●電子ピアノスレッドPart18●
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
04/11/11 23:33:35ID:0Kab/DkY電子ピアノについて、建設的な情報交換をするためのスレッドです。
叩きや否定だけを目的とする発言はご遠慮ください。
また、上記の発言があった場合は相手をせずに無視してください。
「○○(メーカー)社員&工作員が書き込んでいる」という類の表現を禁じます。
アコースティックピアノについて語りたい方はアコピスレでお願いします。過去ログ>>2
ヤマハ電子ピアノ
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/index.html
カワイ電子ピアノ
http://www.kawai.co.jp/dp/index.html
ローランド電子ピアノ
http://www.roland.co.jp/products/ck.html
http://www.roland.co.jp/PIANO/index.html
コルグ電子ピアノ
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/index.html
カシオ電子ピアノ
http://www.casio.co.jp/emi/index.html
エレピアン電子ピアノ (デノン)
http://denon.jp/products/elepian.html
テクニクス電子ピアノ
http://panasonic.jp/music/index.html
※テクニクス(松下電器)は電子ピアノ・オルガンから撤退しました。
(アコースティックピアノ用消音ユニットは今も発売してます。)
0967ドレミファ名無シド
04/12/31 19:03:54ID:h8HvpISbデジピでも圧倒的なものを作って欲しいとマジで思うよ、そりゃ。
0968ドレミファ名無シド
04/12/31 20:03:30ID:vbS6WGeYお前、典型的な文系ヴァカだな
奏者が指のタッチをどんなに工夫してみても
鍵盤から離れたハンマーには速度以外の情報はないんだよ
弦を直接指やピックで弾くギター等と一緒にしてもらっては困る
>>947の説明が概ね正しいと思ふ
0969ドレミファ名無シド
05/01/01 03:04:32ID:AU8GUD4E0970ドレミファ名無シド
05/01/01 03:13:10ID:AU8GUD4E0971ドレミファ名無シド
05/01/01 07:34:00ID:MJfq2cOuホテルニューハワイみたいな。
0972ドレミファ名無シド
05/01/01 07:53:53ID:QfFfGmkAアコピ=イケメン
デジピ=キモメン
0973ドレミファ名無シド
05/01/01 08:05:40ID:hfhzMViI0974ドレミファ名無シド
05/01/01 10:48:08ID:5Bc0qJgVやることが幼稚園児だな
0975ドレミファ名無シド
05/01/01 12:47:31ID:gW56dHBSハノンのフレーズは音楽的に無意味な音ゆえにうざくね?
グランド最高級機種ヤマハS6でもハノンの音はうざくね?
マジで。そういったわけでDGPは任意の音量でならせる唯一のグランドなわけで
重宝するわけでさ。マジで。
0976ドレミファ名無シド
05/01/01 12:52:07ID:aIM2P1Db0977ドレミファ名無シド
05/01/01 12:55:15ID:nJpCxvVl0978ドルファー
05/01/01 12:56:52ID:Ym94hVwIそこそこのタッチだと思いますけど、両者を指弾してみたところ
後者、つまりPW7のほうが、自分で弾いている感じ?がします。
端的に言って良い音(音に浸れる感じの音)と私は感じるんです。
但しエレピを選択すると、今度は前者、つまりPW9のほうが良い。
ってわけで…アコピの替わりならば、PW9よりPW7だと思います。
#PW9は高音用のスピーカーが余分に付いていて、
#だから高音がよく伸びるんですが、アコピの音色で、
#それが不自然に聞こえる。有り得ないような臨場感。
#そういう感じです。部屋なのにホールのような雰囲気。
#それが私は気持ち悪いんですよ。どうなんでしょうか?
0979ドレミファ名無シド
05/01/01 13:36:55ID:DMJU315Xハノンの30番だったかなぁ。
弾いてたら横で友達が感動してたよ。
誰の曲です?って
あんた弾き方がへぼいんじゃないの?
0981ドレミファ名無シド
05/01/01 14:38:02ID:OoVRILSb0982ドレミファ名無シド
05/01/01 15:23:32ID:+aOm3uQmどんな曲だったかなーって、久しぶりに。
そしたらたどたどしくしか弾けないのよ。もうびっくりさ。
これって全然上達してないってことでいいのか?
0983ドレミファ名無シド
05/01/01 15:41:11ID:YWQSO5Z00984ドレミファ名無シド
05/01/01 21:44:43ID:aJ87NayR有名音大ピアノ科を目標にしてる奴にも
対応できるDGPつくれなくね?200万円くらいで。
DGP7よりももっと高級な奴。
DGP7の奥行きが長いのは間違いなく設計ミスだから
奥行きはDGP5と同じくらいで。
DGP5のスピカの位置は間違いなく設計ミスだから
スピカは譜面台の高さと同じくらいでな。
たのむぜヤマハ!
0987ドレミファ名無シド
05/01/02 16:01:01ID:0brHhpxBP-80ての使ってるんだけど電子ピアノ専用のバッテリーみたいなのないかな?
電子ピアノでヘッドホンしてても鍵盤を押す音でうるさいってことでもうずっと
ピアノが弾けない。すみやとか友達の家で貸してもらう訳ももういかないので。。
ほんとピアノが自由に弾ける人がうらやましい。。
どうしたらいいんだろう。なんか考えがある人時間があったらおねがいします。。
0989ドレミファ名無シド
05/01/02 16:31:42ID:T7G33RjA0990ドレミファ名無シド
05/01/02 16:56:35ID:JVYYuGOJちなみに
鍵盤を押す音は自分の部屋からどの位置にいる誰に文句言われるの?
0991ドレミファ名無シド
05/01/02 22:00:36ID:0brHhpxBその発電機ってのが知りたいの。。公園かどっかで電子ピアノ持ち出して弾きたい。
レンタルスタジオとか1時間2000円ぐらいとかほんと高っ
>989
19歳で車もってないです。先月普通免許とバイクの免許一気に取ったばっかでお金なくて(
お金あったらサイレントピアノかいます。。)車は買ってませんもちろんバイクも
>990
隣の部屋の兄です。俺小さい時からピアノが習いたくてもうるさいとかで
習えなくて友達に借りたり紙に鍵盤書いてひたすら練習してきました(むなしいけど)
自分はでかい音でロックながしてるくせに俺は自分でバイトして電子ピアノ買って
ようやく高3で習えたけど、ヘッドホンしてるのに鍵盤押すカタカタって音がうるさいって
もう1年まともに練習できないっす。
独学でバイエル〜プルグミューラーツェルニー40初めまでなんとかやって初めてピアノ習いに行った
時先生にショパンのバラード第1番とか愛の夢とか聞かせて努力だけはみとめてもらったけど
ちゃんとしたピアノで弾いた回数20回にも満たない感じです。
くやしいので努力してピアノの調律師になるため学校に合格しました。来年から1人暮しすればようやく
弾けるんでしょうけどそれまでの3ヶ月ひたすら練習がしたいです。
自分は安かったヤマハP-80ですけど鍵盤を押す音ってグラビノーバとか高い
しっかりした音でもするものなんでしょうか?
バッテリーみたいなのについても何か知っていたら教えていただけると嬉しいです。。
0992ドレミファ名無シド
05/01/02 22:21:19ID:WMBxcbcG発電機はこんなのがあるけど、、
http://www.honda.co.jp/generator/
寒いから、お兄さんと交渉して家で練習したほうがいいんじゃない?
お兄さんがロック流している間に練習すればいいじゃん。
0993ドレミファ名無シド
05/01/02 22:22:33ID:+RZWvbue0995ドレミファ名無シド
05/01/02 22:53:10ID:RIcH7Ts1アンタすごいよ
その努力はきっと報われる
0996ドレミファ名無シド
05/01/02 22:59:27ID:13nt+/SX●電子ピアノスレッドPart19●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104674280/
0998ドレミファ名無シド
05/01/02 23:37:23ID:nbxqT76P部屋の状況とか分からないが、直接の音よりも振動が伝わってうるさく聞こえる
ケースが多いと思う。東急ハンズなどで防振マットを買って敷いてみたらどうでしょうか。
あるいは、こういう防振インシュレータも売っている。効果の程はやってみないと分からないが。
ttp://store.yahoo.co.jp/merry-net/piacatch-b.html
1000ドレミファ名無シド
05/01/03 00:00:00ID:23jiTsp/10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。