徹底討論:Heavy Metal(ヘビメタ)の技術と表現
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
05/01/18 20:52:52ID:OsAg0h49これは表現技法として必然なのか?
はたまた行き過ぎたテクニックひけらかしサーカス芸人なのか?
朝まで生で徹底検証しましょう。
0004ドレミファ名無シド
05/01/18 20:57:06ID:Aj3Y0N3w0005ドレミファ名無シド
05/01/18 20:57:51ID:OsAg0h490006ドレミファ名無シド
05/01/18 21:00:08ID:Aj3Y0N3w0007ドレミファ名無シド
05/01/18 21:01:01ID:OsAg0h490008ドレミファ名無シド
05/01/18 21:01:31ID:OsAg0h49ラプソディーとか。
0009ドレミファ名無シド
05/01/18 21:02:17ID:Aj3Y0N3w0010ドレミファ名無シド
05/01/18 21:02:40ID:OsAg0h49ジョーサトなんかも好き。
0011ドレミファ名無シド
05/01/18 21:04:04ID:OsAg0h49サバスとかカテドラルとか・・好きだ。
0012ドレミファ名無シド
05/01/18 21:09:14ID:Aj3Y0N3wアンジェロとか。ファレリとか。
やってみたいけどね、あんな演奏。
けど、そういう速弾きひけらかしって
あくまでメタルの一面に過ぎないから。ああいうスタイルが全てじゃない。
0013ドレミファ名無シド
05/01/18 21:10:54ID:RwTdb/KO0014ドレミファ名無シド
05/01/18 21:11:05ID:OsAg0h49いっておくがおれはメタル=芸人っていう一方的な意見を言いたいわけでもないし、
メタルが嫌いなわけでもないぞ。むしろ好きだ。
あえてヘビメタという言葉を使った意味もわかって欲しい。
0015ドレミファ名無シド
05/01/18 21:13:18ID:OsAg0h49今日はスレが久々に立ったのでもう満足です。
飯食ったりしなきゃ。
0016ドレミファ名無シド
05/01/18 21:15:01ID:Aj3Y0N3wINFLAMESのDECEMBER FLOWERのソロとか
DIMENSION ZEROのTHROUGH THE VIRGIN SKYのソロは
曲の重要なパートとして成り立ってると思うね!
0017ドレミファ名無シド
05/01/18 21:15:59ID:Aj3Y0N3wよしりんみたいな口調で討論していこうよ
0019ドレミファ名無シド
05/01/18 21:18:56ID:GdCEjjkWインギー自身は地味オタでリッチーオタでウリオタでクラオタでプログレとかも好き(だっけ?)
でいろいろやってあーゆースタイルなったと。
で、それ以降のバカテク系はほぼインギーオタなわけで。
音楽的なところの努力すっとばしてピロピロやってんだから表現力あるはずがないよ
いいギタリストももちろんいるけどね
0020ドレミファ名無シド
05/01/18 21:19:16ID:s2aI0usNジューダスなんぞまがい物。
0021ドレミファ名無シド
05/01/18 21:23:44ID:Aj3Y0N3w0022ドレミファ名無シド
05/01/18 22:25:20ID:s2aI0usN新曲を視聴したけど相変わらず天才だったよ。
0023ドレミファ名無シド
05/01/19 12:01:38ID:/7SWek7O弾けてないのに弾けてる気になっている
歪ませすぎた音のギターキッズがメタルの地位を失墜させたね。
あと、楽器屋の妄想メタラー店員とかね。
0024ドレミファ名無シド
05/01/20 13:34:07ID:xM0Ihdak0025ドレミファ名無シド
05/01/20 13:59:02ID:PwAwd4rg曲に拠るんじゃないの?
プログレ的な曲やりたかったら技術無いと無理だし
ブルースっぽい曲に無理にテクニックを見せ付けるようなプレイ入れても
浮くだけだ。
0026ドレミファ名無シド
05/01/20 16:38:29ID:4G9RM6Vb0027ドレミファ名無シド
05/01/21 01:29:39ID:Lq4Q0CcZ0028ドレミファ名無シド
05/01/21 11:06:59ID:I9KS23lj【オタク】アキバ系メタラーの集い【オタク】-pt2-
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1105800767/
0029ドレミファ名無シド
05/01/21 15:06:08ID:PwnXuHSK0030ドレミファ名無シド
05/01/21 16:20:16ID:69FxwVCu0031ドレミファ名無シド
05/01/21 17:55:44ID:eLqXXrYpやってらんね('A`)
0032ドレミファ名無シド
05/01/21 18:16:29ID:/0uUEY/X0033ドレミファ名無シド
05/01/21 22:00:04ID:dzSwwxS80034ドレミファ名無シド
05/01/22 04:56:57ID:ZGTMXrszOPETHは良いよね。
0035ドレミファ名無シド
05/01/22 14:59:55ID:yMGa/f1+他ジャンルの人からすると、再現するのって難しいの?
メタルのテクニックなんてほかから見れば子供の遊び、なんて
こともたまに聞くけど。
例えば、ジャズの人だとすぐコピれたりするの?それとも、
理論的には単純だからってだけで馬鹿にしてるだけで、
実際弾くのはそういう人でも難しかったりするの?
0036ドレミファ名無シド
05/01/22 15:01:23ID:e28+KVdMだからすごい。
0037ドレミファ名無シド
05/01/22 15:17:37ID:j1ycd/iwメタルは毎日の練習がかかせないジャンルだから、本当にギターがんばってるやつしか弾けないんだよ。
子供の遊びとかいってるやつはメタル以上にギターについて努力してるのかな?
0038ドレミファ名無シド
05/01/22 15:48:44ID:yMGa/f1+でも俺の場合、いくらがんばってメタルだって素敵なんだっていっても、
「おまえ下手じゃん。下手が生意気いうな」って関係ないところで一蹴されておわってしまう。
0039ドレミファ名無シド
05/01/22 16:02:25ID:jJYUtWAu0040ドレミファ名無シド
05/01/22 18:51:35ID:BmsPFDFRそんな弾けねぇだろ。それにしてもメロスピ系の演奏力は上がりすぎだ。
弾けたとしてもドラム叩けないし歌えないだろ。
あとハイトーンヴォーカル多すぎ。昔はマイケル・キスクが神だったが。
0042ドレミファ名無シド
05/01/23 00:49:08ID:A/S7WAmaハゲワロスwww
0043ドレミファ名無シド
05/01/23 00:57:19ID:GyG4EccG0044ドレミファ名無シド
05/01/23 01:02:12ID:A/S7WAmaメタルしか出来ないってのとメタルもできるってのは大きな違いだと思う。
>>39はメタルしかできない厨房な気がするが、実は釣りな気がする。
0045ドレミファ名無シド
05/01/23 01:02:32ID:xu65ikfb0046ドレミファ名無シド
05/01/23 02:08:50ID:GyG4EccGスポーツ的っていう奴は結局テクを磨こうとしないだけだろ。
それにギター弾きほどメタル=ピロピロ だと思ってるからタチが悪い。
ギター聴くためだけにジャンル選ぶわけ無いだろ、そもそも。
メタルはそんなに浅いジャンルじゃないと俺は信じたい。
0047ドレミファ名無シド
05/01/23 03:48:03ID:9EViJg0vブラックサバスもピロピロいわない。
ツェッペリンもピロピロいわない。
レインボウもピロピロいわない。
ブルーオイスターカルトもピロピロいわない。
ピロピロいわないHR/HMいっぱいある
0048ドレミファ名無シド
05/01/23 03:55:56ID:IUreu/Ac笑うな。そんなに違わないだろ、結局は同じだってw
0049ドレミファ名無シド
05/01/23 03:59:04ID:ZRoIbxT3評論家の中には、メタルは進歩のない音楽だと思ってる人も多いし・・・
0050ドレミファ名無シド
05/01/23 04:01:45ID:/NkA7M02Damege inc.のソロ頭なんてピロピロとしか表現しようがないぞ。好きだが。
0052ドレミファ名無シド
05/01/23 04:15:48ID:DsEk3Mu/0053ドレミファ名無シド
05/01/23 06:36:04ID:rWUwN+CU0054ドレミファ名無シド
05/01/23 09:38:05ID:cQMlKTEG90年代からのメタルを「モダン・ヘビネス」とか「ヘヴィロック」とか他の言葉に言い換えてるだけだと思う。
0055ドレミファ名無シド
05/01/23 12:39:10ID:A/S7WAmaっていうかメタルってスレタイに出した時点でメタルかじったりした奴か
やってなくてもアンチメタルな奴しか来ない悪寒。
どちらにせよ、半数以上はメタルに対して偏見持ちまくりだと思う。
0056ドレミファ名無シド
05/01/23 12:41:26ID:A/S7WAma偏見とは良くも悪くもね。
アンチはもとより、メタルかじってる奴もメタルは早弾きだからカコイイ!!って思ってたり。
むしろ早弾きは表現のひとつにしか他ならないというのにね。
0057ドレミファ名無シド
05/01/23 12:58:55ID:WbHoduqDそもそもギターだけが魅力のジャンルなら他の楽器は集まらないはずだろうが。
0058ドレミファ名無シド
05/01/23 13:52:30ID:ZRoIbxT3俺はトリッキーなプレイで勝負しているギタリストじゃない。本来のピッキングとフィンガリングによるプレイを大切にしたいんだ。つまりメロディ・ラインでね。
もちろんテクニックは大事だと思うし、自分を表現する手段の1つだけど、いくらハイ・レベルになっても限界があると思うんだ。
その点メロディには限界なんて関係ないから、シンプルなモノでもテクニックの優れているモノに勝るんだよね。俺はテクニックに縛られず、無限のメロディをプレイしたい。
テクニックやトリックは重要だけど、それを意識し過ぎたり、重要視するのはおかしいよ。
早弾きっていうのは、チョーキングと同じように強力な音楽的表現の1つだとは思う。
だけど、スピード自体は音楽じゃないから、物理的に俺より速く弾ける人が何人いたって少しも気にはならないよ。
俺を早弾きギタリストの代表のように言う人が多い事は知っているけど、俺が意識しているのは『如何にメロディアスにプレイするか』って事だけなんだよ。
決して速く弾こうとしているんじゃなくて、よりメロディアスに弾いているプレイが、たまたま速かったって場合もあるって事さ。メロディアスではなく、ただ単に速いというだけのスピードなんてクソだよ。
俺にとって大切なのは『常にメロディアスである』って事なんだ。
と言ってるのに、悲しいかな大半のフォロアーにはそれが伝わってないよな。
まあ今のイングヴェイは何処がメロディアスなんだよって感じだけど。
0059ドレミファ名無シド
05/01/24 13:16:30ID:3jaNGzV70060ドレミファ名無シド
05/01/24 18:08:49ID:mgwQVQJMサバスも様式美やってるときはピロピロ言うよ。
だけどそこらのメロピピバンドにはありえない、高いレベルのソロだからいいのよ。
メタラーじゃなくともサバスだけは聴いとけ。
0061ドレミファ名無シド
05/01/24 18:12:11ID:Il2M4SN90062ドレミファ名無シド
05/01/24 18:22:48ID:mgwQVQJM0063ドレミファ名無シド
05/01/24 21:36:43ID:cOu80US7あんなにEmでネタが作れる香具師等もある意味すげーと思った。
全然ネタが浮かばない漏れは負け組みorz
0064ドレミファ名無シド
05/01/25 01:34:58ID:1s5D6/KBでも、そのことと音楽的な芸術表現がどうのこうのはなんの関係もない。
例えば、野球のイチローは普通に捕れるフェンス際のフライとかを
わざとギリギリのタイミングになるように追いかけてダイビングキャッチして観衆を沸かしたりする。
このイチローのプレイも、いわば曲芸である。
スポーツにおいては、チームの勝利に貢献するプレイが出来ることが優れたプレイヤーである条件だが、
イチローのこのようなプレイはさしあたってチームの勝利になんら必要なものではない(フライはただしっかり捕ればそれでいいのだから)。
しかしながら、ただ単に優れたプレイヤーであるだけでなく、
上記のようなサービス精神も旺盛なイチローは最高のプレイヤーとして認知されている。
確かにただ速い、トリッキーなだけで感情表現やメロディに乏しいと思われるギタリストもいるが、
それらの点でも真に優れたプレイヤーはもちろんいる
(ましてメロディなど主観的にしか判断できないのだからそれらの点でメタルが劣っているなど言えるわけがない)。
僕はジャズ/フージョン系も聞きかじってはいるが、優れたメタルギタリストのプレイは
とりわけにライブにおいて他ジャンルにはない興奮を与えてくれると思う。
イチローの曲芸プレーも、メタルの曲芸プレイも共により観衆をエキサイトさせ、
楽しませるための高度な技能であり、それをやったからといって
プレイヤーとして優れているということはあっても、劣っているわけがない。
0065ドレミファ名無シド
05/01/25 02:12:22ID:FhQWlpIRメタルの曲芸はキモイと感じる何かがある。
イチローの曲芸はチームの勝利という目的に関わりがないが、
メタルの曲芸は音楽というバンドメンバー全員で構築するものの
方向性(目的)に多大な影響を及ぼす。
そんな重要なファクターを無謀にも放出してしまうプレイヤーは、
手先の器用さが優れているとは言えても、
作曲・編曲能力については劣っているといえるのではないか。
つーか、ひどい例え方だなw >>64
0066ドレミファ名無シド
05/01/25 03:03:03ID:ML00w5u2興奮した状態で聴き始められるぞ。
どっちかっていうと、嫌われるのは2塁刺せば終わるのに肩を見せたいが為にバッ
クホームしちゃう奴に近いだろう。
0067ドレミファ名無シド
05/01/25 03:14:08ID:FhQWlpIR0068ドレミファ名無シド
05/01/25 03:34:40ID:ML00w5u20069ドレミファ名無シド
05/01/25 18:29:45ID:Upm8iaGJ曲の良し悪しは関係ないと思うが
ようは65はメタルが嫌いというただそれだけだろう。
0070ドレミファ名無シド
05/01/25 21:06:19ID:FZyvgB5sどっちの言い分もわかるけど。
どっちもイメージしているメタルが違うのだと思う。
0071ドレミファ名無シド
05/01/26 10:48:19ID:BraFqJDpでも駄曲、駄アーティストのいないジャンルなんてないんだから
それらを挙げて批判するのもねぇ…。
まあどこまでいっても結局は好みの問題ですね。
0072ドレミファ名無シド
05/01/26 12:10:06ID:ze+r71wL0073ドレミファ名無シド
05/01/26 15:18:32ID:fB/jE7rV0074ドレミファ名無シド
05/01/26 18:10:02ID:jxU77S6d激しい中にクラシックのような美しいフレーズ…
紫の炎を聞いた時は泣いた…マジで。
馬鹿にするわけじゃないよ!80年代からはメロディーとかの美しさはあまりかんじなかった…
ジャンルでわけるならハードロックだと思ってる。
0075ドレミファ名無シド
05/01/26 19:22:39ID:e9hZHeeV手スタメンとも好きだけど
素直にかこいいよ
0076ドレミファ名無シド
05/01/26 19:40:29ID:vHqA+pY50077ドレミファ名無シド
05/01/26 20:50:29ID:oh9YrX8X0078ドレミファ名無シド
05/01/26 20:56:34ID:vHqA+pY50079ドレミファ名無シド
05/01/26 21:03:21ID:LMRJDVytそうじゃない進化をたどったメタルもあるんだよ。
90年代中盤頃〜2000年前後に大量のバンドが生まれた
ゴシックメタルなんて良い例。
試行錯誤の繰り返しで、もはやカテゴライズ不能なほどに
幅の広いジャンルになってしまってる。
0080ドレミファ名無シド
05/01/26 21:26:55ID:/Njna8luなら良い意味でも悪い意味でもジューダスのペインキラーなんじゃねぇの?
0082ドレミファ名無シド
05/01/27 18:01:56ID:4QUbpPmwMANOWARとかだめっすかね???
0084ドレミファ名無シド
05/01/27 21:15:44ID:Pc9U/SrN歪み・リフがメタルの絶対要素でも無い気が・・・。
時間をかけて少しづつ音楽性が広がっていった感じだから、
その経過を知らずに広がった後の音を聞くと、どうしてこれがメタルなの?
ってことになってしまう。
変化の課程を見ると、どこまでがメタルだなんて区別できないと思うよ。
JUDAS PRIESTみたいなのの直系意外はメタルじゃない!
みたいな見方もあるだろうけど。
0085ドレミファ名無シド
05/01/27 22:36:54ID:r8oLWzUD0086ドレミファ名無シド
05/01/28 02:26:46ID:BfexsWw10088ドレミファ名無シド
05/01/28 18:41:33ID:boV7oGU4Metallicaである。1〜5までの作品でだが。
0089ドレミファ名無シド
05/01/28 19:13:17ID:XGAh5l4+メタルを再定義し、真のメタルを探求したのは、
間 違 い な く パ ン テ ラ (ガチ
0090早笛
05/01/28 23:58:05ID:mv/zr1a0イギリスこそメタルの本道。
メタルの大仰さや、やりすぎてるアホっぽさ(いい意味で)
一般人から理解されない孤高の音楽。
基本的にダサい。
でも聞いててなんか楽しい。
等々のヘヴィメタルの素晴らしい要素を凝縮して我々に見せ付けてくれた
バルサゴスこそが真のヘヴィメタルバンドだ!!!
0091ドレミファ名無シド
05/01/29 00:06:29ID:aetZchOp0092ドレミファ名無シド
05/01/29 00:08:55ID:lmeFJurZつーか、どれだ? HollyBloodか? Fire after Fireか? 地獄の皇太子か?
0093ドレミファ名無シド
05/01/29 00:55:28ID:20m6fVMi恐怖のレストランとか
heavy metal is deadとか。
0094ドレミファ名無シド
05/01/30 16:16:01ID:NewtLmrqルーク加入後⇒多極化 …な希ガス。
ってか、いかがわしいこと極まりない際物ブリティッシュへヴィメタル
とぃぇばVENOMなんか当てはまるかな…
0095ドレミファ名無シド
05/01/30 22:37:25ID:3cwXeo2E聖飢魔II色も強いからもはや正統派とは呼べないかもw
けどメタラーなら間違いなく気に入ると思うよ。
特にしょっぱなのHeavy Metal Is Dead!
ルークもメタルな曲はいっぱい作ってるよ。
1999 Secret ObjectとかEl. Doradoとか。
悪魔のメリークリスマス(完結編)も素晴らしい。
0096ドレミファ名無シド
05/01/31 00:13:40ID:nC4DnIov009774
05/01/31 10:31:00ID:oS8Y31hMもう聖飢魔IIは色物のイメージが強くてヘビメタって感じがしなくて聴いてない…
みんな、そこらへん正直どう?
デーモン小暮はTVのコメディで初めて知ったくらいだから。
009894
05/01/31 11:02:39ID:wh5sxTwRますねぇ。
KILL THE KINGのパクリ曲『KILL THE KING GIDORAH』って曲があったりしてね!!!
でも、2NDからはネタ色が消えてマジメにHMやってたと思うよ。
0099ドレミファ名無シド
05/01/31 15:21:11ID:n5aOH3XH全曲前フリがあったりするし。
だけど1stだってマジメにHMやってるよ。
アレは演奏がショボい(別の人が演奏してるとの噂も)からその後の再録を聴くといい。
地獄の皇太子、悪魔組曲は1999 Black Listで聴くとマジで素晴らしい。
キル・ザ・キングギドラもレインボーを大胆にパクってはいるけどあんなすごい曲かけるやつはなかなかいない。
1st〜3rdまではダミアン浜田が残した曲をカバーしてるバンドと言えなくもないですが…。
0100ドレミファ名無シド
05/01/31 17:48:18ID:xZv3JnnD010174
05/01/31 21:24:10ID:kIZmN9ct金銀借りてくる!あとファーストかな〜
ほかある?
010294
05/01/31 21:36:07ID:wh5sxTwRヮタクシの仲間内で『キルキンもどき!?(←曲の一部がね)』と言われてるのゎ
3rd『FROM HELL WITH LOVE』収録の…
・DEATH LAND(リフがキルキン風味)
・アダムの林檎(ドラムがキルキンのイントロ風味)
どっちもいい曲だから聴いてみて!!!
0103ドレミファ名無シド
05/02/01 03:33:27ID:Hsnhz2yR正直1stはオススメしない。
曲はすばらしいが演奏が…。
とりあえず1999 Black List買えば聖飢魔IIが世界にも通用しうる力を持っていたバンドだったって事はわかると思う。
通常のスタジオ盤だったら2nd、3rdがいいと思う。
The End of the Centuryと地獄より愛をこめてね。
他にメタルな曲がはいってるのでは恐怖のレストランとかThe Living Legendとか。
0106ドレミファ名無シド
05/02/01 18:32:22ID:y6mexCjr0107ドレミファ名無シド
05/02/04 17:44:49ID:zYORZawl0108ドレミファ名無シド
05/02/04 19:37:08ID:1YeVWOsC! { / ゙ } i
ヽ`ー,' ● _ ● ゙ー'ノ やんのか かかってこいや
` ! , '´ ▼ ヽ l"
/ `ヽ i 人 i ノ ヽ
ヽ./ `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
ヽ, {(^) } 〈
! ヽ!l__,ノ ゙
l i
0109ドレミファ名無シド
05/02/04 23:55:48ID:y8Sjr2X4http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107440068/
0110ドレミファ名無シド
05/02/07 00:49:13ID:PDzi8GoZ普通に立って弾くよりも首振ったり暴れてくれたほうが曲にのれるし、楽しい。
…はい、そうです。スリップ、マシンガンズ、リッチ−ファンです。
ギター破壊、アンプ爆発は演出としてもカコイイ!
0111ドレミファ名無シド
05/02/12 20:23:44ID:MDZLKWTS0112ドレミファ名無シド
05/02/19 03:12:53ID:OgXQIVNIときに聞けばいいんじゃないの ふんふんふーん
0113ウィー ◆LJgILfdTn.
05/02/19 11:22:18ID:KxQBT87yお前がバカ
0114ウィー ◆LJgILfdTn.
05/02/19 11:28:10ID:KxQBT87yバカな評論家だな
0116ドレミファ名無シド
05/02/19 12:19:19ID:sHTym4LH80年代LA,スラッシュ、ネオクラ、モダンヘヴィネス、プログレメタル、シンフォ・メロスピ、
ミクスチャー、男女混声ゴシック・ブラックメタル・・・・わけわからん
0117ドレミファ名無シド
05/02/20 16:02:41ID:Ysi4wMvm0118ドレミファ名無シド
05/02/21 10:21:40ID:0PTjlPCK大好き!!と言い切れるぐらいすごいのいねぇかな。
0119ドレミファ名無シド
05/02/22 16:48:58ID:Vc/1QfvRドイツのラムシュタイン
http://www.hdpvidz.com/cgi/getfile?action=get&file=rammstein_-_amerika-javis-HDP.mpg&code=F28433A1DE02A3E697A02E
http://www.hdpvidz.com/cgi/getfile?action=get&file=Rammstein_-_Kein_Lust-CrosscuT-HDP.mpg&code=F28433A1DE02A3E617995E
http://www.hdpvidz.com/cgi/getfile?action=get&file=Rammstein_-_Ohne_Dich-CrosscuT-HDP.mpg&code=F28433A1DE02A3E6578077
0120ドレミファ名無シド
05/02/23 04:48:32ID:yW3WatWh0121ドレミファ名無シド
05/02/23 18:22:31ID:VJ7kOju3と思ったけど、冷静に考えたらSUNN 0)))とかを普通に聴いてる奴ってちょっとおかしいよな。
0122ドレミファ名無シド
05/02/25 10:23:17ID:xIXbdOEh0123デカマラ課長
05/02/25 11:54:50ID:bGExKLPY0124デカマラ課長
05/02/25 11:56:53ID:bGExKLPYオレはみんな知ってるもんだとオモテタ
0125ドレミファ名無シド
05/02/25 23:06:21ID:tMiFIM1iレミーが昔ジミヘンのローディーだった‥とか吉幾三がアイドルだった‥とか もうどーでもいいじゃん。そんなもんさ。
0126デカマラ課長
05/02/27 00:27:57ID:LJQ/30t+みたいなことどっかのスレでいってたり
くりふとかは「当時全然無名の新人だと思ってた」とかいってたもんで気になったのよ
0127ドレミファ名無シド
05/03/02 11:32:17ID:AFnzFOev歌謡曲出身でメタルに出会った後、民族音楽(特に和)と出会ったデーモン、
ジャズ/ファンクが元来の本業であるゼノン。
メタルから入ってその後ジャズ/フュージョン、AOR、ブラックミュージック系に
大きな影響を受けたつのだ☆ひろバンド出身のエース(唯一加入前からのプロ)。
基本的にメタルが大好きなある意味素直なロック野郎、ルーク。
聖飢魔IIに加入したとき「しんどい音楽」と思ったくらいの普通のロック野郎で、
ゼノンとの出会いでフュージョンへの目覚めも見せたライデン。
元々メタルと関係なかったり、メタル出身のメンバーでも既に卒業生なんだよね。
そういうのが集まって完全にメタルを客観出来る状態でメタルやってるから
それが良い方向に出たんだろうね。
ジェイルとかはホントメタルって感じだけど、日本の様式美厨と違って
すごいロックンロールだった。
リズムもあの微妙なハネがありきたりなメタルと違ったと思う。
ダミアンは・・・いい意味で「クサイダサイ様式美で地獄」みたいなメタルの
イメージを極端にデフォルメした感じだよねw
あれはあれで良かった。
メタルやるにも他の音楽を通った方がより良い気がする。
ってのを聖飢魔IIから学んだ。
0128ドレミファ名無シド
05/03/06 11:43:47ID:OVs1ubmX>元々メタルと関係なかったり、メタル出身のメンバーでも既に卒業生なんだよね。
そういうのが集まって完全にメタルを客観出来る状態でメタルやってるから
それが良い方向に出たんだろうね。
同意。メタルだけ聞いて育ってメタルやってるバンドを見るとどうしても
先人の作った枠から抜けられない事が多いけど聖飢魔Uはその辺を
上手くすり抜けて逝った感じ。
ダミアン主導で始まった時点で聖飢魔UはHMのパロディの要素が
非常に強いバンドだったから他のジャンルからの
視点を導入しやすかったのかも。
元ネタであるKISS自体もロックのパロディの
要素が強いからその影響を受けていたのかもしれない。
0129ドレミファ名無シド
05/03/06 20:16:17ID:bR9f1YWV0130ドレミファ名無シド
05/03/08 05:41:52ID:kF0+iMsJ0131ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 01:24:44ID:36o4+jop0132ドレミファ名無シド
2005/04/20(水) 17:24:47ID:GdUcX4sE___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
0133ウィー
2005/05/07(土) 17:30:07ID:y0+WIkP50134ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 18:02:55ID:xmzZpWYo0135ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 22:28:23ID:QGGlRQVv0137ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 13:45:56ID:pI3RCKUH0138ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 22:19:06ID:dGzERaB4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています