トップページcompose
458コメント174KB

音楽やる時間を確保できる職業

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はじめの一郎05/01/02 23:42:31ID:U2GV7pBY
自分は今大学4年生(留年確定で次5年生)で就職活動の時期なんですが
ミュージシャンになるという夢をあきらめて企業に就職して一生仕える気はありません。
かといって就職せずフリーター生活するというにも不安はあります。

そういうやつ結構いると思うんですよ。
オレの友達で今年からホテルマンやりつつミュージシャン目指してるやつがいるんですけど
17時間労働とか当たり前らしく音楽やる時間ないのが相当つらいみたいです。
こないだ読んだ雑誌に出てた脱サラミュージシャンは大学卒業後SEをやっていて
大幅な残業や休日出勤などなく平日でも毎日楽器を触る時間は確保し土日にスタジオ入りしていたし
収入も安定していてフリーターになるよりよかったと書いていましたが、
就職するならこういう職に就きたいものです。

フリーターやりながら音楽家目指してる人にはあまったれんなとか言われるかもですが
最近悩んでいるのでこの場で色々な話が聞けたらと思いスレを建てました。
一応自分が目指す音楽家像は
・売れ線ポップスのコンポーザー(編曲はやらない。メロディとコード進行まで作って提供)
・フォークシンガー
まぁハナミズキを作ったマコシタツロウとか森山直太朗みたいな人間になりたいんです。
バンドのVOも好きですけど。

何はともあれ、「音楽やる時間を確保できる職業」というテーマで語って頂けたらと思うので
よろしくお願いします。
0002ドレミファ名無シド05/01/02 23:43:21ID:ZEiEE15t
家事手伝い
0003ドレミファ名無シド05/01/02 23:44:26ID:+MIy81ED
今の大学生はこんなレベルなのか?
0004ドレミファ名無シド05/01/02 23:44:50ID:N3rUfK+b
ん。医者じゃネーの?
0005ドレミファ名無シド05/01/02 23:47:44ID:KftBHiLr
ニート
0006ドレミファ名無シド05/01/02 23:57:36ID:VYyFjstw
公務員
0007ドレミファ名無シド05/01/03 00:05:07ID:2DwttnzV
>こないだ読んだ雑誌に出てた脱サラミュージシャンは大学卒業後SEをやっていて

じゃSEにすれば?
終了。
0008ドレミファ名無シド05/01/03 00:12:55ID:rYW6hI0j
ミュージシャンになればいいじゃん!オレマジ頭よくね?
0009はじめの一郎05/01/03 00:15:29ID:ITm5UyMp
んーそこそこ語れるスレのつもりだったんですけど…
「自分はこういう仕事しながらそれなりの時間確保して音楽やってる」
みたいな話聞ききたいです。
家事手伝い→男にできんの?
医者→無理
ニート→仕事じゃない
公務員→一概に言えないけど勉強しなければならない上に10年くらいは労働環境悪いし論外
0010ドレミファ名無シド05/01/03 00:15:49ID:wevvmLXM
>>1
成功者は一握り。
勝者は無数の屍の上に立ってるのよ。
そんなこと言ってる時点で負け犬決定。
事情があるなら別だけど普通留年なんてしないしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています