トップページcompose
1001コメント291KB

【ZOOM】 MRS-8について語れ 【MTR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/10/25 21:00:12ID:my9lb6zo

ZOOMのMTR「MSR-8」について語れ


《公式サイト》
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/models/mrs8/pdmodel.html
0542ドレミファ名無シド05/03/20 17:09:24ID:Z82W4/Bx
>>540
お前が全く意味を理解してなかっただけだろ
0543ドレミファ名無シド05/03/21 00:51:22ID:bjzpXRTQ
曲作りたいんですがマニュアル読んでもさっぱり分かりません。
とりあえずギターの音を録音して聞きたいんですが、どうやれば…教えてください。
0544ドレミファ名無シド05/03/21 01:19:17ID:BKOKKTZY
ここで説明するのはおまいが取説理解するより難しい
0545ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 01:57:42ID:zN8xIZkQ
ですよね…。ゴメンナサイ。
0546ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 05:55:13ID:8sv0c6QS
>>545
取り合えず君は、「川島隆太教授の、脳を鍛える大人の計算ドリル」
をする事をおすすめする、脳を活性化すれば説明書の内容もスラスラ頭に入ってくる。

録音して聞くだけなら、マニュアルのP15「録音してみよう」をそのまま順番に試せ!
あと、MTRは曲を作ってくれる道具じゃないぞ?
0547ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 17:16:15ID:fm+AyG2R
スイマセン。
ドラムで16ビートを作りたいときどうすればいいですか?
0548ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 20:39:36ID:dBOplCJl
まずは粘土と割り箸を用意する
0549ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 21:23:18ID:JsbKIubP
たけし8人ときよし8人を用意する
0550ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:08:49ID:n8rUvJAv
一秒間にパッドを16連射
0551ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:20:41ID:rb2U0oIW
↑ちょっとわかってない人
0552ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 14:35:28ID:k2hmMd8i
最後に食す。
(゚Д゚)ウマー
0553ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 20:04:53ID:8PTvIuRn
INPUT SRCとかのSRCってなんて単語のの略? それともセンテンスの頭文字か?
使い方わかってるからいいんだけど、微妙にむず痒くて・・・
教えてエロスな人!
0554ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 20:30:41ID:2fviwSIb
データファイルとかそういうんじゃない?
つーかMTRにそんなの書いてあるの?
あ俺はMSR-8持ってないよ
0555ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 20:59:42ID:vm/aGXsi
srcはsourceの略
意味は自分で調べてね
0556ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 21:36:56ID:8PTvIuRn
>>555
そーっすか。さんきゅー
0557ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 18:15:42ID:vzQyz8I+
評判悪い内蔵BASSマシンだが、ベースパターンを自分で作って
FASTで一曲構成して、内蔵ベース音源をオーディオトラック化
して使うと案外いけるぞ。んで、ドラムトラックはドラムトラック
で差し替える。コードが5個ぐらいでいけるものはそんなに手間
もかからない。ビバップなんかは最悪に面倒だが。
16ビート系のあまりめまぐるしくコードチェンジしない
曲は内蔵ベースマシンでも結構いける。ルート8分刻みはもちろん。

コード指定のベースライン生成は思ったよりコードに追従するが、
あまりいいベースラインにはならないな。
リズムソングが、ドラムとベース別になってればもうちょっと
やりやすかっただろうに。
0558ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 04:02:34ID:cnfFWZEn
Bossのbr-864とこれどっちか買いたいんですけど、どっちがいいですかね?
宅録少し&スタジオメインで録音したいですが。
エフェクタとかベースシュミレータとかがBossの方がいいんですよね・・・。
0559ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 04:27:36ID:cnfFWZEn
あ、スレ違いでした・・・逝ってきます
0560ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 14:11:58ID:kwPy7I/k
スタジオで一発どりしたいんですが
マイクをそれぞれ別で狙ってとって、あとでじっくりミックスしたいんですけど
可能ですか?
宅録してる感じでは、無理っぽいんですが…
0561ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 14:20:46ID:E/6Gx9pU
これ内臓マイクの集音が良すぎてデモ作りに向いてないような気がする。
家で作ってると必ず雑音が入る。車の音なり何なり
0562ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 15:10:09ID:ab03wVrK
>>561
変わった奴も居るもんだ・・・
普通は静かな場所を探すか、ブースを作るか、スタジオにこもるか・・・
マイクの感度を落とすと言うことは、音を悪くすると言うことだろうがw
宅録で一番重要なのは環境ノイズを減らす事だって知ってる?
0563ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 21:50:29ID:IZja7FgL
>>562
デモは音が悪くないといかん。
デモな感じじゃないといけないんだ
0564ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 22:08:12ID:iFGpPsrV
>>561
ふつうに指向性マイク使えよこのド素人が!
0565ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 22:28:31ID:TdSIIcQq
そこまで罵る>>564がワカラン
0566ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 22:49:05ID:Ll8JTY4z
>>562
ぶっちゃけ宅録でそこまで出来る人はMSR-8なんか使わないだろ
0567ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 23:48:30ID:NdoMR8N+
561がこう書けば良かった
    ↓
「防音設備整えられる人向けの機材じゃないんだからマイクは指向性ある方が良い気がする
感度結構いいから自宅で生楽器のデモ録りしてると生活音拾いまくるよ」
0568ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 00:21:27ID:XEivRba5
>>567
それでもおかしいだろ
何のためのINPUT端子だよ
0569ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 00:29:06ID:OlS+tsTi
SM57でも1万くらいはするからねぇ
MRS−8は安さとオールインワンが売りなんだし
スタジオ全員の音を1発録りするMTRでもないし
内蔵マイクに指向性を求める要望は別におかしいとは思わん

まぁ俺は57持ってるから今のままでいいけどね
0570ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 00:32:05ID:u/1NWBbg
>>566
努力と工夫が足りんよ
0571ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 09:25:57ID:Z4uughkm
>>568
それでもおかしいだろ
何のための内蔵マイクだよ
0572ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 10:37:48ID:BgW0FcIw
メモ用でしょ
おまけマイクに何期待してんだよ…
長く使えるもんだからマイクは買っといて損はないと思うけどな
お金ないならXM8500あたりでもいいだろうし。
わざわざデカイ本体傾けてセッティングしたり、
本体のRECボタン押して速攻演奏場所まで戻ったり、
アンプの出音+Eギの生音になっちゃったりしなくて済むよ?
0573ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 13:20:18ID:EVGnYUL2
後半3行が、実感あふれててワロタ
0574ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 15:03:54ID:Dyua9PkR
スンマせん。
説明書の何ページにパソコンへの転送(?)の仕方があるんでしょうか?
教えてくれませんか?専門用語ばっかで分からないんですw
0575ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 18:03:36ID:nXASkkCN
>574
説明書には書いてない。マジで。
zoomページのカードマネージャのマニュアルをダウンロードして読むべし。
0576ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 19:40:08ID:RvlF/OnL
もうすぐ届きます
0577ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 07:58:02ID:RdRJxGwh
カードマネージャでは削除以外の編集はできネーのかよ!
俺は今激しい怒りを覚えた
0578ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 09:01:32ID:0bbuSaQN
>577
---------------------------------------------------
MRS-8カードマネジャーは、MRS-8のオーディオデータを
コンピュータ上で扱うためのアプリケーションプログラムです。
USBインターフェイスのメモリカードリーダ/ライタ等を通して
次のような機能を実現できます。

 ・MRS-8のVテイクをWAV/AIFFファイルに書き出す。
 ・WAV/AIFFファイルをMRS-8 のVテイクに取り込む。
 ・ステレオミックスをWAV/AIFFファイルで書き出す。
---------------------------------------------------

あくまでマネージャーであってエディターじゃない。
あと、Vテイクの削除はカードマネージャー無くても
SDカード内の該当ファイルを直接消せばOK。
0579ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 11:08:10ID:lou60GV9
ほんとこのスレは
あからさまに勉強不足で勝手にあれこれ期待して買って、後からキレ出す奴が多いな
音質とか処理速度とか、使わなきゃわからないとこならまだしも
事前にわかるスペックに後からガタガタ文句つけるなよと
0580ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 11:13:54ID:RdRJxGwh
>>579
バ〜カ 勉強大好きなオマイはトラックイレースの鬼のような遅さを
自分の中でどー整理してんだコラヌッコロス
事前に勉強できたのか〜〜〜〜?あぁ?正直に言ってみろ!
今回だけは見逃してやる
0581ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 11:55:07ID:lou60GV9
>>580
3行目
0582ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 13:27:29ID:0bbuSaQN
春真っ盛りですね。
0583ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 13:34:36ID:0bbuSaQN
きっと、ID:RdRJxGwhとしては、
「本体でのトラックエディットが激重なんだから、
 カードマネージャーでエディットさせろやゴラァ!」
というつもりで書き込んだんだろうが、
「カードマネージャーでWAV変換して
 フリーのDAWソフトでエディットしろボケ!」
で終了で良いかい?

単純に波形の切り貼りだけならAudacityで十分だと思うよ。

【フリーの波形編集ソフト】Audacity part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1091138720
0584ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 13:42:28ID:oLSWjLKw
>>583
勉強になった391
0585ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 15:18:52ID:PQLxXKet
Audacityでググったら、懐かしい名前に遭遇
http://www.babylonic.com/studio/artist/lizard/profile.htm
この人、こんなことやってるんだね。驚いた
0586ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 12:20:12ID:XiY1OlZg
今日届いたZE!!
イャッホォォォオォオオォウ!!
0587ドレミファ名無シド2005/04/08(金) 21:10:16ID:t5T+JA8Y
以外と耳コピにも便利なMRS8。
0588 2005/04/12(火) 04:02:35ID:ODYvkD50
ライブを録音するという用途ではどうですか?
今までMDで録音してたんですが、他にきれいに録音できるものを探してます。
デモも作りたいと思っているので値段的にもいいなと思ってます。
これはライン録り主なようですが、どうでしょうか?




0589ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 14:36:45ID:51lxTtFK
>>588
向いてない。同時録音トラック数は2つだからMDで録るのと大差無い。
2トラックでいいならEDIROLのR-1とかの方がいいしMRS8の用途とは違うね。
0590名盤さん2005/04/12(火) 15:54:29ID:tOSPvWx+
128のSDカードですが、4trで3分程度の曲なら何曲ぐらい入りますか?
カタログのトータル50分ってことは、単純に50÷4で4trなら12分
ちょっと録音できるってことでしょうか?
0591ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 17:01:02ID:ELeXyf5i
ミニプラグを標準プラグにジョイントしてヘッドホンを使ってますが、
右チャネルが音鳴らないです。左からしか音が出ません。
PANを右に100振っても左から出るのですが、どうしてでしょうか?
すんませんが、教えてください。
0592ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 17:26:44ID:ow8QezMe
ものすごく基本的なところで間違ってる気がする
05935912005/04/14(木) 17:43:55ID:ELeXyf5i
えー!?なんでだろう〜。。
ミニプラグのヘッドホンは使えないってことでしょうか?
標準プラグのヘッドホン、買ってこようかなあ。。
0594ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 17:45:31ID:1fHLbpKa
変換プラグがモノラルってことはない?
黒い線が1本のやつだと片側しか出ないよ。
0595ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 17:48:11ID:ow8QezMe
モノラルの変換プラグ使ってそうな気が激しくするんだが…
0596ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 17:48:45ID:ow8QezMe
かぶった… orz
05975912005/04/14(木) 17:55:37ID:ELeXyf5i
そういやこれ、ミニプラグのマイクについてきた変換プラグでした。。。orz
変換プラグを調べてみます。どうもありがとう〜。バカですんません。
0598ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 18:22:22ID:6nHTvzpH
>>591の場合は、変換アダプタの所為だと思うけど。

ステレオフォンプラグ/ジャックって、
標準も、ミニも、接触不良多くない?
特に、Rチャンで、標準とミニを変換している時。
右だけ聞こえなくなるんで解りやすいけど。
俺だけかな?
0599あぼーんNGNG
あぼーん
0600ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 18:51:27ID:YoUS85Yc
いや、せめて600までは
0601あぼーんNGNG
あぼーん
0602ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 15:43:28ID:bzCFxj9t
しつけぇな。
0603ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 22:38:52ID:r3Pd/kJE
携帯用にminiSDの方を買ったんですがアダプターを使えばこの機種にも使えますか?
0604ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 20:04:45ID:XLT/yoRF
>>603
使えそうな気もするけど実際どうなんだろうか。

MRS-8のSDカード無しを通販したいんだけど、一番安いところはどこですかね?
0605ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 00:19:04ID:ptzHZWRz
>>604
音家じゃね?
0606ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 23:55:22ID:KFGLWDma
>>605
さんきゅう
0607ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 00:14:25ID:6vTn0nwe
>>604
いや、ここじゃね?
ttp://www.34musicstore.co.jp/index.shtml
0608ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 21:13:39ID:9tfrZOFB
>>607
そっちのが安いね。サンキュウ
0609あぼーんNGNG
あぼーん
0610ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 23:38:43ID:Aar62uyR
↑これって、2ちゃんねるは閉鎖します決定事項とか書いてる
ひとりぼっちのあいつがシコシコ書いてるのかな?
それとも最近みない山崎の突然変異か?
0611ドレミファ名無シド2005/04/30(土) 00:59:14ID:2LeILc/M
保守してくれてんのさ
0612ドレミファ名無シド2005/05/06(金) 00:42:02ID:YmJOMUme
>220
>QYてあの半拍ズレルやつか・・

半年前のレスに質問するのもなんだがこれどういうことだろ?
うちで普通に使えてるけど…
0613ドレミファ名無シド2005/05/07(土) 00:43:01ID:k923jp/e
内蔵ベースマシンは慣れるとジャズ系4ビートは案外速くできるぞ。

4ビートのベースラインは4分音符でステップ入力し、音階を
左右ボタンでmajor minorを切り替えつつ入力すればジャズ的な
ベースライン入力も案外速くできる。

ポイントはコード指定によるベースライン作成はしないで、
4小節ごとぐらいのベースパターンをいくつか作成して、FAST入力で
1曲のソングを作成するということ。
たとえば、ブルースなら4小節3パターン。これだけなら
慣れれば1時間もかからない。
バリエーションがほしければ、作ったパターンをコピーして微妙に
ベースラインを変えて新しいパターンを作って使う。

問題は、このベースマシンのウッドベース?の音源がかなりショボイこと。
内蔵音源ならピック弾き音源の方がまだ聞けるな。
06146132005/05/07(土) 00:46:02ID:k923jp/e
もっと慣れたら、ブルース12小節なら15分で楽々いける。
0615ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 11:28:46ID:eO3Y2Ktg
誰かMRS-8を1マンくらいで売ってくれないか
0616ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 19:31:10ID:DqSg8Zkv
俺も1万だったら売ってほしい。SDカード無しでいいし。
ヤフオクでも中古出てないんだよね。
0617ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 21:48:37ID:3Zvfhi8F
>>616
今1コ出てるべ。今¥5000。
どのみち相場の¥25000前後まで上がると思うけど。
06186162005/05/09(月) 22:58:45ID:DqSg8Zkv
>>617
9999円でいれたら高値更新されたw
0619ドレミファ名無シド2005/05/10(火) 22:35:34ID:SVsEc+c1
いずれ後継機が出てきそうな気がするんですが
取り込んでもらいたい機能ってなんでしょうかね。

わたしはUSB端子と外部エフェクトのセンドリターン。
コンパクトさはそのままで。
0620ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 02:30:29ID:3/foudWC
OPTICAL入出力があったらうれしい
あと、高くなるだろうけど4トラック同時録音
0621ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 08:22:43ID:dpS9vgdD
5/6、7/8トラックをリンク解除して完全8トラに。
あと圧縮なしで。
0622ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 15:19:13ID:oUDh5anD
そういうMTRとしての機能強化の代わりにドラムマシーン取り去る方向で値段キープ
あのレベルの音ならパソコン音源で十分だから別に要らねーや
0623ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 15:30:27ID:IUtYV57X
たhんあのドラムマシン取っぱらっても1000円も安くならないとおも
0624ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 16:39:12ID:8qXjyYPE
MIDI同期としてのリズムガイドトラックとして
スタジオ録音で重宝してるからドラムベース機能はキープの方向で。
追加としてドラムキットのユーザーエディットが欲しいです。
あとクラッシュシンバルをもう一枚(笑)。
デモ作成としてPC連携を前提にしているのでMIDI INも欲しいといえば欲しい。

価格キープとサイズ維持が難しくなるなあ。
削る機能は中途半端なXLR端子くらいかな。
どうせ付けるなら2インプットともXLR端子にせんと。
0625ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 16:49:24ID:oUDh5anD
う〜ん、やっぱ要望ってこうやって付け足し一辺倒になっちゃうんかね・・・
俺も昔ソフト関係で開発の仕事やってたんだけど要望に応じてどんどん機能
付け足して行ったら逆に「ゴテゴテして良さが無くなった」とか言われるようになって
売れなくなっちゃったよ。客に買ってもらってナンボなのに客の言うことを素直に
聞きつづけても売れなくなるってのが開発の難しい所だね。ZOOMさん読んでたら
頑張って下さい。とりあえず俺はドラム削除、MTR強化、値段キープで要望。
0626ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 17:34:16ID:8qXjyYPE
付け足し一辺倒の要望になってしまうのは
あくまでもMRS-8の後継機種に対してということだからだと思います。
コンセプトが変わってしまうようなものだと別新機種になってしまいますから。

こいつは持ち運べてこれ一台で完結(質・内容はおいておいて)できる
コンセプトなのではないかと捉えています。

でかくなっちゃいけないし、
完結させるにはチープでもリズムマシン・エフェクトは必要。
そこから必要なもの・不要なものをチョイスしていって欲しいです。ZOOM様。
0627ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 00:05:09ID:UmJmG4tc
age
0628ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 14:04:01ID:MiPvd5+3
これってPCに取り込むには様はデジカメと一緒なの?
すいません。素人です!ケーブル一本で出来るんですか?
0629ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 16:22:55ID:ss6AMONT
>>628
少しは自分で調べろや
0630ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 17:36:26ID:apSBV72/
最近の教えて君は、言い訳とかあらかじめご免なさいとか予防線を張るよな。
その努力?を少しでも自分で調べる方に向けりゃええのに。
0631ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 21:34:37ID:ss6AMONT
>>630
まったくだ。言葉もでないな・・・
06326282005/05/14(土) 02:21:09ID:dEtai7T+
みなさんすいません。
素人なもんでよくわからないので聞いたんです。
0633ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 02:28:33ID:dbeQwAJA
調べりゃすぐ解る事を訊く奴は嫌われるという常識を身に付けましょう。
親と先生しか大人との接点が無い君のような少年が思うほど世間は
教え好きの人は多くないんですよ。
0634ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 08:10:45ID:ta+rHoAI
だからねぇ、
>みなさんすいません。
>素人なもんでよくわからないので聞いたんです。

そんなこと赤の他人のワシらにはしったことじゃないのよ。
まあ、
http://myu.daa.jp/osiete/know.html
ここでもヨメ。
0635ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 01:16:37ID:ohOcs9kO
>>628

つーかそれほしい機能なんだよな。
頻繁にSDカード抜き差しするのちと怖い。カード自体がチープな作りだし。
だから後継機種にはUSB端子を。。
0636ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 01:25:09ID:0QqQEKDE
圧縮なし(音質選べる)、8トラ、USB、4トラ同時が最終形態かな
0637ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 02:11:40ID:AjHW/viF
SDカードリーダ/ライタって皆さんなにつかってますか?
どれもそんな大差ないですかね?
0638ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 03:33:00ID:9152N9z0
ないよ
0639ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 09:22:09ID:/zNsYiXf
>636
まさに最終兵器。特に4トラ同時が肝だな。
これで実売4万円以下なら、他社含めコンパクト系MTRは壊滅かも。
06406372005/05/15(日) 18:17:32ID:Vs5H7Kl6
637です!
たびたびすいません。皆さんSDカードでお勧めはありますか?
512メガで買いたいのですがなんせメーカー多くてw
動作確認済みだとどれがいいですかね?
0641ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 18:30:01ID:/zNsYiXf
一番安いヤツでオッケー。マジレス。
店頭よりネット通販の方が安いぞ。
06426372005/05/15(日) 23:21:48ID:Vs5H7Kl6
>>641さんありがとうございます!!
金欠なんで情報たすかります!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています