>>144
個人的な意見という前置きをつけた上で。
一長一短というのが正直な感想。弾く強さで音色の変化が大きくつくのは
P-60の方かな。それがリアルと言えばリアル。
でもそれが不自然な感じも音域によってはある。
例えば低域の音。P-60の低域の音はffで弾くと「キーン」という金属音が
強く出てくるのに芯の音(基本波)が出てこない。
その一方でPX-100の方は弾く強さで音色の変化はP-60ほどには
つかないけれど、芯の音はわりとしっかり出てくる。

なんか質問に対する答えになってないね、ゴメン。
こういうの(音の良し悪し)って人によって評価が違ってくるので
できれば楽器屋まわるとかして自分で弾いてみるのが
一番なんじゃないかなぁ、なかなか難しいんだろうけど。