短いメロディの集合が曲だと思う

それぞれのメロディには意味があってそのつながりが文章のようになっている
一般的な単メロディは誰が使っても良いが、その順番まで同じだと意味も同じになり
音が多少ずれていたとしても似てると感じてしまう

中には固有名詞のような特徴的なメロディもあり、それを使うと
たとえ一部でもすぐ元が分かってしまう事になる

メロディ以外のコードや譜割りも意味を持たせる上で重要な要素で、
その組み合わせの確率から考えて共通点がやたら多いのはやはり不自然だ