ポルノグラフィティの音について考えるスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/01/27 12:35:26ID:c8WfdB+b前スレ
ポルノグラフィティの音について考えるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087028279/
0488620
2005/04/10(日) 23:57:50ID:1V2MpD+2アゲハもなんだかんだでほどほどに聞けるようになったし。
指が小さいとMugenは難しい。
スレ違いだけども、ベースの型番ってどうやって調べるんでしょうか?
俺ママン好きで同じような形したベース買ったんだけども。
フェンジャパのジャズベでサンバースト。
0489スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/12(火) 15:14:29ID:LOeLXuwt>>487
Tamaも森男も結構むずいんじゃないかなー
Tamaは、主張っていうか、
ぼくがベースだ! 聞いてろ!
みたいなんじゃなくて、ベースラインがかっこよい
マシンガントークのサビとか渦とか
んで、森男はまだちゃんとしたスコア見たことないけど
俺がベースだ! 聞いてろ!こら!
って感じで 主張しまくり 某ラルクのtetsuみたいなかんじ
ベース始めたころはこっちのタイプのが好きかもしれない
0490スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/12(火) 15:20:28ID:LOeLXuwtイントロ〜Aメロの単純なギターフレーズがライブと微妙に違ったかも…
すごい短いBメロは高い方にコーラス入ってました
ここでのベース出すぎ もうね 極論ベースの音しか聞こえない
ギターソロは結構長めです
普通のペンタトニックなんとかそんな感じに沿ったようなフレーズでした
まあなんかDVDで聴いちゃったからあんま感想はないです
ベースがより出しゃばってた気がす
0491ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 16:08:59ID:STMAXKdC「ベース始めたころは」って言い方は色んな方面に失礼になってしまうと思うよ。
0492スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/12(火) 16:47:44ID:LOeLXuwtごめんなさい
ベースという枠に捕らわれない自由なプレイがしたい人は−
と脳内変換おながいします
0494487
2005/04/12(火) 18:45:28ID:hFFlHuVgそういう理由で始めたベースなので
だからといって森男氏は嫌いじゃないです
DVD見て「うーん」と思う部分はあるのは正直なところではありますが
さっそくバンスコ買って弾いてみたんですが、
指が短いのでMugenがものすごく難しいような・・・('A`)
0495426
2005/04/12(火) 19:07:15ID:tztWRFboガンガレ!自分もtama見てベース始めたりした香具師の一人だったり。
自分はまだスコアすら(ry
>コテハン氏
よしぶちこめアna(ry
場所がやっぱ合わないか・・orz
誰か近所の人いたらいいのにな〜(´・ω・`)
0496ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:25:26ID:8GVa9Cc8自分もTamaに憧れてはじめた!!
でもスラップとか難しいしまだ修行中。
最近やっとアゲハ蝶とサウダージが全部弾けるようになった。
>>495
どこに住んでるんだ?
0497ドレミファ名無シド
2005/04/12(火) 19:30:20ID:ixwNdA4M0498240
2005/04/12(火) 20:03:41ID:1tY+Znystamaにあこがれてベース始めた人・・・結構いるんだねぇ。
私もtamaに憧れてはじめたんだけど、ポルノの曲は結構引ける曲も多いかも。
個人的にはname is manとかのベースラインがすきかなぁ、あの休符のとり方とかも好きだし。
クラブアンダーワールドとかのああいうメロディアスなラインもすき。
やっぱりtamaの方が良くできてるフレーズが多いように聞こえるんだよね。
ルート音とかも凄い自然だし。
そこらへんはやっぱり音楽学校通ってたっていうこともあるのかな。
とかいいつつ、今はレッチリの超絶スラップだのナンバガのバキバキベースサウンドだのコピーしてます。
サンズアンプ踏まないことはないくらいだし。
アドリブするとルートから12〜15までグリスみたいなプレイばっかりだしね。
そういうのはけっこうもりおっぽいんだけど、やっぱりtama派。
ビタスイの敵はどこだのベースソロみたいな歪みが欲しい。
やっぱりあれはあの怪しげなメーカーのやつなのかなぁ。
アンペグとマフサスティーン絞りでも似たような音は出るけど・・・、難しい。
ちなみに私は南の陸の孤島に住んでいます。
まぁみなさん一緒にがんばりましょう。
<マカーさん
シェアにしないとwav出力できないようで微妙に使い物にならなかったり。
あとはマック用に日本語化してるから文字化けの嵐だったり色々と大変でした。
あとは使い方がちょっとわかりにくいですかね、そこらへんも機会があれば教えて欲しいものです。
0499スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/12(火) 20:23:47ID:k+wAv112うぷp
サウダージとかアゲハ蝶はきっと弾き詰めるとむずかしいんよ…
きっと完璧に
だっつだーだ
をやろうとすると2,3kg痩せるよ(´・ω・`)
>>498
きたな!このスレの大黒柱め!(・3・)
レッチリとかすごいらしいねー 一回も聴いたことないけど
ナンバガは聴いたことあるけど なんかすごい不思議な音楽やってたような記憶しかないゆ
ていうかいいのいっぱい持ってるね…
サンズにアンペグですかー すげー
あと怪しげなメーカーについて詳しくきぼうん
おお、そうなのか!
僕はあれ、もう色々抜け道探してるから気付かなかった…
WireTapっていうアプリケーションから出力された音をそのままライン?で録音しちゃうソフト使ってます(´・ω・`)
あれaiff形式になるんで そんままiTunesとかでwavなりmp3に変換しとります うふ
あと 英語ちょっとわかるんで僕は英語版使ってます( ´∀`)
0500スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/13(水) 16:00:18ID:M4+g2FKz0501ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 11:57:39ID:SV6t1KeJ0503スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/14(木) 17:01:42ID:X60LKgFtなんだったかなー
ミュージック・アワーのAメロ辺りかな…
あとはサウダージとか
そっからはもうギターがかっこいいようなとこをちょびちょびやってって
好きなとこだけやって全部は通さない、みたいな
今はちゃんと全部通すようにできるまで練習してますけど
未だに一曲だってちゃんと弾けないけどね!( ´∀`)
0504ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 20:19:02ID:ocVWKzn10505mrコテハン
2005/04/14(木) 20:24:40ID:PQ5rK8cEzep意識してる希ガス。(聖なる館辺り)
ライオンとランドールしか知らないけど。
0506スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/14(木) 21:23:15ID:GGPZ4RUSファンク…(´・ω・`)
知ってますよ 物知りまかさんはそのくらい知ってますもん!
0507スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/15(金) 15:38:08ID:JL86ngZ7最近ネタないね…
まあアルバム出れば活性化するっしょ
と
0508ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 15:53:00ID:ncuEf6NU0509スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/15(金) 16:04:52ID:JL86ngZ7え
ラジオのやつですけど…
0511ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 22:07:56ID:0IpVvbC5ライブの時の方が良いな
最初のアルペジオにパーカッション重ねない方が良いと思ったし
イントロのアルペジオもっと長くて良い気がする・・・
テンポも速い
プッシュプレイは特に言うことないか・・・
0512タクミ
2005/04/16(土) 00:03:43ID:nY40MVxg0513ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 03:48:51ID:HDaAhkjlいや、気持ちはわかるが…
それはライブバージョンを聴き慣れしすぎてんじゃないかと…
0515スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/16(土) 14:09:56ID:NhJSMz6Q僕はラジオの音質悪くてまだしっかりとしたちがいはわかりません うふ
>>512
読んでないよー
0516タクミ
2005/04/16(土) 20:40:48ID:pnC4LY5Aあ〜読んでないかぁ〜
ハルイチのインタビュー載ってるのに…
0517スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/16(土) 20:44:23ID:C/tUVpKj最近いんたびゅーより機材とかのがおもしろいなあ
いや、読みに行きますけど うふ
0518タクミ
2005/04/16(土) 22:10:50ID:pnC4LY5A0519スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/16(土) 22:14:04ID:C/tUVpKj楽しみにしよ
あ、でたくみくんいつうpするのさ
0520タクミ
2005/04/16(土) 22:42:17ID:pnC4LY5Aほんとはラックとかやりたいよ
0521スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/16(土) 22:49:35ID:C/tUVpKjだって僕だけうpしてもつまんない…
なるべしはやくしよーぜー ラック聴きたーい
0522ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 22:54:05ID:CuFdld3Aと言う俺はギター持ってないかったり。
0523名無しのエリー
2005/04/17(日) 14:28:13ID:IlTsSN5Dhttp://homepage2.nifty.com/himawarin/porno-top.htm
0524タクミ
2005/04/17(日) 16:11:11ID:OnoTYUEIホントにすんげぇ!!
0525スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/17(日) 17:25:34ID:j91Gk3CCすごいな
>>522
こら!
なんてじこちゅうな!
0526522
2005/04/17(日) 17:48:36ID:Nz0Rxddu皆の音を聴きたかっただけなんだ(´・ω・`)
0527mrコテハン
2005/04/17(日) 18:01:41ID:WFstS4U/意見下さい。
0528タクミ
2005/04/17(日) 18:20:38ID:OnoTYUEI間奏でどのフレーズを弾くか悩むけど…
0530タクミ
2005/04/17(日) 21:53:17ID:OnoTYUEIだいぶ前のネオメロ絡みのレスに「なんか不自然なピッキングハーモニクスあるけど、あれも芸なのかなー
だとしたら結構すごいんですけど 前の音からすぐピッキングハーモニクスしてるし、ピック持ち直す時間あるんだろううか」
って書いてあったんだけどさ、
ピック持ち直さなくてもピッキングハーモニクスはできるよ
僕はものすごい練習したらできるようになったよ(74ersの渦のイントロでやってるピッキングハーモニクスにあこがれて…)
0531タクミ
2005/04/17(日) 22:11:06ID:R0Qdq+VA0532スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/17(日) 22:24:31ID:j91Gk3CCあれ、ぼくもそんな持ち直すとかしなくてもできるのに!なんでそんなこと書いたんだ!
いや、でも未だにあすこのフレーズは不自然だなーって思うよ(・3・)
>>526
げんきだせよう
>>527
結構ロック!って曲のがしやすいとおも
逆にポップスとか色々楽器入ってるのはむずいとおも
0533タクミ
2005/04/17(日) 22:26:41ID:R0Qdq+VA0534タクミ
2005/04/17(日) 22:46:19ID:R0Qdq+VA失礼しました(汗)
0535426
2005/04/17(日) 23:48:01ID:H4GxKWtNノシ。気分によるけど嫌いじゃない。
Young and the hopelessは全曲聴いた。その後出たやつはワカンネ。
0536ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 00:23:28ID:6T8tuXPb同時にダイアリーのイントロが浮かんできた・・
0537ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 17:12:26ID:9m4YK1L8ポルノの中で初心者にもお勧めできる曲はありますか?(ベースでお願いいたします)
0538ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 17:31:48ID:VKD8wqrf俺が最初にやったのはサウダージ。
0539スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/18(月) 18:13:08ID:ijyPO2Cm>>536
えー そうかああ?
ダイアリー3連じゃなかったっけ?
>>537
>>538
>>538
おまい… いいやつだな
サウダージはDVDではむずいむずいって言ってるけど
あれは原曲のウッドベースっぽい感じを出すためにジャストよりちょっと遅めに弾くとかそんな感じを言ってるだけであって
普通に弾く分にはサウダージおもしろいと思うよ
いきなりスラップとかに飛ばないで普通のバラードとかのルート弾きみたいなのゆあればいいとおも
とりあえずがんばれ(・3・)
なんかこの質問前も見た気が(´・ω・`)
0540スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/18(月) 18:15:32ID:ijyPO2Cmなになに リフがごりおしだのキースリチャーズがエフェクターだのって見て楽しみになってきたよ!
ここまでロック!ロックだぜ!ってごり押ししてプッシュプレイみたいなのばっかだったらどうしよう…
てか'60のギターて2年しか生産されてなくて貴重なんだってねえ '59も同じなのかな
あとはG&Lとかいうのが気になったかなー
あとB.C.Richにダンカン積んでるのとかおもしろかったよ
0541ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 18:29:57ID:mi/pU8jPデマでもいいんで教えてください><
0542スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/18(月) 18:52:06ID:ijyPO2Cm0543タクミ
2005/04/18(月) 20:51:03ID:eGLQad9h「2年しか生産されなかった」ってのは「60年製レスポールが2年間生産された」じゃなくて
「サンバーストレスポールが2年間(もっと厳密に言うと2年半弱くらい)生産された」って意味で
59も60も生産されたのは一年間だよ
0544ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 17:41:32ID:aB5+/K7a黄昏〜トワイライトの流れにいくまでがしまりがない気がする
Ouch! と We love usは二人とも好きに作ったなぁって感じがする
二人の好きなアーとかの(悪い意味じゃなくて)真似みたいな感じをうけた
後、あんまり触れられてないけど、何度もはものすごく良い曲だと思うし
トワイライトも冒険したなぁって感じで、この曲が今回核になってる気がする・・・
全体的に、ガラッと変えたという印象
やっぱ二人になったのが大きいんかな
ハルイチも言ってたけど、次が見えるアルバムだと思った
0545スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/19(火) 18:36:02ID:eO1BB7hWほーう
あの色か! 貴重なんだー
次買うのはサンバーストだな にやにや
>>544
ふむふむ
ぼくも何度もはいい曲だとおもー
0546スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/19(火) 19:12:09ID:eO1BB7hWみんなが思ったことをこういう場で聞いてみたいという願いもこめて
全体としては、あれだけリリース前に「ロック」と銘打っていた割には、きれいにまとまってる感じだったよ
あと、アルバムを通して聴き終わった後に、すっごい良かった!って曲がなかったのが残念だったかな…
Ouch!!
今までのアルバムの一曲目と一風変わって、ちょっと物足りない感じ?
テレキャスの音はよいかんじでしたけどリフはちょっと積極性に欠けるというか
We Love Us
微妙なかんじ… 暗いわけでもなく盛り上がりもなく
メロディラインは耳からすぐ抜けてくかんじ
Twilight,トワイライト
>>544も言ってましたけど、すごい冒険した曲だとおもいます
なんか効果を狙ったと思うけど、ちょっとあからさまなブレスの音が気になったかも…
ていうか、スーパーカーみたいっていうか、今までにない、浮いてるような曲でした
サビ終わってからの間奏のハイが効いた感じのギターは合わないような
あとドラムのパンとか、ドラマーから見たそのままの配置に近いものになってたりしたのもおもしろかったよー
ドリーマー
なんか歌詞のテーマ的には見つめているみたいなストーカー目線なのかなぁ 好きかも
悔しいけど、やっぱakさん作曲だけあって耳には残ります 音数が多いのとかあるのかなー?
「タダイマ〜」のとこ、恥ずかしいかも…(ノ∀`)
0547スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/19(火) 19:12:30ID:eO1BB7hW正直、耳に残らないし、音の面白みも、ポルノグラフィティらしさとかも全く感じられなかった(´・ω・`)
ライブでやってるとこも想像できないし、あんまやってほしくないです。タイトルから期待してただけに残念
プッシュプレイ
前から聴いてたのがライブ音源ってこともあっただけに、アキヒトの声が小さくまとまってるような気がします
あとAメロとか顕著にエコー効いてるような…
うたかた
二胡すげー DAIみたいだったよー
サビがなんか古いってかakさんらしくないかなー
何度も
うん 素敵なバラードです
最初も最後も変わりはなくね?
Let"s go to the answer
アンプのノイズみたいのすごいー最初の
なんかちょっとずれてるけど ロマエゴくらいの音に戻った感じかも
0548スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/19(火) 19:17:49ID:eO1BB7hWなんかアキヒトの声のテンション?が低いような気がする…(´・ω・`)
もっと荒削りでもいいと思う きれいにまとめて完全な音源に仕上げるのが全てじゃないと思うし…
挑戦するならもっと挑戦しちゃえばええじゃないか!その姿自体が素晴らしいものなんじゃないか!
スタジオライブ形式でやるんだったら、もっと、もう音源化ギリギリくらいまでアドリブ交えたり
あと最近は、「ライブでこの曲なしではやってけない!」てような曲が少ないような
前は、マシンガントークとかジレンマとかもっといえばReport21とかライオンとか
なんかやっぱりどっか突っ張ってるとこが丸まったきがす
30'sになろうがどんどんライブな、いや ライブエイブルな曲を作っていってもいいと思う
いやむしろ30'sだからこそもっとそういう曲を作るべきだと思いますッ
0549スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/19(火) 19:18:28ID:eO1BB7hWみなさんもどんしどんし感想みたいなのをお寄せください
0550ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 19:25:19ID:aB5+/K7a耳に残る曲少ないんだけど、音の使い方面白いとは思うよ
後、やっぱライブ映えする曲は少ないかなって思う
なんていうか・・・かなりお高く遊んだよねって感じ
やっぱTamaが抜けた影響とか大きいのかなー
明らかに今までの1から4のアルバムにはないもんが見えた気がする
良い方にとるか、悪い方にとるかは別として
0551mrコテハン
2005/04/19(火) 19:36:03ID:t7yG0UIo突っ張った感じが無いのは悲しいな。二人になって初めてだからそこら辺はakが
リビドーみたいの作ってうまくやってほすぃ。
後はアキが愛無き路線、ハルが空想科学少年、HBみたいな。
何はともあれかってきまつ。
広告の裏失礼しました。
0552ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 20:34:26ID:ayiCUD0f0553ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 20:35:57ID:aB5+/K7a確かになんかの雑誌見てて、ああーこういうこと思ってたのかって思った記憶があるようなないような
0554ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 23:04:35ID:2ORQtlOZ0555ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 00:04:33ID:u9h9xY/Y社員は期待してただけにちょっと萎え。
>>548と同じ様に昭仁のブッチギリ感が欲しいと思う。
丁寧に歌いすぎみたいな気がする・・・。
良いアルバムではあるんだけど、自分の求めていたものと違うと言うか・・・。
0556スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/20(水) 21:09:51ID:pk4xAeC4といいつつ本スレでTHUMPの評価が異様に高いの気になる…
正直なとこ、THUMPが以前のアルバムを超えてるとは思えない…
なんでなんだろう
>>551
リビドー、愛なきとか今そんな歌書けたらびっくりだよ…
ところでHBってハニーバーストの略ですき(・3・)
0557ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 23:56:27ID:h13iiEmI・今までと違う。しかも根本から。うまくは言えない
・二人ポルノと三人ポルノを別と思って聞いたらサンプ自体は良いアルバム
・ミスチルとかがやってるようなことがやりたかったの?って思った
・アキヒトの詞の能力が向上した
・akさんの曲も少し変わってるけど、akさんの曲には昔のポルノがまだ見え隠れしてると思う
◎結論
Tamaがいないのは昔のポルノが好きな人にとっては、やはり大きなマイナスだとこのアルバムで痛感。
しかしながら、新しいアーティストとしてみれば悪くはない新人
兆しが見えるアルバムではあったが、(個人的に)昔のポルノが好きな俺にとってはこのアルバムで
突き放された感じだった。
なんか意味不明でスマソ・・・orz
今回はここで語るのが一番有意義だ
本スレは評価高いのばっかりだし
0558ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 00:15:19ID:wLdpDRFj田舎もんが無理して都会っぽい格好をしているような感じもある。
聴いてるときはいいんだけど、聴き終わった後に何も残らない。すごく薄味なアルバム。
0559ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 00:27:00ID:NbPY5kb+なんかわかる。今までは聴いた後に確かに何かが残ってたな
0560ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 00:37:45ID:lSjOIhGM2人からは無理かな
2人のデビューアルバムとしてはいいと思うんだけど
0561ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 01:18:37ID:sD85xcR1まあ、ライオンはTama曲だが
愛なき…は昭仁詞曲だし、リビドーだってak曲・昭仁詞なんだから
無理ってことはないんじゃないか?
0562ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 16:58:52ID:FmAFFFUfたとえば黄昏にしてもXTCや10ccを意識した一歩先行く音創りだし、トワイライトなんかはZepのNoQuaterみたいな今までどのバンドもトライしてないエリアの試みだし。
akを中心に30代からのポルノを模索している感じがして好感が持てたしおもしろかったな…
そういう自分は30代後半男性音楽好きです。
私見でした、、、
0563スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/21(木) 18:13:18ID:kYq44TJ0>>560
うーんでもあの頃の若い?気持ちとかを今表現しろって言われても無理だと思う…
だからライブでもやったりしないんじゃないかなぁ 今となってはあんな歌詞書けないと思うし…
あと歌詞については全然専門じゃないのでうまくはいえないですけど
アキヒトの方はなんか、みんな作詞能力が上がったとか言ってるけど、
僕はなんか、ちょっと(悪い意味で)がんばってる感じがするんです
東京ランドスケープ、ROLL辺りはまだちょっと前のアキヒトっぽさ?が残ってるよな気がするんだけど
トワイライト、うたかたなんかはなんか意味が深い歌詞にしよう!ってがんばってるっていうか…
ハルイチの方は、うん、よいと思います
ポルノグラフィティの作詞の人として今までずっとやってきたからとかあるかもしんないけど、歌に自然にはまる感じで
0564スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/21(木) 18:16:41ID:kYq44TJ0たしかにakさんはakさんでやっぱ>>562の言う、新しいというかひと味変わったポルノグラフィティを作り上げようとサポートしてるような気が見受けられました
>>562
なにやら聞いたことないバンド名みたいなのが出てきましたが、akさんの部分に関しては僕もそう思います
0565スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/21(木) 18:24:27ID:kYq44TJ0ていうかクロスフェード?するような曲同士だったんだろうか…
あれも新しい試みだったのかもしんないけど 曲調が違いすぎるだけにどうにも…
本スレであの流れ最高!って言ってる人たちってクロスフェード?っていう新しい手法がおもしれーってことを言ってるんじゃまいかと
0566ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 18:27:00ID:sGw6Bo29逆なだけに本当にうまく繋げられれば素晴らしいものになるだろうし、中途半端だとダメダメに聞こえると思う。
0567ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 19:28:18ID:yDR682Gaそもそも黄昏って言う意味だから、黄昏が二つ続くから
繋げてみるかって事になったんじゃない??
要するにこれは大きな挑戦だったってこった。
0568ドレミファ名無シド
2005/04/21(木) 19:36:11ID:NbPY5kb+これって弾いてなくて打ち込みってこと?
0569mrコテハン
2005/04/21(木) 20:05:16ID:W2JSqPAN公式ホムペ見れば解決かと。
個人的には昭仁が開花したな、と思った。
逆にハルイチは悩みでもあんのかな、と。
だってそうじゃなきゃ社員なんてできないでしょ。
ハルイチが作った曲はどこか皮肉が混ざってる感じなんだけど。
トワイライトとROLLの流れが好き。
凄く不思議な感じ。
0570mrコテハン
2005/04/21(木) 20:06:00ID:W2JSqPAN>>568
公式ホムペ見れば解決かと。
これは無視して。
0571通りすがり
2005/04/21(木) 21:46:44ID:KjV7HwjB確かにアキヒトは頑張った。
けど、ハルイチの世界観を意識してるのかなあ?
と思った。
愛なきとかリビド−、ラック、渦とか好きなたちだから、凄い満足感
は得られなかった。
けど、こんなもんかな〜?って思ってたからがっかりはしなかったよ。
本人達はロック!ロック!ってよく言ってるけど実際はそうじゃない気がする。
0572ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 00:10:49ID:ouDmOewkサンプひととおり聞いたが昭仁は言葉通り「頑張っている」、という感じ
だけど頑張っていることがポイントになってしまうと今後が心配なんだよな
個人的には2人になってからの楽曲の方向性がよくわからなかったから
アルバムも大きな期待はしてなかった
音の質とか技術的には申し分ない
でもゲストミュージシャンのそうそうたる名前を見りゃそれも当然だな
>>571 >本人達はロック!ロック!ってよく言ってるけど実際はそうじゃない気がする。
同意。具体的には言えないが同意。
0573ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 19:00:11ID:Y4RR+50B0574ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 19:01:02ID:eX87ngpI0575ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 13:05:24ID:2m2I9j+nポルノ曲のベースをやってみたいのですが
どの曲が初心者におススメですか?
教えてください!
0576ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 13:35:41ID:BJfcX2bqなんども言うが俺はサウダージ。
ほかの皆はどうなんだろ…
0577ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 15:14:18ID:m9eBMKujてことで黄昏ロマンス楽しい楽しい超楽しい
0578スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/23(土) 16:47:21ID:bY86N+WU0579ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 17:58:37ID:ZOxGwxpE0580ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 19:22:57ID:q+MJCryt聞いたことのある曲がいっぱいあるような、たとえば
We Love Us→サビが倉木麻衣の歌(名前忘れた(笑))
うたかた→サビがアニメのGTOのエンディング曲
名前わからんですまんが、とにかくいいたいのはどこかで聞いたような曲が多い、
つまりポルノらしさが無くなってきてるような、
まあギターで弾きたい曲が増えるんならかまわんけどな、
そういえば友達がROLLのサビ終わりがアジカンのループ&ループに似てるといってた、
まあ偶然だけど
0581ドレミファ名無シド
2005/04/23(土) 21:33:55ID:AC0HhPaK音楽があるんですよ。
曲を作るほうも人間だから、ふとどこかで聞いた名も知らない曲の
フレーズをいつの間にか使ってしまっていたり、
たまたまかぶってしまう事もある。
もちろん、似てる曲の事なんか知りもせずに。
要するにだな、いちいちそんなこと言うなって話だ。
探せばいくらでも出てくるはずなんですからね。
0582ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 11:05:42ID:xkN+WXN1ネオメロドラマティックのスコアマダー!?
└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐└|∵|┐
0583ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 12:17:48ID:5fC75pn6アルバムのクレジットに書いてなかったけど。
0584スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/24(日) 13:06:33ID:1z1sGKyHライブではアレンジして森男弾いてるんじゃないでしょうか
0586ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 01:31:38ID:RoR9TnRs黄昏〜トワが神!!と大評判だったので期待して聴いたら
なんというかありがちというか大して目新しくも無い感じだったので
すこし肩透かし食らった感があった…
確かになかなか雰囲気あって綺麗でいいアレンジで好きだけど
あまりの多数の神評価に期待しすぎちゃったかも
前の曲のドラムが残って次の曲にそのドラムのままで突入とかリア消の頃誰かので
聴いたときは「かっけ〜!」と思ったけど(シンディ・ローパーだったかなあ)
これは極端な話曲間が詰まってるだけって言っちゃえば言っちゃえる体だなとか
というよりあんなに神神言われなければ
今までにない試みでなかなか気が利いてるな、と素直に
思えたかもしれないけど…
先入観持っちゃった時点でオイラの負けだわな
まあ結局トワかなり好きなのでヘビロテですが
0587スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/04/25(月) 21:46:14ID:a9PRCB7+でもやっぱロマエゴとか聴くと全部名曲に聞こえてしまうような僕は
今後どうしたらよいでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています