2−4−2−0だとその部分がはっきり弾けないことが多いので、その時々でプリングとスライドを使い分けてる。
アルバムで聞く分には4フレまでスライドでやってるのは最初の1回だけに思えるんだけど、どうかな?
ビデオでは全部スライドだよね、圧巻でつ。
何年練習したら完全にマスターできるんだろ?
0691ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 22:06:56ID:k9BcRXXQアルバムでもスライドしてる様に聞こえるけど、どうでしょうね。
あと4弦1音と書いたけど、3弦開放の場合もあるように聞こえません?
この弾き分けは、かなり難しい気がします。
私はSRV好きになって5年ほどですが、スカットルは相当調子が良いときでも
毎回完璧には(リフすら)弾けません。
0692ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 22:18:59ID:+Yp9ZGEl最初の1回は明らかに2-3-2-0スライドっぽいが、次からは3-2-0とやっているような気がする。
>>691が言っている3弦開放の場合ってのは、おそらくミストーンっぽい。
俺はSRV好きになってもう10年経つが、いまだに完璧には弾けないorz
そういえば先日近所の楽器屋で速弾き小僧みたいなのがギター試奏してたんだが、イングウェイらしきフレーズのあとにいきなりスカットルバッチン弾きだしたw
速かったw
0693ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 22:37:20ID:+Yp9ZGEl0694ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 22:45:07ID:kbwuZw4i0695ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 23:00:20ID:CnI/o93j0696ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 23:23:26ID:kbwuZw4i下品だったねOTL
0698ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 23:57:10ID:Y7wv6nha0699ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 23:59:58ID:Y7wv6nhaた〜まに〜わ〜けんか〜に〜ま〜けてこい〜♪
0700700
2005/04/16(土) 00:02:37ID:Y7wv6nha0701ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 08:49:37ID:Vee6kGkO「マジ?何のビデオ?」
「スカトロばってん...」
「あ、俺スカトロは見らんばい」
以上、九州で聞かれる会話w
0702ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 13:20:28ID:qCX23gIVB「何のビデオ?」
A「エルモガンボ」
B「エロいチンポ?」
A「スカトロばってん...」
B「あ、俺スカトロは見らんばい」
0703ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 20:23:03ID:wcL/nZH/九州弁のスレになってしもうたw
0704ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 21:01:17ID:T+TSRbpI0705ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 21:16:41ID:oWhjm7610706ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 21:24:37ID:T+TSRbpI0707ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 21:25:55ID:QE51fb0o0708ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 21:55:27ID:oWhjm7610709ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 00:35:25ID:9NMBnZij0710ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 02:11:53ID:OtuGkt0s帝釈天で産湯をつかり...
0711ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 02:32:11ID:WJjv9/+V0712ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 20:39:20ID:9NMBnZijというわけでオマイラ、SRVの曲の中で一番好きな曲を1曲だけ挙げてみるニョロ
0713ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 20:53:50ID:WJjv9/+V0714ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 20:54:40ID:ggbANSsPRudeMood
スカトロばってんも棄てがたい
欲張ってもいっちょ
PrideAndJoy
0715ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 00:40:25ID:1MJKrmrvSRVとの出会いの曲でもあるし。
当時クラシックとメタリカのリフくらいしか弾けなかった俺は
手首の痙攣みたいなピッキングであのリフを弾いてたんだけど
SRVファンの先輩が
「もっと豪快な振りで不要弦はミュートだよ」
って教えてくれた。
それからカッティング教則本で勉強して
クラシックスタイルのネックグリップで(要は親指6弦ミュートが無理)
いかに不要減を鳴らさないか…ってことを考えて…
まあ、今の自分のギタープレイに影響を与えた曲の1つですね!
0716ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 09:00:25ID:2mffHoKoナカーマ(嬉
俺もハードロック全開の頃にあの曲でSRVと出会い、初めてコピーしたのもそれ。
映像みてから、腕の振りが大きくて豪快でかっこよさにシビれた。
今はスカトロを練習してるけど、弾けないからすぐ飽きるorz
RudeMoodもアコギでやってみたいが弾けないorz
と弾けない曲ばっかりなんだがw 好きなんだよ〜。
0717ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 10:29:13ID:TOw3iBJmあんまりギターが多くないw
でも、ヴィブラートにやられた。
なんであんな極太弦でギュイュイュイ〜ン!なんてヴィブラートができるのか・・・。
0718ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 14:29:13ID:kzMbfAV5特にチョーキングとカッティングはそれまでに見たことがないスタイルで衝撃を受けた。
『名前だけは聞いたことがあったがコイツがSRVか・・・。凄すぎる!』
・・・SRVとの出会いの曲、「Crossfire」。
0719ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 15:41:57ID:3QL5lN7X本家ジミヘンのものよりもSRVのやってるほうが好きだな。
あと、忘れちゃいけないLenny。
しっとりしててかなり雰囲気がいいよね。
荒々しい一面とやさしさを兼ね備えたギタリスト、それがテキサスのブルースマンSRVだ。
0720ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 16:03:22ID:l/hYtIAZスカットル、プライドアンドジョイ、ルードムード、
ライフウィズアウトユー、リビエラ
このあたりからかなあ。
>>718
俺も音は聞いててけっこう気に入ってたんだけど
ホントに衝撃受けたのは
日本公演のビデオを見たときでした。
とにかく弾き方がそれまで見た誰よりもかっこよかったしすごかった。
0721ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 16:17:31ID:Sv9p14tj0722ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 21:04:18ID:aF2TTzrNcouldn't stand the weather
life by the drop
little wing
あたりが特に好き(もちろんこの他のも好き)
couldn't stand the weatherのカッティングは
流れるようで本当にかっこいいと思うけれどなぁ〜
あんま人気ないのかな?
個人的にはスカトロも良いと思うけど、むしろこっちの方が
うまく弾けるようになりたいなぁ〜
まさにストラトを鳴らしてるって感じで大好き!
最近買ったDVDではこのカッティングを延々と続ける場面があって
ますます好きになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています