トップページcompose
255コメント115KB

どうしたらギターのモチベーションを保てるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/01/20 16:16:33ID:o+JoEyET
ギターが安い、アンプがないってのは言い訳だと分かってるけど
ボロいギターで練習しているんだけど、ポロポロと素っ気無い音が出る
CDで聞こえてくる音とは、まるで違う
難しくて思うように弾けなくて、弾かなくなる

上手くなる人は多分練習だなんて思ってんだろうけど
こんな駄目な俺でもソコソコ弾けるようにモチベーションを保つ方法を教えて下さい

始めて楽器始めた時の心境等の意見を聞かせて頂けますと嬉しいです
お手柔らかにお願い致します
0082ドレミファ名無シド05/01/24 10:44:10ID:aEH+uCm3
>>1さん、いろいろな音楽を聞いてみる。
00834505/01/24 10:56:33ID:1AMRbDbT
音がしょぼいと確かにやる気がなくなるので機材の話
(特にペダル)になったわけだが、あと初心者が挫折
しそうな点はどこだろう?
1、指にタコができるまでの間、痛くて挫折。
=1週間くらいでタコができる。そこまで我慢。
2、ハイコードが押さえられなくて挫折。
=7フレットくらいで押さえてみて、徐々にフレットを下げる。
3、リフやソロの際、ミュートができなくて挫折。
=はじめは雑音がなるのは気にしない。
4、本を読んだりして、楽譜や専門用語に挫折
=小難しい本は読むな!
あとなんかある?
0084ドレミファ名無シド05/01/24 12:05:15ID:eME1Uwbn
>>1
NOFXとか好きならlagwagonとかも聞いてみ
know it allは名曲ですよ^^
0085ドレミファ名無シド05/01/24 15:50:45ID:3gf+RHnJ
>>83
初めて1ヶ月の人間だけど、自分は
 ・専門用語のイメージが掴みづらい
 ・ピッキングのリズムに慣れない
というところで躓いてます

後者はCD等聞きながら練習できるけど、
前者は本(文字)だけだとどんなに事細かに説明されても
自分でやってみたのが正しいのかどうかイマイチわからない

実際に見てもらったり見せてもらったりできればいいんだろうけど・・・
00864505/01/24 16:08:09ID:1AMRbDbT
>>85
そっか、なるほどね。サンクス。
リズムは、体で理解できているかどうか(>>80
いうところの1か2か)確かめてみるといいよ。
専門用語って、たとえばどんなの? ピッキング
ハーモニックスとか? 最近はDVDが出ているから、
それを見るといいよ。
0087ドレミファ名無シド05/01/24 17:47:09ID:3gf+RHnJ
>>86
> 専門用語って、たとえばどんなの? ピッキング
> ハーモニックスとか?

まさにその通りで、
今度友人に教えてもらう予定だけど、お互い社会人でなかなか時間が合わない。。。
DVDは繰り返し何度でも“嫌がらずに”教えてくれるからいいかも
お勧めあったら教えてください。
00884505/01/24 18:29:14ID:YBL4aGo1
>>87
おまいはおれか?
ピッキングハーモニクスは大音量でないとやりにくいから、小さい音で弾くことの多い初心者にはわかりずらいんだよね。
ハーモニクスはわかる? 5フレットに軽くさわって弦をはじくとポーンと澄んだ音がでるやつ。あれをピッキングだけでやるんだけどな
確かに言葉だけで説明するのはむずかしいね。
0089105/01/24 19:40:57ID:DatCG3OV
お久しぶりです
hi-standard好きな方のバンドに参加してきました
がギター歴8年の方から直前に電話が入って
ギターとしてではなく、ドラムとしてやってくれと言われ
スティックを買い、練習をして
何故か8ビートが3種類出来るようになりました

ギターやりたいので、もう一つバンドを組むため
スタジオ、楽器屋に張り紙をして待っている所です
アンプは大分良かったです
結構ひずむし、ギターが楽しくなってきました
hi-standardの曲を練習中です
0090105/01/24 19:49:37ID:DatCG3OV
>>82
色々聞いてみようと思っている所です
メロコアしか聞かないので
もっと広く聞いていきたいです

>>83
どうも、この間は色々相談に乗って下さいまして有難う御座いました
手の皮は硬く成ってきて、Fも押さえられるのですが

3、リフやソロの際、ミュートができなくて挫折。
=はじめは雑音がなるのは気にしない。
4、本を読んだりして、楽譜や専門用語に挫折
=小難しい本は読むな!

タブ譜読むのが辛いです
ストロークの数を何回するのかとか確認しながらやると
集中力が切れて、一曲を覚えきれないです
0091ドレミファ名無シド05/01/24 19:56:32ID:DatCG3OV
>>84
lagwagon凄い好きです
Falling Apart最高です
ライブは金なくて行けなかったんですが・・
Live in a Diveは買います

>>85
リズム取るの難しいですね
僕はストロークの回数を確認しながら弾くので一番つまずいています
0092ドレミファ名無シド05/01/24 20:42:24ID:zlKoeA7L
〉〉1
自分何様?楽器はじめたばっかでしょ?ドラムならいいよ言われて、ひよっこのドラマーが何考えて別パートで掛け持ちとか考えてるの?それなら、バンドの人にすごい失礼だよ。
今のバンドのドラムは中途半端、ギターも中途半端。何がしたいの?君別に今まで音楽の英才教育受けてきたわけじゃないんでしょ?
そんなことしても新しいバンドでも今は入れたバンドでもどれだけ他のメンバーに対して失礼かわかる?それにハイスタにせよノーエフにせよパンクにしては結構テクってるよ?
正直おまえみたいな奴がうちのバンドにもいたんだソイツはおまえの、ベースドラムやけどな。ヘタクソやし、バンド練習かぶるからいけないとか、
学生にせよ社会人にしろ限られた自由時間しかないんだよ?音楽に命捧げてるかぶーさんなら知らないけどね。俺はかれこれ三年はギターやっとるが、ハイスタをキチっと弾けてる自信はない。俺がへたなだけ?汗
0093ドレミファ名無シド05/01/24 20:47:09ID:YiAsJ0bC
なんで?そんなに?疑問系?なの?
0094ドレミファ名無シド05/01/24 21:21:51ID:DatCG3OV
>>92
やるからには一生懸命ドラム練習してます
とりあえず叩いててくれと言って貰えたので、
ドラムの勉強もしてます
確かに両方ともなんて出来ないです
ドラムは全然見つからないらしく
ギターで参加させて頂けるバンドが見つかるまでという形です
ドラムの勉強をする事もリズム感を養う上で無駄ではないと思いたいので
参加させて頂いている感じです
00954505/01/24 23:00:32ID:YBL4aGo1
待ってたぞ>>1
バンドデビューおめ
ドラムでもいいしかけもちもOK。ついでにギターの人にいろいろ教えてもらえ。>>90の問題は今は深く考えず楽しくやること。だんだんわかるようになる。がんがれ
00968705/01/24 23:33:25ID:3gf+RHnJ
>>88
正直、ハーモニクス自体がよく分かってない・・・

> 小さい音で弾くことの多い初心者にはわかりずらいんだよね。
まさにおっしゃる通り・・・orz
>>1もアンプ買った事だし、俺も明日の給料でアンプ買おう!

>>91
俺は最近はリズムを気にしないで
自分の引ける単純なリズムで弾いて楽しむだけになってる・・・
>>45氏が練習方法教えてくれたからまた頑張るよ。お互い頑張ろうな。
0097105/01/25 00:19:22ID:mApy4Ojg
>>45
どうも有難う御座います m(__)m
ギターの人に色々教えて貰おうと思います
あんまり忠実じゃなく、きっちりやろうとしすぎなくてもいいんですか?
とりあえず楽しんでやれるようにします
有難う御座います

>>96
お互い頑張りましょう
00984505/01/25 09:30:47ID:hUmPQHgK
よう、おまいら、もはよう。がんがって練習してるか?
漏れは最近忙しくて練習できないよ。つらい。ギターも調整に出してるしな。

>>96
よろしく。これからは>>87氏と呼ばしてもらうんで、名前書いてね。嫌なら
良いけどさ。アンプぜひ買ってください。もし、超金持ちリーマンなら、
フェンダーブルースJRというアンプをお勧めします。6万円くらいするん
だけど。そうでなければどれでも良いんで安いやつ買って。そのときは、
ディストーションエフェクターも忘れずに。漏れのお勧めはマーシャルの
GV-2(ガバナー2)。6千円くらい。ギターは、まず楽しみながら>>83
つまずきポイントをクリアすることが大切。ガンガレ。

>>97
まあ、ホントはしっかり弾いたほうがいいけど、楽しむほうが先ってことで。
それとさ、タブ譜見ながらやるのははじめのうちは良いんだけど、できれば
ギターパートを声で歌えるようになってから(もちろんコードの部分とかは
適当に一番聞こえる音で歌えば良い。)にしたほうが良いよ。耳で覚える癖
をはじめのうちからつけたほうが良い。
それと、ドラム担当の話なんだけど、メトロノーム買ったほうがいいな。
針がカチコチ揺れるやつ。>>1も自分で言ってたけど、リズム感を鍛える
ことができるから、ドラムができるのはラッキー。楽器は最低2つはでき
たほうがいいからな。ただ、バンドの掛け持ちについては>>92が言って
いるように、トラブルの原因になることが多いので、今のメンバーと
本当はギター志望であることとか、よく話し合っておいたほうがいい
と思う。
00994505/01/25 15:48:13ID:hUmPQHgK
今日は凪だなあ。せっかくだから漏れがギター始めた時
の話でも書こうかな。うぜーと思ったらスルーしてくだ
ちいな。

漏れがギターを弾こうと思ったのは高校生のとき。友達
が、音楽の授業の自由発表で尾崎豊の「15の夜」を弾き
語りしたんだよね。ちょうど尾崎いいなーとか思ってた
から、俺もやってみたくなって友達からギターを借りて、
手にタコつくりながら痛い思いして練習したよ。やっぱ
ストロークのタイミングを取るのが難しくって大変だった。
だいぶ弾けるようになってきて、友達のライブで1曲だけ
飛び入りで弾かせてもらった。それがサイコーでね。それ
から練習がつらいと思わなくなった。あとはもうギター
買ってバンド組んで、ライブやって、オリジナル曲作って・・・
まずはライブですよ。
0100ドレミファ名無シド05/01/25 22:58:50ID:BRa368yA
本当ライブやりたいです
01018705/01/26 00:27:14ID:3j4/Jp2S
>>98
フェンダーブルースJRってこれですね?
http://www.fender.jp/php/f_amp_detail.php?item_no=26
自分にはオーバースペックになりそう・・・
というかそもそも金と置く場所が無い・・・orz

安くてもMarshallの音がいいかな?と思い、
↓のMG10CDという奴にしようかと思ってます
http://www.apollonmusic.com/c_menu/AMP_HTML/ma_amp_mg.html
01024505/01/26 09:16:23ID:Z2h4DffX
もはようございます。

>>100
モチベーションを保つ一番の方法はやっぱりライブを
やること。ガンガレ。

>>101
どうも、>>87さん。もはようございます。アンプは、
はじめから真空管のものを使うのが理想なんですが、
まあ、予算や置き場所と見合うものにしてもいいと
思いますよ。ブルースJRより一回り小さくて安い、
プロJRというのもあるんですけど、楽器屋でみかけ
ないんで、取り寄せになっちゃうと思うんだよね。
これもいいアンプなんで、検討してみてください。
まあ、マーシャルのもいいと思います。>>87さん
はどんなジャンルの曲を聴きますか?
01038705/01/26 15:15:13ID:V366XWI5
>>102
部屋が狭いし予算もギター買ったばかりなので
小さい&安い、でそこそこ良さそうな奴にしたいのです(あるのか?)

よく聴くアーティストは
ジョーサト、ヴァイ、グリーンデイ、ニルヴァナ、ドリームシアター、レニクラ・・・辺りでしょうか
01044505/01/26 16:31:22ID:Z2h4DffX
>>103
ヴァイですかあ、漏れも好きですよ。
For the love of godとか弾いたなあ。
>>87さんの好みだと、結構歪ませないと
物足りないと思うので、マーシャルの
アンプだと歪み不足になるかもしれない。
アンプ自体はマーシャルでも良いですが、
よく歪むエフェクターがいりますね。
よく歪むエフェクターはそれほど音の差
はないので、店員に良く歪むエフェクター
を2、3個出してもらって音を出したり、
見た目で決めても良いでしょう。
漏れは6畳程度の部屋にフェンダーブル
ースJRとギター5本おいてますよw
01058705/01/27 13:13:43ID:gcGUqsu9
>>104
For the love of godですか、渋いですね
自分はジョーサトの Up in the Sky が弾けるようになりたいですねぇ

アンプは10〜15Wくらいで、特に拘らずに試聴して直感で決めちゃおうと思います
予算もスペースもできた時に、良いモノを買うことにして。
エフェクターはお勧めのガバナーも含めて
いろいろ聴いてみます。

週末が楽しみになってきたw
0106ドレミファ名無シド05/01/27 13:44:22ID:TyCQa7uF
1はドラムとギター両立してるのか?凄いな
俺はG歴10年で自宅にはDもBも持っているけど
バンドでやる自信がないよ
アンプにせよEFにせよ気に入った音が出せるように好きなアーティストの使用機材等も
調べて買い物しろよ
まぁ初心者だからマーシャルとメサの音の違いは分からないかもしれないが
フェンダーとマーシャルの違いは分かるだろう
1や87が目指しているのは45氏じゃないんだから自分の音を探せよ
45氏が言っている事はよく分かるし否定はしないんだがブルースJRとガバナーをあまりにも
推しているので口を挟ませてもらいました
>>92氏の意見は言葉は悪いですが正しいと思います
0107ドレミファ名無シド05/01/27 14:55:50ID:0QLswfei
>>92
8時間働く。2時間通勤。2時間で顔洗ったり風呂入ったり飯食ったりする。7時間寝る。

5時間ギター弾ける。
0108ドレミファ名無シド05/01/27 14:59:20ID:rz8HvKXZ
がんばってほしいけど1がヤマハのレスポールスタジオモデルを
キャンセルして悪い評価が付いてるのが笑えました。
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=stevemorze&
0109ドレミファ名無シド05/01/27 16:50:55ID:qy8K86Kw
じゃあ107はそうしてください。
01104505/01/27 18:31:38ID:zs9p3qHx
>>105
やっぱり最終的には、自分の耳でいいと思った
者を選ぶのが一番いいと思います。それと、
ジョーサトの場合ガバナーだと歪みが足りない
と思うので、ジャックハンマーとかのほうが
いいと思いますが、これも店員に言って、あう
エフェクターを2、3個比べたほうがいいでしょう。
ガンガレ。

>>106
ご意見ごもっとも。あくまで漏れの好みの音だから
結局自分の耳に頼るのがいいでしょう。ただ、現実
問題として、マーシャルが好きだからスタック買う
ってわけにはいかないから、小音量でマーシャル
らしくって言うのを考えないといけないしね。漏れ
もホントはマーシャルスタックと、ツインリバーブ
欲しいっすw

>>107
いいね、それ。超ストイックw

>>108
>>1にとってこの金額はでかい。しかも試奏できないし、
ノークレームノーリターンではキャンセルが正しい。
でも、何で入札したんだろう…
0111ドレミファ名無シド05/01/27 18:32:54ID:lU5/SXYU
>>107
終わってる人生だな。
0112ドレミファ名無シド05/01/27 23:55:04ID:+5qUIv5Q
テンポ120の16分音符の人差し指、小指交互のトリルみたい奴なんだが、
何万回やればできるようになるんだろう。
0113ドレミファ名無シドNGNG
>>1は音が悪くてモチベーション保てないって言ってるのか?
言いたいことがよくわからんが、俺はアコギから入ったから気にならなかったのかな
そしてまだ厨房だったんで耳がやばいくらい糞レベルだったのかもしれん
どちらにせよ質問の意図がワカンね
01144505/01/28 09:09:03ID:TAobSX7A
>>112
何回やっても良いが、腱鞘炎には気をつけろ。

>>113
なんでも、スタジオに入ったとき、マーシャルの音で
感動したらしい。だが、家で弾くとアンプもないし・・・
っていうこと。なんで、とりあえずマーシャルっぽく
歪ませればってレスしたんだけどね。漏れは1本目セミ
アコ〜2本目アコギだったんで、エレキに移ったときは
機材関係(特に歪み関係の理解。どこまでがオーバー
ドライブでどこからがディストーションとか、ハムと
シングルの違いがどうとか)でだいぶ戸惑った記憶が
ある。
0115ドレミファ名無シド05/01/28 15:51:52ID:pxA8Ilzb
>>114
よく聞くけど、腱鞘炎ってそんなに怖いものなのか?
01164505/01/28 16:05:45ID:TAobSX7A
>>115
即レス参上。怖いよ。腱鞘炎。全然動かなくなるよ
手が。軽いうちなら塗り薬を塗って1週間安置。
練習は2ヶ月はできない。それでも半年以上後遺
症が残って弾くと痛みが・・・ もっとひどくなると
注射とか、切開手術とか・・・ みんなくれぐれも
必要以上の機械的な練習は避けましょう。漏れは
そのときは毎日2時間くらい小指と薬指を動かす
だけのトレーニングをしていて、1ヶ月くらいで
なった。
0117ドレミファ名無シド05/01/28 18:04:00ID:0/a1UvyM
>>116
非常に有意義な情報アリガトウ。
でもスレタイに反してモチベーション下がりますたw
0118ドレミファ名無シド05/01/28 21:23:28ID:pxA8Ilzb
>>116
詳しくサンクス

手術か・・・思ってた以上に重病なんだな・・・。
コード弾こうとするとたまに指が痛くなるけど、控えた方がよさそうだな。
2ヶ月間出来ないとなると、ほとんど鈍ってるだろうし・・・。

やば、ほんと怖い(((;゚Д゚)))
0119ドレミファ名無シド05/01/28 21:27:18ID:KqtsXyIj
バナナを食べるといい。カリウムが効くんだ。リッチーが教えてくれた。
0120ドレミファ名無シド05/01/28 21:37:04ID:jnkjiUK6
インギ先生有益な情報サンクス
0121ドレミファ名無シド05/01/28 21:39:15ID:GG9Ub90U
強迫観念を持つといい。
これホント。
01224505/01/28 22:10:34ID:izyRownx
>>118
既に痛いなら医者へ行け!
悪いことは言わん。
腱鞘炎になるのはおまいには悪いがフォームが悪いからだ。
プロに習いに行け。
01234505/01/30 17:12:55ID:Z1j0gxen
人気(ひとけ)がないのであげてみる。

>>1>>87も元気かー?

ギターは改造するのも面白いな。本当は練習に
集中した方がいいと思うけど。漏れもレスポール
のピックアップを57ClassicからダンカンのJB
に換えたよ。結構いい音でお気に入り。今度は
ストラトのピックアップをHS-3に換えなくちゃな。
0124ドレミファ名無シド05/01/30 17:17:13ID:VO7dnKvl

0125ドレミファ名無シド05/01/30 18:23:48ID:hkeD7l9o
>>123
壊しちゃったり、元に戻らなくなりそうで改造怖い。
1万ぐらいの改造用のギター買おうかな。
01264505/01/30 18:53:11ID:Z1j0gxen
>>125
いいね。それではんだ付けの腕を磨きなさい。
っつーか、エレキの改造なんて、電子工作キット
を何個か作ればはんだ付けマスターできて簡単
にできるようになるよ。ただ、本格的にやる
場合、電気回路の知識が必要になるが、基本的
には、ピックアップに同梱されている説明書の
とおりに配線すれば無問題。
ストックのピックアップ以外も試してみると
面白いよ。
0127ドレミファ名無シド05/01/30 20:22:27ID:/wK3yGC1
昔は安いギターを玩具みたいなアンプに繋いで、それでも最高だった。
一日中飽きることなくその最高の音に酔いしれ、気付けば手が傷だらけになった。
今は20万円のギターに幾数のエフェクター、オールチューブアンプ。
音は勿論最高だよ。
でもあの時の安ギターや玩具みたいなアンプは最低になってしまったんだ。
こんな最低な機材じゃ自分のプレイを表現出来ないなんてさ。
何でもそうだ。当たり前だよな。ハハハゴメン
01284505/01/30 20:44:08ID:Z1j0gxen
>>127
おまいの気持ちよくわかるぞ。
いつでもはじめた頃のあの新鮮な気持ちを
忘れないようにしたいよな。
01298705/01/30 22:25:53ID:9XOQWQRd
ども、数日空けてました

今日、マーシャルMG10CDを買ってきました
VOX、Fenderと聞き比べてみましたが、
歪み具合も予想より良く好みはこの音だと思いましたので。
(このクラスでも3つともはっきりと違う音が出るもんですね)

で、15Wにしたかったのですが、
4畳半にパソコン、TV、机、ベッド、本棚とある
現在の状況ではとても置き場所を作れる自信が無かったので
泣く泣く10Wにしました。。。(´・ω・`)
思ったより大きかったんです・・・
VOXやFenderの15Wよりも大きかったし・・・

今はそのアンプの置き場所を作るために部屋の大掃除中です。
以上、ご報告までm(_ _)m
0130ドレミファ名無シド05/01/31 03:30:07ID:Rtm8g/jq
>>127
ユーミンの卒業写真みたいな気分になったから

age
0131ドレミファ名無シド05/01/31 05:20:06ID:jyNZUAsr
めっちゃ雰囲気いいスレや…(ノд`゚)・゚
俺もまだ初めて半年。気が向いた時に触ってた程度なので弾き語りがやっと何曲かできるぐらいのレヴェルです。
弾き語り→バンスコへの移行がうまくいきません…。コードストロークでジャンジャカとか訳が違ったorz
ちなみに弾き語ってたのはスピッツ、バンスコ買ったのはグレイプバインです。
バインは大好きなバンドなんですが、他のバンドのバンスコを買おうかなとも考えてます。どうしたらいいでしょうか(´・ω・`)
0132ドレミファ名無シド05/01/31 05:34:27ID:hWRVAObX
とりあえず弾き語りをテープにとって聴いてみて、スコアの方は好きなリフだけ
コピーしていけばいいと思います。
01334505/01/31 10:26:13ID:D33ZA8nb
みんな、もはよう。
>>129
やあ、>>87氏。久しぶり。いいアンプ買ったみたいでよかったな。
ばっちり練習してね。
>>131
>>80とか、>>83とかを参照してみてくださいな。スコア見ながら弾く
のもはじめのうちはいいけど、音を覚えてから弾いたほうが、覚えが
早いよ。とりあえずギターパートを口で歌ってみてくだちい。
01348705/02/01 13:00:41ID:Bwv0KoBB
ども。

今は500円で買ったGreenDayのスコアをコピーして練習してます。
なのでここ最近はコードストロークがほとんどですね。
オープン→セーハーへのコードチェンジと
アップストロークの手首の硬さが今自分で自覚してる苦手なところです。

たまに原曲を流して合わせてみるんですが、当然追いつかないので
MeRuというソフト使って再生速度を落としてます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA035069/products/meru/meru_help.htm

音が若干こもっちゃいますが、結構楽しいですね。
01354505/02/01 18:20:43ID:diU3Yi4D
87さん
激安スコアですね。アップは、何もコードを押さえずに手首の力を抜いて弦に垂直にヒットすべし。アップはかなりうまくなっても練習が必要だから気長にトライすべし。
01364505/02/03 09:09:30ID:MmY5vo7l
やあぽまいら。元気か。漏れは最近ピックアップの交換
にはまっているよ。JBが想像以上によかったから、ダン
カンディストーションを6000円で買った。フェンダーの
カスタムショップの'69セットも19800円で買った。だが、
作業する時間がないよ。ダンカンディストーションは
ギブソンレスポールリイッシューに、'69セットは、'62
のリイッシューにそれぞれつけるつもり。楽しみだ。
013713105/02/03 16:31:11ID:jg6AUDjl
45氏132氏ありがとう。今は大学のテスト期間中なので終わったら本格的に練習再開します。
01384505/02/03 18:55:16ID:4pikhNzc
>>137
テストか。ガンガレ。131。また来いや。
0139ドレミファ名無シド05/02/03 23:09:25ID:h8uDEZMF
ミスタードーナッツのCMでギター弾いてる子
スゲーテクだよーービビッタ・・・そして萌えた。
01404505/02/04 23:55:51ID:50g3bC75
>>139
萌えてどうするよw

今日は楽器屋で>>1のために安いレスポール
タイプを物色した。ついでに安いレスポール
があれば実験台に買うつもりだったんだけど。
しかし、やっぱりギブソンレスポールスタジオ
をこえるものはなかったなあ。

>>1は元気かなあ。
0141ドレミファ名無シド05/02/05 00:03:50ID:aurUCNYn
根気と根性コレホント!無理に好きになる必要はない・・・
君の本当に夢中になれることやりなさい・・・By赤ペン

0142ドレミファ名無シド05/02/05 00:07:56ID:ubn+bUnr
僕は愉しいから練習する。
愉しくないならやめればw?
0143ドレミファ名無シド05/02/05 01:10:07ID:pfIA2EXV
そうそう。モチベーションを保たなきゃいけない理由が伝わってこない。
やりたいと思わないものを「どうやったらやりたくなるんですか」って、
そんな質問あるか?
0144ドレミファ名無シド05/02/05 01:36:26ID:fMbkICqL
オレはあれだ、きがついたらギターとチンコを握ってる
0145ドレミファ名無シド05/02/05 01:42:00ID:Tm/89Qqn
>>139
相武紗希タソ
あれ鹿児島と沖縄だけだっけ?
0146ドレミファ名無シド05/02/05 02:55:21ID:feDuspea
人それぞれだという最低条件をあえて無視して、
相手をもぐら叩きのもぐらにするだけの2ch。
まともなアイデアなど出てくるわけがない。
0147ドレミファ名無シド05/02/05 07:10:49ID:NHQ/FdSi
>>139
歌い終わった後にスタッフにOKか上目で確認しているところが萌えなんだよな
0148ドレミファ名無シド05/02/05 07:22:13ID:fMbkICqL
ほう・・・相武たんギターひけるのか。ええこっちゃええこっちゃ。
しかし、さっきなんかのドラマで、ハングリーハートだか、なんだかと競演してたけどうらやますぃ・・。
友達の友達だッ。
だけど、あぁなりたいとは思わないなぁ・・・。ハイスタの二番煎じの日本語版じゃなぃか・・・
オレはExtremeの二番煎じになってやる!!!!ヌーノ様(*゚д゚)ポッ
0149ドレミファ名無シド05/02/05 08:36:35ID:O6/a77iq
0150ドレミファ名無シド05/02/05 16:44:42ID:sLM2h5jx
半年ぶりに録音して聞いてみたら
えらく凹んだ・・・・。ショック死しそうだ・・・。
0151ドレミファ名無シド05/02/06 23:21:22ID:vpK6poSj
umakunarite----------------------
0152ドレミファ名無シド05/02/06 23:42:44ID:keHVm5M3
ギターフレーズが超簡単で超カッコイイ曲を聴くとか。
超テンションあがっちゃうような。
エアロのwalk this wayとか、クラプトンのlaylaとか。ジミヘンとか。
弾いてて気持ちいい曲を友達に教えてもらうとか。ストーンズとか。
弾きたくなるリフとか見つけりゃいいんじゃね?
0153ドレミファ名無シド05/02/06 23:48:42ID:5Gx0DXAo
スレイヤーとメタリカが弾きたくて
同じリフを延々何ヶ月も練習してた。
今も本物と同じ速さじゃ引けないけど。
0154ドレミファ名無シド05/02/07 00:05:11ID:cPVT98yQ
俺の場合、誰でもいいからギターを弾いてる動画なりを鑑賞。
「あー、俺もこんなに弾けたらなー」って感情が込みあがってくる。
0155ドレミファ名無シド05/02/07 00:10:43ID:g3gi3L5b
でその後実際弾くとorzになる。
ポールギルバートのライブを観た後とか・・・
01568705/02/07 00:14:25ID:np15yjAY
ども、お久しぶりです。

今日の資格試験のためしばらく勉強してました。

同じフレーズを練習してても
自分で上達が感じられないとモチベーションは少し下がりますね
気分転換に違う曲とかやってみても
上達してるのか不安になるし・・・

友人に誘われて今度スタジオ行く予定です。

>>1は元気かな・・・
0157ドレミファ名無シド05/02/07 13:53:11ID:tKaBKGa0
性格もあるから一概に何が正しかなんかないよね。

オレは同じフレーズをずっと弾いてて、だんだん手が疲れてくるのが好き。
あぁ、オレ練習してんだなって。
今のところ、酷使したらしただけうまくなるから(怪我には気をつけてます)こうなるのがたまらん。
マゾだな、オレ。でも人から痛めつけられるのは嫌いだ。
0158ドレミファ名無シド05/02/07 14:55:40ID:5rNq5lzz
イングウェイ曰く左手を複雑骨折すると早くなるらしいデスヨ
0159ドレミファ名無シド05/02/07 15:44:46ID:fTkoceLb
>>158
サイヤ人が瀕死の重傷負って
センズを飲んだら今までより強くなった
みたいな発想だな、そのかわりに奴みたいに豚になりそうだ
0160ドレミファ名無シド05/02/07 15:59:09ID:tKaBKGa0
>>159
豚にはならないようにも気をつける。速弾厨じゃないんだけどな…。
01614505/02/09 09:38:36ID:ijckRRz0
よう。みんな元気か。

漏れはフェンダーカスタムショップのエリッククラプトンモデルを
今日買いに逝くつもりだよ。すごかったよ、圧倒的だった。いい
楽器との出会いもギターのモチベーションを保つ方法だよな。

貯金がなくなって日常生活のモチベーション下がるけどw

>>87
スタジオに行くのもいいね。漏れもここのところスタジオ
入ってないな… 今度逝ってみるか。
0162ドレミファ名無シド05/02/09 10:16:39ID:n5p/S4U+
俺はアンプとか繋がなくても脳内で自在にエフェクトかけられるから
01634505/02/09 10:21:23ID:ijckRRz0
ネ申だ、このスレにネ申があらわれたぞー!
0164ドレミファ名無シド05/02/09 10:47:12ID:7EnGUQHQ
>>162ネ申
それってば、脳内で自在にかけたエフェクト音を外部に放出できるんでしょうか?
01654505/02/09 20:20:49ID:EiTPdPwP
今、クラプトンモデル買った。かなり値引きしてもらったし大満足。早速家で弾くよ。
0166ドレミファ名無シド05/02/09 20:25:30ID:UN4kwdWx
>>45
購入お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
0167ドレミファ名無シド05/02/09 21:38:21ID:7EnGUQHQ
>>45
おめでとう!
漏れ、レスポールしか弾いてこなくて、ストラトなんていつ持つかわからないけど、
買うときはクラプトンモデルと決めてるよ。
あれ以外にぐっと来るストラトが今のところない。

で、これは余談だけど、オレの持ってるギブのスタンダートリミテッドエディションのゴールドトップ。
これ、中古でお茶の水のある楽器屋にお正月に入ったときに見つけたんだ。
一目惚れで試奏してそのままローン組んで買ってしまったんだが、その時店員に
「同じギターのオーナーが同時に売ったギターがこのクラプトンモデルなんですよ」と言われた。
そのオーナー、クラプトンモデルはかなり弾き倒してあって、使い込まれてたんだけど、
ギブの方は殆ど使ってなくって、
そりゃ人の手に渡ってるから多少の傷は合ったものの、殆どコレクターズコンディション。
楽器自体も全然死んでないから、前のオーナーにはクラプトンモデルの影で一応かわいがられてたんだなぁと。

クラプトンモデルで思い出したのでチラシの裏をおこしてみた。
駄文スマソ。
01684505/02/09 22:03:20ID:Hpyb8lCx
>>166-167
dクス! うちのブルースJRで弾いてるけど、最高!
特にフェンダーとマーシャルのアンプには相性ばっちり。
>>167もレスポゴールドトップ大事に弾いてくれよな。
漏れもこのギターとは一生連れ合っていく。
0169ドレミファ名無シド05/02/09 22:37:20ID:7EnGUQHQ
こういう他人の楽器も自分のモチベ上げるには結構効果あるよね。

オレのサークルのうえ〜の方の先輩に、楽器屋の社員やってる人がいるんだけど
(高額ギターを御茶ノ水なんかの一般の楽器屋に卸すような楽器屋です)
サークルのオレの友達がその人にSGのイタバネをつけてもらったらしくて、その勢いでスタジオ入ることになったよ。
さすがにギブソンロゴ入ったのは無理だったみたいだけどねー>イタバネ
オレもダチの生まれ変わったSGが速く見たい。音も聞きたい。
01704505/02/10 09:33:39ID:W1z43Y8T
ポマイラ、もはよう。

>>169
すげーな、イタバネ。かっこよさそうじゃねーか!
おまいの友達は幸せもんだな・・・

漏れが買ったストラトはピックアップがレースセンサーの
古いタイプなんだが、ノイズレスピックアップの新しい
タイプ(これもカスタムショップ品)のもなかなかいい音
してたよ。カントリー、ブルースからヘビーメタルまで、
オールマイティーに使えるギターをお探しの方にぜひオススメ。

駄カキコスマソ
01718705/02/11 18:31:40ID:emuPkskY
スタジオ予約取れませんでした・・・orz
三連休はやはり混んでるのですかねぇ・・・(´・ω・`)
一度思いっきりかき鳴らしてみたいんですがいつになることやら・・・

>>45
購入おめっす
ストラトもいいですね〜
今持ってるIbanezのギターとどっちにしようか悩んだことを思い出しましたw
新しいギターは間違いなくモチベーション上がりますねw
0172ドレミファ名無シド05/02/11 18:38:25ID:5342Q5/W
マティアスはアイバの錆びてボロボロのギターと
ガバナー+壊れたSONYのテレコでレコーディングまでやってたぞ。
安い機材なら安い機材でしか出せない音もある。
高い機材だからってそれに溺れちゃダメよ。
0173ドレミファ名無シド05/02/11 19:14:03ID:ezsNptHo
オレは最近今まで使ってたギターのポテンシャルに気が付いてスッゲーモチベーションあがった。
とりあえず、なんていうか、耳障りなぐらいアコースティックな音が鳴る・・・。
なんというか、生音がそのまま前に出てくるんだ・・どれだけ歪ませても。
アタック感がスッゲーある。その代わりさすティーンが頼りない。使い勝手次第だな。
ちょっとギターが巧くなって、ソノサスティンのなさを多少使いこなせるようになってやっと魅力がわかってきた。
やるじゃないエドワーズ・・・爆
ギブソンのレスポスタジオ、なんか引いてて、物足りなくなってきた↑久しぶりに弾いてから。
サスティンなんぞコンプでいくらでも足せるしな。
0174ドレミファ名無シド05/02/12 02:20:38ID:aZAihk+9
ギター欲しくてたまらなかった15の頃、
エレキギター買う金もなく、かといって親から買ってもらえるわけもなく、
仕方ないから、兄貴のお下がりのフォークギターでVAN HALENの曲を練習してたよ。
原曲で弾けるとこは原曲どおりに。弾けないとこは、
エディっぽい音使いを探しながら、フォークギターでも弾けるようアレンジしてた。
結果として、それがペンタスケールの勉強になって、
アドリブ巧いねって友達に言われるようになったよ
0175ドレミファ名無シド05/02/12 13:03:42ID:YNqhl6qY
割り込みですいません。
僕もギターど初心者なんですけど、教本通りに練習し始めてるんですが
コードチェンジががんばってもうまくいきません…どうしても遅れるというか。
何かコードチェンジのコツってありますか?やっぱり慣れなんですかね…
0176ドレミファ名無シド05/02/12 13:16:05ID:JtEcjgpw
>>175
馴れです。CDに合わせて弾くのが一番必死になるからやってみ。
追いつけなくても泣くな、諦めるな、喰らい付け。
017717505/02/12 23:37:26ID:YNqhl6qY
わかりました。
もう泣きそうですけど堪えてやってみます…。
手が吊っても止めないぞ;
0178ドレミファ名無シド05/02/13 01:14:21ID:m5OXwT0O
>>177
教本に書いてある通り(付いてくるCDで)練習してるのかな?
最初はコードのストローク部分をちゃんと弾く(拍に合わせて)とか結構無理なので、
コードが代わるところの頭で一度弾いて、弾いたらもう次のコードに変えていく。
ちゃんとコードの変わり目に間に合うようになってきたら、次は間に2回弾いてみる。
かなり弾けるようになってきたら、ストロークのお手本通りに弾いてみる。
自分はそうやってステップアップしていきました。頑張れ。
017917505/02/13 23:20:27ID:zNbpV0hr
なるほど。それ良いですね。
これからそれでやってみます。周りにギターやってる人いないので、
自分がやってるのがホントに間違ってないのか心配だったんで…。
ありがとうございます〜
0180105/02/14 00:38:44ID:BpvnKIOF
お久しぶりです
今日はバンドでスタジオに入りました
全然付いていけず、泣きそうになりました・・・
来週もあるらしい・・・2週間置きにして欲しいけど言えない・・
個人練習する時間がもっと欲しいとおもいました・・・
0181ドレミファ名無シド05/02/14 01:26:01ID:O4uX7ZW5
>>180=1
たとえ1日10分だけでもいいから弾くんだ!
ガンガレ!!
01824505/02/14 19:19:07ID:UZdgPeKk
>>175
ようこそ。このスレは初心者に優しいスレだから、また来い。
漏れの方法では、コードチェンジはまずゆっくりやるといいぞ。
だんだん早く汁。ガンガレ

>>87
アリガd
スタジオは休みの日は混んでるよ。漏れらリーマンには
つらいな。Ibanez使ってるのか。2本目が欲しくなったら
フェンダーカスタムショップのクラプトンストラトをお勧め
しますよ。このスレの住人全員に買ってもらいたいw

山野工作員乙!←自分で言うなw

>>1
久しぶりだな。そのバンドはドラムのほうか、ギターか?
ドラムだったら空ドラムって言ってイメージトレーニング
がいいぞ。適当な椅子に座って、スティックで自分の足
やら空を叩いて(スティックが痛いなら平手でも可)、
練習する。漏れの友達のドラマーはいつもそうやって練習
してた。自宅にドラムセットがないから。あとは、しっかり
曲を丸暗記すること。空ドラムをすればバンドサウンドが
イメージできるようになれば完璧!
ガンガレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています