音楽やる時間を確保できる職業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はじめの一郎
05/01/02 23:42:31ID:U2GV7pBYミュージシャンになるという夢をあきらめて企業に就職して一生仕える気はありません。
かといって就職せずフリーター生活するというにも不安はあります。
そういうやつ結構いると思うんですよ。
オレの友達で今年からホテルマンやりつつミュージシャン目指してるやつがいるんですけど
17時間労働とか当たり前らしく音楽やる時間ないのが相当つらいみたいです。
こないだ読んだ雑誌に出てた脱サラミュージシャンは大学卒業後SEをやっていて
大幅な残業や休日出勤などなく平日でも毎日楽器を触る時間は確保し土日にスタジオ入りしていたし
収入も安定していてフリーターになるよりよかったと書いていましたが、
就職するならこういう職に就きたいものです。
フリーターやりながら音楽家目指してる人にはあまったれんなとか言われるかもですが
最近悩んでいるのでこの場で色々な話が聞けたらと思いスレを建てました。
一応自分が目指す音楽家像は
・売れ線ポップスのコンポーザー(編曲はやらない。メロディとコード進行まで作って提供)
・フォークシンガー
まぁハナミズキを作ったマコシタツロウとか森山直太朗みたいな人間になりたいんです。
バンドのVOも好きですけど。
何はともあれ、「音楽やる時間を確保できる職業」というテーマで語って頂けたらと思うので
よろしくお願いします。
0002ドレミファ名無シド
05/01/02 23:43:21ID:ZEiEE15t0003ドレミファ名無シド
05/01/02 23:44:26ID:+MIy81ED0004ドレミファ名無シド
05/01/02 23:44:50ID:N3rUfK+b0005ドレミファ名無シド
05/01/02 23:47:44ID:KftBHiLr0006ドレミファ名無シド
05/01/02 23:57:36ID:VYyFjstw0007ドレミファ名無シド
05/01/03 00:05:07ID:2DwttnzVじゃSEにすれば?
終了。
0008ドレミファ名無シド
05/01/03 00:12:55ID:rYW6hI0j0009はじめの一郎
05/01/03 00:15:29ID:ITm5UyMp「自分はこういう仕事しながらそれなりの時間確保して音楽やってる」
みたいな話聞ききたいです。
家事手伝い→男にできんの?
医者→無理
ニート→仕事じゃない
公務員→一概に言えないけど勉強しなければならない上に10年くらいは労働環境悪いし論外
0010ドレミファ名無シド
05/01/03 00:15:49ID:wevvmLXM成功者は一握り。
勝者は無数の屍の上に立ってるのよ。
そんなこと言ってる時点で負け犬決定。
事情があるなら別だけど普通留年なんてしないしな。
0011ドレミファ名無シド
05/01/03 00:17:42ID:759naLi5おまえマジで頭いいな
0012はじめの一郎
05/01/03 00:17:56ID:ITm5UyMpそれは自分も考えてます。
慣れたら時間内に終わるもんだとSEやってる先輩も言うし。
一応ほかにこんなのもある、っていう話が聞きたいのです。
>8
そんな簡単にいくかよw
0013ドレミファ名無シド
05/01/03 00:19:07ID:5UToyiCG大学5年も費やしてそこで芽が出なかったんだから、才能がないんだよ。
しかもウレセンの音楽やってたんだろ?
絶望的だな。
0014ドレミファ名無シド
05/01/03 00:21:17ID:evNulcBw禿同
考えが甘いかと・・・。SEとかきれいな仕事ばっか考えてないで
3kな仕事でもやるつもりで無いとだめよ。プロ志望だろ?
プロに近いインディースでさえ定職を持って両立しているというのに。
0015ドレミファ名無シド
05/01/03 00:28:40ID:GBwEjgkGボーカルってのは才能が物を言う
0016はじめの一郎
05/01/03 00:34:46ID:ITm5UyMp5年どころか1年も費やしてません。
余計叩かれますかね…
>15
才能がものをいうなら正直チャンスあると思ってます。
0018ドレミファ名無シド
05/01/03 00:38:57ID:4lUi5Q1g0019ドレミファ名無シド
05/01/03 00:41:27ID:PWg+4us60020ドレミファ名無シド
05/01/03 00:42:24ID:evNulcBwスマソ インテリでオッサレなイメージ先行ではと思ってんで。
>>1
才能があると思うのならデモテープを送ったことあるのか?
俺は一回のときに結構送ったが「見た目はだいぶ大事」と一蹴されたorz
0021ドレミファ名無シド
05/01/03 00:43:19ID:zLGPbeqdこれで食えないやつが、おいしく音楽で自己満足得ることはできないぞ。
専業音楽家だって、死なない程度に睡眠時間削ってるやつは、いくらでもいるのに。
0022ドレミファ名無シド
05/01/03 00:43:56ID:5hNv3kN5転職板でSEについて聞いてみるといいよ。
0023ドレミファ名無シド
05/01/03 00:49:11ID:2VRQXu36いいんじゃない?
0024ドレミファ名無シド
05/01/03 00:52:40ID:utYUZFOpSEは死人がでるほどの激務だ。
役所の公務員か、交代制の仕事は残業がまずないから>1の希望通りじゃないの。
0025ドレミファ名無シド
05/01/03 00:52:45ID:zLGPbeqd仕事されると、かえって問題になるやつもいる業界でつ。
0026ドレミファ名無シド
05/01/03 00:56:13ID:zLGPbeqd役所の公務員が残業がない、というのは都市伝説だって。
少なくとも、永田町に勤めてるやつらはそう(地方は実態を知らない)。
0028はじめの一郎
05/01/03 00:58:44ID:ITm5UyMp見た目ってのはルックスのことですか?
0029ドレミファ名無シド
05/01/03 01:00:47ID:evNulcBwおそらくね。
0030ドレミファ名無シド
05/01/03 01:00:50ID:GBwEjgkG0031ドレミファ名無シド
05/01/03 01:02:29ID:utYUZFOp>>27
あ、そうなんだ。認識不足でした。
役所の仕事っていうと窓口にいる人しかおまい浮かばんから。
じゃあ、残ったのは交代制の看護師とか工員とかビル缶とかかね。
0032ドレミファ名無シド
05/01/03 01:10:36ID:8jMn3E/D0033ドレミファ名無シド
05/01/03 01:21:15ID:+Gs/MWHK甘いですかね
0034ドレミファ名無シド
05/01/03 01:25:15ID:nw7Ef70vあとは、それを65歳まで続けていけるかどうかの覚悟だけだよ。
0035ドレミファ名無シド
05/01/03 01:35:43ID:b14UKJ2j専業ジャズ屋じゃ飯食うの大変だがw
0036ドレミファ名無シド
05/01/03 01:40:01ID:1yhvi8Jl0037ドレミファ名無シド
05/01/03 01:42:49ID:Kn3CIjyOもちろん教員免許ないただの講師だとバイトと変わらんがな。
やはり人に物を教える+受験等の学業事はいつの時代もニーズあるし
肉体労働より条件も給料もいいからな。
ただしそれなりの大学出てないと仕事ないけど。
0038ドレミファ名無シド
05/01/03 01:46:33ID:IunN7aEB曲どれくらいのペースで書いてるの?
0040ドレミファ名無シド
05/01/03 02:11:31ID:4G71Dlnp> 1が出てこなくなったね…
こんな早く寝るようじゃ、音楽で金稼いで名誉をもらおうなんて、甘いよね。
0041ドレミファ名無シド
05/01/03 02:13:26ID:RnbmfMG80042ドレミファ名無シド
05/01/03 02:58:14ID:13TI3Nrr食うためにはピアノ以外の営業とか会場作りとかもがんがん手伝わなくちゃ
いけないけど
0043ドレミファ名無シド
05/01/03 03:06:16ID:a9PzgLVaお前は
俺か!?
0044ドレミファ名無シド
05/01/03 03:42:41ID:QMANlNCb0045ドレミファ名無シド
05/01/03 06:32:15ID:YfFMbVQs音楽家としての収入で飯が食えるようになったので
今月で楽器屋を退職しました。
楽器屋で働いてる時間も給料貰って勉強してるようなものなので
かなりオススメ。色々コネも出来るしね。
賃金や労働時間にとらわれず本業に役に立つ仕事を選びなさい。
0046ドレミファ名無シド
05/01/03 12:54:58ID:GljK8zZbと言うケースがほとんどだよな。
努力だけでプロにはなれるけど、食えるのはほんの一時期だけ。
0047ドレミファ名無シド
05/01/03 13:06:34ID:Ri44+TB+>1ば、夢見すぎだよ。
0048ドレミファ名無シド
05/01/03 13:29:14ID:moICxHzt音楽続けたいならヤメとけよー。正月もネェよ。今も会社からカキコだよ。
0049ドレミファ名無シド
05/01/03 16:09:53ID:gmUbsPTu0050ドレミファ名無シド
05/01/03 16:19:57ID:rMrCaym80051ドレミファ名無シド
05/01/03 17:31:22ID:IunN7aEB0052ドレミファ名無シド
05/01/03 17:45:49ID:cE2PpvZ4ちゃんと探すことが大事だ。
でもフリーターでやってくのがいいと思う
0054ドレミファ名無シド
05/01/03 21:49:54ID:fVbd+rchそんな仕事やめちまえよ。
オレはオマエの身体の方が心配だよ。
0056ドレミファ名無シド
05/01/03 22:53:27ID:PS18LjLdおれはSEで身体壊して、もう一年も休職だよーん。
寝放題、寝放題♪
0057ドレミファ名無シド
05/01/04 00:16:39ID:u3ZaMHAs信金も大変みたいよ。
友だちに一人いるけど外回りで保険のノルマもあるみたいだし。
時間も定時なんてあってないようなもんらしい。
女なら窓口とか結構楽そうだけど。
0058ドレミファ名無シド
05/01/04 02:31:04ID:aGDplBBuラクな仕事は女が独占。
男が夢を追うのが困難な国。
0059ドレミファ名無シド
05/01/04 02:46:53ID:PG6xFp1Z信金は稼げるの?
0060ドレミファ名無シド
05/01/04 02:50:23ID:iShfJLLZ給料安い。
0061ドレミファ名無シド
05/01/04 02:55:35ID:oykfjm1u0062ドレミファ名無シド
05/01/04 03:14:28ID:E/gox1Bh睡眠時間削ってでも音楽やるだろ
楽な方楽な方って言ってる時点で無駄じゃね?
0063ドレミファ名無シド
05/01/04 03:15:25ID:MslLgHYu毎日6時には家に帰ってるよ。
有給もある程度仕事にめどつければ割と取れる。
こうなってくると>>48とは逆に金が足りない状態になる。
ちょっとは残業して稼ぎたいよーみたいな。
もちろんすべての部署がそうではなくて、終電まで残業や土日に家で仕事しないと
いけない部署もある。(残業代の予算がないので残業できない)
SE、金融関係、証券、不動産は一般に残業多いよ。
というか民間企業で楽、というのはあまり聞かないな。
公務員はぬるま湯体質もそうだが、社内で競争がないのが楽なのだと思う。
出世するしないはあるが、だめな奴でも今のところ毎年一定額給料が上がっていく。
今後改善(社員てきには改悪か)されていくはずだけど。
ミュージシャンではなく趣味で音楽を楽しみたい人には悪くない選択だと思うが・・・。
0064ドレミファ名無シド
05/01/04 03:27:19ID:I5WSi5Kj一定の期間を決めてコンビニとかでバイトすれば?
バイトなら融通きくし時間も作れるんでない?
0065ドレミファ名無シド
05/01/04 04:18:27ID:Sgw3DEOc0066ドレミファ名無シド
05/01/04 09:18:18ID:eLa55twL社員で働いてたってことですか?
機材のことなど少しは勉強したいので、楽器店考えてたところです。
>65
教師は片手間でできる職業ではないと思いますが、
バンドやりながら教師やってて教え子がライブに親同伴で見にきてくれた
という、微笑ましい話も聞いたことありますよ。
0067ドレミファ名無シド
05/01/04 09:48:11ID:c/hQ+BVOバンドバトルで優勝は逃すものの大受けした
という、微笑ましい話も聞いたことありますよ。
0068ドレミファ名無シド
05/01/04 09:52:17ID:QJQB+zR9結局、音楽重視で仕事決めるの止めた。
自分にとって音楽がどれくらい重要か考えてみたんだわ。
そしたら、自分は音楽が好きというよりも、音楽なんかやっちゃってる自分が好き、
音楽やってるっつーことで人からキャーキャー言われるのが好きってことに気づいたんだ。
それに気づいたら音楽ごときに自分の可能性潰さす事もないかなという考え方になった。
正月そーそーマジレスは重かったかなwww
0069ドレミファ名無シド
05/01/04 09:57:56ID:oykfjm1u作曲家一本の人とかは1日1曲は余裕のよっちゃんで作ってるんだろうな…
0070ドレミファ名無シド
05/01/04 10:13:12ID:pja5BdeGそういうところへは最初は配属されないような気が。だから公務員は
30くらいからうまみが出てくるところだとおもっている。たしかに、公務員なら
音楽でしくじってもつぶしがきくのでいいかもしれないけども。
あと、アレンジ無しだったらこれからの時代きつくない?いや、人をひきつける
だけのネームバリューとかすごいいいメロとか書けるなら別だけども。
アレンジも少しは自分なりの色ってのを考えておくのもいいような気もする。
ってマジレススマソ。
0071ドレミファ名無シド
05/01/04 10:41:57ID:ol22m94a息抜きで週1回だけ路上ライブをやっていたそうです。そこからここまできたんだからすごい罠
0072ドレミファ名無シド
05/01/04 10:53:07ID:/4DeQ4lX一生自分のやりたい音楽売れようが売れまいがとことんやりたいから
少しでも時間と金確保できるように
大学行って教員免許とって塾講師をやろうと思ってる。
(実際フリーターよりよっぽど稼げるしな。)
>>71
何でもそうだけどトップとるやつは根性あって努力するから、
息抜きであろうが力の入れ具合がその辺のやつと違って
何やらせてもかなりやるよ。
0073ドレミファ名無シド
05/01/04 11:15:02ID:CwUe6/1R甘いんだよ。
一度就職して自分の能力を見極めた方がいい。
そのSEの友達も、SEとしてそれなりの能力を持ってるからそういう仕事ができる。
>>1にはどんな能力があるんだ?
2chで自分の進路を聞いてるくらいだから、そんな売りになる能力ないんだろ?
007473
05/01/04 11:16:09ID:CwUe6/1R0075ドレミファ名無シド
05/01/04 12:29:35ID:HcIACBmdAVの音楽作らせてもらえるかも
0076ドレミファ名無シド
05/01/04 12:50:15ID:u2nUTT9bフリーターしかないんじゃないの
0077ドレミファ名無シド
05/01/04 13:04:20ID:lwxv6LpTある程度、残業とか覚悟してたのに、びっくりした。
時間に余裕があるから、入社1年経ったあたりからバンド始めた。
結局、その会社に入ってみないと分からない部分ってあると思う。
0079ドレミファ名無シド
05/01/04 15:01:49ID:dTCHkHg5>何でもそうだけどトップとるやつは根性あって努力するから、
>息抜きであろうが力の入れ具合がその辺のやつと違って
>何やらせてもかなりやるよ。
なんかこういう発想のヤツってなにやらせても駄目な気がする。
とくに根性とか言ってるところが。
日本のスポーツ界もやっと根性主義から脱しはじめて、序序に成果をあげてきてる
というのに。
キミの言ってることって、結果論だと言うことに気付いてる?
0080ドレミファ名無シド
05/01/04 15:08:06ID:oykfjm1u0081ドレミファ名無シド
05/01/04 23:41:55ID:/4DeQ4lX有名なミュージシャン、スポーツ選手みんな人一倍努力しとる。
本人らはそれが当たり前と思ってるからそう言わんだけ。
お前の言ってる根性主義は合理的なトレーニング無視して
体に無理な負担かけるようなトレーニングすることとかだろうが。
社会出たことない冬厨うぜえな
0083ドレミファ名無シド
05/01/05 03:37:04ID:xUZRzJMnどのぐらい努力したかは成功した本人しか知らねーよw
そもそも「努力」なんて思ってないかもな。
根性とか言ってるヤツは論外。
「努力したからに違いない」と思いこんでしまうのは、自分への慰めだろ?
0084ドレミファ名無シド
05/01/05 03:55:53ID:eMI2Ly5qそれはお前が周りからみて全く努力してなくて成功してから言え。
まあムリだけどなw
それにほんとにはたからみて努力してるやつほとんどが
自分が努力してるなんて思ってねえよ。
ひたすら好きかなにか目的があって黙々と精進してるのを
他人が見て努力してるなっていうんだよ。
0085ドレミファ名無シド
05/01/05 03:59:26ID:QVzIyEZVも成功とは程遠い、能力以前の問題
人間性が悪いから人間関係が上手くいかない
よってつまはじきにされたり、足を引っ張られたりして終わり
0087ドレミファ名無シド
05/01/05 06:30:14ID:b504c4Yb0088ドレミファ名無シド
05/01/05 15:46:25ID:2FiEJ1Nl0089ドレミファ名無シド
05/01/06 01:08:01ID:CEz91CV+>息抜きであろうが力の入れ具合がその辺のやつと違って
>何やらせてもかなりやるよ。
就職とか受験でトップ取る奴が楽器やってたとしたら楽器も上手いだろうが
逆は成り立たないと思いますよ。
楽器は上手いけど就職受験はダメって人は結構いるでしょ。
「好きじゃない事でも何でも努力できる人」タイプと
「好きな事でしか努力できない」タイプの違いだと思います。
良い曲作ってるミュージシャンでも演奏下手=努力足りない
人は結構いるけど、そういう人はフリーターか定職でもトップ目指してなくて
音楽に努力の全てを注ぎ込んでたから良い曲作れたわけで、
仕事と音楽の両方でトップ目指してたら良い曲作れたか疑問だなあ。
「好きじゃない事でも何でも努力できる人」じゃない人は
音楽と仕事のどっちかを捨ててどっちかに絞った方がいいと思う。
俺はまだ大学一年生ですが才能ないので音楽捨てて就職頑張ろうと思ってます。
009045
05/01/06 01:45:25ID:XJHCm83L社員で働いてたよ。
8年働いてたけど正社員でも時給に換算すると800円無いぐらい。
でも決して間違った選択だったとは思ってないよ。
楽器屋で働いてた経験があって今の自分があると思う。
まぁ、才能が無いってやつは努力が足りない時の言い訳にしか聞こえないね。
0091ドレミファ名無シド
05/01/06 01:49:53ID:y8cFvmBn俺のツレとかで塾講師やってるのが数人いるが、そいつらの職場って、あまりの
忙しさで過労などで倒れて救急車で運ばれたりしてる人が結構いる。
生徒の親御さんもピンキリだが、成績が上がらなければ怒鳴り込んでくる
バカ親もいて、その対応のストレスでとてもじゃないがクリエイティブな
心境になれないなんてこともあって、音楽活動なんてとんでもないってな
感じだ。特に教え子の受験シーズンともなれば、終電終わろうが、事務所
残って仕事してるぞ。
塾講師も成果主義なところが多いので結果を出さない講師は干されること
なんてのもあるらしい。特に小子化も問題になってやりくりが厳しいところもある。
一度も社会に出ない内から、あれやこれや想像で物事を云うてる時点であまちゃんってことだな。
ま、やる奴は忙しくても睡眠時間削ってでも仕事に影響与えずにやりたいことやるもんだ。
0092ドレミファ名無シド
05/01/06 02:26:21ID:y2TCZHzF根性に固執するバカ。
キミはうさぎ跳びでもやってなさい。
根性で成功したヤツなんかいねーよw
意味のない努力しても無駄なんですけど。
0094ドレミファ名無シド
05/01/06 02:41:15ID:Ey6G1Yadちなみに俺は能力無いのに中途半端に役職ついちゃったもんだから、もう2年も
毎日のように12時間労働で休みはほぼ日曜日だけだよ
だけど自分がやりたい事だから音楽をやる時間は無理やり作ってやってるよ
休みの日も半日使っちゃうけど別に辛くはないよ
0095ドレミファ名無シド
05/01/06 04:05:08ID:u6lbIECX音感ダメー、リズム感ダメー、音楽的な感性ダメー
ぬるぽ
0096ドレミファ名無シド
05/01/06 05:48:39ID:7729D8Wrそのかわり大変だよ、精神的にね。俺バイトやけどいつも怒られてる(笑)
0097ドレミファ名無シド
05/01/06 06:47:35ID:F/Dp+hdk本気でバカなのか?
0098ドレミファ名無シド
05/01/06 06:58:26ID:u6lbIECXやっぱり趣味に音楽やるんだからそれと、
関係ある職業の方がなんとなく良い気がするじゃない。
0099Q蜀
05/01/06 10:00:36ID:LnEpa52g俺は学生のころからぼちぼち事務所に出入りして仕事も多少もらってたりしたんで
就職はまったく考えずフリーターしてた。
で、その後バイトを転々としててある会社でバイトから社員になった。
その会社が傾いたので適当なことろで脱出して今は音楽一本。
そのうちのたれ死ぬかもしれないし、またどっかで会社員やってるかもしれないし、このままかもしれない。
いろんな人と>>1のような話をしてきたけど、結局職種では決まらないんだと思う。
SEはツライ、時間がない、というのが定番だけど俺の周囲には暇でしょうがないSEもいた。
塾講師が忙しいのも既出だけど、俺の周りには暇でしょうがない塾講師もいた。
この職種はこうです、ってのはなかなか言えないと思う。
現状でなんのコネもないのなら音楽に近い仕事を選ぶのも手だと思う。
音源作って持ち込むのも就職活動みたいなものなんだから
将来どうしたい、とか言わないで今から活動すればいいんじゃないかなあ。
>>1さんがまだスレを見ているのか知らないけど、何故今活動しないんだろうか。
就職しながら音楽をすることが目的で、音楽を専業にするのが目的ではない、
というようにも読めたんだけどちょっとわからなかった。
大学生にもなって「将来なりたい職業」みたいに音楽を語るのもちょっと違うような・・・。
他の一般企業に入りたい大学生が就職活動をしている時期ならば、
音楽をやりたいって人もせめてその道へ進むための就職活動をする時期なんじゃないかと。
音楽の場合、いわゆる「見習」的な期間はあまりお金が発生しないのでその分の収入を自分で埋め合わせながら
みたいな状態にもっていくことを考えるのが良いのではないでしょうか。
0100ドレミファ名無シド
05/01/06 10:33:59ID:UKEHgngn0101ドレミファ名無シド
05/01/06 12:10:36ID:PHamF0O1おれが直接知ってるプロミュージシャンはみんなそんな感じ。
0102ドレミファ名無シド
05/01/06 14:06:47ID:jE1UHMwp根性バカよりはまし
0103ドレミファ名無シド
05/01/06 14:25:04ID:7729D8Wr0104ドレミファ名無シド
05/01/06 14:50:39ID:GjTB67RqCM音楽や、ゲームのBGM作ったり、スタジオミュージシャンやったりしながら、
その合間に、自分の趣味趣向に沿ったバンドやソロを作ってるんだよ。
お金になる音楽が、すべて自分の好きなように作られているわけじゃないじゃん。
0106ドレミファ名無シド
05/01/06 15:19:40ID:KWOLiah4スタミュとか講師とか激しく儲からんから結局時間なくなったり
他にバイトしないと食っていけない場合がほとんどだよ。
自分のしたい音楽なんてやる時間全然ないよ。
それに曲提供なんかプロなりたてのやつに依頼来るわけないじゃん。
来ても1流じゃない限りほんと小遣いにもならんような額しかもらえんよ。
0107ドレミファ名無シド
05/01/06 15:42:02ID:XkciiZaU皆がなりたいと思ってる「プロ」というものに対して、すごく簡単に言う。
「俺の知り合いではけっこういるけど?」を必ず言う。
自分、じゃないのがポイントw
0108ドレミファ名無シド
05/01/06 16:46:30ID:QgNp0hIQ学生のころから事務所に出入りって、どういった事情でそうなったのですか?
差し支えなければ詳細をお聞かせください。
0109ドレミファ名無シド
05/01/06 17:10:24ID:WcF9QI3r0110ドレミファ名無シド
05/01/06 17:14:40ID:HIMsT8w60111Q蜀
05/01/06 17:14:44ID:LnEpa52g学生時代、友人がスタジオミュージシャンの付き人みたいなことをやってた。
んでその友人に紹介してもらって事務所のオーディション受けたんです。
オーディション自体は受からなかったけど、そのとき現場にいた事務所の人と仲良くなって
ぼちぼち色々話をもらうようになって・・・、という感じで。
0112ドレミファ名無シド
05/01/06 17:22:15ID:gq2Sd6er「まぁハナミズキを作ったマコシタツロウとか森山直太朗みたいな人間」
になれるほど、時間と収入があるなんて副業が、一般的に存在すると
思ってるの?
「まぁ」だよ……。
0113ドレミファ名無シド
05/01/06 17:36:30ID:fR+PmL73そしたらメジャーレーベルデビューで、宣伝もいっぱいしてくれるし、
音楽番組や音楽雑誌にも出ることできるし。
0114ドレミファ名無シド
05/01/06 17:53:59ID:HIMsT8w60115ドレミファ名無シド
05/01/06 17:59:38ID:HIMsT8w60116ドレミファ名無シド
05/01/06 18:23:38ID:i2T8YQ/Tそんで後釜に1が入る。
そんなに苦労しなくて大金入るよ
0117ドレミファ名無シド
05/01/06 18:56:02ID:zLNARvUB0118ドレミファ名無シド
05/01/06 19:43:10ID:Xjh8Ufsm仕事してるように見られるしおすすめ。受けてみたら?
一応企業が望んでいる人材としてはイローンなジャンルの曲が書けるヒト。
自信があるならうけてみなさいな。
0119ドレミファ名無シド
05/01/06 20:01:48ID:bdbCAcf9同じ職業でも、その会社・店によって環境は全然違いますからね...
また、同じきつい会社にいても優遇されてる人もいますしね。
運に近いものもあるかもしれませんね
0120ドレミファ名無シド
05/01/07 12:58:42ID:jn4G1td90121ドレミファ名無シド
05/01/07 18:10:04ID:FkBOS3Yk0122ドレミファ名無シド
05/01/07 18:31:41ID:TtaEMFvS仕事終わってから、夜10時とか11時とかからリハしてまた会社行くんだから
やっぱ凄い気力と体力だよ。
相当好きじゃなきゃきついよね。でも、ツアーとか行ったりを
許してくれる会社ってのがいいなと思う。おれも来年度からサラリーマン
しながらだけど、ツアーに行くのは無理だろうなぁ・・・
ツアーの仕事とかすればいいお金にはなるけど、いつもそんな仕事が
あるわけじゃないからねぇ。。
んで、そんな会社かどうか、とかってのはやっぱ会社とか自分の
ポジションによるよね。おれは一応けっこうな高学歴だから
働かされそう・・・だからこそ、音楽一本に行く迷いがおっきく
なるんよね。50歳位まで音楽をやり続けるのは凄く大変なことだしさ。
んで、元同級生とかは年収2千万とかになってるんだろうから。。
0123ドレミファ名無シド
05/01/08 00:19:14ID:sXa/Et95あとサラリーマンしながら音楽やってるやつなんて五万といるぞ。
逆に俺なんて暇と言われてる大学生だがバイトをフルにやってるから丸1日休みの日なんてないよ。
大体、学校かバイトやリハだからね。
0124ドレミファ名無シド
05/01/08 00:43:21ID:Ik+xV8/L1には音楽やりながら仕事ができる器がない。
1はもう出てこないと思われ。
終了
0126ドレミファ名無シド
05/01/08 01:09:12ID:nXwCqBnc0127ドレミファ名無シド
05/01/08 06:17:55ID:GITKuLGcそんでだめならホームレスにでもやくざにでもなるくらいの決意しろ
0128ドレミファ名無シド
05/01/08 08:41:34ID:80POZ5I+0129ドレミファ名無シド
05/01/08 08:44:53ID:oTKDHZgn0130ドレミファ名無シド
05/01/08 12:41:20ID:sXa/Et95それは知らんけどな。
逆に好きじゃなきゃできんぞ。メジャーデビューした当初は寝る暇ない。食えないからバイトもして。上からここを変えろ、歌詞を変えろっと言われ…
過酷な労働だよ。
0131ドレミファ名無シド
05/01/08 12:51:40ID:rJaBWxng0132ドレミファ名無シド
05/01/08 13:15:16ID:MqFVoBeB>逆に好きじゃなきゃできんぞ。メジャーデビューした当初は寝る暇ない。
それは才能のないヤツの話。
それに「変えろ」
0133ドレミファ名無シド
05/01/08 13:19:09ID:MqFVoBeB>>130
>逆に好きじゃなきゃできんぞ。メジャーデビューした当初は寝る暇ない。
それは才能のないヤツの話。
それに「変えろ」と言われるのは、最初に媚びて契約してしまったために対等な関係に
ならなかったため。
まあ、じぇーぽっぷ厨にこんなこと言っても理解できないと思うけど。
0134ドレミファ名無シド
05/01/08 13:25:10ID:8yMyTd/z大儲けできて音楽活動へ当てられる時間も確保しやすいと聞く
0135ドレミファ名無シド
05/01/08 13:56:08ID:sXa/Et95J-POPで何が悪いのかな?では、あなたは何なの?
どういう契約なら何も言われないか知りたいわ。
まぁ君は何も知らないみたいだからいいけどね。ごめんね。
0136ドレミファ名無シド
05/01/08 13:56:56ID:sXa/Et950137ドレミファ名無シド
05/01/08 13:59:44ID:vmaHb3PL0138ドレミファ名無シド
05/01/08 15:30:09ID:QDueb0LY例えば、オレの先輩のトリオバンド。
プロデューサー、ディレクターとは相談しながらやってる。
一方的に命令される関係ではないな。
ディレクターが気に入らないと言って、途中で交代させてるし。
(もちろんケンカではなく、あくまで自分達の意志をスジを通して伝えてる)
「変えろ」なんて一方的に言われるのは立場が低い場合だよ。
「なんでも言うこと聞きます!CD出させて下さい!」なんて感じだと、当然いいなり
になっちゃうわな。
0139ドレミファ名無シド
05/01/08 16:21:53ID:AlQw2hP7プロ目指すならつぶしの効く職をやっていくしかないと思う。
つぶしの効く職とか言ったら聞こえは悪いが、結構技術系の資格(電気系)とブルー5年以上の職歴があればそこらへんのホワイトカラーの年収より高く貰えるぞ。
仕事に肩書きとやりがいを感じたいならともかく、仕事は金を稼ぐだけっていう人なら技術系の職業とかオススメ。
リストラされてもホワイトカラーならその業界、最悪でもその会社のみにしか通用しないが、技術系は結構幅広く需要あるしね。
この業界学歴よりも職歴だから長くやってれば50才で会社倒産しても何処かには必ずもぐり込める。
俺の職場(電気系)でも以前ホワイトカラーやっててストレスで体壊してブルーに転職したらきついノルマ、サビ残、休出がほとんどなくてブルーに転職して本当によかったって人結構いるよ。
上司(ほとんど高卒)にも一戸建立てたり、子供に有名どこの大学行かせたりしてる人もかなりいるから経済的には心配ないかな。
まぁDQNと仕事したくないとか言ってないでこの世は金持ってるやつが勝ち組なんだし、ダメなホワイトカラーは最終的にどんな形であれこっちに転職するんだから
20代のやつでプロ目指したいやつはこっちに転職した方がいいんではないだろうか。
そもそもプロ目指してダメでも、肩書きとやりがいと年収が良い職に就きたいと思う方が愚の骨頂だな。
0140ドレミファ名無シド
05/01/08 18:30:23ID:77LfO2eEブルー??
0141ドレミファ名無シド
05/01/08 18:59:37ID:IfyhfwRv別に>>135の肩を持つ訳じゃないが、あのB'zですらデビュー当初は自分達の
好きなように曲を書かせてもらえなかった訳だが…。
更にSex Machingunsもインディーズの頃はもっと正統派だったのだが、メジャーに
行くに際してレーベルの人からちょっとひとひねりしてみろとアドバイスされた
んだが…。
初めから
> 「なんでも言うこと聞きます!CD出させて下さい!」
なんて云うヤシはいねぇって。
0142ドレミファ名無シド
05/01/08 19:50:37ID:h/9GtR2Zいやだから、じぇーぽっぷしか知らないんじゃ話になんねーよ。
>あのB'zですら
おいおい・・・
0143ドレミファ名無シド
05/01/08 20:31:50ID:MSrQrC/Bホワイトカラー=white collar
0144ドレミファ名無シド
05/01/08 20:38:20ID:OUMr+5C20145ドレミファ名無シド
05/01/08 20:45:16ID:icxC1UmG0146ドレミファ名無シド
05/01/08 20:57:12ID:sXa/Et95何の話してたの?海外のこと?日本のことじゃないの?
あと、おいおいの続きは?言いたいことはしっかり最後まで言うこと。
0147144
05/01/08 22:35:20ID:OUMr+5C2食えてるよ。
周知の通り、ライターは資格も学歴も不要、才能も不要。容姿も不要。
それで食えないようだったら、まして音楽業界で食えるはずはない。
0148Q蜀
05/01/08 22:40:18ID:QE9mfW1Cだったら最初からフリーのミュージシャンをやりながら音楽をやる(?)というのはダメなんだろうか。
フリーライターになるのとフリーのミュージシャンになるのとでは難易度が違うのかな。
0149ドレミファ名無シド
05/01/09 03:14:26ID:kGDEUpFa藻前こそ話の意図が分かってなさそうだな。JPOPとか云う以前にそれだけ売れてる
人達でも最初はって云うことだろ。因に俺は洋楽派、そして洋邦Fusion派なんで
JPOPなどほとんど聴かぬわ。ただJPOPだろうがヴィジュアルだろうが、山下
達郎だろうが、松原正樹だろうがそれだけメジャーで売れてたりスタジオ
ミュージシャンとして一線でやってる奴らは素直に凄いと認めるがな。
ま、せいぜい井の中の蛙でいたまえ。
0150ドレミファ名無シド
05/01/09 17:36:22ID:Pk/XrI8Uレコード会社や事務所の言いなりにならないミュージシャンの存在がよっぽど気に食わな
いのかな?
「苦労してないのに売れてるなんて許せない」ってところか。
妬みもほどほどに。
売れさえすれば満足、の歌謡曲(じぇーぽっぷ)の世界とは全く別次元でやってる
ミュージシャンって、事実存在するわけだが。(上に具体例があがってるよな?)
0151ドレミファ名無シド
05/01/09 18:27:38ID:4WjjuMGjホント頭が堅いね…
0152ドレミファ名無シド
05/01/09 23:00:31ID:j/CcZOpk日本人で自分の好きな音楽だけやって第一線までいけた、
しかも、いわゆるJ-POPとはまったく別次元でやってるという
その人の音楽聞きたいから実名教えてくれよ。
煽りじゃないよ。
0153ドレミファ名無シド
05/01/09 23:03:11ID:j/CcZOpk0154ドレミファ名無シド
05/01/10 07:48:02ID:wW9LH4LQ0155ドレミファ名無シド
05/01/10 23:17:45ID:wW9LH4LQ0156ドレミファ名無シド
05/01/12 02:06:04ID:tfXR4jcO0158ドレミファ名無シド
05/01/12 02:44:12ID:3EqvEDOn今のご時世、内定もらうのも大変なのに、選りすぐり出来るか?
漏れも音楽で食って行けるようになりたいと思ってる。
自分の好きな音楽は別でやって、売れるためにレコード会社の意向を呑むのもいいと思う。
あのさ、売れるならインディーズの方が儲かるんだし、無理にメジャー目指す必要ないんじゃないかなぁ。
自分の好きな音楽を続けれるし、レコード会社に利益とられない分いいと思うんだけど。
>>152
モンパチ?とかのインディーズ系で売れてる人たちは、好きな音楽だけで第一線に行けたと言えると思う。
インディーズでの1万枚は、メジャーでの10万枚以上に匹敵する利益が転がり込んでくるからね。
インディーズでそこまで売るのは至難の業であるのは言うまでもないが。
0159ドレミファ名無シド
05/01/12 03:03:08ID:DOJpqCSp会社の人事担当です。
テーマは「音楽やる時間を確保できる職業」。
探せばある。
0160ドレミファ名無シド
05/01/12 03:12:41ID:mc9RprRV0161ドレミファ名無シド
05/01/12 03:16:39ID:HduyPQmTネタとしか思えない。
面接は人事担当とするものであり、何で人事担当が配属先部署の残業云々に関与できるんでしょう?
時間が持てる仕事なら、工場なんてどう?もちろん管理側ではなく作業員としてです。
工場に限らず、主体的・能動的仕事を求められない職業なら同じだと思う。
0162ドレミファ名無シド
05/01/12 04:19:50ID:6j7mfaqh0163ドレミファ名無シド
05/01/12 05:35:03ID:R5khgGsHまあ普通のリーマンでもやり方次第で時間はつくれるが
01641の代わり
05/01/12 06:38:44ID:/2x21asZんで、今公務員のための勉強してる。
01651の代わり
05/01/12 06:46:44ID:/2x21asZ大学が終わるんなら、もう好きなことだけでやって
親の元で暮らしていく生活は終わりってこと。
長いモラトリアムの終焉。生まれ変わる覚悟じゃねーと
両立なんてのは無理だ。
1が死ぬほど音楽で食っていきたいなら、必ず食っていけるよ。
なぜなら、音楽で食えなかった時は死ぬってことだからね。
俺はいつも今日死ぬ覚悟。全てに対して。
2ch
に対してもだ!!!!!!!!!!!!
0166ドレミファ名無シド
05/01/12 11:00:42ID:ktbUKNsU0167ドレミファ名無シド
05/01/12 13:58:37ID:nKkRY1Vpまさか人並みに収入稼いで上で平日5〜6時間欲しいとかいってるの?
社会人なめすぎ。
定時で終わったとして8時間+通勤時間短くみて往復1時間+睡眠7時間で残りは・・・
・・・7時間はできるな。
おまえらがんばって日本の音楽を高めてくれ!
01681の代わり
05/01/12 14:43:01ID:/2x21asZ例えば通勤時間にも頭の中で作曲なんていくらでもできる。
結局、生きるか死ぬかなんだろな。
覚悟がたりない。
俺はいつも戦争毎日が戦争
2chすら戦争
0169156
05/01/12 19:04:12ID:oC2l1RQK残業に関与はしない。
入社面接時に労働条件を十分に確認しておけということ。
選ばなければ、就労時間がきっちりした仕事はある。
時間に融通がきかないのなら、それなりの仕事が与えられる。
フリーターも会社はうまく使う。それと似た扱いになるかも。
まさか、賃金・昇格は人並みで、時間にも融通がつけられる仕事があるとは思っていまい。
0170ドレミファ名無シド
05/01/12 19:35:14ID:i6AN50HQ曲書けるわけじゃない。少ない時間で曲つくれるくらいじゃないと
プロにはなれんだろ。
01721の代わり
05/01/13 23:43:02ID:IG1c3LWR理系は知らないが文系は特に。試験前以外は授業なんてないも等しい
俺は公務員の勉強すら死ぬ気でやりすぎて、キャリアの試験にも
受かりそうだ。キャリアは忙しいが睡眠時間を毎日2時間削れば
2時間音楽に当てれる。
それで限界が来れば死にたい。
2chすらも死ぬ気なんだよ!
0173ドレミファ名無シド
05/01/13 23:50:17ID:G+zxXJfb大学生は職業じゃないし>>171
煙草屋は暇そうでよさげよ
0174ドレミファ名無シド
05/01/14 00:14:48ID:MeRqeCeG大学の間である程度地盤が固まったら突っ走るし、固まらなかったら就職するし。
>>1はプロは諦めて趣味にした方がいいんじゃない?
0175ドレミファ名無シド
05/01/14 00:19:21ID:5IrubDr5駄目駄目だよ。
01761の代わり
05/01/14 13:34:46ID:TW25hcHj確かにタバコ屋はヒマそう。ネットワークビジネスには注意!
働かないで権利収入という甘い言葉でセミナー漬けの日々を送ることに
なるかも
>174
そんな人もいるでしょう。でも活動し始めるのが遅かった人もいます。
会社員からろーぷーになった人なんかも当たり前のようにおるわけですから
>175
普通はそうですよね。
人間は誰でも楽なほうに行きたがる生き物ですから。
仕事やりながら音楽してしかもロープー目指すということは
普通ではないことなので、普通の意気込みでは頂上は遠のくのかも
しれません。
01771の代わり
05/01/14 13:38:04ID:TW25hcHjつまり、両方右脳使うようにしてるおかげで、
相乗効果が生まれてます。
頭をよくするには、作詞作曲をすることも確実にいいです。
イメージ力がつきます。それは暗記のときに役立ちます。
0178ドレミファ名無シド
05/01/14 19:50:10ID:jMW9IQ1e>大学が終わるんなら、もう好きなことだけでやって
>親の元で暮らしていく生活は終わりってこと。
それは貧乏人の子供の話。
0179ドレミファ名無シド
05/01/14 20:20:05ID:PSixbInmがっ
0180ドレミファ名無シド
05/01/14 22:52:24ID:MeRqeCeG本気で言ってたら笑えるっつーか呆れる。
01811の代わり
05/01/14 23:11:04ID:TW25hcHj日本人の99%を貧乏人と定義するなら正しいんではないかな。
いや、もうちょっといるのかな、マンション管理とかで食ってける人を
含めたら。あ、でも、平均だからそんなにいないか。
てなわけで、俺は6時間の勉強を終え、これから5時間ほど
ミュージックタイムだわさ。
0182ドレミファ名無シド
05/01/15 00:46:34ID:hLp7EgRL0183ドレミファ名無シド
05/01/15 00:51:18ID:YhNG2fzG0184ドレミファ名無シド
05/01/15 00:54:41ID:oYwXNZXeこれがそのうち、14日とか21日とかになっていくんだよ。
さらに完徹で、一日48時間になって、計算が難しくなったりすると、立派な負け組。
0185ドレミファ名無シド
05/01/15 02:49:14ID:qZ7MFGWU0186ドレミファ名無シド
05/01/15 03:26:00ID:iuvcg8xE0187ドレミファ名無シド
05/01/15 05:05:46ID:qZ7MFGWU0188ドレミファ名無シド
05/01/15 11:04:49ID:YRqqUqca本気でそんなこと思ってるなら精神的に幼稚すぎる。小学校からやり直せよ。
>>182
なんか役職がついてるなら普通とまでいかないが良くある話じゃないの?
平でそれなら即効辞めるけど。
いい仕事探す前に、2chやめてその時間で音楽する方が効率いいだろ。
さて、せっかくの休みだギターするか。
0189ドレミファ名無シド
05/01/17 11:51:39ID:nTvbiAO/俺は成人の日のお祝いに親に駐車場をもらってその収入で
普通のサラリーマンよりは少し多いぐらいの収入があるよ。
自分のやりたい事をするのが親孝行だと思っているので
働かないで音楽のみを本気で頑張っていくつもりだよ。
それぞれの状況もあるけど仕事なんてしてたら音楽に費やす時間が無くなるから
音楽のみを本気でやった方が良いと思うよ。
0190ドレミファ名無シド
05/01/17 18:19:39ID:Vfjne9PF25とかになっても親のスネ噛ってるなんて恥ずかしい
0191ドレミファ名無シド
05/01/17 18:30:33ID:QYCJ8OO60192ドレミファ名無シド
05/01/17 18:51:51ID:Z5H2YRel理系の研究職、マジお勧めですよ。
20代後半まで「大学院生」という肩書で、ニートのような暮らしができる。
曜日も自由。「明日ライブ?ああ、出られるよ」みたいに。
院生は講義なんてほとんどないし、結果が全てなので
研究室を選べば相当自由がきく。理論系なんて家でも研究できるし。
実験系で体育会チックなところだと最悪。奴隷のように働く。そこは見極めて。
もちろん、この間に育英会という名の借金が蓄積されていく。
ただし学振というのを貰ったら、給料を貰いつつ大学院生という肩書のまま
ニートを続行できる。
普通の結婚はできないが、「ミュージシャン的無責任結婚」なら、いつでもできる。
就職は、なかなか厳しいけど、無理を言わなかったら適当なSEには
雇ってもらえる。文系と違って理系はメーカーなどでも一応役に立つし。
運良く研究所や大学に研究職として就職できたら、この生活が一生続く。
1日中職場から2chへアクセス。もちろん、結果が全ての勝負人生なのだが、
雇ってもらえてる分だけフリーの音楽家よりは楽かな。
転職することは稀ではないので、突然研究者をやめてミュージシャンになったら
かっちょいいかもしれない。そんな人はなかなかいないけど。
0193ドレミファ名無シド
05/01/17 23:25:56ID:Ti5im0yqマジで?
ネットワークビジネスで一山あててマターリ音楽生活考えてたのにorz
セミナー漬けでまるでエッ●スのtosh(ry
0194ドレミファ名無シド
05/01/17 23:32:52ID:PRK0ASDI塗装屋・防水屋なら雨の日は休みだから結構休みあるし
ボーナスも出るトコあるし、日当も結構いいよ
あと瓦屋とか園芸屋なんかは冬期に失業手当出るから
1ヶ月丸々休みで12,3万当たるよ
0195ドレミファ名無シド
05/01/17 23:52:51ID:Kt9bcmDv0196ドレミファ名無シド
05/01/18 04:09:47ID:JrCQtB190198ドレミファ名無シド
05/01/18 15:58:06ID:Hcc0FY+yそのあとゆっくりアレンジって感じだな。2chで時間とられる。
01991の代わり
05/01/19 00:50:44ID:T1R9yhseでもそれだけ苦労しないと儲かんない。
上からセミナーコイ!ありとあらゆる知り合いに営業かけるように
言われる
友達も確実にいなくなる。
0200ドレミファ名無シド
05/01/19 09:58:27ID:yg5/dbaLマジレスすると、、、
作曲で喰うなら堅気の職業に就いても同じ。
坂本龍一や井上陽水はたとえSEやホテルマンやってもいい曲を作るに違いない。
加えて演奏(歌唱を含めて)でも喰いたいなら、つなぎとしてなんらかの自由業または、
公務員(拘束時間が当てになるし、楽)を模索するのがいい。いざというときの保険にもなる。
天才でもない限りは、音楽バカにはならんほうがいい。
技術維持にある程度の時間が必要な事は否めないから、長時間働く仕事はやめたほうがいい。
0201ドレミファ名無シド
05/01/19 13:04:05ID:pAr0f+ZDそれだけ苦労しても多少しか儲けないのかよ!
まあ、興味ないからいいけど。
でもよくネットワークビジネスなんてものに手が出せるな・・・
0202ドレミファ名無シド
05/01/19 16:30:19ID:hp9zADQDネットワークビジネスに引っかかる奴がいるの?
0204ドレミファ名無シド
05/01/19 17:54:06ID:CyWxwjsI例えば休日にライブ手伝ってギャラ1万貰っても誰も分からないでしょ。
02051の代わり
05/01/19 22:30:17ID:T1R9yhse文筆業はokなので、作詞・作曲も許容範囲だと思われる。
今日は6時間勉強とこれから5時間音楽漬け。
時間なんて一杯あってもダラケルシ、これくらいでいいや。
0206ドレミファ名無シド
05/01/23 23:18:37ID:pKJ+hlaR活動しながらこういう仕事してみたいんですけどどういうのがあるんでしょう?
やっぱりライブハウス、スタジオ、楽器屋とかかな・・・
0207ドレミファ名無シド
05/01/24 01:24:12ID:qB5t6Aop0208Q蜀
05/01/24 02:17:14ID:YjY9Ii/Iスタジオというのはリハスタ?
ライブハウス、リハスタ、楽器屋などがなんらかのコネになったという話は
自分の周りではあまり聞いたこと無いです。
全く無いわけじゃないです。
なので「現状でなにもないのなら」選択肢にいれてよいかなと。
ライブハウス、リハスタ、楽器屋、と一口にいっても内容はさまざまです。
多数の音楽に携わる人が出入りする場所ならチャンスは作れるはずです。
例えば同じ楽器屋でもどういった層を相手にしている店かでだいぶ違うでしょうし。
音楽関係の会社に事務や営業など別口で入る、というのをやった人を何人か知っています。
明確な目標をもってやっていたためか、うまくミュージシャンになった人もいます。
もちろんダメだった(または現在継続中)の人もいます。
なにをやるにしても目標を明確に絞れるかどうかがポイントだと思います。
例えばコネを作るために音楽の専門学校に行く、というのはアリだと思います。
でも楽器が上手になりたいから専門に行く、というのは微妙な気がします。
同じ行動をとるにしても目的がなんなのか?でだいぶ違うかなと。
0209ドレミファ名無シド
05/02/05 07:28:02ID:lPzym37T0210ドレミファ名無シド
05/02/05 12:00:48ID:JoSGAqY10211ドレミファ名無シド
05/02/05 13:34:42ID:rrKj6aCs> 区役所員とかってどうなんすか?5時にはしまってますよね?
玄関はな。
それで家に帰れる人もいれば、11時過ぎても帰れない人もいる。
0212ドレミファ名無シド
05/02/05 15:31:05ID:fbfsx46D俺は今、関西のD大学、美学及芸術学専攻の2回生です。
4月から3回生になり、ゼミも始まります。
音楽をテーマに勉強をしていきたいのですが、そろそろ就職のことを考えないといけません。
もちろん音楽に関わる仕事がしたいのですが、理想と現実の狭間で迷っています。
俺は音楽系のサークルに入っていて、アコースティックギターで曲を作ったり弾き語りをしたりソロ活動しています。
今は学生で暇なんで授業さぼったりして、余裕で5、6時間練習できるんですが
やはりプロは甘くないってことは自覚しています。
まったく話がまとまってなくてスマソ(´Д`;)
とにかく、この先の将来が不安なんです。
音楽につき進んでいきたいんで、何かアドバイスください!!
0213Q蜀
05/02/05 15:35:08ID:tZTplZiP芸術学ってのは音楽に関する?
>音楽につき進んでいきたいんで、何かアドバイスください!!
プロになりたい、ということ?
それとも何か仕事について音楽は趣味としてやる、ということ?
どの仕事が絶対的に良い、というのは無いだろうけど
自分の周りをみるに飲食や小売りなどのサービス業より事務職に付いてる人のほうが
音楽活動しやすいように見えた。
でも残業がどれくらいあるかとか、そういう具体的なことは
実際にはいってみるまでわからない、というのがほとんどだと思う。
0214ドレミファ名無シド
05/02/05 17:13:55ID:fbfsx46Dレスありがd
美学・芸術学は一応音楽も含まれてますよ。でもそんなに多くないです。
音楽を仕事にするか趣味にするかで悩んでます(´Д`;)
とりあえず3回生の間はがむしゃらにがんばってみます。
…と言ってるうちに就職がせまってきそうで怖ひ
0215ドレミファ名無シド
05/02/05 17:33:54ID:zCF46lLTOBOGは何やってる?
0216Q蜀
05/02/05 17:40:39ID:tZTplZiP来年一年、というか今からがんばってみて
何も仕事になりそうな匂いが漂ってこなければ普通に就職して音楽活動続ける、ってのは?
今から一年がんばって何も声がかからないのなら、「仕事としては」向いていないのかもしれないです。
0217ドレミファ名無シド
05/02/05 18:31:59ID:fbfsx46D一応、関西ではトップの私大ですがうちの学科は無名です(´・ω・`)
中途半端なエリート大学だからよけいに音楽を仕事にするか、趣味にするか迷います。
>216
一応、高校のときからがんばってるつもりですけど、時間がある3回生が終わるまでに進む道を決めたいです。
4回生になると選択肢が狭くなるので、今のうちにバイトもやめて本気で挑んで、手応えをつかめたらいいんですが…‥。
0218ドレミファ名無シド
05/02/05 18:35:50ID:fbfsx46D答え忘れてスマソ
OBは最近有名な人はピクミン作った人ですかね
ゲームのやつですwひっこ抜かれて〜♪あなただけに付いていく〜♪
みたいな
0219Q蜀
05/02/05 18:44:21ID:tZTplZiP仕事にするのであれば、自分が必要とされなければいけないわけですよね。
アーティスト活動や作家活動をするということであれば、
入社試験を受けてどこかの会社に入る、といったものでもないわけだし。
一般的な仕事、いわゆる就職活動をして入社試験を受けて入社して・・・
というものと音楽の仕事を探すことってやる内容がだいぶ違うと思うのです。
大学生であれば通常は「一般的な就職活動」をする人が多いわけですよね?
そういった時間の流れと、音楽で身を立てるためにどうするか?は分けて考えたほうがよいかも。
極端な話、学生時代から音楽の仕事をしている人もいるわけですから。
0220ドレミファ名無シド
05/02/05 19:41:57ID:fbfsx46Dそうですね〜(´・ω・`)
ただ練習室に閉じこもって、がむしゃらに練習してるだけじゃダメかもしれません。
何か動かないと…‥
0221ドレミファ名無シド
05/02/07 01:59:21ID:Q1xlDUqu一番痛いのが、実労働時間外の隠れた労働。
会社は最大限効率良く労働力を得る為に、普通はどの会社でも
そいつの能力の許容範囲を少し上回る仕事をあてがう。
時間に追われてアップアップ状態がサラリー労働者の常。
足りない時間と自分の脳力ををカバーする為に次々と勉強せねば
ならぬ事も山ほどあるし、残業どころかプライベートの時間まで会社に捧げる
はめになる。そうしてみんな音楽活動からどんどん脱落してゆく。
拘束時間以外に全く仕事と無関係な時間を過ごす事のできる職業を選びなさい。
各自に適切な職種はおのずと限られてくるでしょう。その中から選ぶべき。
0222ドレミファ名無シド
05/02/07 13:00:26ID:WU0hjmfJ0223ドレミファ名無シド
05/02/08 00:56:39ID:Mmlwfb9P基本的には就業時間外の「隠れた業務」は必要無いでしょう)、
低級公務員、、、自営(これは最強)。
体力に自身があれば農業などもいいでしょう。
日が暮れたら解放される。
ちなみに小生は酒屋が実家だったが、格好わるくて夢を感じられず、
後を継がずに企業サラリーマンになってしまった。親父が死んで店は廃業した。
若い頃はそれでもよかったが、年をとってきて今になってみると
酒屋を継いでおけばよかったと後悔している。
いつまで経っても余裕等できるどころかもう老人になるまで
趣味でバンドをやる時間など無い気さえしている。
こんなくたびれたおじさんになってしまい、押し入れの国産エース・
フレイリーモデルのレスポールが泣いている。我ながら情けない。
0224ドレミファ名無シド
05/02/08 08:30:12ID:kyxaarwhもう完全に音楽やめたみたいだ。
目標は親父だったけど、音楽始めてから親父の前で本気で歌ったことない。
俺が軽音サークル入ってるのは知ってるけど。
0225ドレミファ名無シド
05/02/09 23:30:35ID:V5IvqKa30226ドレミファ名無シド
05/02/09 23:58:37ID:sayp9WHrグラフだと/ ̄\でしょ?働かないのと働きすぎの間ぎりぎりに働かせるのが一番利益を上げるからね。
0227ドレミファ名無シド
05/02/09 23:59:20ID:2kH4aIgr1 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/04/21 02:49 ID:Xr2oWXeU
なんで20歳過ぎた健康な大の大女を食わせないといけないか
全くわかりません。誰か教えてください。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082483397/l50
0228ドレミファ名無シド
05/02/10 00:12:21ID:Yg4wcKzb俺今18でスタジオの仕事の誘いが来るようになったんだが、
スタジオミュージシャンの先輩に
「スタジオなんて自分のしたいことできないし、
給料もアホみたいに安くて自転車操業で食ってけるかどうかだから
絶対止めとけ。お前はまだ若いから大学行って資格取って
少ない時間で金稼げる仕事に就いたほうがいい。
自分のしたい音楽一生続けれるから」って言われた。
俺も周りのプロ見ててその先輩の意見に激しく同意なんだが、
いかんせん音楽以外の仕事について全く知識ないから
どの仕事が一番拘束時間短くて金それなりに稼げるか教えて。
ついでにその仕事につくにはどうしたらいいかも教えてくだせえ 。
収入は同じ年のサラリーマンぐらいあったらいいですだ。
0229ドレミファ名無シド
05/02/10 00:16:48ID:JJlelPkQ0231ドレミファ名無シド
05/02/10 00:46:10ID:FlpjRfd/オレは出世できそうにないしバンドでもやることにした。
0232ドレミファ名無シド
05/02/10 00:52:24ID:Yg4wcKzb薬剤師かあ〜1年勉強しまくったら薬学部って受かる?
卒業した大学のレベルによって仕事が多いとかある?
それとも資格さえ持ってたら卒業した大学関係ない?
質問ばっかですまん。
0233ドレミファ名無シド
05/02/10 00:55:52ID:Yg4wcKzb資本かなりないときつそうだな。
都会で駐車場経営なんて最高だろけど資本めちゃくちゃかかるなorz
0234Q蜀
05/02/10 01:00:41ID:v9q63O93俺の知り合いは高校からストレートに薬学部入った人が多いから
その気になれば超難関って事は無いんだと思うけど、
それをして簡単というのかはわからん。
現在今の時点では卒業した大学のレベルにあまり影響されずに仕事はあります。
この先のことは知らんです。あとあまりに低い大学(ってあるのか?)の場合どうなるのかも知らないです。
ちょっと街を歩いたらすぐわかるよ、薬剤師募集がどの程度の数量あるのか、時給など待遇はどうなのか。
病院などにしっかり勤めたら大変な仕事です。片手間にやれるもんじゃないです。
でも、街の薬局である意味「普通に」働く、ということも可能な職業。あくまで現状では、だけど。
1日4、5時間の労働で生活が成り立つそうなので音楽やる時間はつくれるでしょう。
でもその場合、昇給も何もないのでそんな状態で家族を養って人並みの生活を、ってのは無理だと思われます。
0235ドレミファ名無シド
05/02/10 01:03:23ID:j9i6JSjz0236ドレミファ名無シド
05/02/10 01:08:38ID:iskIgPGf音楽で飯を食うのが大変だと言われるのは芸能界と同じで
常に生存競争に加わらないといけないからね。
そのスタジオミュージシャンたちはその生存競争に負け続け
ウンザリしてるからそう言ってるんだろう。
プロ野球選手もそうだが、好きな事でずっと飯を食っていくのには
才能と努力が必要だよ。
0237ドレミファ名無シド
05/02/10 01:10:18ID:T0kx4uKQなれなかったときのために手に職はつけておいたほうがいいぞ。
今時ならホームページなどのWebコンテンツ制作・プログラミングとか、昔風なら現場仕事ね。
その薬剤師というのも、資格と技術だろうからいいかもね。
自分だけはそのわずかな可能性をかいくぐって、プロのミュージシャンとして稼げるようになれるかもしれないけど、
事実、ほとんどの人がそれにはなれないということをくれぐれも忘れずにな!
0238ドレミファ名無シド
05/02/10 01:14:17ID:kVs68jF0だったら株とかマジお勧め。
信用建てならガチで勝負できる。
0239ドレミファ名無シド
05/02/10 01:18:53ID:6fUOh334俺、高1で最近掃除のバイトして、なんだが知らんがかなり気に入られたらしく研修に来いと誘われて今バイト代ももらいながら学校終った後研修しにいってる。
過酷な職業だよ。本格なレコがある時なんて15時くらい始まったら朝が明ける直前まで続くのがあたりまえな感じ。
楽器弾くひまなんてないし、30歳近くになったら辞める人ばかりらしい。
高1ながら生意気な事いってしまいましたが、1さん、世の中ナメすぎです。
本格的な作曲がしたいなら対位法と和声ぐらい覚えましょう。
0240ドレミファ名無シド
05/02/10 01:23:15ID:T0kx4uKQコンピュータシステムの設計をする職業。
0241241
05/02/10 01:46:12ID:7ASH1nXBえ? は? プッw
0242228
05/02/10 01:51:42ID:Yg4wcKzbなるほど詳しい情報マジでありがとう!
やっぱ薬剤師でもバイトだと結婚はムリだなあ。
>>236
その負け続けのスタジオミュージシャンの肩持つことなるけど
あの業界今コンピューターの普及のせいでマジで仕事ないんよ。
しかも野球とかと違って年いってもできるから
40〜50代の人が仲間内で結構独占してて
若い人にほとんどチャンスも仕事も廻ってこないし。
>>238
その通り!
てか夢は貯金10億あるニートになって
好きな音楽やり続けることですわw。
そのために頑張って金稼がないと。
株とか投資とか知識とまず資本いるじゃんorz
その資本がないから働かないと・・・
それと↑に書いてる人いたけど教員免許とって塾講師ってのはどうなんだろ?
薬剤師とどっちがいいかな?
0243ドレミファ名無シド
05/02/10 02:05:48ID:T0kx4uKQ0244228
05/02/10 02:22:03ID:Yg4wcKzbそうなんだけど教員免許もってるほうが待遇いいとこ多いらしいよ
0245ドレミファ名無シド
05/02/10 02:56:03ID:+nsk1vst0246228
05/02/10 03:22:28ID:Yg4wcKzbなりたいんだけど今なったら腹減ってマジで死んじゃうからなあ。
せめて貯金3億あったらなるよ。
0247ドレミファ名無シド
05/02/10 03:23:22ID:Xgqs+3ho1 :名無しさん 〜君の性差〜:05/01/08 18:36:58 ID:3GEcs6pw
★19歳の女性の50人に1人、18歳だと64人に1人の割合で03年度に」
人工妊娠中絶をしていたことが2日、厚生労働省の統計で分かった。
10代を1歳刻みで集計したのは初めて。10代の中絶率は前年度より微減したが、
10年前の約2倍と依然多かった。
★厚労省は10代女性の身体と心を傷つける中絶の減少を母子保健10カ年計画で
目指しており、母子保健課は「ショッキングな数字。
学校や市民団体と協力して性に関する知識の普及啓発をしたい」としている。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041102-0004.html
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1105177018/l50
0248Q蜀
05/02/10 03:30:10ID:v9q63O93なんかちょっと厳しい言い方かもしれないけど、
音楽云々以前に職業に対する意識が低いような気がする。
すごいジジクサイことをあえて言いますが、世の中そんなに甘くないです。
心のどこかで「音楽にこだわらずに仕事選べば楽勝」、みたいに思ってませんか?
どんな仕事でもちゃんと飯食ってくってのは大変ですよ。
0249228
05/02/10 03:52:04ID:Yg4wcKzbごめん俺確かにまだ社会に出てないヒヨッコだから甘いと思う。
でもここ4〜5年は死ぬほどしんどくてもいいから
一生音楽やっていくのに少しでも有利な状況を作りたいと真剣に思ってる。
まあ3億もってニートなりたいってのはただの妄想だからw
0250Q蜀
05/02/10 04:04:37ID:v9q63O93>>249
それよりなによりまず「やりたい仕事」ってないの?
せっかく若者なんだからそこから考えたほうが・・・。
現実問題を考えるのはその後じゃない?
それともその「やりたい仕事」が音楽の仕事ってこと?
音楽は仕事にしない、という風に読み取れたのだが・・・。
18歳は色々考えるにはとても良い時期だと思うし、有利だと思う。
うーん、良い時期だ・・・。
0251228
05/02/10 05:32:29ID:Yg4wcKzb朝まで付き合ってもらって申し訳ない。
俺の理想のやりたい仕事は自分のやりたい音楽やって飯を食う。
まあ音楽やってる人には一番多い夢だなあ。
ただ俺人にあれこれ言われて自分のやりたい音楽できないのすごい苦痛なのよ。
それがたとえばスタミュやギター講師みたいに楽器持てる仕事だと
楽器持ってるのにやりたい事できんからさらにイライラする。
だからスタミュの仕事の誘いも全部断ってるんだよ。
それなら音楽に関係ない仕事してるほうが気持ち切り替えれて楽だし。
確かに18で現実問題ばっか考えてるのは若者らしくないけど
俺の場合周りにスタミュとか講師が普通にいる環境だから
否応なしに現実見えちゃうんだよね。
はっきり言ってそういう人等見てると
自分に一生やりたい音楽ほんとにあるなら
どう考えても大学出て資格持って短い時間に
少しでも金稼げる仕事して音楽活動したほうがいいと思うのよ。
そうじゃないと売れなきゃ30ぐらいで音楽止めるとか
スタミュや講師で50になっても自転車操業で
自分のやりたい音楽やる時間も金もない状態なるしなあ。
俺は音楽だけを仕事にするのは
自分のしたい音楽で運良く売れれてからでいいと思ってる
0252ドレミファ名無シド
05/02/10 09:03:07ID:dJd8aFYZとりあえず大学行ったら?
それなりに難関な私立
例えば早稲田、慶応、同志社、立命館、立教とか有名なところ
大学はとにかく自由だから4年間音楽する時間はたっぷりある。
こういう私立はとにかくおもしろい人間が多い!!学生も何万もいるから刺激を受ける。
それに先輩がいると情報もいろいろもらえる。
もし4年で何かをつかめなくても、このレベルの大学なら、ある程度職業を選ぶ自由はあると思う。
高卒だと選択肢狭いし、普通のリーマン並に稼ぐ自体大変かもしれない。
…とまだ上記の大学に通って社会に出てないひよっこが18才に言ってみる。
仕事どうしよう…‥(´Д`;)
0253ドレミファ名無シド
05/02/10 13:27:40ID:T/UlKals0255228
05/02/10 16:58:11ID:Yg4wcKzb薬剤師の資格と教員免許どっちのほうが
音楽やるのにちょっとでも有利な仕事就けるかな?
0256ドレミファ名無シド
05/02/10 18:57:19ID:6fUOh334だれか教えて
0257ドレミファ名無シド
05/02/10 19:09:00ID:dbXU1gNw学歴、職歴関係無し、
時間は自由、
誰にも指図されない。
まあ元手と経験はいるけどね。
俺は人の下で働くってのは絶対無理だから、
これでよかったと思ってる。
0258Q蜀
05/02/10 19:09:07ID:v9q63O93音楽は趣味として一生付き合っていきたいってことか。
>>255
なんで教員免許が出てくるのかよくわからないかも。
あまり教員免許もってるから有利、という場面は多くないと思う。
生活の安定を同時に求めるのなら何か資格とりつつ
公務員とか目指したほうがいいんじゃない?
俺は公務員じゃないので詳しくわからないが、
公務員やってる知人は公務員になってからなんだか色々資格とろうとしてたよ。
俺が薬剤師っていう例を出したのは短い時間の労働でも生活できるから。
極端なところだと1日2時間とか3時間でてくれれば雇います、って店もあるから。
ちなみに学生のうちに交友関係広げておいたほうが良いよ。
「知り合いの○○さん」ってほうが雇ってもらいやすいのはいうまでもないので。
個人でやってるような感じの店も多いし、そういうところで人が足りなくなって、ってこともあるんで。
それにしてもまだ18でしょ?向き不向きってのもあるし、色々バイトなどしてから決めてもいいような。
それを可能にするためには何かに特化した大学ではなく、普通の4大でそこそこ良いところに入っておくのが無難。
音楽活動のことを考えてもそれは間違った選択じゃないと思うよ。
おうちの事情によるけど、お金があるなら私立も良し、なければがんばって国立で。
教育ローンとかはあとあとたぶん大変。とくに>>228が考える人生においてはマイナスになると思う。
0259ドレミファ名無シド
05/02/10 20:49:41ID:Yg4wcKzbほんとわざわざありがとう。
教員免許は↑にレスしてる人もいるけど、
持ってると塾講師とかプロの家庭教師とかなるのに
条件いいと聞いたことあったんで。
それと俺理系苦手なんで薬剤師よりは
文系教科の教員免許のほうがちょっとでも取りやすいなあと思うんで
0260ドレミファ名無シド
05/02/10 20:54:22ID:dJd8aFYZ公国立はやっぱり学生が少ないし、おもしろい人が少なそう。
あと地元密着って感じがする。都会の方がいろいろ刺激が多いと思うから。
ただ旧帝レベルの国立は例外。受かる実力があれば行ったほうがいいと思う。
あと、勉強苦手なら関大、近大、日大あたりのマンモス大がおすすめ。
0261ドレミファ名無シド
05/02/11 15:20:13ID:peCDCBMj駅弁国立大学→地元の公務員がいいと思うぞ。
0262ドレミファ名無シド
05/02/11 16:10:08ID:EIl8/H0X確かに理系は音楽する暇ないな。
うちの先輩、2人も5年生ケテーイしますた
駅弁は規模が小さいからあんまり刺激ないかも
俺の友達、R命館蹴って学費が安いT鳥大学逝ったが、軽音サークル1つしかないと嘆いてた。
規模が大きい大学だと、最低8つくらいは軽音サークルあるし、吹奏楽とかDJ系とか合唱系とかの音楽サークル全体だと数えきれないほどある。
その中にはものすごいレベルのヤシもいるし、プロになるヤシもいる。
関大→ヤイコ 早稲田→ゴスペラーズ 慶応→小室
0263ドレミファ名無シド
05/02/11 16:28:09ID:ePSywrnkまさにオレの人生の流れそのものです…orz
大学は理系で実験ばっかりだったけど、時間はたくさんありましたよ。
忙しいといっても所詮学生レベルなので、効率とやる気でなんとでもなります。
>>262
確かに駅弁は刺激はないし、サークルなどもショボイのばかりなので、自分は学外でバンドやってましたよ。
知り合いが増えるし、巧い人もたくさんいたのでとてもイイ経験ですよね。
0264ドレミファ名無シド
05/02/12 01:14:59ID:jRRHiIEK駅弁だろうが何だろうが、ギター弾きの中では、大学行った時点でお前は勝ち組。公務員なれて更に勝ち組。
ギター弾きの多くは低学歴、定収入、低社会的地位の三重苦。
0265ドレミファ名無シド
05/02/12 01:44:51ID:7xTMLyUH教員免許は取るのは割と簡単だけど
先生になるのはかなり難しいし
塾講師は俺の知っている限り結構仕事きついと思うが。
塾やってる時間だけが、塾講師の仕事時間じゃないぞ?
結論としては>>260の案がいいんじゃないか?
公務員も、獣医や薬剤師等、貴重な資格もってれば
なにかしら有利に働くらしいし(実際うちのとこでは獣医が少ない)
学部はそういうの見越して好きなの選べば良いと思う。
0266ドレミファ名無シド
05/02/12 01:48:49ID:NnFEOkIeただし、貯金と人との関わりを切らさないように
0267ドレミファ名無シド
05/02/12 02:11:58ID:rfNEZTyQざらだが真剣に音楽が好きでやる気があればなんとでもなる、時間がな
いとか言う奴にとって音楽はしょせんその程度のもんだ。
一つ言うなら大学なり専門なりで手に職つけると取りあえず食うことは
出来る、がんがれ!
0268ドレミファ名無シド
05/02/12 02:17:46ID:LFKarpPc経済とか商とか経営って、就職先どんなとこあるの?やりたい仕事が無いけど、就職しなきゃと焦ってる。
0269ドレミファ名無シド
05/02/12 02:20:14ID:L6XxakOt0270ドレミファ名無シド
05/02/12 02:28:50ID:L6XxakOt>経済とか商とか経営
一般の企業。あるいは公務員試験受けて公務員。
普通のサラリーマンか公務員になれると思ってたらいいんじゃないか。
業種問わず。
ただしマスコミなどの人気業種や、一部上場企業に入社しようと思ったら
大学のランクが重要になってくる。
良い大学になればなるほど、業種も職種も企業も選択の幅が広がる。
あとコネと。
音楽やりたいのなら大学行った方がよい。
3年間おもいっきり音楽にのめり込んで、芽が出なければ就職活動すれば良い。
まあ一年ぐらい留年しても大丈夫だけど。
就職時に25越えてなければ。
0271ドレミファ名無シド
05/02/12 02:38:26ID:LFKarpPcレスサンクスです。自分才能無いんで、趣味でやろうと思ってます。他と秤にかけると、ギターを優先に出来ないんで。
でもギター以外、他に自分がひたむきにというか、はまれるものが無いので。
あと人気業種や一部上場企業を狙うなら、最低でもどこくらいの大学必要ですか?
0272ドレミファ名無シド
05/02/12 02:46:33ID:aLp3ZBYyぶっちゃけやりたい仕事がないなら公務員がいいかと。
薄給でも良かったらね。
でも、公務員辞めたらどこにも雇用されないから、
公務員一生やっていく気持ちじゃないとダメかもしれんが。
0274ドレミファ名無シド
05/02/12 12:07:22ID:QxoEy9BA私大で言えば
日東駒専でもがんばれば一部上場に入れないこともないが、所詮将棋の「歩」扱い。
最低ラインは成蹊、法政ぐらいに考えておけばいいんじゃないかなあ。
マスコミなんかの人気業種は+コネがないと難しい。
で、ランクが上がれば上がるほど選択の幅が広がる感じ。
0275265
05/02/12 13:18:42ID:7xTMLyUH時間外には生徒のために資料もつくらなきゃならないし
長期休みには夏季集中講座とかあるし受験前の冬は当然のように忙しいし。
なにより、音楽するなら、夜に空きがないと辛いんじゃね?
塾講師は夜がちょうど働いてる時間帯だし。
平均拘束時間はサラリーマンよりは短いかもな。
俺が働いてるわけじゃないから断言はできんが。
0276ドレミファ名無シド
05/02/13 23:02:20ID:kkUtfbj0明治、立教、中央、関学、立命館以上のレベルじゃないと選ぶ自由ないと思う
0277ドレミファ名無シド
05/02/14 11:52:18ID:z3rtnA0iとりあえず曲を弾き語りでぅpしてみます。
http://e.pic.to/3u89f (携帯でも聞ける)
ボロクソに叩かれそう((;゚Д゚)ガクガクブルブル
0278ドレミファ名無シド
05/02/15 00:31:41ID:oEpHFYob0279ドレミファ名無シド
05/02/15 00:34:12ID:oEpHFYob0280ドレミファ名無シド
05/02/15 00:49:29ID:oEpHFYob0281ドレミファ名無シド
05/02/15 01:25:38ID:w08Z7xyT公務員薄給っていう人けっこういるけど
上場企業とかと比べててでしょ?
社会全体から見たら半分より上は行ってるんじゃないの?
0283ドレミファ名無シド
05/02/15 04:11:56ID:TT4DVPD70284ドレミファ名無シド
05/02/15 04:33:54ID:5Fbxaprx一浪してる時点で君はもうだめだよ・・・・。
ほんとに。僕はこのスレが>>1の釣りスレであることを心から願う。
0285ドレミファ名無シド
05/02/15 05:57:21ID:EsjovADn>>276に言われて関学のHP見たんだけど
文学部の文化歴史学科美学芸術学をマジで勉強してえ
でも専修科目これじゃあ家庭教師のバイトとかあるのかな?
それと専修科目がこれだと教員免許取るとしたら
何の教科の免許取るのが一番いいんだろ?
社会系の教科?美術系の教科?
日本史専修とかのほうが教員免許取りやすいかな?
全然わからんのでアドバイスお願いします。
-ーー ,,_
r'" `ヽ,__
ヽ ∩/ ̄ ̄ ヽつ
ノ ̄ヽ "ヽ/ " ノ ヽi
| \_)\ .\ ● ●|\
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ
 ̄ \_つ-ー''''
0286ドレミファ名無シド
05/02/15 20:07:41ID:oEpHFYob俺もそこ行こうかと思ったよ。
同志社大学の美学及芸術学学科もおすすめщ(゚Д゚щ)カモォォォン
>277はひたすら叩かれるかと思ったけど、スルーか…orz
0287Q蜀
05/02/15 23:19:48ID:PZLH38Vg聞いてみた。
なんかリアルプレーヤーが立ち上がって
MPEG4なんちゃらとかいうのがインストールされて再生が始まった。
初めてみる形式だった。
なんというか、良い声のような気がしなくも無いけどいかんせん音が悪すぎてわかりません・・・。
こちらの再生環境のせいなのかな。
0288ドレミファ名無シド
05/02/15 23:42:05ID:oEpHFYobやっぱり音悪かったのかなぁ。
携帯からでも聞けるように100KBの着うた形式にしてみますたw
…‥というより、今ネット環境悪くて携帯で2chしてるもので(´Д`;)
音が良くなっても歌はうまくならず_| ̄|〇
0289Q蜀
05/02/15 23:48:32ID:PZLH38Vgそうか、携帯からってのはきついやね・・・。
とりあえず「下手」でないことだけはわかった、という感じだった。
それ以上はなんとも・・・。スマソ。
見慣れない形式だったからめんどくてスルーした人が多かったのかも。
0290ドレミファ名無シド
05/02/15 23:57:30ID:oEpHFYobまぁ…‥なんとも‥そんなかんじですな_| ̄|〇
練習がんばります… はい
わかりにくい形式だったからかぁ
スルーよりみんなから叩かれた方が気分的に楽と言えば楽ですがw
0291285
05/02/16 02:11:17ID:9dY7omzd同志社大学の美学及芸術学学科のHP見たよ。
ここマジでいい!
やっぱり関学の文化歴史学科の美学芸術学専修より
同志社の美学及芸術学学科のほうがより音楽の勉強できるかな?
先輩教えてください。
それと受験のアドバイスお願いします。
-ーー ,,_
r'" `ヽ,__
ヽ ∩/ ̄ ̄ ヽつ
ノ ̄ヽ "ヽ/ " ノ ヽi
| \_)\ .\ ● ●|\
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ
 ̄ \_つ-ー''''
0292ドレミファ名無シド
05/02/16 09:03:40ID:CELJjC+Lぅ〜ん…俺まだ2回生だけど関学・美芸の知り合いいないからなんとも‥(´Д`;)
とりあえず同志社の授業は
音楽学概論(春)…理論について。カデンツやら、メロディーの流れ。先生はバッハが好きらしいが学生のレベルに合わせてポピュラー路線でw
映像と音を駆使した授業…つっても、実際は民法で放送されてた音楽の〜とかいう番組を録画したビデオを長洲だけですがw
まぁ、わかりやすいからいいけど。
音楽学概論(秋)…先生が学生に全く迎合せず。哲学的。
時間と音楽について。時間の概念による解説だけで180分を費やす。
レベルが高すぎて、学生の半分は寝る。
ただ、試験がコンサートに行って感想のレポートを出すだけという楽勝科目なのでなにげに人気。
…と、ここまで書きましたが重要なことがあります。
こ の 科 目 は ほ と んど の 学 部 で 取 れ ま す !!
別に経済学部に入ろうが取れます。
これは同志社に限ったことでなく、大学はどんな授業でも原則、聴講可能です(ゼミなどの少人数講義以外)
ただ、卒業単位に入るか入らないかだけ。だから本気で興味あることなら、例えば法学部生が哲学の授業をタダで聞くことは許されてる。
その代わり、聞いてもテストは受けられないし、卒業単位には入らないかもしれない。
(ちなみに同志社の音楽は入る)
もっと言えば、大学に受からなくても、大人数講義なら出てもばれない。
まぁ、ゼミは専門的なこと研究できるから、美芸がいいかもしれない。
でも、偏差値は 美芸=法>>>商>経>政策>神 だが。
就職は法≧商=経>>政策>>>美芸≧神
…‥ということを覚えてて。
まだ2回生だがわからんが音楽関係の就職はいいかもしれない(…‥という希望)
0293ドレミファ名無シド
05/02/16 09:40:31ID:CELJjC+Lこれは他大学の授業も取れる(単位も)という制度で、これで文字通りどんな授業も取れる。
芸大も入ってるよ。ちなみに今出川ってところに行く3、4回生がよく使う制度。
京田辺は田舎だから周りに、他大学から来た人も、行ってる人も見たことないw
受験対策もレスするの忘れてたね(´Д`;)うわぁ、すげぇ長文…
・同志社志望。私立洗顔の場合。
とりあえず3教科に絞るから私立洗顔組は有利。京大とか阪大志望のヤシも受けてくるがそいつらは無視で。
おまいらの敵は大阪市立、京都府立、滋賀大とかの国立志望組だ。
でもヤシらは7教科勉強してる。そこで3教科の強みをいかんなく発揮するのだ!!(・∀・)ニヤニヤ
@とりあえず、選択科目は政治経済で!!
今年から同志社でも導入されますた。一番簡単。でもみんな勉強してないから解けない。
数学か歴史よりは楽勝。
A過去問を大量チェック!!
やればやるほど慣れてくる。国立組は2年分くらいしか解かない。
おまいは文以外も全学部最低5年分は解くのだ。
B英語は単語覚えまくれ!!
暗記は(・Α・)イクナイ!!って風潮だがそんなことはない!!
そもそも長文中にわからん単語いっぱいあると英語を読む気なくなるし。勉強のモチベーションも下がる。
CD付きを買って、声に出して叫びまくるのだ!!声量も増える(たぶん)
ちなみに勉強はテンションが大事なので常にハイテンションで!!やる気上がる。
C実況中継買え!!
理由、話言葉でわかりやすい。文字でだらだら難しい言葉で書かれるとやる気下がる(俺はね)
あと、はじめから丁寧にシリーズも(・∀・)イイ!!
D国語も出口あたりで
この先生はけっこう人気なので。実況中継買うよろし。
論理的に読めるようになると、英語の長文も次第にできる。
0294291
05/02/16 09:51:33ID:9dY7omzd詳しい説明とアドバイスマジでありがとうございます。
受験勉強きつそうorz
それと日本音楽とかの研究もできるんですか?
質問ばっかで申し訳ないけど教えてくださいよろしくお願いします。
-ーー ,,_
r'" `ヽ,__
ヽ ∩/ ̄ ̄ ヽつ
ノ ̄ヽ "ヽ/ " ノ ヽi
| \_)\ .\ ● ●|\
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ
 ̄ \_つ-ー''''
0295291
05/02/16 10:25:36ID:9dY7omzdそれと今出川と京田辺二箇所にキャンパスあるけど
どっちも通うことになるの?
それともずっとどっちか片方でいいの?
ほんと質問ばかりで申し訳ないけどよろしくお願いします。
-ーー ,,_
r'" `ヽ,__
ヽ ∩/ ̄ ̄ ヽつ
ノ ̄ヽ "ヽ/ " ノ ヽi
| \_)\ .\ ● ●|\
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ
 ̄ \_つ-ー''''
0296ドレミファ名無シド
05/02/16 11:19:20ID:CELJjC+Lゼミで自分で研究して発表するとかならあり。
ちなみに隣に同志社女子の音楽科があるから授業取れるよw
1〜2年は京田辺。3年から今出川。
0297ドレミファ名無シド
05/02/16 11:25:15ID:9dY7omzdどうもありがとうございます。
俺日本の伝統に興味あって勉強したいんですけど
関関同立ぐらいのレベルで勉強できるとこってありますか?
0298ドレミファ名無シド
05/02/16 11:32:10ID:9dY7omzd>X俺日本の伝統に興味あって勉強したいんですけど
○俺日本の伝統音楽に興味あって勉強したいんですけど
ミスったorz
別に音楽科じゃなくていいんで
授業で日本音楽やってくれるところって
芸大とか音大以外で関関同立ぐらいのレベルであります?
芸大とかだとなんか就職が心配で (:´Д`)
0299ドレミファ名無シド
05/02/16 11:55:40ID:CELJjC+L日本大学にも芸術系があったかも。でも就職は…‥(?)
同志社か立命で芸大の授業取ったら?
0301ドレミファ名無シド
05/02/16 13:01:36ID:CELJjC+L学歴欲しいなら東京芸大とかに逝くしかないな
俺、顧問の音楽の先生に聞いてみたらきっぱり
「無理!!」と言われた(´Д`;)
子供の頃から英才教育受けてないときついらしい。俺みたいな趣味レベルじゃ同志社しか無理ですた。
0303ドレミファ名無シド
05/02/16 13:38:39ID:CELJjC+L大阪芸大とかなら一般市民でも入れるけどなw
俺ピアノ独学だからショパンとか無理ぽ
0304ドレミファ名無シド
05/02/16 13:46:28ID:h14aQNsL一昔前は大学の名前で採用してた部分が多かったけど、今は変わってきてるよ。
いくら有名大学出てても、常識とか性格とか、人間性重視の採用になってきてる。
ま、これはウチの会社の場合だがな。
けど、例えばウチみたいな採用方針の会社に就職しちゃうと
一流大学卒でも三流大卒でも、初任給一緒なんだよね。
あとの昇給は能力次第。その時点でもう学歴は何の効力もない。
学歴通用するのは入社前だけなんだなこれが。
0305卒業生
05/02/16 21:03:39ID:gw1GDO5M0306ドレミファ名無シド
05/02/16 21:13:26ID:CELJjC+Lナカーマ(・∀・)人(´∀`)
0307ドレミファ名無シド
05/02/17 04:12:22ID:EjCfvtJH一日5、6時間労働で
日給一万だぞ。音楽をホントにやりたいならそんくらいのリスクは覚悟しろ
0308ドレミファ名無シド
05/02/17 05:21:56ID:3cGRgB2v0309ドレミファ名無シド
05/02/17 06:26:13ID:EjCfvtJH0310ドレミファ名無シド
05/02/17 06:41:33ID:3cGRgB2v0311ドレミファ名無シド
05/02/17 06:51:11ID:W+iNnvqB0312ドレミファ名無シド
05/02/17 07:55:36ID:sZBserg+今は何故かウェブデザイナーで時給2100円。
月160時間位働いて、月30万位かな。
なんか保険だので引かれすぎ。サラリーマンもこんなもんなのかな?
ちなみに職歴、資格まったく無しでも雇って貰えた。
派遣社員ね。
会社はフレックスタイムとかやってるとこだから、時間は比較的自由。
俺の事情も理解して貰えて、時間も融通聞いて貰える。
でもこれは行く会社によるだろうね。
後、有休休暇まである。派遣なのに。
個人的には腰掛けとしては本当に充分で、非常にお勧め出来る。
最初は1年でやめて、無理して音楽の仕事に潜り込もうかと思ってたけど、
もう音楽で食えるまではこれやってこうと思ってる。
0313ドレミファ名無シド
05/02/17 08:42:27ID:vYLjPgp0それとボーナスってあるの?
0314ドレミファ名無シド
05/02/17 11:45:40ID:EdmNYYZQウェブデザイナーって一口に言っても色んな種類があるからね。
例えば
a・方向性とか構想を練るだけの人
b・ホントにデザインするだけの人
c・cgiとかのプログラムとかソフト組むだけの人
d・htmlのページ作るだけの人
e・顧客(依頼主)との商談・打ち合わせ等をやる人
f・これらを全部やる人
0315ドレミファ名無シド
05/02/17 12:38:01ID:pYDJAWgh部屋でつま弾く程度なら細く長く続けられるが、バンドまで
組んでライブやろうにもリーマン同士では時間の都合がお互いにつかない。
週休1.5日、毎日12時間労働が基本のリーマン世界では音楽活動はムリ。
単価の高い仕事するしかない。アニメ声優とかw
0316ドレミファ名無シド
05/02/17 21:44:17ID:sZBserg+勿論スキルはいりますよ。
資格とか職歴無いから余計いると思う。
俺の場合HP作るの好きで、結構詳しかったからってのもあると思う。
学生の時友達の紹介とかでカラオケのMIDIデータ作ったりもした事あるけど、
無理してそれやって、食うや食わずやの生活するよりは、今のが充実してると思う。
0317ドレミファ名無シド
05/02/18 02:08:05ID:MUGgbRGaなんか派遣なのに貰える!とか当たり前。週160時間働いてるなら半年後にはちゃんと権利が発生しますよ。
0319デカマラ課長
05/02/18 05:46:18ID:AFV5Tf+o週八時間しか寝ないのか
0320ドレミファ名無シド
05/02/18 14:19:33ID:pkoiVKSLないかな?
0322ドレミファ名無シド
05/02/19 02:49:13ID:ojm3jNLVそして年老いて気づくのです。
俺の人生なんだったんだと。
もう亡命するしかありません。
0323ドレミファ名無シド
05/02/19 14:47:25ID:14oFXWLEニートになれば(ry
0324212
05/02/20 12:28:01ID:pSkIQ2Jnライブのさくら。2時間程度のライブに客のふりして参加して1500円。
ライブがただで見れる。
でも週1しかないから月6000円で小遣い稼ぎにしかならんな(´Д`;)
学生の俺にはいいバイトですが。
0325ドレミファ名無シド
05/02/20 15:15:17ID:1BiUyon1これは参考にならないかな・・・
0326212
05/02/22 23:25:53ID:GTDJlvMv0327ドレミファ名無シド
05/02/23 11:19:11ID:BStUJ6o1四月から鍼灸の専門学校通いつつV系やりたいと思ってんねんけど夜学やから練習する時間がない…(初心者やし)
誰か夜で金のいいバイト知りませんか?
因みに9時で学校終り,オールナイトも大丈夫!
0328ドレミファ名無シド
05/02/23 23:27:46ID:15lVYZ+Nそれで音楽活動続けてますって プッ
まぁピアノ科はそのまま自宅に引きこもって教室開いて生徒なんか
そうそう集まらないからプー太郎と変わらぬ生活しているわけだし。
0329ドレミファ名無シド
05/02/24 00:21:37ID:3dBQYsnp居酒屋のバイトとかどうだ?
10時ぐらいからの深夜シフトなら学校終わってからいけるし、
そこそこ金になると思うんだが。
0330ドレミファ名無シド
05/02/24 09:08:54ID:TjjL14cvレスおおきに!
居酒屋って飲食店ですよね?
髪長くても大丈夫やろか…ピアスとか開ける予定やし
0332ドレミファ名無シド
05/02/24 12:39:11ID:hLf07bfV0333ドレミファ名無シド
05/02/24 13:19:23ID:TjjL14cvですね…
あ,警備なんかいいかも。
俺結構ガタイいい方やし(元デブだけど今は痩せてます)柔道やってたし…
おK!その路線で探してみます,ありがとうございました!
0334ドレミファ名無シド
05/02/24 13:44:20ID:3BcOUuO20335ドレミファ名無シド
05/02/24 18:53:14ID:vtgplrUjやっぱり30までにメジャーデビューできないと諦めたり
定職ついたら音楽は完全に趣味にするとかそういう考えの人やっぱ多いの?
0336ドレミファ名無シド
05/02/24 19:09:11ID:vRa7n3ry0337デカマラ課長
05/02/25 15:37:53ID:bGExKLPY髪痛みまくりだ
0338ドレミファ名無シド
05/02/25 20:14:33ID:24DA8EAF生活費稼がんとあきませんのでねぇ,なんかいいバイト無いかさがしてるんです。
ロン毛ピアスで出来るバイトは土方か警備だけとスレの人に教えてもらったんですけど…
裏バイト探してたら詐欺られかけたし…
0339ドレミファ名無シド
05/02/26 01:58:03ID:Ca9MgRRsパソコン入力や電話応対などはどうだ?
音楽やっている人結構いるぞ。自給も1000円以上が普通なので結構いいと思う。
0340ドレミファ名無シド
05/02/26 02:15:09ID:gFUn9rAd0341V系です
05/02/26 02:15:44ID:Hk2aA024Vならホストで決まりっしょ。
もしくはヒモ。てかV系にキーボードが入るとインディーで人気が落ちるよ。
下手でも良いからVやりたいならドラムに転職すべし。
キーボード好きならシーケンスと同期して叩けばいいし。
0343デカマラ課長
05/02/27 00:22:38ID:LJQ/30t+エレピオンリーだったらカッコイイと思うんだが
いまどきそういう人っていないね
ジョンロードが好きだって人は多いのに何故だ
0344ドレミファ名無シド
05/02/28 10:48:35ID:5gOaCS5u341
ホストは無理ぽ…酒あんま強くないし美形って程顔良くないです。
339
キーパンチャーか〜,やってたら慣れますかね,パソ無いんス,ウチ…だから超苦手ッス
341
一応その方面の求人も見てますけど,顔偏差値どんくらいあったらなれるんでしょ?
あとドラムはやったことはほとんど無いです,おもろい楽器やとは思いますが。
作詞作曲も追々やりたいと思っとりますんでドラマーになりたいとは今は考えてませんね。
キーボードってそんなに人気無いんですか?
0345ドレミファ名無シド
05/02/28 22:10:15ID:qSmFvzAo多少ブサイクでも可能でしょ。 実際、新宿なんかで歩いてても
「えっ!?」みたいなのが客引きしてるし。
そういえば、宅八郎は現在ホストをやってるらしい・・・
0346ドレミファ名無シド
05/02/28 23:53:02ID:5gOaCS5u…ちなみにGacktは元ホストらしいです。
そっち当たってみようかな〜,酒は強い方やし(強い酒限定)
0347ドレミファ名無シド
05/03/01 00:30:43ID:Dn4ZJLR+0348ドレミファ名無シド
05/03/01 02:36:26ID:BM9Zz2foドラマー以上に。
ちゃんとしたプレイヤーというのは、譜面に頼らずにコードからその場にふさわしいプレイができて、
機材に通じてて自分で音色をエディットできること。
これ以上に求められるものもあるが、とりあえずこれだけ満たせればメンボ界隈で売り手になれる。
0349ドレミファ名無シド
05/03/01 03:20:39ID:66w61K1T0350V系です
05/03/01 14:43:34ID:4LsylT49違うんよ。Vにはちゃんとした音楽を聴いてる客なんて
一握りのところからスタートするんだよ。客が20人や30人の時は
頭の悪い客が拒絶反応を示すから、なかなか100人にならない。
100人にならないと音楽を聴いてくれる客なんて来ない。
まぁ、がんがって!
仕事は楽器屋とか良いと思うよ。
0351ドレミファ名無シド
05/03/01 23:43:41ID:XkUenzAQ348
実は読譜苦手です…(中学で拒絶反応)キーボーディストが楽譜読めへんのんじゃ話にならへんですね…
まずコードの勉強からですね。
350
V系の方です?
俺,身近にV系麺の知り合いおらんのです,よろしければ色々教えて頂きたいんですが…
楽器店!その手があった..
0352V系です
05/03/02 11:58:41ID:IZn+gb1x元V系だよ。友達は多くて困らないから
色々教えてあげても良いけどスレ違いなので
ヴィ板にスレ立てて誘導してくれ。
0353ドレミファ名無シド
05/03/02 12:03:33ID:rHfLScUEこの板で別スレ立てるか、おいらロビーとかどうでしょ
0354ドレミファ名無シド
05/03/02 23:43:04ID:+simRAN4スレ名とかなんて書きましょ?
0355ドレミファ名無シド
05/03/03 00:01:16ID:+simRAN4省略したほうがいい機能というか部分どれでしょう?
0356V系です
05/03/03 02:08:20ID:SsMyAlfHスレの内容に沿ってる話題ならいいけど
もう書き込みは誘導レス一回のみにして。
スレ違いは他の人に迷惑だから。
0357ドレミファ名無シド
05/03/03 15:17:03ID:Mu/Z2kYqスレ立てました
バンド関係質問スレ
(楽器・作曲)
0358ドレミファ名無シド
05/03/03 15:18:12ID:Mu/Z2kYq0359ドレミファ名無シド
05/03/10 20:24:41ID:3AqRfC2X0360ドレミファ名無シド
05/03/11 23:05:25ID:YxAma9rEなんかいいアルバイトないですかね?
0361ドレミファ名無シド
05/03/12 02:01:55ID:UX/0ZGJL持ち運びが得意なら倉庫とか運送屋がいいんじゃないか。
0362ドレミファ名無シド
05/03/12 02:07:42ID:UX/0ZGJLエロ画像を探すのが得意とか、自分でパーツ買ってきて組んでOS入られる程度なら
PCとかIT関連のバイトより他業種の方が稼げるんじゃないか?
金が安くてもいいから、職歴にそっち系の書きたいんなら止めないが。
0363360
05/03/12 02:26:40ID:IRu85+X/0364ドレミファ名無シド
05/03/12 14:47:19ID:QIPp/PvO0366212
2005/03/31(木) 23:12:51ID:wiQUabDo0367ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 20:36:42ID:q0KLk7Nn___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
0368ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 15:52:34ID:kgb7VS3a0369ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 06:03:52ID:RK3ZDMCU___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
0370ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 02:21:37ID:DGmfJT3N0372ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 08:19:11ID:FF6zTDukもう見てないかも知れんが…聴きました。
ミスチル好きっしょ?
唄は上手いと思うし、楽曲の内容も良いと思う。
良いメロを創ろうとしてるのがわかる。
たぶん周りからの評価も良いんじゃないかな?
ただ唄い方までミスチル真似んでもいいと思う。自然に唄ってるように聴こえない。
そのつもりがないならスマンが。
0373ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 19:33:19ID:PR+lH4tlプロになるっていう夢が芽生えてきた
やばいな俺
いまさらだろ。下手だろ俺
誰か止めてください
就職するように俺を止めてください
0374ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 19:43:38ID:qE2ctvyG0375この歌を捧げる
2005/05/08(日) 21:18:23ID:6IvxGRdi僕は何をしているだろう どうやって暮らしてるだろう
他にできることもなし この齢になってるから
じっとベンチで暮らしてる それより他ないだろうか
人生は長過ぎて僕の手に負えない
生意気な若い日のツケが回ってくるのか
「ミュージシャン さみしいことを言わないで」
「ミュージシャン 長生きは辛いことじゃないはずよ」
20才の頃とは違う あの頃はひとりだった
傷口を舐めるように 音に浸っていたけれど
愛する者に与えてやれるものが欲しいんだ
身勝手すぎる憧れを 押さえ込むのが闘いさ
膝を抱え泣くのはもうたくさんだけど
ふたりで泣いてるのはなおさら辛いじゃないか
「ミュージシャン かなしいことを言わないで」
「ミュージシャン 何処でもついてゆけるものよ女は」
12才の頃 野球選手になりたかった
今でも夢に見るさ マウンドにあがってる
夢の中ではいつもヒーローさ やせっぽちのくせに不思議とヒーローさ
だけど 8回の裏 投げ方を忘れてマウンドを降ろされる
やりきれぬ笑いばなしさ かなしい夢さ
カウントが流れだすと 愚かな血が騒ぎだす
すまし返った街の角を はしゃぎながら翔けてゆく
「ミュージシャン さみしいことを言わないで」
「ミュージシャン 長生きは辛いことじゃないはずよ」
「ミュージシャン かなしいことを言わないで」
「ミュージシャン 何処でもついてゆけるものよ女は」
0376ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 21:28:12ID:xu0DAWj90377ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 23:01:08ID:Qipgu1mr0378ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 23:17:01ID:F5Qwn63B先週初めてギターを買って触りました。
全然解らないことだらけなのに楽しい。
仕事の時間削ってしまいニート寸前です。
0379ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 09:06:01ID:e0Xjw4/e土日休めないし売り上げノルマきついし
楽器練習する時間なんてないからミュージシャン目指すなら一番避けるべき職業。
唯一の利点はいろんな機材に触れることが出来る点だろうな。
0380ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 09:33:50ID:XS1e5Bfl0381ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 23:44:19ID:dGzERaB40382ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 18:00:40ID:V44UTZxA病院の最下層で汚い雑用が仕事で、給料も安いけどほぼ定時で帰れる。
休みはシフト制で毎土日とか定期的な休みは貰えないけど、
仕事以外での時間の余裕はかなり持てるよ。
0383ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 18:50:19ID:nqvEFB22んー
檀家数が多いんなら金は儲かるだろうけど、毎日葬式とか仏事で忙しそう。
檀家数が少なければ少ないで、兼業で僧侶やってく事になりそうだし
寺院経営って大変らしいし・・・。
でも本山に勤めてる坊さん達は暇そうだなぁ。
どうなんだろうね坊さんの日常。
0384ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 18:51:06ID:nqvEFB220386ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 21:29:05ID:NTGBAp4J0387ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 22:37:42ID:sgqXWb9Jトラックの運転手でライブどうのこうのって話してた。暇なのかなァ
0388ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 02:25:57ID:igBVgNLEその人はタマタマ暇だったんだよ、ドライバーの拘束時間は長いよ
8時〜5時なんかまずない。6時〜18時とか22〜8時とか多いな
例えば、君んちにも宅配来るでしょ?午前着指定で頼んだとする
そのドライバーが朝の9時に積み込み開始して間に合うかい?
移動時間や渋滞も考えられるから朝の5時6時から積み込み開始してしてるんだよ
そんでもって一日150件位配達して仕事を終えるのが夕方の5時6時・・・
ドライバーで時間確保したいならコンビニのルートだな
6時間位のコースを二回回らないで、一回で終らすとかね
0389ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 21:15:12ID:2jO94fJ1いろいろ予定をやりくりしながらライブしてるのかもしれないしな。
0390ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 00:50:07ID:DCaH8g8T1日150件って…よくもまあそんな労働条件を認めてるな。
働き過ぎもいいとこだ。
文句も言わず黙々とやればやるほど、もっとやらされるハメになるんだぞ。
しょうがないとか言えば言うほど、ますますちびちび仕事が増えていくんだぞ。
0391ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 23:42:18ID:L6+mAiDL>387アキラメロ
0392Q蜀
2005/05/22(日) 18:57:48ID:B5yBwN95ルート配送やってる人が一番多いような気がする。
時間のやりくりがしやすいのだろうか?
0393393
2005/05/27(金) 23:26:29ID:RsKe4Q7tあとは、テレビマン。
0395ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 01:43:14ID:opMVlL6g0396ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 18:43:50ID:1Vil9zOQ俺やってるよ。
俺はジャズミュージシャンだから、ジャズ界隈しか知らないが、
周りにも数人いるな。会社にも何人かいるし。
食える様になってこの仕事上がった人も何人か知ってる。
時間は俺の場合8〜14時で週6日。
こうゆうシフトが可能なのって配送とテレアポ位じゃないかねえ。
俺はテレアポって柄じゃないので、配送にした。
ギグとか続くと睡眠時間足りなくて、結構きついな。
雰囲気的に休みずらいし、居眠り運転とかやるとやばいから絶対寝なきゃならんし。
0397ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 21:57:36ID:bOGaeenW開店から閉店まで「ある程度バイトにまかせるが」
だから拘束長いし土日も仕事。給料もたぶん上がらない。
服売ってるギャル風な店員とかも
ノルマに追われたりしてんのかな?
0398ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 23:45:06ID:oRPIq/C9服の販売してました
うちは「来てくれたお客さんには全員のチームワークで売る」っていう社長の考えだったので
ノルマもまったくなく、平和なもんだったが
周りの話を聞くに、そういうのはめずらしいらしい、という印象
立ちっ放しがしんどい、閉店時間が遅い、休憩が少ない、
高級店だとお得意様の情報をいちいち覚えなくちゃならないとか
あと、その場しのぎのバイトでなく契約社員や社員としてずーっとやるとなると、
何年もそのお店で販売ってのはきつい。(扱う商品のターゲット層と販売員の年齢の差)
ある時点であっさり見限って他の業界へ行くか、
販売の技術をしっかり身に付けて数年ごとに店を変わるか
それともその会社の企画部門への登用(商品企画、MD、バイヤー)を狙うか
0399ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 23:53:50ID:oRPIq/C9服が好きなら仕事はまあまあ楽しいだろう
店員として身なりに気を使う習慣がつくので、見た目も気分も若くいられるだろう
ずーっと忙しいわけでもないので、ヒマなときには1人で考え事する時間もあるだろう
あと、例えばバンドでロックやってるとして、ロック好きそうなお客の来る店に勤めて
お客と仲良くなれば、ともするとライブに来てくれることもあれば、
バンドやってる友達をお店に引っ張ってきてくれることもある
服の販売ってのは服を売るだけじゃなく、人間性やセンスを売る仕事なので。
ただそこまでのレベルになるためには口が上手くなるよう努力したり、
自社の商品の知識だけでなく、アパレル製品の知識もつけないといけない。
世間の流行にも敏感で居続けないといけない。
バンド活動と両立するのが無理とは言わないけど、
元々そういうの相当好きじゃないとしんどいかも
0400ドレミファ名無シド
2005/05/31(火) 00:11:48ID:ijcwsDp9普通の買い物客を装っての事前下調べ必須。
店員の身なりや言動、販売の方法までガッチガチにしばられてる所もあれば
(↑わりと規模が大きく、会社の方針として決まってしまっている所)
もっともっと自由な所までピンきり。そういうのを面接の前に自分で探る。
(↑小さいお店とか)
とにかく自分の好きな服、憧れの服を扱うお店でないと本当に仕事しにくいよ。
私は服の技術の方に進みたいと思いながら学資金稼ぎに働いていたので、
同じ仕事の繰り返しに進歩が感じられずにあせったし、飽きてしまった
(本職としてプロになろうというのなら
販売技術ももっと積極的に磨いたと思う)
一番早い流行の服を常に見られることだけは喜びだったけども。
・拘束長いし土日も仕事 ・ノルマある場合が多い … これは本当。
・給料は … あがる所も多そうよ。
面接でしっかり確認するといいです。まあがんがれ
0401ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 23:52:40ID:bZ6QbJ3Iまあ、おまいのような人種に音楽はやってほしくないわけで。
0403ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 00:47:27ID:krmmyV2nそれは、インギーに音楽やめろと言ってるのと同じだ
0405ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 15:11:24ID:7e31wJ1K397だけど自分も店員だから他のヤツどうかなと思って。
・拘束長いし土日も仕事 ・ノルマあるし。
あと季節がかわると売り場を大幅に変更したりするから
帰るの遅いんだよな。
0406ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 15:19:30ID:Q/dD90+J音楽しか出来ない奴の妬み
そうそう、季節ごとの模様替えとかバーゲン前とかな。
バンド組んで活動となると結構たいへん。
他の人と時間があわせにくい
0408ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 00:41:03ID:zzYPpxJi0409精神腐った奴
2005/06/05(日) 09:45:56ID:W5Ny73XT世界一のドラマー発見!【 ネ 申 】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102092415/
レオン
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/break/1111268491/
0410ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 22:17:12ID:Z8Dfy+l2http://musicjob.net/
0411ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 23:00:53ID:Ad0eIoE/0412ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 23:18:48ID:akpYxM+3http://musicjob.net/
>>400みたいなやつらが応募するんだろうなあ。
0413ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 03:53:55ID:c9PvO90v実労7時間(9〜17時休憩1時間)
残業滅多にない。
完全週休二日制(土日)。
仕事が楽。
事務員なので法学部出身でなくてもいい。
欠点は給料が安いこと。
風俗、キャバクラなど女の子のいる店に出入りできないこと。
でも時間はたっぷり使えるからミュージシャン目指すならおすすめ。
0414ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 09:38:45ID:dop4BbX20415ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 22:58:54ID:EWWLBgXdなんぼでも出入りしてる。
0416ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 05:49:04ID:2CT+5pum他と比べてDQNが少なそうな職場でいいなと思うが
合ってる?
0417ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 15:28:43ID:Fn0poGy90418ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 16:47:25ID:HZnKwDaUやはりニートに限るな
0419ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 17:41:37ID:ID1rsDWUDQNはいないが固すぎる仕事だよ。
例えば事務所の女の子に「〇〇さんて彼氏いるの?」って聞いたら頭おかしい人だと思われるから。
いや、男が男に「彼女いる?」と聞いても頭おかしいと思われるな。
プライベートの話は一切できない。
話すのは仕事のことだけ。
飲み会なんてマジ寒いよ。
「マジ」なんて言葉使ったら頭おかしいと思われるな。
それでも社会的地位と残業がないのはおいしい。
一回入ってみな
0420ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 17:46:24ID:ID1rsDWU電話もかかってくる。
よく職場の女の子が泣いてる。
0422ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 22:46:09ID:WmvjJd+F04231488 ◆Upy4wcs9SI
2005/06/28(火) 22:52:27ID:Gr0edzNE0424ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 23:08:27ID:zUAuPXcEギターやる時間を確保できる仕事を探してるんだろ?
贅沢いっちゃだめだよ
0425すいかあたま
2005/06/28(火) 23:31:21ID:iWk32gCzもっと弾けるはずなのですが4月から今の病院にいき始めたので、
夜は早く寝る日が多いです。
日勤の時は8:25にでて帰るのは19時前くらいです。
朝仕事に行く前に1時間くらい弾いています。
病院の主な職種は
医師、看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士などです。
看護師、介護福祉士は夜勤があるのでバンドだと他のメンバーと
時間をあわせにくいです。
でも、基本的には残業がないので自由な時間が多い職業だと思います。
0426ドレミファ名無シド
2005/07/05(火) 04:24:20ID:lHQO+kdM0427ドレミファ名無シド
2005/07/05(火) 12:36:47ID:SJkDKRk4法律事務所って入るのムズイの?
やってみたい(^^)
04280012
2005/07/05(火) 12:45:36ID:pP5URWLs0429ドレミファ名無シド
2005/07/05(火) 12:49:44ID:hhlklpBgっつーかプロミュージシャンなのか。
0430ドレミファ名無シド
2005/07/05(火) 19:29:52ID:m/BOsYvC受付、電話対応、機材メンテしかやることがありません。
ベース、ギターの弦は一人のお客さんが使ったら即効張り替えるので
(うちの店は)レンタルしてくれたお客さんがいたらラッキー。
店長がいない日なんかは2時間ぐらいは余裕で弾きっぱなしです。
音楽の話題もお客さんと耐えないし、楽しいですよ。女と出会いがないけど。
0433ドレミファ名無シド
2005/07/16(土) 01:29:22ID:6m685SR/車で5分もしないところにあるから通勤に時間取られないしね。
朝は8時25分からで、忙しくなければだいたい6時くらいには終わる。
で、ほぼ土日休み。別にプロ目指してるわけじゃないけど、ほぼ毎日楽器触れるし最高。
給料もまあ普通じゃね、くらい。まあ所詮俺高卒だし。
工場・倉庫とかは結構時間的余裕はあると思うけどね。仕事には一切おもしろみはないけど
0434ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 06:22:34ID:mA7WFQIw同意。最近無資格で病院の助手始めたけど、ほんと残業なくてびっくり!
ただ、病院って超強力なカースト制度があるよな・・・
まあ看護助手なんて誰でも出来る仕事だし、責任はもちろんなくはないけど、
デカい責任は資格ある人が取ってくれるから気楽っちゃあ気楽だけど。
0435↑
2005/07/19(火) 06:24:55ID:mA7WFQIwたまに空しくなるんで何か資格取らなきゃ。給料も安いし。
0437ドレミファ名無シド
2005/07/24(日) 08:07:32ID:X+k7ldovいっぱい稼いでいっぱい消費して、景気を立て直してください。
あと結婚して子供一杯作って少子高齢化を解決してください。
そして将来俺みたいな才能ある若者が活躍する礎を築いてください。
0438ドレミファ名無シド
2005/07/24(日) 08:23:17ID:/Z7lJKkU0439ドレミファ名無シド
2005/07/24(日) 13:25:39ID:1uF9cpAK成績最悪だがorz
0440ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 01:09:14ID:1EGie+Qvアフォーか、これ以上人間増やしてどうするのよ。
100億人まであっという間だぞ。
そうなればみんな死ぬんだぞ。
0441ドレミファ名無シド
2005/07/25(月) 02:41:48ID:qJXxVNAC0442ドレミファ名無シド
2005/07/26(火) 22:18:47ID:l3dJtsJ4日本の政治はアフォー。
0443ドレミファ名無シド
2005/07/30(土) 23:04:12ID:QzEvwFDh0444ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 02:24:51ID:tODO90Xt0445ドレミファ名無シド
2005/07/31(日) 17:07:23ID:/kP5VtCs0446ドレミファ名無シド
2005/08/01(月) 09:15:50ID:QoUHYdTp0447447
2005/08/03(水) 05:12:04ID:cjfoItJyミュージッシャンのほうげ簡単
やとおもひまし
0448ドレミファ名無シド
2005/08/03(水) 22:08:04ID:nHqQ5nbN0449ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 08:43:15ID:WaQDwV29一番キツいのは休憩中でさえも会話は敬語のみ!あの時は神経がすり減って、いくら寝ても疲れが取れなかったなぁ・・
0450ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 08:57:43ID:+8bRgb3t0451ドレミファ名無シド
2005/08/04(木) 14:40:16ID:4DV5HjD/0452ドレミファ名無シド
2005/08/06(土) 00:59:52ID:T//jQ00F値引き合戦(ただででもやりたいって人だっている)。
自分がやりたいことでなければ、所詮はただの時給の安い仕事と割り切って、
関係ない仕事でパパッと稼いで音楽も楽しむ。
こんな感じでえーんじゃないの?
0453ドレミファ名無シド
2005/08/15(月) 13:33:09ID:Dcdy9r530454ドレミファ名無シド
2005/08/25(木) 20:49:23ID:Kzw/P2lL0455ドレミファ名無シド
2005/08/30(火) 01:47:38ID:TdLdQnYw0457ドレミファ名無シド
2005/09/02(金) 06:52:08ID:vfk8oM8o私もそうおもいます。
音楽活動とそのための副業、
どちらにも本気じゃなければ絶対続くよ。
どっちかに本気になったら、両立できなくなるけど。
0458ドレミファ名無シド
2005/09/07(水) 21:01:41ID:1FLPpeem8時45分から5時30分まで。
ただ、いろいろ人間関係で気疲れはするけどね。
楽器やる元気も残っていない日が多い。
でも、明るく元気な人なら大丈夫。
出世したい人はガシガシ働いて、サービス残業しまくりの世界です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています