トップページcompose
1001コメント356KB

ポルノグラフィティの音について考えるスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/01/27 12:35:26ID:c8WfdB+b
バンド、ポルノグラフィティの音について考えるスレです。

前スレ
ポルノグラフィティの音について考えるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087028279/
0409ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 00:01:23ID:gp47eEiO
>>408
だから、自分 「音」に関しては 全くの素人だから ここの住人さんみたいには、
うまく語れないヨ。
ここは、専門家が集うスレのようで 密かに覗かせてもらってた。
森男ネタが出てきてからは 目を見開いて 聞いてる。
ただ、言えるのは、あるライブでの、対バンで 森男を初めて観たときに 
今までに生きて来た中で 味わった事もない衝撃を受けた。
それがなんだか、今だにうまくも説明も出来ないけど。
それから、ずっと森男ファン。
自分の中ですごくすきなベーシストだと勝手に思ってる。
最初、ポルノのベースを弾くって知ってから、 
正直異色すぎてどうなるかと密かに思ってた。
これからも 叩かれる森男を そっと見守ろうと思う。
0410ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 13:14:31ID:Vy/UtBTe
誤解しないで欲しいのは、
別に森男自身が問題なんじゃなくて
ポルノサポートのベースの人が問題なんじゃないだろうかということです

好きな人も嫌いな人もいるわけだから、議論も底をつかないし
メンバーが抜けた部分を補っている立場でもあるから
賛否両論が激しく飛び交うのは当たり前だしね
0411スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/03/30(水) 14:47:51ID:c8Czo1LW
うん

僕は森男自身が別のHR系のバンドとかで今のポルノグラフィティのサポートっていう立場の中で弾いてるベースを表現するにはいいんじゃないかなって思う
彼を全否定する気持ちはないし、単なるベーシストとして考えたらおもしろい人なんじゃないかなーとか思う

ただDVDの副音声でも言ってたけど
「最年少だからって音が一番小さいとは限りません」
「一番大きいよねー」
みたいな流れはおかしいと思う
自分でも分かる程バンド全体の中で音量がでかいと思うなら、いちサポートメンバーとして
音量下げてバンドとしてまとまりを出すのがサポートメンバーとして当然なんじゃないですか?って


>>405
DVDのSGもちょっと塗装剥げてたよ!
いーなーヴィンテージ
0412ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 17:04:49ID:DZPosri0
晴一のギターがもっと前に出てこないとダメかなって感じはする。
B'zを目指せとは言わないけれど、周りに気を遣いすぎの
お行儀の良いギターになってるからさ。
0413ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 17:06:30ID:FVN1LLME
なんか新曲初期B'Zって感じしない?
0414mrコテハン2005/03/30(水) 18:00:25ID:4V/kjseo
このスレは2chとは思えないほどマターリですね。

>>412
わかるよ、それ。
ソロは相変わらずなんだけどバッキング大人し過ぎ。
顕著なのはROLLとか。
0415ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 21:46:27ID:SLBnpv7B
天気職人のピアノ用の楽譜はないのか?
スレ違いだったらスマソ
0416タクミ2005/03/30(水) 23:46:30ID:CXo4bcsf
>>413
それ分かる。
特に最後のギターソロで歌のメロディと同じフレーズを弾いているとこなんかがB'zっぽい
0417スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/03/31(木) 00:40:52ID:R2sVih5q
>>415
イントロだったら単音だしがんばれYO(・3・)
0418ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 01:15:52ID:zEC9hEoB
>>417
かなりの初心者なんで楽譜があればありがたかったんだが・・
0419ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 11:32:56ID:bmKccdEx
Tamaが次のアルバムに一曲だけ参加してるらしいぞ
0420スーパーマカー ◆MacPRJestI 皇紀2665/04/01(金) 11:36:28ID:D7Cuq/OJ
まじで!?
まじで!?

エイプリルフールとか言ったら怒るよ!
まじで!?
0421ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 11:39:32ID:bmKccdEx
今は反省している
0422ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 17:38:53ID:6gLCgtyy
もりおの本名教えてぽい
0423ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 17:48:34ID:wXU/TZK4
m.nozaki
0424ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 18:37:05ID:Np8xrduO
Tamaは親指のどこでスラップしてたんですか?
0425ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 20:02:26ID:KnzJlsCU
MステROLL期待あげ
0426ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 20:19:27ID:Pp7KsXLa
やっぱアキヒトの使ってたギターって現行スペシャルじゃね?
ハルイチは例のエレアコとゴールドトップかな
もりおはibanezっぽかったね
0427スーパーマカー ◆MacPRJestI 皇紀2665/04/01(金) 20:48:42ID:A+RPLov0
>>424
付け根から間接の間かなー
ラックのDVDとかでちょっとやってたような
あの人のスラップかっこいい

>>426
現行なんすか!
僕は録画できなかったですけど…(´・ω・`)

てかもりおクビなったかと思ったら髪染めただけかな
0428426皇紀2665/04/01(金) 21:04:34ID:Pp7KsXLa
>マカー
たぶんコレの赤
ttp://image.www.rakuten.co.jp/ikebe/img1029452810.jpeg
ヒスコレとも見比べたけどやっぱりブリッジが違うから多分現行モデルかと。

前髪染めてたけどたぶんもりおだよねあれ?
ごめんもりおモデルほしくなってきちゃったよ
0429スーパーマカー ◆MacPRJestI 皇紀2665/04/01(金) 21:15:42ID:A+RPLov0
なるほろ

あーでもブリッジ換えてるかもよ
0430ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 21:50:13ID:84bXSeZR
>>427
クビかい?ワロタ。
ヤツは、年明けから ずっとあのアタマ。
0431426皇紀2665/04/01(金) 22:52:39ID:Pp7KsXLa
そっかブリッジ換えてるってこともあるよね・・

にしても日本のジュニア・スペシャル人気はすごいね〜
俺の友達も現行スペシャルもってるけどもちろんbum(ry

俺ベースなんだけどビタースイートのツアーのときの機材が大好きです
0432ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 10:22:01ID:Io4h0Qn/
>>427
3弦とかでスラップするときとか他の弦に当たんないんでしょうか
当たってないみたいに見えるんですけどもねー
0433スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/02(土) 14:48:21ID:mbrlngGp
>>430
いや、ここの影響を受け(ry
あれーメッシュなんてしてたっけ

>>431
うんうん
ていうかビタースイートのDVD持ってないよ!ばか!
金が…(´・ω・`)

>>432
そこはあれですよ 練習
練習あってこその、何ていうかね。



最近3弦と2弦がごっちゃになる('A`)
細い方から数えて2なのか太い方から数えて2なのか
0434スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/03(日) 18:53:35ID:3Sd+OZJj
ほしゅほしゅ!!!
04352402005/04/03(日) 19:55:11ID:088DvAHn
久しぶりにカキコ。

Mステ見たよ。
あれは現行っぽいけどフィニッシュがエイジドっぽくなくてラッカーっぽかったからヒスコレっぽいね。

ブリッジはエイジドはチューンOマチックだけど、ヒスコレはそうじゃないから、エイジドかなと思ったけど、ヒスコレモデルもヴィンテージモデルもチューニングの問題でブリッジをチューンOマチックに変える人は多いから。
有名な人ではトライセラトップスの和田さんとかね。

だからパーツ変えてるかもしれない。
そこらへん微妙だけどね。

もりおのベースは5弦だったね。
どこのメーカーかは見えなかったけどポルノに五弦が必要か、って話。
まぁタマも渦では五弦だったしね。

<マカーさん
うp音源聴いたよ。
ギター上手いねぇ、でももちっとマーシャルっぽい歪みのほうがいいかもね。
あとこれのオケ音源ってどうやってるのかな?
シーケンサーソフトとかで作ってるの?
マックだったらそういうの多そうだからいいなぁ。
私はウインドウズだからあんまりそういうソフトなくて困ってるんだよね。
ドラムだけでも打ち込みたいんだけどフリーではなかなかいいのないし。
なんかいいソフト知ってたら教えてください。
0436スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/03(日) 22:52:42ID:bNkMRbmN
>>435
今回は調べましたよ!
今まで知ってるようでほんとは知らなかった単語を
フィニッシュとか、ラッカーとか
なるほど というか和田さんのレスポール、'58製だったんだ… どこにそんな金が('A`)

えーというか
なんかこんな知識超蓄えてる人からお褒めの言葉を頂いてもいやみにしか(´・ω・`)
音作りに関してはやっすいZOOMのマルチ使ってるんで許してやってください…
かといってPODは僕にはもったいないし(・3・)

オケに関しては、Melody Assistantというフリーのソフトを使ってます
音源はよくわからないけどDigital出力というの使ってるらしいんですが
デフォルトの状態ではとても使えた音ではないので、左右に音振ったりイコライザ通したり、リバーブかけたりしてます
本当はシェアウェアらしいんですが、
特に普通にオケを作る程度の作業だったらほとんど問題ないような制限ばかりなのでフリーでも大丈夫だとおもいます
どうやらwindows版もあるようなので使ってみてはどうでしょう
0437ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 21:10:06ID:PRqSCeVV
楽器について詳しくないんで、此処に書くのは恐縮なんですけど、
ライブのネオメロとテレビやPVでのギタ−は別の物じゃないですか?
アテフリだからいいんでしょうか?
0438スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/04(月) 21:52:06ID:qZDsO1g6
はい
そもそもレスポールでアーミングなどできるわけがございません
0439ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 21:58:11ID:xmsS8Cpu
ベースについて質問。
シスター以降の CD音源も 森男?
じゃないとしたら、誰が弾いてる?
0440スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/04(月) 22:08:58ID:qZDsO1g6
え、Tamaさんじゃないんですか?
詳細希望
04414392005/04/04(月) 22:13:53ID:xmsS8Cpu
>>440
・・・?
でなくて、それ以降発売のもの。
ん?
書き方悪かった?
0442スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/04(月) 22:39:00ID:qZDsO1g6
ああ
以降か! しくった!

森男じゃないかなー
音作りがCDにわりかた忠実に感じるし
どうでしょう
0443ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 23:46:10ID:6yBFc2ab
CDのSheepでタンバリンをやってるのは誰かわかるヤシいたら教えてくれ
0444ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 12:38:25ID:KCnDw6kN
ス−パ−マカ−さん

答えていただいてありがとうございます。
あれにはかなりびっくりしました。
他のファン達は不思議に思わないんだろうか・・・
CDの音源もサポがやってるとは限らないんですね。
04452005/04/05(火) 13:12:35ID:zZu7GZtu
CDのレコーディングはたくさんの人たちが演奏してやっています。
黄ロマの時点での話ですがレコーディングでは
3人のべーシストが入ってやっていたらしいです。
他の楽器もすべてサポメンの人がやっているとは限らないようです。
0446ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 13:28:21ID:kQ0EchCO
sheepのドラムはますけだったかな。
0447タクミ2005/04/05(火) 17:45:06ID:ilHg9B/L
newsmakerにアルバム収録に参加したベーシストの名前がちょこっと載ってたよ
「シスター」、「黄昏ロマンス」、「ネオメロドラマティック」、「ROLL」についてはアルバムのクレジット(?)に載るでしょ(シンセベースなら別ですが…)
0448スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/05(火) 18:14:57ID:tVPX2Igl
なんというかもう レコーディングのみの参加の人の名前まで知ってるとなると関係者としか思えないな

どんどん教えてください!!

しかしタンバリンってやる人でそんな顕著に違いがでる楽器なんだろうか…
0449ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 11:40:50ID:f+0dFYiY
>マカー
最初に買ったエレキギターってどんなのだった?
俺アコギしか持ってないから、参考にさせて。
0450スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/06(水) 13:43:42ID:HaIsVpBo
9800円ぐらいの全然知らないメーカー
あんとき何で買ったかとか全然覚えてない
意味もわからずストラト型を購入
ろくに試奏もせずに
ようは最初は何だっていいんだよ
音のちがいがわかるようになったらいいの買えばいいんでないかなー
04514492005/04/06(水) 17:56:52ID:noGHpYK3
>450
なるほど、dクス。
ストラトは安くても良い音が出るらしいね。
ポルノ演るならレスポールなんだろうけど。
うーん、まずは安いの買ってみるか。
0452スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/06(水) 18:35:20ID:HaIsVpBo
最初だからできるだけ高いのを!って人もいるし
最初なんだから安くてもわかんねーよって人もいるし

まあ自分の好きなギターを選べればそれに超したものはないと思う
にゃんばれ

なんでこんな偉そうなんだぼく
0453ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 18:53:32ID:SualEFYO
ポルノのライブって、CDの音を再現することだけに集中し過ぎてて
盛り上がっててもどこか冷静、みたいな感じがある。紫のジレンマみたいに弾けてもいいのに。
0454スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/07(木) 19:29:30ID:9QERsoHY
どうしても主要な楽器のベースとかにメンバーがいないと
はっちゃけるのには勇気いるよね…(´・ω・`)
一回音を思い切って減らしちゃって4人だけでライブやればいいのに
04556202005/04/08(金) 01:51:40ID:k1tAi1u4
>>454
3人ならやりやすかっただろうにね。
他のメンバーもいてもいいけども、とりあえず生音だけでやってほしい。
0456スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/08(金) 15:39:51ID:J+nuorqZ
まあこんなファンの切ない声は本間には届かず…

ところで最近620とかのうpが少ないんですけど
どうしたんですか!
0457ドレミファ名無シド2005/04/08(金) 19:23:17ID:CS0nnfhT
今更ですけど、ビタスイの敵はどこだ?の終わりのベース凄く好き
誰か再現して('A`)
0458スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/08(金) 19:27:04ID:J+nuorqZ
やばい
DVDもってない
他の人フォローおながいします
04594262005/04/08(金) 20:37:33ID:5IlENPQy
>マカー
多分>>457氏の言ってるのは
敵はどこだ?の最後のアウトロを普通に弾いてるところから
一気にハイフレット(1弦14F?)に飛んでアドリブ、ってところだと思われ。
DVD金貯めて買うんだ!俺は大好きだ!!

tamaのサンバーストのジャズベが光ってるぜ・・・カコイイ
0460スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/08(金) 20:47:03ID:J+nuorqZ
ほう(・∀・)
426うpすべし!
僕はもうこの1ヶ月くらいでDVD2枚も買っちゃったから…
0461ドレミファ名無シド2005/04/08(金) 21:54:10ID:8FkVBnTe
>>459
そうですそれです
0462タクミ2005/04/08(金) 22:39:27ID:c/kpYn2x
今知ったんだけど…
アキヒトの赤いレスポールは今までずっと「ジュニアスペシャル」だと思ってたけど(理由は「ジュニアスペシャルはチューンOマチック」、「スペシャルはバーブリッジ」という考えだったから)
でもさっき見つけたよ「チューンOマチックのスペシャル」を。
もしかしたらアキヒトのレスポールはスペシャルかもね
04636202005/04/08(金) 23:53:42ID:kIWCjcIK
マカー氏それは俺の師匠氏と勘違いだよ。
俺はうpしたことないよ〜。
0464スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/09(土) 09:30:29ID:LkWk/6+c
http://home.att.ne.jp/omega/j-boy/backstreet_007.htm
こいつか

やっとなんとなくチューンオーマチックとかわかってきた…( ´∀`)

>>463
あ…さいか…
前ジレンマとかうpしてた人がうまい人かなぁ
まあなんにせようpする人は減ったね☆
0465ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 14:01:48ID:MJIlcEYs
「これかっこいい!ギターやってみよ」って曲がほとんど無いからなー。
1曲に使ってる音数多すぎてギター1本じゃ再現出来ないし。
0466スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/09(土) 15:16:21ID:LkWk/6+c
えー、そんなことないよ
ジレンマとかJazz upとか結構一人ギターでできる曲あるよー
某B.O.C.くらいダビングされると何がなんだかわかんないけど…(・∀・)
04676202005/04/10(日) 01:13:25ID:BnALOFK9
jazz upはラッパ隊欲しいなぁ。
0468ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 03:09:54ID:7DR/AgZ5
マカタン、前スレが・・・見れないよう。・゚・(ノД`)・゚・。
ところでギター始めようと思ってるんですけど、
初心者向け?っていうか、おすすめのギターあったら教えてくださいな(・∀・)
0469ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 08:56:23ID:WS0Bkl3Y
初心者スレ行けよカス。

始めた直後は安い奴かっとけ。
耳が肥えたら高いのに汁。
0470スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/10(日) 10:59:07ID:Mx7Wjmzt
>>467
現実問題、高校生が文化祭でブラスバンド部とセッションするとかじゃないとできないべぇ…

は! 僕か!

>>468
わかったよ
今度前スレのログどっかに置いとくよ
>>469の言うとおり最初は安いのでもいいと思うよ
アコギかエレキかわからんし、そういうのくらい教えてくれないと初心者スレじゃ叩かれちゃうぞ☆

>>469
なにげにいいやつだな きみ(´;ω;`)
04714262005/04/10(日) 13:42:05ID:Kbwpd9AT
学校でポルノバンド組もうと思ったけどメンバー見つかんない・・・
文化祭でポルノやったら引かれるかな?
04726202005/04/10(日) 14:38:38ID:3HKjZGDF
激しくガイシュツだが、レポート21がイイそうですよ。
でも俺は学祭ならみんな知ってる曲がいいと思うけどなぁ。
シングルだったら幸せ〜、メリッサあたり?
0473スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/10(日) 16:20:53ID:Mx7Wjmzt
引かれることはないでしょー
ていうか文化祭なんだし、引かれるとか引かれないとか深く考えなくてもいいんじゃん?
好きな音楽をやって、お客さんが受けてくれたらそれに超したことはにゃあけど
確か文化祭スレがこの板にもあったから参考にするといいかも
  パンクとメタルと洋楽好きの人の集まりだけど( ´∀`)

ぼくはメンバーのみなさんに案としてReport21、愛なき、ジレンマを出してみました
ていうか贔屓目なしにして、ジレンマはラストの1曲にはすごい良いと思う。
>>472の言うとおりメジャーなのやるのもありかもねぇ
したらあえて音のない森とか
ブラスバンド部とセッションでMugenとか
室内楽部とセッションでサウダージとか
もし少人数の構成で行くなら、なるべくキーボードとかシーケンスが入ってない曲選ぶといいよ!
04744262005/04/10(日) 16:48:48ID:Kbwpd9AT
>マカー、620両氏
やっぱりこのスレの人たちはみんないい人だ・・どうもです。
Report21っすか!たしかにカッコいい曲だしいいかも!

>文化祭でポルノやったら引かれるかな?
って聞いたのもうちの学校の先輩はみんなパンクとか
Xとかやってて俺らだけやってたら浮くかな〜?とか思ってしまったもんで('A`)
今高2なんだけど先輩みんないかつくて一瞬ためらってしまうところもあって('A`)
でも今言われて勇気が出てきた!ほんっとうにどうもです!

そして本当の問題はポルノ好きなメンバーが見つからないところだったりorz
俺の住んでる街、なぜにメタルとパンクと青春パンクしかないんだかorz
0475mrコテハン2005/04/10(日) 16:49:13ID:PYIUgl1O
リストの中ごろでセンラバ入れてみればどうだろう>文化祭
ただしフーフーはダメだそうです

>>471
一緒に
や ら な い か
04764262005/04/10(日) 16:52:56ID:Kbwpd9AT
連投スマソ。
俺的には文化祭ならアポロとかラックとかやってみたいな〜と思っております。
やっぱポルノはロックっぽい曲がカッコイイ( *´∀`)
0477ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 17:16:11ID:99RxRsKB
ここでバンド組めたら楽しいだろうねえ。
>471
ポルノを演ることで他のバンドと違いを出せるだろうし、良いと思うよ。
文化祭向け・・・というか、4ピースで出来る曲だったら
ライオン、サボテンなんかも良いんでないかい。キーボード足せばメリッサなんかも出来るかも。
0478スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/10(日) 17:16:26ID:Mx7Wjmzt
あーラックいいねえ

>>474
最近の高校生は大体パンク、メタル、洋楽しかやらんみたいだよ
売れてるものは嫌い、とかやるのが簡単で盛り上がれるパンクとかが流行ってるみたい
うちの文化祭も去年パンクオンリーだったけど、
僕はやりたいことやるんだ
君もがんばれ!

Century Loversは僕も考えたんですけど
ボコーダーとかないとしっくりこないかなあとか
シンセ色強いし、すごいいい曲だけど、ふーふーがないとちょっとライブ向きではないかなと勝手に妄想してちがうのにしてみました
04794262005/04/10(日) 19:22:48ID:Kbwpd9AT
>>477
サボテンいいっすね( ´∀`)サボテンはアコギ1本でやってもカコイイし
2倍おいしい曲(`・ω・´)

>マカー
がんばるます(`・ω・´)メタル厨には負けない!
俺的にはシンセ・キーボード使えるなら愛が呼ぶほうへとかもイイかな?
と思っております( ´∀`)

>>475
ウホッ、いいおとk(ry
や  り  た  い  な
でも俺恥ずかしながらバンスコを持っておらずポルノ何も弾けないorz
そしてベースはシマムーブランドJBネックそりすぎorz
でも や  り  た  い  な
0480ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 21:34:24ID:2X1BRlCo
新しいベース買おうと思うんですが、
Tamaの使ってるベースって何ですか?
0481スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/10(日) 21:51:50ID:Mx7Wjmzt
>>479
おー愛が呼ぶほうへか
聴かせる、って枠で捉えるならいいかもねぇ がんばれえ

>>480
>>297-299辺りにすっげー細かく本人が書き込んでるとしか思えないような解説まであるよ!
ちなみに庶民が気軽に買おうと思える値段じゃないと思うよ…(´・ω・`)
0482タクミ2005/04/10(日) 22:03:50ID:q9HJE8HX
>>480
Tama志向でいくならFender Japanの「JB62-75US」あたりが無難じゃない?
値段的にもさ…
0483ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 22:27:10ID:2X1BRlCo
ありがとうございます
確かに、庶民が気軽に決断できる値段でもないですよね・・・(´・ω・`)
ジャズベース買おうと思っていたので、Tama志向でJB62-75US中心に見てきます
0484タクミ2005/04/10(日) 22:34:52ID:q9HJE8HX
>>483
一応ほかのほかの人の意見も聞いてみてね(笑)
04854262005/04/10(日) 22:40:05ID:Kbwpd9AT
>>483
形だけなら
ttp://www.rockinn.co.jp/shopping/bass/fender_jpn/fj_jb62usbdm_ocr.html
ttp://www.rockinn.co.jp/shopping/bass/fender_jpn/fj_jb62usbdm_olb.html
↑とかでもいいかも。
0486スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/10(日) 22:46:43ID:Mx7Wjmzt
形だけって言っても
結構いい値段するじゃんか…(´・ω・`)
てかJapanでこれて高いな…

あ、ちなみにベースは全然わかりません(’∀`)
0487ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 22:59:43ID:2X1BRlCo
色々意見ありがとうございます
ビタスイとかメリッサの時に使ってたやつに似てますね
それでも約10万くらいするのか・・・(´・ω・`)
今もってるやつはもうボリュームノブとか壊れてて駄目です
しかも中古ですし・・・

ポルノってベースが難しい曲って多い方ですかね?
04886202005/04/10(日) 23:57:50ID:1V2MpD+2
幸せ〜〜完コピしてないけど、簡単だと思う。
アゲハもなんだかんだでほどほどに聞けるようになったし。
指が小さいとMugenは難しい。

スレ違いだけども、ベースの型番ってどうやって調べるんでしょうか?
俺ママン好きで同じような形したベース買ったんだけども。
フェンジャパのジャズベでサンバースト。
0489スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/12(火) 15:14:29ID:LOeLXuwt
ふむふむ

>>487
Tamaも森男も結構むずいんじゃないかなー
Tamaは、主張っていうか、
ぼくがベースだ! 聞いてろ!
みたいなんじゃなくて、ベースラインがかっこよい
マシンガントークのサビとか渦とか
んで、森男はまだちゃんとしたスコア見たことないけど
俺がベースだ! 聞いてろ!こら!
って感じで 主張しまくり 某ラルクのtetsuみたいなかんじ
ベース始めたころはこっちのタイプのが好きかもしれない
0490スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/12(火) 15:20:28ID:LOeLXuwt
東京ランドスケープ CD音源

イントロ〜Aメロの単純なギターフレーズがライブと微妙に違ったかも…
すごい短いBメロは高い方にコーラス入ってました
ここでのベース出すぎ もうね 極論ベースの音しか聞こえない
ギターソロは結構長めです
普通のペンタトニックなんとかそんな感じに沿ったようなフレーズでした

まあなんかDVDで聴いちゃったからあんま感想はないです
ベースがより出しゃばってた気がす
0491ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 16:08:59ID:STMAXKdC
マカー氏がTama贔屓なのは重々承知だし気持ちも分からんでもないが、
「ベース始めたころは」って言い方は色んな方面に失礼になってしまうと思うよ。
0492スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/12(火) 16:47:44ID:LOeLXuwt
あ、う
ごめんなさい

ベースという枠に捕らわれない自由なプレイがしたい人は−
と脳内変換おながいします
0493mrコテハン2005/04/12(火) 17:29:51ID:27WTTJtv
>>479
それじゃまず、コンドー(ry

都内在住じゃないので多分無理ダス
振っといてゴメソ
04944872005/04/12(火) 18:45:28ID:hFFlHuVg
Tamaにあこがれて始めたというと(´,_ゝ`)プッ されるかもしれませんが、
そういう理由で始めたベースなので
だからといって森男氏は嫌いじゃないです
DVD見て「うーん」と思う部分はあるのは正直なところではありますが

さっそくバンスコ買って弾いてみたんですが、
指が短いのでMugenがものすごく難しいような・・・('A`)
04954262005/04/12(火) 19:07:15ID:tztWRFbo
>>494
ガンガレ!自分もtama見てベース始めたりした香具師の一人だったり。
自分はまだスコアすら(ry

>コテハン氏
よしぶちこめアna(ry

場所がやっぱ合わないか・・orz
誰か近所の人いたらいいのにな〜(´・ω・`)
0496ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 19:25:26ID:8GVa9Cc8
>>494
自分もTamaに憧れてはじめた!!
でもスラップとか難しいしまだ修行中。
最近やっとアゲハ蝶とサウダージが全部弾けるようになった。

>>495
どこに住んでるんだ?
0497ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 19:30:20ID:ixwNdA4M
うpうp
04982402005/04/12(火) 20:03:41ID:1tY+Znys
久しぶりにカキコ。

tamaにあこがれてベース始めた人・・・結構いるんだねぇ。
私もtamaに憧れてはじめたんだけど、ポルノの曲は結構引ける曲も多いかも。
個人的にはname is manとかのベースラインがすきかなぁ、あの休符のとり方とかも好きだし。
クラブアンダーワールドとかのああいうメロディアスなラインもすき。
やっぱりtamaの方が良くできてるフレーズが多いように聞こえるんだよね。
ルート音とかも凄い自然だし。
そこらへんはやっぱり音楽学校通ってたっていうこともあるのかな。

とかいいつつ、今はレッチリの超絶スラップだのナンバガのバキバキベースサウンドだのコピーしてます。
サンズアンプ踏まないことはないくらいだし。
アドリブするとルートから12〜15までグリスみたいなプレイばっかりだしね。
そういうのはけっこうもりおっぽいんだけど、やっぱりtama派。

ビタスイの敵はどこだのベースソロみたいな歪みが欲しい。
やっぱりあれはあの怪しげなメーカーのやつなのかなぁ。
アンペグとマフサスティーン絞りでも似たような音は出るけど・・・、難しい。

ちなみに私は南の陸の孤島に住んでいます。
まぁみなさん一緒にがんばりましょう。

<マカーさん
シェアにしないとwav出力できないようで微妙に使い物にならなかったり。
あとはマック用に日本語化してるから文字化けの嵐だったり色々と大変でした。
あとは使い方がちょっとわかりにくいですかね、そこらへんも機会があれば教えて欲しいものです。

0499スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/12(火) 20:23:47ID:k+wAv112
>>496
うぷp
サウダージとかアゲハ蝶はきっと弾き詰めるとむずかしいんよ…
きっと完璧に
だっつだーだ
をやろうとすると2,3kg痩せるよ(´・ω・`)

>>498
きたな!このスレの大黒柱め!(・3・)
レッチリとかすごいらしいねー 一回も聴いたことないけど
ナンバガは聴いたことあるけど なんかすごい不思議な音楽やってたような記憶しかないゆ

ていうかいいのいっぱい持ってるね…
サンズにアンペグですかー すげー
あと怪しげなメーカーについて詳しくきぼうん

おお、そうなのか!
僕はあれ、もう色々抜け道探してるから気付かなかった…
WireTapっていうアプリケーションから出力された音をそのままライン?で録音しちゃうソフト使ってます(´・ω・`)
あれaiff形式になるんで そんままiTunesとかでwavなりmp3に変換しとります うふ
あと 英語ちょっとわかるんで僕は英語版使ってます( ´∀`)
0500スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/13(水) 16:00:18ID:M4+g2FKz
ごひゃくー
0501ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 11:57:39ID:SV6t1KeJ
マカー氏、ポルノの曲で一番最初に弾けるようになったの何ですか?(´・ω・`)
0502ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 12:16:38ID:TiNRe25h
>>501
ショボーンするな!ガンガレガンガレ!!
0503スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/14(木) 17:01:42ID:X60LKgFt
>>501
なんだったかなー
ミュージック・アワーのAメロ辺りかな…
あとはサウダージとか
そっからはもうギターがかっこいいようなとこをちょびちょびやってって
好きなとこだけやって全部は通さない、みたいな
今はちゃんと全部通すようにできるまで練習してますけど

未だに一曲だってちゃんと弾けないけどね!( ´∀`)
0504ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 20:19:02ID:ocVWKzn1
インディーズ時代のポルノって妙にファンクじゃない?
0505mrコテハン2005/04/14(木) 20:24:40ID:PQ5rK8cE
>>504
zep意識してる希ガス。(聖なる館辺り)
ライオンとランドールしか知らないけど。
0506スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/14(木) 21:23:15ID:GGPZ4RUS
zep…(´・ω・`)
ファンク…(´・ω・`)

知ってますよ 物知りまかさんはそのくらい知ってますもん!
0507スーパーマカー ◆MacPRJestI 2005/04/15(金) 15:38:08ID:JL86ngZ7
ほっしゅほっしゅ

最近ネタないね…

まあアルバム出れば活性化するっしょ
0508ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 15:53:00ID:ncuEf6NU
東京ランドスケープのCD音源どうやって聞いたんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています