トップページcompose
1001コメント356KB

ポルノグラフィティの音について考えるスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/01/27 12:35:26ID:c8WfdB+b
バンド、ポルノグラフィティの音について考えるスレです。

前スレ
ポルノグラフィティの音について考えるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087028279/
0182スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/01 21:18:24ID:kd4Nuyz0
>>180
むっ 語りやがりましたとは何事かッ
プッシュプレイさー、サビでギターがボーカルのメロディラインに合わせてる部分がなんか聴いてて恥ずかしくなってさ( ´∀`)
いみふめいだよね ごめん なんかJ-POPみたいでやだったんだ あれは

>>181
2番目以降のサビはギター全然聞こえないよ…(´・ω・`)
なんかギターっぽいのが後ろで鳴ってんなーってのは分かるんだけどさ…
最初のアタマのサビのギターはストラトっぽいのの軽い歪みですね
0183 ◆LoVV/oBass 05/03/01 21:33:10ID:0EjJmipA
まあ確かに聞いてて恥ずかしくなるような気がしなくもない・・・
詞も冷めた目で見てしまうと恥ずかしい感じだし

レコーディングは森男じゃないよね?
0184 ◆LoVV/oBass 05/03/01 22:24:03ID:0EjJmipA
ってか、あらためて聞いていると
ROLLはリズム隊がやたら前にでてる気がする
0185スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/02 00:02:57ID:HN1rk1R0
>>183-184
レコーディングはさすがにもりおじゃないでしょ
彼出たがりだから
あーでもROLLは確かにリズム隊の臭いがぷんぷんするねぇ
0186mrコテハン05/03/02 16:37:55ID:Bo0Y+7Hk
プッシュプレイが好きかな、この中では。
詞は曲ありきってのは>>183に動意
ギターももっとジャキジャキの方がよさげ

ネオメロのPV見てきます。
0187スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/04 17:53:29ID:M9EpV+dU
ぷっしゅぷれい意外に人気なのかッ

どだろう あとになってじわじわくる曲なのかな…



最近夕陽と太陽と僕みたいなタイトルの愛が呼ぶほうへのC/Wの曲を聴く機会があったんですけど
あれ結構好き
0188 ◆LoVV/oBass 05/03/04 19:54:28ID:4o6phttd
「夕陽と星空と僕」やんヽ(`Д´)ノ
c/wって意外に聴きごたえあるのおおいね

久しぶりに4thの一曲目聴いたんだけど、
どのアルバムでも一曲目は好きなのが多い



0189ドレミファ名無シド05/03/04 19:57:25ID:mvAn9G2x
>>187
俺、プッシュプレイはライブで聴いていいな〜と即思ったよ。
晴一の弾いてる姿がすげえよかった。ピッキングのとき腕を
回して弾いてみたりしてた。


夕陽と〜は結構人気あるよね。FCUW2で行われたファンの人気投票でも1位だった。
0190ドレミファ名無シド05/03/04 22:29:31ID:utV6Gljb
さっき邦楽のアルバムスレも書いたんだけど、
ROLLの開始32秒あたりに違和感を覚えているやつは俺だけではないはず。
なんか気持ち悪い音が混じってるような気がするんですがどうですか?
0191スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/04 23:20:36ID:M9EpV+dU
>>188
あー 星空か
そうそう ともだちに お前のポルノベストをMDに入れてください って言われてつくったのも結構C/W多かったしね
今思うとすごいマイナーなのばっかだったなぁ 結構気に入ってたけど
見つめている とか 冷たい手 とか

ほんとにちゃんと聴いてくれたり良いなあって思ってくれた人は
後で聞いたら曖昧でもメロディラインを覚えててくれてるんだよね
いみぷーか ごみんなさい

>>189
うう ライブで見ないとわかんないかやっぱ…
なんかソロ始まるときに歓声が聞こえたから、あーなんかしたな、とは思ってたけど…
なんだぁ あれ人気だったのか 僕だけかと思ってた

>>190
むッ
ぼくは聞こえないよ…
どんな音さ?
0192ドレミファ名無シド05/03/05 15:07:11ID:HnT9x1Aj
ROLL聴いてみた

確かに右チャンネルのギターと左チャンネルのギターで
微妙なハーモニーになってるかもね・・・。
でもロック物ではこの程度の不協和音感は時折みかけるよ。
全体で音楽聴けば大丈夫なんじゃね?
0193スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/05 18:42:33ID:3QIvapq2
えーわかんないよー
左右のチャンネルで分けて聴いてみたら微妙にちがうギターが鳴ってるけど
こんな微妙な違いに気付いたと言うのかッ
0194タクミ05/03/05 22:02:59ID:pya6HD5m
あぁ〜久々に来れた…
ヤフー観てビックリしたんだけど…
ココにきてるヒトはアテフリの事知ってたよね?
むしろそれが基本じゃない?
0195ドレミファ名無シド05/03/05 22:48:55ID:nwYhSKXX
アテフリなんて今に始まったことじゃないしね。
晴一のアテフリの下手さは
「俺は、曲を多くの人に聞いてもらいたくてテレビでてるけど
 嘘はつきたくないから適当にあてフリします。」
見たいなかんじで好きだな。ワラ
0196タクミ05/03/05 22:56:26ID:pya6HD5m
さっきヤふー観たら「昨日のMステはアテフリじゃない!!」って言ってる人がいっぱいいてビックリしたよ…
0197ドレミファ名無シド05/03/05 23:13:21ID:iwNIvE4j
てか・・アテフリと生演奏の違いもわからないヤツが
「ハルちゃ〜〜〜ん!!かっこい〜〜〜!!」とか、
「ライブ10箇所行っちゃった!だぁ〜って好きなんだもん!」とかよく言ったもんだ。
豚に真珠。ウサにポルノだな。
019862005/03/06 01:41:30ID:c0W0ZL/N
>>197
ライブすらアテフリなのか?
それは知らなかった。

なんかミスっぽい音とかするようなキガス・・・。
気のせい?
0199ドレミファ名無シド05/03/06 02:12:46ID:BQ233F+L
>>198
本物と偽物の区別すらつかないのかって事じゃない?
0200ドレミファ名無シド05/03/06 11:47:01ID:2yOYLXzs
ヤフーって掲示板の事ですか?

それともトピックスにアテフリって載ってたんですか?
0201ドレミファ名無シド05/03/06 13:04:58ID:BQ233F+L
>>200
ネオメロのリスナーレビューじゃない?
1418の辺りから。
アテフリって本当ですか?みたいな内容から。

つーか自分も結構最近までアテフリの存在を知らなかった。
音楽自体たいして興味無かったからかもしれないけど。
でもカラオケっぽいというか、演奏してなさそうだな。とはなぜか思っていた。

で、ある日某女性アイドルバンドが音楽番組に出てるのを見た時に
音はするのに手が動いてないのを目撃して色々調べたら
アテフリの調査(?)をしてるサイトを発見した。
ポルノもアテフリってなってた。
0202スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/06 13:30:00ID:lZDD80uf
あてふりって確か
ちゃんとしたマイキングとかミキシングするのに時間とか金がかかるからでしょ?
生演奏にこだわるB'zとか布袋さんは確か生演奏だったと思う
でも9割方はたぶんカラオケ音源バックで流してボーカルだけ録音してるかなってかんじ

こういうとこ見たからとは思えないけど、昨日のCDTVでちょっとアテフリが改善されててよかった( ´∀`)
生演奏かどうか見分けるのはやっぱギターソロが一番ですか ニヤリ
0203無名05/03/06 15:37:05ID:0MECMIXG
ポルノはアテフリじゃないっしょ。
0204ドレミファ名無シド05/03/06 17:28:06ID:9481HUjs
歌番組は大体のアーティストは当てふり。
0205ドレミファ名無シド05/03/06 17:35:56ID:aUM4Lhx0
あて不利だyポルノも
少ない時間と低予算が信条のTV業界で
いちいちライブされてちゃ持たんわな・・・。

って考えると昔は歌番組も金かかってた訳だ
0206無名05/03/06 18:14:59ID:0MECMIXG
アテフリの根拠は?
0207ドレミファ名無シド05/03/06 18:34:15ID:BQ233F+L
>>206
「口パク 演奏のフリ アテブリ」
で検索してみて。
0208ドレミファ名無シド05/03/06 19:31:17ID:B3JoLfgM
ギターソロでピースは出来んでしょ。>>206のように音わかんない人は沢山いると思うけど
0209ドレミファ名無シド05/03/06 20:20:45ID:aUM4Lhx0
>>206
@まず音源と比較して全く同じ状態(細かなニュアンス含め)である。
楽器やったらわかるだろうが全く完璧に同じ演奏状態を再現するのは不可能。
Aマイキングされていない。
BZなんかは最近はあて不利でもマイクは立ててるが・・・。
あきらかにグリッサンドの手の動きと音ののタイミングが合ってなかったりしてな・・。

0210無名05/03/06 20:39:53ID:0MECMIXG
ここ数日の、録画したビデオとCD比較しました。
全然違う。おめぇ、どれも同じに聞こえてるだけだろ?耳鼻科行けや。
人なめんな。
0211タクミ05/03/06 20:45:23ID:0Mm/EpeE
>>206
完全にキミの同意
特にAはアンプやドラムセット観ればイイからわかりやすいよね
0212ドレミファ名無シド05/03/06 20:50:52ID:9gdISyP5
っていうかMステで昭仁歌詞間違えてませんでした?
0213無名05/03/06 20:54:16ID:0MECMIXG
昭仁には時々あることだ。
0214タクミ05/03/06 20:56:19ID:0Mm/EpeE
>>206
間違えてた間違えてた(笑)
その後のイントロでハルイチも笑ってたしね
0215タクミ05/03/06 20:57:13ID:0Mm/EpeE
うわっ!!
>>206じゃなくて>>212だった…
0216スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/06 21:27:56ID:lZDD80uf
あーマイキングしてるかどうかはすごい分かりやすいね
CDTVはなんか物足りないみたいかドラムのシンバル2つだけマイキングしてあったよ

あ、でもベースだけはボーカルが歌いづらいとかなんとかで音出してるってどっかで聞いたような気がする
本間さんだっけ 言ってたの


あーMすて間違えてるし!
なんか出だし、言葉詰まったなーって思ってたら普通に間違えてたのか…
いや、なんか普通にやり過ごしてたからてっきり
0217無名05/03/06 21:37:17ID:0MECMIXG
本間さん、いつそんなこと言った?
デタラメ書くな
0218スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/06 21:44:31ID:lZDD80uf
いや メールで

CDと全然違うってのはボーカルに関係する部分じゃん?
あ、ボーカルはちゃんとマイクで録ってるよ
0219ドレミファ名無シド05/03/06 23:05:09ID:K+J4O3zU
テレビが全部生放送だと思ってるお婆ちゃんみたいだな



ごめんテレビ見てないから話についていけないんだorz
アテフリは本番前に録音したりテレビ用に別テイクで録っておいたりすることもあるから
CDと違うからって生演奏だとは判断できない
まぁ同じ楽器やってる人なら100%判断つくと思うんだがどうなのか
0220ドレミファ名無シド05/03/06 23:30:48ID:vtAkfD3t
アテフリは90年代中盤くらいのバンドブームでレコード会社が若手JPOP ROCKバンドをガンガンデビューさせたことで
演奏があまりにも下手すぎて放送させるわけにはいかないために生まれた

ちなみに日本でCD作るときは製品として販売するCDの他に
TV用に長さとか短くして上手くつなげたものを一緒に作る



あと前にMステでどっかのバンドの楽屋に行ってるよーな内容のときに
楽屋のドアの隣りにバンド名の張り紙があってそこに「アーチスト名(カラオケ)」って書いてるってのを知り合いが発見したって言ってた

0221スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/07 00:17:38ID:DXzosOkP
ふむふむ
実に有意義な話し合いだ
実に興味深いですね
0222ドレミファ名無シド05/03/07 21:23:26ID:3eROMXSu
206市ねばー?
耳鼻科以前に脳神経外科逝き
0223ドレミファ名無シド05/03/07 21:27:46ID:PdNsKWKp
楽器演奏はアテ振りがほとんど。
ボーカルが音程取りにくいったって、モニターで音自体は返しているんだから
ベースの音が大きく欲しければリハの段階でモニターから大きく返して貰えば良いだけ。
0224ドレミファ名無シド05/03/07 23:35:47ID:cxVITOCH
206はただの粘着だろ?
可愛そうに。
つかボーカル以外は明らかにアテ振りでしょ、明らかに。
0225ドレミファ名無シド05/03/07 23:44:39ID:OYWaI7R+
アテフリは分かるんだけど
ちょっと質問、
ドラムの音って生でも結構音がするんじゃないの?
カラオケと混ざったりしないんですか?
ドシロウトですみません
0226スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/08 11:57:11ID:NGiO8mYp
>>225
だよねー
それ僕もいつの日か思った
ドシロウトのぼくに教えてください
0227ドレミファ名無シド05/03/08 15:09:52ID:rW31maR/
>>225
あまり音が出ないアテフリ用のドラムセットがあるのだよ。
マイクはボーカルしか入ってないわけだから、
そこから音拾って混ざるってのはなかなか無いと思われ
0228ドレミファ名無シド05/03/08 15:18:31ID:G5Nwj3HL
まぁZONEが分かりやすい例だよね
叩いてないのにシンバルが聞こえたり
0229ドレミファ名無シド05/03/08 15:19:32ID:CyAZ8Vm0
ドラムのアテフリが一番難しいらしいよ。
一応振動しないように細工はするんだけど、それでも結構鳴っちゃうらしい。
ギターは・・ポルノの場合、ストロークじゃ絶対出ない音が出てるから分かりやすいんじゃない?
0230ドレミファ名無シド05/03/08 15:28:38ID:r+X2/I/3
アテフリに関してだが昔ミュージックアワーでMステ出た時に
間奏か前奏のオクターブ奏法部分で思いっきりカメラ目線でピースサインしてたなw

もちろん、きちんとギターの音が聞こえるというw
0231無名05/03/08 15:30:54ID:uUKFBldD
ミュージックアワーのオクターブといえば、Tamaか?Tamaはそんなことやらんだろ〜
0232ドレミファ名無シド05/03/08 15:35:39ID:r+X2/I/3
あぁ、ギターの人だよ >ピースサイン

0233無名05/03/08 15:39:10ID:uUKFBldD
まじかよ?譜面みてみるわ
0234ドレミファ名無シド05/03/08 15:45:16ID:enVJeS6K
なんで譜面見るの?
0235ドレミファ名無シド05/03/08 18:00:08ID:oxTySopL
そんなハルイチの反抗的な態度が好きw
0236ドレミファ名無シド05/03/08 18:44:38ID:bFCbHQ6/
>>226-229
サンクス!!
やっぱりギターやベースよりは難しいんだ・・・
時々ポンプさんも不自然に感じることあるもんね

>>230
ピースサインしてたのは
虎ノ門でMアワーやった時じゃないっけ?
0237スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/08 22:05:28ID:NGiO8mYp
うわー
ポルノグラフィティ知ったのアゲハ蝶ぐらいからだからなぁ

いや待てよ ちがう
確かうたばんでオレ、天使歌ってたときぐらいだ!
どうでもいいですか そうですか


ていうかドラムでもアテフリ用のってあるんだ! へー すげー 関係者だ関係者
0238スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/08 22:11:36ID:NGiO8mYp
http://www.takedafood.jp/release/0503_cm.htm

'59と一緒にいるのは、ままままさかまっちれすじゃ!!

'59… だよね
0239スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/08 22:20:45ID:NGiO8mYp
アルバム、シングル以外本間さんの曲すごい少ないねぇ
なんか次あたりメンバー作曲のシングル来そうですね
遠い話だろうけど
0240ドレミファ名無シド05/03/08 23:34:58ID:KMrfJrL+
マッチレスだね。
マッチレスはfoo?時代からレコーディングとかにも使ってるみたい。
ギタマガではあんまり使ってないみたいなことのってたけど。

この画像だけじゃ59か判断しづらいな、っていうかハルイチは60年製しかもってなくなかった?
最近手に入れたのかな。
ヒスコレなら59年モデル持ってたような気がするし、CMにも出しやすいような木もするけどね。
0241のきま05/03/09 08:49:57ID:sI02IP4F
>>とりあえず無名氏ね
以後このばかスルーで
0242タクミ05/03/09 12:28:54ID:Phm5FCrg
>>237
http://www.c1000.jp/pc/index.html
を観たカンジだと衣装がおんなじだから60じゃないかな?
0243タクミ05/03/09 12:29:39ID:Phm5FCrg
また間違えた…
>>237じゃなくて>>238
0244スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/09 14:10:34ID:yXtEVsfb
'60だったか!全然判断する基準がわかんないよ…
どこで判断してます?

えと、このギターて74ersでメインに使ってたやつと同じだよね
ピックガードが例のアレですし
0245ドレミファ名無シド05/03/09 16:14:59ID:LaVx2ycV
しぶい色ですね
0246タクミ05/03/09 16:54:16ID:Phm5FCrg
だって59は持ってないはずだし仮に手に入れてたらハルイチはさっそくTVで使うはずでしょ?
あと今回は衣装で判断しました(笑)
0247ドレミファ名無シド05/03/09 17:52:57ID:wxY2f8xY
>>240です。

色はレモンバーストだね。
ヴィンテージものは昔の色が退色してこういう色合いになるのもあるから。
そういう見た目とかでもヴィンテージは高値になる理由のひとつ。

でも59年製は他の年代より明らかに値段が高くて、1000万とかすることもあるからね。
プロのアーティストもライブでは怖くて使えなくて、レコーディングでしか使わないことも多いみたい。
テレビとかならまだしもね。
ハルイチの60年製もそこそこ高いはずだけど、ライブでは使ってるのかな。
なんかギタマガでは使ってるみたいなこと書いてあったけど。

判断基準は、まずハルイチはヒスコレしか59年モデルをもっていないということ。
60年製はよくテレビで使っているし、ルックスもハルイチは気に入ってるということ。(ここらへんはプロデューサーさんが指示したのかもしれないけれど)
ヒスコレにしては色が退色しすぎて、レモンバーストに近すぎるということ。

あとはヘッドのロゴの位置だとか、まぁ色々判断基準はあるんだけどこの画像だけではそこまで判断しかねないね。
0248スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/09 22:57:01ID:yXtEVsfb
すげーすげー!なんだこの人!!

>>246
なるほど ヒスコレでしか持っとらんのか!
それがアゲハ蝶のジャケット裏のやつなのかなー

>>247
くわしくありがとううう(´;ω;`)
レモンバーストとかかっちょいい…
60年製も「そこそこ」て言ってもうん百万て話なんだろうね!(・∀・)
'60はなんかメリッサのPVのころからずっと同じギターなのかなぁ
ハルイチのことだからレスポールって一区切りにしても何十本って持ってそうだけど、さすがにないか…( ´∀`)

しかしくわしいなこの人 すごい
0249タクミ05/03/09 23:10:38ID:Phm5FCrg
>>248
たしかにレスポールだけでもものすごい持ってるよね(笑)
今パッと数えただけでも8本もってたよ…
0250スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/10 11:13:13ID:naX0VsoC
そそそそんな持ってるのか!!

ラックのカスタムでしょ
アゲハ蝶のサンバーストでしょ
メリッサのレモンバーストでしょ
0251ドレミファ名無シド05/03/10 12:03:20ID:48CHLW1I
フーかクモタミ出したころに何かの雑誌で読んだけど
その頃に60年のレスポ買ってコンディションや盗難やのトラブルが怖いからライブには使えない
みたいなこと言ってたけど
その次のアルバム出したとき(クモタミかワールディリア)雑誌で
なんだかんだでライブで使っちゃってる
とか書いてあったよ オールドギターはそのときの環境(温度や湿度)で毎回音が違うみたいなことも言ってた
ほんとにわかってるんだかどーか知らんガナー
0252ドレミファ名無シド05/03/10 13:00:09ID:XnFXK7Ip
 LP '59 Historic、LP gold top aged reissue、LP ClassicFive
LP standard、LP jr、LP '60、LP Acoustic、
0253スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/10 13:02:59ID:naX0VsoC
ヒスコレて多分4,50万ぐらいだよね?
あースタンダードとか全然市場の相場わかんないよ(´・ω・`)
0254タクミ05/03/10 18:07:00ID:nnb02xRH
たしか…
1960 Les Paul
Custom Shop Historic Collection 1959 Les Paul Flame top Reissue
Custom Shop 1957 Les Paul Reissue Gold top Aged Finishy
Les Paul Class 5
Les Paul Acoustic
Les Paul Custom histric
1958 Les Paul Junior Double Cutaway (1958だけど買ったときは現行品)
Les Paul Standard

025524005/03/10 19:30:45ID:W5qMNJ2o
そのくらい持ってたね。
でもジュニアは58年のモデルであって、たぶん90年代製かそこらのモデルだと思う。
もし58年製で現行品だったら、ハルイチはもう60過ぎの方になっちゃうから。
確かファーストライブでもメインに使ってたし、あのP-90のサウンドは結構スキだった。
ライブでもTVイエローは映えてたしね。

ハルイチはやっぱりレスポールのイメージだな、ストラトとかも似合うけど。
ゴールドトップを持って立ってる姿は流石って感じ。
とかいいつつ私はベーシストでTamaが好きだったからポルノが好きだったわけですけど。

0256ドレミファ名無シド05/03/10 19:35:01ID:48CHLW1I
ハルイチはギター(レスポール)が似合うってのは確かに思う
ギター持つとかっこよくなるやつってあんまいないよなー
0257スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/10 20:26:01ID:naX0VsoC
>>254
'58で現行キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

>>255-256
やっぱレスポール似合うよねー
サンバーストは実に素晴らしいマッチ具合だ
0258タクミ05/03/10 21:36:11ID:nnb02xRH
たしかJrは97年製だったと思う
0259ドレミファ名無シド05/03/11 11:06:54ID:3NZAchRK
???
ここはエクストリームのスレじゃないのか
ポルノグラフィティはホントにヌーノがいい音だしてるよ
5年位前は学園祭でみんながこぞってポルノグラフィティの収録曲を
演奏してたものだが
久々に聞こうと思ったら見つからないんだよね
もう廃盤だからヤフオクで探した方がいいかな?
0260スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/11 12:39:42ID:htn1jNuZ
>>258
おお
じゃデビューちょい前に買ったのか!
今でも使ってるてことはすごい気に入ってんだなー
P-90一発とかどんなんなんだろう ちょっと弾いてみたいかもう

>>259
う、うん
026124005/03/11 13:50:29ID:V6OQlZ67
ヌーノペッテンコート。
私も結構好きだよ、テクニシャンなのにロック色がつよくてすき。

デビュー前からデビュー当時くらいまではずっとジュニアだったよね。
でもレコーディングでは何使ってたかわからないからなぁ。
アポロはあんまりジュニアっぽくない音だし。
ロマエゴでいうならマシンガントークとかロマンチスト・エゴイストとかジュニアっぽいかな。
主観だから微妙だけどちょっと普通のレスポールにしてはハイが抜けすぎてるし高音域が立ちすぎてる気画するから。
あんまり聞き込んでないからわかんないけど、第一印象では。

最近のアーティストはジュニア使ってる人多いよね。
私が知ってるのはBUMPとかサンボマスターとかpillowsとか。
とくにバンプの影響を受けてジュニアのTVイエローはかなり売れてるみたい。
私も欲しいんだけど買うんだったらちょっと古いのがほしいな。
あとはP-90一発だと厳しいからできれば二発で。
0262スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/11 15:09:38ID:htn1jNuZ
ち、ちくしょうこの人ほんとに色々知ってるぜ…(´・ω・`)

なんとなくジュニアのことはわかってきたぜ!
なんかかりかりしててなおかつごりごりしてるやつか!
どっかでハルイチが、ジュニアは木に弦張っただけのシンプルなうんぬんって言ってたし!
確かにBUMP OF CHICKENの影響受けてジュニアスペシャル買う人いるだろねー

この人の話好き
すごい ハルイチ本人みたい
0263タクミ05/03/11 15:22:18ID:mgCkmHn6
1回だけジュニア弾いたことあるけど、「クランチに合う!!」ってのが第一印象だったかな
あと「ダブルカッタウェイにするとシングルカッタウェイほど低音が出ない」ってゆーのもあったな…
0264スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/11 15:27:10ID:htn1jNuZ
なんじゃそりゃ
ダブルカッタウェイにすると低音出ないて…どんな理論やねん(´・ω・`)
あれって形変わるだけじゃないのー?(初心者(´・ω・`))
0265タクミ05/03/11 15:39:51ID:mgCkmHn6
詳しいことはわかんないけどGibsonの人が言ってたから間違いではないと思う(笑)
ボディの振動とかが関係してるんじゃないかな…
0266ドレミファ名無シド05/03/11 16:29:20ID:1XKMCAhV
軽くなるんだし音が変わらないわけはないだろ
0267ドレミファ名無シド05/03/11 16:37:10ID:TAs5DD6a
>>259にマジレスするべき?
0268ドレミファ名無シド05/03/11 17:10:12ID:QdvLumna
ハルイチのギタテクってどうなんだ?
0269スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/11 19:20:02ID:htn1jNuZ
>>265-266
そうなのき…
いや、うん、なんとなくわかってたよ うん
ごめんなさい

>>267
いいえ
0270スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/11 19:20:42ID:htn1jNuZ
>>268
どうなんだろう
あんまり小難しいギターをやってないような気がするからちょっとわかんないゆ
027124005/03/11 20:26:34ID:V6OQlZ67
ハルイチはそこまで難しいことはやってないよね。
ソロもペンタそのままのことが多いし。
どっちかっていうとtamaの方がテクニカルなベースを弾いてた気がする。
name is manとかアンダーワールドとか、面白いベース弾くなって思う。
私はギターもベースも弾くけど、ベースのほうがコピーしてて面白いってのはあるかなぁ。

最近は(ラックくらい)は昔よくやってたオクターブ奏法(センラバとかミュージックアワーとか)
も使わなくなって、シンプルなルート弾きも多かったし。
本当、なんでやめちゃったんだろ、tamaが辞めてからまともにポルノの曲きいてないや・・・。
ハルイチのギターは結構好きなんだけど、新しいベースがちょっとね・・・・。

ダブルカッタウェイにすると重量とかそういう問題はあまり関係なくて、表面積の問題だと思う。
基本的にギターの表面積が広ければ広いほど低音が出るから。
木の鳴りもあるから一概にそうとは言えないけど、同じギターで同じ材質ならそういえるね。
でも私が聞き比べた感じではDCの方がSCより低音がでないっていうのは感じなかったな。
私が弾いたのはfadedモデルっていう安いやつだけど。
DCとSCのP-90二発を聞き比べてみたけど、特に変わらなかった。
重さはDCの方がやっぱり軽かったけどね、こころなしか。
0272スーパーマカー ◆MacPRJestI 05/03/11 20:40:21ID:htn1jNuZ
相変わらずすごいな

あーでもName is manとかラビューラビューはおもしろい確かにベース!
愛なきとか、ライン弾きにちょっと織り交ぜるフレーズとかー
音作りも、さすがって感じか完全にマッチしてる
マッチしてるてのはなんか曲に埋もれるとかじゃなくて、なんていうか…うん
Tama作曲のはやっぱベースから作曲してんのかなあって感じでベースラインはいい感じだよ!(・∀・)
新しいベースの中の人は、音目立っちゃって、ベースラインも独り立ちしてる感じで…
曲に合わせようという気が僕には見受けられません…
あの人を受け入れられないってわけじゃないけど…

ジュニアは表面積がかんけーあるのかー!
すごいね そんなの弾き比べる機会があるなんて、やっぱプロとかなのか…
0273ドレミファ名無シド05/03/11 23:17:04ID:QdvLumna
このスレ凄いね。詳しい人ばっか
俺も大学入ったら楽器やろうとおもた
027424005/03/12 00:14:37ID:W2Y6qXvw
いや、ギターを買う祭にジュニアを試してみたくて、ちょっと引き比べただけだよw
プロじゃないよwただの趣味です。
他にも、ミニハムが乗ってるレスポールデラックスとかも弾きたかったんだけどね。
置いてなかったから、ファイアーバードとか試したよ。
ちょっとハイの抜けがいいギターが欲しくて見にいったんだけどさ。

結局買ったのはテレキャスだったんだけど(ナンバガ依存症)
最近はちょっとfenderに浮気気味・・・。
gibsonは自分にはちょっと似合わないしやってる音楽があんまりね。
いつもクランチくらいなので弾いてるし。

でも本職はベースなんだよなぁ・・・。
ベースは最近gibsonのベースが欲しくて欲しくて仕方ないんだけどお金がない・・・。
サンダーバードとかEBとかいいんだけどねぇ・・・。
あの扱いにくい音がなんとも。
今のメインベースはtamaと同じで62年型のフェンダージャズベだけど、ちょっと優等生過ぎるんだよね。
もうちょっと暴れた音が出てもいいかもって思うんだよね。

っていうかみんないくつくらいなのかね。
こういう話ができる年齢って・・・(あえて私の年齢は明かしませんが
0275ドレミファ名無シド05/03/12 00:21:46ID:kuPuHW2Z
俺は17 あと10日で18
0276ドレミファ名無シド05/03/12 03:45:39ID:FdcLII90
俺14.あと3ヶ月で15.
0277タクミ05/03/12 11:44:40ID:waJvT4eZ
今日17になりました(遅生まれの高2です)

やっぱりギター登場したね…アキヒト
love up!の会報にもチラッと出てたから気になってたけど…
あれって現行品のジュニアスペシャルだよね?
0278タクミ05/03/12 11:49:01ID:waJvT4eZ
http://www.gibson.jp/php/g_eg_detail.php?item_no=10319
これのWorm Cherryだと思う
0279ドレミファ名無シド05/03/12 12:38:30ID:jSGdqgXb
昭仁ってレスポールあんまにあわないよね。
0280タクミ05/03/12 12:43:43ID:waJvT4eZ
蝶個人的にはSG弾いて欲しかったな…
0281ドレミファ名無シド05/03/12 13:08:06ID:jSGdqgXb
SGだと音がきらびやかすぎてあわないんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています