トップページcompose
1001コメント300KB

【CBS】ラージヘッド・ストラト・フェチ【以降】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド05/01/25 22:38:03ID:kS1mY7aI
CBS以降はポリエステル塗装と聞いたが?じゃ淫戯のダックも本当
は鳴ってない?
09679572006/03/05(日) 17:25:21ID:wZOKNtQ1
>>966
確かに俺も迷いはあるw
貴重な意見ありがとう。
参考にさせてもらう。
0968ドレミファ名無シド2006/03/05(日) 20:35:13ID:UF7RVQcZ
とりあえずマイクスターンがラージヘッド弾いてます。

ttp://www.youtube.com/watch?v=qnUnWN6RDlc&search=mike%20stern
0969ドレミファ名無シド2006/03/05(日) 23:54:29ID:qJgFdwGC
これは懐かしいな。
デブ時代のマイクスターンだ。
0970ドレミファ名無シド2006/03/06(月) 01:43:33ID:psTYY9jp
このスレって良い奴多いな(感涙)
0971ドレミファ名無シド2006/03/06(月) 03:57:24ID:p+1oILl2
ファッツマイク
0972ドレミファ名無シド2006/03/06(月) 18:50:46ID:gvlljJd/
ラージヘッド欲しいけどビッグフレット打った製品って無いよね?
インギーはSCになっちゃってるし・・・
打ち換えは高価になっちゃう(´;ω;`)ウッ…
0973ドレミファ名無シド2006/03/06(月) 20:12:56ID:LLbhtpKE
>>972
リッチーも最初は、自分でSCしてたよ。
0974ドレミファ名無シド2006/03/06(月) 21:37:02ID:gvlljJd/
>>973
フェンジャパの安い奴買ってやってみようかな。レッツ!チャレンジ!(´・ω・`)
0975ドレミファ名無シド2006/03/07(火) 06:55:37ID:CdBaBh6L
>>974
スクワイヤーで練習汁
0976ドレミファ名無シド2006/03/07(火) 11:59:35ID:wL3+6K34
フレットの打ち替え練習ならジャンクギターでも買ったら?
0977ドレミファ名無シド2006/03/07(火) 12:14:02ID:CL49cryM
C/Sで指板フラットでミデアムジャンボ打ってあるストラト持ってて、
確かに弾きやすいんだけど、微妙に’カン高い’様な気がする。
次になんかギター買うのなら、普通のフレットの物にする。多分・・
0978ドレミファ名無シド2006/03/07(火) 13:52:04ID:La5FoE9/
>>972
KEYあたりで売ってるフェンジャパのSSH、フロイド搭載のやつって
ジャンボフレットだったような記憶がある。
0979ドレミファ名無シド2006/03/07(火) 14:04:05ID:AB0d0mgm
フェンジャパの72−85だか、71−85だかは、
通常のフレットより大きいフレットじゃない?
0980ドレミファ名無シド2006/03/07(火) 16:17:05ID:RkulTDTN
ジャンボってレスポールよか大きいんだっけ?
んでレスポールがミディアムジャンボだっけか?
09819742006/03/07(火) 18:36:23ID:/QNuSxeA
>>976
う〜ん、うまくいったら何でfenderでやらなかったのか後悔するならfenderロゴ
(半分ロゴ厨入ってるかも)でやりたいです。一応ヤスリで浅いSCやってみたです。
>>977
今までギター4本使ってきて2本ジャンボフレット、LP、エスパーシェクターでシェクターが
普通のフレットで、試弾の時は弾いてれば慣れると順応しきれずドナドナしたから・・。
>>978
やっぱりSSSのストラトが・・
>>979
調べてみます(`・ω・´)
>>980
レスポも既に手元に無いけど良い感じだったのは覚えてる。ジャンボよりは低い
と思う。
0982ドレミファ名無シド2006/03/07(火) 19:42:34ID:Bn7kEyDM
カスタムショップのクラシックプレイヤーって今年からラージヘッドになるんだね
しかもJBみたいなローラーナットも付くらしい
0983ドレミファ名無シド2006/03/08(水) 00:33:38ID:wiyLZvux
ジャンボフレットにすると音が太くなる様な気がして
普段使ってる4本は全部打ち変えてあるよ。
ジムダン使ってる人も多いけど、オレはフリーダムのステンレスフレットが個人的には好き。
仕事が木工&塗装系なので、打ち変えとスキャロップと指板塗装は全部自分でやった。
自画自賛になるけど、畑が違うとは言え、一応プロの職人なので
仕上がりはリペアショップとそれほど変わらない仕上がり。

よっぽど器用な人でも、2〜3本は練習台にしないと綺麗には仕上がらないからね。
俺も何本もネックをダメにしたりしてきたからね。
スキャロップもリフレットも、それぞれ一週間近く掛るしさ。
初めての打ち変えで高価なギターは避けた方が良いかもね。

つうか、金払って店でやって貰った方が良いよ。
自分のギターじゃなかったら、作業が大変すぎてやりたくない。
リペアショップのリフレット&スキャロップの工賃は妥当な価格だと思うね。
0984ドレミファ名無シド2006/03/08(水) 00:42:16ID:VVqlkqdm
>>983
ステンレスフレットは、減りずらいよな!
0985ドレミファ名無シド2006/03/08(水) 20:33:09ID:rm3nPLvc
>>982
えっ?それっていつ出るの?
69ストラトとは別物なのかい?
0986ドレミファ名無シド2006/03/08(水) 22:01:50ID:C9K8QB/C
>>985
http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/LM/fender.html
ここに書いてあるよ。Strat Proって名前になるらしいね。
0987ドレミファ名無シド2006/03/08(水) 22:53:07ID:TI24YBYC
>985
クラシックプレーヤーはCS版のアメデラとも言うべきモデル。
Rのゆるいフィンガーボード、2点支持トレモロなどの、
モダンな設計思想。
0988ドレミファ名無シド2006/03/09(木) 00:16:06ID:1we4n47l
ん〜、ローラーナットは嫌だな
0989ドレミファ名無シド2006/03/09(木) 01:27:44ID:1lez3oHB
てかPU替えたらJBモデルだね。
0990ドレミファ名無シド2006/03/09(木) 11:33:27ID:NdXGEveu
[壁]ω・`)次スレ立つのかな〜?
0991ドレミファ名無シド2006/03/09(木) 11:42:43ID:dQbKTe4L
おそらくスモールヘッドが立つと思われ…


と、ふかしこいてみた
0992ドレミファ名無シド2006/03/09(木) 12:43:33ID:Tphi1vjZ
1000!
0993ドレミファ名無シド2006/03/09(木) 14:36:28ID:1lez3oHB
ラージヘッド持ってないけど是非次スレは立てていただきたい。
0994ドレミファ名無シド2006/03/09(木) 18:11:42ID:Ka30LpuZ
立てたよ

【'66〜】 ラージヘッドストラトフェチ2本目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141895423/
0995ドレミファ名無シド2006/03/09(木) 18:48:17ID:VekYGX+s
>>994
乙です
0996ドレミファ名無シド2006/03/09(木) 20:12:37ID:NdXGEveu
>>994

Σ(´・ω・`)!!

(´・ω・`)乙です!!梅!!
0997ドレミファ名無シド2006/03/09(木) 23:18:07ID:uYTxCKih
>>994
乙です。
0998ドレミファ名無シド2006/03/09(木) 23:50:20ID:ViR4ywqX
>>994
乙です。
0999ドレミファ名無シド2006/03/10(金) 00:03:19ID:Tv0EH91b
999!
1000ドレミファ名無シド2006/03/10(金) 00:04:33ID:uYTxCKih
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。