トップページcompose
1001コメント383KB

●電子ピアノスレッドPart18●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/11/11 23:33:35ID:0Kab/DkY
【お約束】
電子ピアノについて、建設的な情報交換をするためのスレッドです。
叩きや否定だけを目的とする発言はご遠慮ください。
また、上記の発言があった場合は相手をせずに無視してください。
「○○(メーカー)社員&工作員が書き込んでいる」という類の表現を禁じます。
アコースティックピアノについて語りたい方はアコピスレでお願いします。過去ログ>>2

ヤマハ電子ピアノ
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/index.html

カワイ電子ピアノ
http://www.kawai.co.jp/dp/index.html

ローランド電子ピアノ
http://www.roland.co.jp/products/ck.html
http://www.roland.co.jp/PIANO/index.html

コルグ電子ピアノ
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/index.html

カシオ電子ピアノ
http://www.casio.co.jp/emi/index.html

エレピアン電子ピアノ (デノン)
http://denon.jp/products/elepian.html

テクニクス電子ピアノ
http://panasonic.jp/music/index.html
※テクニクス(松下電器)は電子ピアノ・オルガンから撤退しました。
(アコースティックピアノ用消音ユニットは今も発売してます。)
0722ドレミファ名無シド04/12/17 20:37:54ID:jpVkwRm3
>>719
君は根本的に大きな勘違いをしている
電子ピアノスレッドというスレタイに惹かれる人間にキチガイが多いという状況なので、
スレタイを変えれば・・・というのは本末転倒

>>720
キチガイ信者と同じ精神構造だな

デジピをデジピとして自信を持って使えば問題ないのに、
「アコピの代用として仕方なく」みたいに、
楽器自体に身分の上下があるような言い方をするから、721のような奴に煽られるw

「アコピの代用で仕方なくデジピを使う」みたいな言い方されたら、
デジピを好きな人から見ても、アコピを好きな人から見ても不愉快だし、
その楽器が好きでもないのに、仕方なく使うくらいなら音楽やめればと思う。

好きで使っている人がいる楽器に向かって、「仕方なく使う」なんて
言い方をできる心の持ち主に、良い演奏ができるとはとても思えんw
だって、楽器を愛する心が無いということでしょ?
0723ドレミファ名無シド04/12/17 21:11:33ID:0EWqhgWl
質問です。

1たとえばドミソの和音を押さえ込みます。
2その状態でダンパーペダルを踏み込みます。
3手を鍵盤から離しても音は響いています。
4その、音の持続している状態で、「音を出さないようにそうっと、」
同じドミソの鍵盤をふたたび押さえ込みます。
5押さえ込んだままダンパーペダルから足を離します。

(´・ω・`)ショボーン

これってどこのデジピでも同じですか?こういう局面って、けっこう
あると思うんだけど。最初は何が起ったのかわからなかった。
0724ドレミファ名無シド04/12/17 21:49:44ID:4oGuZz5+
いっそのことデジピはピアノか否か楽器か否か
みたいなスレ建てればよいのに。
0725ドレミファ名無シド04/12/17 21:53:49ID:TAh8GH2B
アコピvsデジピのような構図を想起してしまうのは粘着の思う壷。
彼は明らかにアコピも所有していないし。
0726ドレミファ名無シド04/12/17 21:55:04ID:m70JHcX6
デジタルピアノの表現力は確かにあこぴには敵わないだろうし、
かといって利点も(MIDI音源としてのデータ交換、多数の音色、
夜間練習、ポータブルタイプの携帯性諸々)があるわけだし、どちらが良くて
悪いというのはナンセンス。
もし劣る点ばかりがあるなら、とっくにデジタルピアノは衰退している。
それが何十年もの間改良に改良を重ね熟成され独自の地位を築いているのだから。

デジピが本来の楽器では無いというなら、アップライトピアノだって本来のピアノ
の構造を成していない、本当の意味での楽器ではないと考えることだってできる。

エレキギターは楽器じゃなくて、フォークギターが楽器だと言っているような物だ。
両者にはそれぞれの利点と欠点があって今がある。
0727ドレミファ名無シド04/12/17 22:06:47ID:jweC2y50
スルーできない人がこんなに多いということは(私を含め)、
結局、このスレはそういう話をしたい人が集まってるってことじゃないの?

>君たちは根本的に大きな勘違いをしている
>電子ピアノスレッドというスレタイに惹かれる人間にキチガイが多いという状況なので、
>スレタイを変えれば・・・というのは本末転倒

何か納得w

>>726
何で楽器同士を比較したがるの?
フォークギターを弾きたいけど、代用品で仕方なくエレキギターを弾いてるなんて人いる?
しかもそれをエレキギターを好きで使っている人が集まるところで言ったらどうなる?
このスレ、荒れて当然だと思うけど。
0728ドレミファ名無シド04/12/17 22:18:43ID:utUyhas0
>>723
アップは音が切れなかったけど、ウチのC-2200もショボーンだった。
0729ドレミファ名無シド04/12/17 22:37:53ID:sLi/eMgU
>>724-727
どうでも良いよ。それより弾こうぜ。
もう夜だけどボリューム全開でガンガン弾こうぜ!
0730ドレミファ名無シド04/12/17 22:38:20ID:sLi/eMgU
あ、ヘッドホン付けてな
0731ドレミファ名無シド04/12/17 22:49:36ID:hK3rG8JK
昨日KORGのSP-200について質問した者です。
情報くれた人有難う。

自分でもネットでレビューを探してみたが、やはり「鍵盤が軽い」という
意見が多いみたいだった。

ttp://www.harmony-central.com/Synth/Data/Korg/SP-200-01.html
0732ドレミファ名無シド04/12/17 23:00:38ID:m70JHcX6
>>729
その通りだな。
夜更けに名曲を弾きまくれる快感を味わおうじゃないか。
0733ドレミファ名無シド04/12/17 23:27:17ID:aDqiL8Ad
>>723
ウチのP-120でやってみたけど、別に問題なかったよ。
0734ドレミファ名無シド04/12/18 00:37:08ID:gBj14ZKu
722てかつてキチガイぶり全開でスレストされた山田とかいうヤシじゃないの?
ひさしぶりに病院から出てきたのかな?
0735ドレミファ名無シド04/12/18 01:04:39ID:i8JgGtUp
>723さん
CASIOのAP-25です。
試しにやってみました。問題なかったです。
0736ドレミファ名無シド04/12/18 01:38:11ID:44+jX6K5
>>725
> 彼は明らかにアコピも所有していないし。

そりゃ言える。
このご時世で未だにISDNの環境から抜け出せない貧乏人だしなw
073772304/12/18 02:11:05ID:VVNvyKfz
>>723です。
俺が機種書かないでどうする_| ̄|○

RolandのFP5なんですが、ぶった切れるんですよぅ。先週買ってきて
最初に弾いたラヴェルのムニュエ(クープラン)のラストでいきなり
発覚した。
知人に聞いたらデジタルでは無理とちがう?とか言われて泣寝入りし
てたんですが、YAMAHAとCASIOはちゃんとしてるってことですね。
それともRolandの中でもダメとオケがあるのかなぁ('A`)
073872304/12/18 02:15:00ID:VVNvyKfz
ちなみに解決方法。
ソステヌートペダルをこんな所でも駆使( ´ー`)
0739ドレミファ名無シド04/12/18 02:39:47ID:cqX9vcOn
>723
うちのKAWAI PN250では問題無いのだけど、
確か前スレで同様の話題が出てKAWAIの他の機種で途切れたと言う報告があった気がする
だからメーカー間の差では無い、と思うよ。
うろ憶えだから間違ってるかも知れないけど。
0740ドレミファ名無シド04/12/18 08:08:21ID:Qe3qgJZ9
>>728-739
この中で、ウソついてるやつがいるな
0741ドレミファ名無シド04/12/18 09:23:18ID:qdeZTt1a
>>739
前スレで報告した者です。
PW7、間違いなく音が途切れます。
PN250は大丈夫なんですか…_| ̄|○
0742ドレミファ名無シド04/12/18 10:50:49ID:mbbCyChv
>>723
P-80で試して見ましたが、音切れすることはなく
別に違和感を覚えません。
0743ドレミファ名無シド04/12/18 11:00:19ID:5BmTGvX/
>>723
DGP-5で試してみた。普通に723が書いているシチュエーションを再現すると音は持続したまま。
ただし、あり得ないほど(手が震えるほど)超そぉっとキーを押すとペダルを上げたとたんに音が切れた。
そぉっとキーを押した場合の感度の問題だと思う。私が試したDGP-5では実用上は問題ないと思われ。
タッチセンサーのセンシングが粗い機種は723の様なシチュエーションで(´・ω・`)ショボーンになる可能性はあるかも知れない。
0744ドレミファ名無シド04/12/18 12:32:00ID:H7X0X5Ym
YAMAHAのCVPシリーズって、ストリングレゾナンス等の機能が
ないの?
スペック表の音源のところに書いてないんだけど。
0745ドレミファ名無シド04/12/18 12:38:43ID:2+u0Dz5I
大抵のデジピは音が切れる。
ためしに音が出ないようにそっとでなくて、音が少し出る程度にしてペダル上げてみ。
その少しの音に急に切り替わるから。
デジピの仕組みがよくわかる一場面だね。
0746ドレミファ名無シド04/12/18 12:58:41ID:YJ4bxXe0
>>745
使用機種くらい書きましょうね。
0747ドレミファ名無シド04/12/18 14:05:02ID:ymKPI5AV
>>734
きみはとんでもなく見当違いなヤツだなw
よく、722の意見を読んでみなよ。722は楽器の比較はやめて、他スレのよ
うに、自分の使っている楽器と音楽を愛するべきだと言ってるんだから、
もっともな意見だよ。楽器を愛する心がキチガイ? 仕方なく楽器を使うようなヤツの方がキチガイだろw

つまるところ、きみのように楽器を愛さずに荒らしにからむだけのキチガイがい
る限りは、永遠にこのスレが荒れ続けるということだ。君自体が一番キチガイな荒らし野郎で、ヤマダ以下w
よそに逝けと言っても無駄だろうね。ヤマダと一緒で本物のキチガイなんだから。ヤレヤレ
0748ドレミファ名無シド04/12/18 14:09:29ID:5BmTGvX/
スルーでおながいします
0749ドレミファ名無シド04/12/18 14:15:38ID:VzfSUtNT
ヤマダ氏ね

デジピなんか仕方なく使ってるに決まってるでしょ?
アコピが弾ける環境だったら、みんなアコピを使ってるよ。
人それぞれ環境があるんだから、仕方なくデジピを使おうが勝手じゃない。
このスレのみんなだって、本当はデジピなんか弾きたくないんだし、
内心デジピなんか楽器じゃないと思ってる人の方が多いんだからさ
デジピを楽器だと思ってるキチガイは、キチガイスレに逝けって何度言ったらわかるのよ
0750ドレミファ名無シド04/12/18 14:45:21ID:m/+xbP7E
アコピ:ピアノの音は最高、他の楽器の音は出ない、騒音問題、重量、メンテの手間
デジピ:色々な楽器の音が出るがどれも今いち、騒音・重量・メンテの問題はなし

上記を総合すると、以下の例えが適当かとw

アコピ:料理だけはめっちゃ得意なデブス女、体臭と性格がきつく周囲に迷惑、無駄遣いも多い
デジピ:特にとりえのない全ての面で平凡な女

結婚するならデジピ側だな。
うまい料理が食いたきゃ(アコピが弾きたきゃ)、外で食えばいいんだしw
0751ドレミファ名無シド04/12/18 15:06:45ID:Wpju4aN2
いい加減にしろよデジピ厨w 下着に例えると以下の通りだ

アコピ=洗ったばかりの清潔な下着
デジピ=大小便や経血、オリモノまみれの汚れた下着

いいんですよ。どちらも同じ下着だしどっちが好きでも。
うん。胸をはって、「デジピ(大小便や経血、オリモノまみれの汚れた下着)が好き」
と主張して下さいよ。厚顔無恥なデジピ使いの方々
0752ドレミファ名無シド04/12/18 15:36:26ID:IN8w9zmc
コピペ荒しが来てますね。

コピペ元は、キチガイスレのパート1です。
0753ドレミファ名無シド04/12/18 16:21:32ID:o/pxsUyK
よくわからんけど、アコピって機能を限定したデジピなんでしょ? 全ての面でデジピに劣るわけだよね?
しかたなく使ってるのはアコピの方じゃないの? 昔から家にあるから仕方なく、みたいにさ。

おれなら素直にデジピを使うけどな。だから、親とかに無理やり古臭いダメ楽器をやらさ
れてる人が、デジピを使っている人を僻んでこのスレを荒らしているんだよ
もう、言い返さず放置して普通にデジピの話だけすれば良いと思う。

つまらない言い争いで、機能限定の古臭いダメ楽器であるアコピにつき合わされ
るのは時間の無駄だし、そんな時間があるならデジピの演奏に使いたいよね!
ぜったいにスルーで頼むよ。金持ちケンカせずって言うよね? 最新技術を使ったデジピを買えず
、重くて場所を取る上に騒音問題まである前時代のゴミを使ってる人なんか相手にする必要ないよ!
0754ドレミファ名無シド04/12/18 17:04:08ID:QPn2qMS2
縦 読 み 予 防 線 し た デ ジ ピ 厨 の 頭 の 弱 い 暴 論

デジピを使ってると脳がおかしくなる証明の一つだね
0755ドレミファ名無シド04/12/18 17:22:21ID:ymKPI5AV
縦読みに気付いたのに、我慢できずに反応したお前がこのスレ一のバカに決定w
文字間にスペース入れる奴にろくな奴いねーなw
一度文章作ってから、顔真っ赤にしてブルブル震えながら一個ずつスペース打ってるのか?
0756ドレミファ名無シド04/12/18 17:58:20ID:uE6Yx7KY
>>693:いれぐいだな このつりぼり
>>709:つります
>>710:つるのやめれ
>>747:きようも つるよ
>>753:よし おれも つるぜ

くり返し縦読みやってる奴、面白いように釣れて楽しいのはわかるが、
とりあえずよそでやってくれ。
すっかりバカスレになっちまったじゃねーかw

いつも不思議だが何で黙ってスルーできない奴ばかりなのかな。
自分も荒らしになってることに気付かないのかな?
理解力があれば、2ちゃんに荒らしはつきもので、
たのしんでやってるんだから、
言っても無駄ということくらいわかるはずだろうに・・・
0757ドレミファ名無シド04/12/18 19:27:25ID:D9+TfbdH
デジピ・アコビ論を語るのもいいけど、できればコテハンでお願い。
じゃないとローカルあーぼんできなくて、いちいち目で確認しなきゃならいからね。
0758ドレミファ名無シド04/12/18 19:31:18ID:nxGuT2jF
>>755
デジピ厨はまだIE使ってるのかww
0759ドレミファ名無シド04/12/18 19:52:42ID:HGlLGOaO
伝統的にスレの半分は荒らしだなw
0760ドレミファ名無シド04/12/18 20:29:01ID:lvX22Obc
P120がビックで123900円のポイント15%
でした。
今日明日限定なんだけど買いかなあ。迷う。
二年前からほしいんだが、なかなか踏ん切りが…
誰か背中おしてけろ
0761ドレミファ名無シド04/12/18 20:38:04ID:IMZCzFdH
正月休にでもタップリ弾いて
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) >>760
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             |
             |
0762ドレミファ名無シド04/12/18 20:38:47ID:hlv5xbyf
>>760
スタンドとセットでその値段なら安いな
0763ドレミファ名無シド04/12/18 20:58:58ID:LiBwUyX+
>>760
明日後継機種が発表されじゃす。P-140
0764ドレミファ名無シド04/12/18 21:08:47ID:gd6aoLa7
嘘こけ
0765ドレミファ名無シド04/12/18 21:15:21ID:OB+mffxF
>>760
やめろ.俺の分が無くなる
0766ドレミファ名無シド04/12/18 21:26:06ID:9YbSNiC6
>>760-765
大ワロス
0767ドレミファ名無シド04/12/18 23:14:54ID:YJ4bxXe0
べつにデジピアコピ論争がスレ違いとも荒しとも思わないな。
ただ内容が頭悪過ぎなだけで。
0768ドレミファ名無シド04/12/18 23:24:06ID:DapSKlDN
祗園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
驕れる人も久しからず 唯春の夜の夢の如し
猛き者も遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ
0769ドレミファ名無シド04/12/19 00:02:55ID:TPfsOboX
>>760
早まるな、ちょっと待て。2年も待ったんだったら俺なら、P120の後継機を狙うな。
CLPの後継にはこけたが。
0770ドレミファ名無シド04/12/19 00:09:41ID:ou6zvwB9
>>760
そうだ。後継機出るのに何ヶ月、何年かかろうと待て。
0771ドレミファ名無シド04/12/19 00:12:12ID:5XBzh5f/
P-120よりも、PX-100のヒットの影響を大きく受けてるだろうP-60の方が
モデルチェンジが早いんじゃないかと予測
0772ドレミファ名無シド04/12/19 00:27:51ID:2p7kjjF3
casioのPS-20はどうですかね。
カタログの扱いもしょぼいし、在庫も少ない見たいだし、
pdfマニュアルもないみたいだし、後継でるなら待ちたいんですが。
0773ドレミファ名無シド04/12/19 01:54:01ID:f5ooKOEC
P-120の後継が出るとして、機能UPポイントは何かな?
俺としては波形データがグレードアップしてるとうれしい。
0774ドレミファ名無シド04/12/19 02:06:59ID:AnGGEcbn
漏れは一瞬良さそうで実はニブイあのタッチを改良したらいいと思う
0775ドレミファ名無シド04/12/19 08:59:53ID:MHv1YAic
760だけど。えぇ〜やっぱり後継機でんのかな…
高いものだけに後継でるならそっちがいーな。

しかしほんとにでるのか?後継機。前にYAMAHAにきいたが
おせーてくれんかった。
0776ドレミファ名無シド04/12/19 09:39:52ID:eycSJpm/
>>775
来年の暮れに出ます。
0777ドレミファ名無シド04/12/19 09:52:57ID:ydX60P/x
777get
ぼくはP-120のスタンドが改良されたらそれでいい。
足の部分のあのやたらに幅の広いところが邪魔。
PX-100やDP-900のようにストンとまっすぐな
あんよがいいな。
0778ドレミファ名無シド04/12/19 11:38:41ID:m0/TiTcW
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/clp-f01/
これなんてどうよ
0779ドレミファ名無シド04/12/19 11:51:16ID:0CaRHJvS
壁ピアノのあの壁は普通に考えるといらないよなぁ。
まぁ、別にああいのがあってもいいかとは思うが、
個人で買う人はいるのかいな?
マンションのモデルルーム用じゃないか?
0780ドレミファ名無シド04/12/19 11:52:07ID:AnGGEcbn
>>778
あのグラフィック、なかなか良かった
ン、商品?  …重量 71Kg  ¥451.500-!?  買えんがな! 
0781ドレミファ名無シド04/12/19 12:30:44ID:qpzuhl5u
2年もあれば何曲かレパートリーが増えてるだろうに。もったいない。
0782ドレミファ名無シド04/12/19 13:22:06ID:GsOgOZkG
P-120はまだまだ売れ筋ですから後継機は当面出ないっしょ。
0783ドレミファ名無シド04/12/19 13:50:13ID:S9Et03ww
>>769
2年前に買っていれば、今ごろはツエルニー30程度まで進んでたはずだ。

さっさと買ってしまえ。

0784ドレミファ名無シド04/12/20 00:23:45ID:1IeGYMYt
>769
後継機が出たら出たで、もう少し安くなってから・・とか
きりがないよ。
ちなみに値段の話ならここはどう?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ongaku/index.html
0785ドレミファ名無シド04/12/20 08:51:56ID:/3zbp/ni
>777

禿同。洩れもP-120、スタンドの出っ張りが難で断念した。
それとPX-100よりダントツ奥行きがあるんだよね。
そうするとスタンドともども壁に寄せたとき、すごく
でっぱってしまって・・・・
P-60はもっとドンガラだけど、ヤマハはもっとコンパクトに
つくらな、このクラスでカシオに勝てません。
0786ドレミファ名無シド 04/12/20 10:51:04ID:dzaiXKyc
同じく奥行きの問題でヤマハ断念カシオ購入組。
音は断然ヤマハの方がいいんだけどね・・・
0787ドレミファ名無シド04/12/20 11:25:07ID:k4mDx/XW
ローランドは人気ないねぇ。。。
0788ドレミファ名無シド04/12/20 12:46:12ID:85BKokc+
最近ヤマハ(P-80)からローランド(FP-5)に乗り換えました。
珍しいかな・・・。
0789ドレミファ名無シド04/12/20 12:58:14ID:CvjD7/R2
>>788
レビューきぼんぬ。
0790ドレミファ名無シド04/12/20 14:11:20ID:xA1M9imI
P-60、P-120の本体とスタンドって野暮ったいよね〜。
そういう面では、やはり2、3年前の機種って感じ。
P-60にはメトロノームもついてないし。
0791ドレミファ名無シド04/12/20 14:25:47ID:/3zbp/ni
漏れはそれでPX-100買ったわけよ。
価格が高い方の純正スタンドだと壁にピッタリ寄せられるし、
結局漏れはパイプの安い方のスタンドにしたのだが
(壁にピッタリは寄らないが片づけて掃除とかやりやすいし)、
それでもすっきり収まっている。やはりPX-100本体の
奥行きの短さがいいんだよね。
P-120と迷ったのだがコンパクトさと、
圧倒的に高価格なP-120を考えると
カシオにナリマシタ。
0792ドレミファ名無シド04/12/20 14:29:06ID:A8S7Q4Tl
P-250のスタンドはいいよ。壁にピタッと付けられる。
0793ドレミファ名無シド04/12/20 17:30:37ID:/OZuoLMn
>>723
(´・ω・`)ショボーン
ヤマハ CLP-150 CLP-170 CVP-307 CVP-309
カワイ L-2 PW7 PW9
ローランド HP107 HPi5 HPi5 KR7iR
カシオ PX-100 AP-80R

(`・ω・´)シャキーン
ヤマハ P-120 P-60 CLP-120 CLP-130 YDP-123 YDP-223
ローランド HP-3 HP-7 HP103
カシオ AL-100R
エレピアン EP-D70
0794ドレミファ名無シド04/12/20 17:31:39ID:2sXvoZ7n
P-120、いまだに人気あるみたいだから、モデルチェンジはまだまだなのかな?
(それよりCLPもモデルチェンジはどうなった?)

せめて、皆の要望の多い
@後ろ側の出っ張りのない
Aペダル固定式
のスタンドを追加して欲しいよね。
更に、
Bアンプ(30Wx2位)、スピーカー(箱入り+ツイータ)内臓
を、高級スタンドとして設定してくれたらなぁ。
この場合は、P-90と組み合わせてみたいね。
0795ドレミファ名無シド04/12/20 18:07:38ID:cvODMFrd
夜間練習用にコンパクトなPー120か、PX-100検討中。
やっぱ、Pー120の後継を出るまで待とう不如帰。
それと、コンパクトな脚と、FPDも付けてっていうのは、漏れだけか?
講師が代わったら、模範演奏してくれなくなったもんで・・・(´・ω・`)ショボーン
079678804/12/20 18:20:09ID:P5x4h1jv
>>789
P-80から変わった点といえば、
・タッチが機敏になった(気がする)
・音はヤマハに比べてスカッとした感じ。ただ、中音域はちょっと頼りない気もする
・ヘッドフォン端子からのノイズが無くなった
・ラインイン端子が付いているので外部音源などをミキシングできる

くらいでしょうか。
P-80もかなり気に入っていたんですが、
あの鍵盤で弾き続けていたら腕が痛くなってしまった為
思い切って買い替えました。
デザインも気に入ってますし、鍵盤が変わったのは大きいですね。
0797ドレミファ名無シド04/12/20 18:41:12ID:W/2rWXSb
>>793
(`・ω・´)シャキーン 
ローランド F100
も付け加えといて。
0798ドレミファ名無シド04/12/20 18:57:18ID:/OZuoLMn
>>797
(`・ω・´)ゞブ、ラジャー
0799ドレミファ名無シド04/12/20 20:47:39ID:0vBnB0Tk
コルグのSPシリーズは話題に上がらないけど・・・
カタログスペックと実売価格を見ると良さげなんだけど
鍵盤タッチはどうでしょうか?
080072304/12/20 20:49:40ID:jKUTjTju
>>793
すげえ。テキスト保存させていただきました。

ほんとにマチマチなんですね。おれデジピはFP-5が初めてなんで
型番みてもさっぱり分からないんだけど、概して高い奴は大丈夫
って感じなのかね?
0801ドレミファ名無シド04/12/20 22:12:22ID:/OZuoLMn
>>800
意外にもその逆のようですね。
CVP-309,KR-7iR,PW9はいずれも各社上位機種です
0802ドレミファ名無シド04/12/20 23:47:12ID:rY2O7k/3
PX-100
PX−100ってダメなんですかね?
0803ドレミファ名無シド04/12/20 23:53:12ID:o2T20gzn
>>793
コルグのはないんですか?
0804ドレミファ名無シド04/12/20 23:55:05ID:/OZuoLMn
>>803
あ、忘れたっち。。。
0805ドレミファ名無シド04/12/21 00:24:06ID:lf3IGfXL
>>799
スペック的に言うとKORGの鍵盤はRH2からだと思う。
SP系で言うとSP-500だね。
こうるさく言うと低音域のタッチに不満があるけど
デザインとか含めて全体的には好き。
でもこれはぼくの主観もあるし、カタログのスペックは
うそは書いていないけど、本当は何の参考にもならない。
たぶんみんな感じていると思う。
展示品触った人の多くは、同じ鍵盤でも
スピーカーの質がよかったり、スピーカーのついている
位置がちがうだけでタッチまで変わると感じている。
ぼくもそうだ。
できればあなたも実際に展示品触ってくるといい。
最近SP系次々と販売終了になってるから
展示品あるといいんだけど…。
0806ドレミファ名無シド04/12/21 05:09:38ID:oCvEFMWU
P-120届きました。
スタンドの組み立てが大変でした。
0807ドレミファ名無シド04/12/21 09:14:00ID:YvwRJGOc
P-60Sを買ったよ。
SW類のほとんど無い、あのさっぱりしたデザインが大好きなのです。
0808ドレミファ名無シド04/12/21 10:33:38ID:dGMjPxPI
同意。
漏れはとくにP-120のツートンがいらん。
木目風だけか、白なり黒なりの
プラスチック一色でいい。
そんなおまいはP-90を買えと言われれば
まったくそのとおりなのだが、
P-90でスピーカつき専用スタンド(足はさらっとストレート)
なんてのが出るとウマー
0809ドレミファ名無シド04/12/21 13:31:46ID:C4XWQph2
P-120Sはツートンがはっきりしてるけど、
P-120の方は実物見ると、2色の違いはあまり目立たないね。
0810ドレミファ名無シド04/12/21 13:49:01ID:BF2UbKwX
サイズの問題で買えなかったけど、
P-120Sが気に入っていた。
明るいツートンは賛否両論だろうけど、
ピアノ=黒くて重い、というイメージでないのがいい。
0811ドレミファ名無シド04/12/21 16:26:44ID:dGMjPxPI
>>810
>ピアノ=黒くて重い、というイメージでないのがいい。
なるほどね。
おれはねー、ちょっと変かも。

母親がおれにピアノを習わせようと買ったアコピが
ライトチェリー系だった。
母親はろくに金なんかなかったくせに
こういうことに凝るほうだったんね。
アコピでチェリー系は周りでも持っていなくて
今から思えば、アップライトだったけど
色も珍しくなかなかおしゃれなピアノなのだが
おれは当時嫌だったよ。
先生のグランドも黒、近所のピアノの上手な
お姉さんのアップライトも黒、
いいピアノはみんな黒い気がして
まだまだ世界の狭い小学1年生のおれにとっては
黒いピアノが憧れのようなものだった。

デジピの色のラインナップっていつも2種類くらいあるけど、
ダークブラウンでデジピ作るなら、いっそ黒で作ってほしいな。
F-100のブラック出たときキターと思ったものだよ。
0812ドレミファ名無シド04/12/21 16:35:08ID:BF2UbKwX
>811

DGP-7がおすすめだ・・・
0813ドレミファ名無シド04/12/21 17:51:27ID:lvJMaB4y
総合評価でGPに一番近いのは、やはりDGP−7になるのでしょうか?
0814ドレミファ名無シド04/12/21 19:32:42ID:nOiHc47y
>>813
あの値段出してデジタル買うかぁ?
てな疑問をさておけばそうでしょうね。
もっとも夜中ヘッドホンでやるだけならDGP−5でも同じですが。
三点サンプリングの効果はなかなかの物ですが、
ヘッドホンではそれも体感出来ないので。
0815ドレミファ名無シド04/12/21 20:06:09ID:Y0b9z+Vh
>>814
タッチは無視ですか?
0816ドレミファ名無シド04/12/21 20:13:16ID:lvJMaB4y
タッチどうなんでしょうね。
アコピ買いたかったんですが、GPは無理でUPならOKなんですが、
UPのタッチが今ひとつ好きになれなくて、DGPならどうなんだろうかと・・
0817ドレミファ名無シド04/12/21 20:25:24ID:IUq201MW
こちらもご参考にどうぞ。

■□   DUPとDGPについて語るスレ   □■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099395665/
0818ドレミファ名無シド04/12/21 20:34:26ID:lvJMaB4y
おぉ、ありがとうございmす
0819ドレミファ名無シド04/12/21 21:57:57ID:oCvEFMWU
友人に言われて気がついたのですが、
P−60は本体がシルバーなのに脚が木目、P−120Sは本体がシルバー&チェリー
で脚がシルバーでちょっと違和感(?)があるように感じます。
P-60は脚がシルバーだといいのに・・・。
0820ドレミファ名無シド04/12/21 23:53:56ID:rILwXi9P
純正律が出せる純正律が出せる機種で最低価格帯の商品とはどれになるんでしょうか。
ピアノが欲しいのではなくて、バイオリンのレッスンのお供用という用途を考えています。
0821ドレミファ名無シド04/12/21 23:57:01ID:cuc2sYXe
>>811
ピアノとカメラはやっぱり黒だよね
カラーリングにも流行があるとはいえ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています