ポルノグラフィティの音について考えるスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/01/27 12:35:26ID:c8WfdB+b前スレ
ポルノグラフィティの音について考えるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087028279/
0241のきま
05/03/09 08:49:57ID:sI02IP4F以後このばかスルーで
0242タクミ
05/03/09 12:28:54ID:Phm5FCrghttp://www.c1000.jp/pc/index.html
を観たカンジだと衣装がおんなじだから60じゃないかな?
0244スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/09 14:10:34ID:yXtEVsfbどこで判断してます?
えと、このギターて74ersでメインに使ってたやつと同じだよね
ピックガードが例のアレですし
0245ドレミファ名無シド
05/03/09 16:14:59ID:LaVx2ycV0246タクミ
05/03/09 16:54:16ID:Phm5FCrgあと今回は衣装で判断しました(笑)
0247ドレミファ名無シド
05/03/09 17:52:57ID:wxY2f8xY色はレモンバーストだね。
ヴィンテージものは昔の色が退色してこういう色合いになるのもあるから。
そういう見た目とかでもヴィンテージは高値になる理由のひとつ。
でも59年製は他の年代より明らかに値段が高くて、1000万とかすることもあるからね。
プロのアーティストもライブでは怖くて使えなくて、レコーディングでしか使わないことも多いみたい。
テレビとかならまだしもね。
ハルイチの60年製もそこそこ高いはずだけど、ライブでは使ってるのかな。
なんかギタマガでは使ってるみたいなこと書いてあったけど。
判断基準は、まずハルイチはヒスコレしか59年モデルをもっていないということ。
60年製はよくテレビで使っているし、ルックスもハルイチは気に入ってるということ。(ここらへんはプロデューサーさんが指示したのかもしれないけれど)
ヒスコレにしては色が退色しすぎて、レモンバーストに近すぎるということ。
あとはヘッドのロゴの位置だとか、まぁ色々判断基準はあるんだけどこの画像だけではそこまで判断しかねないね。
0248スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/09 22:57:01ID:yXtEVsfb>>246
なるほど ヒスコレでしか持っとらんのか!
それがアゲハ蝶のジャケット裏のやつなのかなー
>>247
くわしくありがとううう(´;ω;`)
レモンバーストとかかっちょいい…
60年製も「そこそこ」て言ってもうん百万て話なんだろうね!(・∀・)
'60はなんかメリッサのPVのころからずっと同じギターなのかなぁ
ハルイチのことだからレスポールって一区切りにしても何十本って持ってそうだけど、さすがにないか…( ´∀`)
しかしくわしいなこの人 すごい
0249タクミ
05/03/09 23:10:38ID:Phm5FCrgたしかにレスポールだけでもものすごい持ってるよね(笑)
今パッと数えただけでも8本もってたよ…
0250スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/10 11:13:13ID:naX0VsoCラックのカスタムでしょ
アゲハ蝶のサンバーストでしょ
メリッサのレモンバーストでしょ
0251ドレミファ名無シド
05/03/10 12:03:20ID:48CHLW1Iその頃に60年のレスポ買ってコンディションや盗難やのトラブルが怖いからライブには使えない
みたいなこと言ってたけど
その次のアルバム出したとき(クモタミかワールディリア)雑誌で
なんだかんだでライブで使っちゃってる
とか書いてあったよ オールドギターはそのときの環境(温度や湿度)で毎回音が違うみたいなことも言ってた
ほんとにわかってるんだかどーか知らんガナー
0252ドレミファ名無シド
05/03/10 13:00:09ID:XnFXK7IpLP standard、LP jr、LP '60、LP Acoustic、
0253スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/10 13:02:59ID:naX0VsoCあースタンダードとか全然市場の相場わかんないよ(´・ω・`)
0254タクミ
05/03/10 18:07:00ID:nnb02xRH1960 Les Paul
Custom Shop Historic Collection 1959 Les Paul Flame top Reissue
Custom Shop 1957 Les Paul Reissue Gold top Aged Finishy
Les Paul Class 5
Les Paul Acoustic
Les Paul Custom histric
1958 Les Paul Junior Double Cutaway (1958だけど買ったときは現行品)
Les Paul Standard
0255240
05/03/10 19:30:45ID:W5qMNJ2oでもジュニアは58年のモデルであって、たぶん90年代製かそこらのモデルだと思う。
もし58年製で現行品だったら、ハルイチはもう60過ぎの方になっちゃうから。
確かファーストライブでもメインに使ってたし、あのP-90のサウンドは結構スキだった。
ライブでもTVイエローは映えてたしね。
ハルイチはやっぱりレスポールのイメージだな、ストラトとかも似合うけど。
ゴールドトップを持って立ってる姿は流石って感じ。
とかいいつつ私はベーシストでTamaが好きだったからポルノが好きだったわけですけど。
0256ドレミファ名無シド
05/03/10 19:35:01ID:48CHLW1Iギター持つとかっこよくなるやつってあんまいないよなー
0257スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/10 20:26:01ID:naX0VsoC'58で現行キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
>>255-256
やっぱレスポール似合うよねー
サンバーストは実に素晴らしいマッチ具合だ
0258タクミ
05/03/10 21:36:11ID:nnb02xRH0259ドレミファ名無シド
05/03/11 11:06:54ID:3NZAchRKここはエクストリームのスレじゃないのか
ポルノグラフィティはホントにヌーノがいい音だしてるよ
5年位前は学園祭でみんながこぞってポルノグラフィティの収録曲を
演奏してたものだが
久々に聞こうと思ったら見つからないんだよね
もう廃盤だからヤフオクで探した方がいいかな?
0260スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/11 12:39:42ID:htn1jNuZおお
じゃデビューちょい前に買ったのか!
今でも使ってるてことはすごい気に入ってんだなー
P-90一発とかどんなんなんだろう ちょっと弾いてみたいかもう
>>259
う、うん
0261240
05/03/11 13:50:29ID:V6OQlZ67私も結構好きだよ、テクニシャンなのにロック色がつよくてすき。
デビュー前からデビュー当時くらいまではずっとジュニアだったよね。
でもレコーディングでは何使ってたかわからないからなぁ。
アポロはあんまりジュニアっぽくない音だし。
ロマエゴでいうならマシンガントークとかロマンチスト・エゴイストとかジュニアっぽいかな。
主観だから微妙だけどちょっと普通のレスポールにしてはハイが抜けすぎてるし高音域が立ちすぎてる気画するから。
あんまり聞き込んでないからわかんないけど、第一印象では。
最近のアーティストはジュニア使ってる人多いよね。
私が知ってるのはBUMPとかサンボマスターとかpillowsとか。
とくにバンプの影響を受けてジュニアのTVイエローはかなり売れてるみたい。
私も欲しいんだけど買うんだったらちょっと古いのがほしいな。
あとはP-90一発だと厳しいからできれば二発で。
0262スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/11 15:09:38ID:htn1jNuZなんとなくジュニアのことはわかってきたぜ!
なんかかりかりしててなおかつごりごりしてるやつか!
どっかでハルイチが、ジュニアは木に弦張っただけのシンプルなうんぬんって言ってたし!
確かにBUMP OF CHICKENの影響受けてジュニアスペシャル買う人いるだろねー
この人の話好き
すごい ハルイチ本人みたい
0263タクミ
05/03/11 15:22:18ID:mgCkmHn6あと「ダブルカッタウェイにするとシングルカッタウェイほど低音が出ない」ってゆーのもあったな…
0264スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/11 15:27:10ID:htn1jNuZダブルカッタウェイにすると低音出ないて…どんな理論やねん(´・ω・`)
あれって形変わるだけじゃないのー?(初心者(´・ω・`))
0265タクミ
05/03/11 15:39:51ID:mgCkmHn6ボディの振動とかが関係してるんじゃないかな…
0266ドレミファ名無シド
05/03/11 16:29:20ID:1XKMCAhV0268ドレミファ名無シド
05/03/11 17:10:12ID:QdvLumna0269スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/11 19:20:02ID:htn1jNuZそうなのき…
いや、うん、なんとなくわかってたよ うん
ごめんなさい
>>267
いいえ
0270スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/11 19:20:42ID:htn1jNuZどうなんだろう
あんまり小難しいギターをやってないような気がするからちょっとわかんないゆ
0271240
05/03/11 20:26:34ID:V6OQlZ67ソロもペンタそのままのことが多いし。
どっちかっていうとtamaの方がテクニカルなベースを弾いてた気がする。
name is manとかアンダーワールドとか、面白いベース弾くなって思う。
私はギターもベースも弾くけど、ベースのほうがコピーしてて面白いってのはあるかなぁ。
最近は(ラックくらい)は昔よくやってたオクターブ奏法(センラバとかミュージックアワーとか)
も使わなくなって、シンプルなルート弾きも多かったし。
本当、なんでやめちゃったんだろ、tamaが辞めてからまともにポルノの曲きいてないや・・・。
ハルイチのギターは結構好きなんだけど、新しいベースがちょっとね・・・・。
ダブルカッタウェイにすると重量とかそういう問題はあまり関係なくて、表面積の問題だと思う。
基本的にギターの表面積が広ければ広いほど低音が出るから。
木の鳴りもあるから一概にそうとは言えないけど、同じギターで同じ材質ならそういえるね。
でも私が聞き比べた感じではDCの方がSCより低音がでないっていうのは感じなかったな。
私が弾いたのはfadedモデルっていう安いやつだけど。
DCとSCのP-90二発を聞き比べてみたけど、特に変わらなかった。
重さはDCの方がやっぱり軽かったけどね、こころなしか。
0272スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/11 20:40:21ID:htn1jNuZあーでもName is manとかラビューラビューはおもしろい確かにベース!
愛なきとか、ライン弾きにちょっと織り交ぜるフレーズとかー
音作りも、さすがって感じか完全にマッチしてる
マッチしてるてのはなんか曲に埋もれるとかじゃなくて、なんていうか…うん
Tama作曲のはやっぱベースから作曲してんのかなあって感じでベースラインはいい感じだよ!(・∀・)
新しいベースの中の人は、音目立っちゃって、ベースラインも独り立ちしてる感じで…
曲に合わせようという気が僕には見受けられません…
あの人を受け入れられないってわけじゃないけど…
ジュニアは表面積がかんけーあるのかー!
すごいね そんなの弾き比べる機会があるなんて、やっぱプロとかなのか…
0273ドレミファ名無シド
05/03/11 23:17:04ID:QdvLumna俺も大学入ったら楽器やろうとおもた
0274240
05/03/12 00:14:37ID:W2Y6qXvwプロじゃないよwただの趣味です。
他にも、ミニハムが乗ってるレスポールデラックスとかも弾きたかったんだけどね。
置いてなかったから、ファイアーバードとか試したよ。
ちょっとハイの抜けがいいギターが欲しくて見にいったんだけどさ。
結局買ったのはテレキャスだったんだけど(ナンバガ依存症)
最近はちょっとfenderに浮気気味・・・。
gibsonは自分にはちょっと似合わないしやってる音楽があんまりね。
いつもクランチくらいなので弾いてるし。
でも本職はベースなんだよなぁ・・・。
ベースは最近gibsonのベースが欲しくて欲しくて仕方ないんだけどお金がない・・・。
サンダーバードとかEBとかいいんだけどねぇ・・・。
あの扱いにくい音がなんとも。
今のメインベースはtamaと同じで62年型のフェンダージャズベだけど、ちょっと優等生過ぎるんだよね。
もうちょっと暴れた音が出てもいいかもって思うんだよね。
っていうかみんないくつくらいなのかね。
こういう話ができる年齢って・・・(あえて私の年齢は明かしませんが
0275ドレミファ名無シド
05/03/12 00:21:46ID:kuPuHW2Z0276ドレミファ名無シド
05/03/12 03:45:39ID:FdcLII900277タクミ
05/03/12 11:44:40ID:waJvT4eZやっぱりギター登場したね…アキヒト
love up!の会報にもチラッと出てたから気になってたけど…
あれって現行品のジュニアスペシャルだよね?
0278タクミ
05/03/12 11:49:01ID:waJvT4eZこれのWorm Cherryだと思う
0279ドレミファ名無シド
05/03/12 12:38:30ID:jSGdqgXb0280タクミ
05/03/12 12:43:43ID:waJvT4eZ0281ドレミファ名無シド
05/03/12 13:08:06ID:jSGdqgXb0282タクミ
05/03/12 13:45:32ID:waJvT4eZあくまで「テレビ」SGを観たかったって事デスヨ
0283スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/12 14:34:54ID:t5hE5VqKね、ほんと
すごいためになるけどね
>>274
うう ほんとかよう
レスポールでらっくすなんて初めて聞いたし…
やっぱGibsonは結構歪ませた音のイメージが大きいんだよなあ
逆にFenderていうとクリーンとか軽いクランチ的なサウンドがまず頭に浮かぶ…
僕もテレキャス欲しいなあって思ったんだけど、
なんか応用きかないのかなぁって勝手に思ったりして、ここはやっぱストラトキャスターかッて 今はストラト欲しいかんじです
てかすごいですね!Tamaと同じベース使ってるんだ!すげー
Gibsonのベースはあんまり聞かないなー( ´∀`)
ちなみに僕は16だぜえ
>>277
えっ、 ギター登場ってどこでさ!
詳細きぼおおおう
SGって音の具体的なイメージ浮かばないけど、どうなんだろう
0284タクミ
05/03/12 15:41:26ID:waJvT4eZ夕べの音楽戦士だよ
ROLL歌ってて、そのときにハルイチはいつもの1960レスポール
で、アキヒトがジュニアスペシャルを使ってたんだよ
0285ドレミファ名無シド
05/03/12 17:05:59ID:hN9ol/Xs今どこかに貼られている
0286ドレミファ名無シド
05/03/12 17:35:56ID:jSGdqgXbどこ!?
0287ドレミファ名無シド
05/03/12 17:52:02ID:Cf/WRa2P晒さないでほしんだな。
0288スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/12 18:43:23ID:t5hE5VqKなんかこの色合わないな…(´・ω・`)
完全に個人的な見解ですが、BUMP OF CHICKENとかぶるのが
0290240
05/03/12 20:05:36ID:W2Y6qXvwという私も17歳なわけですけど。
タクミさんが貼ったのは私が試し弾きしたfadedシリーズだね。
これはいくらなんでもアキヒトが使うかどうか・・・。
これは10万くらいのモデルで明らかに廉価版っていうモデルなんだよね。
いや、本人がその音のギターを好きなら何も言うことはないんだけど、アキヒトのSGジュニアも確か65年製でヴィンテージのやつだったから、今回もヒスコレかヴィンテージなんじゃないかな?
fadedシリーズは見た目をヴィンテージみたいに使い古した感じをだしたモデルだからね。
見間違えても仕方はないと思うし。
第一、アキヒトほどのものが10万そこらのギターを使うかどうか・・・そこがわかんないね。
まぁ安くてもいいギターはたくさんあるからどうとも言えないけど。
あと、ジュニアとかスペシャルとかは一番TVイエローがメジャーで人気がある色だよね。
チェリー使ってるのはアジカンとかアシッドマンとかだよね。
私は買うとしたらTVイエローかなぁ。
SGだと音がきらびやか・・・?
アキヒトのSGジュニアだとP-90だからレスポールスペシャルと大して出音は変わらないと思うけど。
流石にボディの薄さとかもあるからある程度変化はあるだろうけど、スペシャルと同じPUなんだし、そこまで音に差は出ないんじゃないかな?
明らかにスペシャルよりきらびやかとかそういうのはないと思う。
SGにも色々あるけどね、私はP-90とかP-100のサウンドが好き。
ちなみにバンプのフジワラが使ってるジュニアスペシャルもヒスコレだよ。
昔は現行の廉価版モデル使ってたけどね。
0291スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/12 22:33:47ID:t5hE5VqKへー、藤原さんと友達なのか! うそっぽいな(´<_` )
アキヒトさんはそりゃー金持ってるかもしんないけど、TVとかライブDVD見る限りじゃ、そんな高いギター使うような事やってるかなぁ…
音も大体はハルイチに比べたら小さいし、簡単なバッキング程度しかやってないように見え
アキヒトがTVで使ってた赤と黒のやつって、配色の悪さもあってすごい暗く見えるなあー
僕も買うならfaded?シリーズかッ
また個人的な話ですがSGってどうも形が不自然な気が…
0292240
05/03/13 00:46:49ID:wwXoer9Qいつもはギター弾かないミュージシャンがギターを弾いてもそんなに安物は使わないし。
アキヒトもライブでもテレビでもそんなに安いギターは使ったことないみたいだしね。
大丈夫、もっと不自然な形のギターは山ほどあるから。
SGもレスポールと同じでLes Paulっていう人のモデルなんだけど、SGはレスポールさんがデザインが気に入らなくて自分のモデル名(レスポール)っていう名前だったのを無理矢理変えさせたっていうギターなんだよ。
だからSGも初期のころは(61年くらいかな?)レスポールっていう名前でトラストロッドカバーにもレスポールって書いてあったときもあったっていう。
当然そのときにはいわゆる普通のレスポールは販売停止だったわけで。
個人的にはSGはレスポールとは一緒にはできないけどね。
音は結構好きだけど、レスポールほど人気ないっていうのもわかる気がする。
軽いから使いやすいし、ライブ向けではあるけどね。
アンガスヤングとかSGをうまく使ってるプレイヤーだと思う。
そういえばアキヒトは何のアンプ使ってんだろ?
0293スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/13 11:51:13ID:5tDGLu2Jうう そうなのか… なんかやだな… えぴふぉんでいいじゃんえぴふぉんで
ていうか、ほんと素朴な疑問ですけど、なんで17才がこんな知識もってるんですか?(´・ω・`)
ほんと尊敬するよ…
SGが軽いってのは聞いた!なんか値段も他のに比べたら安いしねぇ
アキヒトはROLLのときはVOX使ってましたね VOXの音も全然想像できないけど
74ersのときは何だったかなぁ… Marshallだっけか
0294240
05/03/13 16:36:35ID:RFvWB25EVOXでSGだったらそりゃぁきらびやかだろうなぁw
いいよね、VOX。
テレキャスでVOXっていうのはもう王道だからねぇ。
あのVOXでしかだせないウォームなクリーンとかクランチサウンドは他には変えられないものがあるね。
音的にはどちらかというとマッチレスに近いかな、マーシャルよりは。
0295ドレミファ名無シド
05/03/14 13:52:39ID:Nd/woYqIきらびやかなのが認められて内心安心したわ。w
ビタスイのDVDのn.tのイントロの前に昭仁がSGで弾くんだけど
結構、きらびやかだった記憶があったからつい口走ってしまった。
74ersではマーシャルもVOXも使ってる〜
記憶が正しければタマのアンプはアンペグ。
0296スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/14 14:01:38ID:4b1tPvVZちょっと今度試奏するときに使ってみようかしらVOX
TamaのアンプがAmpegてのは有名だよねー
SVT2 PROとか言ってたかなー
レコーディングではちっちゃいやつ使ってるとかなんとか
0297240
05/03/14 14:09:00ID:wJsmYSnb私もそうだと思ったけど、キャビはアコースティックとエピファニ使い分けてるっぽいね。
とかいいつつアンペグのキャビも使ってることもライブによってはあるし。
アンプもアンペグとは別にSWRとエピファニがチラっと見えたこともあったような。(アギュラーだった気も?)
あんまり確証はないけどね。
ベースは70年製ブロックポジション、ネックバインディングのベースが最初はメインで、後半はジョンイングリッシュあたりが作ったマスタービルドカスタムショップヴィンテージジャズベース(長い名前だ・・)だったよね。
青と赤のやつ、アレはステージでも映えててけっこー好きだったなぁ。
あとはなんかマニアックなエフェクター使ってた気がする。
VOO-DOO BASSも使ってたような気がするけど・・・どうだったかな。
そこらへんよろ。(tama好きとかいっておいてハルイチの機材より知らないとは・・ふがいない・・)
0298スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/14 14:14:31ID:4b1tPvVZマスタービルドカスタムショップでしかもヴィンテージとかいってどんだけ高いんだ…
アンプは… アンプもキャビネットもAmpegしか見たことないなー…
いや、僕がそんな細かく見てないだけか。
青のやつは愛が呼ぶほうへのPVのやつで、赤い方は…メリッサのPVのやつかな(´・ω・`)
SWRとかエピファニとか知らない名前ばっかりだぴょん
0299ドレミファ名無シド
05/03/14 16:21:59ID:1ht/c5lX[ベース]
63年製FenderJazzBass、74年製FenderJazzBass(アゲハ蝶のみで使用)
[アンプ]
AMPEG SVT、AMPEG B-15A(主にバラードやミディアムテンポの曲で使用)
[エフェクター]
ピート・コニッシュの歪み(モデル名不明)、他不明(ほとんどアンプで音を作っているらしく、使ってない?)
[その他備考]
音痩せには非常に気を遣っているため、アリーナクラスのライブ会場でもワイヤレスは使わず、シールドを使用。
ちなみにSWRはベースアンプでは非常に有名なメーカー。
マーカス・ミラーなどが以前に使用していた事で有名になった。
AMPEGに比べると非常にクリアでハイファイな音。ハイレンジの音の伸びが良く、スラップなどにも向いている。
EPIFANIはアンプメーカーではなく、キャビネット専門メーカー。
非常に力強く、クリアな音がする。10インチでも力強い音圧、15インチでもぼけない低音を売りとする。
最強のベースアンプと言われるWalterWoodsと組み合わせて使うプロのトップベーシスト達が多く使用する。
BAGENDなどと並んでベースキャビとしては最高と言われる部類に入る。(当然好みもあるが)
最近ではメーカーとしては初めてのヘッドアンプも出した。
0300スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/14 18:33:41ID:D48iJ03cこのスレ僕場違いみたいだ みんなプロだ(´・ω・`)
すげーまじタメになる
ほんとありがとうございます 涙が止まりません
でもTamaの足下結構ごちゃごちゃしてたような…
0301ドレミファ名無シド
05/03/14 21:03:47ID:yBJvF1aoまあ、>>299のはあくまで3rd(?)アルバムレコの機材だから、
他のアルバムの楽曲では他にエフェクター使っているのもあるだろうし。
0302スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/14 22:02:50ID:D48iJ03cしかし今後は足下も見れる機会ないからねえ
どうしたものか
0303ドレミファ名無シド
05/03/14 22:12:59ID:yBJvF1aoGIGSは読まないんで知らないんだけども。
0304スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/14 22:14:28ID:D48iJ03cちょっと今度から目を通すようにします
0305スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/15 21:01:05ID:520OffC60306ドレミファ名無シド
05/03/15 22:02:03ID:AWniyzHXレスポールってマッチョじゃなくても似合うやつには似合うんだな
それとあのCMは3人だとダサイよね多分
アンプはよくわかんなかった
0307ドレミファ名無シド
05/03/16 04:54:13ID:Ygy1kx69こんど肝心な質問をまとめてakに問い掛けてみてくれないか?
なんだかんだ言って真実はそこにあるからね。
頼む!
0308ドレミファ名無シド
05/03/16 12:52:34ID:sTQfoEChシングル曲だけ知りたいです。
0309スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/16 17:39:29ID:bT0LYgPVだよねー
サビとかAメロのアルペジオってレスポールっぽくないんだけど
これがマッチレスの特徴なのかしら… あたまサビ終わりの間奏とかの歪んでるやつもマッチレスなのかね
>>307
ね、そうだよね
akさんここ見てたら答えづらいかもだけど!(・∀・)
てか誰がメールしても答えてくれるよあの人なにげいい人だから
0310ドレミファ名無シド
05/03/16 17:49:19ID:bT0LYgPV前スレ
Nord Rack 2のプリセット07番を加工+TRITON RACKのNoise Stabber(多分)
っていうような音作り。
なんか 色々使っているようですよ!
0311ドレミファ名無シド
05/03/16 17:59:36ID:+y1ACI8zakがいくらいい人でも、ある程度境界線は必要なんじゃないのかな。
質問しちゃダメってことはないけど、あくまでマナーとして。
0312スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/16 18:15:35ID:bT0LYgPVそういう点を踏まえて
割と軽い質問とかをね 是非ね
0313スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/17 17:24:36ID:wq4xRuISまた久しぶりに自己満の音源でも作ろうっと
0314ドレミファ名無シド
05/03/17 17:33:15ID:Ak/b317xマカタン ガンガッテ!!
0315タクミ
05/03/18 21:40:11ID:5Mk0SdYn0316ドレミファ名無シド
05/03/18 22:03:38ID:K80sWucOどこ情報!?
0317タクミ
05/03/18 22:16:13ID:5Mk0SdYn最近出た「B−PASS YEAR BOOK」だよ
0318スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/18 23:27:32ID:QtSQinKc'56ってどうなの
っていうかあの人なにしたいの
'59だけすごいのかな 古ければいいってものでもないのかしら
0319タクミ
05/03/18 23:38:26ID:5Mk0SdYn0320スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/19 00:06:39ID:QtSQinKcあー すごいとか言っても
何百万だろーなー 一般人の世界じゃないし
関係ないですが
昨日うたばんでB'zの松本さんの'59のレスポールが2000万であったよ!(´・ω・`)
0321タクミ
05/03/19 00:10:02ID:0peCeLfb0322mrコテハン
05/03/19 19:53:50ID:zkXKgovmレヴェルたかひ
レスポのジュニア買おうか考えてるんだけど何に使われてるかとか分かる人いたら教えてください。
0323スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/19 21:19:01ID:XIlxyLRrたぶんだよー
たぶんだけどミュージック・アワーとかじゃないかなー
詳しいことはこのスレにいる天才たちにお聞きください
そして
うんこ音源を今日もうpするぼく
http://www.h7.dion.ne.jp/~maka/innervisions.mp3
ぼくとしたことがハシってしまった
ソロも史上最多の録り直しのわりにカスだピョン(´・ω・`)
0324スーパーマカー ◆MacPRJestI
05/03/20 11:30:10ID:LFwk9nYW0325ドレミファ名無シド
05/03/20 19:18:42ID:m72DDMCOネオメロフラッシュ
0326スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/03/21(月) 19:09:14ID:+uRMrrgr0327タクミ
2005/03/21(月) 20:23:01ID:2pLoNJS7ここにはいろんな楽器をやってる人が来てるけど、機材は何使ってる?
0328スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/03/21(月) 21:32:21ID:+uRMrrgrスタジオとかではBD-2とSD-1
エフェクターって何買えばいいんだ…(´・ω・`)
0329タクミ
2005/03/21(月) 22:36:31ID:2pLoNJS7Epiphone Les Paul Standard
BOSS ME-50
CARL MARTIN HOT DRIVE'N BOOST mk 3
VOX V847
VOX Pathfinder 10 です
>>322
確かにエフェクターって悩みますよね…
最近はコーラスとトレモロが両方入ってるVOODOO-VIBEが欲しい…
0330mrコテハン
2005/03/22(火) 12:09:36ID:RCIioD1hレスポジュニア(買いましたw)、フォトジェニのストラト、アコギ
アンプシュミレーター(X−VAMP)
ブルースドライバー
アンプシュミのエフェクタ(コーラス等)
0331スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/03/22(火) 13:16:08ID:5bZeECyLねー、悩むよねー
欲しいっちゃ欲しいもんあるさー
フランジャーなりディレイなりコーラスなりイコライザーなりエキサイターなり
そんなの言ってたらきりないしね…
歪みの次は何がおすすめですかね?
Me-50って確か結構いいもんじゃなかったっけ…
後はよくわかんない(・∀・)
>>330
ちきしょう!!買いやがったな!!
なんでこんないいもの持ってるのにフォトジェニなんだろう…
あとアンシュミじゃないくてアンシミュですよ!
PODxtってどうなんだろう
マルチエフェクターみたいなものなのかな
0332mrコテハン
2005/03/22(火) 14:02:29ID:RCIioD1hググれば結構引っかかるよ
0333スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/03/22(火) 14:31:34ID:5bZeECyL音歪ませてくれないのかなー
って思ったら
結構できるっぽいのね
これ一つ買ったら一生使えるんじゃないのかなー
うう 悩むね
0334620
2005/03/22(火) 14:55:19ID:IJ9vIf2/俺はベースなのでeqあれば今のところ足りてる。
ギターから借りたrat持ってるけどw
0335タクミ
2005/03/22(火) 15:58:03ID:bwZq8ISYME-50って確かにいろんなエフェクトが入ってるし、ツマミも自由にいじれて確かに「自由度」は高いんだけど…
いろいろ不都合なこともあります…
ME-50を買う気がある人は聞いてくれれば答えます。
ちなみに僕は歪みの次に空間系に走りました
0336スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/03/22(火) 21:15:30ID:5bZeECyLなんか今日スタジオ入ってJC-120とBD-2,SD-1でいったらなんかしっくり来ない歪みだったよ…(´・ω・`)
なんかきゃりきゃりなんだけど軽すぎはしないみたいな音がッ…
マルチですか…
どうしてもコンパクトのがかっこいいって先入観が消えないんだよ(´・ω・`)
空間系ね あーなーやむー
0337ドレミファ名無シド
2005/03/22(火) 21:18:21ID:5zjpvpcdリバーブは録音するときぐらいしか使わないな。
0338スーパーマカー ◆MacPRJestI
2005/03/22(火) 21:26:36ID:5bZeECyL使う曲少ないし
0339620
2005/03/23(水) 01:50:46ID:z+DJXy3Hペコペコ踏んでる姿をよく見るじゃないですか。
0340ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 14:15:32ID:S486/4aeこの晴一見て吹いたのは俺だけか?ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています