トップページcompose
989コメント290KB

【スティーヴィー】☆SRVになりてぇ〜4弦☆【レイ・ヴォーン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/02/08 17:30:44ID:HegCaZyf
    ┌──┐  (  )           ♪
  \_|*+*` |_    ( )      ♪
  <________フ    ) 
    从  ̄ >ノ─┛〜     Are You With Me?  
     /゙゙゙lll`ヽ            
  / ̄ヽ,― つヽ  。。。。。。      ♪
  | ||三I三I三三三レーJ.   ♪
  L_.SRVつ
    `〜rrrrー′ 
      |_i|_(_ 

【Stevie Ray Vaughan & Double Trouble】
前スレ:
♪♪♪☆SRVになりてぇ〜3☆♪♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083879936/
0329ドレミファ名無シド05/03/03 00:21:09ID:Uqx3hcL4
これすごいよ
アコギでこのくらい弾けないと
SRVには追いつけないのねwwww
0330ドレミファ名無シド05/03/03 00:30:24ID:ugRUwAqg
追いついたら一流のプロですが?
0331ドレミファ名無シド05/03/03 00:33:54ID:8Fziq20j
>>328
yonosukeさん所は直リンでいいんだよ。
0332ドレミファ名無シド05/03/03 04:50:59ID:R1fQX48B
yonosukeでリアル音源うpはダメじゃないのかな…
板全体でお世話になってんだから気をつけた方がいいよ。
0333ドレミファ名無シド05/03/03 13:56:18ID:yitTramY
そうそう。
かなり昔の音源まで残ってるし、広告もないし、無報酬でここまで
やってくれてるのにどれだけお世話になってるかわからんよ。
0334ドレミファ名無シド05/03/03 20:41:40ID:xuRkF13s
つーかyonosukeじゃなくてもアウトだが。

0335ドレミファ名無シド05/03/04 03:53:28ID:wzCjgqRK
BOXセットに入ってるヤシだな
0336ドレミファ名無シド05/03/04 13:13:45ID:bHYwWvpF
どこかギターのボディーをSRVみたいにボロボロに加工してくれるお店とか知りませんか?
自分じゃできないっぽいですorz
0337ドレミファ名無シド05/03/04 13:32:02ID:4chpmQK9
確かやってるところあったと思うなあ。
料金もそれなりにしたと思うけど
0338ドレミファ名無シド05/03/04 13:51:46ID:pkNkZVVq
一年ほどパンク兄ちゃんの所に里子に出す
0339ドレミファ名無シド05/03/04 13:56:49ID:d987mGsN
なんで自分じゃ出来ないんだろう?
愛機過ぎて手にかけられないとか。
演奏中にアーム掴んでバタバタさせたり
足で踏んで見たりするのもいいんじゃないかと。
0340ドレミファ名無シド05/03/04 15:31:45ID:sUJTRFoz
自分でも色々やってみたんですが、元がフェンジャパのストラトなので塗装が厚くて・・・
ラッカーだったら簡単に剥げるって聞いたんですが、多分ポリってやつだと思います。
0341ドレミファ名無シド05/03/04 15:33:56ID:MiTtfWb6
ポリ塗装はどんなにがんばってもボロボロにならないよ。
逆に簡単に剥がれたら、日本の気候では好ましくないだろう。
0342ドレミファ名無シド05/03/04 17:09:48ID:G+gmxKMj
やっぱりそうなんですねorz
ショップに聞いても、加工費10万くらいという答えが帰ってきたのであきらめますw
0343ドレミファ名無シド05/03/04 20:16:25ID:HnnmE3SM
自分のギターだろ?愛してやれよ。
0344ドレミファ名無シド05/03/04 20:27:07ID:d7jidKM+
プラモデル用の電動ヤスリがあるだろう?
それをあーしてこーするとできるwwww
0345ドレミファ名無シド05/03/04 20:57:47ID:bx5z8bcK
マジレスするけど、加工費に10万もかかるんだったら、既存のボディーを加工するよりも、オーダーで作った方がはるかに安いな。
知り合いの工房に、ラッカー3TS仕上げでSRVみたいなボロボロ加工してBODY作ったらいくらになるか聞いてみたら、4〜5万だと答えが返ってきた。
ポリ塗装を加工するとしても、おそらく一度全部はがしてからラッカーで塗りなおし、剥がし加工っていう手間になると思うよ。
0346ドレミファ名無シド05/03/04 21:21:31ID:QO5t8QbC
>328
アコギで弾く場合追いつかないというより
むずいのは正確さだろ。あと強弱とリズム。
ストロークがバカみたいに早いこともあるけどね。
0347ドレミファ名無シド05/03/04 21:38:35ID:QO5t8QbC
   ↓     ↑  ↓  ↓  ↑  ↓   ↓  ↑
     s
----2----4---4---×----2---0----×----2----3--------
----1----3---3---×----1---0----×----2----3--------
----2----4---4---×----2---0----×----0----1--------
--------------------------------×----1----2--------
のとことか。
0348ドレミファ名無シド05/03/05 00:24:18ID:wJOhreLs
バッカスとエドワーズのSRVモデル、どちらか選べと言われたらどっちが好み?
ブランド的にバッカス PUはダンカンSSL-5のエドワーズ。レリック再現度は?
0349スタッフ05/03/05 09:13:47ID:L3ilAHcl
バッカスはヘッドにロゴが入ってるな、エドワーズは無表示。
ボディー表面はバッカスはツルツルでエドワーズはデコボコまで再現。
再現度といわれるとエドワーズかな?

定価はほとんど変わらないけど、仕入れ値はバッカスは約5万エドワーズは約8万。
材料・パーツなどを比べるとエドワーズのほうが作りがいい。
0350ドレミファ名無シド05/03/05 10:21:03ID:wJOhreLs
>>349
おぉ江戸は良さげやね ミーハーなブランドイメージだがロゴ無しで◎
エド買ってウィルキンソン付けてリアPUをビルローレンスL-500にしてえ
 あぁそうですともSRVの剥げたレリック外観だけが欲しいんですわよ
使い込んだ気分でいたいミーハー人間ですわよ・・・
0351ドレミファ名無シド05/03/05 14:51:41ID:GYeirt0q
ですわよ
0352ドレミファ名無シド05/03/05 19:20:04ID:aSWtEFmc
レイボーンマニアのマダムが集まるスレはここでいいのかしら?
0353ドレミファ名無シド05/03/05 20:46:09ID:UGn1fRU0
ストラト以外でレイボーンちっくな音をだせるギターってありますか?
個人的にはジョニーウインターの「Live In NYC」のギターの音見たいなのが
好きなのですが、あれってレイザーだし・・・
0354ドレミファ名無シド05/03/05 20:49:06ID:D+0mS3Hh
俺のミュージックマン・ルークのシングルPUでレイボーン風サウンドが出る。
0355ドレミファ名無シド05/03/06 00:19:23ID:8pBq2VdT
>>354
オメーには出せねーよ!アノ音は!


このヘタレギター弾きが一著前な口叩きやがって!!!
テメーはグッバイエリノアでも弾いてろや!このカス!
0356ドレミファ名無シド05/03/06 00:24:09ID:8A/6yFtm
うるせぇコノヤロー!!
エレノア何年も練習してるけど弾けねぇんだよクソ野郎!!
0357ドレミファ名無シド05/03/06 00:27:32ID:me4kRF2L
レイヴォ−ンはカッコいいよ。
けどヴゥードゥ−やっちゃってるのが頂けません
映像にも残しちゃってるからタチ悪すぎ
まぁ、かっこいいっちゃかっこいいけどやるなら別の曲にするべきと思いました
0358ドレミファ名無シド05/03/06 00:50:18ID:8pBq2VdT
>>356
ゴメン。エリノア弾けないのか。
でもそんな難しくないだろう?あれは。
0359ドレミファ名無シド05/03/06 09:25:15ID:Bkt/79yY
>>357
ジミヘンもボブ・ディランやチャック・ベリーなんかをカバーして思いっきり映像が残ってるけどな。
日本人はカバーに拒否反応起こす人が多いのかな。
それなのにクラシック界隈のカバーには文句を言う人が少ないのが不思議だ。
0360ドレミファ名無シド05/03/06 15:52:47ID:FMLagH9I
それはみんなアホだから
0361ドレミファ名無シド05/03/06 17:08:41ID:pyxACwZ1
カバーでもかっこいいからいいんじゃね?
リトルウィングとかレイボーンのが一番だと思うぜ。
0362ドレミファ名無シド05/03/06 23:29:44ID:PKzcXEPC
>>361
あのジャキーン!なカンジはカッコイイよね。
ジミのヨレヨレ感もまたカッコイイけど。
0363ドレミファ名無シド05/03/07 00:02:26ID:Vcm4TEOd
リトルウィング SRVのオリジナルだとおもってた・・・OTL
0364ドレミファ名無シド05/03/07 00:21:47ID:q3OD+vqT
サラスだもんな。
0365ドレミファ名無シド05/03/07 01:44:29ID:atanOE3Q
>>359
まぁ、君がそういう風に考えるのはそれでよしとしよう
人それぞれだしな
だがジミヘンの場合、ディランをカバーして、
その後にディラン本人がジミヘンアレンジに変えちゃったりっていうパターンがあるんだよな

オレが言いたかったのはまぁ、
とりあえずヴゥードゥ−だけはその他の奴がやっても・・・って事
別に話しが解れば理解して欲しいとは思いませんよ
オレも、レイヴォ−ンはマジにやってるから好きだしね
0366ドレミファ名無シド05/03/07 01:48:18ID:E3ro5nER
ヴドゥチャー、母ー
0367ドレミファ名無シド05/03/07 05:30:55ID:F8eetazR
SRVで初歩的な質問ですみませんが
ttp://www.srvrocks.com/mp3s.htm
この写真の真ん中のギターはなんと言う色で何年制の物なんでしょうか
べっこうのピックアップガードは後で変えたのでしょか
0368ドレミファ名無シド05/03/07 23:26:37ID:uhdvQVlj
スコッチか?何年製だっけ?
0369ドレミファ名無シド05/03/08 00:27:33ID:ahukYyWx
リットーのムックによると、61年製のブロンドだそうだ。
PGは自分で替えたんじゃないかな。
0370ドレミファ名無シド05/03/08 01:38:04ID:V6pKf56H
ここにもあった。
ttp://www.texas-flood.com/index9_srvgear.htm

ついでにMP3もあった。
ttp://www.texas-flood.com/index8_mp3_page.htm
0371ドレミファ名無シド05/03/08 22:39:53ID:IYbC+JA1
GJ!
0372ドレミファ名無シド05/03/08 23:33:53ID:TU2iJhE+
>>370
重いけどありがと!
0373ドレミファ名無シド05/03/09 01:18:55ID:VSTLRYKw
この色のストラト欲しいけど、バタースコッチなのかブロンドなのか
>>370にあるサイトのThe main body was a creamy colored '61 strat
クリーミーって色なのか正体はどれかな
0374ドレミファ名無シド05/03/09 20:46:01ID:H+Y2HYSE
>>373
"creamy colored"なら「クリームっぽい色(クリーミーに)に塗られた」って感じの意味だろうから、
「クリーミー」っていう塗装色の名前ではないと思われ。
0375ドレミファ名無シド05/03/10 11:36:24ID:kuesnEHA
多分ブロンドでしょ、ビンテージって色焼けるからね。
にしてもカスタムショップ値段高すぎ。バブル期の3倍って・・・。
63年型カスタムカラー欲しいんだけどな。
0376ドレミファ名無シド05/03/12 02:17:42ID:WlFGtWvj
隊長!動画スレにSRVのカバーがありますた!

SOULIVE Live at Irving Plaza - Lenny/Turn It Out (2003)
ttp://www.ifilm.com/WMPPlaylist.asx?ifilmId=2471702&bandwidth=300
0377ドレミファ名無シド05/03/13 04:09:02ID:F/sgx//B
>>376
LIVE!に入ってるね。
0378ドレミファ名無シド05/03/17 00:10:36ID:7GB4CsKc
ライブ・荒井注
0379ドレミファ名無シド05/03/17 21:15:09ID:QLwP7IlU
ttp://www.srvrocks.com/
mp3更新されてたよ
87年のやつかなりイイ!
0380ドレミファ名無シド05/03/17 21:17:33ID:s5cxXk7E
TSって常時オン?ソロのみ?
0381ドレミファ名無シド05/03/17 22:57:54ID:uhUEPOhP
>>379
Unforgettable Nightのアルバムジャケット見つけますた!
ttp://www.geetarz.org/reviews/srv/unforgettable-night.htm
0382ドレミファ名無シド05/03/17 23:19:35ID:Scivi/w1
>>381 ?
http://www.srvrocks.com/import-unforgettable-night.htm
0383ドレミファ名無シド05/03/18 00:05:56ID:OfFnuKed
>>380
どうでしょう。僕も知りたいです。

曲によってのエフェクターの種類だけでも
解ったらすごく勉強になるのにね。
0384ドレミファ名無シド05/03/18 00:42:28ID:pybU7fAp
今回のMP3は本当にありがたかった。生きててよかった(´;ω;`)ウッ…
過去スレで出てたSRVセットアップの図解貼っておきます。

1981-1983
ttp://www.texas-flood.com/index9_srvgear_setup81.gif

1984/1985-1987
ttp://members.at.infoseek.co.jp/blue_rose/SRVset_up.html

1988-1990
ttp://www.texas-flood.com/index9_srvgear_setup90.gif


【参照元】
BLUES GUITAR FREE WAY
ttp://members.at.infoseek.co.jp/blue_rose/index-2.html
Texas Flood
ttp://www.texas-flood.com/index9_srvgear.htm
0385ドレミファ名無シド05/03/18 01:08:50ID:RYSpoL+D
1988-1990はアンプつなぎすぎだろ!
って突っ込みたくなるね。
0386ドレミファ名無シド05/03/18 11:12:29ID:wIu5ZD8z
>>380
どうなんだろうね?
映像みても、時期によってはソロ時に足元踏んでないし。
0387ドレミファ名無シド05/03/18 15:52:02ID:hR2MMxtK
基本的に彼は手元のヴォリューム+トーンで歪量調整してるよね。
0388ドレミファ名無シド05/03/18 15:57:47ID:xiZjMMrQ
>>387
ってことは常時オンなんですね。
0389ドレミファ名無シド05/03/18 19:36:25ID:OfFnuKed
>>384 thx
図を見ると2つ繋いでるから、
常時オン用とブースター用とで使い分けているのではないかと思われます。
0390ドレミファ名無シド05/03/18 20:02:15ID:OfFnuKed
2つ繋いでも音やせしない808の構造ってどんなんでしょう。
それをアンプでカバーしたんでしょうかね?
素人レベルではわからん・・・。
0391ドレミファ名無シド05/03/18 20:06:23ID:POqkmW4n
>>389
2つ使うのは
一部の曲だけで同時に使用
してるはず

あと、曲の一部だけ踏むことは
ないはず。
0392ドレミファ名無シド05/03/18 21:42:17ID:OfFnuKed
>>391
じゃあブースターを使わないメリットって何?
デメリットの方が大きいと思うが。
それが解らんだけ。。

誰か親切な人教えて下さい。
0393ドレミファ名無シド05/03/18 23:00:58ID:POqkmW4n
>>392
とりあえず
2つ使うのはほとんど無いはず
ちなみに808を使ってたのは
極初期だけだよ
0394ドレミファ名無シド05/03/18 23:07:19ID:POqkmW4n
たびたび悪いけど
そのSRVセットアップの図解は間違ってるよ
まず後期はTS-9の後にワウが来るはず
あと、後期は808は使ってない。
あと、MXRのループセレクター
が載ってない。
0395ドレミファ名無シド05/03/18 23:08:44ID:+tR8phWL
TS-10の方を好んで使ってたと聞くけど。
0396ドレミファ名無シド05/03/18 23:29:50ID:hDlTcV8J
本人降臨きぼんぬ
0397ドレミファ名無シド05/03/18 23:31:47ID:lclhet8O
>>394
君の情報のほうが正しいという根拠は?
0398ドレミファ名無シド05/03/19 00:22:36ID:yEiPsw+2
>>397
まあ信じたい方を信じれば良いよ
0399ドレミファ名無シド05/03/19 00:32:08ID:5C7cl2yv
ttp://www.ianaverse.com/Movies/Video2003Mar/StRVPJoy.html
0400ドレミファ名無シド05/03/19 00:35:10ID:I5Hqjaqu
>>394ではありませんが、個人的に気になってることを。

>>22のリンク先が一番信憑性が高いんだけど、
そこではギター→ファズフェイス→TS→ワウ→アンプの順番と書いてあるような気がする。
それともbefore〜というのは、アンプの方から数えてるのかいな?

>EFFECTS:
>
>Basics:
>Ibanez Tube Screamer (TS-9 or TS-10) before Vox wah-wah.
>If Stevie used Fuzz Face that was before Tube Screamer.
>Earlier Stevie used MXR Loop Selector to bypass effects.
0401ドレミファ名無シド05/03/19 00:42:31ID:I5Hqjaqu
>>399Pride And Joy (Unplugged)
グッジョブ
0402ドレミファ名無シド05/03/19 07:08:46ID:LIwtNWqz
399のサイトにあるSRVの動画直リンでおいときまーす
ttp://www.ianaverse.com/Movies/Video2003Mar/StRVPJoy.rm
ttp://www.ianaverse.com/Movies/Video2003Mar/StRVTxas.rm
ttp://www.ianaverse.com/Movies/Video2003Mar/StRVSoul.rm
ttp://www.ianaverse.com/Movies/Video2002Dec/StRVVood.rm
0403ドレミファ名無シド05/03/19 11:47:06ID:iwOoKABi
ソロは何も踏んでないとすると
ピックアップ切り替えかヴォリューム操作で
音色変化させてるってことだよね?
0404ドレミファ名無シド05/03/19 13:38:22ID:btp771Xq
俺も質問させてください
SRVは全弦を同時にチョーキングできると聞きましたが、それって一体どうやってるんでしょうか?
バレーコードで人差し指をぐわっと上げてるんですか
0405ドレミファ名無シド05/03/19 14:23:31ID:tje993fp
>>404

SRVの掌を広げたら、
親指と小指の先端の距離が65cmあったと聞いたことがある
0406ドレミファ名無シド05/03/19 14:26:25ID:E21v8Y+r
俺は半分もねえぞorz
0407ドレミファ名無シド05/03/19 14:35:47ID:btp771Xq
俺もその三分の一くらい・・・嘘だと言ってヽ('A`)ノ
0408ドレミファ名無シド05/03/19 15:23:38ID:DsC66kh7
65cmて・・・
俺のナニよりデカイじゃねぇかw
0409ドレミファ名無シド05/03/19 15:28:15ID:DiwFTrSm
>>408
おい、ミリじゃないぞ。

つーか、65cmってナットからブリッジくらいあるぞ(笑
0410ドレミファ名無シド05/03/19 15:36:21ID:6PTjZ+kL
65cmもあったら、ネック一周してもまだあり余るよなw
0411ドレミファ名無シド05/03/19 15:50:43ID:btp771Xq
SRVがUFOとかUMAとかと同類みたいに思えてきたよw
0412ドレミファ名無シド05/03/19 19:32:44ID:2vHb+yvC
>>403
僕としてもそこが謎なんですよね。
実際可能な事なのか?

だって他のギタリストでそんなふうにやる人見たことないからさ。
0413ドレミファ名無シド05/03/19 20:13:54ID:aT2nhqNo
結構手癖のようにVOLとかスイッチいじってるよ。それがさりげないから、またカッコよい。
0414ドレミファ名無シド05/03/19 22:35:07ID:RwMoV6OZ
SRVとかジミヘンとか反則だよな。
俺たちが楊枝をつまむような感覚でネックを握ってやがる。
0415ドレミファ名無シド05/03/19 22:48:09ID:OWyiCDTd
>>405
65cmだなんて、スティーヴィーの写真を見たことがないのか?薬はほどほどにな。
0416ドレミファ名無シド05/03/20 00:45:51ID:2unx0htp
>>402
SNLにも出てたんだ。凄い演奏だね。
0417ドレミファ名無シド05/03/20 03:22:05ID:fCfDvDwY
65cmって・・、あり得ないだろー。俺はちなみに22cm。

あのVOLとTONEの操作はかっこいいね。結構音は変わってないだろ?
位のところもあるけど、、
0418ドレミファ名無シド05/03/20 12:07:30ID:bB36mhIc
>>405
ほら吹き氏ね
0419ドレミファ名無シド05/03/20 17:57:05ID:BtKReIcv
自分の下手さをすぐにサイズとかのせいにする劣性民族の悲しき性。
0420ドレミファ名無シド05/03/20 18:58:57ID:bLJJcEf1
SRV想像図

             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
           /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i 
.          / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´. 
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  . 
          |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
         |  ,___l    |、. / / 、,,/   
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ   
          | _/    |` ‐、__   )    
            | /     ヽ-、 _ ̄`|   
         | .      ヽ::::.` 、,|    
           | :.       |::::  |     
           | ::       |::::  |.   
          λ:::      ノ:: 丿    
         |      , ::::::'/ 
         |    :/:::::::::/   
         |   ::/:::::::::/   
    ┌──┐  :/.:::::::/
  \_|*+*` |_  .:::::::/
  <________フ.:::/
    从   >ノ─┛
     /゙゙゙lll`ヽ:::/
  / ̄ヽ,― つヽ  。。。。。。      ♪
  | ||三I三I三三三レーJ.   ♪
  L_.SRVつ
    `〜rrrrー′ 
      |_i|_(_ 
0421ドレミファ名無シド05/03/20 19:39:27ID:CpVdPy9V
ベッキーの本名がレベッカ・レイ・ヴォーンらしいのだが、
SRVと関係あるのか?
まさか血縁関係あるとか・・・
0422ドレミファ名無シド05/03/20 20:07:19ID:6qZdOgQ1
じゃあジョンソンさんは皆親戚か?
0423ドレミファ名無シド05/03/21 00:39:01ID:dBr+OUv3
ジェフベックとのジャムが聞きたいんですけど
0424ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 12:01:42ID:86aeDjfB
420ワロタ
0425ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 15:38:18ID:ApylJ2Gs
>>421
ベッキーの本名=別所絹子 うそっ

レベッカ・英里・レイボーン
英国人の父と日本人の母をもつ。
0426ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 16:50:12ID:G/qQfNmv
レイ・ヴォーンの曲レギュラーチューニングでやってる人いる?
キーとかどうしてる?半音あげたのでやってるの?
0427ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 23:34:52ID:3Ij5Vw/i
そういえば、ブルース入門みたいな本にプライダンジョイが載ってたなあ
しかもレギュラーチューンで

バッキングはこんなタブだったw

---------
-4-4-4-4-
-3-3-3-3-
-5-5-5-5-
---------
---------
0428ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 23:53:18ID:86aeDjfB
>>427
>プライダンジョイ

この略し方・・・おぬしやるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています