トップページcompose
1001コメント383KB

●電子ピアノスレッドPart18●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/11/11 23:33:35ID:0Kab/DkY
【お約束】
電子ピアノについて、建設的な情報交換をするためのスレッドです。
叩きや否定だけを目的とする発言はご遠慮ください。
また、上記の発言があった場合は相手をせずに無視してください。
「○○(メーカー)社員&工作員が書き込んでいる」という類の表現を禁じます。
アコースティックピアノについて語りたい方はアコピスレでお願いします。過去ログ>>2

ヤマハ電子ピアノ
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/index.html

カワイ電子ピアノ
http://www.kawai.co.jp/dp/index.html

ローランド電子ピアノ
http://www.roland.co.jp/products/ck.html
http://www.roland.co.jp/PIANO/index.html

コルグ電子ピアノ
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/index.html

カシオ電子ピアノ
http://www.casio.co.jp/emi/index.html

エレピアン電子ピアノ (デノン)
http://denon.jp/products/elepian.html

テクニクス電子ピアノ
http://panasonic.jp/music/index.html
※テクニクス(松下電器)は電子ピアノ・オルガンから撤退しました。
(アコースティックピアノ用消音ユニットは今も発売してます。)
0427ドレミファ名無シド04/12/11 01:18:57ID:K8j936m8
>>426
多くいるソース
0428ドレミファ名無シド04/12/11 01:22:15ID:Coo7V3ya
>>416
そんなこと言われなくても分かってる。

だいたい音に拘ってる連中が何故デジピの音に拘っているのか分からない。
そんな連中は似非機材オタ。所詮アコピを買えない連中の言い訳。
0429ドレミファ名無シド04/12/11 01:25:26ID:Coo7V3ya
>>426
そんなのよくある話。ピアノの貴公子とか言われてる人もそうだしね。
だからと言ってデジピがいいという訳じゃない。
アコピがあればアコピで練習したいに決まっている。
0430ドレミファ名無シド04/12/11 01:25:29ID:JWcoIA8E
俺はアップよりはデジピのほうがいい。
そう言い切れる。
0431ドレミファ名無シド04/12/11 01:30:37ID:VxNIz489
korg, 77000円の2200と120000円の330とどちらがお勧めでしょう?
値段分の差があるのか。。
0432ドレミファ名無シド04/12/11 01:31:54ID:VOUHzFnz
>>430
2流大卒より高卒のが良いっていう高卒の負け惜しみと全く一緒だけどね、それは
でも気づいてないでしょ?負け惜しみって言ってる本人は大抵自覚してないから仕方ないよ
0433ドレミファ名無シド04/12/11 01:36:04ID:hH2R8T8w
ピアノっていうのはその場で音を作り出すから素晴らしいんだよねぇ・・

録音された音を電気の力で再生するだけのデジピはピアノより寧ろ
ビートマニアとかそういうTVゲームに近いと思わない?
0434ドレミファ名無シド04/12/11 01:37:15ID:JWcoIA8E
>>432
悪いが君が大学卒=アコピを所持しているとは思えない。
0435ドレミファ名無シド04/12/11 01:49:57ID:SQKQRzVI
>>433
ビートマニアって飛び火しすぎでしょ
デジピはピアノではなくキーボード、これが正解
0436ドレミファ名無シド04/12/11 01:59:11ID:JWcoIA8E
世の中にはデジピにコンプレックスを持つ人もいるのですね……
0437ドレミファ名無シド04/12/11 02:05:38ID:7Iuuu7zg
うんな人いるわけないじゃんw
0438ドレミファ名無シド04/12/11 02:31:08ID:u5KTilBm
スレタイ読めないアフォのレスは無視でいいかと。
043941804/12/11 03:05:48ID:7gXBjob8
不毛な討論はやめましょか。>>415で、解決としましょ。

>>418の一行目のアフタータッチについては、エレクトーンなどのアフタータッチとは違います。
  (一応念のため)


↓ 以下、デジピ持っている人はその機種のレビューをしてほしぃ。
0440モチかトリ04/12/11 09:59:16ID:Q09KNAAh
私見です。
Yはキータッチと音が好き。なかでもP120とP250。クラビ?はなんかイヤ。
Koはキーが軽いが音源は好き。
Kaのキーレスポンスは私の好みに合わない。ペダル端子は好き。
Rはなんか嫌い。(理由は特にない。)
Cは価格の割にキーも音も好き。
ブラインドテストしたら案外Rがいちばんになったりして...
0441ドレミファ名無シド04/12/11 10:01:45ID:/iGrlSJL
誰かコルグの新型指弾した人はいないのかい?
鍵盤が進化したそうじゃないの。
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/C-660/
0442ドレミファ名無シド04/12/11 10:22:49ID:924WoXjm
持ってないけど検討中。
KORGのC−660を触ってきたのでレビューというかなんというか。

実際に触ってきたのは島村楽器モデルのC−670とかいうもの。
やっぱり気になるのは音と鍵盤で
まず音。
よくわからんかった。
「キャビネット内蔵型バスレフ・スピーカー・システム」
とか言ってたけど実感できなかった。
も少し大きい音で鳴らせば実感できたかもしれないが
マンション住まいのぼくには大きな音を鳴らす機会など
ないものと思われ。
まぁぼくの耳が悪いだけかもしれない。
タッチ。連打性を向上させたというRH3鍵盤は
連打しなかったので、未確認。
C3200より低音部の重さがしっかりしていると思う。
タッチに関係ないが白鍵が妙に白い。
鍵盤のふたがゆっくり閉まるタイプで、そのせいかしれなけど
本体の高さがわりとある。
C3200やローランドのHP−103とかと並べておいてあったけど
より大きさを感じる。
一緒に見に行った嫁さんからは部屋が狭く感じると
却下くらいました。

044339204/12/11 13:37:20ID:LU0TYu8C
>>393-394
回答ありがとうございます。
本当に何も知らなかったので値段見て「買いかな?」とか思ってましたが、買わなくて正解ですかね。
とりあえず今回は見送りということにします。
PX100はまださわったことが無いので調べてみます。

あと、YDPシリーズは割とよく見るんですが評判は悪いんですか?
0444ドレミファ名無シド04/12/11 17:18:47ID:p+RUazYZ
店でPX-100を触ってきたが鍵盤のタッチは、値段の割に悪くないと思った
0445ドレミファ名無シド04/12/11 22:09:21ID:GNdC48AG
↑やれやれ
0446ドレミファ名無シド04/12/11 22:55:16ID:8TdzYzV2
アコピうんぬん言ってる人は、ヤマハとカワイとスタンウェイとボーゼンドーファーの
音の聞き分け、出来るんだろうね?
0447ドレミファ名無シド04/12/11 23:15:34ID:ZPJyxM5J
アコピ代用の電子ピアノとしてはDGPがベストチョイスと言うことで良いのかい?
マンションではサイレントピアノ買ったところで結局は生音を出す機会がほとんど無いし、
サイレントピアノでサイレントモードしか使わないのだったらはじめからそれ用のDGPの方が良いよな。
0448ドレミファ名無シド04/12/11 23:26:45ID:X5yrY6xL
今日買いました。あさって届くんだけど、まったくの初心者です。
何からやったら良いのでしょうか?ギターを弾くので多少音楽そのものの
知識はあります。地味な基礎練習をやってもくじけない心もあると
思います。やっぱりバイエルとかいうやつですかね。
0449ドレミファ名無シド04/12/11 23:33:53ID:tdPcJVUh
はっきり言ってギターと同じ感覚でピアノを始めようとすると挫折するよ。
ギターより確実に2倍は難しいと思った方がいいよ。バイエルで何千人の人間が
挫折したか想像してみなさい。まずピアノは楽譜を読めないと話にならん。
ギターのようにバカでも分かるTAB譜なんてものは存在しない。

ピアニストに厨房が少ない理由:
1.五線譜という壁がある。
2.最低鍵盤と言われているプリビアでも5万円はする。
3.練習をサボると利き手じゃない方がすぐ退化する。それが演奏において
足手まといになる。
4.両手(+足)を使わないといけない。
0450ドレミファ名無シド04/12/11 23:34:30ID:ZjH0cgnA
>>448
ハノン 知ってる?
0451ドレミファ名無シド04/12/11 23:36:42ID:tdPcJVUh
つうか初心者にはプリビアで十分だよ。マジで
5年前辺りならあれ以下のデジピが確実に15万円はしていた。
すぐ挫折しても4万円の出費くらい大したことない。ヤフオクで売れば
半分は戻ってくるんだから。
0452ドレミファ名無シド04/12/11 23:45:02ID:RgGCyZtL
プリビアはタッチはいいが、音はふた昔前のデジピだよなぁ。
満足できるかどうかは、人によっては微妙かもね。
キーボードよりははるかに良いのだから、お買い得感は断然良いのだが。
0453ドレミファ名無シド04/12/11 23:50:55ID:zlhHGmXx
>449

はぁ、こういうこと言う人いるんだね。
音楽、楽器を楽しむという心がないのかしら。
楽器を弾くのは仕事としてのそれを目指すのでない限り
つらい修行でもなんでもない。 漏れは>448と
同じくピアノ初心者だけど、ギター歴は長い。
TABはもちろんだけどきちんと楽譜が読めることは
ピアノの練習をするにとても役に立っている。
弦をおさえる指は、むしろ利き手より力があるから
役に立っている。
自分の弾きたい曲で練習すれば長く楽しめるんじゃないかな>448
045445304/12/11 23:55:44ID:zlhHGmXx
続きだけど、漏れはPX-100。
必要十分だよ。これ以上高級でも腕前からして
無価値だし。漏れはクラシックからフォーク、ロック
まで、ギターはひととおりやったけど、ピアノは
クラシックに近いかな、運指=フィンガリングを
覚えなければならないからも1曲通しで弾けるまで
時間かかる。でも初心者なりに一小節ずつ、音譜両手で
一組ずつ少し少し身に付いていくのは楽しいよ。
045545304/12/11 23:58:19ID:zlhHGmXx
>449

喪前はものを知らん。TAB譜はギター譜の
スタンダードじゃないぞ。
0456ドレミファ名無シド04/12/12 00:11:46ID:m4bHLZSU
まぁ、目が見えない天才ピアニストもいるけどな。
目が見えないんだから当然楽譜は読めないわな。
0457ドレミファ名無シド04/12/12 00:17:55ID:dIRdppUw
>452

ふた昔前のデジピは知らないけど、
いわゆるキーボードよりはずっといいよ。
漏れは練習は夜が多いからたいていヘッドホンだけど
それで聞く限りはまぁまぁ。スピーカーからの音は
まぁ・・・駄目だね。タッチは他と比べると
重め。ショップで他のメーカーのを弾くと
かろやかに指が動くもの。トータルは満足してる。
0458ドレミファ名無シド04/12/12 00:30:59ID:m4bHLZSU
とりあえずDGPなら文句ないだろ。
0459ドレミファ名無シド04/12/12 00:41:31ID:Kt+uXm9D
お値段を考えなければDGPがいいけど
PX-100のコストパフォーマンスの高さはかなりのもの
0460ドレミファ名無シド04/12/12 01:03:37ID:66kJ/hZL
>>448です。どうもありがとうございます。
私もPX100というのを買いました。はじめキーボードと迷ったのですが
(とりあえず鍵盤に興味をもったので)、後々後悔しそうな気がしたの
で、鍵盤数の多さとさわったときの重みと値段でそれに決めました。
バイエルと、ハノンというのがあるのですね。調べてみます。
>>448さんの言うとおり、楽器ですから形になるには時間がかかるという
ことは覚悟しております。また>>453さんのいうとおり、自分が弾きたい
曲を楽しく練習しながらバイエルやハノンといったものを並行してやって
行こうと思います。
0461ドレミファ名無シド04/12/12 01:46:37ID:+yinnaB6
PX100とPX300で迷っているんだが、

PX100+GM音源+LineOut = PX300

という理解でいいんだろうか?鍵盤のタッチや音色は?
0462ドレミファ名無シド04/12/12 07:08:34ID:dxMHIdgr
>>461
PX300を買ったオレの意見。100で十分!

基本的なところは同じでしょ? タッチとか。
300のGM音源とかは、オマケレベルでほとんど使えません。
内蔵はLineout使うほどの音色でもないしね。
いざとなればヘッドフォン端子からも出せるし。

自分は日常練習には単体で、制作には外部音源で使ってる。
100にもMIDIoutとHeadphone outがあるんだから、100で十分かと。
0463ドレミファ名無シド04/12/12 10:40:05ID:9ZdTA8sx
PX100は、ぼくはいいと思う。
全然ベストな機種ではないが、多くの人にとって
まずベターな機種なんじゃない?

3年くらい練習して上達しそうなら、というか
なんだか楽しいなーって思えるようになれば
上級クラスに買いなおす。
だめそうなら部屋の隅でほこりをかぶらせる。
それでもいいと思う。
046446304/12/12 10:41:17ID:9ZdTA8sx
あと、このスレに結構いそうなのが
小学生のころピアノ習ってて中学生くらいでやめて
ブランク10数年、社会人になってある程度お金を使えるようになった、
もしくは結婚して時間ができた、という人たち。
「その程度」と呼ばれる人たちな。てゆーかおれおれ。
イオンとかの大型ショッピングセンターに行って
ふと通りかかった電子ピアノ売り場で、
昔習ってたなーとかって鍵盤に触れてみると
思った以上に指が動かない。そして妙に懐かしい。
昔あれほどいやだったレッスンを今度は自分からしてみたくなる。
あれこれ弾いていてふと気がつくと「楽しき農夫」とか
「貴婦人の乗馬」とかをこれみよがしに弾いてる小学生たちに
囲まれていて、まだあの子たちには勝ってるなーと間違った優越感に
ひたっていると隣で嫁が猫踏んじゃったを弾いて気分台無し。
046546304/12/12 10:42:27ID:9ZdTA8sx
まぁ状況はともかく、初心者にも
もう一度ピアノに触りたいなと思っている人にも
たたき台としてはいい機種だと思うよ。
みんな言うけどタッチも音も良くはないが決して悪くない。
値段も量販店で5万前後。
飽きて使わなくなっても、ちょっと高い勉強代だったなーで終われるでしょ。
置いておけば、遊びに来た友達、夫、嫁、子供が何気なく触るでしょ。
いい買い物じゃないか。
書きながらぼくまで欲しくなっちゃったけど
ぼくはP-120の後継が発表された後
今よりもう少し安くなるであろうP-120を買うって
決めたからPX-100買わない。
長文スマソ。
0466ドレミファ名無シド04/12/12 10:44:10ID:1ctCAFHp
>>464
禿同
0467ドレミファ名無シド04/12/12 10:59:09ID:OnuhSnZY
>>463
文章からして、実はかなり弾けそうだけど。
0468ドレミファ名無シド04/12/12 11:25:06ID:KxbJoRlD
P-120の後継って噂とかあるんですかね。
調べたところP-80→P-90が5年くらいみたいなので、まだまだかなって気も
するのですけど。
0469ドレミファ名無シド04/12/12 11:28:05ID:rN5ATDow
私も464さんが言ってるのにまんま当てはまります。
小学生〜中学生までエレクトーンやってて、10年ちょっと
のブランクがある主婦。ピアノは殆ど初心者に近い。
左手は早く動かないし・・。エレクトーンではコードおさえる
だけだったから・・。
10万前後の機種を買って、再開しようかなと思ったけど
ココをずーっと読んできて、私にはPX100で十分だなと思いました。

0470ドレミファ名無シド04/12/12 12:21:31ID:4U2NRfij
>>465
そう高い勉強代でも無いんだな。

生ピ、UPやGPは、全然弾かなくても、状態を維持するために
年一回の調律は最低必要で、年間1.2〜2万円ぐらいかかる。
まして、練習に使う、音にこだわるなんて事になれば、
年間3〜6万ぐらいかけるのが普通だ。

PX100を1〜2年使ったら、十分モトは取った、と思うべきだ。
捨ててしまっても、惜しくない、と思った方が良い。

PX300だったら、MIDI音源として使う方法さえある。
0471ドレミファ名無シド04/12/12 12:57:44ID:q7uuMqB6
なんですかこのスレはカシオの宣伝部ですか?
普通に考えてピアノの練習したいならPX-100よりP-60でしょう?
大して変わらない値段で音も鍵盤も明らかにP-60の方が上なんですから。
0472ドレミファ名無シド04/12/12 13:05:53ID:q7uuMqB6
そりゃキーボードとして遊びたいだけならPX-100の方が遊べそうですけど、
それなら他にもっといいキーボードがあるんじゃないの?
知らないけど。
0473ドレミファ名無シド04/12/12 13:07:14ID:m4bHLZSU
( ゚д゚)DGPホスィ…
DGPサイコー
0474ドレミファ名無シド04/12/12 13:12:27ID:/8lrakS0
P-60が明らかに上なんて書き込みの方がよほど宣伝に見えるけど?
無駄にデカいサイズ。倍音しか聞こえず芯のない低音。
今となっては軽いほうの部類に入る鍵盤タッチ。

P-120ならわかるんだけどね、値段の事を抜きとして。
0475ドレミファ名無シド04/12/12 13:13:27ID:wn+xb29f
遊び用キーボードと言えばカシオトーン
0476ドレミファ名無シド04/12/12 13:41:53ID:q7uuMqB6
>倍音しか聞こえず芯のない低音。
とはいったいどんな音でしょうか(笑
>今となっては軽いほうの部類に入る鍵盤タッチ。
軽い事が必ずしも悪い事とは思いませんが鍵盤はPX-100の方がP-60より軽いですよ。

貴方はあまりピアノを理解されていないようですね。
どうやら宣伝部の方ではないようだ。
とすると、PX-100を買ってしまった事を内心後悔しつつ、
自己正当化の為にPXを掲示板で擁護し続ける自作自演さん
or他人を巻き込んで不幸を共有したい願望さんでしょうか。
いずれにしてもあまり感心しませんね。
0477ドレミファ名無シド04/12/12 13:46:17ID:q7uuMqB6
カシオピアノのコンセプトは
鍵盤や音の基本性能はとりあえずピアノっぽければ何でもいいや。
初心者受けする為に遊べそうな機能を出来るだけ沢山付けて安く売り出そう。
って事でしょう?

つまりは、別にキーボードでもいいけど、ピアノって名前がついている方がカッコいいじゃん。
ってな人が対象のデジピ。それでいいなら別に何もいいませんが、
音や鍵盤がヤマハやカワイやコルグやローランドより勝っているなんて妄想は間違ってもしない事ですね。
0478ドレミファ名無シド04/12/12 14:22:31ID:zAC2lUU8
ボクはPX-100を使ってます。
買った理由は安かったから。

幸いPX-100もP-60も店頭で触れたからそのときの感想ですが、
どっちもそんなに言うほど違いないと思いますがね。
機械的な技術の練習をするだけならどっちもどっちだと思います。

ただ、本物のピアノ(特にグランドピアノ)と比べるとはじめは鍵盤の重さとかほぼ一緒かな?
と思ってましたが、最近では重さの質がまったく違うと感じてます。
あと最大発音数がどっちも32というのは不満です。
高速アルペジオとペダルで余韻を残すような曲だと、悲しすぎます。

結論としては、好きな方(安いのみつけた方)買えばいいんじゃないの
それなりに使えるよ。(^o^)
ですかね?
047947804/12/12 14:24:15ID:zAC2lUU8
蛇足・・・

まぁどっちの会社の方がいいとか議論したいなら、
最下層の方の機種じゃなくて上位の方の機種の
よしあしの比較してくれるとROMとしては
助かるんですけどね。
0480ドレミファ名無シド04/12/12 14:29:26ID:/8lrakS0
q7uuMqB6さん、まぁそう必死にならないで。

>とはいったいどんな音でしょうか(笑
わからないなら仕方ないですな。

>鍵盤はPX-100の方がP-60より軽いですよ。
貴方は少数派だと思いますよ。このスレなり過去スレなり読んでみたら如何?
貴方がそう思う事は否定しませんけどね、感性は個人の差がありますから。

ご自分の書き込みを読み返してみて下さい。
決めつけとレビューに関わりの無い攻撃文章が随分と多い事に気がつきませんか?
「あまり感心しない」というのはそういう内容に対して適用すべき表現ですよ。
0481ドレミファ名無シド04/12/12 15:05:33ID:tkriD2f6
PX-100がネット通販で37500円というのを見つけたのですが
このくらいが最安値でしょうか?
ヨドバシとかに行って、値段交渉したほうが安く買えますか。
0482ドレミファ名無シド04/12/12 15:13:54ID:m4bHLZSU
DGPサイコー
これぞ電子ピアノ。
スレタイは電子ピアノなんだからキーボートは区別してくれ。
0483ドレミファ名無シド04/12/12 15:14:09ID:JSlnnF6M
>>476
このPX-100マンセー君はずっと昔からこのスレに粘着してるよ。
一人で延々とPX-100の素晴らしさ?を語り続けて
いい加減うざいんだけど、刺激すると更に自作自演が酷くなるから
みんな無視しているの。そっとしておいてあげてください。
0484ドレミファ名無シド04/12/12 16:10:06ID:txi5UEZg
ピアノ教育に有害なデジピは、楽器とは認められません。
楽器板から速やかに出て行ってください。

折り合いを付けるべく話し合いはデジピ厨が終始応じないどころか
話し合いスレを削除申請しました。
0485ドレミファ名無シド04/12/12 16:12:14ID:wn+xb29f
ちてきしょうがいしゃ
0486ドレミファ名無シド04/12/12 16:17:30ID:m4bHLZSU
>>484
中学生の頃にじいちゃんの教頭先生からエレキギターに関しておなじようなこと言われました。
その人はもう他界しましたが懐かしい話です。
まだあの頭の固い先生と同じ発想をしている人がこんな所にいたとは・・・
0487ドレミファ名無シド04/12/12 17:00:22ID:vWDgPnPt
>481

淀恥や魚籠で交渉しても5万以下にはならないと思う。
その通販の価格が税込で送料も込みなら
まず底値じゃないかな。
オクで安値に落とすと新品で3.5万位になることがあるが、
消費税込みでモノが大きいから送料がけっこう
かかると思うので、トータルで考えてみては?
0488ドレミファ名無シド04/12/12 17:14:09ID:4U2NRfij
>>484
削除申請されたがどうかは知らないが、
話し合いスレらしいものは削除されてないよ。

デジピとアコピの違いをキチガイが詳しく語るスレ Round2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102292147/
0489ドレミファ名無シド04/12/12 17:24:28ID:tkriD2f6
>>487
ありがとうございます。
ちなみに値段は.39800円の間違えでした。(税込み)
送料も1050えんとのことなので決めようかなぁ…思います。
ピアノを習っていた時は、ベートーベンやモーツァルトのソナタ、フランスイギリス
組曲なんかを弾きこなせる程度だったのですが、事情でピアノを離れ
4年経ちます。本当はもっと良いピアノが欲しいけど私にはこの
PX-100 という機種で精一杯です。それでも音楽を楽しみたいですよね。
みなさん一緒にがんばりましょう!
0490ドレミファ名無シド04/12/12 17:39:12ID:PPvWVw7L
>>484
ピアノ教育にはならんけど、音楽教育にはなるんじゃね?
と、かまってみる。
0491誘導04/12/12 17:49:43ID:MEoq87vE
音階に乗った音を出す為の装置としての働きがあることは認める。
ピアノの練習のつもりでデジピを使うことは、ピアノ弾きへの道を閉ざすことになるので
とっても有害。
この有害さはエレキギターの比ではありません。

このスレの方がたがデジピを使われようとしったこっちゃありませんが、
楽器板にデジピスレがあると、これから始める人や、これからガキを産む(産ませる)人が
デジピはピアノなんだと誤解する可能性が低くは無いので、大変有害です。
他の板に逝って下さい。
0492ドレミファ名無シド04/12/12 17:53:49ID:6SDQ3vPZ
人間として>>491こそが有害と思った人は漏れだけじゃないだろう
0493ドレミファ名無シド04/12/12 18:00:53ID:MEoq87vE
492には負けますよぉ〜
0494ドレミファ名無シド04/12/12 18:02:43ID:wn+xb29f
最近のデジピはリアルだからお母さんがアコピと間違えて買っちゃうんだよね。
ってそんなバカな
0495ドレミファ名無シド04/12/12 18:03:17ID:uWbOIO+x
CASIOのスレや既知外スレにお引取り願いたいものだ。
0496ドレミファ名無シド04/12/12 18:04:21ID:MEoq87vE
板が決まったらおしえてくれよな。
ピアノ系のスレの1に書いとけば混乱もなかろ。
0497ドレミファ名無シド04/12/12 18:19:43ID:ScJ9kvnT
>492には負けますよぉ〜

MEoq87vE<492
0498ドレミファ名無シド04/12/12 18:37:33ID:FZIbWx1K
DGP買った記念age
0499ドレミファ名無シド04/12/12 18:52:34ID:wrZ/t9jt
アコピとデジピの違い、デジピの存在意義って、面白い&普遍性のある
テーマだとは思うんだけど…

結局、最後には MEoq87vE みたいが湧いてきて終わっちゃうんだよな。
0500ドレミファ名無シド04/12/12 19:03:59ID:jhjz+ZZ0
>>491
ちょっと乱暴な言い方だけど、大体同意
0501ドレミファ名無シド04/12/12 19:07:46ID:4U2NRfij
>>495
キチガイスレで反駁されてデジピ追放スレに逃げ込んだ香具師だからな。
デジピ追放スレがスレストされたもんだから、切れちまったんだろうな。

0502誘導04/12/12 21:39:22ID:uP/Z8q6I
484 :ドレミファ名無シド :04/12/12 16:10:06 ID:txi5UEZg
ピアノ教育に有害なデジピは、楽器とは認められません。
楽器板から速やかに出て行ってください。

折り合いを付けるべく話し合いはデジピ厨が終始応じないどころか
話し合いスレを削除申請しました。
0503ドレミファ名無シド04/12/12 22:03:07ID:m4bHLZSU
ここは電子ピアノスレッドだろ。
DGPみたいのが前提じゃないのか?
キーボードを前提に話されてもすれ違いだぞ。
懐かしい「シンセサイザー」でピアノもどきの音出すのもデジピか?
0504ドレミファ名無シド04/12/12 22:37:44ID:cnE0USGe
どこまで電波なんだろw

ピアノ教育に有害だから楽器じゃない?

どんな理由だ?w

メル欄にageとか入れてるしw

お前が2ちゃんから出て行けよwって感じだな
050546104/12/12 23:08:20ID:+yinnaB6
大分スレが進んでしまったがアドバイスくれた香具師サンクス

無理して高いの買う必要なさそうだネ
0506ドレミファ名無シド04/12/12 23:09:22ID:K7FS5AI0
>>503
そういうことを書いてて恥ずかしくないですか?
0507誘導04/12/12 23:27:40ID:P+duZcwf
502 :誘導 :04/12/12 21:39:22 ID:uP/Z8q6I
484 :ドレミファ名無シド :04/12/12 16:10:06 ID:txi5UEZg
ピアノ教育に有害なデジピは、楽器とは認められません。
楽器板から速やかに出て行ってください。

折り合いを付けるべく話し合いはデジピ厨が終始応じないどころか
話し合いスレを削除申請しました。
0508ドレミファ名無シド04/12/12 23:55:18ID:m4bHLZSU
DGPサイコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0509ドレミファ名無シド04/12/13 00:24:24ID:9fZhMtpH
>>486
言っとくけど世間ではエレキもデジピも同じ扱いだよ。エレキ=アコギ=デジピ
貧乏臭くてドキュンしか触っていないというイメージしかない。
だいたい5万円もしないゴミプラチクピアノでよくピアニスト気取りできるね。。
挫折しても5万円なんて痛くもかゆくもないでしょ。マジメな話。
まあー、ギターと同じ感覚で買って痛い目にあってみなさい。
0510ドレミファ名無シド04/12/13 00:59:46ID:76xnsnuk
どうやらデジピに対するキチガイクレーマー粘着荒らしという前歴の持ち主がいるようだね。
これから収束に向かうかその前にAA嵐がくるかな?

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102292147/138
0511誘導04/12/13 01:27:44ID:R4b9QcTV
>510
聞くが、君のその行動は何か意味があるのかな?
デジピ厨が他人をキチガイ呼ばわりして、まともに会話できないということの
実例を重ねているだけだとは思わないの?

507 :誘導 :04/12/12 23:27:40 ID:P+duZcwf
502 :誘導 :04/12/12 21:39:22 ID:uP/Z8q6I
484 :ドレミファ名無シド :04/12/12 16:10:06 ID:txi5UEZg
ピアノ教育に有害なデジピは、楽器とは認められません。
楽器板から速やかに出て行ってください。

折り合いを付けるべく話し合いはデジピ厨が終始応じないどころか

話し合いスレを削除申請しました。
0512ドレミファ名無シド04/12/13 01:48:50ID:C3KTcjPE
ピアノ演奏のつもりでデジピを使わなきゃいいんだろ。わかった、わかった。
0513ドレミファ名無シド04/12/13 02:40:39ID:4SImIh1I
ルービンシュタインはヤマハのクラビノーバを弾いて
「これは夜中に練習するのに最適だ」と言ったらしいけど。
0514ドレミファ名無シド04/12/13 03:52:34ID:7wuY8k/A
>>511
お前がやってることはそいつらと同レベルのことだよ
単なる荒らし行為
0515ドレミファ名無シド04/12/13 04:07:02ID:TuVr+/49
>>511
あなたの存在自体が迷惑なので2ちゃんねるから出て行ってください
0516ドレミファ名無シド04/12/13 07:52:19ID:qmMVtW3c
>>511
あんたがリアルキチガイだってことは一応みんなに知らせとかないとw
0517ドレミファ名無シド04/12/13 09:15:04ID:JESSEDUP
一ユーザーがなぜそんなにアコピの肩をもつ?
あんたのせいで、デジピユーザーが減るどころかピアノ自体が嫌になる人もでてくるぞ。
0518ドレミファ名無シド04/12/13 09:37:36ID:9IhRXqD0
5万のキーボードはデジピじゃないだろ。もっとデジピらしいものの話しようぜ。
このスレの守備範囲って、ヤマハだったら最低クラビノーバあたりからだろ。

スレタイは 電 子 ピ ア ノ なんですけど。
鍵盤楽器ならなんでも良いわけじゃない。
0519ドレミファ名無シド04/12/13 09:45:28ID:9eTXj76Y
>>518
5万円のキーボードはデジピじゃないけど、5万円のデジピはデジピだよね。
0520荒らしになるまで04/12/13 10:02:55ID:AW8YSu6J
子供の頃、電子ピアノで練習させられていた。
    ↓

大人になりアコピを買った。
    ↓
自分の望むレベルに到達しない。
  ↓
子供の頃にアコピで練習していたら、ピアニストになれたかもしれないのに!

荒らしになった。
0521ドレミファ名無シド04/12/13 10:05:26ID:9IhRXqD0
>>519
よく判らないけど、
例えばヤマハならピアノという言葉を使っているのは定価10万のP-60からで、
それ以下の価格帯はキーボードというカテゴリーになっているけど。
で、後者はこのスレの守備範囲外でしょ。
5万のもので「デジタルピアノ」と言っている製品は他のメーカーだとあるの?
0522ドレミファ名無シド04/12/13 10:08:59ID:9IhRXqD0
5万からせいぜい10万ぐらいのキーボードを前提に話をしようとしている人と、
最低10万からで、30万ぐらいのCLPとか50万ぐらいのDUPやDGPを前提に話をしようとしている人と、
話がかみ合うわけないじゃん。
なので、前者の話をしたい人は別スレに行ってください。
0523ドレミファ名無シド04/12/13 10:54:35ID:GNT4sQ17
アコピスレの、アップライトピアノはピアノじゃないっていうのに似てるね。
0524ドレミファ名無シド04/12/13 11:19:16ID:ZVDBUQeV
>>522
5万から10万あたりのものの話し合いする連中は
「あまり変わらんから好きな方買え」でいいと思う。
別スレ立てるまでもない。

それよりも数10万する電子ピアノの話やってくれ。
0525ドレミファ名無シド04/12/13 11:34:11ID:aeCNpC8x
>>491 の、ピアニストへの道を閉ざすというのは間違いではない。 が、

全家庭が環境的にも財政的にもアコピをおけるはずがないのは皆さんもご承知のはず。
しかし、簡単なものでもいいからピアノ(のようなもの)に触れてみたいという人の
気持ちもあるのは事実。そういうアコピをいろんな理由で置く事ができない人のために
デジピは存在している。

そして、デジピが存在しているメリットは、音楽をやろうという裾野を広げていることにある。
最初はデジピでもいいから音楽に接することが一番大事だから。
その子供が音楽に触れることがなければピアニストへの道を行くことは絶対にありえない。
よって、>>491の論は間違いではないけども、絶対に正しいともいえない。
0526ドレミファ名無シド04/12/13 11:35:26ID:AW8YSu6J
DUPとDGPについてはこちら

■□   DUPとDGPについて語るスレ   □■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1099395665/

CASIOの電子ピアノについてはこちら

CASIO 電子ピアノ (ド)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096179910/

専門的な話をしたいなら、それぞれあったスレですればいいし、ここは電子ピアノの総合スレッドだから、色々な電子ピアノの話があっていいと思います。

値段で言うならアコピだってピンからキリですし。
好きなもの買うのは最終的にみんな同じだし、情報や意見聞きたいから、書き込んだりするわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています