●電子ピアノスレッドPart18●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
04/11/11 23:33:35ID:0Kab/DkY電子ピアノについて、建設的な情報交換をするためのスレッドです。
叩きや否定だけを目的とする発言はご遠慮ください。
また、上記の発言があった場合は相手をせずに無視してください。
「○○(メーカー)社員&工作員が書き込んでいる」という類の表現を禁じます。
アコースティックピアノについて語りたい方はアコピスレでお願いします。過去ログ>>2
ヤマハ電子ピアノ
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/index.html
カワイ電子ピアノ
http://www.kawai.co.jp/dp/index.html
ローランド電子ピアノ
http://www.roland.co.jp/products/ck.html
http://www.roland.co.jp/PIANO/index.html
コルグ電子ピアノ
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/index.html
カシオ電子ピアノ
http://www.casio.co.jp/emi/index.html
エレピアン電子ピアノ (デノン)
http://denon.jp/products/elepian.html
テクニクス電子ピアノ
http://panasonic.jp/music/index.html
※テクニクス(松下電器)は電子ピアノ・オルガンから撤退しました。
(アコースティックピアノ用消音ユニットは今も発売してます。)
0002ドレミファ名無シド
04/11/11 23:33:56ID:HVmfAmTu0003ドレミファ名無シド
04/11/11 23:34:07ID:p9ALyEua ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
人 (´⌒(´
(゚Д゚)≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
0004ドレミファ名無シド
04/11/11 23:34:12ID:0Kab/DkY●電子ピアノスレッドPart17●
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096212103/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092303881/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087864058/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084230105/
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078014703/
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068962928/
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1065279298/
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1049596271/
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1047312223/
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1043148506/
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1039971369/
http://music.2ch.net/compose/kako/1037/10376/1037619660.html
http://music.2ch.net/compose/kako/1027/10272/1027259517.html
http://music.2ch.net/compose/kako/1017/10178/1017879379.html
http://music.2ch.net/compose/kako/1007/10071/1007163603.html
http://music.2ch.net/compose/kako/990/990422084.html
0005ドレミファ名無シド
04/11/11 23:36:24ID:HVmfAmTuボツ
0006ドレミファ名無シド
04/11/12 00:08:35ID:RFscrohm乙でございやす
0007ドレミファ名無シド
04/11/12 00:20:34ID:DS9gJcQ6乙カレー
0008ドレミファ名無シド
04/11/12 00:20:56ID:HGDFXpbGあっという間に前スレが終わったね。
0009ドレミファ名無シド
04/11/12 00:22:55ID:BDz0VdIR/現行CLPユーザーより
0010ドレミファ名無シド
04/11/12 00:32:52ID:MHdvjeIb0011ドレミファ名無シド
04/11/12 00:34:39ID:zGKwnPyN/一般市民より
0012ドレミファ名無シド
04/11/12 00:39:00ID:jX1XFTWe0013ドレミファ名無シド
04/11/12 00:44:15ID:MosRnjHf0015ドレミファ名無シド
04/11/12 00:46:58ID:NCH3+lny実は背面パネル内に弦とフレーム、響板が収まってるのです
/マヤハ広報部より
0016ドレミファ名無シド
04/11/12 00:51:52ID:zGKwnPyN逆アップライトピアノでつね
0017ドレミファ名無シド
04/11/12 00:57:25ID:dS26PQof近場のヤマハ行ってきたけどさすがに
新製品はなかったなー
ここでよく話題になっている生ピも置いてあったから
電ピとどう違うのかと弾こうとしたが・・・
初心者には恐れ多くて・・・
0018ドレミファ名無シド
04/11/12 01:16:54ID:VNInYiOWヤマハは大丈夫か?
0019ドレミファ名無シド
04/11/12 01:36:26ID:iOeSNGxy(・∀・)到着が楽しみだ〜。
P-80、今まで鍛えてくれてありがとう・・・。
0020ドレミファ名無シド
04/11/12 04:51:35ID:2S/+1y0oピアノを相当弾きこんでいるか、聞き込んでいる奴以外にはその差は認知できないと
思われ。
0021ドレミファ名無シド
04/11/12 04:52:43ID:kDwKWOx20022ドレミファ名無シド
04/11/12 06:46:27ID:CEiWXYxD0023ドレミファ名無シド
04/11/12 12:32:37ID:SoP8wl7Bhttp://www.yamaha.co.jp/news/2004/04111101.html
両極端だな。日本庶民的にはカワイかな?
0024ドレミファ名無シド
04/11/12 13:24:40ID:1hvyRAEw同じ値段なら、漏れはKAWAIの方を買う。
YAMAHAの方は、漏れの家には置けない。毒々しすぎる。
0025ドレミファ名無シド
04/11/12 13:36:23ID:6FpPziUoカワイの方は他のインテリアもバロック調に
しなけりゃだめだな。
0026ドレミファ名無シド
04/11/12 13:37:33ID:VNInYiOWこのCLP-F01、相当広いモダンな洋間じゃないと合わないね。
強すぎて浮いてしまうデザイン。
そういう部屋のある人は、GPやDGPを買うんじゃなかろうか?
値段的にも45万円も出すのなら、もう少し奮発してDGP買ったほうが
ずっといい。
ヤマハさん、
こんなヘンテコリンなピアノを出すヒマがあったら、
P60, P120,DGP5に蓋つけて下さい。
73-76鍵のポータブル出してください。
CLPに木製鍵盤入れて下さい。
以上
0028ドレミファ名無シド
04/11/12 15:09:26ID:NkQs1AKmインテリア楽器としては良い線いっていると思うよ(私の個人的趣味には合わないけど)
マンションブームに狙いを定めた商品だと思う。
ただ、いくらインテリアとして良くてもピアノが弾けない人は買わないだろうから、
新築マンション購入+インテリに凝ろうという意気込み満々+ピアノが弾ける+電子ピアノを検討中
という限られた人しか釣れないだろうな。
0029ドレミファ名無シド
04/11/12 15:14:16ID:ycTPRCD6バロックでなくても、適当に猫脚のヴィクトリア朝っぽいレプリカ家具で
充分雰囲気がでる。もっとくだけた開拓時代のカントリー調家具でもよさそう。
現物を見たけれど、わざとアンティークのように仕上げる加工はされて
おらずツルッとした印象。だから、本物のアンティーク家具の中に置いたら
ピアノが浮いてしまう。背も低かったので、それほど存在は重くない。
YAMAHAのオレンジタイプだと、イタリアンモダンで生活感のない感じになるけれど、
冬、寒いよ。だから、鍋料理でも食べてあたたまろうとするんだけど
土鍋が合わない…
0030ドレミファ名無シド
04/11/12 15:18:22ID:6FpPziUoどんな家庭にもピアノとして収まるのと違って
ヤマハのこれは受け入れる家とインテリアが
限定されそう。オールマイティに売れるわけじゃないかもね。
よって、カシオのプリビアの方が台数と売り上げでしのぐと。
0031ドレミファ名無シド
04/11/12 15:25:17ID:NkQs1AKm0032ドレミファ名無シド
04/11/12 15:29:39ID:6FpPziUoモデルルーム用なら、「中味抜き」でもいいわけで・・・
0033ドレミファ名無シド
04/11/12 15:34:24ID:ycTPRCD6売れればいいのかもね。
0034ドレミファ名無シド
04/11/12 15:54:23ID:ttaariGt0035ドレミファ名無シド
04/11/12 16:07:50ID:6FpPziUoさすがに家具屋でもあるヤマハ。
0036ドレミファ名無シド
04/11/12 16:27:43ID:NkQs1AKm新築マンション購入世代は小さい子供がいる層も多いからなぁ。
自分が弾けなくても子供に・・・
ついでにパパもちょっとコソ練習しちゃうぞぉ
0037ドレミファ名無シド
04/11/12 16:37:56ID:6FpPziUoそしてホコリをかぶり、数年後、いや数ヶ月後ヤフオクで
回転寿司。
0038ドレミファ名無シド
04/11/12 18:51:03ID:kZNH+V3O壁ピアノを和室に置いてみてくれ
0039ドレミファ名無シド
04/11/12 18:52:58ID:YCCmiqDJ0040ドレミファ名無シド
04/11/12 19:03:12ID:bZ6PNho0白黒逆転の鍵盤はよくあるけど、全部白とか全部黒の
鍵盤がほしい。
ていうか、パソコンみたいに、パーツを規格化して、簡単に
取り替えられるようにすればいいのにね。
0041ドレミファ名無シド
04/11/12 19:06:26ID:kZNH+V3O赤から紫まで虹のように
0042ドレミファ名無シド
04/11/12 19:08:17ID:b3WFSgbw0043ドレミファ名無シド
04/11/12 19:24:12ID:9hOoMcoV黒鍵盤が先にあったんだよ。ボケ。
白鍵盤は象牙を張るようになってから。
0044ドレミファ名無シド
04/11/12 19:39:32ID:kZNH+V3O0045ドレミファ名無シド
04/11/12 20:06:53ID:8ITIMCGL観客に見えないから。
0046ドレミファ名無シド
04/11/12 20:14:42ID:BBl7sKpgおれの場合ちょっとひねくれてるかもしれないが、
普及品のグランドピアノの音が出るほうがいい。
スタインウェイのフルコンも、コンサートホールのリバーブも、
現実離れしてうそっぽいだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています