トップページcompose
989コメント290KB

【スティーヴィー】☆SRVになりてぇ〜4弦☆【レイ・ヴォーン】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド05/02/08 17:30:44ID:HegCaZyf
    ┌──┐  (  )           ♪
  \_|*+*` |_    ( )      ♪
  <________フ    ) 
    从  ̄ >ノ─┛〜     Are You With Me?  
     /゙゙゙lll`ヽ            
  / ̄ヽ,― つヽ  。。。。。。      ♪
  | ||三I三I三三三レーJ.   ♪
  L_.SRVつ
    `〜rrrrー′ 
      |_i|_(_ 

【Stevie Ray Vaughan & Double Trouble】
前スレ:
♪♪♪☆SRVになりてぇ〜3☆♪♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083879936/
0002ドレミファ名無シド05/02/08 17:39:15ID:YnISEIY+
2ゲット
0003ドレミファ名無シド05/02/08 17:39:54ID:YnISEIY+
3もゲット
0004ドレミファ名無シド05/02/08 17:43:28ID:+BU2d6Ba
スレ違いなんですが、
Rory Gallagher
スレって誰か立ててくれないですかね?
0005ドレミファ名無シド05/02/08 17:43:53ID:MXusZt20
スナフキンにしかみえんぞ。
0006ドレミファ名無シド05/02/08 17:45:07ID:MxAToFVT
 _|||||||||_
  |||||| _|          
  |||||||  ヽ  <Give Me Back My Wig〜♪ (俺のかつらを返せ!)
 |||||||| -/ 
/   \            ■過去ログ
     /            ☆俺、やっぱり…SRVになりてぇ〜!☆
  /  /       _    http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1059772799/
  |  |      //    (HTML化http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/26/1059772799.html
  |  | _  //      ☆S・R・V☆になりてぇ〜!!
   |  |  |//        http://music.2ch.net/compose/kako/1008/10087/1008713104.html
   |_| |ミ彡        スティーヴィー・レイ・ヴォーンだよ。
  | | | |           http://music.2ch.net/compose/kako/1001/10011/1001116772.html
  |  | | /          スティーヴィーレイヴォーンのギターって
  |   ミ/           http://mentai.2ch.net/compose/kako/991/991714013.html
0007ドレミファ名無シド05/02/08 17:45:41ID:MxAToFVT
■オフィシャル
ttp://www.sonymusic.com/artists/StevieRayVaughan/
■ファン・クラブ
・Stevie Ray Vaughan fan club
ttp://www.stevieray.com/
■ブートMP3が更新うpされるとこ
・Vince's SRV Page - A Tribute To Stevie Ray Vaughan
ttp://www.srvrocks.com/
■使用機材の研究
・Custom Sounds(SRV本人のインタビューや関係者の証言あり)
ttp://www.custom-sounds.com/epages/customsounds.storefront/420859350207a21a2741d94dcd01058e/UserTemplate/38
・Getting the "SRV" Tone
ttp://comp.uark.edu/~scherry/srv/tone.html
・Texas Flooder's Guitar Gear(SRVファン達の使用機材)
http://www.jcdisciples.org/musicians/srv/guitar/tone_suggestions.html
・TEXAS BLOOD(日本語)
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kazuhee/
■伝記
『スティーヴィー・レイ・ヴォーン 魂への帰還』
(シンコーミュージック出版、1994年)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401614364/qid=1107841433/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-1706858-8674755
0008ドレミファ名無シド05/02/08 17:46:52ID:YJzq9ufe
>>5
    .___   (  )
    |******|    ( )
  <_______フ    )
    从, ̄ゝノ─┛〜
    /「゙゙゙lll`ヽ,       これでどうだ?あんまり変わらんか
  / ̄ヽ,― つ   。。。。。。
  | ||≡I≡I≡≡≡レーJ.
  ヽ_.SRVつ
.      |rrlrri
.     ノ__i |_ヘ,
0009ドレミファ名無シド05/02/08 18:01:03ID:MxAToFVT
もともとスナフキンの改変だからなー。
鼻はワシ鼻ででかいから、目を隠したらどうだろ


    ┌──┐  (  )           ♪
  \_|*+*` |_    ( )      ♪
  <________フ    ) 
    从   >ノ─┛〜     
     /゙゙゙lll`ヽ            
  / ̄ヽ,― つヽ  。。。。。。      ♪
  | ||三I三I三三三レーJ.   ♪
  L_.SRVつ
    `〜rrrrー′ 
      |_i|_(_ 
0010ドレミファ名無シド05/02/08 18:52:21ID:lJ4N8bPU
去年発表されてたナンバー1の完全レプリカって日本にも入ってきたの?
ガイシュツだったらスマソ・・・
0011ドレミファ名無シド05/02/08 22:25:53ID:O8sZlVh7
ワウはVOX?
0012ドレミファ名無シド05/02/08 23:24:20ID:fZ25SUwg
>>11

7にあるが、ここが詳しいかもw
・TEXAS BLOOD(日本語)
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kazuhee/
0013ドレミファ名無シド05/02/08 23:33:57ID:WNcYCLbE
俺は結構弱い人間なんだ
いつも愛はどこにあるのかなんて考えてた
0014ドレミファ名無シド05/02/08 23:44:14ID:AoOdcDhv
DVDの82年のほうで
ハウンドドッグテイラーの曲やる時
あれ?いつチューニング変えたんだ?って思ってよく見たら
前の曲終わって後ろに飲物(ビール?ウィスキー?麦茶?)を取りに行く時
キュッと3弦のペグ捻ってジャッジャッと音確認して数秒で変えてたんですね
あのオープンEって便利だな
0015ドレミファ名無シド05/02/09 01:12:52ID:6a6bsMMe
Vince's SRV Page更新されてるよ
0016ドレミファ名無シド05/02/09 02:33:40ID:EIKYE0CL
初DVD欲しいんだけどどれがオススメ?
0017ドレミファ名無シド05/02/09 03:32:50ID:Wk61vCVt
>>4
ビー板のじゃだめ?
0018ドレミファ名無シド05/02/09 11:23:54ID:Z13ezljf
>17
ビー板ってなに?
0019ドレミファ名無シド05/02/09 15:55:34ID:oQGBaQ/R
>>18 ビートルズ板

★〓〓ロリー・ギャラガー〓〓★
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1060795394/
0020ドレミファ名無シド05/02/09 21:37:49ID:Z13ezljf
ありがとう
そっち行ってみるよ
0021ドレミファ名無シド05/02/09 23:40:08ID:MMDbayiI
>>15
サンキュー
Life Without You大好きだしめちゃ嬉しいなあ
0022ドレミファ名無シド05/02/10 13:01:36ID:h2XYghtH
>>16
何はともあれ
「Live at the El Mocambo」
なんと税込み¥1,643


>>7のリンクが切れてたので修正。アドレスがすぐ変わるので、トップページから入ってください。
■使用機材の研究
・Custom Sounds(SRV本人のインタビューや関係者の証言あり)
ttp://www.custom-sounds.com/
(画面の上の方)ARTICLES → STEVIE RAY VAUGHAN


機材を簡潔に図解してたサイトがあったけど、移転して工事中になってた。残念。
0023ドレミファ名無シド05/02/10 22:41:05ID:SvdTZREa
最近の工房も捨てたものでは無いかもな。

大学受験板より
【♪】勉強のやる気を出させてくれる曲【♪】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1106503597/378
0024ドレミファ名無シド05/02/11 01:44:48ID://lltSA2
>>22
サンクスコ。さっそくエルモカ見てミルコ。
0025ドレミファ名無シド05/02/11 15:31:39ID:/xfh/tMa
srvファンが集います。
http://www2.odn.ne.jp/~texasflood/
0026ドレミファ名無シド05/02/11 16:50:18ID:sulEps0s
フェンジャパからこんなギター出てたんだな
限定とか書いてあるけど、見たことなかった
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~srv/
0027ドレミファ名無シド05/02/11 16:55:00ID://lltSA2
>>26
「ボディがアルダー」と書いてあるが、実際はバスウッドだったはず。
0028ドレミファ名無シド05/02/11 17:08:30ID:UK3u+kuV
俺もこれ持ってるよ。
今塗装剥がしにだしてるが、ボディーはアルダーだな。
定価¥75000で36本のみの限定生産だが、SRV入門にはもってこいだ。
0029ドレミファ名無シド05/02/11 19:50:49ID:h3UPtdhR
>>28
某楽器店スタッフです。
話題になっているギターですが、BODYはバスウッドですよ。
メーカー公表のリストにあります。
0030ドレミファ名無シド05/02/11 22:51:30ID:/1ImDocU
イケベで売っているのとは違うんですか?
定価¥75000なんですけど・・
0031ドレミファ名無シド05/02/12 08:44:33ID:uBsZCV9s
イケベは知らないが、同じじゃないのか??
定価¥75000でスペックが同じなら外にはないと思うよ。
俺が聞いた話では1回しか生産してないのですでに在庫分しか手に入らないって言われた。
レギュラーで出ている右用トレモロのは¥80000定価だし。

>>26
HP更新されてるね。
BODY材質訂正されてバスウッドになってたよ。
それよりも音符ストラップが生産されてないってホントか?
0032ドレミファ名無シド05/02/12 15:50:15ID:k5QYdSx2
オリジナルかは不明だけど音符ストラップ↓
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/ebtuhan/eb_accessories3.html

FJも普通にアルダーテキスペ左トレモロデカフレットでSRVモデル出しゃあいいのにね。
本家が怒るからだめなのかなー?
0033ドレミファ名無シド05/02/12 16:38:00ID:IVwjIgua
>>32
全くだね。それがあったら即買いなんだけど、今売ってる奴はどちらもちょっとずつ
何かが足りない。
0034ドレミファ名無シド05/02/12 16:57:54ID:2U1TjwU0
正直、本家USAのSRVモデル持ってたけど、あんまり音良くなかったんですぐに手放した。
ていうか、ラッカーじゃないから塗装剥げなかったしw

>>32
FJからそれが格安で出たら、USAの価値はピックガードだけになっちゃうねw
ちなみに、そのストラップ(コロニアル製)が一番本物に近いといわれているコピーモデルです。
本人のは、確かEARTHっていうメーカーのもののはず。
0035ドレミファ名無シド05/02/12 17:19:51ID:TCSJ7M9X
ST62-58USベース(多分)で
・黒PG
・左トレモロ
・ゴールドパーツ
・ジャンボフレット
これで+15000は悩みどころかも。

正月に見かけて悩んだんだけれども結局買わなかった。
如何せんルックスが悪…(レイボーンファン失格)
0036ドレミファ名無シド05/02/12 17:35:48ID:k7yqPSmz
おいおい!
レイボーンファンならそれは言ってはならんw

とか言ってる俺も、学生のころは『なんだこれ?ダサw』と思ってたんだがな。
とりあえず、ベースとなるモデルがもう一つ上の、アルダーにテキサスのやつだったら最強即買ということでOK?
0037ドレミファ名無シド05/02/12 19:43:22ID:3MrAl4b0
俺はホワイトボディに赤い鼈甲PGのが好きだな。
0038ドレミファ名無シド05/02/12 20:36:51ID:mODyKFtN
レイヴォーンの音源持ってないんですが、これは聴いとけっていう名盤挙げてください。
0039ドレミファ名無シド05/02/12 21:38:09ID:EUv1FkUX
全部



まあ1枚進めるとしたら個人的には『IN STEP』だが
とりあえずベスト盤から入るのがよかろう。
0040ドレミファ名無シド05/02/12 22:26:11ID:zHROYn9Y
CD買う前に
http://www.srvrocks.com/
ここのMP3をダウンロードしてみぃ
そいつでしびれたら買うとよろし
0041ドレミファ名無シド05/02/12 22:37:44ID:mODyKFtN
うう・・・むぅ・・・随分音質が悪いですねぇ・・・。
ベスト盤の音質は安心していいですかね?
0042ドレミファ名無シド05/02/12 23:07:37ID:3MrAl4b0
ベスト買うと他の買う気なくなるから、In Step買うといいよ。
ボーナストラックのLife without youは感動物だよ。
0043ドレミファ名無シド05/02/12 23:14:34ID:k5QYdSx2
>>41
CDは普通のクオリティだと思うけど、そのサイトの音源でそのリアクション…
音質に関わらずガツンとくる人にはくるはずだから、正直合ってないかもね。
ちなみに自分は正規CDはコピー用に聴く位で、楽しむ目的で聴くのは君が萎えたブート中心だ。
0044ドレミファ名無シド05/02/12 23:18:53ID:zM2wYDvj
既に他界しているアーティストの音源に音質を求めるなら聴くな
00454305/02/12 23:43:46ID:k5QYdSx2
つきはなすような言い方してしまったね。ごめんね。許して。
コストパフォーマンス的にはCDよりエルモカンボDVD購入が一番よいかも。
やっぱ映像もみないと本当の魅力はわからんと思うよ。
0046ドレミファ名無シド05/02/13 00:00:01ID:/PK0weyo
ブートがもっと欲しいのに、田舎住まいなのが悲しい。
0047ドレミファ名無シド05/02/13 00:09:43ID:sOGoy3yG
正直聴く環境が優れて無いので出来るだけ音量が大きく質のいいサウンドで聴きたいという
願望があったんですが・・・。俺に合ってないっていうのもどうなんだろうな?
フレージングとかすげぇ好きです。でもやっぱりライヴでも音圧は欲しいってのかな・・・。
もちろん故人に音質を求めるのもおかしいってのはわかってますが・・・。
0048ドレミファ名無シド05/02/13 00:21:44ID:KlS7UXW3
SRVに限らず、ブルース物で音質があまりよくないのは通常。
ロバートジョンソンやマジックサムなんて聞いてみろ、オフィシャルなのに泣けてくるくらい音質悪いぞ。

俺はSRVのCDはオフィシャル全て、ブートは10枚程度持ってるが、43氏と同じく、普段から聞いているのはブート物が中心だ。
オフィシャルは正しいコピーをするときに聞くくらいだよw
弾くフレーズは毎回違うから、LIVEの方が聞いて面白いよ。
0049ドレミファ名無シド05/02/13 01:21:13ID:6DB3azfG
いい環境で聞けばそれなりに臨場感は味わえるよ
それと
ブートはダウンロードすればタダだから
CD買うときの参考にすればいいぉ
0050ドレミファ名無シド05/02/13 01:23:23ID:z++WRmCj
SRVが85年のヒューストンアストロズの試合前にアストロドームでアメリカ
国歌を演奏した映像って残ってないですかね?
0051ドレミファ名無シド05/02/13 02:01:41ID:5xjLVnPr
でもよお、音質が音楽の印象を変えるのは事実。
ただ、音が悪いだけでそこにある何かを見ようとしない奴にブルースは無理かもしれない。
0052ドレミファ名無シド05/02/13 02:13:02ID:9Hj2C/+0
ブルースは質の悪いスピーカーとかで聴くほうが好き。
ちっちゃいラジオぐらいのしょぼいやつ。
まあSRVがブルースなのかと言われたらおしまいだが。。
0053ドレミファ名無シド05/02/13 02:29:39ID:3ebFI0k5
まあ神経質に音質にこだわるようなHiFiな音楽でもないし
この手の音楽に音圧を求めるのも違う気がする。

0054ドレミファ名無シド05/02/13 02:33:20ID:+IuaxLrU
音圧なら生ライブしかない
0055ドレミファ名無シド05/02/13 02:57:29ID:/PK0weyo
次のライブはいつですか
0056ドレミファ名無シド05/02/13 02:59:30ID:evYFMI+Y
あの世に行ってからだな
0057ドレミファ名無シド05/02/13 03:22:01ID:GJ0pkb0O
明快に言うと籠りすぎてて何やってるのかわからないっつーことです
0058ドレミファ名無シド05/02/13 03:24:09ID:GJ0pkb0O
ロバジョンは聴いたけどシンプルで綺麗なので音質に左右されない、と思っています。
ただSRVの場合聞き取りにくいって話です。
0059ドレミファ名無シド05/02/13 04:09:41ID:/PK0weyo
ロバート・ジョンソンのはライブ音源じゃない上にアコギ一本だからね。
MP3サイトのブートを聴いて、音質がどうのこうの言ってると思うんだけど、
SRVのオフィシャルものは心配してるような音質ではないよ。
80年代にスタジオ録音したものなんだから、どのくらいの音質かは察することができると思う。

前スレでおすすめされていたベスト
The Essential Stevie Ray Vaughan and Double Trouble¥2,735

ただオリジナルアルバムやDVDが、\1300-\1600ほどで買えることを考えると、
最初の一枚にどれがいいかは迷うところではある。

楽器板に来てる人だということを考えれば、
ギターの演奏法を確認できるDVDが一番コストパフォーマンスが高いかな。

あぁそれにしてもこのスレの住民はなんて良心的なんだ。
ますますSRVが好きになった。
0060ドレミファ名無シド05/02/13 11:59:50ID:KlS7UXW3
たしかに、楽器板に来てる人なので、このあいだ発売された82&85のDVDが一番オススメかもね。
奏法がよく分かるし、映像も良い。
1985のほうなんて、鳥肌もんだよな。

ちなみに、オフィシャルで籠りすぎてて聞き取りにくいってのは無いから安心をば。
0061ドレミファ名無シド05/02/13 20:14:08ID:uUQsrLGr
エルモカンボ買ったんだけど・・・ギターが可哀想で見てらんねぇ・・・
メインギターにあんなことを・・・俺にはマネできねぇよ。
0062ドレミファ名無シド05/02/13 21:01:07ID:4ENanngu
別に真似する必要はないぞw
失敗したらアーム折れて悲惨なことになるしな。

レイボーンがやるからかっこいいんだよ。
0063ドレミファ名無シド05/02/13 21:16:57ID:WRxwmR2Y
楽作板のSRVファンに質問!
メインのギターは何使ってる?
大学生の漏れには'62ヴィンスト・シンラッカーが限界です。
ホントはCS製タイムマシ-ンが欲しかったけど…高いよorz
0064ドレミファ名無シド05/02/13 21:23:37ID:iT8c8thf
フェンジャパ、テレキャス、中古1万
7年間コレのみ
0065ドレミファ名無シド05/02/13 21:32:36ID:b00YXA/+
アメスタテレを5年程、今はフェソジャパST62-70TX
0066ドレミファ名無シド05/02/13 21:49:35ID:xd7hF5GG
オレもジャパンのテレキャスだ。
十年ちょっと前に中古で2万。
0067ドレミファ名無シド05/02/13 21:52:39ID:WRxwmR2Y
みんな安ギター(失礼w)使ってるのね。
そんな武骨さが格好良いな!
なんかスペック厨だった自分が情けなくなってきた…
0068ドレミファ名無シド05/02/13 22:17:50ID:jFUGdKxp
おれはフェンジャパのSRVもどきだあー。
アルダーの方ね。バスウッドじゃないよ。
ってか、○○シリーズとか○○フィニッシュとかいってグレード分けしてるのって
単なるメーカーのイメージ戦略なんだよ。ファッションブランドと同じ。
付加価値をつけて値段を高くしてるだけ。いい楽器かどうかなんて作って出来上がってみるまでわからない。
自分で楽器を選べない人がブランドにすがるんだよ。
0069ドレミファ名無シド05/02/13 22:31:12ID:z++WRmCj
メインはハミルトンデラックスです。
0070ドレミファ名無シド05/02/13 23:20:47ID:KRPYZolw
ttp://www.srvrocks.com/MP3s/79_mirandas_05.MP3
Miranda'sの5番目が抜けてますね。お気づきでした?
0071ドレミファ名無シド05/02/14 00:05:57ID:zSRPgelM
ストラトが欲しくてスクワイアを買いました。
USAには手が出ません。
0072ドレミファ名無シド05/02/14 00:27:56ID:d1HddgOp
慌てなくても、USAは逃げたりしませんよw
0073ドレミファ名無シド05/02/14 00:31:12ID:TNVq72po
>>70
マジサンクス
0074ドレミファ名無シド05/02/14 01:28:27ID:OHoRo3PH
>>70
今回のうP、初期はBrady Theater、D-1の1、2曲目に同じ音源が上がってたよ。
0075ドレミファ名無シド05/02/14 01:54:23ID:ahaMiPKb
>>68
そういうのはストラトスレでやってくれ。
0076ドレミファ名無シド05/02/14 02:38:17ID:u/h/leiq
いやOKだよ
スティーヴィ=ストラト
0077ドレミファ名無シド05/02/14 09:06:54ID:ShHKDOLi
USAのSRVモデル・カスタムショップのNOSとクローゼットクラシック・あとは本物の68ストラトか。
遊び用にジャパンの62をベースに黒PGと左トレモロ付けたなんちゃってSRVがある。

>>68
所詮おもちゃレベルのギターはアルダーだろうがバスウッドだろうが関係ないかと。

>>71
そこからステップアップしていく楽しみもまた一興。
0078ドレミファ名無シド05/02/14 09:37:36ID:ahaMiPKb
>>76
ブランドがどうとか言い出すと荒れる元だから他所でやれって話。
0079ドレミファ名無シド05/02/14 09:49:51ID:czMumO09
>>77
おもちゃレベルのギター持ってるなぁ
0080ドレミファ名無シド05/02/14 09:52:46ID:nKV3ny/N
やべー
なんだか俺の持ってるギターとか書き込めるレベルじゃなくなってきた悪寒
0081ドレミファ名無シド05/02/14 09:54:05ID:JnfSKLy+
彼のプレイは正直好きではない。
弾きすぎるから。
でも彼の音は好き。
枯れた音というのはまさにああいうのを言うんだろうね。
0082ドレミファ名無シド05/02/14 10:00:57ID:JnfSKLy+
>>80
おもちゃレベル?とやらで本物サウンド出す人もいれば、
本物?ギターでおもちゃレベルのサウンド出す人もいるから。

キニスルナ
0083ドレミファ名無シド05/02/14 10:06:39ID:czMumO09
つか、
レイボーンの音出せね。
歌もうたえね。
どこかに上手い人いねぇかな〜。
0084ドレミファ名無シド05/02/14 10:13:37ID:kO7ePkFX
ヴァンザントでオーダーすると、かなりいい感じに
SRVサウンドを持ったストラトができますよ。漏れは
フェンダー厨なので買いませんがね。楽器屋で弾いて
みたらかなりSRVサウンドだった。ピックアップもそう
だが、ネックの太さが重要だと思われ。
0085ドレミファ名無シド05/02/14 10:18:51ID:czMumO09
へぇ。イイね。
歌はどうすればいい?
声は買えないぞ。
0086ドレミファ名無シド05/02/14 10:25:00ID:kO7ePkFX
>>85
SRVスレでこんなこというのもなんですが、あの人の
ボーカルかっこいい? かなりなまってるし、うわ
ずってるし、歌わなきゃいいのにって思うのは漏れ
だけでしょうか?
0087ドレミファ名無シド05/02/14 10:25:44ID:nKV3ny/N
たしかにあの音は再現デキネ
つーか、弾くのもムズイのだらけっすね
声はどうしようもねぇな・・・、鼻炎だったらあんな声になる?
0088ドレミファ名無シド05/02/14 10:33:12ID:czMumO09
やっぱピーコすんなら歌もうたわねぇと。
それにブルースって弾き語りするもんだべ?
シンクロみたいに鼻をつまむしかねぇか。
0089ドレミファ名無シド05/02/14 10:39:35ID:JnfSKLy+
もともと田舎の音楽だからなまってても良いんじゃね?
ブレアみたいな綺麗なクィーンズイングリッシュでブルース歌っても変だし
0090ドレミファ名無シド05/02/14 10:41:00ID:nKV3ny/N
お、それいいかも?
鼻クリップで声まで再現だな!
やってみるyo
0091ドレミファ名無シド05/02/14 11:36:34ID:IZphIjDm
歌うギタリストじゃないと魅力無い
あっぱりフロントマンでわがままな位じゃないと、「おいしい所は俺の物!」って
俺が好きになる奴らは皆そんな感じ
0092ドレミファ名無シド05/02/14 13:17:31ID:eMOnZEnj
やっぱりみなさん太いゲージの弦を張って
半音sageのチューニングですか?
0093ドレミファ名無シド05/02/14 14:16:24ID:DC3YarC/
011〜052で半音下げ
そんなに太いのは使わないな...

>>86
おまえだけだw
0094ドレミファ名無シド05/02/14 14:19:20ID:47zF0Owu
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kazuhee/

ここまでやったら最強だろ
0095ドレミファ名無シド05/02/14 14:36:37ID:P+bxSklU
ただそのサイトを見たら
ノーマルなエフェクターを
気持ちよく使えなくなっちゃうよね(笑)
0096ドレミファ名無シド05/02/14 17:00:56ID:eFKKPTc5
↑こんなすごいネックはなかなかお目にかかれないな。
それにしてもマニアック!
0097ドレミファ名無シド05/02/14 20:45:29ID:+2NsgyMM
↑ギター弾くの上手いんだろなぁ〜
音源うPしてもらいたい
0098ドレミファ名無シド05/02/14 21:04:17ID:teK7Bmks
ヒストリー・オブ・ロックンロールっつービデオシリーズのギター・ヒーローズの巻の中で
レイボーンが彼のあの汚いギターのアーム掴んで床にバタバタ叩きつけてるシーンがあるんだが
同じ見た目のスペアでも持ってたんだろうか?それともメインギターにそんなことしてたのか?!
0099ドレミファ名無シド05/02/14 22:33:18ID:cNRBL4of
メインギターだと思う。
ステージでは乱暴に扱っても、最後まで大切にしてたんだよね。
落下した照明が直撃してそのギターが壊れたとき、SRVは涙をこらえていたらしいから、
生半可な愛着じゃないさね
0100ドレミファ名無シド05/02/14 22:37:15ID:JI+QC2NO
今だ!100初ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ


0101ドレミファ名無シド05/02/14 22:40:49ID:OqDu54c8
LIVE映像みたらもっと凄いよ。
見たこと無い人は一度見てみるよろし。
ギターに乗ってますからw
しかし、99氏がいうとおり、ものすごく大切にしていたそうだ。

bPのネックが折れた1週間後に彼は他界したのだよ(それまでに何度か折っていたらしいが、最後のは折れたというよりも裂けてたからな・・・)。
まさに体の一部だったのだろう。
0102ドレミファ名無シド05/02/14 23:06:49ID:JNpBKbMR
ムム?それはほんとかな?
No.1のネックはいまだに元のまま付いてると95年にギターテックが言ってる。
No.1のネックが折れた事は一度だけ。それもレッドのネックを試験的に付けて時。
リハ中にハリが落ちてきて折れた。
0103ドレミファ名無シド05/02/14 23:37:36ID:eFKKPTc5
いつのだか分からないけど、バックリとヘッドから裂けてる画像がどこかにあったね。
照明かなんかが落ちてきたんだっけ?

違うネックがついてる画像も何枚かあったね。
0104ドレミファ名無シド05/02/15 06:08:20ID:uwyp6Ux7
DVDで335使ってるのない?
サンバーストの335欲しい
0105ドレミファ名無シド05/02/15 08:49:35ID:ZtmXyrig
たしか消音壁が落ちてきてネックが折れたんだよね。
1週間じゃなくて他界する1ヶ月前じゃなかったかな?

>>104
ブート何枚かもってるけど、335使ってるのは漏れのとこにはない・・・・
0106ドレミファ名無シド05/02/15 09:09:11ID:tOiYq4bb
>>95
それわかる。
どんな高いエフェクタ揃えてもこの人の機材には勝てないって気になる。
0107ドレミファ名無シド05/02/15 10:45:47ID:zAcEG7eO
FENDERのHPでは
No.1のネックの寿命が尽きてきたので89年に「スコッチ」と呼ばれていたストラトの
ネックと付け替えたが、90年の機材落下事故で破壊されてしまった。
そこでFENDERカスタムショップに63年型ネックの製作を依頼、他界するまで(現在も)
そのネックが付いていたそうだ。
0108ドレミファ名無シド05/02/15 14:44:26ID:/tIW79Tg
誰かhide awayの譜面あるとこ知りませんか?
発売されてないよね??
0109ドレミファ名無シド05/02/15 15:12:42ID:1VC/759Z
みみこぴしたほうがいいよ
0110ドレミファ名無シド05/02/15 15:23:05ID:Q7ckYbUC
ワカンネ部分があるのです
ヘタレでスマソ
0111ドレミファ名無シド05/02/15 16:38:45ID:YliZQQXy

          :(`)
    .___ :(`|
    |******| `|||:'
  <_______フ,||| 
    从, ̄ゝノ / lE}
    /「゙゙゙lll`ヽ /|||    ________________
   |  ヽ、___ て`|||´つ   ||:。゚゚・ ・ ・ ・ ||
   丶ヽ、_ _((ρ彡(.  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    |:     {:∫冊 ::}.  || S R V  ||
    `〜rrrrーヽ、_ .ノ  ||:       ||
      |_i|_(_ 
0112ドレミファ名無シド05/02/15 16:42:30ID:YliZQQXy
    .___ :(`)
    |******| :(`|
  <_______フ,||| 
    从, ̄ゝノ / lE}
    /「゙゙゙lll`ヽ /|||    ________________
   |  ヽ、___ て`|||´つ   ||:。゚゚・ ・ ・ ・ ||
   丶ヽ、_ _((ρ彡(.  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    |:     {:∫冊 ::}.  || S R V  ||
    `〜rrrrーヽ、_ .ノ  ||:       ||
      |_i|_(_ 

だめぽ
0113ドレミファ名無シド05/02/15 18:59:22ID:R7lOrmku
こらこら、ここでAA練習すな。
あんまり似てないし。
0114ドレミファ名無シド05/02/15 20:07:38ID:S+hzssk8
zo-3っぽい。ゴメソ…

>>110
どこらへん?
0115ドレミファ名無シド05/02/15 20:22:20ID:J3jppxZU
動画スレより、
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102886149/698

"live at carnegie hall"の少し前だね。同じ衣装だ。
0116ドレミファ名無シド05/02/15 20:26:34ID:S8rsCgSl
この男だけはガチンコのまじもんギター弾きだったことは認める。
0117ドレミファ名無シド05/02/15 22:25:56ID:AXnCAo4q
>>112
顔が似てるか似てないかはさておき、AAうまいぞ。
アンプがずれないように修正しようと思ったが、文字サイズを変えるとずれたのでやめとく
0118ドレミファ名無シド05/02/15 22:31:58ID:MtvUYbSc
>>114
ブレイクキメのあとの下降フレーズです
2音ずつだしてるんすかね?
速くてききとれない・・・ヘタレです

>>116
激同す
0119ドレミファ名無シド05/02/16 01:37:57ID:BOQPFARt
HOTEIファンの>>116が言うのなら間違いない。
0120ドレミファ名無シド05/02/16 02:04:25ID:K5K+kjw3
クラプトンの100万倍カッコイイな
0121ドレミファ名無シド05/02/16 03:14:08ID:pnB/yNfe
>>118
CD収録のは知らないけど。
運指は動画見た感じこれ…かな?
-12----9--7----4--2----0--4----2--0----4--2----0--2----4--
-12-------------------------------------------------------
-13----9--7----4--2----1--4----2--1----4--2----1--2----4--
-14-------------------------------------------------------
     中 中   中 中   開 中   中 開   中 中  開 中   中
     薬 薬   薬 薬   人 薬   薬 人   薬 薬  人 薬   薬
012211805/02/16 08:38:48ID:KfDBUfAT
>>121
おお、まさにそこです!
どうもありがとうございます。
勉強になりました!

結構難しそうですね・・・ヘタレでつが頑張って練習します!
0123ドレミファ名無シド05/02/16 09:57:30ID:YsEMwJ+o
ts-9のモデファイって初心者はやめといたほがいい?
一回もやったことないんだけど・・・せっかく買ったのに使えなくなったら悲しすぎる
0124ドレミファ名無シド05/02/16 11:49:14ID:IJVGbi7V
初心者といってもどの程度の初心者かによるな。
エフェクターをいじるのが初めてでも、それなりに電気の知識があって
半田ゴテなども扱えるならなんとかなるだろう。
そういう知識も技術もまったくないならやめとけ。
0125ドレミファ名無シド05/02/16 13:25:03ID:0edKGsqQ
どこまで改造するかにもよるな。
半田付けができることを前提とすれば、オペアンプと抵抗交換くらいなら簡単だ。

上のほうのサイトに改造部品余ってますってとこがあった危ガス
0126ドレミファ名無シド05/02/16 14:35:12ID:SA4vofiY
ハンダゴテの扱いなんざ中学の授業で習わんか?
それとも今時の『危ないから』っつーアホな理由でそんな授業は無くなったのか?
0127ドレミファ名無シド05/02/16 14:37:29ID:EtQCok6S
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~srv/
ここに部品余ってますって書いてあるな。
改造としては初歩的なもの(オペアンプ・抵抗・FET等)をやっているので、入門にはもってこいかもしれない。
0128ドレミファ名無シド05/02/16 15:27:22ID:81zaSHyi
コテで加熱超過 → あぼ〜ん
0129ドレミファ名無シド05/02/16 15:50:01ID:SA4vofiY
糞コテが加熱超過 → スレあぼ〜ん
0130ドレミファ名無シド05/02/16 15:55:02ID:2CFtFefN
>>123
あぽ〜んしたらTS−9のガワだけ1000円で買いますので
よろしく。
0131ドレミファ名無シド05/02/16 16:01:52ID:3BIh8fkC
>>129
ワロスw
0132ドレミファ名無シド05/02/16 16:06:18ID:IJVGbi7V
>>126
授業で習う程度じゃ電子部品の扱いとか熱の加減までわからんべ。
やっぱり失敗も含めてそれなりに場数踏まないとな。
0133ドレミファ名無シド05/02/16 16:11:06ID:81zaSHyi
>>132
>126は、なんにもわかってないよ。
0134ドレミファ名無シド05/02/16 16:19:58ID:EtQCok6S
レイボーンのプロモビデオ集ってもう手に入らない?
0135ドレミファ名無シド05/02/16 16:23:06ID:SA4vofiY
>>132
そういうことも含めて中学で習わなかったか?
俺は習ったぞ。
0136ドレミファ名無シド05/02/16 18:20:57ID:3BIh8fkC
なんだリア厨か
0137ドレミファ名無シド05/02/16 19:38:58ID:6j2zJw2K
どうでもいいがスレタイなんとかならんのか。
べつにSRVにゃなりたかないぞ
0138ドレミファ名無シド05/02/16 20:22:14ID:x1WJL9c1
このスレタイのまったり感が、スレを長続きさせるポイントになっとるのですよ。
0139ドレミファ名無シド05/02/16 20:28:50ID:KAxTcd4y
このスレは中学も出てないやつが多いってこと?
0140ドレミファ名無シド05/02/16 20:31:53ID:x1WJL9c1
このスレは釣り堀になって欲しくないということです。
0141ドレミファ名無シド05/02/16 21:06:13ID:1qWiH7mx
つい三日前にエルモカンボのdvd買ってファンになった
者です。よろしく。

十年ほど前にいろんなギタリストのcd買いあさっていたときに
買ったのがライブアライブ。
正直、うわさの割にはなんか退屈な音ね、て言うのがあたいの正直な感想。
ケド、2chみてたらやっぱり評判いいみたいなんで、
いちばんイイっぽいdvdにしたのさ。
そしたら、うーん、もう最高。

質問なんだけど、テキスペってなあに?
あと、スカトロって、ダウンタウンdxのテーマでかかってる曲ですか?

どなたか、エロイヒト教えてくださいまし。
0142ドレミファ名無シド05/02/16 21:10:57ID:VLMaNGJK
ダウンタウンdeluxで使われてたのは相当昔だよね
0143ドレミファ名無シド05/02/16 21:33:05ID:1qWiH7mx
>>142
早レスありがとー!
やっぱりあの曲srvだったんだあ、、、。
0144ドレミファ名無シド05/02/16 22:13:07ID:5t5zBeQr
テキスペはテキサス・スペシャルのことかと。
0145ドレミファ名無シド05/02/16 22:16:35ID:+zcqh7Qg
>>144
テキサススペシャルって何のことですか?
ピックアップとか、エフェクターの一種ですか?
ホントニ初心者な質問でスマソでっす。
0146ドレミファ名無シド05/02/16 22:19:34ID:5t5zBeQr
釣りか?
マジレスするが、フェンダーのカスタムショップ製のピックアップだよ。
USAのSRVモデルには純正で採用されているものです。
0147ドレミファ名無シド05/02/16 22:20:06ID:Ylhkai6N
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=テキサススペシャル&btnG=Google+検索&lr=
0148ドレミファ名無シド05/02/16 22:41:49ID:+zcqh7Qg
>>146
ありがとー!
usaのsrvモデルって、srvの生前からあるものなんですか?
srvのno.1にくっついていたものとはおんなじなんですか?
0149ドレミファ名無シド05/02/16 22:59:00ID:5t5zBeQr
SRVモデルが発売されたのは彼の死後です。
生前、プロトタイプを試したという話はありますが。
ゴールドパーツが採用されていたりするあたり、晩年の彼の仕様でしょうね。
bPについていたのはオリジナル(オールド)のピックアップらしいので、テキサススペシャルとは違います。

テキサススペシャルは高音・低音ともにジャキっとした音が特徴で、出力も大きめです。
0150ドレミファ名無シド05/02/16 23:10:51ID:+zcqh7Qg
>>149詳しいレスありがとー!
テキサススペシャルは名前からして
srvモデル?と思いたいんですが、オッケーですか?

あと、エルモカンボの次に攻略すべき、漢のおすすめアイテム
よかったら教えてw
0151ドレミファ名無シド05/02/16 23:14:37ID:+zcqh7Qg
あ、cdはライブアライブのみ所有です。
これにはちっとも萌えませんでしたあ、、、、。
0152ドレミファ名無シド05/02/16 23:16:50ID:5t5zBeQr
テキサススペシャルのことをSRVモデルという人もいるようですね。
基本になっているのはSRVサウンドらしいので、そう思ってもよいかと。
オススメアイテムは1982&1985でしょうか?
そのうち全部買ってしまうかもしれませんがw
0153ドレミファ名無シド05/02/16 23:37:00ID:+zcqh7Qg
>>152レスサンクスッス!
フェンダージャパンの安ストラトにのっけてみたいなー。
ところで単品売り、してます?

というかふと弦張らんと雰囲気でない希ガス、、、。
それを使いこなすまで指を鍛える前にリタイアの希ガス、、。

1982&1985ですかあ、、
アマゾンで見てたんだけど、
日本版は曲数が減っていて(それに高いし。)、
輸入版はリージョン1らしいですね、、、。
どっちを買えばいいか迷う、、、
というかリージョン1うちじゃ見れないんだけどね。
エルモカンボみたいにリージョンフリーで
出してくれればよかったのに、、、。
0154ドレミファ名無シド05/02/16 23:44:43ID:5t5zBeQr
アマゾン見れるくらいなら、フェンダーのHPも見てみたら?
単品で売ってますよ。

半音下げチューニングにするなら、おのずと太い弦になるだろうからOKなはず。

DVDに関しては、安いのはエルモガンボとAUSTIN TEXASだね。
82&85が高いといわれたらそれしかないw
あとはヤフオクに出回っているブート物に金出すか、自力でブートをGETするかだね。
かなりの数が出回っているから、入手はそんなに難しくない。
0155ドレミファ名無シド05/02/16 23:58:52ID:+zcqh7Qg
>>154何度もレスアリガト!
フェンダーのhpのピックアップのところ、
準備中で見れなかったでっすorz
ちょくちょくチェックします。

ブートモノは正規盤をコンプしてからにします。
って枚数少ないからすぐそろえちゃうかもw
0156ドレミファ名無シド05/02/17 00:13:00ID:3F1/TUs4
エル・モカンボ見た後ならフツーにオリジナル・アルバム買ったらいいんじゃないの。1stから順に。
1stの前にhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000028V0/もありだけど。
間違いなく言えるのは、ベスト盤から入る必要は全然ない。
0157ドレミファ名無シド05/02/17 00:17:58ID:c9dSXvBq
>>156そうですね、1stが勢いありそうだし。(薬物パワーw)
ケドグラミー賞とったのは最後のアルバムなんだよね、、、。
モカンボの時の太い音、せわしない演奏、萌えだよねー!
0158ドレミファ名無シド05/02/17 00:39:08ID:chXDgKpb
また変なのが湧いてきたな。
0159ドレミファ名無シド05/02/17 00:50:14ID:3F1/TUs4
ま、興奮してるんだろうよ。

一つだけ言うけど、グラミーなんか気にして音楽選んでもしょうがない。
0160ドレミファ名無シド05/02/17 03:07:50ID:/YSg7FuB
フェンダーUSAのSRVモデルの指板ってパオフェローになってるけど
No.1はちがくない?色ももっと濃いし。詳細わかる人いる?
0161ドレミファ名無シド05/02/17 04:48:16ID:j9zWOptU
>>160
そりゃ言うまでも無くハカランダでしょ
パオフェローってウクレレとかに使われてるヤツだな
うちのは黒ずんじゃったけど結構好きな色だ
0162ドレミファ名無シド05/02/17 05:16:43ID:/YSg7FuB
>>161
ハカランダとは知らなんだ。どういう経緯でパオフェローになたーの?
ワシントン条約とか関係あんのかな。
0163ドレミファ名無シド05/02/17 08:42:26ID:g3VoGUly
そのとおり、ハカランダはワシントン条約で規制の対象になったため、急遽パーフェロー材が採用されたらしい。
0164ドレミファ名無シド05/02/17 10:27:30ID:wp8ZRGLi
>>161
初期SRVモデルはハカランダだよ
016516405/02/17 10:31:05ID:wp8ZRGLi
>>160だった。

013の弦で首くくって逝きます。
0166ドレミファ名無シド05/02/17 14:26:11ID:r+7MmYn+
昔のギターには結構ハカランダが豊富に使われてるよね。
中堅クラスのアコギとかもハカランダだらけだったもんな。

カスタムショップの100万レプリカには当然ハカランダが使われてるのだろうか?
0167ドレミファ名無シド05/02/17 15:49:04ID:gOclpsqx
>>166
昔は鯨と同じで珍しくも無かったんでしょ。
例のレプリカは分からんけど、ギブソンのカスタムショップが59年型にハカランダの禁じ手使ったね。
調査捕鯨みたいな抜け道あるんだろか。
0168ドレミファ名無シド05/02/17 19:36:51ID:H2khYJjg
倉庫にたっぷり在庫あるだろ
小出しにするんだよ
0169ドレミファ名無シド05/02/17 20:10:19ID:6pQSi/p7
ハカランダ使用の初期型もってるヤシいる?
0170ドレミファ名無シド05/02/17 20:45:56ID:JxA0H6+W
91年、92年製がハカ乱打
0171ドレミファ名無シド05/02/17 22:41:02ID:gOclpsqx
指板つながりで…
ラウンド貼りを試してみたい。どんな音するのやら。
0172ドレミファ名無シド05/02/18 00:38:01ID:D/rRGrOl
今日久々にCD買った。CMで流れてていいなと思ったMAROON5ってやつ。
ジャンル的には全然違うけど、ギターにSRV臭を感じるトコがあってニヤリとしてしまった。
ジョンメイヤーやロスロンリーボーイズなんかも影響受けてるし、
SRVを聴いて育った人たちがメジャーに出てくる時代なのかな?
0173ドレミファ名無シド05/02/18 00:52:13ID:7egm/v6U
ライナーノーツのコピペですか?
0174ドレミファ名無シド05/02/18 01:00:11ID:D/rRGrOl
はははwライナーノーツ調に語るスレとかあったら面白いかもねw
0175ドレミファ名無シド05/02/18 01:03:19ID:Vj1oATQ/
はははwライナーノーツ調に語るスレとかあったら面白いかもねw
0176ドレミファ名無シド05/02/18 01:17:13ID:oED9yOd5
ディレイをかけるな
0177ドレミファ名無シド05/02/18 02:02:50ID:Fs6F6nIx
は   ラ   ノ   に   レ   っ   白   ね
 は w イ ー ー 調 語 ス と あ た 面 い も w
  は   ナ   ツ   る   か   ら   か

ユニヴァイヴかけてみました。
0178ドレミファ名無シド05/02/18 15:02:49ID:anJrQhWO
MTVでTestifyを12弦アコで弾いてますね。すげ。
耳コピするほど、時間ないしなー。

コードはジミヘンコードのほかに、どんなのが使われているか教えてください。
参考にしたいので。
0179ドレミファ名無シド05/02/18 17:37:12ID:EAs5Mu+D
映像観ればいいのに・・・
0180ドレミファ名無シド05/02/18 18:05:18ID:pVAm5ShJ
はあ??どこが??>>172
018117205/02/18 22:03:59ID:D/rRGrOl
いわゆるフォロワー的に似てるってんじゃなくてさ、
コードカッティングのニュアンスとかワゥの使い方とかが
あーSRVやってたのかなーって思っただけ。
ま、この話題もうやめよ。オケ拾ったのでどうぞ。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14880.mp3
0182ドレミファ名無シド05/02/18 22:29:05ID:EAs5Mu+D
何のオケなのか書けよ。
気が利かないな。
0183ドレミファ名無シド05/02/18 23:17:46ID:Fs6F6nIx
萌え〜の厨房何処行った?
これから色々教えてやろーとおもったのにな。
0184ドレミファ名無シド05/02/18 23:48:24ID:qZTLcPEo
>>181
おお、土日に使うべさ
0185ドレミファ名無シド05/02/19 04:51:42ID:13R6VRYv
>>182
Cold Shot
0186ドレミファ名無シド05/02/19 05:13:26ID:ojm3jNLV
口の利き方も知らないやつに親切にできるとは、ただ者ではないな
0187ドレミファ名無シド05/02/19 11:15:13ID:TtyFkpCB
>>186
ほんまや。185さん、おつです。
0188ドレミファ名無シド05/02/19 11:35:01ID:rCgYqac9
つーかレイヴォーンファンなら何の曲か一発でわかるだろ...
0189ドレミファ名無シド05/02/19 11:43:39ID:5o8xEfMG
PUってテキ・スペ?トゥル・ビン?
弾いた感じはトゥル・ビンのほうがそれっぽいけど
0190ドレミファ名無シド05/02/19 17:54:01ID:Tquxa6x+
>>185
ありがと&ごめんなさい。
0191えす05/02/19 18:24:08ID:OpmlxUcu
PUはフロントからトゥルビン、ブルース、ブルース(ヴァンザント)だっと思います。んでTS-9。
0192ドレミファ名無シド05/02/19 19:49:20ID:dnAGTcgc
エルモカ評判いいけど、ボックスセット4枚目のDVDもおすすめだよ。5曲しかないが。
マイクスタンドに付けたピックを取るシーンや、弦の切れたギターを曲中に
交換する場面なんか最高!演奏も文句なし。
0193ドレミファ名無シド05/02/19 19:51:11ID:PGLBTV7v
スティーヴィー・レイ・ヴォーンのオススメのアルバムってありますか?
教えてください。
0194ドレミファ名無シド05/02/19 20:56:09ID:mIzdYuS7
なんか、ピックアップの話になると
よくレイボーン=ヴァンザンド
見たいな話し出てくるけど
レイボーンはヴァンザンド使ってないはずだよ。
0195ドレミファ名無シド05/02/19 21:30:10ID:OpmlxUcu
じゃあNo1のPUは何ですかね?Fender純正?
0196ドレミファ名無シド05/02/19 21:30:45ID:Pa6m7VsD
オールドフェンダーのPUだよ
0197ドレミファ名無シド05/02/19 21:48:24ID:OpmlxUcu
ヴァンザントのトーンが一番近いってことか?
0198ドレミファ名無シド05/02/19 22:04:39ID:Tquxa6x+
>>194
超詳しく。
0199ドレミファ名無シド05/02/19 22:06:00ID:/KqWY3OP
俺が弾いた限りではそんなにヴァンザントがSRVっぽいとも思えなかった。
0200ドレミファ名無シド05/02/19 22:12:49ID:OpmlxUcu
アンプのセッティングの問題かも、いろいろ試したがヴアンザントが一番近いような、みんなはどうしてる?
0201ドレミファ名無シド05/02/19 22:32:50ID:OpmlxUcu
ヘビーゲージを弾くべし弾くべし弾くべーし。
0202ドレミファ名無シド05/02/19 23:42:49ID:4qMDDkhL
NO1のPUは純正の59年製
0203ドレミファ名無シド05/02/19 23:44:46ID:4qMDDkhL
ID:OpmlxUcu
自演ウゼーーーーーーーーーッ!!
0204ドレミファ名無シド05/02/19 23:59:51ID:mIzdYuS7
NO1のPUは
オールドの純正で断線した時に
少々多めに巻きなおしたらしいよ。
ちなみにおれはだまされて
ヴァンザンドのブルース
っての買ったよ。
ただ、なんか音が硬いので
某リペアショップで
巻きなおしてもらう予定です。
0205ドレミファ名無シド05/02/20 00:35:47ID:RcTOR9Gq
フロントにトゥルービンテーシ、センターにブルース、リアにテキスペてな感じです。んでアンプは、T-4,M-8,B-5,位。基本クリーン。T-S9にアナログコーラス、VOXワウ。弦は太いやつ。あとは気合い。
0206ドレミファ名無シド05/02/20 01:12:46ID:e5rTVdHv
tell me their names
ボロいの→ナンバーワン
赤いの(指板に名前のインレイ)→???
白いの→
0207ドレミファ名無シド05/02/20 01:13:25ID:qK8JnkBl
>205
なんか、
ピックアップのバランス悪そう(笑)
0208 ◆BaaaaaaaaQ 05/02/20 01:14:25ID:YjnKJ9gM
一曲目、テスティファイの足をそろえて動かすとこ。あれはまねしたもんだ。
何言ってるかわかんねェ。
0209ドレミファ名無シド05/02/20 01:18:49ID:qK8JnkBl
>206
赤いのがハミルトン
白いのがチャーリー
黄色っぽい白がスコッチ
0210ドレミファ名無シド05/02/20 02:30:15ID:mD02Ptbn
テキサス!は?
0211ドレミファ名無シド05/02/20 11:03:04ID:WoQ0KrW1
なんかハミルトンにVanzandtってのってそうじゃない?
0212ドレミファ名無シド05/02/20 11:11:48ID:RcTOR9Gq
ハミルトンはアクティブからダンカンからフェンダー、と乗せかえてたんじゃないか?
0213ドレミファ名無シド05/02/20 11:20:27ID:RcTOR9Gq
ハミルトンのSRVモデルにはヴァンザントが搭載されていたものもあったが、オリジナルはフェンダーだったと思う。
0214ドレミファ名無シド05/02/20 11:36:52ID:mtDReUer
ハミルトンのニックネームはメイン。
0215ドレミファ名無シド05/02/20 11:52:41ID:4FpP73WO
ハミルトンは最初EMGだったが、色々交換されて最終的にテキスペのプロトタイプになったらしい。
0216ドレミファ名無シド05/02/20 12:06:29ID:mtDReUer
現行で売られているハミルトンはフェンダーUSAのフツーのストラトPUが
搭載されている。ジェームスさんが意図的に『あの音』にならないようにして
いる為。
0217ドレミファ名無シド05/02/20 14:47:05ID:qK8JnkBl
ってか、なんでヴァンザンドは
srv使用とか言われてたんだろう?
単なるメーカーの作戦ですかね?
0218ドレミファ名無シド05/02/20 15:16:20ID:mD02Ptbn
何で“使ってない”って言い切れるのか疑問
0219ドレミファ名無シド05/02/20 15:33:08ID:qK8JnkBl
もしも使ってたなら、ファンサイトとかに
少なからずヴァンザンドの名前
が出てくるだろうけど、
全然無いよね。
まあ、あっても日本のページだけで。
ただ可能性としてはヴァンザンドさんが
フェンダーに勤めていて、
その時に
PUを巻き直してもらったとかかな?
0220ドレミファ名無シド05/02/20 15:49:25ID:q8Yxbw7a
エンドースはしてたらしいよ。

STVってモデルがそうなのかな。
それがトゥルーヴィンテージシリーズになったのかな。
憶測なのでなんともいえん。

メーカー側がミュージシャンに使ってみて欲しいと送ったり
逆にミュージシャン側から使ってみたいので送ってくれ(無論タダ)と頼んだりってのは
頻繁にあることなんでSRVくらいになると色んなとこから
提供があったでしょうなあ

まあvanを本人使ってなかったとしてもSRVっぽい音は出るでしょう。
というかヴィンテージレプリカ系のPUなら大丈夫だろうな
PUで音の全てが決まるわけじゃないしね。
アンプ次第なとこもあるし
0221ドレミファ名無シド05/02/20 16:20:15ID:4FpP73WO
話の腰を折るようで悪いが、82&85の82の最後あたりで使ってるフロントPUのみの黄色のギターはなんなんでしょ?
ふと気になったもんで。
0222ドレミファ名無シド05/02/20 16:26:58ID:mtDReUer
チャーリーさんからもらったヴァニラファッジのギタリストのギターを
フロント一発だけにしたはず。
ハンパッカーを3個載せる為ザクリは弁当箱状態。
オレも真似して松下でフロント一発のピックガード作ってもらった。
0223ドレミファ名無シド05/02/20 18:27:25ID:qK8JnkBl
>220
なるほどね
東海みたいな感じかな?

0224ドレミファ名無シド05/02/20 20:08:03ID:hM2cDx4R
おまいら!ギターとアンプは何を使ってSRVをプレイしていますか?
漏れはUSAのSRVモデルとTwo-Rock。
0225ドレミファ名無シド05/02/20 20:23:51ID:mtDReUer
ハミルトンとFenderFAT3とOD−9です。
0226ドレミファ名無シド05/02/20 22:01:01ID:RcTOR9Gq
以前バッカスのSRVモデルにフェンダーのネックを付けてたことがあります。音はともかく見た目はイイ感じでした。結局もとに戻したんですけどね。
0227ドレミファ名無シド05/02/20 23:01:38ID:4FpP73WO
無加工でボルトオンでした?
0228ドレミファ名無シド05/02/20 23:51:38ID:RcTOR9Gq
はい、奇跡的にはまりました。
0229ドレミファ名無シド05/02/21 00:15:17ID:Zuvu2WXK
次はSKYギターにはまるか調べて欲すいw
0230ドレミファ名無シド05/02/21 04:04:22ID:KoU1Y4EV
>>178
testifyは基本的にジミヘンコードをスライドさせればOKなんだけど、
一部B7が入ってる。
後は指1、2本使ってセーハしてかき鳴らしてるところもあるね。

SRV全般に言えるが、左手よりピッキングが難しい。
なんかコツがないもんかねえ。
大胆にして繊細っていう言葉がぴったりだ。
0231ドレミファ名無シド05/02/21 04:16:48ID:KoU1Y4EV
付け足し。
B7は、オープンコードで使うフォームをそのまま12フレットあげたポジション。
ジャラーンと鳴らすところじゃなくて、単音でアルペジオしてるところ。2分01秒あたり(MTVじゃなくてTexasFloodの方)
0232ドレミファ名無シド05/02/21 05:45:07ID:cTHvsZvw
>>230
ピッキングッは単音フレーズと2〜3音位の複音のフレーズと
4〜6音くらいのコードカッティングをインテンポで引き分ける練習とかですかね。
単音からコードカッティングに移る時モタったりひと呼吸おかないようにするのがコツかと。
右手の振り幅だけで引き分ける感覚というのかな。
230さんはどうなのかわからないけど
リードプレイとコードプレイでピックの持ち方やピッキングの方法を
使い分けたりせずにやるっていうんでしょうか。
カントリー系とかアコースティックブルース系の
ベースラインとメロディとコードをフィンガーピッキングで
弾き分ける感じをフラットピックで雰囲気だそうとすると
自然とあのスタイルになっていく感じがしやす。

あとアップピッキングかな。
特に2音以上の複音のプレイの時、
アップで弱くならずにアクセント付けられるようになるのと
キレ良く振り抜けるようになるのがポイントかと。

まあSRVのフレーズをコピーしてると自然とそうなってくるわけですよ。
023323005/02/21 06:17:40ID:KoU1Y4EV
なるほどー。
自分の不得意なのが、ソロの途中で急にピッキングスピードが上がるところです。
ずっと同じ速さなら問題ないのですが、突然速くなると対応できないんですよ。

ピッキングの支点を指の関節に置くのか、それとも手首に置くのか、あるいはこぶしに置くのか、
それが分かれば会得のヒントになるかなと思っているのですが。
できる人がホントうらやましい。
0234ドレミファ名無シド05/02/21 07:17:04ID:wpolqgte
突然速くなるってのは具体的にどんなとこだろう?
ちょっとピンこないのだけど。

フォームについては大事だけど、あまり悩みすぎてもね。
細かいレベルになると意識的な矯正はむつかしい。
その場合結局フレーズを練習し続ける事で身に付いたりするわけで。
0235ドレミファ名無シド05/02/21 12:34:55ID:ryNwEa6O
俺はイチローの教則ビデオで練習しました.。
0236ドレミファ名無シド05/02/21 16:31:49ID:M5VTE0r9
俺は轟二郎の拘束ビデオで練習しました.。
0237ドレミファ名無シド05/02/21 17:15:43ID:Uaaxiku7
北島三郎
0238ドレミファ名無シド05/02/21 20:23:06ID:fCwcYya4
岸辺四郎
0239ドレミファ名無シド05/02/21 20:28:30ID:wEopSQMD
野口五郎
0240ドレミファ名無シド05/02/21 20:55:29ID:F+poPaFX
望月六郎
0241ドレミファ名無シド05/02/21 21:15:54ID:A8QQO5e9
深沢七郎
0242ドレミファ名無シド05/02/21 21:20:29ID:yaabcQZ5
たこ八郎
0243ドレミファ名無シド05/02/21 21:40:41ID:M5VTE0r9
宮藤官九郎
0244ドレミファ名無シド05/02/21 23:12:19ID:vQm6P/OQ
タモリ
0245ドレミファ名無シド05/02/22 10:06:11ID:CPgskMHC
前スレでハイダウェイのptb再うpキボンヌされてた方、
気付くのが遅れてすいませんです。(少しばかり修正してます)
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up8883.zip
0246ドレミファ名無シド05/02/22 10:56:58ID:uVBJXCmh
>>245
0247ドレミファ名無シド05/02/22 12:12:37ID:bMKpAdte
市川団十郎
0248ドレミファ名無シド05/02/22 12:58:43ID:TMTQ/gXR
あっという間にクソスレに成下がったな
0249ドレミファ名無シド05/02/22 13:15:54ID:AlqiK6De
>>245
おおありがとうございます
お願いした本人ですが他の人も
喜ぶと思います
0250ドレミファ名無シド05/02/22 15:19:19ID:HdF2RMvD
>>245
最高。
0251ドレミファ名無シド05/02/22 15:28:37ID:3LEb/XdX
南波杏って
ラウンド指板なんだね、、、、
てっきり、スラブかと思っていた。
0252ドレミファ名無シド05/02/22 17:00:21ID:4UNzcy+U
旗野 十一郎
0253ドレミファ名無シド05/02/22 17:03:21ID:4UNzcy+U
古賀十二郎ってのもいた。キリないねこりゃ。やめた。
0254ドレミファ名無シド05/02/22 18:26:55ID:mtH3Lsmi
>>245
再うp希望したやつじゃないが、ありがとーー
0255ドレミファ名無シド05/02/22 21:51:58ID:DlaIuH2B
すまん、これどうやって見るの??
ptbってなんでつか ???(゜゜*)
0256ドレミファ名無シド05/02/22 22:30:12ID:uVBJXCmh
>>255
Power Tab Editor(無料ソフト)
ttp://www.harmony-central.com/Software/Windows/powertab.html
Download Softwareをクリック

SRVの他のTABはここらで落とせる(が、けっこう間違いがあるので自分の耳を信じろ)
ttp://www.powertabs.net/pta.php?page=artist,49
ttp://www.beepworld.de/members12/guitar-steve/
0257ドレミファ名無シド05/02/22 22:44:36ID:SylVs6uK
どもです
こんなのあったなんて知らなかったす
0258ドレミファ名無シド05/02/23 05:16:42ID:s+HuRivQ
いかーん!!久しぶりにSRVコピーしようとしたが、出来ん!!
基本ペンタなので何となく一緒には弾けるんだが、おいしい部分完コピはやっぱり
難しいわ。何よりリズム感、タイム感が絶品。才能だね、漏れにはムリっす。
025923005/02/23 06:53:31ID:0b+ujJbT
>>234
つまずいてる所を具体的に言うと、
Testify 1分17秒
Voodoo Child(slight return) 1分47秒

どうしてもモタります。
今気づいたんですが、突然速くなるというより、
チョーキングの後の細かいピッキングです。
やはりそこだけを繰り返し練習するしかないんでしょうね。
しかしVodooの該当部分は、あのテンポで弾ける予感がしない・・・_| ̄|○
0260ドレミファ名無シド05/02/23 06:56:42ID:DXDuxvnj
みんな完コピ目指してるのな・・・・。
おれなんかおいしいリックだけ頂いて後は全部自己流だ・・・・。
0261ドレミファ名無シド05/02/23 07:08:16ID:7yYtaPGT
俺もおいしいところと流れだけコピーしてあとは自己流。
個人的に完全コピーなんて意味ないと思ってるから。
0262ドレミファ名無シド05/02/23 07:08:46ID:0b+ujJbT
>>260
最近、自分も完コピよりもその方が賢いと思い始めました。
ここ数年ムキになって完コピを目指してましたが、労力が大きすぎますね。
0263ドレミファ名無シド05/02/23 07:10:36ID:7yYtaPGT






と言い訳してみる。
ま、完全コピーしようたってできねぇよ。
0264ドレミファ名無シド05/02/23 08:54:11ID:nhDAJaV1
だれかうpしてよー
0265ドレミファ名無シド05/02/23 14:02:34ID:g22ERO31
“タイム感”ってどういうことをいうの?
0266ドレミファ名無シド05/02/23 14:49:32ID:G5Ye0ejG
>>265
ここでうpされたものと、原曲のSRVを聞き比べれば分かるよw
0267ドレミファ名無シド05/02/23 15:10:27ID:hsVVY67b
みなさんSRVで一番難しいと思う曲はなんですか?
レニー?リビエラ?スカトロ?
0268ドレミファ名無シド05/02/23 16:26:17ID:A0ZSjcmq
そろそろ「スカトロ」ってやめないか?

                     ``‐.`ヽ、  .|、     
             ゛'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゛‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゛l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゛`-、
         _,,l゛-:ヽ,;、、             、、丶  ゛i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゛  ゛).._
    ,、':゛l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゛^`     : ..、丶  .l゛ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゛゛:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゛゛'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゛l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゛'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゛―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
0269ドレミファ名無シド05/02/23 18:04:55ID:xAPSMWy9
スカトロ バッチィだね
0270ドレミファ名無シド05/02/23 18:20:51ID:4mpu0jtp
Rude Moodは綺麗に弾ける気もしねえわ
0271ドレミファ名無シド05/02/23 19:03:18ID:1nyiwupU
>>259
Voodooのやつはもしかしらたらリズムの捉えかたかもしれないなあ。
長いチョーキングの後のフレーズを6連で捉えると。

Testifyのほうは本当にそのタイムラインの箇所?
そこだとコーラスの頭から5弦7フレットをガツガツいってるとこだと思うんだけど。
新しめCDだと違うのかな?
こっちもVoodooと似たフレーズだとするなら3連系のフレーズかなあ。
どっちの曲もリズムがシャッフルではなくイーブン系だよね。
その中で時折3連系のフレーズが出てくると乱れちゃうとか?
憶測だけども。
0272ドレミファ名無シド05/02/23 23:20:05ID:0b+ujJbT
>>271
すみません。Testifyはガツガツいった直後のチョーキング、正確には1分20秒からです。
どうも複数弦をランダムに往復する3連系フレーズに弱いようなので、
これを機会に特訓します。
コツがわかる方いましたら、ご教授お願いします。

できるようになるといいなー
0273ドレミファ名無シド05/02/24 00:01:58ID:fa0uvVub
予想だけどH&Pの3連をフルピッキングでやろうとしてるのでは?
027427205/02/24 00:17:12ID:Bj/YEKiN
>>273
H&Pを使ってるのですが、できません。
自分は右手が不器用なので(いわゆる矯正右利き)、
普通の人はすんなりピッキングできるのかもしれませんね(・∀・;
でもあきらめずに頑張ります。

スレの流れが止まるようでしたら、スルーしてください。
0275ドレミファ名無シド05/02/24 18:04:55ID:4Uipgcwu
俺も左効きの右ギターだよ
ガンガレ〜
0276ドレミファ名無シド05/02/24 19:17:11ID:D76Z95CD
ジミヘン右利き説ってのもあるね。
0277ドレミファ名無シド05/02/24 22:11:43ID:8m/1HAyW
左手に箸持って蕎麦食ってたぞ。
027827205/02/24 22:38:09ID:Bj/YEKiN
レスしてくれたみなさん、ありがとうございました。
やっぱりコツとか言葉で説明しにくいですよね。
体が勝手に微調整してくれる部分が多いから。

この3日間ほど、ゆっくり正確にリズムを意識しながら弾いてみたら、
微妙にスムーズになってきた気がするので、
長い目で練習していこうと思います。
ウォーミングアップに使えば、毎日続けられそうです。
0279ドレミファ名無シド05/02/24 22:38:52ID:Bj/YEKiN
動画スレにSRVありました。
画質良くないですが。
Live from Austin Texasなので、DVD(ビデオ)持ってる人は不要です。

ttp://kuerner.com/download/movies/Stevie%20Ray/StevieRayVaughn.rm
Leave My Girl Alone
Cold Shot
Crossfire

ttp://kuerner.com/download/movies/Stevie%20Ray/StevieRayVaughn2.rm
Tightrope
Riviera Paradise
0280ドレミファ名無シド05/02/24 22:48:08ID:Bj/YEKiN
ttp://www.drummerworld.com/Videos/chrislayton.mov
Scuttle Buttin'
0281ドレミファ名無シド05/02/24 22:54:23ID:gvA+oPFI
>>280
ガイシュツ
0282ドレミファ名無シド05/02/24 22:59:41ID:aPRC3MMa
プレイは正直そんなに好きではないんだが音いいよなぁ・・・・
まさに乾いたって表現がピッタりだ。
0283ドレミファ名無シド05/02/24 23:26:47ID:XE4uJHPe
>>178です

>>230 
ありがとうございます。レスが遅れてすみませんでした。
基本的にはジミヘンコードずらしなんでしょうが、
MTVのを聞いているとAやBのコードを違う形で弾いているのがあると思います。
(例えば一番最初のテーマの部分)

これらが何のコードなのか教えていただけると助かります。
0284ドレミファ名無シド05/02/24 23:39:38ID:kWatbBzQ
テーマのB7なら
6弦7フレット4弦7フレット3弦8フレット
みたいにやってる希ガス。俺はそうしてる。
ジミヘンもこのセブンスの押さえ方よくつかうよ。

リビエラパラダイスは、その押さえ方にテンションの13thを加えてる。
0285ドレミファ名無シド05/02/25 00:42:12ID:g44ZB0fn
>>283
MTVバージョンはよくわかりませんが、
↓のTAB譜がヒントになるかもしれません。
ttp://www.ultimate-guitar.com/tabs/s/stevie_ray_vaughan/testify_tab.htm
>>284さんの押さえ方も載ってますね。
下の方にあるBm7(の変形?)も使ってるような気がします。
0286ドレミファ名無シド05/02/25 10:08:21ID:OKsGQjrj
>>178 です。
イントロ締めのB7は親指で6弦Bを押さえて、人差し指で4弦7フレ、中指で3弦8フレ
だと思いましたが、そこまでのコードがあいまいで…。
0287ドレミファ名無シド05/02/25 22:30:01ID:g44ZB0fn
>>286まったく自信ないですが、6弦アコギで再現するとこんな感じになりました

上が1弦(細い弦)
数字はフレット

E(#9?)コード
 6 7 8 9 10
|─|─|─|─|●|─小指
|─|─|●|─|─|─薬指
|─|─|─|─|─|─×ミュート(人差し指で)
|●|─|─|─|─|─人差し指
|─|●|─|─|─|─中指
|─|─|─|─|─|─

B(#9)コード
 7 8 9 10 
|─|─|─|●|─小指
|─|─|─|●|─小指
|─|●|─|─|─人差し指
|─|─|●|─|─中指
|─|─|─|─|─×ミュート(親指で)
|●|─|─|─|─親指


A(#9)コード
 5 6 7 8 
|─|─|─|●|─小指
|─|─|─|●|─小指
|─|●|─|─|─人差し指
|─|─|●|─|─中指
|─|─|─|─|─(開放)
|●|─|─|─|─親指(5弦開放と同じなので、なくてもOK)
0288kk05/02/26 10:49:58ID:QT2d+2j+
前スレであった Live at the El Mocambo 買いました
まじで皆さんの意見通り凄い良かった!!

今までLIVE DVDとか途中で飽きて、観るの面倒くさくなってたんですが、
これは強烈でした!1時間激視でした!てか繰り返し何度も観てます!
まじ最高!!みなさんありがとです!
0289ドレミファ名無シド05/02/26 11:04:12ID:aDsQv607
>>288
DVDでそれだからな。生で見た奴等は・・・羨まし過ぎる。
0290ドレミファ名無シド05/02/26 15:03:57ID:FgL27Ly6
>>286
イントロ途中のBは、これが一番近いかも

 7 8 9 10 
|─|─|─|─|─×ミュート
|─|─|─|─|─×ミュート
|─|●|─|─|─中指
|○|─|●|─|─薬指(○は人差し指を押さえっぱなし)
|─|─|─|─|─×ミュート
|●|─|─|─|─親指


 7 8 9 10 
|─|─|─|─|─×ミュート
|─|─|─|─|─×ミュート
|─|●|─|─|─中指
|●|─|─|─|─人差し指
|─|─|─|─|─×ミュート
|●|─|─|─|─親指
0291ドレミファ名無シド05/02/26 15:15:26ID:FgL27Ly6
2弦はミュートせずに開放してもいい感じ
0292ドレミファ名無シド05/02/27 16:14:34ID:0o1qD/HA
最近ファンになったものですがいくつか教えてください。

@ボロボロのメインギターについてる左用のトレモロブリッジは、ストラトのシンクロトレモロとは
 違うようにみえるのですが、あれはなに?
Aステージ衣装でよくハッピみたいなのや薄いハンテンみたいなのを着てるけど、レイボーンは日本好き?
Bデビット・ボウイの『レッツダンス』で一般的知名度を得たらしいけど、なんでレイボーンが音楽的に縁のなさそうな
  ボウイの曲に参加したんだろ?
C帽子かぶってる姿しかみたこと無いけど、もしかしてハゲ?

以上よろしく御願いします。
0293ドレミファ名無シド05/02/27 16:48:44ID:nelrgkXo
>>287
ありがとうございます。わざわざ図解入りで。

Eを6弦で再現すると1弦10フレを押さえることになりますよね。ちょっと大変なので、
普通のジミヘンコードでやっています。

問題のAコードですが、6弦5フレ親指、薬指でオクターブ、小指で1弦8フレをピロピロ
人差し指は5フレにしようかなと思います。実際にどうやっているのかは分かりませんが、
とりあえず。

Bも適当に。
0294ドレミファ名無シド05/02/27 16:59:19ID:55ocS7PE
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( T∀T)/< 先生!もう僕より>>292君の方が詳しくなってます!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
0295ドレミファ名無シド05/02/27 19:30:17ID:U/PedXr3
>>292
@知らん
A気に入ってたんだろ
B頼まれて断れなかったんだろう
Cはげ
0296ドレミファ名無シド05/02/27 19:52:46ID:q5N2gkug
>>292
@ギタークルーに聞け
A衣装さんに聞け
Bデビットボウイに聞け
C本人に聞け
0297ドレミファ名無シド05/02/27 21:34:23ID:7CShMiby
>>292
@普通の左用シンクロトレモロ
AあれはSRVのセンス
Bボウイから声かけたんだよ
Cちょっと禿気味だが、CHARよりマシ
0298ドレミファ名無シド05/02/27 22:33:28ID:EPXixS5A
CHARよりマシ

ワロタ
しかし比べてる年齢が違うよw
0299ドレミファ名無シド05/02/27 22:42:34ID:6o6M+uR8
>>292
@個々のサドルは弦切れ防止に思考錯誤して種類がまちまち。(リットーのSRV本より)
ゴールドのやつは全部同じっぽいけど。
0300ドレミファ名無シド05/02/27 22:58:12ID:S+kS6eJG
チャーをバカにすんなってんだ!
0301ドレミファ名無シド05/02/28 00:45:13ID:iQmW/x2e
はい
0302ドレミファ名無シド05/02/28 01:46:15ID:CXFtrlh/
@魂への帰還を読め
A魂への帰還を読め
B魂への帰還を読め
C魂への帰還を読め
030329705/02/28 08:55:50ID:yOsiVGJT
スマソ、CHARをバカにしてるわけじゃないんだが、帽子脱いだときの驚きという点ではCHARよりSRVのがマシかなと。
NHKかなんかでCHARが帽子脱いで眼鏡でギター弾いてたときは、誰だかわからなかったからなw
もちろん、俺はCHARも大好きだ!
030429205/02/28 17:53:27ID:nWi1BkIK
>>297>>299
トンクス。
やっぱりハゲだったか・・・
しかしどっかのスレでみた動画(短いインスト)で彼の音の虜となりますた。
あの音欲しいぃ〜・・・
0305ドレミファ名無シド05/02/28 19:55:30ID:Z2OPcagN
いや、ハゲというほどハゲてはいないよ。
薄いのは薄いけどねw

多分その動画(短いインスト)はスカットルバッティンだろうな。
SRVの代名詞ともいえるナンバーだ。
0306ドレミファ名無シド05/02/28 22:20:03ID:/OfhDDMH
いやぁ、スティーヴィーにはやっぱりTin Pan AlleyやDirty Poolのようなスローブルースが合うと思うんだけどな。


    ┌──┐  (  )           ♪
  \_|*+*` |_    ( )      ♪      誰かが賭博師を撃ったのさ〜♪
  <________フ    )                   サイコロをふれないという理由で〜♪
    从   >ノ─┛〜     
     /゙゙゙lll`ヽ            
  / ̄ヽ,― つヽ  。。。。。。      ♪
  | ||三I三I三三三レーJ.   ♪
  L_.SRVつ
    `〜rrrrー′ 
      |_i|_(_ 
030729205/02/28 23:09:59ID:qKw+EByb
SRVのアルバム買ってきました。『テキサス・ハリケーン』
>>305のいうとおり、俺の見たのはその動画です。

まだ数曲しか聴いてないけど、当たり前だけどライブの音のほうが数段いいね。
CD聴いた限りでの感想では一緒に買ってきたロイ・ブキャナンのサウンドの方が
良かった。というかSRV忘れるくらいに弾きつけられてしまった・・・
SRVの方はもう俺の感覚ではロックだね。そのほうが好みではあるがw
0308ドレミファ名無シド05/02/28 23:29:35ID:/OfhDDMH
>>307
テレスレで枯れた音がどうとか言ってた人だね。
俺もロイ・ブキャナンは好きだよ。どっが好きかというと…もちろんスティーヴィーさ!
0309ドレミファ名無シド05/02/28 23:52:26ID:/0who/bv
無断リンクスマソ。アンプラグドの動画。

ttp://gazo01.chbox.jp/old-movie/src/1109598171449.wmv
0310ドレミファ名無シド05/03/01 01:48:41ID:kPoV+2+J
>>309
消化不良起こすぞ間奏はいる前の良いとこで終わってるないか
アコギ12弦でTestifyもやってるんだけどこの動画も出回ってるのかな
0311ドレミファ名無シド05/03/01 05:08:01ID:b7Se1iah
マニアックな質問します。
No.1はフレット交換繰り返すうちに指板がフラットになっていったらしいけど、
しょうがなくそうなっちゃったの?SRV自身はオールドタイプのアールが好みだったのかな・・・?
他のギターも全部指板を削ってるのかな?
0312ドレミファ名無シド05/03/01 08:19:54ID:U4N4pa97
便乗みたいになっちゃうけど
フェンダーのS.R.Vモデルの指板はオリジナル通り
一般のビンテージモデルよりもフラットに作られてるんですか?
そうなら買いたいんだけど
オフィシャルページにもカタログにも
指板のアールについては記載がないですね。
0313ドレミファ名無シド05/03/01 09:00:01ID:vd9TCwMs
SRVモデル、指板のアールまでは分からないけど、ジャンボフレットだから普通のストラトとは全然感覚が違うよ。
チョーキングしたときに音が詰まったりすることがないね。
ちなみにネックはやや大きめ。
0314ドレミファ名無シド05/03/01 09:44:03ID:P1iDhWrV
フェンダーのS.R.Vモデル
スラブ指板だから萎える
0315ドレミファ名無シド05/03/01 13:44:36ID:jFx1A3Ff
なんで?
0316ドレミファ名無シド05/03/01 15:09:26ID:AUzGUJz8
>312
97年頃のギターマガジンに、ストラト全シグネの仕様リストがあったんだけど、
SRVモデルの指板ってたしかビンテージやアメスタよりもフラットな数値だった。
0317ドレミファ名無シド05/03/01 22:04:16ID:P1iDhWrV
>315
本人のはラウンド張りだから
031831205/03/02 04:59:15ID:eUf5y6co
>>313
>>316
ありがとう。
現行低めが好きなので
ビンストのアールには悩まされて来たんですよ。
本人の仕様に近いのも嬉しいし
買いたくなって来ました。
0319ドレミファ名無シド05/03/02 05:09:20ID:VhZusJfj
本人はそれでも現行カナーリ高めだけどね。
0320ドレミファ名無シド05/03/02 05:22:23ID:tHzp1oMJ
弦高と音色って関係あるのかな
0321ドレミファ名無シド05/03/02 08:38:57ID:dS2R66aF
>>320
当然ある。
0322ドレミファ名無シド05/03/02 13:51:07ID:KkCyoHGB
フレットのでかさと硬さも関係あるな。
普通のフレットじゃSRVっぽい音出すの難しいよね。
0323ドレミファ名無シド05/03/02 15:58:35ID:TYPF/uDj
フレットより弦ですよ
0324ドレミファ名無シド05/03/02 18:15:24ID:fljUpNzD
EMG-SLV(EMG-SAのパワーアップ板)でレイボーンに近い音が出た!
0325ドレミファ名無シド05/03/02 18:33:43ID:NJT+0jvn
アクティブでスティーヴィーっぽい音ですか、興味深いですね。
セッティングはいかがなものだったんでしょうか?
0326ドレミファ名無シド05/03/02 20:59:47ID:J3xyuZBC
バイト情報誌のCMでスカトロばっちい流れてない?
0327ドレミファ名無シド05/03/02 21:04:15ID:aqXPIAAW
SRV、オースティンシティの1983年?のライブ映像を見てはまりました。
色々探してたら、Rude moodのアコギ版があったので、良かったらどうぞ。
http://www.yonosuke.net/clip/4/15355.mp3
0328ドレミファ名無シド05/03/02 21:07:49ID:aqXPIAAW
h抜くの忘れてた・・。すいません。
自分もアコギを弾くけど、コピーできません、というか指が追いつかない。
SRVはすげえです。
0329ドレミファ名無シド05/03/03 00:21:09ID:Uqx3hcL4
これすごいよ
アコギでこのくらい弾けないと
SRVには追いつけないのねwwww
0330ドレミファ名無シド05/03/03 00:30:24ID:ugRUwAqg
追いついたら一流のプロですが?
0331ドレミファ名無シド05/03/03 00:33:54ID:8Fziq20j
>>328
yonosukeさん所は直リンでいいんだよ。
0332ドレミファ名無シド05/03/03 04:50:59ID:R1fQX48B
yonosukeでリアル音源うpはダメじゃないのかな…
板全体でお世話になってんだから気をつけた方がいいよ。
0333ドレミファ名無シド05/03/03 13:56:18ID:yitTramY
そうそう。
かなり昔の音源まで残ってるし、広告もないし、無報酬でここまで
やってくれてるのにどれだけお世話になってるかわからんよ。
0334ドレミファ名無シド05/03/03 20:41:40ID:xuRkF13s
つーかyonosukeじゃなくてもアウトだが。

0335ドレミファ名無シド05/03/04 03:53:28ID:wzCjgqRK
BOXセットに入ってるヤシだな
0336ドレミファ名無シド05/03/04 13:13:45ID:bHYwWvpF
どこかギターのボディーをSRVみたいにボロボロに加工してくれるお店とか知りませんか?
自分じゃできないっぽいですorz
0337ドレミファ名無シド05/03/04 13:32:02ID:4chpmQK9
確かやってるところあったと思うなあ。
料金もそれなりにしたと思うけど
0338ドレミファ名無シド05/03/04 13:51:46ID:pkNkZVVq
一年ほどパンク兄ちゃんの所に里子に出す
0339ドレミファ名無シド05/03/04 13:56:49ID:d987mGsN
なんで自分じゃ出来ないんだろう?
愛機過ぎて手にかけられないとか。
演奏中にアーム掴んでバタバタさせたり
足で踏んで見たりするのもいいんじゃないかと。
0340ドレミファ名無シド05/03/04 15:31:45ID:sUJTRFoz
自分でも色々やってみたんですが、元がフェンジャパのストラトなので塗装が厚くて・・・
ラッカーだったら簡単に剥げるって聞いたんですが、多分ポリってやつだと思います。
0341ドレミファ名無シド05/03/04 15:33:56ID:MiTtfWb6
ポリ塗装はどんなにがんばってもボロボロにならないよ。
逆に簡単に剥がれたら、日本の気候では好ましくないだろう。
0342ドレミファ名無シド05/03/04 17:09:48ID:G+gmxKMj
やっぱりそうなんですねorz
ショップに聞いても、加工費10万くらいという答えが帰ってきたのであきらめますw
0343ドレミファ名無シド05/03/04 20:16:25ID:HnnmE3SM
自分のギターだろ?愛してやれよ。
0344ドレミファ名無シド05/03/04 20:27:07ID:d7jidKM+
プラモデル用の電動ヤスリがあるだろう?
それをあーしてこーするとできるwwww
0345ドレミファ名無シド05/03/04 20:57:47ID:bx5z8bcK
マジレスするけど、加工費に10万もかかるんだったら、既存のボディーを加工するよりも、オーダーで作った方がはるかに安いな。
知り合いの工房に、ラッカー3TS仕上げでSRVみたいなボロボロ加工してBODY作ったらいくらになるか聞いてみたら、4〜5万だと答えが返ってきた。
ポリ塗装を加工するとしても、おそらく一度全部はがしてからラッカーで塗りなおし、剥がし加工っていう手間になると思うよ。
0346ドレミファ名無シド05/03/04 21:21:31ID:QO5t8QbC
>328
アコギで弾く場合追いつかないというより
むずいのは正確さだろ。あと強弱とリズム。
ストロークがバカみたいに早いこともあるけどね。
0347ドレミファ名無シド05/03/04 21:38:35ID:QO5t8QbC
   ↓     ↑  ↓  ↓  ↑  ↓   ↓  ↑
     s
----2----4---4---×----2---0----×----2----3--------
----1----3---3---×----1---0----×----2----3--------
----2----4---4---×----2---0----×----0----1--------
--------------------------------×----1----2--------
のとことか。
0348ドレミファ名無シド05/03/05 00:24:18ID:wJOhreLs
バッカスとエドワーズのSRVモデル、どちらか選べと言われたらどっちが好み?
ブランド的にバッカス PUはダンカンSSL-5のエドワーズ。レリック再現度は?
0349スタッフ05/03/05 09:13:47ID:L3ilAHcl
バッカスはヘッドにロゴが入ってるな、エドワーズは無表示。
ボディー表面はバッカスはツルツルでエドワーズはデコボコまで再現。
再現度といわれるとエドワーズかな?

定価はほとんど変わらないけど、仕入れ値はバッカスは約5万エドワーズは約8万。
材料・パーツなどを比べるとエドワーズのほうが作りがいい。
0350ドレミファ名無シド05/03/05 10:21:03ID:wJOhreLs
>>349
おぉ江戸は良さげやね ミーハーなブランドイメージだがロゴ無しで◎
エド買ってウィルキンソン付けてリアPUをビルローレンスL-500にしてえ
 あぁそうですともSRVの剥げたレリック外観だけが欲しいんですわよ
使い込んだ気分でいたいミーハー人間ですわよ・・・
0351ドレミファ名無シド05/03/05 14:51:41ID:GYeirt0q
ですわよ
0352ドレミファ名無シド05/03/05 19:20:04ID:aSWtEFmc
レイボーンマニアのマダムが集まるスレはここでいいのかしら?
0353ドレミファ名無シド05/03/05 20:46:09ID:UGn1fRU0
ストラト以外でレイボーンちっくな音をだせるギターってありますか?
個人的にはジョニーウインターの「Live In NYC」のギターの音見たいなのが
好きなのですが、あれってレイザーだし・・・
0354ドレミファ名無シド05/03/05 20:49:06ID:D+0mS3Hh
俺のミュージックマン・ルークのシングルPUでレイボーン風サウンドが出る。
0355ドレミファ名無シド05/03/06 00:19:23ID:8pBq2VdT
>>354
オメーには出せねーよ!アノ音は!


このヘタレギター弾きが一著前な口叩きやがって!!!
テメーはグッバイエリノアでも弾いてろや!このカス!
0356ドレミファ名無シド05/03/06 00:24:09ID:8A/6yFtm
うるせぇコノヤロー!!
エレノア何年も練習してるけど弾けねぇんだよクソ野郎!!
0357ドレミファ名無シド05/03/06 00:27:32ID:me4kRF2L
レイヴォ−ンはカッコいいよ。
けどヴゥードゥ−やっちゃってるのが頂けません
映像にも残しちゃってるからタチ悪すぎ
まぁ、かっこいいっちゃかっこいいけどやるなら別の曲にするべきと思いました
0358ドレミファ名無シド05/03/06 00:50:18ID:8pBq2VdT
>>356
ゴメン。エリノア弾けないのか。
でもそんな難しくないだろう?あれは。
0359ドレミファ名無シド05/03/06 09:25:15ID:Bkt/79yY
>>357
ジミヘンもボブ・ディランやチャック・ベリーなんかをカバーして思いっきり映像が残ってるけどな。
日本人はカバーに拒否反応起こす人が多いのかな。
それなのにクラシック界隈のカバーには文句を言う人が少ないのが不思議だ。
0360ドレミファ名無シド05/03/06 15:52:47ID:FMLagH9I
それはみんなアホだから
0361ドレミファ名無シド05/03/06 17:08:41ID:pyxACwZ1
カバーでもかっこいいからいいんじゃね?
リトルウィングとかレイボーンのが一番だと思うぜ。
0362ドレミファ名無シド05/03/06 23:29:44ID:PKzcXEPC
>>361
あのジャキーン!なカンジはカッコイイよね。
ジミのヨレヨレ感もまたカッコイイけど。
0363ドレミファ名無シド05/03/07 00:02:26ID:Vcm4TEOd
リトルウィング SRVのオリジナルだとおもってた・・・OTL
0364ドレミファ名無シド05/03/07 00:21:47ID:q3OD+vqT
サラスだもんな。
0365ドレミファ名無シド05/03/07 01:44:29ID:atanOE3Q
>>359
まぁ、君がそういう風に考えるのはそれでよしとしよう
人それぞれだしな
だがジミヘンの場合、ディランをカバーして、
その後にディラン本人がジミヘンアレンジに変えちゃったりっていうパターンがあるんだよな

オレが言いたかったのはまぁ、
とりあえずヴゥードゥ−だけはその他の奴がやっても・・・って事
別に話しが解れば理解して欲しいとは思いませんよ
オレも、レイヴォ−ンはマジにやってるから好きだしね
0366ドレミファ名無シド05/03/07 01:48:18ID:E3ro5nER
ヴドゥチャー、母ー
0367ドレミファ名無シド05/03/07 05:30:55ID:F8eetazR
SRVで初歩的な質問ですみませんが
ttp://www.srvrocks.com/mp3s.htm
この写真の真ん中のギターはなんと言う色で何年制の物なんでしょうか
べっこうのピックアップガードは後で変えたのでしょか
0368ドレミファ名無シド05/03/07 23:26:37ID:uhdvQVlj
スコッチか?何年製だっけ?
0369ドレミファ名無シド05/03/08 00:27:33ID:ahukYyWx
リットーのムックによると、61年製のブロンドだそうだ。
PGは自分で替えたんじゃないかな。
0370ドレミファ名無シド05/03/08 01:38:04ID:V6pKf56H
ここにもあった。
ttp://www.texas-flood.com/index9_srvgear.htm

ついでにMP3もあった。
ttp://www.texas-flood.com/index8_mp3_page.htm
0371ドレミファ名無シド05/03/08 22:39:53ID:IYbC+JA1
GJ!
0372ドレミファ名無シド05/03/08 23:33:53ID:TU2iJhE+
>>370
重いけどありがと!
0373ドレミファ名無シド05/03/09 01:18:55ID:VSTLRYKw
この色のストラト欲しいけど、バタースコッチなのかブロンドなのか
>>370にあるサイトのThe main body was a creamy colored '61 strat
クリーミーって色なのか正体はどれかな
0374ドレミファ名無シド05/03/09 20:46:01ID:H+Y2HYSE
>>373
"creamy colored"なら「クリームっぽい色(クリーミーに)に塗られた」って感じの意味だろうから、
「クリーミー」っていう塗装色の名前ではないと思われ。
0375ドレミファ名無シド05/03/10 11:36:24ID:kuesnEHA
多分ブロンドでしょ、ビンテージって色焼けるからね。
にしてもカスタムショップ値段高すぎ。バブル期の3倍って・・・。
63年型カスタムカラー欲しいんだけどな。
0376ドレミファ名無シド05/03/12 02:17:42ID:WlFGtWvj
隊長!動画スレにSRVのカバーがありますた!

SOULIVE Live at Irving Plaza - Lenny/Turn It Out (2003)
ttp://www.ifilm.com/WMPPlaylist.asx?ifilmId=2471702&bandwidth=300
0377ドレミファ名無シド05/03/13 04:09:02ID:F/sgx//B
>>376
LIVE!に入ってるね。
0378ドレミファ名無シド05/03/17 00:10:36ID:7GB4CsKc
ライブ・荒井注
0379ドレミファ名無シド05/03/17 21:15:09ID:QLwP7IlU
ttp://www.srvrocks.com/
mp3更新されてたよ
87年のやつかなりイイ!
0380ドレミファ名無シド05/03/17 21:17:33ID:s5cxXk7E
TSって常時オン?ソロのみ?
0381ドレミファ名無シド05/03/17 22:57:54ID:uhUEPOhP
>>379
Unforgettable Nightのアルバムジャケット見つけますた!
ttp://www.geetarz.org/reviews/srv/unforgettable-night.htm
0382ドレミファ名無シド05/03/17 23:19:35ID:Scivi/w1
>>381 ?
http://www.srvrocks.com/import-unforgettable-night.htm
0383ドレミファ名無シド05/03/18 00:05:56ID:OfFnuKed
>>380
どうでしょう。僕も知りたいです。

曲によってのエフェクターの種類だけでも
解ったらすごく勉強になるのにね。
0384ドレミファ名無シド05/03/18 00:42:28ID:pybU7fAp
今回のMP3は本当にありがたかった。生きててよかった(´;ω;`)ウッ…
過去スレで出てたSRVセットアップの図解貼っておきます。

1981-1983
ttp://www.texas-flood.com/index9_srvgear_setup81.gif

1984/1985-1987
ttp://members.at.infoseek.co.jp/blue_rose/SRVset_up.html

1988-1990
ttp://www.texas-flood.com/index9_srvgear_setup90.gif


【参照元】
BLUES GUITAR FREE WAY
ttp://members.at.infoseek.co.jp/blue_rose/index-2.html
Texas Flood
ttp://www.texas-flood.com/index9_srvgear.htm
0385ドレミファ名無シド05/03/18 01:08:50ID:RYSpoL+D
1988-1990はアンプつなぎすぎだろ!
って突っ込みたくなるね。
0386ドレミファ名無シド05/03/18 11:12:29ID:wIu5ZD8z
>>380
どうなんだろうね?
映像みても、時期によってはソロ時に足元踏んでないし。
0387ドレミファ名無シド05/03/18 15:52:02ID:hR2MMxtK
基本的に彼は手元のヴォリューム+トーンで歪量調整してるよね。
0388ドレミファ名無シド05/03/18 15:57:47ID:xiZjMMrQ
>>387
ってことは常時オンなんですね。
0389ドレミファ名無シド05/03/18 19:36:25ID:OfFnuKed
>>384 thx
図を見ると2つ繋いでるから、
常時オン用とブースター用とで使い分けているのではないかと思われます。
0390ドレミファ名無シド05/03/18 20:02:15ID:OfFnuKed
2つ繋いでも音やせしない808の構造ってどんなんでしょう。
それをアンプでカバーしたんでしょうかね?
素人レベルではわからん・・・。
0391ドレミファ名無シド05/03/18 20:06:23ID:POqkmW4n
>>389
2つ使うのは
一部の曲だけで同時に使用
してるはず

あと、曲の一部だけ踏むことは
ないはず。
0392ドレミファ名無シド05/03/18 21:42:17ID:OfFnuKed
>>391
じゃあブースターを使わないメリットって何?
デメリットの方が大きいと思うが。
それが解らんだけ。。

誰か親切な人教えて下さい。
0393ドレミファ名無シド05/03/18 23:00:58ID:POqkmW4n
>>392
とりあえず
2つ使うのはほとんど無いはず
ちなみに808を使ってたのは
極初期だけだよ
0394ドレミファ名無シド05/03/18 23:07:19ID:POqkmW4n
たびたび悪いけど
そのSRVセットアップの図解は間違ってるよ
まず後期はTS-9の後にワウが来るはず
あと、後期は808は使ってない。
あと、MXRのループセレクター
が載ってない。
0395ドレミファ名無シド05/03/18 23:08:44ID:+tR8phWL
TS-10の方を好んで使ってたと聞くけど。
0396ドレミファ名無シド05/03/18 23:29:50ID:hDlTcV8J
本人降臨きぼんぬ
0397ドレミファ名無シド05/03/18 23:31:47ID:lclhet8O
>>394
君の情報のほうが正しいという根拠は?
0398ドレミファ名無シド05/03/19 00:22:36ID:yEiPsw+2
>>397
まあ信じたい方を信じれば良いよ
0399ドレミファ名無シド05/03/19 00:32:08ID:5C7cl2yv
ttp://www.ianaverse.com/Movies/Video2003Mar/StRVPJoy.html
0400ドレミファ名無シド05/03/19 00:35:10ID:I5Hqjaqu
>>394ではありませんが、個人的に気になってることを。

>>22のリンク先が一番信憑性が高いんだけど、
そこではギター→ファズフェイス→TS→ワウ→アンプの順番と書いてあるような気がする。
それともbefore〜というのは、アンプの方から数えてるのかいな?

>EFFECTS:
>
>Basics:
>Ibanez Tube Screamer (TS-9 or TS-10) before Vox wah-wah.
>If Stevie used Fuzz Face that was before Tube Screamer.
>Earlier Stevie used MXR Loop Selector to bypass effects.
0401ドレミファ名無シド05/03/19 00:42:31ID:I5Hqjaqu
>>399Pride And Joy (Unplugged)
グッジョブ
0402ドレミファ名無シド05/03/19 07:08:46ID:LIwtNWqz
399のサイトにあるSRVの動画直リンでおいときまーす
ttp://www.ianaverse.com/Movies/Video2003Mar/StRVPJoy.rm
ttp://www.ianaverse.com/Movies/Video2003Mar/StRVTxas.rm
ttp://www.ianaverse.com/Movies/Video2003Mar/StRVSoul.rm
ttp://www.ianaverse.com/Movies/Video2002Dec/StRVVood.rm
0403ドレミファ名無シド05/03/19 11:47:06ID:iwOoKABi
ソロは何も踏んでないとすると
ピックアップ切り替えかヴォリューム操作で
音色変化させてるってことだよね?
0404ドレミファ名無シド05/03/19 13:38:22ID:btp771Xq
俺も質問させてください
SRVは全弦を同時にチョーキングできると聞きましたが、それって一体どうやってるんでしょうか?
バレーコードで人差し指をぐわっと上げてるんですか
0405ドレミファ名無シド05/03/19 14:23:31ID:tje993fp
>>404

SRVの掌を広げたら、
親指と小指の先端の距離が65cmあったと聞いたことがある
0406ドレミファ名無シド05/03/19 14:26:25ID:E21v8Y+r
俺は半分もねえぞorz
0407ドレミファ名無シド05/03/19 14:35:47ID:btp771Xq
俺もその三分の一くらい・・・嘘だと言ってヽ('A`)ノ
0408ドレミファ名無シド05/03/19 15:23:38ID:DsC66kh7
65cmて・・・
俺のナニよりデカイじゃねぇかw
0409ドレミファ名無シド05/03/19 15:28:15ID:DiwFTrSm
>>408
おい、ミリじゃないぞ。

つーか、65cmってナットからブリッジくらいあるぞ(笑
0410ドレミファ名無シド05/03/19 15:36:21ID:6PTjZ+kL
65cmもあったら、ネック一周してもまだあり余るよなw
0411ドレミファ名無シド05/03/19 15:50:43ID:btp771Xq
SRVがUFOとかUMAとかと同類みたいに思えてきたよw
0412ドレミファ名無シド05/03/19 19:32:44ID:2vHb+yvC
>>403
僕としてもそこが謎なんですよね。
実際可能な事なのか?

だって他のギタリストでそんなふうにやる人見たことないからさ。
0413ドレミファ名無シド05/03/19 20:13:54ID:aT2nhqNo
結構手癖のようにVOLとかスイッチいじってるよ。それがさりげないから、またカッコよい。
0414ドレミファ名無シド05/03/19 22:35:07ID:RwMoV6OZ
SRVとかジミヘンとか反則だよな。
俺たちが楊枝をつまむような感覚でネックを握ってやがる。
0415ドレミファ名無シド05/03/19 22:48:09ID:OWyiCDTd
>>405
65cmだなんて、スティーヴィーの写真を見たことがないのか?薬はほどほどにな。
0416ドレミファ名無シド05/03/20 00:45:51ID:2unx0htp
>>402
SNLにも出てたんだ。凄い演奏だね。
0417ドレミファ名無シド05/03/20 03:22:05ID:fCfDvDwY
65cmって・・、あり得ないだろー。俺はちなみに22cm。

あのVOLとTONEの操作はかっこいいね。結構音は変わってないだろ?
位のところもあるけど、、
0418ドレミファ名無シド05/03/20 12:07:30ID:bB36mhIc
>>405
ほら吹き氏ね
0419ドレミファ名無シド05/03/20 17:57:05ID:BtKReIcv
自分の下手さをすぐにサイズとかのせいにする劣性民族の悲しき性。
0420ドレミファ名無シド05/03/20 18:58:57ID:bLJJcEf1
SRV想像図

             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
           /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i 
.          / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´. 
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  . 
          |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
         |  ,___l    |、. / / 、,,/   
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ   
          | _/    |` ‐、__   )    
            | /     ヽ-、 _ ̄`|   
         | .      ヽ::::.` 、,|    
           | :.       |::::  |     
           | ::       |::::  |.   
          λ:::      ノ:: 丿    
         |      , ::::::'/ 
         |    :/:::::::::/   
         |   ::/:::::::::/   
    ┌──┐  :/.:::::::/
  \_|*+*` |_  .:::::::/
  <________フ.:::/
    从   >ノ─┛
     /゙゙゙lll`ヽ:::/
  / ̄ヽ,― つヽ  。。。。。。      ♪
  | ||三I三I三三三レーJ.   ♪
  L_.SRVつ
    `〜rrrrー′ 
      |_i|_(_ 
0421ドレミファ名無シド05/03/20 19:39:27ID:CpVdPy9V
ベッキーの本名がレベッカ・レイ・ヴォーンらしいのだが、
SRVと関係あるのか?
まさか血縁関係あるとか・・・
0422ドレミファ名無シド05/03/20 20:07:19ID:6qZdOgQ1
じゃあジョンソンさんは皆親戚か?
0423ドレミファ名無シド05/03/21 00:39:01ID:dBr+OUv3
ジェフベックとのジャムが聞きたいんですけど
0424ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 12:01:42ID:86aeDjfB
420ワロタ
0425ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 15:38:18ID:ApylJ2Gs
>>421
ベッキーの本名=別所絹子 うそっ

レベッカ・英里・レイボーン
英国人の父と日本人の母をもつ。
0426ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 16:50:12ID:G/qQfNmv
レイ・ヴォーンの曲レギュラーチューニングでやってる人いる?
キーとかどうしてる?半音あげたのでやってるの?
0427ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 23:34:52ID:3Ij5Vw/i
そういえば、ブルース入門みたいな本にプライダンジョイが載ってたなあ
しかもレギュラーチューンで

バッキングはこんなタブだったw

---------
-4-4-4-4-
-3-3-3-3-
-5-5-5-5-
---------
---------
0428ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 23:53:18ID:86aeDjfB
>>427
>プライダンジョイ

この略し方・・・おぬしやるな
0429ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 11:07:03ID:JQFjBO4k
>412
俺の大好きな曲「You leave my girl alone」のライブ版(タイトル忘れた)
聴くと良く分かるが、ソロでクリーンからクランチに変わる瞬間、ペダルを
踏んだような瞬間的な変化ではなく、ふわっと変わる。正にヴォリューム
を回した様に。このソロの音、これまたシビレルのよ
0430ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 19:03:19ID:5oI/hL0v
>>429
カッコイね。大好き。
The Real DEal:Greatest HIts Vol.2に収められた「You leave my girl alone」
多分これはオースティンリミッツでやっている音源だと思うけど
(黄色っぽいストラトでレギュラーチューニング)
マジシビレル。
0431ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 19:58:07ID:GZU/Jh/U
ハミルトンって普通のストラトとニュアンス違うんだろうか
スルーネックってパキッっとした鳴り苦手だよね
サステインは伸びるけどのっぺりとして
0432ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 21:36:16ID:NzsbCaIu
SRVより原まさしのほうが表現力高くない?
0433ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 22:02:26ID:GZU/Jh/U
ジョージーパイかっこいいよね
絶望的に売れてないけど
0434ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 22:11:24ID:GZU/Jh/U
http://www.georgiepie.com/Broadband/Broadband-comment.mov
0435ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 00:13:00ID:Dm4Ek05+
>>431
SRVモデルはフェンダーよりさらに長いスケールらしいのでどうなんでしょうかね?
ネックもボディトップもメイプルだからかなり特殊な音がしそうな気がします。
0436ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 03:29:24ID:i7O3RJ/H
“ロック・ギター・アルバム100”上位10作品(digitaldreamdoor):
1. 『Are You Experienced』 ジミ・ヘンドリックス
2. 『Led Zeppelin II』 レッド・ツェッペリン
3. 『Texas Flood』 スティービー・レイ・ボーン
4. 『Van Halen』 ヴァン・ヘイレン - Van Halen
5. 『Layla』 デレク・アンド・ドミノス
6. 『Electric Ladyland』 ジミ・ヘンドリックス
7. 『Blow By Blow』 ジェフ・ベック
8. 『Surfing With The Alien』 ジョー・サトリアーニ
9. 『Berry Is On Top』 チャック・ベリー
10.『Disraeli Gears』 クリーム

ttp://www.barks.jp/news/?id=1000006328&m=all
0437ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 10:15:32ID:9oh4WCeb
ハヤビキとかのジャンルならともかくブルーズで丸っきりのコピーではいくら上手くても駄目だろ。
0438ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 11:33:21ID:BO8Gg/Yj
SRVの丸っきりコピーがどんなに難しいか解ってるか?
上手いだけでは駄目で、あれほど追求できる人はいないんぞ。
俺が言いたいのは愛だよ愛。
0439ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 12:29:10ID:drr3hDBd
原まさしはSRVよりちょっと繊細な印象
SRV80%クラプトン20%てとこかな
まあSRVがパワフルすぎるだけだけど
0440ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 13:07:48ID:kOzEAjvr
ギター上手いし純粋に羨ましい〜〜!
0441ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 13:31:30ID:aqI7Z2HE
ギターうまいけど曲が絶望的につまらないよね
0442ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 15:07:04ID:Y/jfVKsD
>>436
なんでビートルズをいれないんだ?
0443ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 15:57:21ID:drr3hDBd
>>442
ビートルズはロック・アルバムならはいったんじゃね?
ロック・ギター・アルバムだしなあ
0444ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 16:27:09ID:CuTMCfzm
>>441
曲がつまらないからギターが引き立つんだよ
曲のためのギターじゃなく、ギターのための曲だから
0445ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 19:48:09ID:RP3OWoyD
そりゃ言える

0446ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:50:38ID:cW4tY7Xw
いいこというな〜
0447ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 23:52:25ID:AWUJMb1x
ふざけんな、もっといい曲書け!
おいらはドラマーやくざなドラマーより
0448ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 01:43:14ID:garcQezj
SRVって既婚者?左手の薬指にリングはめてるからさ・・・。ただのアクセか。
0449ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 06:33:15ID:j2pNBbgk
レニー
0450ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 10:30:58ID:8lpj1r3Z
レニーとはリコーン
0451ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 13:39:00ID:tD4SCLWX
ケニー
0452ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 14:45:19ID:Eq0ntpJC
ウェイン
0453ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 15:45:49ID:i8KYIcSG
ニュージーランドの女の子はどうした?
0454ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 10:39:11ID:axODUKww
実は、日本人の女の子もいるんだけどな。
0455ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 13:03:58ID:gQS2WDag
その隠し子がベッキーか
0456ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 15:16:34ID:kUdCGksB
彼女の父親は英国人だと…(ry
0457ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 16:16:32ID:6T/EEVug
別記ーの姓はレイボーン
SRVはボーンじゃないのか
0458ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 20:01:51ID:fKrZ0Gi6
ボーンじゃないよ。ヴォーンだよ。
骨じゃないんだから・・・
0459ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 20:23:41ID:dJ5ZyXtr
スティーヴイー・レイ・ヴァウハン
0460ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 02:18:56ID:sy86WSHe
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467350/520378/480338/#524449
ここのビンテージホワイトと
SRVのスコッチて名で使ってるブロンドのストラトとは色合い違うのですか?
まだ楽器や行って実際色見てないけど只今購入検討中
NO1の3トーンサンバースト黒ピックガードにゴールドパーツはいかにもって感じなので

この白ぽいの探してるんですが

ジャンボフレット、チタンブリッジ、ラッカー塗装、ローズ指板、スモ−ルヘッド
アルダーボディに色はスコッチにかなり近い奴、ピックガードベッコウに変えます
こんなのでお買い得な奴ないかな

0461ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 03:30:06ID:7WAAJtk/
ここで聞けば?

【質問】 教えてストラト! vol,1 【専用】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096373411/
0462ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 06:19:59ID:gK2p+vwr
都内でDIAZ TEXAS SQUAREFACE を試奏できる店知りませんか?
0463ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 14:31:45ID:7WAAJtk/
知りません。
0464ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 18:24:50ID:sKmCaL0P
わたすも 尻ません
0465ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 19:26:42ID:RsBNPDJa
あの超極太弦でよくチョーキング連発できるな
ハムはマーシャルで歪ましゃーバカでも糞でも太い音がでるが
フェンダーアンプにシングルでズ太い音だす秘密はそういう事だったのか・・


0466ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 19:59:36ID:MgSAmj46
半音下げですから
0467ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 20:31:04ID:6OdtF6v2
半音下げてても私たちには難儀です
0468ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 23:28:04ID:Az7b0/sl

Q アルバム『ライヴ・アライヴ』発表時、「どんな人にもブルースの魂はあるのか?」と聞かれて。
☆「俺はブルースは"愛"から出てきたものだと信じている。だから、全ての人の中に存在する魂、それがブルースだと思っているよ。」(1987)

Q 013〜056弦を使っているので手のパワーが相当あるんじゃないか?という疑問に答え。
☆「パワーは手先の問題じゃない。心の底から出てくるものなんだ。」(1985)


問答無用のカッコよさ!やっぱ素敵!兄貴GJ!!
0469ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 00:30:24ID:y71BP6cp
パワーは心の底から・・・・・




う〜む、わからん。
レイ・ヴォーンにしゃべらせちゃいけないんだよなあ・・・・・
0470ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 00:38:25ID:FIBM4jFl
ガキの頃まったくわからなかったジミヘンの魅力が、
SRVを聴いているうちにわかるようになりますた。

架け橋になってくれてありがとう
0471ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 06:39:11ID:KKBTxeS0
リトルウイング最高!
0472ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 07:41:45ID:DqsUrWJT
>>465
プレイよりもギターが心配。013〜056よりも太い弦張ってたこともあるんだろー?
ネック折れないかとか、ジョイント部がイカレるんじゃないかとか。
ヘッドのペグポスト穴なんかは確実にダメになってると思ふ。たぶん。
0473ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 14:41:35ID:6/EyUUEq
ギターテクニシャンの仕事ってナニ?
0474ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 15:50:52ID:9+I824P6
弦を張り替える
0475ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 20:02:34ID:gX3vsm70
>>
半音下げで
13くらいなら全然問題ないよ
ジャズとかサーフの人なんか
レギュラーで13なんか
いっぱいいるでしょ
0476ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 21:23:43ID:aBhZg6M2
>>475
あ、そうなんだ。
俺のスクワイヤー10張っただけでねじれるんだが・・・
0477ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 22:01:08ID:6OxEqLSI
SRVが太い弦を張っていたのは、実は音色云々の問題じゃなくて、感情が入ると力んでしまってピッチが
揺らいでしまうので、それを防ぐためだったというオチを知ってれば安易にゲージだけまねすることがいかに
馬鹿げているかがわかるだろう。
0478ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 22:21:54ID:9ZjG08ho
でもSRVが好きだから太い弦を張ってしまう奴の気持ちはわからんでもないだろう?

>>476
ネックの弱さは持って生まれたものだから仕方ない。
0.09でガンガレ
0479ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 01:05:36ID:MaZjkvfd
さすがにSRVも1音半チョーキングはほとんどやらないね。
ポジションによっては1音上がりきらないときもあるし。
0480ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 01:06:00ID:q87dj3P1
ピッチが安定するとかサスティンが減るとかひっくるめて結果音色になってるわけだろ?
まぁ音色なんて言葉自体があいまいだけどさ。

個人的にsrvにとって弦の太さの意味は
アタック時の音の出方の部分が大きいと思う。
それが独特なわけだし。

つうかそもそも弦が太いと中低域がでやすいとかあんの?
素朴な疑問だけど。
04814762005/03/29(火) 01:24:40ID:q7NLksXP
>>477 そうなんだ・・・
>>478 イチキュッパですからねぇ。

ところで皆、ゲージの選択は、何音チョークできるかが大きな問題の一つだと思うんだが、何音よ?
(練習すりゃ13でも一音半チョークできるんだろうけどね・・・)
0482ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 01:36:56ID:MaZjkvfd
11〜48のレギュラーチューニングで1音半が限界。かなり指が痛い。
0483ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 01:40:38ID:aM+JIJDb
>>481
誰が何と言おうとSRVなら太いの張る。
それが楽しみのひとつなんじゃないかな。
だからチョーキングも気合でやる。
できなければ、それが彼との差を実感できる瞬間でもあるしね。
そんで折角調整したのもったいないから、そのギターは太ゲージ専用になってます。
04844762005/03/29(火) 01:46:11ID:q7NLksXP
>>482 おれは一回り細い10〜で一音半が限界orz
>>483 イチキュッパのスクワイヤーでもうまいこと調整したら12とか13にも
     耐えてくれるのかな?下手なのギターのせいにしてるな、おれ・・・
0485ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 01:54:17ID:MaZjkvfd
>>484
普通のフェンダーとかでも12とかじゃネック反るよ。あたりまえ。スクワイアのせいじゃないよ。
10レギュラーくらいなら、弾いた後も弦緩めないでおいても反らないと思う。

ひたすら太い弦を追求するより、ある程度細くても太い音を出すようにピッキングとかを工夫するのが一番かなあと。

とはいえここにいる人たちみんなナット切り直し常習犯だよな、ウヒャヒャw
0486ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 02:03:33ID:aM+JIJDb
>>484
ネックは個体差があるよね。
最初のギターは耐えられなかったけど、2本目は安定してる。
0487ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 02:58:20ID:hbPkdx8j
本当のところ13は張っていなかったみたいで、11だったみたい。
所謂テキサスのアティテュード(態度)というやつで、
インタビューなどでは13と言っていたみたい。
俺はこんぐらい太いの弾けるぞ!って。
まーフカシているわけだ!
0488ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 12:57:12ID:f/0Iaibi
>>487
そして弾けない馬鹿共はそんなところだけを真似して自滅ww
0489ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 13:17:12ID:c9IvvYZX
俺のギターも全部10〜46のレギュラーが限界みたい。
以前11〜52っての張ったら一発でネック曲がったから焦ったしw
知り合いに勧められて、10〜46に1弦だけ11を張ってみたら意外といいかんじだった。
0490ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 14:16:20ID:Bumuj6Te
>>489
俺も1弦だけ11を張ってるよ
コードの時のテンション感がでていい感じ、押さえやすいし
てかみんなジャンボフレットに打ち変えたりしてるの?
04914842005/03/29(火) 15:16:41ID:I7xgEesN
>>485 ナット切り直しって何ですか?
>>486 なるほど。
>>487 ソースは?
>>489 ふーん。
>>490 打ち変えてないです。
0492ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 20:41:00ID:eYM5rO2g
なんだ?
スクワイア使ってる香具師がずいぶんとえらそうじゃないか。
ああそうか、もう春休みだからなw
0493ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 21:22:14ID:dl3YsMIZ
スクワイアを馬鹿にするなってんだぃ(`Д´メ)
そうだよな、スティービー?
0494すてィーびー2005/03/29(火) 23:01:50ID:MiwPlAb1
>>493
あ・・ああ、そうだよ!そのとおりだよ!
つうかさ・・この↓画像の一番チビな変なオッサンが俺なのか?
もう何年間も天国でも鏡は観てないから自分の姿わからないんだ・・
http://www1.harenet.ne.jp/~mimjun/music_DVD/SRV.jpg
0495すてィーびー2005/03/29(火) 23:02:23ID:MiwPlAb1
ご・・ごめん、ageちゃった・・
すてぃーびー反省。。
0496すてィーびー2005/03/29(火) 23:02:50ID:MiwPlAb1
ごめんまた素で間違った
今度こそ
すてぃーびー反省。。
0497ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 23:40:49ID:eJzDB8Jw
  ___
_|_Θ_|_
 ( ・∀・)  …? ニーチャンだろ>>494
0498ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 00:11:16ID:0SV5K1rR
もぐり来たる!>>494
0499ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 02:36:21ID:MRFBKUe2
たいしたことないのに自分でうまいと思ってそう。
ttp://niko.moo.jp
0500ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 09:17:21ID:M6+Chpex
なんでトリビュートLIVEに本人が出るんだよw
>>494
モグーリ認定だな
0501すてぃーびー2005/03/30(水) 11:17:28ID:uMB1+onN
なんだよモグーリって!
すてぃーびーを困らせるな!
ところでみなさん僕の曲で何が一番好きよ
0502すてぃーびー2005/03/30(水) 11:24:28ID:uMB1+onN
http://www.figaroguitars.com/guitars7/fen%20j%20srv%20st.html
つうかこれすごいね。
ライブとかで使ったら笑われそうだけど
0503ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 12:24:07ID:c/PJIHlV
すてぃーびーはすてぃーびーでも
すてぃーびーさらしもの、だな
0504ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 12:42:54ID:yegWyLKD
>>499
おっしゃるとおりでした
ていうか社暮れはギター弾いちゃダメ
0505ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 15:10:37ID:9VPH/PXt
お前なんかがスティーヴィーを名乗るなと言ってみる。
0506ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 15:11:46ID:9VPH/PXt
お前なんかがスティーヴィーを名乗るなと言ってみる。
0507すてぃーびー2005/03/30(水) 16:54:05ID:uMB1+onN
みんなの事、天国から見守ってるよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


















うんこ。
0508ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 17:31:33ID:U11Iqcwl
494 名前:すてィーびー[age] 投稿日:2005/03/29(火) 23:01:50 ID:MiwPlAb1
507 名前:すてぃーびー[sage] 投稿日:2005/03/30(水) 16:54:05 ID:uMB1+onN

ィ、から、ぃに変わってる






応援にしても煽りにしても中途半端w
0509すてぃービー2005/03/30(水) 17:48:22ID:uMB1+onN
こっちの方が渋いと思いましてね

でも僕ジョニー派・・・・
0510ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 19:26:58ID:bIPnGT/i
すてぃーびーって大学生活板の固定さん?
0511ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 19:29:38ID:I/uef9v0
とりあえず499を見て自分のプレイに自信が出てきた。
ある意味dクスだなw
0512ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 19:43:13ID:6kO8sAd4
>>502
こんなのジャパンからでてたのか?
USAだったら100マソじゃねえかw
0513ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 20:44:04ID:aT1Z5OFw
一休みttp://toshi.main.jp/blog/picture79.jpg
ttp://toshi.main.jp/blog/picture80.jpg
0514ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 00:56:51ID:nUi/VtA5
  ___
_|_Θ_|_
 川 ・∀・) ツマラン…
0515すてぃーびー2005/03/31(木) 11:34:15ID:HDdHKENj
>>512
自作って書いてあるよ。
でも自宅に飾ってみたい
0516ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 11:42:06ID:jLYiVTnD
>元は、88年頃にどこかの楽器店の企画モノとして、フェンダージャパン社へ特注されたモデルで、
当時のトップランクのモデルをベースに、ラッカー塗装、エッジ部等にスレを入れて、
また、お約束の右用トレモロザクリを埋めて左用トレムをマウント!...真面目にSRV風に仕上げられた限定品だったようです。

てあるから、ある程度これに近い状態で販売してたのかと。

0517ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 14:44:59ID:5+dxhFrp
>今は無きスティービーをしのんで、GHSの011〜セットで、
>半音下げチューニングでセットアップしてあります。

GHSの011なのか
0518ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 20:23:27ID:nUi/VtA5
          ___
        _|_Θ_|_
 アッ ! _ 彡
   /  \  ピュー
川 `Д´) 
0519ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 21:28:10ID:IwsVLtBm
>>516
前オーナーが自分で塗装はがしたって書いてあるだろ
0520ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 22:30:17ID:Ssh/Bf20
ラッカー塗装にエッジ部にスレを入れて〜
となってるが?
元からSRV風だったのを、元オーナーがさらに剥がしたってことじゃないのか?
0521ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 14:26:58ID:LElbwd23
>>520
違うだろ
0522ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 16:04:33ID:s29kUB04
どうでもいいネタだなw
0523ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 16:08:40ID:LElbwd23
          ___
        _|_Θ_|_
 アッ ! _ 彡
   まごころ  ピュー
川 `Д´) 
0524ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 19:55:49ID:gcV4S4+a
そういえば昔ドンズバでSRVなギター発売されてたよね?
Kidsとかそんなメーカーだったけ?
雑誌で見た記憶がある。
今もあるのかな?
0525ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 21:03:48ID:nF0PP0Sx
Kid'sはもうないよ。
Kid'sのSRVモデルは中古市場でもかなり高い。
0526ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 21:40:21ID:qal5YlNa
そんなメーカーあったんだ
でも購買意欲を失わせるメーカー名だな
0527ドレミファ名無シド皇紀2665/04/02(土) 00:32:57ID:46Nt5V8w
kidsのミュージシャンモデルはよくできてるよ。
ECのサイケSGとかも
0528ドレミファ名無シド皇紀2665/04/02(土) 02:26:04ID:B67CeoV4
>>487
初期は13だったよ。後期で11に変えたりしてたらしい
0529ドレミファ名無シド皇紀2665/04/02(土) 02:47:11ID:B67CeoV4
ghsの011,015,019,028,038,058を半音sage
これで1弦だけ13に変えてた
0530ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 08:34:57ID:5Tj4m5ck
>>529
それってテンション的にはレギュラーチューニングでどれくらいの弦に匹敵すんの?
0531ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 09:50:16ID:Xai4Zd7o
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10610091
これはなんか色がカコイイな。
つうか安いメーカーなんじゃないの?
0532ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 09:51:26ID:Xai4Zd7o
って思ったら
ミュージシャンモデルは糞高いな
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=12280635
0533ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 21:21:28ID:4KZZ0M7O
>>530
自分で張って確かめろよ。
0534ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 21:26:18ID:l6hXd7V9
俺だったらそんな太い弦怖くて張れないな。
今使ってる2弦が1弦になるのかorz

>>530
おそらくレギュラーチューニングにしたら相当硬いと思うぞ。
ネックがアホみたいに反るだろなw
0535ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 01:11:22ID:RfNEF7aY
反ったら調整すれば良いだけ
0536ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 02:29:02ID:OCoKtXDk
で、調整を繰り返しロッドが最後まで行って調整出来なくなる。
0537ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 02:34:34ID:m0KM2QjQ
ギター買い替えで楽器屋儲かる
指痛めて病院儲かる
0538ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 03:53:05ID:rIsVpLZ+
バネとロッドをきちんと調整すればいいだけ
0539ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 04:15:46ID:v9Rvg8AK
で、調整を繰り返しロッドが最後まで行って調整出来なくなる
0540ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 05:07:47ID:qZzCoIRT
ギター買い替えで楽器屋儲かる
指痛めて病院儲かる
0541ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 05:10:43ID:rIsVpLZ+
ロッドを回し切るのは、そもそも弱いギターだったから。
選定ミス。
0542ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 11:05:52ID:9pbx6TSG
ダダリオの11〜49のセットをレギュラーチューニングで使ってるけど
テンション少しきつく感じるの1弦だけだよ。
0543ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:10:26ID:Mg7ilpOk
そもそもストラトが設計された頃は13〜52あたりのゲージが普通だったと聞いたんだけど、本当かな?
だとしたら、今主流の09〜42とか10〜46とかはカナーリ細いってことになるよね。
俺はヘタレなんで10〜46レギュラーが限界ですが。
0544ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 21:32:58ID:QfmVzyJV
テレキャスター、しかも安物でCOLD SHOT撃ってみました。
みなさん怒らないで( ;´・ω・`)
http://www.yonosuke.net/clip/5/16295.mp3
0545ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 22:01:35ID:VV1nF8wM
>544
なんか初々しくって良いぞ。
タブ譜ひろってまずは弾いてみたって感じだけど、もっと元曲を聴いて
SRVになりきる気持ちで弾くとイイかも。なんてエラそうな事を言ってみる。
0546ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 22:03:24ID:9bj4JzB7
>>544
upお疲れです〜!

テレでやるとこんな感じになんのか〜
雰囲気出ててイイと思いま〜す!
05475442005/04/03(日) 22:11:02ID:QfmVzyJV
トンクス!( `・ω・´)ゝ”

>タブ譜ひろってまずは弾いてみたって感じだけど

なぜわかった?!w
0548ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 23:08:15ID:VV1nF8wM
>>タブ譜ひろってまずは弾いてみたって感じだけど

>なぜわかった?!w

音符的には正確なんだけど、雰囲気というかノリがSRVになってない…。w
まだ若いでしょ?DVD安く買えるんで映像なんかを見て右手ストローク
とかマネして研究すると伸びるよ!!高い機材なんかなくてもSRV的音が
出せる。右手が肝!!

なんて10年程前に研究したからって先輩面してエラソーな事を言ってみる。
05495442005/04/03(日) 23:39:55ID:QfmVzyJV
若くはないんだがついこないだここで動画を見て初めて知った次第w
カコイイなーと思ってコピってみますた.
0550ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 03:03:33ID:dyleXkFP
32秒あたりのブーンが良かった。
0551ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 04:14:19ID:2Dl82xWL
  ___     
_|||||||0||_    ♪
 川 ´Д`) ♪Don't let our true love run cold...
              ♪
        ___
      _|||||||0||_
 アッ ! _ 彡
   / 昂\  ピュー
川 `Д´)
0552ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 05:45:17ID:rPyuJFSJ
0:32

      /^Y^ヽ
      |テキサス|
   ⊂二二二二二⊃
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |  ☆/       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
0553ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 09:11:46ID:uLdYQ1JC
SRVみたいな帽子が欲しいんだけども、なかなかかっこいいのが無いな。
選んでいるうちにどれも同じに見えてきた。
ヤフオクとかにも出てるけど、選ぶの難しぃ。
コスプレしてえな(ボソ
0554ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 09:54:54ID:cvoHgWXN
>>553
ttp://www.texashatters.com/

ここから通販しる
0555ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 13:21:33ID:YHUp8zr9
>>554
英語じゃねぇかorz
読めねぇ書けねぇ頼めねぇw
0556ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 13:54:50ID:2QxYU3IS
>555 渋谷AX周辺のブーツ屋に以前良いのあったよ。店名忘れた。

話題を一つ。leave my girl alone は、娘を持つ親の心中を上手くギターが語っていると思う。
オリジナルの方は、ちょっと怒ってるぞ!と言った感じだが、スティービーの方は、正に怒り爆発
って具合で気持ちが良いね。その昔は娘への電話も親子電話(死語)で密かに聞けたかも
しれないけど、今じゃ携帯だもんな。でも、顔も名前も知らん奴が、深夜まで娘を連れ出し何を
しているのかと思うと、、俺の糞重い68年がフェザーウエイトになるまでぶん殴ってやりたくなるよ。
0557ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 14:00:47ID:f2/9kilY
>>550
グリッサンドなw
0558ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 15:00:53ID:Mz8FVSz9
>>556
失恋の曲ではなかったんだ。

恋人じゃなくて娘の事を歌ってるという根拠の歌詞はどの部分ですか?
あとオリジナルは誰ですか?

もし良かったら教えて下さい。
0559ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 16:02:11ID:Hxt+oxGU
>>544
なにげにこのシャッフルのリズム難しいよな。右手が。
0560ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 16:24:50ID:4v2xSyJE
全然難しくないよ。こんなのできない奴は糞。
0561ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 16:25:10ID:2QxYU3IS
>558 バディがオリジナルだよね? 詩に付いては、余りカミサンの事をlittle girlとは
言わないので娘と解釈したんだけど、カミサンの可能性も無くはないか。。恋人では無いな。
0562ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 16:31:14ID:f2/9kilY
>>560
うp!うp!
ここは能書きだけでうpがないスレなので音源キボン!
俺は難しくてできない糞なのでうpれませんがw
0563ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 18:16:55ID:uQdfun2t
>>562
>560はそんな技術ないよ。
0564ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 21:15:39ID:2Dl82xWL
cold shotかっこいい曲だよねー。
>544さんに影響されてうpしようと練習したが、確かに思ったより弾けないわ。
非常に中途半端なコピーだけど聴いてくれー
http://www.yonosuke.net/clip/5/16328.mp3
あー指いてえw
0565ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 21:18:19ID:w5+E9nU7
エフェクト切ってくれ
0566ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 21:31:10ID:D3X1r+Uo
脳が揺れた
0567ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 21:40:34ID:AyAv9Lzo
↑褒めてんだかけなしてんだか
05685642005/04/04(月) 21:41:45ID:2Dl82xWL
すまぬ。podのエフェクト最弱でやったんだけど、かかりキツかったか。
一人でやってるとこんなもんかなと思ったけど、やっぱり第三者に
聴いてもらわないとわかんないもんですね。ありがとう>565>566
0569ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 21:49:49ID:UHl3bM3d
最弱でアレ?
POD使ってるけどありえないと思うんだけど。
05705642005/04/04(月) 21:59:42ID:2Dl82xWL
あー、厳密に0の位置ではないけど。ちなみにPOD2でROTARYのエフェクトね。
05715442005/04/04(月) 23:42:17ID:Ox7V3oHC
POD2ってそんなに掛かんの?
俺の音源もPODxtでロータリー50%掛けてるんだけど・・
05725642005/04/05(火) 02:34:27ID:1IO3WCsI
>>571 ハーフトーンでtrebleも上げすぎたってのもあるみたい。
まあエフェクトはうまく薄くならないようなので、普通の音でやってみた。
最初のうpよりは聴きやすいと思います。(プレイの手は抜いたけどw
http://www.yonosuke.net/clip/5/16339.mp3
ところで本人が微妙にミョ〜ンとした音出す時って何使ってるんでしょう?
05735642005/04/05(火) 02:45:55ID:1IO3WCsI
寝る前にもうちょっと。
>>544さんと僕とはギターの技術にそれほど差はないと思うんで、
偉そうに教えるっていう意味ではないんだけど、
cold shotのリフでSRVっぽさを出すコツとしては、
右手のピッキングは円を書くようにやるってのがあると思いますよ。
0574ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 12:52:49ID:KvpeOmh1
SRVって音はいいけど演奏はしょぼいよね?
手癖フレーズばっかだし。
0575ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 13:00:30ID:d1AnERm8
>>572
GJ!!
うまい!!!カコイイよ!!うらやましい〜〜><
エフェクト切った方が全然イケてる!!

よかったら 使ってるギターと機材の詳細教えてください!
0576ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 13:06:45ID:3RkS6GrE
この曲の一番の難しさは、リズムなんだよ。
単純に6/8で跳ねてもダメだし当然ストレートでもダメだし。
マシンに合わせるとそれなりだけど、ダブルトラブルの演奏に合わせるのは結構難しい。
0577ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 21:01:43ID:ajnbAu++
>>573
>右手のピッキングは円を書くようにやるってのがあると思いますよ。
コレ俺もやってる!本人も八の字(?)だったり、いろいろ変えてるよね。
0578ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 21:30:28ID:xeWi1AYq
>>572
イカす!
カコイイっす(・∀・)
何かスピーディーな曲もうpしてほすい。
0579ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 21:54:39ID:pzv2RyVY
スカトロバッチンが聞いてみたいす。
俺弾けないからw
映像見たら本人のピッキングと全然違ったんで、真似しようとしたけどデキネOTL
ルートの解放アップでペロッと弾くのが難しいっす。
SRVの右手は難しいっ!
0580ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 23:27:30ID:r26rDq+J

右手が肝!なんてエラソーな事いった>548ですが
そこらへんSRVはジミヘンの影響を強く受けている
と思われ、さかのぼってジミヘンを研究すると開眼
が早い鴨。

ネックをぐっと握って出さない音はしっかりミュート。
そして右手はノリを大切にした大きなストロークで。
円を書いたストロークってのも云い得てる。

そうするとSRVが身体に降りてくる。

ってまた偉そうな事を書いてみた。
0581ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 00:04:54ID:MySL3fMq
そのSRVが身体に降りてきたときの音聞かせてくれよ
0582ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 00:24:01ID:ZRJ+ke4A
俺は悪魔に魂売ったから・・・
0583ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 00:56:10ID:0NulKR5o
SRVが降りてきてもPCの使い方が解らないので録音できない
0584ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 02:22:54ID:tpQvcfS2
ただの評論家なら、人のプレイに関してとやかく言わない方がいいと思う。

プレイヤーなら、人のプレイを参考にするより自分のプレイを評価してもらうほうが
ずっとタメになるし面白いと思いますよー。

みんな騙されたと思ってやってみ。
0585ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 08:44:19ID:l+wJMdwF
最近花粉症でものすごく鼻声なんだけど、これもSRVが降りてきてるってことでOK?
0586ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 15:36:55ID:0FfKk9KK
高1のガキな俺でもSRVのスゴさはわかりますか?
0587ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:15:01ID:+aBWgGHw
高一の頃ヌーノ、ポールに夢中だった俺・・・
0588ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 19:57:13ID:2TMg8sfZ
>>587
ナカーマ(゚∀゚≡゚∀゚)ナカーマ
今じゃSRVに夢中さ
0589ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:10:10ID:fjTwz6kx
俺は

中1 ビートルズでギター入門 (´∀`)ジョンカッコイイ
中2 クラプトン聴いてみる  (・∀・)ブルースってカッコイイなぁ
中3 SRVの映像を動画スレで見る ('A`)コ、コレがブルースなのか…ひでぶぅ

という具合です。
0590ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:26:40ID:+XzaDUfX
中1:アニソンを録音して楽しむ
中2:映画少年となり、サントラで洋楽にはまる
中3:サントラを中心としながらラジオでアメリカのポップスにはまる
高1:友達にビートルズ全集のテープを借りる。知ってる曲があったのでよく聴く。
高2:BSでクラプトンを見る。ギターかっこいいなと思う。
高3:NHKでヴァン・ヘイレンを見る。ギターやってみたいなと思う。
大1:ハードロックにはまる。時代を遡りパープル・ツェッペリン・クリーム、しまいにゃロバート・ジョンソンまで遡る。
大2:ようやく初ギターを手にする。もっぱらヴァン・ヘイレンをコピー。
大3:ひたすらヴァン・ヘイレン
大4:ヴァン・ヘイレンをライブで生体験。




5年後、動画スレでSRVの動画を見る。
ひでぶぅ

という具合です。
0591ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 23:53:22ID:pyLXdZTO
ttp://www.alan-haynes.de/srv_alan_haynes_little_wing.mp3
Stevie Ray Vaughan, with Alan Haynes on vocals - Live 1983
0592ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 11:32:36ID:Wf7GIW0Z
み、皆さん結構若いんでいらっしゃるなorz
30過ぎてるオサーンはいないのかな?
0593ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 15:59:11ID:3kUXrtxW
おれはスティーブ・ヴァイのCDを買う時、一緒にSRVのベスト(Essential)を買ってみた。
なんでそんなに人気があるのか知りたかったから。


                    ・・・ひでぶぅ・・・。
0594ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 16:17:11ID:Zj3HSqY7
SRV聞くなら何から聞くべき?
0595ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 16:18:32ID:m1hZbn0Q
スカトロバッテンの入ってるアルバム
0596ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 16:53:05ID:N18HcLxd
1stは聴くべき


SRVスレで聞けよ
0597ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 16:55:25ID:N18HcLxd
あ ここがそうだった VAIスレと勘違い
逝ってきます。。。
0598ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 17:15:21ID:Ne3Lz7CN
>>594
エル・モカンボを最初に観るのを勧める。
0599ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 20:07:45ID:WmsxNeHQ
>>594
ジャケ買いで可
0600ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 21:50:38ID:lNIiCsuu
                           \
                            \
                             \         彡
                              `r∧__∧
                               r‐ 、(・∀・ ) 600getわーい
                               \(`ヽ、 ,つ
                                 `ヽ.__/


|                /   |
|            / ミ |
|              / ミ   |     
|     \、_,ノ     、_/  |
|     _,ノ  ∧__∧ (   |
|     `) ('ヽ、   ))  ___──
|         ヽ   /      ̄ ̄ ̄     ┣¨ーン!
|        / ,- ヽ   ̄ ̄ ̄──
|    '⌒)(__,/ ヽ__)(`   |
|    /'        '^\   |
0601ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 02:51:47ID:fYpsBt45
30過ぎてSRV演ってる奴って痛いよ。
リビエラとかスローなやつならまだしもね。
ブルースロックがガキの趣味って事ぐらい気づけ。
ハゲのクラプトンマニアと同じくらいイタイ。
0602ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 03:02:10ID:cjkfy5/y
すげー笑えたんだけど、じゃあどういうのが痛くないのかな?と。
ポップなのは住人の趣味に合わないと思うし、まっ黒のブルーズもちょっと違うだろう。
ましてやロンドン・パンクのカッティングは嫌われるはず。
>>601ならどの線だ?
ハゲじゃないのクラプトンマニア、というのは無しで。w
0603ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 03:27:08ID:zh+J+fMJ
30過ぎてビートルズかよwとかいう時代もあったんじゃないの?
もっとさかのぼると30過ぎてバッハかよとかw
0604ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 04:57:41ID:ecg7oaWC
最後には30過ぎて音楽演ってるやつは痛いってねw
0605ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 14:10:45ID:/YjYa0ws
30以下の厨にSRVのプレイが理解できるのかといってみるテスト
イキオイだけじゃ駄目よね
0606ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 14:20:16ID:1I+eQ+ns
理解するまでもない。
0607ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 16:35:27ID:vrYZXbMl
そもそもSRV自身、当時何歳だったのかと。
0608ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 17:23:26ID:M7AdZe9H
つまらん事ウダウダやってんな〜
他所でやれや
0609ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 19:16:08ID:Isxj6Osn
http://www.acmeguitarworks.com/webpage.aspx?webpage_id=1
ここにも貼ろう
0610ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 19:27:08ID:ieNpRChv
マルチ宣伝ウザ
0611ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 21:47:25ID:HBt3PeRj
忘れた頃にSRVを聴くと、なんとも言えない気持ちになる。
俺にとって永遠のギターヒーローだ。間違いない。
0612ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 23:07:33ID:fYpsBt45
>>611がいいこと言った
0613ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 16:43:46ID:+LnjN6uL
>>605
高校に入ってちょっと音楽の知識をつけて自慢気になってる
やつと知能が同じ
06146012005/04/10(日) 21:05:43ID:9ZOwbwhQ
理由はないけどね、ただ見ていて、痛いなぁ〜ってだけ。
あくまでパフォーマンスを前提に言ってるんだけどね。

いいおっさんが音符のストラップつけて似たような音だして
リズムなんぞ気にせず気持ちよさそうに弾くんだわ。

あのね、音楽がそいつにとっては物真似に過ぎないってのが痛いの。
いい年して、しかもそれだけ弾けたら他にもっとやる事がいろいろあるだろ。
個性を出せよと。

SRVのおっさんにしろクラプトンのおっさんにしろ一緒だよ。
大体共通してて、音楽が浅いんだわ。ギタリストとしてもね。
見ていて全然面白くない。

ジャンルとかの話じゃないんだよねーー。

まあ俺の主観だけどね。
俺はSRVは好きだけどそんだけのおっさんにはなりたくないね。
0615ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 21:13:14ID:j2OwmHzr
なかなかよくできた疑似餌だw
0616ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 22:58:38ID:Bk9WUOg+
>>614
その辺にしとけ・・言いたい事は解るよ・・
テメェの御託並べても意味ねー
性に合わないならテメェが立ち去れば良いだけだろう・・
0617ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 23:02:57ID:3Z53xQb0
>>564
でもライブインジャパンはまさにこんな音でしたw
0618ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 23:41:55ID:aEVz6z1D
別に30過ぎて痛いってことはないと思うぞw
SRV好きな人は好き!それでいいと思うぞw
0619ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 00:45:48ID:PPfQblqi
ごめん釣りにしては言い過ぎたよ。

ここの人たちって本当にSRVが好きと思えなくて、
見ててくやしいから挑発しただけ。

俺が愛してるものを軽くみられてるようでね。
おっさんに言ってるわけじゃなくてガキも一緒。

ヒーローとしてでなく、ギタリストとしてのSRVを感じ取ってくれ!!
ということ。
0620ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 01:16:31ID:SDeqPcx5
今度は撒き餌か?
0621ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 09:16:55ID:Mq+4SVHI
>>614
じゃぁオメェがいう、音楽が浅くなくて見てて面白いものってのを教えてくれよ。
あえて釣られてやっからさw
0622ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 15:50:27ID:0YKW2xzX
>>619
kimo
0623ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 17:22:14ID:Ib0u/9y0
ttp://www.texashatters.com/
当時SRVがかぶってた帽子やハットバンドはこの帽子屋で買ってたのでしょうか?
それとも真似たレプリカ?
誰か詳しい人教えて下さい〜!!英語分かりません・・。
0624ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 17:40:19ID:VQC+4hR6
15年前はよく聞いていたが、バディーガイ、フレディキング、ライトニングホプキンス
を聞いたら聞けなくなったよ、でも先週ライブアットモントルー買ったよ(笑)
0625ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 17:41:42ID:pqlikDrL
SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?
SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?
SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?
SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?
SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?SO WHAT?
0626ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 21:35:25ID:A+1iGJic
soul to soulの間違い?ここはマイルスのスレではありませんよ。
0627ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 21:36:59ID:PRo2Cjds
・・・・・・・意味わからんのか・・・( ゚Д゚)ポカーン
0628ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 21:45:41ID:A+1iGJic
それがどうした?
0629ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 21:47:00ID:PRo2Cjds
今更遅い。
会話ストッパーとよく言われるだろ?陰でw
0630ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 22:31:12ID:E/h1FgtY
(・∀・)ワウ(・∀・)ワウ
0631ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 00:35:40ID:JKbD/2HJ
>621
まぁあえて俺の趣味を言うと、さりげなくフレーズとか手癖が見え隠れする程度がクールだね。
演奏聴いたらその人がどのギタリストの影響受けてるか大体わかるでしょ?
全然違うジャンルでも、おっこいつSRVの影響受けてるなってのが解るとそれだけでドキドキするねー。
別にSRVに限ったことじゃないけど。
0632ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 01:30:40ID:cb9Pd6Eg
じみへん、SRVをこよなく愛する俺は勝ち組(そして30過ぎorz)。
若い人にも人気あるんだねSRV

DVDみてるとSRVが
for jimmy !
っていいながらブードゥーチャイルやり始めるところで
必ず背筋がぞくぞくしまつ。
しかし二人とも衣装は
じみへんに至っては変態…orz。
0633ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 01:31:43ID:GcX5B+o+
おいおい。
ジミヘンに限って言えば当事はああいうのが流行ってたんだよw
0634ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 01:34:58ID:cb9Pd6Eg
まあそうだろうけどさ、にしても恐るべしフラワームーブメント…
あのかっこのじみへんはもはや人間には見えん…
腕なげーし、手あほみたいにでかいし、
猿系統の生き物?ってことだけだな。。。
0635ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 01:37:09ID:GcX5B+o+
おいおい。
人類みんな猿系統だw
0636ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 01:38:27ID:cb9Pd6Eg
まあ、どちらかといえばオラウータン及びゴリラ、チンパンに近いって
感じしない?
俺はどうしてもしてしまう…
と、ここはSRVスレだったw
0637ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 08:39:05ID:v2I9mf7o
30過ぎて必死でSRVのコピーをしている俺はダメ人間ぽ
バンドではSRVコピーやってないけどさ、家でギター弾くときはSRVばっかり弾いてるよ
0638ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 15:36:29ID:v5wVDdUX
ここはダメ人間のすくつですか?
0639ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 16:08:44ID:jRKfov0M
614に言わせればそういうこったなw
0640ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 17:01:11ID:HqKGxKvg
次はテンプレに【大人専用】って入れとけ
0641ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 17:03:49ID:O6GLfh5U
なんさいからおとなですか?
0642ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 17:34:12ID:wFlIFTKl
毛が生えたら大人
0643ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 18:15:45ID:AHEAQF/8
このスレ的には毛が抜けたら大人。
0644ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 20:16:30ID:CGzkP5WR
>>643
不覚にもワロタ
0645ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 21:11:09ID:+F6P5IAT
ロリーギャラガーとSRVって比べものにならない?
0646ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 00:14:43ID:L1yFGYrM
そんなことないよ。2人ともものすごくソウルフルだ。
0647ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 00:44:47ID:5Sh4Ozsl
「比べものにならない」じゃなくて
「比べられない」だ。
0648ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 00:54:22ID:e8tz8pEk
そんなこと言ってるとまた>614にガキ扱いされっぞ。
〇〇マンと××ライダーどっちが強い?って言ってるようなもんだ。
0649ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 01:48:11ID:ONY0F6n/
ストラトのトーンを演奏中につまみとかピッキングニュアンスで大げさに表現できる人って割と少ないよ。
そういう部分では共通してると思う。
俺は曲調と、ロリーはちょっと男気余分にありすぎな感じでSRVのほうが好きだけど結局好みの問題じゃね?
0650ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 01:57:54ID:mQrJnGp0
ストラトという楽器を力いっぱい吟味してるのはSRVかジェフベック
彼らの回路系の調整回数は尋常じゃないw
0651ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 09:08:14ID:GKertqC6
弾きながらあれだけトーンニュアンスに細かく気配りできるのはスゲェ
SRVもJBもすごいよな
偉大なギタリストだよ
0652ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 09:33:54ID:kSx0atjN
あれ最初見たときはそんなにセッティングがうまく行ってないのだろうかと
不安になったw
0653ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 10:12:16ID:f7fPg95y
ブッシュ大統領のiPodの中身は? (MTV)
http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/mtv/20050412/mtvent003.html
0654ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 13:05:08ID:ONY0F6n/
あのつまみ操作を俺は真似できるぜって奴いる?
俺はやろうとしてからもう10年以上経つけど全然だし
むしろ謎が多くてやり方さえ解らん…。
今のギターと構造が違うんか?とも思うんだが。
トーンの幅を改造してるとか。
0655ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 13:54:59ID:PYQuk8eX
意味も無く触ろうとしたら演奏に支障が出てしまってorz
ボリュームはそこそこいじるが、トーンなんてほとんど触れねぇよ
0656ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 14:36:04ID:lQVQkh2N
2人ともストラトだから、ボリュームノブが近くてまだいいと思うが、
ブキャナンなんかテレキャスでボリューム奏法しながら同時にトーンノブで
ワウ奏法まで絡めてんだけど、映像みたことないから一体どーやってんだか・・
0657ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 16:02:32ID:RQTyPN5T
つ【更新されました】
0658ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 17:00:53ID:3HW5Ivqy
それともう一つ、レイヴォーンが腕をぐるぐる振り回しながら
弦弾くじゃん。あれも結構難しい・・・
0659ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 17:51:28ID:u20JyBjM
で、このスレにいる人達はなに使ってるのよ
俺usaのストラト
0660ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 18:10:08ID:u20JyBjM
あ、あとsrvくらいストラトボロボロにするのって
靴で踏みまくればいいの?
0661ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 18:39:29ID:r9oOPceG
このスレの人たちに聞きたいんだけど、太い弦張ってると指になんかできものみたいの出来ない?
>>659
俺も
0662ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 19:52:30ID:PS6og0Ye
>>657
お知らせ(・∀・)アリガト!
SRVのスピーチを理解できる人がうらやますぃ。
0663ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 20:02:43ID:u8PIzAqs
やっと本来の良スレに戻って来ましたね〜!

使用ギターは Bacchusのストラト。
USA持ってる奴いいの〜!

>>654
ライブ映像とか見てるとほぼ手癖に見えません?
いじった後8割位音変わってないような気が・・^^; 俺の耳が未熟なだけか・・orz
でもカコイイ!
自分もボリュームとセレクターで精一杯!トーンなんてもってのほか^^;

0664ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 21:32:48ID:SdXaN/ED
トーン10と0の違いは分かるけど、5とか7とか微妙なとこの音の変化が分からない俺_| ̄|○ 
ストラト初めて弾いたときは、勝手にボリュームが回って困ったもんだw

ちなみに俺はUSAとジャパンのストラト使ってる。
ジャパンはあのテキサスPUにゴールドパーツの奴ね。
USAは大事にしてるから家弾き用さw
0665ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 23:01:42ID:9ezC+IJg
>>664
大きな音で弾けば違いがわかるかも。
0666ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 23:08:45ID:SgEW8+Ux
>>664
クリーン(できればちょっける)で、しかもバンドの中で音出してたらおのずとわかってくる。
まずは解らんでもいいからとりあえず弾きながらいじりまくる事を意識すべし。
0667ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 23:30:50ID:PS6og0Ye
>>664
刺々しい高音がとれるかとれないかの瀬戸際を意識するとわかりやすいかも>トーン5〜7
0668ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 00:35:37ID:+wX7jDiL
スカトロ弾いてみた。てゆーかめちゃ練習しました。
テキサスSPフロントPU使用
弾けてなくても許して(><)

http://www.yonosuke.net/clip/5/16545.mp3
0669ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 00:45:26ID:gWw/zxWw
ぐーーーーーーーーーーーーーーっじょぶ!
テキスペって結構いいね。


俺は練習する気にもならん。
0670ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 01:01:02ID:FYOCTaG7
>>668
アンプ教えて下さい。
0671ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 01:07:01ID:YfR9BeSx
結構楽しく聞けたよ。
聞き流してくれてもいいんだけど、所々フレーズに縛られてグルーヴから外れるのが惜しい。
それとメインリフのど頭、1、2弦の開放とその後の2弦のの3-5の5と直後の開放がきちんと聞こえると
もっとカッコよくなると思う。
0672ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 01:25:15ID:ZeJOt9hK
テキスぺいいですねー。
俺のはこれだけフロントでシャッキリ鳴りません。
ソロ時はいいんですがコード鳴らすとどうも潰れてしまいます。
0673ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 07:43:10ID:tZ2lMoYP
>>671
このくらい弾ける人ならそれぐらいのことは言われなくとも
分かってると思われ。
0674ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 07:53:40ID:0Qr/VPVn
お、スカトロ大会やってるのか。おれもそのうち参加するよ。ノシ
0675ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 12:54:09ID:g0neGIIY
>>668
カコイイ〜〜!!お上手!!うらやましいよ><
0676ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 14:04:28ID:qBtEXEss
>>668
カッコイイ!
上手い!

俺上手く弾けないからウラヤマシー。
あの2〜4フレットのスライドと、ルートの開放をアップでなでるように弾くのが難しいんだよね。
さて、久しぶりに練習してみるか(どうせ挫折するがw
0677ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 14:58:40ID:H9ektaDZ
そろそろ本人登場しないと自演だと思われるぞw
0678SRV2005/04/14(木) 15:48:41ID:KOQ58cw/
呼びました?
0679ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 16:04:23ID:H9ektaDZ
そっちかよw
0680ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 16:38:17ID:obMYcPdQ
降臨したーw

いや冗談抜きでスカトロは難しい!
>>668くらい弾けたらかなり合格だと思う。
0681ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 22:14:07ID:CTpOYyLz
>>676
668は2〜4フレットの往復スライドやってないよ。
多分プリングで3〜2〜0とやっている。
スローで再生してらよくわかると思うよ。
よくTAB譜にはそう書いてあるからね。

SRV本人もアルバムでは往復せずに3〜2〜0とスライドダウンのみの部分もあるね。
LIVEだと全部2〜4〜2〜0と高速でスライドやっているが。
ここを再現するとしないとでは難易度が全然違うな。
0682ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 22:21:52ID:DByQ/kr1
>>678
たまには一曲うpしろや。
0683ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 23:35:50ID:svRCJ7az
こうやって大勢からコメントもらえるのはいいもんですね〜
>>671みたいな的確な指摘は勉強になります。
3弦はプリング3-2-0してます。よく分かるなぁ
てゆーかそんな細かいとこまでチェックしてるんか…スゲェ(゚Д゚;

ちなみにセッティングは
フェンジャパ57タイプ7万円モデル
マクソンOD808(現行モデル)
アンプ無し:MTR内臓シミュレータをクランチで
弦:フェルナンデスの安いやつ010-046

テキスペいいよね〜♪
0684ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 01:25:52ID:eLvlxPZg
壷導入したせいかIDが変わってしまった。。。
0685ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 08:59:04ID:Vvn07cRW
>>683
3弦の3-2-0プリングを、スライドで2-4-2-0とやると、よりかっこよくなる。
本人の映像みたらそうやってるから、参考にどうぞ。
あと、コード刻みのあいだのルート開放をもう少しクリアに弾けばなおグッド。
さらに上の完成度を目指すならこのへんだろうね。
>>681がいうように難易度はかなりUPすると思うが、このスライドプレイが結構キモだと思うから、頑張って練習すると良いなり。
0686ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 20:06:28ID:9Hv+z2qV
たぶん君より上手いよw
0687ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 21:06:21ID:+Yp9ZGEl
そして俺はさらに君より上手いよw
0688sage2005/04/15(金) 21:14:47ID:EQhgOUEv
スライド2-4-2-0の後の4弦1音が難しくない?
スピード意識するとこの1音が抜けがちです。
ビデオ見るとSRVは3回スライドしてるよね、凄すぎ。
0689ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 21:16:14ID:EQhgOUEv
めんご。
0690ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 21:39:30ID:+Yp9ZGEl
>>688
確かに。
さらにその4弦の1音と6弦(もしくは5弦)の開放はダララっと連続アップのチョッピングみたいな風に弾いてるんだよね。
俺はプリングで3−2−0だとOKなんだけど、スライドで2−4−2−0だとその部分がはっきり弾けないことが多いので、その時々でプリングとスライドを使い分けてる。
アルバムで聞く分には4フレまでスライドでやってるのは最初の1回だけに思えるんだけど、どうかな?
ビデオでは全部スライドだよね、圧巻でつ。
何年練習したら完全にマスターできるんだろ?
0691ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 22:06:56ID:k9BcRXXQ
>690
アルバムでもスライドしてる様に聞こえるけど、どうでしょうね。
あと4弦1音と書いたけど、3弦開放の場合もあるように聞こえません?
この弾き分けは、かなり難しい気がします。
私はSRV好きになって5年ほどですが、スカットルは相当調子が良いときでも
毎回完璧には(リフすら)弾けません。
0692ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 22:18:59ID:+Yp9ZGEl
アルバムをスロー再生してみた。
最初の1回は明らかに2-3-2-0スライドっぽいが、次からは3-2-0とやっているような気がする。
>>691が言っている3弦開放の場合ってのは、おそらくミストーンっぽい。
俺はSRV好きになってもう10年経つが、いまだに完璧には弾けないorz

そういえば先日近所の楽器屋で速弾き小僧みたいなのがギター試奏してたんだが、イングウェイらしきフレーズのあとにいきなりスカットルバッチン弾きだしたw
速かったw
0693ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 22:37:20ID:+Yp9ZGEl
そういえば「すかっとるばってん」とは九州の言葉で「空振りしているのですが」らしい
0694ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 22:45:07ID:kbwuZw4i
スカトロですが?
0695ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 23:00:20ID:CnI/o93j
>694 君、すかっとるばってんw
0696ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 23:23:26ID:kbwuZw4i
スマソw
下品だったねOTL
0697九州でつ2005/04/15(金) 23:50:37ID:MBGRyh2b
>>693
ご名答w
恥ずかしながらその通りです・・・^^;
0698ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 23:57:10ID:Y7wv6nha
ColdShot「こうしょっと」⇒「こうしてるの」
0699ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 23:59:58ID:Y7wv6nha
「こらChangeIt!また喧嘩してきたんじゃろ!はよことわりば言うてきんしゃい!」
た〜まに〜わ〜けんか〜に〜ま〜けてこい〜♪
07007002005/04/16(土) 00:02:37ID:Y7wv6nha
>700
0701ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 08:49:37ID:Vee6kGkO
「新しいエロビデオ仕入れたばい」
「マジ?何のビデオ?」
「スカトロばってん...」
「あ、俺スカトロは見らんばい」

以上、九州で聞かれる会話w
0702ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 13:20:28ID:qCX23gIV
A「新しいビデオ仕入れたばい」
B「何のビデオ?」
A「エルモガンボ」
B「エロいチンポ?」
A「スカトロばってん...」
B「あ、俺スカトロは見らんばい」
0703ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 20:23:03ID:wcL/nZH/
あら〜ら
九州弁のスレになってしもうたw
0704ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 21:01:17ID:T+TSRbpI
さすが九州は日本の南部だ!
0705ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 21:16:41ID:oWhjm761
ネタはこの辺りでひとまず…
0706ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 21:24:37ID:T+TSRbpI
はい。すいませんですた・・・
0707ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 21:25:55ID:QE51fb0o
SRV急襲人説
0708ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 21:55:27ID:oWhjm761
水色の浴衣はアイヌの模様だよね。
0709ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 00:35:25ID:9NMBnZij
腰にはお守り
0710ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 02:11:53ID:OtuGkt0s
生まれも育ちも...
帝釈天で産湯をつかり...
0711ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 02:32:11ID:WJjv9/+V
ハッピ着て神輿を担ぐ粋な奴
0712ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 20:39:20ID:9NMBnZij
いかん、この辺で流れを断ち切らねばネタスレへと変身してしまうではないかw
というわけでオマイラ、SRVの曲の中で一番好きな曲を1曲だけ挙げてみるニョロ
0713ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 20:53:50ID:WJjv9/+V
すかっとるばってん
0714ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 20:54:40ID:ggbANSsP
江戸弁落語大会が始まるとこだったのにぃ

RudeMood
スカトロばってんも棄てがたい

欲張ってもいっちょ
PrideAndJoy

0715ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 00:40:25ID:1MJKrmrv
Testify

SRVとの出会いの曲でもあるし。
当時クラシックとメタリカのリフくらいしか弾けなかった俺は
手首の痙攣みたいなピッキングであのリフを弾いてたんだけど
SRVファンの先輩が
「もっと豪快な振りで不要弦はミュートだよ」
って教えてくれた。
それからカッティング教則本で勉強して
クラシックスタイルのネックグリップで(要は親指6弦ミュートが無理)
いかに不要減を鳴らさないか…ってことを考えて…
まあ、今の自分のギタープレイに影響を与えた曲の1つですね!
0716ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 09:00:25ID:2mffHoKo
>>715
ナカーマ(嬉
俺もハードロック全開の頃にあの曲でSRVと出会い、初めてコピーしたのもそれ。
映像みてから、腕の振りが大きくて豪快でかっこよさにシビれた。

今はスカトロを練習してるけど、弾けないからすぐ飽きるorz
RudeMoodもアコギでやってみたいが弾けないorz

と弾けない曲ばっかりなんだがw 好きなんだよ〜。
0717ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 10:29:13ID:TOw3iBJm
Crossfire

あんまりギターが多くないw
でも、ヴィブラートにやられた。
なんであんな極太弦でギュイュイュイ〜ン!なんてヴィブラートができるのか・・・。
0718ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 14:29:13ID:kzMbfAV5
10数年前に夜中にTV東京見てたらいきなりハッピを着た渡辺正行似の男が凄まじいギターを弾き始めた。
特にチョーキングとカッティングはそれまでに見たことがないスタイルで衝撃を受けた。
『名前だけは聞いたことがあったがコイツがSRVか・・・。凄すぎる!』
・・・SRVとの出会いの曲、「Crossfire」。
0719ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 15:41:57ID:3QL5lN7X
カバーだけど、ヴードゥーチャイルやリトルウィングはかっこいいよね。
本家ジミヘンのものよりもSRVのやってるほうが好きだな。
あと、忘れちゃいけないLenny。
しっとりしててかなり雰囲気がいいよね。
荒々しい一面とやさしさを兼ね備えたギタリスト、それがテキサスのブルースマンSRVだ。
0720ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 16:03:22ID:l/hYtIAZ
1曲選ぶのは難しいなあ。
スカットル、プライドアンドジョイ、ルードムード、
ライフウィズアウトユー、リビエラ
このあたりからかなあ。

>>718
俺も音は聞いててけっこう気に入ってたんだけど
ホントに衝撃受けたのは
日本公演のビデオを見たときでした。
とにかく弾き方がそれまで見た誰よりもかっこよかったしすごかった。
0721ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 16:17:31ID:Sv9p14tj
コールドショットとかタイトロープはないの?
0722ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 21:04:18ID:aF2TTzrN
あれ?俺はCDから入ったせいかな?
couldn't stand the weather
life by the drop
little wing
あたりが特に好き(もちろんこの他のも好き)
couldn't stand the weatherのカッティングは
流れるようで本当にかっこいいと思うけれどなぁ〜
あんま人気ないのかな?
個人的にはスカトロも良いと思うけど、むしろこっちの方が
うまく弾けるようになりたいなぁ〜
まさにストラトを鳴らしてるって感じで大好き!
最近買ったDVDではこのカッティングを延々と続ける場面があって
ますます好きになった。
0723ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 22:30:45ID:X5dZVc9x
>>716
アコギでルードムードは無理だろ。
エレキでも無理なのに…orz
0724ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 22:34:27ID:00spk2+r
あれだけかき鳴らして不要音が全然鳴らないのが信じられない。
変態じゃないの?
0725ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 22:54:43ID:6Q/16uB4
俺はやっぱ2ndのA面。高速ギター、ファンク、スローブルース、ジミヘン。
ひじょーにバランスの取れた選曲。衝撃だったなあ。
0726ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 23:18:39ID:8m5eroJY
>>723
SRVはアコギでやってる音源あるよ
しかも12弦で
聞いたことないならぜひ聞いてみれ

ちなみに、スカトロやテスティファイなんかもアコギでやってる
0727ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 23:33:09ID:n2Tr08af
>>726
横からゴメン!
MTVのやつですよね?
ネットでたまにみかけるんですが、あれって購入できないですかね?
0728ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 23:35:36ID:s9lMxqgo
4枚組BoxSet(ウチ1枚DVD
0729ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 00:27:06ID:LYwcqZ6t
>>728
了解!!!
あんがとさんm(__)m
0730ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 00:56:29ID:9tmrN5pH
>>726あれを映像で観るともっと凄さが伝わってくるよね。
07316682005/04/19(火) 00:56:45ID:OtJJyXoM
>>716君へ
>>715です。
スカトロ練習してるんだってね。俺も練習中だよ。
諦めないで気長に練習すれば、弾けるようになるからがんばって(><)
>>668のスカトロ、俺なんだけど、あの程度になるまで、
2年も掛かったんだ。
2年だよ、笑うだろ(^^;)
飽きたら他のを弾いて、恋しくなってはまた戻っての繰り返し。
最初はもうホント全然弾けなくて、無理だと思ってたよ。
今でも相変わらずリズム外しまくってるけどさ。。。

SRVが好きなやつって、純粋にロックとかが好きで、
ある種センスのある人だと思うんだ。
女にモテたいとか不純な動機でSRVはやらないだろうから。
だから、いきなり弾けるようになるわけじゃないってことさえ押さえておけば
今諦めかけてる人でも、
俺とかそれ以上に弾けるようになるんじゃないかなって思う。

偉そうに聞えたらゴメンよ〜
0732ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 01:08:19ID:ttt5l1vk
わかるなあ。俺ドラマーなんだけどどうしても弾きたくてさあ、適当に弾けてる振りしてた。
去年まじめにやりだして、くじけて、また挑戦して、今は日本公演程度のテンポなら弾けるようになった。
まじめにやってない時から数えたら7年掛かったなあ・・・・。
0733ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 01:46:42ID:kFjL6/yH
couldn't stand the weatherはスルーでつか
そうですか、ぐすん。

ところであの北海道物産展って感じのあのはっぴの
正体はほんとのところなんなんすかね?
誰か教えてちょ。ポンチョ?
0734ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 01:59:15ID:VH000q3j
>>668
フェンジャパスレがブランド論争でくだらないことになってるから、スカトロ音源を貼ってきてくれ。
0735ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 02:11:10ID:j7/bEo3V
>>733
COULDN’T〜すごく人気あると思うよ。
ここでたまたま名前が出てないだけ。
おれもけっこう好きだけど
スタジオバージョンよりも後期のライブバージョン
(メンバー紹介を兼ねて最後に
ドラムソロ〜ベースソロ〜キーボードソロ〜再びギターソロとつながる)
の方が好き。
0736ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 02:13:26ID:hbVy6pBr
演奏は好きだけど、ライブDVDの歌詞の訳が面白くて仕方ない。
0737ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 03:17:08ID:mIc9zkjU
動画スレで昔見たPride&Joyの12弦バージョンでぶっ飛んで、すぐにTexas Floodを買いにチャリで走った浪人生です。
0738ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 03:20:11ID:mIc9zkjU
>>722
アルバムではCouldn't〜のカッティングは兄貴がやってるとか本で読んだ覚えが。
ホームレス云々のエピソードがあったはず。魂への帰還はもう読みました?
0739ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 12:08:43ID:j7/bEo3V
カッティングはスティービーで
リフを弾いているのが兄貴じゃなかった?
0740ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 13:46:06ID:/DMCaY+L
ジミーはほんとに黒人ブルースでも物凄くコアだよね、スティーブとは正反対
BBあたりが濃い
0741ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 14:04:46ID:O5YzL2Nh
BBキングって、単に長生きしてるので大物扱いされてるだけなような気がするのは
俺だけ?
0742ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 14:16:38ID:/DMCaY+L
真性の馬鹿かww
16小節んなかにラブラブな歌詞のっけてソロといえばペンタスケールで
1音チョーキングしてるのがブルースじゃねーよww

俺は糖尿病で〜椅子が無ければ飯も食えない〜小便いくにも補助がいる〜
とかそんなのどこか自虐で社会批判を歌ってるのが生粋の黒人ブルースの真骨頂だし
その場で即興で歌うんだ、いまそういう歌が歌えるのはBBくらいなもんだよ
0743ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 15:07:51ID:v+btVCwK
BBキングは長生きしなくてもブルース界のドンだよ
0744ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 15:18:27ID:cmfTtoDn
>>742
『今歌えるのは〜』って言うんだからやっぱ長生きしてるせいじゃん
もっといいブルーズマンたくさんいたが早死してる
0745ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 15:56:24ID:YC8S+Zp0
だーかーらー、音楽は比べるもんじゃないって最近レスあったじゃんよー
そのアーティスト個人が好きってこと以外に何が必要なんだ?
ランク漬しないと満足できんのか?まさにガキだなw
0746ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 15:57:19ID:3DhIQIJq
>>744
ライブじゃ聞けんでしょ、早死にブルーズマン
0747ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 16:16:32ID:Xt3ds6Km
BBは威張りくさらずに面倒見がいいから、年下から慕われてるんだよなー
0748ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 16:18:49ID:wdO4znjH
CD音源が最高なのはただのカントリーミュージック
0749ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 16:30:55ID:O5YzL2Nh
>>745
じゃあ>>742-723もガキか。
0750ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 16:50:30ID:mmaWaVHN
>>735
>>738
をを、レスさんくす。
魂の帰還ですか、あんまりミュージシャンの本は読まないけど
面白そうだから読んでみようかな。
兄弟でセッションやってたアルバムがあったはずだけど
あれどこ行ったかな・・・
0751ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 16:50:35ID:YC8S+Zp0
レスの始まりに「真性の馬鹿かww」とか言うやつは大人ではないわな。
0752ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 18:26:28ID:mIc9zkjU
仲良くしようよ。みんなスティーヴィーが好きなんだろ!?
07537162005/04/19(火) 20:03:52ID:6lySJAkj
>>731
遅レスです。
何を隠そう「今は」って書いたけど、もうかれこれ4年くらい練習してる>スカトロ
それでも上手く弾けないんだよorz
調子いいときは結構いけてるんだけどね、めったにないw
CDと合わせて弾くことくらいは出来るんだけど、過去に話題になった、2-4-2-0のスライドがデキネんで、飽きては他のやって、またスカトロやっての繰り返し。
これからも永遠の課題曲になる悪寒((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
07546682005/04/20(水) 01:00:05ID:ZHER/uhR
>>753
それだけ情熱があれば大丈夫!
ところで、上手く弾けないというのと、
CDと合せて弾ける…というのは少し矛盾してない?
もしかしたら、速いテンポで弾けたつもりになっているだけかも。。。
試しにゆっくりで弾いてみるといいよ。
「ゆっくりできちんと弾ければ、いずれ速く弾けるけど、
速いごまかし弾きはいつまでたっても上達しない」というのが通説だよ。
参考までに
■■■■■俺の練習法■■てゆかほとんど精神論(゚Д゚;■■■■■
1.曲の出だしを超ゆっくり弾いてみる。
2.弾けるまでスピードは上げない!
3.ゆっくりでも弾けない部分は、何が問題なのかを考え、自分流で工夫してみる。
4.もう少し先の小節も弾いてみる。
5.同じ曲ばかりだと飽きるから、他の曲とかでも遊ぶ。
6.カッティングのテクをかじるとプレイのキレが増す。
7.ゆっくりで最後まで弾けるようになったら(覚えたら)テンポを落としたメトロノームに合わせて弾く。
8.リズムに乗るようになったら、少しずつメトロノームのスピードを上げる。
9.CDに合せて弾く。(一応コピー達成!!)
一度お試しを(⊃ ´∀`)⊃

>>732 似てるね、練習の仕方w ドラマーなんだ。セッションしてぇ(*´Д`)
>>733 Couldn't stand the weather 俺もすげー好きだよ〜
>>734 あれはあれで案外楽しんでるんじゃないかな(^^;)
0755ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 01:51:05ID:fAwSLOAT
ブルース系の香具師ってのは音楽は魂だとかぬかして
テクニカルなフィジカルトレーニングを怠る習性があるようだ。
ギター歴4年ほどでイングヴェイを弾けるようになったりするメタラーと比べて
スカトロなんて大してむずくない曲に苦戦するのは
どう考えたって練習不足だとおもう。
メカニカルトレーニングはやった方が良いと思っている下手からの一言。
スルーしてください。
0756ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 01:53:27ID:J2PwDMWh
おれはイングヴェイもけっこう弾けるんだが
スカットルバッティンは難しいと思う。
0757ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 02:13:27ID:66zzrtT3
スカットルは4年では無理。断言しますよ。
それに、そこそこ難しい部類に入ります。
早弾きと異なるのは、フレーズがただの音の並びではないことです。

なぜ彼がわざわざスライドをいれたり、変則的なアップダウンでピッキングしてるのか、よおーく考えてみるといいよ。
一見非合理的だけど実はすごく合理的かつセンスに溢れている
実に奥が深いことなんだけど、考えるのが面白くなればこっちのものですよ。
意味が解ってくれる人ここにいるかなぁ…。
0758ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 02:19:32ID:p4HKaij1
みなさん、何気に見下されてますょヒソヒソ(  ̄∀
0759ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 02:23:01ID:OERln+KH
えっ、単なる手癖じゃないの?
0760ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 02:26:08ID:ApTmritx
>>757
再現の忠実性を何処まで求めるか、だね。
インギーのコピーもも素人を騙せるハッタリ速弾きレベルかセミプロレベルか。
ハッタリならスカットルバッティンは4年で行ける。断言しますよ。
合理性とか難しいこと言うけど単なるブルースの常套句を開放弦ではやくひいただけ。
0761ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 02:27:52ID:EzjnszFb
俺はイングヴェイが大嫌い。上手いのは認めるんだ。でも面白くない。音色が嫌。ついでに風貌も嫌い。
ヴァイやザッパ親子はいいんだ。エディ・ヴァン・ヘイレンだって好きだ。
エディが言うには「ブルーズがあるかどうか、って事」だそうだ。
確かにイングヴェイはブルーズが無い。だから俺は嫌いなんだ。
ただテクニカルな練習をしない奴も嫌い。
逆に>>755のようにスカトロが難しくないと言い切った奴はたいていブルーズの無い奴だった。
0762ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 02:41:13ID:aT3V7N7y
今まで色々な人のスカトロコピー聴いてきたけど、原マサシのスカトロが
一番SRVにソックリだった>>757さんが言うとーり物凄くSRVを研究してると
思うよ
0763ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 02:43:23ID:SJTB9tOU
>>761
SRVはブルースじゃないっていうひとも数多いんだけど。。。。。。
そこまで難しくないよ。
ブルースがあるかないかは、音数・音色・よれ具合(下手加減)。←マイ研究
音数多いとロックになり、歪んだ音色でロックと呼ばれ、かっちりリズムで人間臭さの喪失。
0764ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 03:19:18ID:Mk/LbIap
つーか、このスレで院議ーの名を出すな!!
ピロピロに象徴される音はSRVには一切関係ないし、
スカトロより難しいかどうかなんてどうでも良い。
ここはSRVが好きな人が集まっていてその中でスカトロは
難しいねって話をしてるだけ。こんなとこまでに院議ー持ち込むのは
人間として最低だ。
つーかマジ耳あんのか?SRVの出す音は院議ーの音の正反対だろうが
マジ氏ね、いかなる意味でも氏ね、ゴミ
0765ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 03:27:46ID:Mk/LbIap
特に>>755今氏ねすぐ氏ね、ここで氏ね!
お前みたいな凡庸な意見は猿にだってできんだよボケ!
そんなこと誰が言った?よくって誰のことだよ!
てめーの半径2メーター以内ですべてだと思ってんじゃねえよ低脳が!!
人がどんなギター弾こうがお前ごときにああだこうだ
言う資格なし、お前なんか一生メトロノームもって
テンポいくつで弾けましたっ!なんて自慢してろっ音痴野郎が!
うわぁ〜こんなやつに偉そうに説教かまされんのかSRVスレは。
マジ泣けてくるよ。氏ね>>755
0766ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 03:42:25ID:Mk/LbIap
マジもう一度言うが速弾き系とSRVじゃ音楽が全然違うだろうが!
なんでも味噌も糞も一緒くたにして弾ける弾けないの話になるんだよ!
なんでSRVを好きな人間がメルカトルトレーニングする必要があるんだよ!
SRVがそんなトレーニングしたのか?
ここはそういうクラシカルなスケールを混ぜてみました的な
中途半端なゴミ連中が集う場所とは全く違うんだよ!
速弾きの話がしたいのならここに書き込むな!
どりむしだか何だしらんがそういうとこへ行け!餓鬼!
他にいくらでもそういうスレはある。
ここを茶水っぽい餓鬼のたまり場にすんじゃねーよ!
ここはSRVのスレなんだよ!
0767ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 05:02:59ID:N4FsHe2U
( ´_ゝ`)フーン
0768ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 05:46:44ID:BR2yWMSu
ぶっちゃけ俺もブルージーなフレーズ以外には心が動かされないんだが、
SRVが好きなら、なんつーか、もっと心を広く持とうよ。
07697532005/04/20(水) 08:49:02ID:KYHVS0el
>>754
CDに合わせて弾けるけど上手く弾けないってのは、82&85のDVD見るまでは、2-4-2-0のスライドのとこをプリングでやり、6弦開放のルートもダウンで弾いてたんで、綺麗にCDと同じように弾けてたんだよ。
だけど、DVD見たあとに、弾き方を例の高速往復スライドに変えて、ルート開放もアップで弾いて、映像から判断できる限りSRVのやり方に近づけたら、とたんに難しくなった。
もちろん、速く弾いてごまかすことはいくらでも可能かもしれないけど、それはいやなので、>>754の言うように地道にゆっくり弾く練習をやってる。
正直、それまでは弾けてるつもりだったんだよね、LIVEでもやってたし。
だけど今はもう弾けないことにしてるよ、自分の中で。
まだまだこれから練習して、SRVと同じように弾けるようにガンガルよ。

>>755
俺レーサーXとかインギーとか昔やってたし、速弾きは結構やりこんでたけど、SRVに出会ったときは衝撃だったよ。
難易度的にスカトロも十分難しい。
>>757が言っていることに禿同だよ。
0770ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 09:02:40ID:FSETeESe
去年、ローカルテレビでSRVの野外ライブが流れてた。
時期は恐らく薬中で倒れる直前当たりだと思うが、目が完全にイッてる。
演奏中ずっとニヤニヤしてて、ソロパートでは自分に酔いまくっているが
演奏自体はキレがなく、同じフレーズを延々繰り返したり・・・。

ああ、これがライブ・ア・ライブを録った時期かと思った。
0771ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 10:03:48ID:cWXc5BXR
薬中時期の末期の演奏は結構ひどいものはあるよね。
それもSRVの歴史の一過程ということで黙認。
見事に復帰したんだし、立派だよな。

ところで、どこのローカルTVなの?
ソースキボンヌ
0772ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 11:23:25ID:Mk/LbIap
>>768
うっす。けどまあゴミ音楽(ここはSRVスレなので堂々と言わせてもらうが)
やってる分際でメカニカルだがテクニカルだかしらんがえらそーに
説教たれるのはいただけない。そういう話はそういうスレですればよい。
まさかSRVスレでセンスゼロの速弾き君に上からものを言われるとは
思わなかったのでマジでキレた。
速弾きなんてセンスがないって早く気がつけ。
0773ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 12:12:29ID:baRHuW+u
>>769
6弦開放↑の意味は2つあるんだ。

@
直前の弦のブラッシングによりズンの前にタメ見たいな効果がでたり全体的にグルーブが出る。
BBKINGみたいにおおげさなやり方ではなくて本当に微妙だからから気付きにくいと思うけど
これだけでフレーズのニュアンスが変わってくるんだ。

A
俺的にこっちの方がより重要な要素と思うんだが、
直後のチャズチャチャズチャのとこのリズムのとり方に大きく影響するってこと。
言葉では説明しにくいんだけども一言で言うと表をアップで統一する。
その結果グルーブと勢いができるんだ。これがフレーズのニュアンスに与える影響は実に大きいんだよ。

どっちにしてもそれぞれの出音のニュアンスでなく、フレーズ全体のニュアンスって部分を考えるのがコツだよ。
07747692005/04/20(水) 13:58:15ID:tbtwFnpb
>>773
理解できます。
でも、今まで何も考えずにダウンで弾いてたのを体が覚えてて、UPでやると自分のなかでぎこちないOTL
今はSRVの映像を見ながら、ニュアンス重視でペロロロンとめくるような(?)雰囲気でピッキングできるように練習してる。
真剣に練習しだしたら、大分それっぽくできるようになってきた。

しかし、奥が深いな。。。
0775ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 15:23:19ID:JwUpxRKe
文章は簡潔にお願いします。
0776ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 15:27:57ID:I+iy/YVP
教えたがりなおっさんのエキスが充満してますねココw
0777ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 16:45:35ID:aT3V7N7y
↑また横槍入れやがって!
0778ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 17:59:25ID:8xaQeWbb
SRVはキッチリフレーズが決まってるギタリストと違って
「弾けた」っていう実感が沸きにくい。
型にハマってきっちり弾くよりも始めた頃の勢いがあった時の方が
弾けてたような気がしないわけでもない。
0779ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 18:03:31ID:baRHuW+u
>>774
リズムに関しては今解りにくいかもだけど
そのやり方が身についたらかってに解ってくるよ。
俺がそうだったから。
0780ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 20:07:22ID:Z3eNwUqR
ブルーズロックの中に於いて比較的速弾きタイプのSRV
ID:Mk/LbIap>>772はSRVもセンスないって言っているの化?!(ハゲワラ
その前に”メルカトル”トレーニングを説明してもらおうか
0781ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 20:24:59ID:2MF9UlS6
俺、おむすび型ピック使ってるんだけど、やっぱりティアドロップのほうがいいのかな?
SRVもたしかそうだよね?
ビデオ見ると、結構右手は指まで使って細かくピッキングする部分もあるみたいだし。
そうなってくると、小さなピックのほうがやりやすいかな?

くだらんネタですまんが、意見聞かせて。
0782ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 20:25:45ID:Oambmy2B
>>780
ハァ?ただ速く弾くことがあったら速弾き系ミュージシャン?
お前頭腐ってんじゃねーのか?
だったらお前世間に出てSRVはイングウェイと同じ速弾き系ギタリスト
だって言って回ってみろよ。どっちのファンにも殺されるぞ。
さらにSRVがメカニカルトレーニングしたって言うのならその
証拠を見せてみろつーの。
だせんだろーな!まさか出せもしないくせにブルーズはテクニックが
どうとか言ってんじゃねーよなっ?氏ね。

ロックにクラシカルフレーズ混ぜて悦に浸ってるような馬鹿ミュージシャン
とSRVを一緒にするなって言ってるんだが、お前みたいなアホには
永遠にその違いがわからないだろうな。
どっちにしてもお前は耳と頭両方腐ってるんだから2度と出てくるな!
ボケ、氏ね!今すぐ音楽ヤメレセンスないから、俺が補償してやるよ
ガキW
0783ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 20:30:27ID:Oambmy2B
>>781
ちょーマジレスすると、両方使ってみて自分にとって
使いやすい方を使えばよい。
形だけじゃなくて厚さ硬さ、肌触りに至るまで演者にとっては
気になることだけど好みの問題なので人それぞれ。
ただ、一般的にはティアドロップの方が細かいフレージングを
弾きやすいと感じる人は多いかもしれない。
0784ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 20:31:36ID:LUKNsFWs
>780↓
  ___     
_|||||||0||_   
 川 ^Д^) 説明してもらおうか
 
        ___
      _|||||||0||_
 アッ ! _ 彡
   メルカトル  ピュー
川 `Д´)
0785ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 20:36:53ID:BlS/Suzu
メルカトル(プププ
西部開拓者不毛の大地ってか
0786ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 20:50:19ID:Oambmy2B
>>780
>>784
>>785

tp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107927950/l50
>>263
0787ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 20:55:32ID:A0VwsNiQ
メカニカルトレーニング=機械的訓練
フレディー・アルバート・BBキング他のフレーズを
反復練習しなかったわけがない
0788ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:03:22ID:Oambmy2B
>>787
そうあんたの言うとおりだよw
その定義で言えば逆にどんなブルースミュージシャンだって
メカニカルトレーニングをしてるっってことだ。
殊更ブルースミュージシャンはメカニカルトレーニングをしない
なんてどうしたらそんなことが言えるんだ?
しかもそんなもん別にメカニカルだなんて強調するなつーの。
恥ずかしいから。ただの練習だろが。アホか。
0789ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:13:22ID:/xwUz4xb
>>782
キチガイですか?
0790ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:21:26ID:bh/t4HIN
>>789
uzeeeeeeeeeeeeeee
ボケ氏ね
0791ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:27:51ID:Ygfh2/Ez
>>788気違い782に言え

>殊更ブルースミュージシャンはメカニカルトレーニングをしない
なんてどうしたらそんなことが言えるんだ?

0792ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:38:17ID:baRHuW+u
ひきやすさの問題じゃないよ。
彼はトーンを追及してあのやり方(ティアドロップの丸いほう)になってる。

経験的にいうと高音が抑えられて音が温かくて、さらにアタックがよりパンチが効くというかそんな感じかな。
0793ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:38:32ID:JwUpxRKe
文章は簡潔にお願いします。
0794ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:39:08ID:Oambmy2B
>>791
ヴァーカどっちも同じ人間が書いてるんだよ。

メカニカルトレーニング=機械的訓練
ならブルースだろうがロックだろがクラシカルだろうが、
みんなやってること。自明すぎて疑問の余地無し。
ブルースは不足してる?アホかという話。

メカニカルトレーニング≠機械的訓練
で、>>755のいうようなメタラーとかがやる特別な訓練なら
そんなもんいつSRVがやったんだよって聞いてるんだが?
アホか。

お前もロジックが苦手な理解力のない馬鹿なんだから
えらそーにでてくんなw自分の馬鹿をさらしてそんなに楽しいか?
マジ氏ね!
0795ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:46:35ID:Ygfh2/Ez
精神安定剤飲んで大人しくしテロよ。>>794
0796ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:51:50ID:Oambmy2B
>>795
ぷっ、別人だと思ってレスしちゃったのに
まだ恥かき足りないの?wwwwwwww
そんならむしろバンバンレスつけてこいよ。
お前が恥ずかしいほど頭が悪いうえにセンスもないって
教えてやるからwwwwww
0797ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:55:30ID:/xwUz4xb
みなさーん、かわいそうな人(ID:Oambmy2B)を見たら見て見ぬフリですょ。
池沼にかかわっためロクなことありませんから〜
0798ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:59:44ID:Oambmy2B
ID:/xwUz4xb

789 :ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 21:13:22 ID:/xwUz4xb
>>782
キチガイですか?


790 :ドレミファ名無シド:2005/04/20(水) 21:21:26 ID:bh/t4HIN
>>789
uzeeeeeeeeeeeeeee
ボケ氏ね


0799ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 22:01:48ID:66zzrtT3
さあ盛り上がってまいりました!!
















このスレも終わったな…orz
0800ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 22:05:08ID:/xwUz4xb
ギコナビユーザーのみなさん。

ツール→NGワードファイル編集→(メモ帳起動)ID:Oambmy2B→保存→ツール→NGワード読み込み→再読み込み

これでOK♪
0801ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 22:07:51ID:N4FsHe2U
( ´;゚;ё;゚;)キモー
0802ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 22:08:00ID:EzjnszFb
アホ二人の為にくだらねえぞ。>>800
そろそろ引っ込め。
0803ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 22:17:00ID:A8S0Jt4y
わたしは占いを職業とするものです
それによれば

ID:Oambmy2Bは近い将来自殺をします

他者への攻撃性が自己へと向く時期が
直にあらわれるとでています
成仏をいのってあげましょう
0804ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 23:05:29ID:1B9i7E4s
自業自得
氏ねとか平気で言うヤシに幸せが来るもんか
08057542005/04/20(水) 23:12:16ID:YCmWnTbC
>>769
なるほど。俺なんかよりずっと合格ラインを高く設定してたようだね。
余計なことまで言ってしまって悪かったよ。
俺もこれからも練習頑張るぜ〜!
0806ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 23:24:14ID:0Zp+Mt8V
碌な死に方せんな、ワラ
0807ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 23:35:19ID:2MF9UlS6
そろそろやめようや。
まともなスレに戻せ。
SRVが嘆いてるぞい。

>>805
いや、合格ラインが高いわけではないよ。
その証拠に、ギター20年も弾いてて、今さらピックで悩んでみたりしてるわけだしw
SRVの映像を分析すればするほど、自分のスタイルに迷いが出てきてる罠。
自分がSRVになれる訳じゃないのにね、気が付いたらどんどん深みにはまってしまってるんだな。
0808ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 23:40:13ID:+0AWCq4D
宇宙の全事象は繋がっている
報いをうけれ
0809ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 23:43:41ID:BR2yWMSu
SRVを愛するが故の言動が、皮肉にも昔のインギーぽい攻撃性となったのは残念なことだ
0810ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 23:50:44ID:ih1WAN06
愛を愛する者が
他者の死を願うか
ジョーク?ネタ?
許されるとおもうな

消えれ地獄の使者
0811ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 23:55:04ID:4Yf3D4Li
|----3---3-3---3-(3)-------0-------0------------------|
|----3---3-3---3-(3)-----0---0-3s5---3p0--------------|
|----1---1-1---1-(1)-2p4-----------------3s4s2p0------|
|-----------------------------------------------2----|
|----------------------------------------------------|
|-0----0-----0---------------------------------------|

|-d--u-d-u-u-d-u----d---d-u-u-d---u-d---d-------u----|

これじゃだめなの?
0812ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 00:17:34ID:llVZ8x7O
というか、ブルースミュージシャンのSRVスレでメタルの話を
持ち出してきてうまいとか下手とか言ってる方がよっぽど人間として
どうかと思うぞ。デリカシーのかけらもないじゃん。

メタラーキモ
0813ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 00:20:39ID:cMVIhpyG
アップダウンはほぼOKだよ。コードが若干違うけど。

たださっきから出てるのは頭のdをuにすると一味違うぞって話。
0814ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 00:25:51ID:dTzw5fcl
>>812
自演はいいから自殺なさい
否なら四国巡りで魂の浄化なさい
話しはそれからだ
0815ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 00:28:23ID:llVZ8x7O
>>814
自分に都合の悪い話だと自演かよW
やっぱメタラーってキモイよなW
0816ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 00:31:25ID:RfulCu5h
バレバレですが
0817ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 00:33:25ID:w3jQRj8W
ところで、ギターだけじゃなくて
SRVのボーカルもちゃんとおさえてる人って
どれくらいいるんだろう?
俺は今のところ「Love struck baby」ならなんとかって感じです。。。
0818ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 00:34:09ID:llVZ8x7O
そういって気が済むんでしたらそれでどうぞ
0819ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 00:38:03ID:xI9tpgB8
こんなSRVはイヤダ


    ┌──┐  (  )           ♪
  \_|*+*` |_    ( )      ♪
  <________フ    ) 
    从   >ノ─┛〜    けんかをやめてぇ〜ふたりをとめてぇ〜 
     /゙゙゙lll`ヽ               わたしのぉ〜ためにぃ〜争わない〜でえええ
  / ̄ヽ,― つヽ  。。。。。。      ♪
  | ||三I三I三三三レーJ.   ♪
  L_.SRVつ
    `〜rrrrー′ 
      |_i|_(_ 


---竹内まりやを熱唱するSRV
0820ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 01:04:54ID:A6t0rX6V
  ___     
_|||||||0||_   
 川 ^Д^) 竹内まりやは好きじゃないよ
 
        ___
      _|||||||0||_
 アッ ! _ 彡
   カワイナオコ  ピュー
川 `Д´)
0821シケモク2005/04/21(木) 01:28:22ID:M/HVVZaX
ったくお前らは喧嘩ばかりして。柴木倒すぞアホんだら。
鬱憤はライブで腫らせ!

誰だ!メタルが糞とかいっちゃってる異常プリオン野郎は!
ScreamingHeadlessTorsosを聴け!俺の趣味だ(w
メタルパンクジャズだ。味噌糞だ。最高だ。ヤバイんだ。
うん、どうでもいい。

>>817
LennyとRivieraParadiseはバッチグー歌えるぴ☆
0822ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 04:33:32ID:5yZ0vVPH
大声で言いたいんだけど、ソウル、ファンク、R&Bとかも聴いてないと
いつまでたってもレイヴォーンみたいには弾けないよ。
0823ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 05:24:18ID:8TZzq2IU
小声で言ってくれ
0824ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 08:57:30ID:oEYwgiZC
正直、メタルだブルースだなんて境界線を引くのはどうでもいいこと。
SRVについて熱く語ろうよ。
0825ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 09:39:36ID:qV9/nvjj
くだらんウンチクばかり垂れるのはまったく老害だな
0826ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 10:47:29ID:D4lFvlEi
正直インギーとかひきあいにだして揉めるのやめよー
俺SRVオタだがインギーオタでもある、両方すごいと思うぞ
インギーの音数の多さが叩かれそうだけどレイヴォーンも弾きまくる時があるし
両方ジミ好きだし
ストラト使いだし
違うのはレイヴォーンが輝いたまま逝ってしまったのに対し豚は停滞してファンもやきもきさせてる
0827ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 14:45:39ID:1uFPraxj
俺はSRVのスローブルースが大好きだ!
ねばっこいチョーキング、豪快なヴィブラートが最高!
0828ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 00:12:12ID:3asBIf5i
>>821
スゲェ(゚Д゚;

0829ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 02:57:07ID:oSg4bkI3
バッチグー


って、狙いで言うのも恥ずかしいな。読むだけでも恥ずかしい。
0830ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 03:03:57ID:keLrRblf
>>821
おもしろいw
0831シケモク2005/04/22(金) 17:58:44ID:hdqtvsD1
>>829
おやおや、ナウなハイカラさんヤング気取りですか(笑
嘘おっしゃい。ボクと同じく昭和生まれでしょ?でしょ?
靴墨の色した長髪にT−シャツ、ベルボトムジーンズに下駄のルック。ビンゴ?ビンゴ?
学校でバリケード封鎖。機動隊と衝突し除籍処分の苦い過去。
公安にマークされ不自由な日々に鬱積。でしょ、でしょ?
秘密結社か革マル派かなにかに入っていて、地下で反政府活動したり権力に楯突いたりしてるんでしょ?でしょ?
わかってるんだから、もう。ニオイで。
4畳半一間の下宿の押し入れにはゲバ棒ヘルメット火炎瓶の三点セット。
ちなみに煙草の銘柄は「わかば」か「峰」。でしょ?お酒はニッカの安いウィスキー。でしょでしょ?

ボクはちょっと今から、国鉄でフォークゲリラ。フィーバー!フィーバー!燃え尽きて来る。
「我日本人、愛国無罪」っていう右よりのニューソングを作ったんだ。
そこの駅も累積赤字のために廃止される在来線の悲しい運命を辿る事になっているんだけれど
誰を怨めばいいのでございましょうか。
困っちんぐだよ。まったく。じゃあまた!

追伸:本音を言えばボクは、歌えるぴ☆の方が遥かに恥かしい。萌え萌え系はニガテなのらにょ。
0832ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 18:38:22ID:khm7J18C
昭和つってもそりゃ30年代生まれだろw
0833ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 19:39:33ID:oSg4bkI3
>>831
好きに妄想してくれんのはいいけど、どうしよーもなく寒い。笑えない。
皮肉にもなってないのが痛い。無理すんなよ、おっさん。
0834ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 22:14:18ID:MHGBoiQF
40代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0835シケモク2005/04/22(金) 22:20:15ID:SXDpVHhO
>>833
流石につまらんと言うだけあって、面白いことをサラリといえてる。驚いた。
皮肉を言うつもりなど無い書き込みを「皮肉にもなってない」と解釈するあたりは
相当の笑いのセンスがある。頭もかなり良いだろうと思われる。
「おっさん」などと名無しで煽る、何かこう常にイライラしている壊れかけのRadio的
思春期の心理状態の鋭い分析も出来ているスマートな脳。
バカコテのせいで糞スレ化したと言われるのも癪だ。ネタ振ろ。

他のミュージシャンと競演したやつで、俺はスティーヴィーワンダー、ジェフベック、BBKing
アルバートコリンズ、アルバートキングなら持ってるんですが、他にどんなのが在りますでしょうか?
0836ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 22:22:53ID:K7x7mzLm
ダブルトラブル
0837シケモク2005/04/22(金) 22:24:36ID:SXDpVHhO
>>835は全部海賊版ビデオ。
0838ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 15:08:55ID:rOYJqvG+
つうかフェンダとかバッカスとかエドのSRVモデル買ってるヤツの気がわからん。
クラプトンとかは見た目からシグネイチャーとは気づかないが
SRVのタイプはなんにしても恥ずかしいだろ・・・・。
0839ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 15:24:17ID:UEkNKOTL
>>838に同意
というかSRVモデルってライブ用というより自己満足の世界なんでない?
悪く言うとライブではほとんどやらない奴が使うモデル。
0840ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 18:50:32ID:rOYJqvG+
>>839
ライブなんかで使ったらそれこそお恥ずかしい・・。
俺の場合サンバーストでピックガード黒、ゴールドパーツのストラト持ってるが
0841ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 21:02:25ID:rOYJqvG+
ん、なんじゃこりゃ
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=17230032
0842ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 21:06:30ID:RvfAQWJw
コレクションアイテムとして持つ分には否定しないよ>SRVモデル
あと、SRV完コピ目指してるバンドとかならね。
ネタにはなるかなと。
ただ、そのギターで他の曲やっちゃぁNGだよなw

>>841
トモ藤田が使ってるSRVモデルを再現したんだろ?
最初はノーマルSRV使ってたけど、最近はPGとかべっ甲に変えてるみたいだし。
0843ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 21:40:33ID:TDWXsxyh
KidsのSRVレプリカとUSAのSRVシグネイチャー持ってますが何か?
8本あるギターのうち2本がSRVモデルだぜ、俺。
恥ずかしくなんかないぜw
0844ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 01:24:30ID:1QiQ4kza
このスレもトラブル続きだね。ハリケーンが来て何もかもフッ飛ばしてくれればいいのに。

>>843
超うらやましいっす!1本1本弾き分けることはあるんですか?
0845ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 09:49:41ID:MbWfqe7z
>>843
やっぱりKidsはすげえ?
08468432005/04/24(日) 09:58:15ID:dntaB+uX
>>844
マジ?
そう言ってもらえると嬉しいなー!
Kidsのほうは家弾き用です。
アンプ通すと音がいまいちなので。
USAのほうは、配線とかいじってあるから、LIVEでSRVやるときはメイン。
もちろんピックガードもそのままだよ!
それ以外の曲やるときは使いません。
他のメインはカスタムショップのレリックと、64年のオールド。
エレキ6本のうち5本がストラトです。
0847ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 13:10:39ID:MbWfqe7z
>>846
さぞや、お上手なんだろうな
うPよろ
0848ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 13:17:46ID:upY0pK5M
ライブには何本のギターを持っていくんですか?
ストラトからSRVストラトに持ち変えるてやるって事ですよね??
あとSRV以外とはどんな曲をやるんですか?
0849ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 13:21:15ID:upY0pK5M
上手ければネタにはなるが下手ならかなり痛いぞ。気をつけて。
0850ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 14:05:40ID:43TSErzv
この際「うP祭り」やらない?

GW利用してさ。5/8あたり。
とりあえず俺はその日
勇気を出して…唄入りを披露するぜ!
上手いかヘタかは関係ない。
SRVへの愛があればいいってことで、どう?

SRVモデルでライブやってる人、
俺はそういうのスゲー好きだな。
0851迷えるバカタレ2005/04/24(日) 14:53:52ID:wrr9lpqR
14歳で「テスティファイ」弾けるってどうなんすかね?すごいんすかね?
0852ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 15:06:37ID:RmqJJL8i
SRVの場合「弾ける」ってのが更に曖昧。
ただ弾くだけなら誰でも出来るだろ。
0853ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 15:09:38ID:awbAHdt0
そりゃーすごい。
ただ、言うだけなら5歳でも言えるから。
うpせにゃ〜何の評価もできんぜよ。
うpできないんなら言い訳とかいらないから消えてね。
0854迷えるバカタレ2005/04/24(日) 15:11:48ID:wrr9lpqR
あた(´ヘ`;)
消える!ドロン|/゚U゚|丿
0855ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 17:45:33ID:MbWfqe7z
>>850
GWに一人家で大声で歌って録音してうpとか悲しすぎ・・。

>>854
どーでもいいけど

ageんな
08568462005/04/24(日) 18:39:10ID:dntaB+uX
ライブのときは2本か3本ですな。
ノーマルチューニングとダウンチューニング。
SRVに持ちかえるのはチューニング違うからってだけ。
SRVではノリのいい曲中心に、SRV以外はバディガイやらBBキング、マディウォーターズなどやってます。
0857ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 19:05:36ID:MbWfqe7z
>バディガイやらBBキング、マディウォーターズ
なかなか普通な趣味ですな
08588462005/04/24(日) 20:09:51ID:dntaB+uX
普通だよw
SRV比率を増やしたいんだけど、リズム隊はいやがるんだよな。

昨日からパソコンが調子悪くなって携帯からはつらいなー。
0859ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 21:34:21ID:3Ptfzmhz
うpって、音源UPするんだよね?
どうやったらできるかワカラネ OTL
参加不能かよ(´・ω・`)
0860ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 21:47:53ID:1QiQ4kza
レニーのSouliveがやってるカバーはカッコイイね。オルガンがいい味出してる。
0861ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 21:56:14ID:52sVXKc9
Lennyと言えば、John Mayerもボーナストラックでやってた。
SRVやジミヘンに影響を受けたと言いながら、オリジナルはおもいっきりポップスなんだよな・・・
あれはあれでいいんだとは思うんだけども、ちょっと爽やか過ぎるかな
0862ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 22:56:45ID:sL7VC/Ut
>>859 ガンガレ〜
「Q蜀氏によるうpの仕方FAQ」
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
0863ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 01:04:49ID:CTrermz1
SRV好きでVOXのAC30使ってる人いる?
0864ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 01:07:04ID:16bshU+Q
そいえばSRVって何のアンプ使ってんですか?
0865ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 01:10:43ID:CTrermz1
本人は初期はフェンダーのヴァイブロヴァーブ
後期はマーシャルがメインだと思うけど。
0866ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 01:36:47ID:9Y3XBUlA
>>864
フェンダーのSuper Reverb、Twin Reverb、Vibroverb
Howard Dumble製のアンプ
マーシャルぐらいだと思う。
0867ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 03:23:01ID:37+raPxo
自宅で弾くときは、アルバートコリンズからプレゼントされたスーパーチャンプ
を使用してました。
0868ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 08:48:56ID:nf4qqjHC
>>867
>してました
本人?w
0869ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 20:49:00ID:kh4wnQ86
ギブソン系弾いてる音源とか無いんだろうか?無いわな
0870ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 21:10:40ID:yG6wh7dC
トラヴィス・ウォークってギブソンのフライングVで
弾いてんじゃなかったっけ?違った?ESか?
0871ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 21:20:21ID:Fmc9uYyO
エピ(?)のセミアコ弾いてるのを聞いたことがある。
パワフルすぎてセミアコっぽくなかった。
0872ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 22:29:20ID:DQcCWG/U
写真ではテレキャスやレスポール持ってるのがあったよね?
テレキャス弾いてるの見てみたい。

V弾いてるのはブートの映像で見たな。
0873ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 22:30:51ID:YRG4Ta7n
じょんめいやーのギターの先生はトモ藤田です。
0874ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 00:34:24ID:pZyDaqVV
ヤングギターのSRV奏法っていうCD付きの本、皆さんは持ってますか?
僕はSRV初心者なんでついついそれを買いましたが、
いいですね、これ。結構いい練習になってます(^^;
0875ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 08:43:23ID:4TJMzZXI
まだ売ってたのか!
ムックのSRV本のほうはプレミアついてヤフオク相場¥4000オーバーだね。
読み用とコレクション用の2冊持ってる俺w
0876ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 16:06:22ID:sRPZlsN5
"Couldn't stant the weather"イントロの16ビートのカッティングだけど、SRVは6弦をどーやって押さえてるんだ?
人差し指か?それとも親指か?

0877ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 16:38:39ID:4cvqPjtU
トモ藤田はSRVヲタなの?
0878ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 17:55:24ID:nJy9r12V
ベストヒットUSAはVだた希ガス
0879ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 00:41:13ID:LLhKEI0Z
IN STEPのジャケ内はいろんなギターが写ってるね。
彫刻が施された茶色いストラトが気になる。アームのカバーが金属製なのに萌え
0880ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 02:20:41ID:k8qk/eu2
>>873

http://www.prosoundcommunications.com/tips_main/tomo/sep_04/column.html

>>877
otaではないけど弾けそうです。


0881ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 02:24:52ID:k8qk/eu2
http://www.yonosuke.net/clip/5/16773.mp3

SRVTEXAS風味で弾いてみました。
聞いてくれ♪
0882ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 21:32:55ID:hr+Gw+zB
で、どうコメントしろと?
0883ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 21:48:22ID:mueKWNkC
>>881
聞いてないけど
なんか伝わったぜb
0884ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 21:49:31ID:jQYhqvxq
ミニミニマーシャルで鳴らした音と同じだw
0885ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 23:01:02ID:atkxdMBl
>881
ブレイクのとこがSRVぽくて良かった。
ジャジャジャジャジャジャジャーのとこね。なんの曲だっけ?

タブ譜よろ。
0886ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 00:10:36ID:bD8Un+Y2
>>881
スティーヴィーというよりもジョニーウィンターっぽい音だね。そういえば彼もテキサスか
0887ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 00:38:55ID:zTNSExKM
>>881
いいね♪
伴奏があればもっと分かりやすいんだけど。
いくらウンチク垂れても音源の説得力には敵わないよ。
0888ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 10:55:12ID:4WEZuNtI
アルバートキングのHide Awayの一部だな。
SRVもカバーしてた時期もあった。
0889ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 19:46:58ID:bD8Un+Y2
>>888
フレディ・キングじゃなかったか?
0890ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 20:12:57ID:R7DAmsv1
(我慢、我慢・・・)
0891ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 22:47:04ID:aAznLGFf
>>881
スティービーとジョニーとフレディがミックスされてる感じね。
テキサス風味。なかなかよいですね。
やはり音源アップするやつはよかれわるかれ態度があるってことで、
素敵さん(TEXAN)です!
08928882005/04/28(木) 23:13:54ID:oPUFXILC
あら、アルバートキングになってたw
誤情報スマソ(恥
0893ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 09:24:24ID:dnULp8V/


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



0894ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 10:37:33ID:MkXt7tFi
Scuttle Buttin' 綺麗に弾けないよー
どこかというと冒頭の3弦2fベンドうp→2弦解放→1弦解放のとこ
0895ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 10:50:44ID:Ef+BU7Cu
SRVみたいなのが日本で成功する可能性は
0896ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 12:47:22ID:5qoKBQ00
>>894
ベンドじゃなくてスライドでUPな。
練習あるのみ。
0897ドレミファ名無シド2005/04/30(土) 09:50:55ID:Uyaa/sy3
SRVの曲で一番難しいのはどれ?スカトロ以外で。
0898ドレミファ名無シド2005/04/30(土) 23:51:50ID:J7MaD544
>>897
WALL OF DENIALなんて、歌いながら弾けたら神だよ。
0899ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 06:39:55ID:D3GJD7gn
スカットルバッティン ウポンヌ(^^)
0900ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 13:50:07ID:NkArdOD+
ttp://laos.web5.jp/srv/video/041009taikai2/wall/wall.html
この人は上手いのかな?
0901ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 14:09:31ID:sG7Kdy5M
>>900
WALL OF DENIALはよく分からなかった。

でもCOULD'NT STAND THE WEATHERはかっちょ良かったなぁ
めちゃくちゃ上手いと思った!!
0902ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 21:13:26ID:UEUHvCKM
>>900
そこまで弾けたらメチャクチャカッコイイよ!
音が悪いのが残念だけど、オルガンもホンモノだね。
0903ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 00:10:19ID:/fhJeUV6
とりあえずドラムが下手で嫌だなあ。それだけで聞く気なくしちゃうや。
0904ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 00:12:11ID:/fhJeUV6
あ、でも4人ユニゾンのスカトロは笑った。
かつて寺内ヘンドリックスで、お寺に20人ぐらい並んでレイラ弾くのを思い出した。
0905ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 04:57:11ID:21O+7cz4
>>900
のページさかのぼって、ほかの音源みたら
音イイ奴あったよ、普通にうまいわこの人
0906ドレミファ名無シドNGNG
ギター叩き付けもあった
0907ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 06:08:35ID:wD4Unu5H
7 Vaughans ワロタ
0908ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 13:11:31ID:JdSqF+Yw
7vaughanいいな。
俺も参加してえw

レイヴォーン大会なんてのがあるんだね、知らなかったよ。
0909ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 15:22:22ID:6N6E0lIK
>>908
ちょっと先ですが、6月に京都の陰陽で
スティビーレイヴォーンナイトってのが
有ります。 おこしやす。
0910ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 17:05:52ID:FsR0SZz5
へー。
色々SRV関係のイベントがあってるんだね。
どこかに動画とかないのかな?
0911ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 17:47:23ID:pvFheMrp
あすの15:00から四谷3丁目の「ソケースロック」で
ロックバー・テキサスフラッド主催のSRVライブがあるよ。
レイヴォーン系6バンドが集結。

ttp://www2.odn.ne.jp/~texasflood/top.html
ttp://www.sokehsrock.com/
0912ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 18:01:47ID:UMSx6Pae
本人を超えることはないからな・・・
イメージを壊したくないし。
0913ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 19:54:07ID:sqGJLhV3
こういうのは、SRVが好きなんだという気持ちで共感できることを楽しむものですよ。
そこから新しい情報やモチベーションを得ることもあるしね。
0914ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 20:07:36ID:rW69sxkP
>>900 の人見てて思ったけどVo大事だな。
ギター良くてもヴォーカルでてきた途端聴くの辛くなる
洋楽コピーにおいて英詩と声質はどうしようも無いんだな
0915ドレミファ名無シド2005/05/04(水) 22:54:57ID:YcPwcjpz
なんで1987年以降のライブアルバムが公式発売されないんだろう・・・。
めちゃくちゃ欲しい。
0916ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 00:34:38ID:+anYYYFa
うp2回目です。
今回ベースはベーシストに弾いてもらいました。
デカイ声で唄えなかったんで
またリベンジしたいと思います。。。

http://www.yonosuke.net/clip/5/17023.mp3
0917ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 01:23:38ID:E7MuppNR
なかなかいい声だね。

声がギターに負けてないしねー。
GJ!
0918ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 23:05:40ID:/LP9orIG
>>917
サンクス
自分の声って好きじゃないけど
そういってもらえると嬉しい(*´Д`)
も少し練習して出直してきます!
0919ドレミファ名無シド2005/05/06(金) 21:47:11ID:So8In8Qb
>>915
87年以降というと、ドラッグ中毒から復活した後ってことですか。
0920ドレミファ名無シド2005/05/07(土) 00:24:41ID:/fXSKybf
>>916
ギターも歌もイイ!! うらやましぃ…

次の作品期待してまつ(*‥*)
0921ドレミファ名無シド2005/05/08(日) 14:26:16ID:cF8FKLZE
Don't Mess With Texas
0922ドレミファ名無シド2005/05/08(日) 23:09:39ID:RY+SwV0j
ttp://blog.livedoor.jp/garionet/archives/20043105.html
モンテ・モンゴメリー/MonteMontgomery【LittleWing】

何故にテキサス人は弾きまくるのだろう
0923ドレミファ名無シド2005/05/08(日) 23:57:55ID:XeuKXeTV
>>922
気候によるものかと思われる。
0924ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 22:45:16ID:5EytllD+
>>921
_| ̄|_
(#゚Д゚) <テキサスなめんなゴルァ!!!
く  )ゞ
 | | |、
0925ドレミファ名無シド2005/05/10(火) 08:33:09ID:k18XLvJi
敵刺す
0926ドレミファ名無シド2005/05/10(火) 14:25:00ID:Zoxf2J+t
Don't Mess With Texas
0927ドレミファ名無シド2005/05/10(火) 16:46:50ID:SAnORcRG
http://lefty.ot.lv/guitar/video/-Stevie%20Ray%20Vaughan%20&%20Joe%20Satriani%20-%20Mtv%20Unplugged%20(Blues%20Unplugged%20On%20VH1%20-%20SVCD)(Complete%20Video).mpg
Rude Mood(MTV Unplugged)
0928ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 12:35:32ID:oiiV6BUn
スカットルバッティン イントロ ゆっくり ウポンヌ(^_^;)
0929ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 15:03:40ID:Ywbae0mI
トゥ〜タラタ トゥ〜タテロ トゥゥラララ ドッ チャッ チャチャッ チャッ
0930ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 15:05:20ID:Ywbae0mI
いかん、活字で書くと雰囲気ワカンネなw
メディアプレーヤで速度落として再生してみたら?
0931ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 16:05:39ID:Px20xdWh
Don't Mess With Texas
0932ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 19:20:19ID:SUcHac3t
コテコテブルース
0933ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 20:39:21ID:ycA7REVi
ゆっくり再生は、これがお勧め
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/14/bestpractice.html
半音上げて再生すれば、レギュラーチューニングのままでもコピーし易い
0934ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 03:46:23ID:nrTBGBhR
>>933
これ本当にいい!
ありがとう!
0935ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 10:14:30ID:ARVeUSRV
今日は一日SRV。
0936ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 11:26:27ID:CXOGMMLc
みんなやっぱり正規版じゃなくてブートレグばかり聞いてたりするんですか。

>>935
フサフサおめ。
0937ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 21:08:42ID:zIZFRWGS
>>all
最高だと思うブートって何?
あんまりブートに手を出してないんで参考に教えて欲しいです。
0938ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 21:31:10ID:UWsbi9OS
新録はないんだから、どんなブートでも最高だよ。
0939ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 22:26:43ID:XG9MSTCH
そんなときこそあのページの出番でしょ。
0940ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 00:59:44ID:8rB6blSr
Don't Mess With Texas
0941ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 13:57:43ID:YW/O53KK
つうかおまいらフェンジャパから
お前らの求めてるスペックのSRVモデルでたのになぜ話題にしない
http://www.rockinn.co.jp/shopping/guitar/fender_j/fj_st62gspl_3ts.html
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00077916

んー、カコイイ。ムーンのEMG SSH配置ストラトとどっち買おうかなやんじまう・・
明らかにムーンの方が作りは良いと思うが
0942ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 17:55:46ID:m58Kv9DP
>>941
これ前からあったよ。
たしか神田商会のHPでずいぶん前から発売されてた。
クラフトinジャパンの扱いになるやつだよね。
0943ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 18:09:54ID:Zr8y+9C6
Don't Mess With Texas  ASAP
0944tonebros2005/05/15(日) 18:57:29ID:nOwaGbXt
http://www.yonosuke.net/clip/5/17334.mp3

ヴィブロヴァーブを家(一軒家)の中で小音量で鳴らしております。
Vo4 Tre7 Bass8 Re3

でギターのヴォリュームは3ぐらい。
パソコンに付属のレコーダーで録音しました。

ブラザー達は自宅でどんなアンプ&設定でっしょうか?
0945ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 20:00:37ID:YW/O53KK
SRVって身長どれくらい?
デカいよね
0946ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 21:45:04ID:BuQVGg99
>>945
「チビの出っ歯」で名前は通ってたみたいだけど…。
トミーシャノンも「体のわりに頭と耳が大きいガキだった」とか言ってたし。
しかし、手は異常にデカい。親指の第2関節までだけでもストラトのPUくらいの長さが…。

>>944
パキパキしてていい音ですね!
僕は真似したくてもVOXのちっこいアンプしかないんでうらやましいです。
0947ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 21:55:07ID:GevNxlAA
>944
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

原マサシ本人ですか?
0948ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 22:09:12ID:xDHtSXC0
>>947原マサシ本人が紛れてる可能性あるよね
手癖がそっくりでチョーウマ
0949ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 22:31:02ID:Zr8y+9C6
HPでもそろそろ音源うPするって言ってる品
夏フェスはガマンするけど早く日本に帰ってきてくれ!マサシ
0950ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 23:26:53ID:YW/O53KK
ジャパンのSRV買うくらいなら
ガマンして金ためてUSAの買うべき?
0951ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 11:42:59ID:9ZJm8PcQ
>>944
イカス!
最高にカッコイイっすね!

で、原マサシって誰?(マジ知らんので
0952ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 13:08:59ID:QqqFHrVu
>>944
こいつイカシテるな。
toneあるね。

もっと速いのいけるか?

原マサシ→www.masashihara.com
0953ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 14:20:15ID:lYagTN20
プロがこんなとこに書き込む暇があるのか謎だけど・・・

原マサシ程SRVを追求した奴はいないと思ってたけど>>944もあほだなw
おんなじ匂いがぷんぷんします。
0954ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 16:32:29ID:4ykzbG1j
SRVはピック弾きだけど
基本的にブルースってピックでやるもんなの?
俺はフィンガーなんだが
そっちの方がフィーリングこめれる
09559512005/05/16(月) 16:37:42ID:LaolyBkB
へー、こんな人がいたんだね>原マサシ
初めて知った。
CD買ってみよかな?
0956ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 18:00:08ID:uRAkwu0f
マサシ再君臨キボンヌ
0957ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 18:37:22ID:BUKq/vx+
古いジャズマスターでハイダウェイうpしてた人かな?>tonebrosさん
0958ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 18:53:03ID:+Qnb4Hvo
TS-9のOFF時の音って意外と重要だね
0959ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 21:28:37ID:KQMaUK8x
>>954
ブルースだっていろいろジャンルがあるでしょ。
同じテキサスのジョニーウィンターなんてサムピックだよ。
0960ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 22:56:27ID:K/huVKEB
指だろうがピックだろうが自分の好きなのでやればいいさ。
決まり事なんかないのさ、それがブルース。
0961ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 00:05:55ID:Nt8F6HZQ
>>960
つ【コード進行】
0962ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 01:47:33ID:OaNSkp/n
SRVは、指も使ってるぞ
0963ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 02:05:43ID:sWzg/MDu
>>944
スゲーーーー!!! おら久々に鳥肌たったぞ!

というかおまえら、
神レベルの奴がわざわざ音源投入してんのにもっと引っ張りやがれよ!
マサシ本人かもしれんのにもう来なくなったらどうするw

ピックがどうこう言ってる場合じゃないぞ。
0964tonebros2005/05/17(火) 04:14:02ID:qI3kultw
ブラザーよ、レスありがとう。
マサシではないですよ!

彼のことはめっちゃ大好きです。
現存プレイヤーではもちろん一番でリスペクトしています。
たとえられてちょっと興奮&涙!

マサシの先輩プレイヤーに対する態度が好きです。
スティービーやヘンドリクスに対するリスペクトは音を聞けば伝わってきます。
そしてその他ありとあらゆるギタリストから彼は学んでますよね。

そしてスティービーもしかりだと思います。
ほんと、大げさではなく”愛”があります。

その態度というか、ギタリストとしての志を高く、
僕も弾き続けていきたいです。


0965ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 04:24:32ID:qI3kultw
>>957
そうです。
ジャズマスターで以前アップしました。
現在はネックはジャズマスターのままですが、ボディは61年のストラトになりました!

最近まではサムピック使ってましたよ。
ジョニー・ウィンターやフレディ・キングの影響です。

今はふらっとピックです。
.50mm使ってます。
丸いところで弾いてます。
これはスティービー&マサシ氏の影響です。

スティービーってどんなピックの厚さだったのでしょうか?
0966ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 12:52:21ID:kpFFxCK+
>tonebros氏
ギター歴は何年ですか?
それと、どれほど経験を積んだらそんなに弾けるようになりますか?
0967ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 15:04:08ID:Nt8F6HZQ
>>964
あんたは言葉いらないから、音頼む。
0968ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 20:10:30ID:WXyCjM3e
>>967
溜まってるのはわかった、もちつけw
0969ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 00:33:14ID:Bgkd/zIb
Rude Mood頼みます
0970ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 00:39:35ID:CmDuMjy0
litle wing おねがいします
これってタブ譜ないですよね
0971ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 00:46:17ID:CmDuMjy0
あれ、つづり間違ったかな・・・
>>944さん リトル・ウィングおねがいします!
0972ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 02:42:43ID:RjAilz6z
>>966
ギター歴はコード押さえてるぐらいしか出来なかった頃をのぞけば、
延べで3,4年ぐらいでしょうか。

>>969
ワンフレーズお見舞い♪
http://www.yonosuke.net/clip/5/17407.mp3
0973ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 03:22:24ID:VXxc+rGb
>>972
フレットはヴィンテイジタイプかな?
0974ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 09:11:59ID:hUPnDVRX
>>970
タブ譜どっかにあったよ。
過去ログ見てみ。
たしかPOWER TAB EDITERかなんかのがあった。
0975ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 17:05:56ID:BkHPvO+7
次スレ
【スティーヴィー】☆SRVになりてぇ〜5弦☆【レイ・ヴォーン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1116403131/
0976ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 18:48:00ID:f7whdfLL
972聞いたぞ
速いけど音に粒あるぞ
944は神ケテイ
0977ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 20:21:46ID:XKJB5nhn
そこまでか・・?
0978ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 20:32:44ID:f7whdfLL
>>977
いうならお前の音を上げてクレヨン
0979ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 21:47:17ID:Gw+cZ/KE
リズムのあるものを聞いてみたい。
フレーズの羅列なら上手く弾ける奴は沢山いるからな。
0980ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 23:22:00ID:SkN/gWea
>979
えらそうにいうね〜w さぞすごいんでしょうね。

俺はSRV好きな人が他にもいるってわかっただけですごくうれしいです。
俺のモチベーションもかなり上がったしね、まじでありがとう>tonebros

というわけで一番得意な曲をお願いしますw >tonebros
0981ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 23:43:37ID:16DfBAT3
みんなもっと気軽にうpしようぜ!!
0982ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 23:50:02ID:CmDuMjy0
>>974
POWER TAB EDITER、それとスティーヴィーのTAB譜見つけました!
このソフト、すんごいですね
どうもありがとうございました
よーし、練習するぞー
0983ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 02:09:54ID:KT7B/fGz
>944のフレーズを上手く弾ける人はそんなにいないのでは?
リズム抜きでも相当難易度高いと思うが。
0984ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 02:14:35ID:K1OSh/Bh
>>973
フレットは普通の?です。
シャンボではないです。

>>980
互いに刺激しよーぜ!

アップしてクレよ。

得意な曲とかないよ。
好きなのはシャッフル。
完コピとか性格的に無理だし。
とはいえ、できるものならrude moodとか完コピしたい!
re up http://www.yonosuke.net/clip/5/17423.mp3
0985ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 11:14:46ID:cm8ucYW5
ジャンボフレットて弾きにくいけど、慣れたら普通のフレットのほうが弾きにくくなるね。
ジャンボにしたら音がちょっと硬くなってSRVぽくてウマー
0986ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 14:30:18ID:9U/hSf2C
俺フェンジャパ使ってるんだけど
最初付いてたヴィンテージタイプのフレットから
USA現行タイプに換えたら
すげーチョーキングし易くなった。
しかしフレット交換て高くつくな。
0987ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 19:53:48ID:UZ1WXG1l
>>965
いいもの聴かせてもらいました。
スティーヴィーのピックは、どこでも売ってるからって理由でFenderのHardだったはず。
0988ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 21:32:47ID:m8tIhe1p
そうでもなかったね。
ちょっとガッカリぽ  |彡サッ
0989ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 23:20:23ID:jaP392f9
みんなスコヘンのライブ盤買った?
かっこよすぎて何度も聴いてる。


レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。