トップページcompose
1001コメント291KB

【ZOOM】 MRS-8について語れ 【MTR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/10/25 21:00:12ID:my9lb6zo

ZOOMのMTR「MSR-8」について語れ


《公式サイト》
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/models/mrs8/pdmodel.html
0461ドレミファ名無シド05/02/02 23:41:08ID:OyX2+jUl
>>460
エレキバン見たこともないけど、そういえば、肩凝り激しいから
ちょっと買ってみる。thnanks
046244305/02/04 20:58:26ID:7oLQjjKA
>452
MRTー3と基本的な部分はおそらく同じ。
むしろソングの入力はFAST入力などがあるので遙かにMRS−8
の方が楽。ただし、ドラムのリアルタイム入力用としてのパッドの
使い勝手はMRS−8の方にはやや難がある。
総合的に考えるとMRS−8があれば、MRTー3は不要。
つーか俺はハードオフ売った。
補足
1600円で買いたたかれ、5250円で売られてた。
ハードオフらしい相場だ。
というわけで、売るなら知人なりにせいぜい3000円台で売るのが
良心的だな。
0463ドレミファ名無シド05/02/05 05:58:26ID:EsTN2kJ8
まぁハードオフなんてそんなもんだ。
買い取り価格の3倍以上で売ってるな、大抵。
0464ドレミファ名無シド05/02/06 21:05:52ID:0ETbm4kH
ドラムしょぼっっ(((*"Д"))
リズムマシンがいるな。
0465ドレミファ名無シド05/02/07 21:27:13ID:C53a5Nky
先週に在庫の関係で128MB SDカード付属の奴購入したんだけど
付属のカードがTRANSCEND45倍速128MBだったのはびっくりだった。
どうせへぼいカードと思っていたのに。
0466ドレミファ名無シド05/02/07 21:30:23ID:BQWSszPz
まぁ付属のSDカードでまともに動かなかったりしたら、笑い話にもならないしね・・・。
0467ドレミファ名無シド05/02/07 23:40:57ID:Rt2QfoHI
今日買ってきますた.
作業場に置きっぱでまだ大してさわってないけど,
A-DATAの1GBカード税込8400円で問題なく記録できた.
MRT3パッドの操作感比較は↑の443氏と同感ながら,
BANKキー使わなくてもタム叩けるから,個人的にはMRS8の方が良いかも.
DR660の頃までしか使ってない人間からするとそれほどショボイ感はなかた,
0468ドレミファ名無シド05/02/08 07:31:39ID:cW/NMsyR
MTRを買おうと思ってます。MRS−8はCDーRに焼くことできるんですか?
それとも録音した音源はMTRからしか聴けないんですか?

ドラムとかベースの音もMTRが作ってくれるっていうところに興味を
持ったんですが、重ね取りっていうのはできるんですか?
例えばバッキングを自分で録音してさらにその上からソロを録音する
みたいなことはできるんでしょうか?
0469ドレミファ名無シド05/02/08 08:17:19ID:55jp+OFg
>>468
単体でCDを焼けないこと以外は全部出来る。
ってか、スレ全部読め。
0470ドレミファ名無シド05/02/08 08:52:39ID:cW/NMsyR
>>469ありがとうございます

スレは大体読んだのですが用語が出てきてわかりずらいので
カキコしてみました。

CD以外っていうことはカセットでは録音できるってことですか?
0471ドレミファ名無シド05/02/08 10:16:06ID:fKDpLqpj
>>470
MRS-8から音を出して別のテープデッキで録音すれば良いだけ。
単体でCD焼けないだけで、PC使えば当然CDも作成出来る。

そろそろスレ違いなんで、MTRとかDTMについて一から勉強して来い。
0472ドレミファ名無シド05/02/12 00:39:46ID:38XFIs4J
Mac版ソフツ早く出して!
0473ドレミファ名無シド05/02/12 17:11:39ID:X8Hm3MZm
コンピュータでつくった音をMRS8君にいれるにはどうしたらいいのかな??MIDIとかじゃなく
0474ドレミファ名無シド05/02/12 17:53:23ID:nqGDldP9
カードマネージャでインポートすればいいのでは.
テンポに依存するWAVEファイルだったらインポート後にMRSのテンポを合わせてやればオケ.
0475ドレミファ名無シド05/02/12 18:42:38ID:X8Hm3MZm
>>474
神。dクス!
やってみるさ
0476ドレミファ名無シド05/02/13 16:55:58ID:xb71nfjY
インポートしたい、ファイルを選択?出来ない。
フォルダの中身を選ぶのはどうしたらいいんでしょう?
0477ドレミファ名無シド05/02/13 17:38:33ID:UsikzZvY
>>476
押すと青、赤に変わる本体のトラック選択ボタンみたいな奴を赤にしてインポート
だと思った
0478ドレミファ名無シド05/02/13 17:41:15ID:XDICajjA
>>476

1. MRS-8のプロジェクトフォルダを開く
2. インポートするトラックのボタンをクリックして赤くする
3. リストからインポートするVテイクを選ぶ
4. [Import]ボタンを押す
5. 「ファイルを開く」ダイアログでインポートするファイルを開く

右側のエクスプローラーは、MRS-8のプロジェクトフォルダを探すためのもの。
インポートするファイルとは関係ない。

まずはマニュアルを読んで、解決しなかったら自分のやった手順を具体的に書いてくれ。
0479ドレミファ名無シド05/02/13 18:46:08ID:xb71nfjY
出来ました!
本当に有難う御座います!

Import押すとファイルが選べるようになるのですね、
マニュアルの存在も知らず、すみませんでした。
0480ドレミファ名無シド05/02/14 19:55:06ID:LS9sVI7+
質問です。
自分はアコギやってるんですけど、普通に弾き語ったのを
こことかにうpする程度なら、MRS-8で十分いけますか?
それとこの手の機械を扱ったことがないんですが、初心者にもある程度扱えますか?
マニュアルとかは、全部読む派なんですけど
専門用語とかいっぱいありそうなんで・・・。
0481ドレミファ名無シド05/02/14 20:23:43ID:ll5953mv
それなら録音出来るMDにマイクつなげたほうが早いでしょ。
0482ドレミファ名無シド05/02/14 20:27:45ID:LS9sVI7+
いつもはそれでうpしてるんですけど
もう少しいい音で録れないかなって思ったんです。
0483ドレミファ名無シド05/02/14 23:40:09ID:XDjIfFhD
http://syouta.sdap.jp/missyou.mp3
これPS-04で録ったらしいけど、MSR-8もこれくらいで録れるんかな。
0484ドレミファ名無シド05/02/14 23:42:11ID:XDjIfFhD
http://syouta.sdap.jp/missyou.mp3
これPS-04で録ったらしいけど、MSR-8もこれくらいで録れるんかな。
0485ドレミファ名無シド05/02/14 23:50:56ID:XDjIfFhD
すまん…ダブった
0486ドレミファ名無シド05/02/15 00:01:25ID:vSFGMwt5
すまんダブった…
0487ドレミファ名無シド05/02/15 00:13:36ID:R9dmnn16
>>482
初心者でも簡単に録音なら出来るよ。
自分もこの手の機械初めてだったが、
マニュアルも専門用語のせいで理解出来ないような所は無かった。

曲作るからトラック結構必要、とかじゃなかったら、
もっと安いのでもいいと思うよ。
でも、MTRがどんな物で何が必要かじっくり検索してからの方がいいよ。

最低でも、マイク、オーディオコンポかアンプ内臓スピーカーかヘッドフォン、
SDカードリーダーが必要かな?
0488ドレミファ名無シド05/02/15 00:32:10ID:KX+Mb9D/
スペック的にはPS-04よりMRS-8がいいはずだけどな。
内蔵マイクの質とかそういうのは直接比較しないとわからないけど、
値段からしてPS-04よりMRS-8が下ってのはないかと・・・。たぶん。
0489ドレミファ名無シド05/02/15 07:10:07ID:EqmVQNog
まあ普通ウォークマン用のヘッドフォンはあるでしょ、とりあえずそれでOK
あとはカードリーダーは2000円程度
マイクは内蔵のでコンデンサってエフェクトでそのしょうた氏と同じかそれ以上は録れるはず。
(44,1kなので。PS-04は32k)
使い方は触っていればおさるさん以上なら解る。
0490ドレミファ名無シド05/02/15 18:51:56ID:/Z8FXFzk
マク版カドマネキターーーーーーーー!!!!!!
よーしパパ買っちゃうどー♪♪♪♪♪
049148205/02/15 20:02:25ID:wyQMRo7j
>>487,>>488,>>489
レスサンクスです。
マニュアル読めば誰でもわかる代物だったら買ってみようかな。
おれ的にそのしょうたって人くらいの音質で録音できれば問題ないです。

あともう一つ質問なんですが、例えばギターの音を録音したとして
その録った音をその機械から出すことって出来るんですか?
そしてその曲に合わせて歌を重ねることってできますか?
質問厨ですみません・・・orz
0492ドレミファ名無シド05/02/15 20:08:31ID:rCm99G7E
>そしてその曲に合わせて歌を重ねることってできますか?
MTRがどういうものか分かっているなら答えは簡単。
0493ドレミファ名無シド05/02/15 21:08:53ID:/Z8FXFzk
>>491
オフィシャルHPくらい読んだんだろうな?
049448205/02/15 21:11:13ID:wyQMRo7j
>>492
実はよく分かってなかったので、ぐぐってみました。
おかげで分かりました。ありがとうございます。

恐らく最後の質問です。
ここにいる人は付属で購入した場合についているSDカードは
あまり使えないって言ってるみたいですが、
1曲を録音するくらいなら、全然大丈夫ですよね?
0495ドレミファ名無シド05/02/15 23:53:55ID:EqmVQNog
重ねる量による。
安い所なら5000円で1GBあるんだからわざわざ128MBなんて使わなくても。
と思うんだけど、まぁ質問の回答として一応。
128MBモノラルトラックで50分。
8トラック重ねるとして6分ちょい。
だけど最後にマスタリングで2mix(8トラックを2トラックにまとめる)する分の空き容量を
考えたりすると5分ってとこか。
0496ドレミファ名無シド05/02/15 23:56:29ID:EqmVQNog
(8トラックを2トラックにまとめる)→(8トラックをステレオ1トラックにまとめる)
が正しいです、ボケてた。
0497ドレミファ名無シド05/02/16 05:26:15ID:XMvDej5R

ネットショップで1GBのSDカード安い店教えてタモリ。
049848205/02/16 19:17:48ID:ctfiDhZt
>>495
>8トラック重ねるとして6分ちょい。
>だけど最後にマスタリングで2mix(8トラックを2トラックにまとめる)する分の空き容量を
>考えたりすると5分ってとこか。
これから察すると8曲重ねた場合は1曲入るくらいってことですよね。

今はそのくらいでいいとは思うんですけど、先の事を考えると
最初から1GBのを買ったほうが良さそうですね。
質問に答えてくれてありがとうございました。
0499ドレミファ名無シド05/02/16 21:23:00ID:XMvDej5R
>8曲重ねた場合
楽しめるのは聖徳太子くらいだろうな。

正しくは8trackな。
050048205/02/16 21:45:06ID:ctfiDhZt
>>499
素で間違えました・・・orz
すみません・・・
0501ドレミファ名無シド05/02/19 04:03:35ID:esdAqK/1
マイクプリとMTRのレベレを合わせるには、どこいじればいいんでしょうか?
0502ドレミファ名無シド05/02/19 04:11:37ID:zduSkm6G
マイクプリのボリュームかMRSの入力ゲイン
0503ドレミファ名無シド05/02/20 07:52:03ID:OFc0wjew
キングマックスを買え 1G5000円
0504ドレミファ名無シド05/02/21 03:15:07ID:fJVfp9ea
まだ使い方よくわかってないけど、なんか、音質悪い。
スルーしたときはそうでもないけど、録音再生すると、ノイズに埋もれてる。
ボーカルとかはいいんだけど、ピアノの小音量の時はノイズに埋もれてしまって。
録音レベルは、
1. インプットのゲイン調整
2. トラックパラメータのフェーダ
だけだよね。
3.各トラックのフェーダは録音レベルに関係ない?
これであってるのかな?
0505ドレミファ名無シド05/02/21 03:49:04ID:lwpCREZ0
フェーダは録音レベルには関係なし。
単純に録音レベルが低いとか、ゲイン上げ杉って事はないかい?
0506ドレミファ名無シド05/02/21 20:42:37ID:MLBBx3qX
>504
MRS8の再生時の音とカードマネージャでwavに変換して聞いてみた音
はかなり印象が違う。MRS8の出音にはかなり癖があるように思える。
なんというか、かなりカドがとられた音。wav変換後の方が素直。

逆に別のMTRで録音しwavに変換したドラム(多少クリップ気味に録音)
をMRS8にカードマネージャで取り込むと元より相当グシャグシャな音。

DA変換やデータ圧縮方式にかなり癖がありそうだ。
例のsoundsideの掲示板(英語)でも、MRS8の圧縮方式は矩形波系の
音をわりと変わったものにする、というコメントがあった。
それなら、デジタルクリップしたデータを取り込んだ場合に音がかわる
のもうなずける。
050750405/02/21 20:44:30ID:fJVfp9ea
>>505 thanks.
1.のインプットゲインをちょっとあげてみた。フォルテで弾くとpeakランプがつく位まで。
(おかげで相対的にノイズは小さくなりました)
マニュアル読むと、peakランプちょっと点灯する位がいいんですね。
最初はpeakランプ点灯=A/D変換でオーバーフローだと思ってた。
録音時のエフェクトはオフにしてるけど、INPUT REC REVELつうのをdefaultの100にしている。
最大127迄あげられるようだけど。この辺はよくわからじ。

ノイズは、ピアノの音が出てるときだけ重なって、無音の時はノイズも消える。ノイズゲートが
かかっているような感じです。
050850405/02/21 20:47:35ID:fJVfp9ea
>>506
カキコがかぶった。サンキュー。まだ、PCには入れてない。
俺のPCのaudio outはかなりノイズ出すんで、CDに焼いて、オーディオで再生してみます。
050950405/02/22 03:26:38ID:nApkY/kA
今、PCに持ってきたけど、確かにPCからの方がいい音する。
とはいえ、ちょっと素人目にも、癖がある。
ところで、皆様、WAV→MP3とかはどんなソフト使ってますか?
俺、SONARとか言う奴があるんだけど、トラブル続きでまともに使えない。
0510ドレミファ名無シド05/02/22 04:12:38ID:LkGQ+QUu
>>509
iTunes
0511ドレミファ名無シド05/02/22 06:27:50ID:6WEfJOzo
午後のこーだ
0512ドレミファ名無シド05/02/22 08:39:17ID:hfr1YIJy
CDex
0513ドレミファ名無シド05/02/22 11:14:27ID:kgItSAuk
録ったものを音程変えたり出来ますか?
0514ドレミファ名無シド05/02/22 15:34:54ID:nApkY/kA
>>510-512
Thankyou. 最初ソフトの名前と気づかなかった。CDexってのを使ってみました。
>>513
今ちょうどマニュアルにらめっこしたた。PITCHというエフェクトがあって、半音単位で
変えられるみたいだよ。単音だったらそんなに問題ないかもしれんが、あまり期待しな
いほうがいいかと。
0515ドレミファ名無シド05/02/23 08:12:11ID:WVhyGafJ
>504
MRS8の出音にかなり癖があって、Wav変換後の方が素直な音な気がする
のは是非ほかのMRS8ユーザーの感想も聞きたいところだ。
それと、ZOOM製品のノイズリダクションZNRはいわゆるノイズゲートみたいな
感じで、あんまり質のいいものじゃないと思います。ぶっちゃけ使えない。
0516ドレミファ名無シド05/02/24 18:23:22ID:uLryzQE/
PS-04から乗り換えた人で、ここはPSより劣ってるな、と思うようなとこってありますか?
もちろん使ってみてはじめて分かるような部分で。
0517ドレミファ名無シド05/02/24 20:41:27ID:+SBerAqW
今日届いたぜ!
イャッホォォォオォオオォウ!!
0518ドレミファ名無シド05/02/25 22:03:26ID:RNdYDoOD
>>517
何回払いだ?w
0519ドレミファ名無シド05/02/26 05:44:04ID:4k5tHH9V
128MBのSDカードってどうよ?一曲作るのにはたりないかな?
0520ドレミファ名無シド05/02/26 08:28:59ID:EihL+T9w
>>519
スレ内検索しろ
25前のレスくらい読め
0521ドレミファ名無シド05/02/27 12:36:10ID:p90/K8Qu
内蔵アンプシミュレーターの出来は?だが、キャビネットシミュレーター
は思いのほか使える気がする。しかし、プリセットのインサートエフェクトの
パッチにはキャビネットシミュレータのみというものがないので、
自分でパッチを作る必要がある(操作はややこしい)。
ライン宅録ギタリストはお試しを。
0522ドレミファ名無シド05/02/28 02:04:47ID:5zHPLNF/
MRS−8を買おうと思うんだが、ACアダプターって必要?ネットでセット販売してるやつ買ったほうがいいのかな?
0523ドレミファ名無シド05/02/28 20:10:37ID:GuNOWUaF
レクチは結構それっぽいな。
0524ドレミファ名無シド05/02/28 20:30:28ID:6ZROjHaH
>>522
家でじっくり編集とかするならあった方がいいかと。
0525ドレミファ名無シド05/03/03 16:20:27ID:U/MIYm14
いつの間にマク用が出てたんだなあ。気づくの遅いって。。。自分
じゃあ買うとするか。
0526ドレミファ名無シド05/03/08 13:38:37ID:CMKF44Bp
届いたぜイヤッホ!
0527ドレミファ名無シド05/03/08 17:20:48ID:5hoU13Lq
ギターアンプの音を内蔵マイクでとった方居ませんか?
良かったら聞かせて頂きたいんですけど
0528ドレミファ名無シド05/03/09 15:20:53ID:0XbPFaQc
>>526
おめ!是非何かうpよろ
0529ドレミファ名無シド05/03/12 20:12:07ID:tlW60kQF
やっぱり小さいってのがいいね。昔zoomの1266(?)かなんかを使ってたけどでかくてとっつきにくくあんまさわらんかった。
こっちはなんか気軽に扱えるからいいね〜
0530ドレミファ名無シド05/03/17 14:52:37ID:mpJcX/QY
デモ録音してて
セッティングミスでインサートエフェクトを後がけで録音しちゃったわ。
録音終わって「んーいい感じでとれた」と思ってプレイバックしたら
ペケペケノーマルサウンド。

しかし歪系を後がけって新鮮だな。いろんな歪セッティングをあとからいじれる(笑)

邪道なんだろうけど
実際ギター歪の「前かけ」と「後かけ」
どんくらいの違いがあるんだろうか。
0531ドレミファ名無シド05/03/17 14:56:42ID:HpTpIHzb
持ってないけど、そんなことできるんだ。
DAWとの連携考えたらかなり便利だね、それ。
0532ドレミファ名無シド05/03/17 16:21:19ID:oP8xKqKc
>>530
ストラトヴァリウスのティモ・トルキは
いつもそうやってレコーディングしてるって言ってたよ。
その方が後から好きに音を弄れていいとかで。
0533ドレミファ名無シド05/03/17 16:52:29ID:mpJcX/QY
現状だと内部エフェクトでしか「後がけ」できないから
歪に関しては使用範囲は大きくないですね。
外部センドリターンがあると使い方が大きく広がるんですが。

しかしこの価格・サイズでここまで楽しめるのはいい機器です。
デモ程度で音質はそんなに求めなくていいですし。(とはいえ悪い音ではない)

各トラックバラで抽出できるからPC連携もいいです。
0534ドレミファ名無シド05/03/18 00:31:36ID:yTArDAmg
MSR-802CDはどうかね?
スレも立ってないし?
0535ドレミファ名無シド05/03/18 20:34:18ID:yTArDAmg
↑誰か立ててくれ!漏れ立て方しらんw
0536ドレミファ名無シド05/03/18 21:15:44ID:JLNcocX9
そんな無駄にスレを立てんでよろしい
MRS-802のスレなんて一瞬でDAT落ちしたじゃないか
ここかMRS-1266のスレで十分だ
名前もろくに覚えてないクレクレ厨はカタログ100回読んでから来い!
0537ドレミファ名無シド05/03/18 22:17:42ID:f+EsyV0z
てかHDD内蔵のMTRならDTM板で色々スレあるだろ
0538ドレミファ名無シド05/03/20 14:29:27ID:N4gUd1zO
vtakeで一つのトラックにまとめたけど、同時に再生できないの??
かたっぽのVtakeしか再生できませぬorz
教えてエロい人
0539ドレミファ名無シド05/03/20 15:40:20ID:q4nxYwjR
同じトラックのVテイクだったら再生できるのは一つだけですよ。
何しろV=Virtual=仮想なんだから。
同時に再生したかったら他のトラックにコピーしる。
0540ドレミファ名無シド05/03/20 16:27:28ID:N4gUd1zO
そーなんだ。じゃあzoomサイトで8トラックx10で80とか言うのは
まったく意味ないんだね。。。orzorzorzorz
0541ドレミファ名無シド05/03/20 17:08:32ID:q4nxYwjR
意味が無いというか、Vテイクはギターならギターを何回も録ってみて、
ミックスの段階でテイクを差し替えるようなときに使うもんだよ。
80トラック使いたいならDAWでも買うがいいさ
0542ドレミファ名無シド05/03/20 17:09:24ID:Z82W4/Bx
>>540
お前が全く意味を理解してなかっただけだろ
0543ドレミファ名無シド05/03/21 00:51:22ID:bjzpXRTQ
曲作りたいんですがマニュアル読んでもさっぱり分かりません。
とりあえずギターの音を録音して聞きたいんですが、どうやれば…教えてください。
0544ドレミファ名無シド05/03/21 01:19:17ID:BKOKKTZY
ここで説明するのはおまいが取説理解するより難しい
0545ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 01:57:42ID:zN8xIZkQ
ですよね…。ゴメンナサイ。
0546ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 05:55:13ID:8sv0c6QS
>>545
取り合えず君は、「川島隆太教授の、脳を鍛える大人の計算ドリル」
をする事をおすすめする、脳を活性化すれば説明書の内容もスラスラ頭に入ってくる。

録音して聞くだけなら、マニュアルのP15「録音してみよう」をそのまま順番に試せ!
あと、MTRは曲を作ってくれる道具じゃないぞ?
0547ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 17:16:15ID:fm+AyG2R
スイマセン。
ドラムで16ビートを作りたいときどうすればいいですか?
0548ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 20:39:36ID:dBOplCJl
まずは粘土と割り箸を用意する
0549ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 21:23:18ID:JsbKIubP
たけし8人ときよし8人を用意する
0550ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:08:49ID:n8rUvJAv
一秒間にパッドを16連射
0551ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:20:41ID:rb2U0oIW
↑ちょっとわかってない人
0552ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 14:35:28ID:k2hmMd8i
最後に食す。
(゚Д゚)ウマー
0553ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 20:04:53ID:8PTvIuRn
INPUT SRCとかのSRCってなんて単語のの略? それともセンテンスの頭文字か?
使い方わかってるからいいんだけど、微妙にむず痒くて・・・
教えてエロスな人!
0554ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 20:30:41ID:2fviwSIb
データファイルとかそういうんじゃない?
つーかMTRにそんなの書いてあるの?
あ俺はMSR-8持ってないよ
0555ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 20:59:42ID:vm/aGXsi
srcはsourceの略
意味は自分で調べてね
0556ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 21:36:56ID:8PTvIuRn
>>555
そーっすか。さんきゅー
0557ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 18:15:42ID:vzQyz8I+
評判悪い内蔵BASSマシンだが、ベースパターンを自分で作って
FASTで一曲構成して、内蔵ベース音源をオーディオトラック化
して使うと案外いけるぞ。んで、ドラムトラックはドラムトラック
で差し替える。コードが5個ぐらいでいけるものはそんなに手間
もかからない。ビバップなんかは最悪に面倒だが。
16ビート系のあまりめまぐるしくコードチェンジしない
曲は内蔵ベースマシンでも結構いける。ルート8分刻みはもちろん。

コード指定のベースライン生成は思ったよりコードに追従するが、
あまりいいベースラインにはならないな。
リズムソングが、ドラムとベース別になってればもうちょっと
やりやすかっただろうに。
0558ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 04:02:34ID:cnfFWZEn
Bossのbr-864とこれどっちか買いたいんですけど、どっちがいいですかね?
宅録少し&スタジオメインで録音したいですが。
エフェクタとかベースシュミレータとかがBossの方がいいんですよね・・・。
0559ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 04:27:36ID:cnfFWZEn
あ、スレ違いでした・・・逝ってきます
0560ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 14:11:58ID:kwPy7I/k
スタジオで一発どりしたいんですが
マイクをそれぞれ別で狙ってとって、あとでじっくりミックスしたいんですけど
可能ですか?
宅録してる感じでは、無理っぽいんですが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています