トップページcompose
312コメント91KB

【メタリカ】METALLICAの音について語れvol.3【重低音】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/01/17 05:58:14ID:uWjQN0ND
前スレ
【メタリカ】METALLICAの音について語れvol.2【重低音】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092019998/

過去スレ
【メタリカ】METALLICAの音について語れvol.1【重低音】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1073055606/

★スレタイ通りMETALLICAの音について語るスレです。
★使用機材などについて語ってください。
★荒らし、煽りは、完全無視&放置して下さい。
 注意・誘導も控えめにsageで行いましょう。
★では語れ(゚Д゚)ゴルァ!!
0102ドレミファ名無シド05/03/01 12:45:25ID:Qn5JjDSR
カークのワウを使ったフレーズ萌え
0103ドレミファ名無シド05/03/01 16:51:48ID:TCu71+1w
>>101
かなり偏ってるな。ってか選んだ人高校生?
0104ドレミファ名無シド05/03/04 10:26:53ID:oQOUkis7
あ〜メタリカやっぱ最高だわ


UnforgivenU聴いてたらつくづくそう思った


ギターもドラムもおれが今まで聴いたCDの中で一番ぶっとい
0105ドレミファ名無シド05/03/04 14:37:31ID:mBOGs7Zv
そんなことよりこの板スレ多すぎない?
0106ドレミファ名無シド05/03/05 10:17:54ID:uUoEPlZW
>>104
確かにロードリロードの音は最高だな
もっと良い楽曲があればよいのだか
0107ドレミファ名無シド05/03/05 13:33:03ID:NQcrZcBG
>>106
いや、あるだろ
0108ドレミファ名無シド05/03/07 00:23:46ID:ofK0oaLB
誰かうpしれよ
0109ドレミファ名無シド05/03/07 12:21:22ID:UCKAoN9B
MTV ICONでアヴリル・ラヴィーンがFuelをカヴァーしてる時にカークが苦笑いなのは仕様?
0110ドレミファ名無シド05/03/07 15:10:15ID:eiA/orWV
>>109
拾って聞いてみ。バックがへたくそすぎるから。
0111ドレミファ名無シド05/03/07 20:52:20ID:NdrQwOOy
下手か?俺は上手いと思った。
0112ドレミファ名無シド05/03/07 21:20:30ID:NlW0vFap
下手っていうかちゃんと覚えてねぇんじゃねぇのか?って思った。
0113ドレミファ名無シド05/03/07 22:05:41ID:qurwUEIJ
ちょっと歌謡曲チックだとは思った、ドラムが安定してて聞きやすかった。
アブリルが普通に歌っててちょと萎えた、エロい感じかキャーキャー歌ってくれればよかった。
やっぱ、アブリルってたいしたことねぇな
0114ドレミファ名無シド05/03/09 21:32:32ID:Nn/9EWSe
メタリカだけのコピーバンドとかやってる人いる?
俺そういうの組んでみたいんだけど人がいねぇ・・・orz

時折アイアンメイデンとかPANTERAとかやるかもしれんけど。
0115('A`) ・・・of Fate(16日目)05/03/10 02:23:17ID:c8oZ3FAg
俺もメタリカのコピバン組みたいな。
ところがメタリカ好きな人が四人も集まらない。
0116ドレミファ名無シド05/03/10 14:36:24ID:+wQRn5jn
ギターを刻みながらあんだけ歌える奴はなかなかいないような
0117ドレミファ名無シド05/03/10 19:29:24ID:9WyPd4LF
メタリカ高校の頃やってた28歳ですが。
時折アイアンメイデンとかPANTERAもやってた。
0118ドレミファ名無シド05/03/11 15:28:14ID:KWXVfAQo
ダウンチューニングに関して聴きたいんですが、2音半とか3音下げたら
ゲージはどのくらい必要ですか?
あとリバースヘッドじゃきついでしょうか?
0119ドレミファ名無シド05/03/11 16:04:24ID:QJVJTffO
>>118
リバースヘッドの何がきついんですか?
0120ドレミファ名無シド05/03/11 16:47:27ID:AsHamNfn
現在、メタリカ/メガデス好きの5人でオリジナルバンド組んでます。
課題曲と称して、前半はカヴァーをやってますが、かなり楽しいです。
機会があればうpしますので、しばらくお待ち下さい。

やってるのは、ご主人、馬上の4人、砂人、電池、パン大好き、とかです。
0121ドレミファ名無シド05/03/11 17:00:03ID:KWXVfAQo
>>119

普通のヘッドに比べて低音弦のテンションが緩くなるからダウンチューニング向きじゃ
無いかなと・・・どうなんでしょ?弦のゲージの太さでカバーできるんでしょうか?
0122ドレミファ名無シド05/03/11 17:50:59ID:bEHli870
テンション緩くていいじゃん。チューニング狂いやすいぐらいで、ダルダルなかんじが
いいんじゃない?
トニーアイオミなんかOO8からの細いゲージでダウンチューニングしてる。
0123ドレミファ名無シド05/03/11 18:47:30ID:TVXA/gqJ
リバースヘッドよりまがい物のフロイドローズでダウンチューニングはきつい!?
0124ドレミファ名無シド05/03/11 23:00:15ID:coDbC2PJ
http://www.yonosuke.net/clip/5/15622.mp3

LAST CARESSってこんなんだっけ?
0125ドレミファ名無シド05/03/12 00:39:10ID:lyBKXvAE
>>121
極多少はテンションに違いがあるだろうけど、向き不向きだって言うほどのもんじゃない
不向きだからどうというなら、そもそもダウンチューニング自体が不向きなことだし気にしないでいいと思う。
>>123
まがい物とはどういうもののことですか?オリジナル以外という話かな
0126ドレミファ名無シド05/03/12 12:49:10ID:tlW60kQF
おっ、こんなスレがあったんかい〜〜!!
リズムトラックうp希望!
0127ドレミファ名無シド05/03/12 23:34:12ID:Si5CYiK4
>>121
リバースヘッドは低音弦側のテンションが上がるんだぞ?
0128ドレミファ名無シド05/03/13 00:54:56ID:GO2MeVHq
>>127

なわけ無いだろ???
テンションピンやバーが何のためにあんなにナットの側にあんのか・・・
冗談だろ、誰か正しい意見頼む!!
0129ドレミファ名無シド05/03/13 01:59:30ID:qR1tYCLr
>>127が正解。
0130ドレミファ名無シド05/03/13 02:21:22ID:Q32KivA7
いや、確かにリバースヘッドの方が巻弦側のテンションは強くなるぞ。
見た目だけで使ってる訳では無くテンションを稼ぐ為に使ってる。
ペグからブリッジへの長さが長くなるにつれテンションは強くなる。
弦を張る時ペグへ巻く回数でもテンションは変わってくる。
テンションバーはロック付きで角度の付いたネックの場合ロックを緩め
チューニングする→ロックする→♯してしまう この現象を解消する為の物。
角度無し、ロック無しのストラトなどはペグに綺麗に上から下へ巻く為。

     だ と 思 う 。
0131ドレミファ名無シド05/03/13 09:56:18ID:eU5oFtmm
ロックするなら張りとヘッドの向きは関係ない
0132ドレミファ名無シド05/03/13 12:05:28ID:LK1yfcw4
ジェームズのシグネイチャーモデルでてるね…
レスポールかっこいいなぁ
0133ドレミファ名無シド05/03/13 14:54:04ID:6pIF3yN6
僕としてはエクスプローラー出して欲しかったよ
0134ドレミファ名無シド05/03/13 15:25:18ID:9PTuVLSJ
テンション感が変わるだけなんじゃないの?
0135ドレミファ名無シド05/03/13 17:59:40ID:GO2MeVHq
>>129,130

サンクス、完全に勘違いして自分のギターに疑いをかけてしまった・・・
リバースヘッドの方が巻き弦のテンションあがるとは。
でも高音弦より低音弦側がチューニング下げるとどうしようもなく
ダルダルにナって困ってるんですが、弦の巻き数の問題なんでしょうか?
0136ドレミファ名無シド05/03/13 18:43:18ID:4xDfVNuW
ジェームズほどエクスプローラーの似合う奴は居ない。
カークほどバカ丸出しの骸骨インレイが似合う奴は居ない。
0137ドレミファ名無シド05/03/13 23:00:02ID:JfR4+QTz
>>135
ダルダルにしてるんだから、ダルダルになって当たり前
0138ドレミファ名無シド05/03/13 23:11:43ID:x5UAf5sE
ダウンチューニングとはそういうもんだろ。
単なる音程の問題だけじゃない。
0139ドレミファ名無シド05/03/13 23:48:29ID:rrmzMtc/
>>135
ヘビーボトムを張れば?
0140ドレミファ名無シド05/03/14 00:21:35ID:k8v187dC
>>124
乙、そんな感じだと思う。ピックアップはEMGか?
今度歌ってやる

>>135
ダウンチューニング用にレギュラーゲージ張った事あるけど、スっげー太いと思った。
0141ドレミファ名無シド05/03/14 01:15:55ID:PPC8I6IV
>>137-140

皆さん色々アリガトさんです!
まずゲージを出来る限り太くして、巻き数増やしてみます
でもダウンチューニングしてダルダルにしてたらキレがなくなるし・・
ダウンチューニングしてもテンション稼ぐ事はは自分にはかなり重要。

ジェイムズのシグネイチャー俺もエクスプローラーにして欲しかったな、
音も見た目もジェイムズに関してはマッチしてると思う!!
0142ドレミファ名無シド05/03/14 02:40:31ID:ocPMbp5o
>>131 いやいやロックすんのはチューニング完了してからだから・・大いに関係有りですよ!
一度試してみ

巻き数に関して・・沢山巻くと、その分チューニングが不安定になりがちだね
伸びしろが増えるって事だな。
0143ドレミファ名無シド05/03/14 08:51:40ID:Xt9stI+C
テンションやタッチについては諸説あるからなぁ。
そういうのをまとめた文献ってないのかね

ギター関連の機材なら>>11より
ttp://www.montyjay.com/ ここのが詳しい
0144ドレミファ名無シド05/03/14 15:38:30ID:8ezoDXo7
弦のテンションに巻き数は関係ないよ。
巻き数が関係してくるのはテンション感に対して。
0145ドレミファ名無シド05/03/15 00:40:47ID:RV/UWnlI
>>141
弦がべろべろでもアンプで結構ごまかせると思う。
>>142
ロックナットでしめておさえちゃえば結局一緒だと思うけどなぁ
0146ドレミファ名無シド05/03/15 03:08:14ID:Vf1eODMT
ぶっちゃけ鶴次郎はどうよ?
どうせまたクビだろ?
0147ドレミファ名無シド05/03/15 05:41:24ID:LZJmX/qp
>>124
うん
0148ドレミファ名無シド05/03/15 15:21:22ID:yO0AusmT
>>146
とりあえず次のアルバム聴いてみないことには…
俺は期待してるけどね
0149ドレミファ名無シド05/03/15 17:49:15ID:MJ/xVJdM
>>146
ぶっちゃけジェイソンより好きだ
うねってる
弾き方もゴツい感じでかっこいい

クリフはリアルタイムで見た事ないから
比較するのは控える
0150ドレミファ名無シド05/03/15 19:20:59ID:VClrF970
今月のburn見てみると、SOME KIND OF MONSTERって日本じゃ発売未定って
なってるけど、どうなん?
輸入版買っておくべきか。しかしリージョンが違うんだよな。。
0151ドレミファ名無シド05/03/15 22:43:01ID:yU7DVm10
>>149そんな事言ったらクリフリアルタイムで見た事あるやつなんて日本人じゃほとんどいないだろ
0152ドレミファ名無シド05/03/16 11:30:13ID:gwwhE5DN
>>150
リッピング!

ぃゃ、確か発売予定国みたいなのにjapanってのってたぞ
0153ドレミファ名無シド05/03/18 02:57:01ID:ItAg7OZl
>>141
アーニーでNot Even Slinkyっていう馬鹿太のゲージがあるから
ダウンチューニングの時はこれが一番イイ ちなみにゲージは
1 12
2 16
3 24P
4 32
5 44
6 56

ヘヴィボトムは
1 10
2 13
3 17
4 30
5 42
6 52

ノットエヴェンスリンキーは元々ダウンチューニング用に
製造されたやつだから、当然の太さらしぃ。
レギュラーで使うと大変な事になるので注意。
んで、もっとヘヴィヴィヴィヴィヴィヴィヴィにしたいなら
ベース弦を6弦の代用で使う。恐ろしい低音の完成。 マンセー(・∀・)
でも、すぐだるだるにしとかないと、ネック死に。
巻き数もだけど、弦の太さと弦高の問題。
弦高低けりゃ弾きやすいけど、ビビる。 

リバースヘッド+スキャロップ+Not Even Slinky+エボニーが最強?
0154ドレミファ名無シド05/03/18 18:49:47ID:qqwUHYVo
>>153
Not Even Slinky使ってるけど3弦がすげぇ太くて弾きにくい
0155ドレミファ名無シド05/03/19 18:17:23ID:nnQRYyzo
jamesが使ってるエクスプローラーのネックって
メイプルorマホガニーどっちですか?

海外のサイトかなり調べまわったらメイプル説の方が
多いんですが、詳細ご存知の方いらっしゃいませんか?
0156ドレミファ名無シド05/03/19 18:38:01ID:dzn5ycEo
メタリカファンって優しいから誰も言わなかったようだが‥↓
【重低音】ダウンチューニング総合スレ【メタル】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082300615/
0157ドレミファ名無シド05/03/20 02:08:35ID:mvNzc+Ve
ほとんどマホだと思う。
確か数本だけメイプルネックがあった。
メインで使ってるのはマホネックのばっかじゃないかなぁ。
0158ドレミファ名無シド05/03/20 05:02:05ID:35rktciF
>>157さん
本当にありがとうございます。
マホですか。スッキリしました。

因みにこのギターはマホでこのギターはメイプルだ
ってのが分かるサイト等、もしご存知でしたら教えていただけませんか?

とりあえず今自分が知りたいのは、ESPの黒エクスプローラーについてです。
インレイの模様が色々ありますが、それぞれについて知りたいです。
0159ドレミファ名無シド05/03/20 11:08:47ID:k5hP0RU3
オークションに鉄板ギターでてるな、
でもあれセットネックじゃないし、友達の弾かせてもらったら
以外にもかなり軽い音したぞ…勿論一目惚れで買った友達もキレてた
所詮は日本のESP製ってことか?
普通のブラックのEXはいい音すんのにな!
0160ドレミファ名無シド05/03/20 11:23:38ID:cltV8RH4
ESPは見た目第一で作ってるって事だよ
0161ドレミファ名無シド05/03/20 12:20:19ID:HEKZFKEU
誰かドラム音源持ってる人いたらうpして頂けないでしょうか?
マスターとクリーピングはDLさせて頂きました。ありがとうございます。

http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi
0162ドレミファ名無シド05/03/20 13:20:32ID:m9FOeatM
>>155の書き込み見て思ったんだが、
クリフの2フィンガー説、3フィンガー説って
海外ではどうなんだろう?

誰か英語喋れる人よ
求む、真相究明!
0163ドレミファ名無シド05/03/20 13:24:33ID:toXMfuIk
>>161
生ドラムオンリーか?
0164ドレミファ名無シド05/03/20 13:28:51ID:toXMfuIk
>>162
説って言うよりビデオで見たかぎり、三本使ってたと思う。
0165ドレミファ名無シド05/03/20 14:08:41ID:m9FOeatM
>>164
微妙じゃないか?
「思う」だろ?
あのビデオだけじゃ
中指と一緒に動いた薬指が
3フィンガーに見えるのかもしれないし、
第一画質が悪い。

っていうかさ、単純に海外のクリフ狂は、
もう常識、見たいな感じで知ってんのかな?と。
0166ドレミファ名無シド05/03/20 21:33:35ID:cltV8RH4
http://blog.goo.ne.jp/babon007/e/98e4f701f230dbab19c5ae05af2caed5
ST.ANGERのDVD風の自家塗装してみました。
かなり無謀ですが満足な仕上がりです
0167ドレミファ名無シド05/03/21 00:01:34ID:t8LJdccE
で?
0168ドレミファ名無シド05/03/21 00:06:00ID:45dSYlC0
XV−AMPか
0169ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 12:50:14ID:qdtZ/viS
>>128
頭悪いなw

同じ弦で音程をかえずに長さを長くしたら必然的に張力が強くなるだろ。
高校物理の教科書で公式でも見てろw
0170ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 15:05:45ID:JgwXrhCs
ギターそのものをそこまで気にしてても話にならん。
俺のギターなんてラルクの赤いやつだぞ!
0171ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 15:07:52ID:nk/TQqKR
>>161
ドラムマシンで作った音源ならある。
0172ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 15:17:56ID:s1nT/yKY
>>163>>171
リズムマシン等で作ったドラムのオケが欲しいんですが
もしよろければうpお願いします!
0173ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 18:27:33ID:O5r5/QV5
何の曲が欲しいの
0174ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 23:06:56ID:o7CldBxj
>>169
>同じ弦で音程をかえずに長さを長くしたら必然的に張力が強くなる
これ自体は正しい。しかし、
この場合の長さとは振動する部分(開放ではナットからサドルまで)の長さだ。
ナットからペグまでの長さが変わって違ってくるのは、ナットにかかる力。

とスレ違いの釣りにマジレスしてみる
0175ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 00:29:41ID:y9OCwg6R
ここも静かになっちまったな。
ハバァまた歌っておくれよ(´-`).。oO(お前のウィスキー最高にGJだったぜ
0176ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 04:49:46ID:O8WQ0bC3
>>173
172じゃないけど熱烈に電池ほしいです
0177ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 04:51:29ID:YKKD7WBj
初期全般でお願いします。
初期なら何でもOK   正直初期を全部な感じで(笑
0178ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 15:58:17ID:5zjpvpcd
Bon Joviスレと似たような感じになったな。
0179ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 21:02:56ID:0xsJWiQi
ライブとかで使われてるONEのSEの元って何なのかな?
フルメタルジャケットのを使ってると聞いたことあるけど。
0180ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 23:03:39ID:nvWMa8hr
>>173
正直全部欲しい・・・
0181ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 23:38:42ID:R5FexIWC
作れ
0182ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 23:54:12ID:Ro2OjaYd
初期だとホースメンしかね
フルバージョンだから長いよ

http://www.yonosuke.net/clip/5/15902.mp3

3連符の後微妙にテンポ落ちてるので。
0183ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 00:23:05ID:wArkxedp
あとなんかテンポが速いワンとハーベスターも置いとく。

http://www.yonosuke.net/clip/5/15910.mp3
http://www.yonosuke.net/clip/5/15909.mp3
01841832005/03/23(水) 00:47:51ID:wArkxedp
ところで誰かシンバルの止めとか再現できるリズムマシンとかDTMソフトが
あったら教えてください。
0185ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 00:56:59ID:wpf5iN5W
BOSSのDR−660って10年ぐらい前に買ったリズムマシン使ってるけど、
普通に設定しだいで出来るよ。
音質は最近のソフトには負けまくりだと思うけど。
0186ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 00:57:09ID:fjI0zBN+
>>184
長さいじれるタイプならほとんどの機種で再現できると思う。
DTMソフトつかうならどうとでも出来ると思う。
0187ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 01:10:02ID:rPBWe8Fc
>>183
サンドマンちょうだい
0188ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 23:25:01ID:N2vPEXi5
オケもらったらうpしろよ
0189ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 22:57:41ID:CnP+ZcVw
オケこんなんだけど誰かGでもBでもかぶせてみてください
いきなり始まっちゃってるけどスマソ

ONE途中までですけどm(__)m
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16038.mp3
0190ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 23:30:36ID:lmGtlxT7
MTRを手に入れたので録ってみました。
リズムよれよれでいたる所間違えまくりです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/16040.mp3
0191ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 23:47:01ID:eda4jNGY
ドラムの音がもっとでかいといかったと思いました。
0192ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 00:23:50ID:qpAoaF80
ドラムが8分の5拍子になってたらいかったと思いました。でもウマイ
0193ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 19:29:37ID:MbBvXUN1
>>189
最後までやってほしいのう。
0194ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 21:01:06ID:UgIKjTcM
>>190
このスレってネバーってやってないよな?
初心者でも出来るようにベルとかどう?
0195ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 00:54:02ID:+C2N3f2v
>>193
自分ツーバスじゃないために後半のバスドラ6連符のところが出来ず
ペダル1個で踏んでたらしょぼくなったので前半だけうpしてしまったわけでつ

>>194
ネバーて寿司鳥風呂寝ろのこと?
ベルとかどう?←これはどういう意味ですか?
0196ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 01:08:21ID:a3msEFbt
> ベルとかどう?←これはどういう意味ですか?
ダダッダダッジャーのことかと。
0197ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 09:35:17ID:o/U4+BSl
>>196
おいおい、そんな分かりにくい説明では>>195は困るだろ。

>>195
ダダッ、ダダッ、ジャ〜ンのことだよ。
01981952005/03/30(水) 17:59:16ID:fk0J91Md
ベルのことはわかってるけど、
>>194
このスレってネバーってやってないよな?
初心者でも出来るようにベルとかどう?

上と下の文が意味つながってないから、どういうことかわかんなかったの。

>>190
このスレってネバーってやってないよな?
初心者でも出来るようにネバーとかどう?
↑ならわかるけど
0199ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 19:12:50ID:wLZpvU6L
>>49
超亀レスでスマンが6弦の1フレット挟んであるってどういうこと?
あのリフって6弦開放でクリシェしてるんじゃないの?
0200ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 21:27:09ID:eB6a6kFl
http://www.yonosuke.net/clip/5/16176.mp3
前半がよくある間違い。
後半が正解。1フレはさまないとあの感じは出ないと思われ。
0201ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 22:53:18ID:Poh2NEn1
>>195
今ONEやってみてるけど、なんかむずいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています