【CBS】ラージヘッド・ストラト・フェチ【以降】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
05/01/25 22:38:03ID:kS1mY7aIは鳴ってない?
0853ドレミファ名無シド
2006/02/10(金) 23:23:51ID:wSNVKC3Qメイプル指板のあのドブ漬け風クリアーがどうにも..。
光当てると、スキャロップみたいに波打って見えるし。
0854ドレミファ名無シド
2006/02/11(土) 02:27:32ID:BmmOvuG60855ドレミファ名無シド
2006/02/11(土) 03:06:50ID:iVKDYqkmttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00141399
0856ドレミファ名無シド
2006/02/12(日) 11:21:37ID:JJi9P5XVやはり69年モデルって良いね
ブレットが出ていないラージヘッドが好きって
このスレじゃいけないのかな?
0857ドレミファ名無シド
2006/02/12(日) 12:46:09ID:DRA4uUms「ブレットの出てないラージって、何の意味があるんだろう」
みたいな疑問を感じることはある。
0858ドレミファ名無シド
2006/02/13(月) 16:55:36ID:5l/lVzYfブレットあれば便利という感じで。個人的にはブレット無しのローズに萌える。
(ラージね!)
0859ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 11:55:05ID:2eFDOcfQ頭悪くてすいません。
ブレットの出てるラージには何かそれなりの意味があるんですか?
0860ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 12:26:04ID:TfbV+IsL頭あるいってのは、知らないことじゃなくて、
疑問に思ったことをまったく調べもせずに聞いて済ませようとすることだよ。
ブレットは単なるデザインではなく、機能がある。
0861ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 12:27:12ID:TfbV+IsL「頭わるい」だ。誤字を確認せずに書くのも頭悪いな。
0862859
2006/02/14(火) 16:28:50ID:2eFDOcfQの事を指しているのならね。
でもそれとヘッドの形状に因果関係は無いじゃん?って言ってるの。
スモールでもヘッド側調整OKなのもあればラージでもネック外さなきゃダメなものもある。
あなかがそこに「意味」って言葉を使わなければ聞くこともなっかたんだけどね。
「ブレット出てないラージは意味なし」みたいに取れたからさ。
俺実際持ってるしw
頭わるくてゴメンなさいね。でも
>疑問に思ったことをまったく調べもせずに聞いて済ませようとすることだよ。
これは撤回してね
0863ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 18:39:45ID:KAkKtH4a0864ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 21:43:26ID:73YVnlRj0865ドレミファ名無シド
2006/02/14(火) 23:23:13ID:LzHEURHE終わりにしようよ〜
0866ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 00:11:06ID:db7v+fWAスレにしましょうよ。
0867ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 07:04:28ID:MgmhiO9b0868ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 10:23:33ID:7iIxRvGd0869ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 11:36:03ID:x3PyTqcZスレの幅をムダに狭めるだけだから。
0870ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 18:29:19ID:7iIxRvGd以前は中古扱いだったのに今は店頭にすら置いてない!
あってもSOLD OUTの札が!
0871ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 18:53:12ID:Icrx76Ky50や60年代ものが高くて手に入らなくなったので、流れてきた人間が増え、
結果的に70”の人気が高まったかのようになっているだけじゃないかな。
0872ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 18:57:36ID:jmBNgtKkイングヴェイあたりを聴いてギターを始めたような層が
ちょっと高いギターを買えるようになったということでしょうな
0873ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 19:24:14ID:7iIxRvGdかといって現行からラージブレッドを出さんのは計算ずくか?
今の異常なまでのラージブームを検証してみよう。
0874ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 19:35:51ID:jmBNgtKkよく知らないんだけど、↓は日本には入ってきてないの?
ttp://www.fender.com/products/search.php?partno=0100070821
他にもメキシコ製とかあるよね。
0875ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 19:54:02ID:6kqtmmjuhttp://www.digimart.net/gk_detail.do;jsessionid=BC85C68AE74D70E40F8D9EFF06037B11.dgm02?instrument_id=DS00142315
0876ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 20:17:51ID:/sihSyM0もうちょっと背伸びしてC/S買うか
0877ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 20:18:17ID:7iIxRvGdそのうちフェンジャパST-70にまでプレミア付くのでは?
ストラトブームの陰になって今はレスポールが安いしいくらでも転がっているよね!
0878ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 20:22:02ID:zJv4KgUV再生産かい?
0879ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 20:35:29ID:7iIxRvGd0880ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 20:58:56ID:zJv4KgUV0881ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 21:11:47ID:c84CEPAmなんて言ってた楽器屋さんが、今やねえ。
結局、プリCBSだの言ってても玉が無くて、店頭埋まらない
んだよ。売るもん無きゃ商売にならない。
中古屋の一番大事なことは商品の安定した供給だからね。
売るよりもいかに買取を増やすかなんだよ。
79〜81年あたりのナチュラル/メイプルが10万代中盤なんて
信じられないよ。
0882ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 21:17:12ID:Icrx76Kyスキャロップのニュアンスがまったく違うし、ヘッドの刻印がオリジナルと違う時代のものだったりして
なんかシグとしてはいまいち名印象だったな。
0883ドレミファ名無シド
2006/02/15(水) 22:55:06ID:PJeEE850弾かせてもらった事があるよ。
アート・エスパーザに製作してもらった1本ものだよ。
スキャロップのニュアンスよりもネックのグリップがシグネイチャーよりも太かった。
音は凄かったよ。
本人の音が出た。
ヘッドのデカールやブリッジの駒が現行品なのは仕方が無い。
川崎のギタースポットにも同じギターがあったが、そっちはスキャロップでは無かった。
確か去年の12月位に売れたんじゃないかな?
同じようなノリで製作されたジェフベックのワイアードの時期のストラトが売っているから、
興味ある人は試奏したら?
0884ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 00:58:48ID:fA5PkMsjマスタービルダーものだから、ギターとしての出来はよさそうだったんだけどね。
シグとしては中途半端な感が強かったな。
まあ、リッチーシグと明言したものではなかったので、文句言うのは筋違いなんだが。
0885ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 01:37:00ID:91nri5Yqブレッド=パン
0886ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 01:51:59ID:HNrpiRHYぐらいヴィンテージやビルダー買ったけど、とにかくデイビスは凄いよ。
過去に3本弾いたけど3本とも良かったよ。
同時にエスパーザやJクルーズも弾いたけど、まあ普通だった。
川崎のギタースポットのあった3トーンのブレットラージは人気無いようで
売れ残って安くなってたけどメチャクチャよかったね!おれは買い逃したけど
デイビスは2本あって黒のメイプルブレットラージとブロンドのローズブレットラージ
どちらも弾きだしたらサルになるよ。C/Sのラージ探してる人は
もし中古で売ってたら多分、値段変わらないと思うから弾いてみた方がいいと思う。
0887ドレミファ名無シド
2006/02/16(木) 22:27:23ID:6LMwSqoh(´・ω・`)6弦ペグそばの角(?)が丸っこいがな
(´・ω・`)いつ頃からがな?
0888ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 01:05:51ID:bfVW2lEG0889ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 03:58:03ID:IyoNVOwY0890ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 04:54:55ID:oRugN3x9同世代のギタリストたちとはちょっと違ったアプローチで弾いてて
かなりカコイイ
0891ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 22:12:08ID:TUPv7zGoジミヘン、リッチー、イングウェイ以外でラージヘッド愛用者といえば誰ですか?
先輩達、教えて下さい。
0892ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 22:59:31ID:QG4p0w9m0893ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 23:26:45ID:Z37wGFCe0894ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 23:56:41ID:JCuGYnPr0895ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 23:59:03ID:5ts9feYh0896ドレミファ名無シド
2006/02/17(金) 23:59:42ID:065f9IlA0897ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 00:42:29ID:YjJZoh3r0898ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 01:23:29ID:q3XGiP320899ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 01:29:16ID:4jbuJnES山岸、and more
0900ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 01:47:10ID:JRjv2OFX0901ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 21:37:41ID:4jbuJnES0902ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 21:58:54ID:lfm/F5nn0903ドレミファ名無シド
2006/02/18(土) 22:02:25ID:1r4tsltj0904ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 12:54:25ID:mLVu3PXSでも高くて買えねー。
0905ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 13:02:13ID:4jLdhr0gウレタンのCCってどんな仕上げなんでしょう?
0906ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 13:05:49ID:4jLdhr0g0908904
2006/02/19(日) 16:27:58ID:mLVu3PXS何、血迷ってんだろ、俺。
とりあえず、クラシック70sのメイプル1ピース買おう。
>>905
なんで俺に聞くのかわからんけど、CCってクロゼットクラシックのこと?
ウレタンでも、経年劣化で塗装表面にヒヒが入ることがあるらしいよ。
あと、紫外線とかで焼けて、黄ばんでいるのもあるしね。
0909904
2006/02/19(日) 16:36:49ID:mLVu3PXS何、血迷ってんだろ、俺。
とりあえず、クラシック70sのメイプル1ピース買おう。
>>905
なんで俺に聞くのかわからんけど、CCってクロゼットクラシックのこと?
ウレタンでも、経年劣化で塗装表面にヒヒが入ることがあるらしいよ。
あと、紫外線とかで焼けて、黄ばんでいるのもあるしね。
0910904
2006/02/19(日) 16:37:49ID:mLVu3PXS0912ドレミファ名無シド
2006/02/19(日) 19:32:37ID:9oq+OBlk0913ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 21:57:32ID:FPOS2b/Wラージヘッドってオールド(ヴィンテージ)なんですか?
最近、値段上がってませんか?
状態が良いとはいえ、3点止めで30万以上って…
みなさん、どう思います?
0914ドレミファ名無シド
2006/02/20(月) 22:17:34ID:C2X1+U5f毎年ってかロットごとに微妙に違うし、みんなでスキャしちゃった
から健康体も少ないだろうからね、そんなもんでしょ。
0915ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 03:42:28ID:Ju2nAz6N速攻でスキャって、ジャンボフレット打ってしまいますw
大莫迦者ですが、弾いてなんぼの物なので。。。
0916ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 09:12:28ID:VqV4xWYp0917ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 09:25:03ID:NEMYMIOMhttp://www.fender.jp/new/detail.php?aid=fw_0231
0918ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 09:40:20ID:jeh/uzXb0919ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 16:18:36ID:KJ/G9Zf+0920ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 18:50:34ID:4zitN/Bphttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile2463.jpg
0922ドレミファ名無シド
2006/02/21(火) 22:05:32ID:/fmDF9pV0923ドレミファ名無シド
2006/02/22(水) 00:28:22ID:Cnf3ZR+Iラージヘッドのネックだけ手に入れるためにこれ買うのはあり?
0924ドレミファ名無シド
2006/02/22(水) 00:40:04ID:O1C6Sh/r0925ドレミファ名無シド
2006/02/22(水) 11:14:28ID:GtfKLX3tいいなこれ
0926ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 04:30:17ID:pFlElA9e0927ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 12:46:46ID:nxoYJdJD0928ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 14:25:57ID:A/pAK2dxそう言う音がする、その年・仕様だから全部がそうとは言え無い所が面白い。
0929ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 19:07:40ID:/eVA1G3D0930ドレミファ名無シド
2006/02/24(金) 21:26:04ID:aKM+t5vU真理だね。
材、塗装、指板・・etc.
「こうすればこうなる」っていう黄金の法則が有るのならこの世は
良いギターだらけになるw
「〜傾向にあることが多い」位の認識に留めておくのが大人。
よって>>929も大人の発言と言える
こんな人ばっかりならこの板も楽しいんだがw・・・・。
0931ドレミファ名無シド
2006/02/25(土) 01:30:40ID:ZOdCqHLy昔弾いた赤の74年製はトレブリーすぎて耳に痛かった。
俺はあんま弾いたことないが、太いのも多いのか?
0932ドレミファ名無シド
2006/02/25(土) 05:39:53ID:bjIeqTcU指板を貼り付けてる接着剤がクセモノだ。
太い音ってのは、ネックよりも当時のピックアップの傾向なんじゃないか?
貼りめーぽの時期は、個体差はあれど、
ヘッドアジャスト物より全体にコイルのワインド量が多かったと聞く。
ところで74年はすでにワンピースなんではないか。
0933ドレミファ名無シド
2006/02/25(土) 12:25:43ID:eOEBSZ+jもちろんw
1959年後期〜1970まではローズ指板で、貼りメイプルは
1967〜1970年にオプションであっただけだから。
その後メイプル1ピースが復活した。
0934ドレミファ名無シド
2006/02/25(土) 16:00:53ID:3HrL4M3e0935ドレミファ名無シド
2006/02/25(土) 16:29:58ID:pGBWo0bcはあったよ。
0936ドレミファ名無シド
2006/02/26(日) 00:09:48ID:POhAKwlE質問です。
テレキャスでも存在するんですか?
0937ドレミファ名無シド
2006/02/26(日) 01:53:13ID:3Rf35nAH質問です。
なんでここでテレキャスの事を訊くんですか?
0938ドレミファ名無シド
2006/02/26(日) 09:57:49ID:zbJPN1cM0939ドレミファ名無シド
2006/02/26(日) 12:25:19ID:VwoyBFi/0940ドレミファ名無シド
2006/02/26(日) 13:44:13ID:HNnnGz/Bというか、 買いですか?
0941ドレミファ名無シド
2006/02/26(日) 19:05:36ID:HNnnGz/B0942ドレミファ名無シド
2006/02/26(日) 20:39:32ID:g6Oc79Do0943ドレミファ名無シド
2006/02/27(月) 01:22:21ID:CAiOehJv0944ドレミファ名無シド
2006/02/27(月) 06:54:36ID:GbEsLnNyジミーヘンドリックスとかリッチーブラックモアーが
シンクロイズムトレモロでトリックプレー最高だよ!!!!
やっぱストラットキャスターだよ!!
0945ドレミファ名無シド
2006/02/27(月) 17:49:51ID:Mx1bvvRX0946ドレミファ名無シド
2006/02/28(火) 00:10:47ID:IPj7cH//あれが好きなんだよね。
0947ドレミファ名無シド
2006/02/28(火) 01:11:16ID:qVuZct9jやはりヘンドリのすりこみか?・・・・
あとメタリック系のブルーの変色したブレット無しの
ローズ系にも萌え〜
俺って色にヤラレル傾向にあるy。
0948ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 00:35:30ID:1jzaMIET漏れはラージ独特のオtpがあると思ってるけど・
0949ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 04:28:21ID:aUm4N7nMヘッドの形以外物理的に同じギターが作れたと仮定しよう。
そしたらまずネックの質量が違うわな。
0950ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 16:08:48ID:4FQXbwLV0951ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 17:45:48ID:hFGSForPなんで?
0952ドレミファ名無シド
2006/03/02(木) 19:34:40ID:1jzaMIETなんで?
なんで、あんたにこたえなあかんのん?
なんでェ〜?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。