トップページcompose
1001コメント329KB

★☆★シールド・線材総合スレ7本目★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/01/25 12:27:28ID:TxaciEpc
●過去スレ
★☆★シールド・線材総合スレ6本目★☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094126424
★☆★シールド・線材総合スレ5本目★☆★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077219110/
★☆★シールド・線材総合スレ4本目★☆★
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068470904/
★☆★シールド・線材総合スレ3本目★☆★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051713983/
■□■□シールド・線材総合スレPART2■□■□
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043851326/
内部配線材シールドスピーカーワイヤー総合スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1022750645/

|
| 中略
|

0712ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 00:42:26ID:fhnwcGQ/
>>711
で、何がいいたいの?
0713ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 02:45:38ID:5OsLvnlo
男は昔話が好きなのさ。
07147002005/04/22(金) 07:50:53ID:t6dSy38B
皆さん親切なレスありがとうございます。非常に参考になりました。
Switchcraftより若干高いですがやはりBelden8412+Neutrikを買おうと思います。
Neutrikの黒プラグはSwitchcraftよりかっこいいですしw
皆さんありがとうございました!
0715ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 14:00:24ID:74pdrfSq
島村楽器でバスカーズのシールド売ってますが、あれは同価格帯の
他メーカーのシールドと比べてどうでしょう?
値段相当の品質はありますか?
0716ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 23:55:41ID:IDhA5mks
安いケーブルは音より何より耐久性に問題があります。
0717ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 00:36:50ID:TrWRuxpB
安物は長いと音も良くないよね。3mくらいならいいが
特にハイ落ちが酷い
0718ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 12:13:06ID:WddETqYs
特にギターとアンプがそこそこいいやつだと、シールドでかなり出音変わるね。
自分も3M980円の無名シールドとベルデン8412差し替えて試したら
びっくりするぐらい変わったよ。楽器演らない人が聞いてもわかるぐらい。
家でごく小音量で鳴らしてたらあまりわかんないかもしれないけど、
ベルデンなんて+2000〜3000円で買えるんだからまともなやつ買った方が
長い目で見てもいいよ
0719ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 17:04:32ID:4QwD703a
漏れはVOXのカールコードだな!
ルックス命!
0720ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 02:24:27ID:YlVdrOxb
カールコードってどうやって巻き癖(?)つけてるんだろう?
ベルデンとか使ってカールコード作れたら、音も少しは良いかも知れんのに。
0721ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 03:32:15ID:a/6STj/f
>>720
(´∀`)ん?
0722ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 06:45:29ID:8m8msYlw
>>720
ベルデンが良いと言うのは『?』な話な訳だが、、、
ちなみにおまいはシールド方向は気にするのか?
07237222005/04/25(月) 06:48:29ID:8m8msYlw
訂正:
× シールド方向
○ シールドの方向
0724ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 03:23:18ID:tXwQx3P3
スタジオプロ最高!!
0725ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 06:59:47ID:M5wur05c
ご存知の方いたら教えて下さい。

Dr.Z アンプの内部配線に使われている線材が欲しいんですが
AWG20でMADE IN USA、CAROL 、LL69381とか書いてあります。

日本で入手できるところがあればいいんですが...
よろしくお願いします。
0726ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 08:20:23ID:dlJLm8FL
ギャレットかタッキーにメールで質問してみたら?
0727ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 16:26:15ID:+F+ESAkx
俺がバイトしてたスタジオに結構大物ミュージシャン来てたけど
シールドはジョージL'sが多かったね 数年前だが
0728ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 06:01:26ID:Wz42eX3j
>>725
CAROLはギャレットで輸入してるよ
0729あぼーんNGNG
あぼーん
0730ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 09:34:48ID:ShDjs6T8
>>725

普通のmouserとかdigi-keyで買えるビニル線だろ
0731ドレミファ名無シド2005/04/30(土) 11:40:30ID:7MEZAxxs
違う。carolは高級品
0732ドレミファ名無シド2005/04/30(土) 11:59:39ID:pHsdY/ra
だね
0733ドレミファ名無シド2005/04/30(土) 18:40:20ID:6+2+MMTr
ZAOLLAのシールドってどうですかね?
最近シールドにこだわろうと思ってきて、調べてるのですが
イマイチどこかイイか分かりません。
またベース、ギター、ワイヤレスシステムに適したシールド等がございましたら教えてください。
0734ドレミファ名無シド2005/04/30(土) 18:44:57ID:InbrCP4V
一般的な短いシールドっていくらくらいしますか?
0735ドレミファ名無シド2005/04/30(土) 18:53:17ID:hsEHXByj
>>731-2

ソースは?
0736ドレミファ名無シド2005/04/30(土) 20:59:58ID:uA3zAOvF
>>733
ギターから出てくる信号を、とにかく全部伝えたいなら、ZAOLLAは目的に合っている。
でも、それが音楽的に良い音かどうかはまた別問題。ギターのシールドというものは、
全部伝えりゃいいってもんでもないんだな。出したい音・機材の組み合わせ・好みに
よって、適したシールドも違うはず。
シールドの音の違いを知るには、自分の機材や好みと照らし合わせながら、自分自身
の耳でその違いを、1本1本確かめるしかないと思う。他の人に聞いてみたところで
733の機材や好みに合うかどうかはわからないよ。微妙なものだしね。

誰かに借してもらって試してみれば、安上がりだ!w
0737ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 00:08:26ID:keF2StOi
ギターから出てくる信号を直で聞いたわけでもなかろうに、
「ギターの音そのまま」とかいう表現が使われるのが不思議でならない。
0738ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 00:31:29ID:S41GZsZh
>>733みたいな訳の分からない振りにマジレスすんなよ
733はてめえの機材全部晒してから何か言え
ワイヤレスでシールドにこだわる?
ワイヤレスにこだわった方がいいんぢゃね?
07397332005/05/01(日) 02:13:31ID:OSdInvjq
>>736
レスありがとうございます。友達に借りていろいろ試してみます。

>>738
機材は
ギター:ギブソン レスポールスタンダード
ベース:セイモアダンカン DJ-110M’75
ワイヤレス:Ex-Pro 10B

DTMでは
PC:iMac G5
I/O:EDIROL FA-101
ソフト:GarageBand
を使っています。
以上の機材で見直したほうが良い所はあるでしょうか?
0740ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 02:47:26ID:7gmrZQys
>>739
G5がもったいない
0741ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 04:22:52ID:S41GZsZh
>>739
それで音が気に入らないのか?
どう言う問題でどうしたいのか?

ここのスレってあまりケーブルの特徴を書かないから全然参考にならないよな
それは個人の(ryとか言うし(笑
最高とか書かれても特徴なんか分からん
漏れがケーブル全般に感じる事は
・芯線がメッキものだと硬くて暗い音(ベルデン8412など)
・モンスターはモンスター(低音強調)
・シルバー使ってるとシルバー独特のクセのある硬い音
・純度(N)がが高いと綺麗でレンジが広がるが芯のない音(ポイントがずれる)
・被服の感じと音の感じがなんか似てる(この表現分かる?)硬いとか艶があるとか
・ケーブルマジック(笑 オーディオヲタは自分の理想を求めて買いまくる

DTMだと音を作れるしハイ落ちしないそこそこなシールドならいいんぢゃない?
真空管の音録りたきゃマイク録音しかないし・・・
ワイヤレスはシラネ(笑

ちょとは参考になったかな?
あとは実際使ってる香具師がレスしてくれ
0742ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 05:13:10ID:7gmrZQys
>>739
DTMなら迷わずCANARE GS-6
ギター直のハイインピ間のみギター用としてるケーブルを使えばよし

ZAOLLAは確かに魅力的なモノだがキミの場合
まずはFA-101を買い換えた方がイイのでは?
07437332005/05/01(日) 05:17:25ID:OSdInvjq
>>741
ケーブルの事は初心者なので厨房と言われるかも知れませんが、
もとめる音はしっかりした音で、広がりのある音がイイですね。
ギターでハイが落ちているような気がするのですが、やっぱりシールドが悪いからですよね(汗
ちなみに741さんはどこのシールドを使っていますか?またそのシールドの特徴を教えていただくとありがたいです。
0744ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 06:32:37ID:S41GZsZh
>>743
厨房なんて言わないよ(笑
どう?ってだけ聞いて最高って言われたら納得するの?と言いたいだけ

広がりはシールド、ハイ落ちはシールドもあるがレスポがノーマルだからぢゃない?どの辺までハイが欲しいか分からないけど
とりあえずシールドから切り分けていったら?

ウチのバンドのギターのレスポは内部配線、ポッド、PUから全部変えてて音ぬけまくりでハイ出まくり、シールドはEX-PRO最高って言ってた(笑
はっきり言ってレスポの音ぢゃない(爆

ちなみに漏れはベースで自作のベルデン8412と6年使ってるVOXのシールド
なんつーの、使い続けるこだわり(笑
0745ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 14:35:45ID:gD7du0wH
ルックスはカールコードが好きなんですが、やっぱ音はちょっと…なんで、VOXのカールコードの中身をジョージL’sにした物を作製中(笑)
どうなる事やら…
0746ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 15:10:18ID:r+u2Ze4i
ギターにバッファ内臓すればいいんじゃね?
0747ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 16:05:17ID:S41GZsZh
>>745
凄い!どーやって作るんだろ?
ってか漏れにも作って欲しー(笑
0748ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 21:18:49ID:gD7du0wH
>>747
やってみたんですが、コードの巻きの内側をカッターで切り開いて元の配線を取り出したはいいんですが、ジョージL’sの中身が思ってたより太めだったんで、VOXの中に入れると切ったとこがくっつかないんですよね^^;
なんで、空いた溝を固まるとゴム状になるセメダインで埋めてます。ただし、仕上がりが結構汚いです↓まあ近くから見ない限り分かんないですけど。
あと、カールの巻きもかなり弛くなるので、細い棒なんかに巻き付けてもう一回癖付けしないとカッコ悪いです。
とりあえず、もうちょいで完成。
0749ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 21:27:00ID:kVFlIQSS
カナレのプラグが硬くて開けられません!(F−15)
断線っぽいのを直したいのに...

昔買った既製品なんですが、単に硬く閉めてあるのか、
それとも一度閉めたら開けられない構造になってるのですか?
0750ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 21:41:29ID:dpICpeb3
音のいいカールコードなんてだせぇじゃんか
0751ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 22:32:36ID:7gmrZQys
そこで明治製菓に電話ですよ
0752ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 23:10:09ID:g9Hzmhlh
>>749
俺もそれ気になる。前ペンチでやってもびくともしなかった気が…
0753ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 23:44:45ID:+bqNGb2t
>>749
ペンチ2つで回せば開くと思うよ。ダイソーでペンチ買ってくるべし
布とかゴムシート巻いて掴まないと傷ついちゃうから注意
0754ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 09:09:14ID:rEYhDF+d
>>748
ガンガレ!!

>>750
おっしゃる通りだが、遊び心があっていんぢゃね(笑
0755ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 14:51:06ID:LFwJHoAf
ジョージL’sを棒に巻いて熱をかけたらカールコードにならんだろーか?
0756ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 16:34:02ID:bMDugVoX
>>748-755
おあつらえむきなのが。
ttp://park16.wakwak.com/~ex4/kb/restore_cable.htm

ジョージの.155のみだと被膜が薄くて柔らかいから、らせん状のクセは
つかないんじゃないかな。
0757ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 21:12:07ID:WEhMc4lX
モンスターケーブルベースとBELDEN9395+スイッチクラフトプラグ(自作)をベースで弾き比べてもらった
BELDENは少しこもる感じ 低音高音ともモンスターのがはっきり出る ようだ

今度8412を試してもらう予定。このスレ的にはモンスター<8412みたいだし楽しみだな
0758ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 21:14:33ID:WEhMc4lX
あ、IDにWEでたw
0759ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 22:08:34ID:rEYhDF+d
↑WEオメ(笑

VOXで金メッキプラグで4Nって書いてる香具師売ってたね
ちょっとは音良いのかな?
まぁどうでもいーんだけど

ベルデンの8412は方向で全然音違うので両方試してみたら?
8412はベースに向いてるって溺愛の香具師には書いてたね

さてと今日はクライオの内部配線とジャック買ってきたのでサブのベースをバージョンうP!
0760ドレミファ名無シド2005/05/03(火) 23:15:15ID:wdgsYKI8
ノイトリックとスイッチクラフトのプラグの比較
ttp://members.jcom.home.ne.jp/bbj/gallery/cable_test/cable_test.html
>プラグも音にとても影響を及ぼす。

こいつ凄いな…
0761ドレミファ名無シド2005/05/03(火) 23:21:46ID:NKMjsZms
>>760
客観性に欠けるな。説得力皆無。

つーか、自己紹介の顔写真が(ry
0762ドレミファ名無シド2005/05/03(火) 23:36:59ID:j7PTc9Uy
>>757
その通り。9395はこもるんだよね。
その分ノイズは減るんだけどハイ落ちがするからギターには
いいけど、ベースには9778や8412の方が合うんだよね。
0763ドレミファ名無シド2005/05/04(水) 00:34:15ID:QrnrTJAC
朝鮮人みたいな顔だな
0764ドレミファ名無シド2005/05/04(水) 01:40:24ID:0UHv+NSf
>>760
こいつにブラインドテストをさせてメッタメタに言い負かしてやりたいw
0765ドレミファ名無シド2005/05/04(水) 01:58:00ID:iYgbNpqe
>>760
スイッチクラフト信者かな。スコヘンでもプラグやハンダについてはrp
耐久性や金属疲労の面と合わせて音について語るならまだしも
作ったばかりのシールドでエージングも考慮せずに何を言っちょる
のかと苦笑してしまうのですが。。。
0766ドレミファ名無シド2005/05/04(水) 02:16:32ID:WdjpplLo
プロフから察するにコヤツは無力
だって、作曲編曲ギター全部人から習ってんじゃんか
自分でモガキ苦しんでないヤツは駄目人間
絶対駄目、こんなヤツ使えない!

・・・と764-765の内心を勝手に悟ってみた
0767ドレミファ名無シド2005/05/04(水) 02:31:09ID:iYgbNpqe
>>766
いやいや、作曲編曲習ってるのは全然すげーと思うよ。
ああいうしっかり勉強してる若者には頑張っ欲しいと思う。

ただプラグの話はまた別。楽器演奏のプロアマは関係ないでしょ。
ピュアオーディオ板辺りであんな発言したら皆発狂するってばさw
でも聴覚レベルでプラグで音変わるなら誰かに証明してもらいたいよね。
やっぱ気になる。
0768ドレミファ名無シド2005/05/04(水) 06:47:51ID:DKmuaDuY
↑気になるなるなら自分で試してみたら?
やってみれば何か言えるだろ?

我々は音を造る側だからオーヲタよりももっと高い思考でモノを考えないとダメ!

奴らは源音再生とか言うが、源音知ってる香具師がどれだけいるか・・・
結局は精神衛生(笑
0769ドレミファ名無シド2005/05/04(水) 22:51:42ID:0UHv+NSf
源音といっても生楽器をマイクで録音したら厳密には源音じゃねーしな
音圧重視のロックだってクラッシックだって音楽だからなぁ
結局は精神衛生(ry
0770ドレミファ名無シド2005/05/04(水) 23:12:24ID:PWVWGS5g
何がストレートかも定義せずにストレートに再生、とか言っちゃいますので。
0771デカマラ課長2005/05/04(水) 23:16:30ID:eYNYM3GR
ケーブルで音が違うくらいなんだからプラグで音変わってもおかしかないとは思うけどな
0772ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 00:54:41ID:fFKoiHog
シールドには静電容量があるからなぁ。ハイZ限定ならとってもわかりやすい
プラグにはそういうの無いしなぁ

ケーブルでオーディオの音は確かに変わるけど、有る程度の値段からは一緒に聞こえるもんな
一聴してわかるかわからないかの世界にこだわって、どのくらいの意味があるのかは人によると思う
それこそブラインドテストしても選べるくらいクォリティに違いがなければ意味無いと思ってる
0773ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 02:09:18ID:0KxWqjJv
つまり、高くて質の良いケーブルを並べるよりも
高かろうが安かろうが、特徴ある音のするケーブルを並べた方が
音楽的にはウマーな訳ですな
0774ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 12:09:12ID:d8tRG1Yj
自分的に無理がなければなんでもウマーだ
0775ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 12:29:58ID:zNf8EbPc
オーディオのスピーカーケーブルは1000円/mぐらいまでですな。
それ以上は趣味の世界。

まぁオーディオの世界自体、シンバルの刺激的でステキな音が耳に付いたり
すると高音の汚い悪いケーブルになる世界なわけで。
高音の出ないというか、ある意味アナログ的なベルデンのオーディオ用スピーカー
ケーブルの評判が良いのもそこに起因してたり。
0776ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 13:25:31ID:RzGmR7Pk
だから妄想はやめようって話
可能性は無限?にある訳だから自分だけの良い音を探そうよ

オーディオは楽器はこんな音かなとかボーカルはこんな感じ?とか妄想になってしまうけど、我々は現実(自分の楽器)をどうしようかって事だからケーブルやシールドはそのひとつの手段って事でとにかく納得出来るいい音を出そう!

オーディオも勉強になるよ(笑
漏れはコンセントにプラグ差す時いつも検電ドライバーで極性をチェックします
0777ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 16:27:26ID:0KxWqjJv
>>776
>漏れはコンセントにプラグ差す時いつも検電ドライバーで極性をチェックします

ぉぃ!
それじゃ自分で書いてる事と矛盾してないか?
音で判断しろよハゲ
とハゲが申しています
0778ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 16:45:00ID:RzGmR7Pk
>>777
ハゲぢゃないけど(笑

ごめん、漏れはマイアンプだから極性の音の確認は1回で良くて、あとはどこにつないでもその極性だったらおkという意味でした
0779ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 21:38:29ID:D/8Zw15D
PAミキサーからグライコにつなぐシールドは何がおすすめですか??
その用途で使う場合プラグは何がおすすめですか??
自作派です。よろしくお願いしまつ。
0780ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 21:38:52ID:0KxWqjJv
>>778
スミマセンデシタ orz

漏れもハゲてないです
07817792005/05/05(木) 21:40:33ID:D/8Zw15D
言い忘れていました。バランス(XLR→XLR)のものとアンバランス(フォン→フォン)
の両方必要です。入力インピーダンス、出力インピーダンスによってもおすすめが
変りますか??その場合は一般的なPA機器のインピーダンスを想定してください。
0782デカマラ課長2005/05/05(木) 22:30:30ID:hcy30I6u
一応その流れだとラインレベルでローインピだから
どのケーブル使ってもあまり違いは出ないと思うよ
変に癖のあるヤツより無難にモガミかカナレで十分かと
0783ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 23:46:25ID:fFKoiHog
距離も短そうだしね
安いしモガミでいいんでない?
07847792005/05/06(金) 20:55:24ID:JoHKgQAs
ありがとうございます。

XLRはカナレL4E6Sかな?と思うのですが、
フォンのアンバランスの方はモガミ2524ですか?2549ですか?


0785ドレミファ名無シド2005/05/10(火) 02:36:13ID:8dZG2Bf5
見つけた。
http://homepage3.nifty.com/zash/report/report01/030107_shield.htm
0786ドレミファ名無シド2005/05/10(火) 08:19:09ID:DtOd+Rsd
>>785
どことなく文章が変だね
0787ドレミファ名無シド2005/05/10(火) 13:25:02ID:nBM6itJU
>>785
9395しか使ったことなさそうな文章だなぁ。
9778や8412と比べるとコモリ気味な音だと思うんだけど。
0788ドレミファ名無シド2005/05/10(火) 17:18:32ID:nvwvYIFI
だからといって、それが優劣にはならんけどな。
0789ドレミファ名無シド2005/05/10(火) 22:55:26ID:7tku+VbK
nan nton aku age
0790ドレミファ名無シド2005/05/10(火) 23:18:59ID:TtVHt+l4
>>785
最近ネット上の中で?
0791ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 21:37:17ID:febA3/9F
>>785の最後の写真見たんだけど、ノイトリックのプラグって最後まで締まらないわけじゃないよね??

0792ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 16:48:15ID:wCQhY27j
結局アレだよな。
全部試してみなきゃわからんな。
0793ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 20:54:06ID:OX8hRWnP
age
0794ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 00:05:26ID:x3ObyNhJ
>>791
締まるよ。4つの部品ってやつの左から2番目のやつ、あれの右端が少し短くなるようになってる。
それをしないとあのように隙間が空く。ま、別に平気だけど。
0795ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 02:11:46ID:Q0XTduhY
>ホントSatoru君プレゼントありがとうございました。

泣いた・゚・(ノД`)・゚・
0796ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 00:24:59ID:aWzhdFRU
>>801
ありがd。
これで安心して注文できます。
0797ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 01:20:35ID:zSXsNHuF
>>801
安心させてやれよ
0798ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 01:36:28ID:l+phvYFh
頼んだぞ>>801
0799ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 02:17:03ID:ID2Z1KeW
>ありがd。
>これで安心して注文できます。

泣いた・゚・(ノД`)・゚・
0800ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 04:16:13ID:PdrYJPWD
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
0801ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 07:01:08ID:ZsewwOiE
>>796
えっ?
なんのこと?
0802ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 08:00:46ID:ouRKBKX5
これで安心して注文できるね^^
0803ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 18:53:45ID:09Mx3sqG
ちょっと前に書き込んだんですが、ジョージL's入りのカールコードが完成しました。
音はやっぱり元のVOXの痩せたトーンとは違います。ただルックスが…ちょっと伸び気味ですι
まあそこはご愛嬌ということで、本人的にはかなり気に入っております!
一応報告でした!
0804ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 20:20:48ID:9DVHIeOM
KESTER 44のハンダ誰か譲ってくれるor低価格で売ってくれる人いませんか?
3000円分も買うのは勿体無いし、しかし自作はしたいんです。

いらねーパーツやるくれスレにも一応貼りましたが、どちら様かお願いします。
0805ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 21:58:44ID:AKCUd1o6
600円くらいでうってんじゃね?1Mの
0806ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 22:37:36ID:aheO0QW9
>>804
ギャレットで色々なケスタ44を通販でメートル売りしてるよ
工作員扱いされるのでGarrettaudioでググってくれ
0807ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 20:09:44ID:N58j6uvE
>>797
タッキーのバリューパックが御勧め。
0808ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 00:12:13ID:q15T8wUf
>>805,806
さんくすこまねちん○。
0809ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 00:13:10ID:q15T8wUf
ttp://www.garrettaudio.com/
wwwwwふざけんなwwwww
0810ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 00:17:36ID:s2MVQuDo
ここは生きてたりする

ttp://www.garrettaudio.com/Tool.html

ググるとトップに出てるし
0811ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 04:35:09ID:C3urEHG2
>>809
ワロスw
随分とタイミング悪いなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています