トップページcompose
1001コメント248KB

新バンド「東京事変」の音を語るスレ @楽器板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/01/30 10:43:50ID:2whuzBNW
スレタイの通りです。

【首謀者】
Vo(G) ・・・椎名林檎
B ・・・亀田誠治
Dr  ・・・刃田綴色
P ・・・H是都M 
G ・・・晝海幹音 

林檎板版
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/apple/1061838014/l50
0123ドレミファ名無シド05/02/14 14:37:06ID:KcSgg4vO
>>122
そう、自己満足。いくら使いやすくても見る度にyukihiroモデルじゃ萎えるじゃん
ファンなら別だが
0124ドレミファ名無シド05/02/14 14:56:08ID:LD2K2Xw8
腕は遠く及ばないしな。
yukihiroの好き好きは置いといてやつはかなり上手い。
0125ドレミファ名無シド05/02/14 16:18:50ID:KcSgg4vO
yukihiro上手いか・・・?
ラルクで見る限りはたいしたことしてない気がするが…潜在的なポテンシャルは知らんぞ
歴5年以上有ってしっかり基礎をやってきたドラマーなら余裕で叩けると思うけど。
派手に見せるのが上手いというならそうかもな
むしろハタトシキ君より簡単にコピーできちゃうんだけど。変な手癖が無いぶん楽だし

菅沼孝三とか山木秀夫を変態クラスとするならyukihiroは一般人でしょ
0126ドレミファ名無シド05/02/14 16:24:30ID:WKQ1123C
ドラムの話はもういいよヽ(`Д´)ノ
俺ギターだから入れないし
0127ドレミファ名無シド05/02/14 18:38:23ID:7/4tDOXP
ギターの話しなんてする価値がないこのバンド。
やっぱベースだろ、さしずめヒイズミのキーボードは「荒い」の一言で終り
0128ドレミファ名無シド05/02/14 19:29:57ID:z2dIV+3k
まあな、鍵盤は確かに上手いというよりは荒いな。
作り手としてはどうだかわからんが、弾き手としては技巧的というよりはパフォーマンス重視か。
「見せる」という面ではなかなか面白い。ライブ受けするタイプだな。
0129ドレミファ名無シド05/02/14 20:18:59ID:WKQ1123C
群青のキーボードはツッコむべきなの?
0130ドレミファ名無シド05/02/14 21:02:20ID:7/4tDOXP
あんなもん、素人でも1時間練習すりゃ弾けるくらい単純。(単純だからダメとは言ってないぞ)
とりあえずギター二本ってのがウザイ。
単音を伸ばしまくって弾いてる所以外、ギター一本にすればヒイズミが腕二本使えていつものスケール間動きまくりを聞かせてくれるのに・・。
0131ドレミファ名無シド05/02/14 21:08:46ID:WNTKp5R4
うぅ・・・西川さんのギター好きだったなぁ・・・_| ̄|○
0132ドレミファ名無シド05/02/14 21:44:10ID:mzQaY/bE
>>125
それは普段単純な8ビートくらいしか叩いていないプロが下手なのかって話になると思うが。
彼はドラムンベースみたいな打ち込み風のドラムを機械的に叩くのに長けている。
中々あれだけ機械っぽく叩ける人もいない気がする。リズムはかなり正確だし。

菅沼孝三とかと比べるのはお門違いって感じが。
「亀田誠治上手いですよね」→「ウッテンに比べりゃ一般人」って言ってるようなもんだよ。
0133ドレミファ名無シド05/02/14 21:59:15ID:d/mCP/J5
恥ずかしい>>125がいるスレはここですか
0134ドレミファ名無シド05/02/14 22:23:13ID:7/4tDOXP
もうドラムの話しは
良いよーー。
125は馬鹿、これで良いだろ
0135ドレミファ名無シド05/02/14 23:00:38ID:36IMet9q
ここはジコチューで品の無いジャリタレの集まりか。
0136ドレミファ名無シド05/02/14 23:08:55ID:tlh0kZMm
ドラムとキーボードは林檎が口出すから本来の力が発揮できてない気がする
0137ドレミファ名無シド05/02/14 23:23:28ID:KcSgg4vO
>>132
わかってねーな。お前ドラマーなの?
別にyukihiroはライブ見る限り全然機械的じゃない罠

それにジャストで叩けることなんかクリック聞いてる奴らなら出来て当然
逆に最近の人はクリックがないと叩けません何て言うドラマーも居るくらいだよ

yukihiroの良いところってのはラルクというバンドにおけるアレンジの才能であって
他のバンド入ったら途端に糞にも変わるところが良いところ何じゃん
上手さなんか欠片も感じネーヨ。あれ見て上手いとか感じるなら素人もいいとこ
0138ドレミファ名無シド05/02/14 23:24:37ID:KcSgg4vO
あ、思いっきりスレ違いだな…
すまん、もう来ません
0139ドレミファ名無シド05/02/15 01:54:01ID:6xkuZ8oS
>>132
yukihirOがあのレベルで打ち込みみたいっていったらさ、クエストラブとかどうなるんだよ?
0140ドレミファ名無シド05/02/15 02:13:00ID:F+GF9gvz
ガキは寝る時間ですよ
0141ドレミファ名無シド05/02/15 05:33:59ID:EUElmY2v
>それにジャストで叩けることなんかクリック聞いてる奴らなら出来て当然

こんな事言ってるので夢見すぎなのがあかるな。
出来るなら実際にやって音源うpしてみろよw
5〜10分間叩いてればどこかしらよれてるぞ。
滅茶苦茶正確な奴もいるだろうが、誰でも出来るみたいに言ってる時点でおかしい。
グルーヴを出さずに完全ジャストで弾いて下さいって要望に君はどれだけ応えられる?
0142ドレミファ名無シド05/02/15 05:46:32ID:8aUZhPF/
>>141
それは普通に出来ると思うけど、、、
0143ドレミファ名無シド05/02/15 10:07:46ID:EUElmY2v
>>142
意外と出来る奴少ないぞ。
ほぼジャスト+自分なり曲調なりのノリで叩ける人は多いが、
完全に機械的にジャスト&音量も精密に叩ける人は滅多に見ない。
BPM=60くらいのテンポになるとより難しい。
速いテンポだと逆に誤魔化しが利くが。
0144ドレミファ名無シド05/02/15 10:11:26ID:5dcAOwbz
どらむの話おはりおはり!!!!!!!!!ドラムスレでやるがよろし!!!
0145ドレミファ名無シド05/02/15 10:42:24ID:8aUZhPF/
>>143
で、ユキヒロさんはそれが出来るんですか?
>>137は別に機械的にジャストだなんて書いてないと思うんですが
>>132のリズムがかなり正確というのにたいしての書き込みでしょ
ユキヒロもライブは打ち込みのように機械的じゃなくて生っぽいと書いてるし

普通クリックとジャストに叩くの意味するところは完全に機械的にジャストの事ではないでしょう?
あなたが勝手に拡大解釈しすぎだと思われ
0146ドレミファ名無シド05/02/15 10:43:04ID:8aUZhPF/
>>144すみません。一言言いたかっただけでもう退散しますので
0147ドレミファ名無シド05/02/15 10:50:50ID:EUElmY2v
>>145
何を言いたいのかさっぱりわからん。
ラルクじゃなくてacid androidでも聴きなさい。

ジャストが簡単だの、クリック聴けば出来て当然とか言ってる奴は素人。
もしくはリズム感がないせいでズレに気付いていないだけ。
0148ドレミファ名無シド05/02/15 11:17:43ID:8aUZhPF/
>>147
だから完全なジャスト以外なら普通は出来るっての。俺にだって出来ますよ
今若い人に良くいるブラスト小僧ならこういうの得意でしょ?
完全に1ティックもずれないようなのはどんなドラマーでも無理

あなたは屁理屈言い過ぎ。終了で
0149ドレミファ名無シド05/02/15 11:26:22ID:EUElmY2v
>今若い人に良くいるブラスト小僧ならこういうの得意でしょ?

得意と言っても実際聴くと酷いリズムだけどな。
屁理屈っては元々そう言う話だったんだが、勝手に解釈されただけ。
0150ドレミファ名無シド05/02/15 11:32:56ID:EUElmY2v
完璧にとは言わないまでもどれだけ正確に出来るかは十分技量の内だと思うが。
ある程度のレベル以上になると、その僅かなリズムや粒の揃いが全然違うわけで。

クリック聴いてりゃ誰でも正確に叩けるならプロも素人も境目ないわな。
+αの独自のノリを出せるのがプロとか言うけども、ジャストを要求される仕事も多いわけだし。
やってって言われて普通に正確なドラミングが出来るならプロになったらどうだい?紹介しようか?
0151ドレミファ名無シド05/02/15 18:09:05ID:K6KgirgT
つか普通に自由への招待はヤバイと思うが。
yukihiroは巧いと思うけど!
0152ドレミファ名無シド05/02/15 19:02:51ID:TjD2FE/w
ドラムの話はともかくラルクの話はどっか別のところでやれボケ。
0153ドレミファ名無シド05/02/15 19:44:18ID:gtxMsrLU
ここで亀田とハゲの絡みについてですよ
0154ドレミファ名無シド05/02/16 00:47:32ID:omXRGjw1
亀田「やらないか?」
王子「ウホッ‥」
0155ドレミファ名無シド05/02/16 05:53:45ID:3wgm2TiT

ふと見るとベンチに一人の中年のオッサンが座っていた

王子(ウホッ! いいモヒカン…)

そう思っていると突然その男は俺の見ている目の前でベースケースのジッパーを開け始めたのだ…!

ボボボボーン…ンペンペッドドペッ!

亀田「 や ら な い か 」
0156ドレミファ名無シド05/02/16 16:13:05ID:YsEMwJ+o
衝撃の事実
今群青日和のPVみてたら
途中の半音あがるところでりんごがカポつけてたw
0157ドレミファ名無シド05/02/16 16:39:36ID:MQMa/62m
>>156
ライブでもやってたな。
0158ドレミファ名無シド05/02/16 21:01:36ID:/dMmtQtq
(別に衝撃の事実でもなんでもないと思うが・・・)
0159ドレミファ名無シド05/02/16 21:54:50ID:B0zvm4F4
確かに…あの女たいしてギター弾けねぇんだから仕方ない。
0160ドレミファ名無シド05/02/16 22:17:02ID:6j2zJw2K
そういってしまうとドラムの話にとんぼ返りなわけですよ
0161ドレミファ名無シド05/02/16 23:09:25ID:6H+GXMh/
自分のパート以外のとこはわかんないもんだなぁ。
ドラムが凄いとか凄くないとか違いが全然わかんねぇや。
0162ドレミファ名無シド05/02/16 23:09:43ID:3TjEaAc6
黄色人種っつぷり剥き出しでツっ込みまくってるよね
そういう所も含めて音楽的には良いと思うしある意味の巧さはあると思うけどね
0163ドレミファ名無シド05/02/16 23:13:56ID:3TjEaAc6
やべ てきとーに書いたら偉そうな文章だった
うーんと…とにかく東京事変(・∀・)イイ!
0164ドレミファ名無シド05/02/16 23:20:10ID:6j2zJw2K
今度らいぶでぐんじょうするよーん
0165ドレミファ名無シド05/02/16 23:22:33ID:MQez9Feb
Do Asより穏やかな亀田が残念
ルート→突然12フレット〜14フレットまたはオクターブ上あたりに駆け上がる
は健在だけどね
0166ドレミファ名無シド05/02/16 23:24:13ID:sEM5hGwd
ハタトシキは神です。103H!!!!!!
0167ドレミファ名無シド05/02/17 05:43:39ID:sb1IhnVZ
ダイナマイトで使用した楽器など。ネタバレスレよりコピペ。
【林檎】
●Duesenberg Starplayer-TV / SILVER SPARKLE(群青日和PV)
ttp://www.duesenbergusa.com/dtv.html
●Duesenberg V-Caster / VINTAGE WHITE(遭難PV)
ttp://www.duesenbergusa.com/dvc_dcvt.html

【師匠】
●FENDER 66年 ジャズベ / 白(いつもの)
●FENDER ジャズベ レフティ / 白(群青日和PV、ツアー後半では未使用)
●御祭騒ぎ・夢のあとで使っている半音下げチューニングのジャズベ

【ミキティ】
●Duesenberg Rocket / 白黒(遭難PV)
ttp://www.duesenbergusa.com/drk.html
●サイケデリズム オリジナル / 緑
ttp://www.psychederhythm.com/1-2_psycheorigtr.htm
ど。
0168ドレミファ名無シド05/02/17 05:47:20ID:sb1IhnVZ
ダイナマイトで使用した晝海幹音の足載せ台。
ネタバレスレよりコピペ。
ゲネプロ=スカジャン
松 山=みかん箱
広 島=お好み焼きソース
金 沢=俵屋の飴
京 都=あぶら取り紙の「よーじや」
札 幌=白い恋人
仙 台=東北楽天ゴールデンイーグルス
大阪1=阪神タイガース
大阪2=くいだおれ君・赤
福岡1=ソフトバンクホークス
福岡2=にわかせんべい
名古屋1=天むす
名古屋2=宮きしめん
渋谷1=黒猫堂ロゴ
渋谷2=東京事変ロゴ
0169ドレミファ名無シド05/02/17 12:46:56ID:QLWTxrpG
>>168
そんな箱みんな興味ないよ
こっちじゃ、髪さらさらなのに禿扱いだしw

女はだまって返しに足をかけるもんさ
0170ドレミファ名無シド05/02/18 17:25:56ID:LfGUWyMp
でもまぁ客を楽しませようって意思を感じるのは好印象だな
0171ドレミファ名無シド05/02/22 18:39:51ID:i5DybLun
脱ごうとしたしね。
0172ドレミファ名無シド05/02/25 02:12:30ID:JQnb69jO
東京事変じゃないが、林檎の「迷彩」をバンドでやろうとした。
無理でした。
0173ドレミファ名無シド05/02/26 16:34:09ID:GdrYzJx5
>>172
パート数が膨大。無理。打ち込みで5個くらい音作らないと。
0174ドレミファ名無シド05/02/27 19:43:23ID:YtS1/Aj+
>>173
別に完コピするとは言ってないだろ
0175ドレミファ名無シド05/02/27 21:09:14ID:0iN8kkoR
>>174
あの曲は中途半端にしても雰囲気でないし、無理。
0176ドレミファ名無シド05/02/27 21:43:10ID:pfxPz7U+
だれか遭難のドラムうぽできる?
ならベースをうpするよ
0177ドレミファ名無シド05/02/28 02:42:36ID:G4iqKs2M
>>175
決め付けるなと
0178ドレミファ名無シド05/02/28 05:45:52ID:QbZAqndo
駅前、いい曲だな。
0179ドレミファ名無シド05/02/28 15:37:02ID:am9i4W8g
>>166奇特な方
0180ドレミファ名無シド05/03/01 00:02:07ID:7KlmW/rO
まぁ下手なのは認めるけど、雰囲気かっこよくない(●∀●)??
0181ドレミファ名無シド05/03/01 07:28:38ID:tf276L5Q
>>180 そりはあるかも
0182ドレミファ名無シド05/03/01 12:15:40ID:0zU4pYWg
うまくてもかっこ悪いバンド
へたでもカッコイイバンド
あるよねぇ
0183U3 ◆lovelyID3I 05/03/01 23:04:07ID:FSB47NUo
   奴雄六弦

今回、晝海さんからのリクエストは「パッと見のルックスはスタンダードなTEタイプで、
音色もTEの良さは残しつつ、ハムバッカーを使わずに、とにかくドスの効いた低音が出て、
バンド・アンサンブルの中でも活きるギターを作って欲しい!」との事でした。
 そこで、ボディ・トップは「フェンダー・ライクな音の粒立ちと低域」を大事にするために硬く重いアッシュ材を採用、
それに加え、バック材にマホガニーを使用する事で「暖かいミッド&ロー」も実現。指板は本人の希望によりローズ(ハカランダ)を使い、
ネック材には低音域と音響に優れているマホガニーを選びました。PUは、TEタイプのフロント・ポジションでのマッチングが良く
ウォームで低音豊かなリンディー・フレイリン製のP-90(フロント)と、「ルックスはTE、パワーはP-90」という特別発注により巻いてもらった
ハイ・アウト・プット仕様のスティール・ポール・モデル(リア)を搭載。ハード・ウェアには、音質や材質、そしてビスの1本に至まで遊びが無く
完成度の高いカラハムのパーツを採用。アッセンブリにはクライオ処理が施されたパーツ類を搭載。フィニッシュは、ヴィンテージ・ギターでも使われ、
音響効果に優れているニトロセルロース・ラッカー(色は、50年代のグレッチで使われていたキャデラック・グリーン)を使用。
 結果、とても気に入ってもらえ、完成してから数日後に始まった東京事変コンサート・ツアー"dynamite!"から早速メイン・ギターとして大活躍しております。
0184ドレミファ名無シド05/03/09 12:50:28ID:DR/4/dn0
つうかギターのやつ使ってるテレキャス、トーカイのだろ?
0185ドレミファ名無シド05/03/09 18:36:09ID:qFdsot7c
>>184
ギタマガに載った時はフェンジャパが写ってたよ。
0186ドレミファ名無シド05/03/09 23:59:27ID:f0Uml0+a
日本のバンドで、ギター、ベース、ドラム、キーボード、それぞれのトップは
誰だと思いますか?また事変の人たちはどれくらいのレベルですか?
シロートな僕に教えて下さい。
0187ドレミファ名無シド05/03/10 00:03:00ID:eOTdtKrf
デブッチョリーロスが一番だ
0188ドレミファ名無シド05/03/10 05:55:08ID:NI1ZHe24
ここのリズム隊すごいな…でも、ちょっとやりすぎ
0189ドレミファ名無シド05/03/10 21:50:41ID:B+NIVq1P
すくなくとも、日本のメジャーバンドにはトッププレイヤーはいません・・、
スタミュやロック以外のジャンルの人を見てみましょう。
群青日和のキーボードはPVで弾きすぎ、なにカッコつけてんだよ、明らかに音だと片手だろうが
0190ドレミファ名無シド05/03/11 02:14:11ID:B9Nc7QNt
悪口言ったらレス付くと思ったから書いただけでしょ?
誰も特別上手いバンドだなんて思ってないから安心しな
0191ドレミファ名無シド05/03/11 11:32:42ID:Pjvk4msC
そういやライブのとき買ったミッキーのソロアルバム音はしょぼいんだけど
めちゃめちゃかっこよかった!
0192ドレミファ名無シド05/03/11 21:28:46ID:FfDzr9FM
ギターはビーズの松本産が上手いのでは?
0193ドレミファ名無シド05/03/11 22:04:42ID:eMHyPAfu
192
パク松本はいいんだよ!!
でも結構好きかも
0194ドレミファ名無シド05/03/12 16:49:52ID:/+u3eNpl
>>192
松本のソロはギターの練習にはなるよね。
オレはあれでライトハンドまでは覚えました。
0195ドレミファ名無シド05/03/12 18:18:25ID:ET350VNN
浅井の健一をもう一度呼ぶか
0196ドレミファ名無シド05/03/12 19:35:19ID:qu06uElX
パクのギターには技があるが味がない。
よく言えばうまい、普通に考えて無味無臭。
西川さんやミキ、ベンジーには味がある
よく言えばこってりとした中にもっさり感w
一度食べたら不味いようだが忘れられない感じ
あんな音を出すたい
0197ドレミファ名無シド05/03/12 20:57:03ID:fZ0t/3n5
俺もパクのギターソロでイイと思ったのほとんどない
0198ドレミファ名無シド05/03/13 16:30:33ID:/OuDqxjx
ドラムってやっぱヨシキかな?
0199ドレミファ名無シド05/03/13 21:01:07ID:lZgPSRMZ
ア・ヒ・ト
0200ドレミファ名無シド05/03/13 23:07:25ID:TfcM2L5T
ギター弾きは群青日和だけしか楽しくないよな
0201ドレミファ名無シド05/03/14 00:21:27ID:JC7hQUK/
↑ドラムも結構楽しいです
0202ドレミファ名無シド05/03/17 02:00:33ID:8F+NqE6y
>>200

思わずソロで背面弾きしてしまうぐらい楽しい。

でもそれ以外もそれなりに楽しいぞ?
0203ドレミファ名無シド05/03/20 02:48:19ID:v3BuUOeC
群青日和のPVで林檎が途中で嵌めてるカポってこれかな?

ttp://www.chuya-online.com/product_info.php?cPath=58_185&products_id=3259

評判いいみたいだし買おうかな。
でもアコギ用って書いてあるな。どう違うんだろ?
0204ドレミファ名無シド05/03/20 16:39:11ID:X2uKlUgX
>>203
Capoの”R”と、”幅(長さ)”が違うんじゃない?の。
0205ドレミファ名無シド05/03/20 22:12:08ID:v3BuUOeC
そんじゃギブソン系みたいなRが強くないのなら使えるかな。
まあエレキに使うことはほとんどないだろうけど。
0206ドレミファ名無シド05/03/20 23:19:40ID:HBuyNK80
林檎の唄のイントロのギターってドゥービーブラザースのロングトレインランニングみたいじゃね?
0207ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 12:04:17ID:86aeDjfB
>>203 たけぇ!カポってこんなすんの??俺の中古で800円だわw
0208ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 00:32:32ID:e8wxKF0M
これは特別高いみたいだな。リンク先の他社のより1.5倍ぐらいしてる。
でもデザインと質感は一番いいな。
0209ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 17:23:46ID:ygMWMOaf
誰かベースうpって
0210ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 08:55:37ID:lnM47+7F
デビューシングルでFARFISAはマニアックだよなー
0211ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 18:57:00ID:dZxWqZsV
今日発売の雑誌「GIGS」に、
東京事変のツアー機材特集が出てるYO。
0212ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 22:13:02ID:DFPj6irC
>>211
久しぶりに厨房雑誌GIGSを読んだけど、
正直やっぱレビューとか厨房っぽかった
ヤクタタネ
0213ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 23:16:50ID:5uRsGi+o
で、機材はどんなん使ってました?
0214ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 11:28:09ID:rFry0J22
>>213
とりあえず、林檎のアンプはヘッドがオレンジでキャビがハイワット。
でミキがそれに反してヘッドがハイワットでキャビがオレンジ。
交換しあったらしい。
林檎はいつものデューセンのやつで、ミキはオリジナルのテレキャスと
林檎の私物のデューセンのフライイングV。
ミキの足元はかなりあってよくおぼえとらん。

で、ヒイズミはいつものX5Dとグランドは会場にある物つかったらしい。
足元はVOXのワウをおいてた気がする。あとアンプはマーシャルのブルースブレイカー(?)。
師匠はいつもの60年代のジャズベとヤマハのダサいの。アンプはアンペグ。
ハタはスネアかタムかどっちかおぼえとらんがグレッチ。

かなりショボい情報でスマソ
0215ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 11:29:48ID:rFry0J22
あとミキはデューセンのフライイングVをPU交換してアームも付けてた。
つうかこの二人仲良いな。こんなに交換しあったりするの

ミキとリンゴのセックル・・haahaa
0216ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 22:50:30ID:2PhhQEpP
師匠ってRogerMayerどういうときに使っているのですか?かけっぱなし?
0217ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 18:10:57ID:VZ5NmL+S
アルバム借りてきて今はじめて聞いたけど、いいね。俺好きだよこういうバンド。強烈な伴奏に一瞬「…これ邦楽?」って思ったが。
当方ドラム。このドラムは譜面出されて「真似しろ」って言われたらできるけど自分では思いつかないなこんなアプローチ、っていうドラム。勉強になる。
0218ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 18:53:46ID:NdoMR8N+
アルバム一曲目のイコライジングはなんであんなに中域寄りなんだろ?
ソリッドな感じを出したかったのかも知らんがあんまいい効果とは感じなかったな
0219ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 14:43:28ID:LElbwd23
>>217
またドラムヲタが来て「左利きがうんたら・・」ってなるのでドラムの話は勘弁

>>218
おれはあのハゲのギター大嫌い。
人と違う事、人と違う事違うフレーズって事ばっか考えて、
根本的な所に関してはプロにしては巧くねえし・・。
ハタとかヒイズミとかに追いついてないと思う。
つうか群青日和とかキーボードがいるんだから、もっとギターのアレンジ考えろよな・・
0220ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 16:05:57ID:OlS+tsTi
>>219
何でミキ叩きで>>218にアンカー引いてるんだかわからんのだが確かに好き嫌い分かれる
タイプのギターだね。正直下手だし音作りもフレージングもわざと違和感突きつけて来るし。
でも俺は好き。特に駅前みたいなヘナチョコオブリがツボにはまった。群青日和の雑音も
いつもアレだったら単なる下手糞だけど曲によって色んな事してるから別にあれしか
出来ない訳じゃないし一発芸としては面白い。
0221ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 17:33:28ID:+tJ6qN7h
事変って一般的なバンドとは逆で、
ギターとキーボードがひっくり返ってるって考えた方が
しっくりくるんじゃね?
ヒィズミがギタリストで、ミキティがキーボーディスト。
漏れみたいに長いことキーボードやってる人間からすりゃ、
ミキティの空間を埋めるプレイには同類の匂いしか感じない。
0222ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 09:42:22ID:Xai4Zd7o
>>221
は い は い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています