トップページcompose
72コメント18KB

ベース超初心者用スレ!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/12/13 20:59:38ID:D8RM61V7
友達が音楽やっててベースだけいなくて「お前やれ」みたいな感じに言われ
ノリで買っちゃたけど、まったくベースの知識が無いやつのためのスレ
0002ドレミファ名無シド04/12/13 21:01:25ID:dOrnmlJO
全くおまえのことじゃないか
0003ドレミファ名無シド04/12/13 21:03:39ID:1UTyzgGa
ぶはっ!!(吹きだし
0004ドレミファ名無シド04/12/13 21:04:01ID:2W80oszc
4様
0005ドレミファ名無シド04/12/13 21:05:10ID:I5FHOon0
3ゲト
ベース買ったんならスコアかってコピー汁
0006ドレミファ名無シド04/12/13 21:25:52ID:O/UwIxY1
適当に遊んでろよ
0007ドレミファ名無シド04/12/13 21:29:41ID:0oshsLeW
とりあえずヒゲダンスから始めることを勧める
0008ドレミファ名無シド04/12/13 21:35:19ID:D4RlV2+o
>>5
arienai
0009ドレミファ名無シド04/12/13 22:04:32ID:x3cqXjcC
ベースって習うほどでもないですかぁ?
0010ドレミファ名無シド04/12/13 22:05:28ID:D4RlV2+o
>>9
人それぞれ
0011ドレミファ名無シド04/12/14 17:55:58ID:tBOMfC8d
>>8
どうしてですか?
0012ドレミファ名無シド04/12/14 21:52:14ID:EWdQR45u
>>11
君は2chも初心者みたいだね。
>>8>>5へのツッコミみたいなもんだよw
0013ドレミファ名無シド04/12/16 01:02:12ID:YKDim/SI
コードって何ですか?よく聞くんですがベースの教本には何も書いてないのでわかりません
0014ドレミファ名無シド04/12/16 10:18:13ID:FLxEwVhg
http://www.google.com/search?hl=ja&q=コード+音楽&btnG=Google+検索&lr=
0015ドレミファ名無シド04/12/16 15:52:46ID:jEI84kKZ
>>13
自分で調べれ!
http://www.google.co.jp
0016ドレミファ名無シド04/12/16 20:34:13ID:eEOtEJaE
>>13
シールドです。

もしくは和音です。ドとミとソをいっしょに鳴らしてみましょう。
素敵なかんじでしょ?
0017ドレミファ名無シド04/12/16 20:43:09ID:H4TgLQ9s
低音では濁ります。
0018ドレミファ名無シド04/12/16 21:55:52ID:nqSzrLth
曲に音をどのように入れていくんですか?
0019ドレミファ名無シド04/12/16 22:11:49ID:cXywASHG
かっこいい音、雰囲気を良くする音を入れてみましょう。
0020ドレミファ名無シド04/12/20 06:58:34ID:sycakmcz
>>1の厨房臭さに辟易したので誘導

初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.41
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102619494/
0021ドレミファ名無シド04/12/22 21:55:48ID:dt9gkBPs
エフェクターなにがおすすめですかぁ?
0022ドレミファ名無シド04/12/22 22:36:24ID:qXJOpra0
超初心者は理論を学んだり、ベースラインを考えたりするよりも
とにかくたくさんコピーしたほうがためになると思うぞ。
0023ドレミファ名無シド04/12/22 22:38:12ID:q639Z01+
と、スケールが未だに理解できない奴がおっしゃりましたw
0024ドレミファ名無シド04/12/22 23:16:56ID:MolZzx7S
1じゃないけど俺もベースはじめようと思ってるんです(楽器自体初心者)
そんでやっぱ22さんが言うようにコピーばっかやった方がいいのでしょうか?
あと最初にコピーするのに簡単な曲ってありますか?
0025ドレミファ名無シド04/12/23 08:43:20ID:akEeiaCV
コピーばっかやった方がいいというよっか
コピーやったほうが楽しいし、勉強になるってことでしょう。
理論も実践しなきゃ意味わかんないし。
簡単な曲ってゆうとロック系のシンプルな8ビートのヤツになるかな。
つうか自分の好きな曲やったほうがいいと思うけど。
0026ドレミファ名無シド04/12/23 13:13:57ID:PhB+sTWo
好みのミュージシャンは大抵理論知らんしな
00272404/12/23 20:25:34ID:RONjU1IY
レスサンクスです。
ブルーハ−ツ好きだし簡単って聞くからやってみます。
0028ドレミファ名無シド04/12/30 17:54:37ID:ha20o3MV
>>27
ブルーハーツってベース難しくなかったっけ?
いや、あれはハイロウズか
0029ドレミファ名無シド05/01/08 23:02:55ID:B68gCmGG
ヤフオクで見つけたのですが、このベースお買い得ですよね?
        ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29631499
0030ドレミファ名無シド05/01/08 23:06:44ID:98YMldFF
>>29
ステッカー焼けのあるホワイトって恥ずかしいよ。
お買い得だと思ったらお前が買え!!

      ・・・って出品者なんだろうけどな。
0031ドレミファ名無シド05/01/08 23:15:28ID:uj5cr1rd
>>29

ガイドライン違反をしているような出品者から買うのは止めておいた方がいいよ。
0032罪Ω罰05/01/08 23:18:31ID:0N7ld3+A
初めまして。罪Ω罰と申します。
気楽にお願い致します。
0033ドレミファ名無シド05/01/08 23:20:01ID:nAbtRJSj
>>32
それで?
0034罪Ω罰05/01/08 23:21:00ID:0N7ld3+A
しかし、皆さんが発言していることは音楽のことですか?
音楽にはあまり興味がないので他スレへ・・・。
0035ドレミファ名無シド05/01/08 23:21:16ID:uj5cr1rd
冬休みも終わったし、削除願いだしてきてな。

初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.42
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104830344/l50
0036ドレミファ名無シド05/01/08 23:23:02ID:nAbtRJSj
>>34
早くうせろよ、、、
0037ドレミファ名無シド05/01/08 23:25:19ID:nAbtRJSj
ID:B68gCmGGとID:uj5cr1rdワンセットで荒らしのようだな、、、
0038ドレミファ名無シド05/01/20 16:46:19ID:hWX6Xhai
初心者あげ
0039ドレミファ名無シド05/01/25 12:00:37ID:Orc5eKxs
アンプとかシールドとか込みのセット売りしてて、しかも安い通販知らないでつか?
0040ドレミファ名無シド05/01/25 13:34:24ID:Q21Twtv0
ベースマガジンとか買ったんだけど、なんだか訳わかんない言葉がいっぱい並んでてすでに挫折しそうだ…。
0041ドレミファ名無シド05/01/25 13:40:02ID:oWzKn3gr
>>40
新しいことに挑戦しようっていうんだからそんなの当たり前。
ベースマガジンなどの雑誌は初心者だけを対象としているわけではないからな。
0042ドレミファ名無シド05/01/25 13:44:18ID:OzG0Wkh3
むしろベースマガジンは中級以上
0043ドレミファ名無シド05/01/25 13:52:28ID:Q21Twtv0
>>41-42そっかー、そうだったかー…そうだよなぁ、とりあえずやっぱ初心者の為の〜みたいなの買ったほうがいいよね…。
0044ドレミファ名無シド05/01/25 16:25:19ID:6rEUDGqg
1年も読んでりゃ普通にわかるようになる。
わからない単語はググれば大抵出る。
0045ドレミファ名無シド05/01/25 17:39:03ID:6qNGrJ+b
確かに初めてベーマガ読んだ時ほとんど意味分からんかった。
0046ドレミファ名無シド05/01/25 20:12:18ID:d5Wj0toR
あの雑誌ってそんな難しい言葉出てるか???
0047ドレミファ名無シド05/01/28 21:41:32ID:MzYYsFFi
ベースマガジン以外にベース専門雑誌ってないですか?
0048ドレミファ名無シド05/01/28 22:04:32ID:nD5PEJyi
初心者じゃ難しい言葉じゃなくても分からない事はいくらでもある。
今はネット環境持ってる人は簡単に調べられるからいいけどね。
0049ドレミファ名無シド05/01/28 22:20:37ID:AoUH/msx
初級者にとっては無愛想
中級者にとっては説明不足
上級者にとっては( ´,_ゝ`)プッ
                       それがベーマガクオリティ
                   ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/bm/        
0050ドレミファ名無シド05/01/29 14:24:03ID:euMeVJ4w
5弦のベースと4弦のベースの違いを教えてください
0051ドレミファ名無シド05/01/29 20:52:05ID:DLRfRcxl
こんなアホ初めて見た
0052ドレミファ名無シド05/01/31 07:47:32ID:cB1iFlIu
>49
VIPいない
でもVIP臭い
でもVIPいない
でもVIP臭い
0053ドレミファ名無シド05/01/31 08:08:05ID:a+G92xTG
>>50
5と4が違う。素人には難しい間違え探しだったかな?
0054ドレミファ名無シド05/01/31 23:00:25ID:VEWRi3E/
>>1は俺ですか?
00555005/02/02 00:10:56ID:YNOVT9r5
なんか気にさわる質問だったみたいですね。すみません。
ベースの雑誌見たら、今5弦のベースが流行ってるって書いてあったので気になっただけです。
ベースについて知識が0なので許してください。ベースにはコードは無いんですか?
D弦とC弦だとコードも違うだろうし、基本書もD弦用を買わなきゃならないかなって思ったんです
0056ドレミファ名無シド05/02/02 05:36:10ID:7DQOGnsU
>>55
弦が一本増えるだけで、基本的には4弦ベースと変わらない。<勿論ネックの幅が広くなったりはするが。
一般的には低い音程の方に弦が一本増える。たまに高い方に増やす人もいるけどね。

コードと言うのは和音と言う意味?
和音は使う人もいれば使わない人もいる。特に決まりはない。
単音で弾かれる事の方が多いとは思うけどね。
基本書に5弦用というものがあるのか知らんけど、
弦一本以外は4弦ベースと変わらんから普通のでいいんじゃないかね。
ただチューニングくらいは出来ないと困るが。
0057ドレミファ名無シド05/02/05 05:05:45ID:cglLfo0N
>>55
君が初心者と解釈したので、たぶん買う時は5〜10万程度の楽器を買うと
勝手に思ったんだが、それを踏まえてレスさせてね。
本当に必要じゃないのなら5弦の楽器は買わない方が良い。
やっぱりまだまだ発展途上というか4弦のベースギターに比べて歴史が
浅い楽器ゆえにどこかに無理というか未熟な点がある。
5弦ベースという物についての製作技術がろくに無いメーカーが多い。
逆に4弦だったら各メーカーもよく研究してるのか割と安物でも
それなりに使える楽器が多いね。
舶来モノとかで50万〜100万するような楽器はまた話は別だけど。

日本語変でごめん。
0058ドレミファ名無シド05/02/08 21:57:51ID:938FSVCC
楽譜で、ベースのとこ2つあるじゃないですか
抑える位置とかを数字で書いてないやつのほうってどうやって読むんですか
0059ドレミファ名無シド05/02/08 23:31:43ID:QRvaDvhs
普通の読みかただよ。
00605505/02/08 23:53:54ID:ddjOqQMB
ありがとう。やっぱC弦がぃぃんですね。
助かりました。もっともっと勉強したいと思います(`-´)>ピシッ
0061ドレミファ名無シド05/02/11 19:53:55ID:33stQYZl
G------------------------------------------------------
D------------------------------------------------------
A------------------------------------------------------
E------------------------------------------------------
上のやつってGが一弦目って事?
0062ドレミファ名無シド05/02/11 20:13:29ID:rG7m9f5/
はっきし30以上の女性は賞味期限切れ?12
1 :名無しさんの初恋 :04/11/09 02:45:13 ID:ErngorUR
1 名前: 名無しさんの初恋 投稿日: 2001/01/07(日) 22:43
どうなんでしょうか、バブル時代にさんざん遊んで、今になって
自分が34になり、男が寄って来ず、不倫予備軍の仲間入り
親からは見合い話はもう来てくれず、ジ・エンド状態の男ヒデリです。
現実問題として、バブル癖がナオンない女はどこへ向かうのか
どうでしょう。

過去ログ >>2-5あたり

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1099935913/l50
0063ドレミファ名無シド05/02/12 17:50:31ID:nq9x5Q+Q
ぐぐったら、ベースには大きく分けて、
エレキベース、ウッドベース、シンセベース(?)が
あるとありましたが、プレシジョンベースってどこに区分けされますか?
超初心者で申し訳ないです
0064ドレミファ名無シド05/02/12 17:57:03ID:iuMoQEyW
プレシジョンはそういうモデルの名前。エレキベースだよ。エレキベースっていうのは
普通バンドと呼ばれる集団で低音部を弾いている弦楽器のこと。アンプで音を電気増幅させてスピーカーから音を出す。
最近は4弦だけじゃなくて5弦や6弦もあるから、ググってこの区分けしている63さんにはわかりにくいかも。
ウッドベースってのはコントラバスのこと。コントラバスでぐぐってみて。(説明するより実物見たほうが早い)
シンセベースってのはキーボードのシンセサイザーでベースの音を出すモノ
0065ドレミファ名無シド05/02/12 20:00:22ID:5qtEmefS
ずっと続いてるベース質問スレがあるからそっちにいったほうがいいのでは?
礼儀正しく質問すれば向こうでもここと同じように答えてもらえるかもよ。
ということで>>1には悪いけど昔からあるってことで
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107910135/
にどうぞ。
0066ドレミファ名無シド05/02/14 00:31:07ID:HhKBPgAY
このスレ削除されないのかよ。
クソスレが
0067ドレミファ名無シド05/02/15 11:03:00ID:/6qJyHAo
>>63
ここを読め。
http://bassfaq.hp.infoseek.co.jp/

以下、続きは、初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.44 へ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107910135/
0068ドレミファ名無シド05/03/19 19:31:59ID:QgbRP0Nr
 
0069ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 06:12:44ID:T05DIynl
練習用のベースアンプやエフェエクタとか買おうと
思っていたのですが、どうせ練習には夜ヘッドフォン
しかつかわないのでKORGのアンプシミュレータの
PX4Bを買った方がよいのかなあ(練習向きにいろいろ
な機能もあるし)と思ったのですが、使用されている方
とか感想・アドバイスをぐだされ〜よろしくお願い
しまっス!
0070ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 08:20:18ID:bD/MZM+I
初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.46
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1111641370/l50
0071ドレミファ名無シド2005/04/08(金) 22:52:41ID:11OGpdug
【L'Arc〜en〜Ciel】

SATY AWAY
New World(新曲)

↑の2曲を聴いてみるべし
tetsuの躍動感溢れるベースラインに心を打たれることだろう
0072停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています