【ZOOM】 MRS-8について語れ 【MTR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
04/10/25 21:00:12ID:my9lb6zoZOOMのMTR「MSR-8」について語れ
《公式サイト》
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/models/mrs8/pdmodel.html
0200ドレミファ名無シド
04/11/21 00:34:53ID:oZVVECao0201ドレミファ名無シド
04/11/21 01:00:57ID:+GSHtZGO199 :シコシコ多重…8 :04/11/21 00:32:56 ID:+GSHtZGO
8、ってまったく意味がないよね。
録音した音は、ぜんぜん違う。AMカーラジオから聞こえる声より荒れている
何でこれが、音楽レコーダーといえるのか? ZOOMって、うそつき。
ああ、だまされた。はぁ〜
0203ドレミファ名無シド
04/11/21 09:25:13ID:0wvV1TWTえ?そんなにひどいんですか?買おうと思ってたんですけど。
ちなみにどんなマイク使ってるのか&モニター環境教えてください。
メーカー名と型番お願いします。
できれば音源うPもお願いしたいです。
0204ドレミファ名無シド
04/11/21 12:10:12ID:O6nlqMVz使い続けるこのとなるからズームはやめたほうがいい
0205ドレミファ名無シド
04/11/21 12:23:20ID:6FQu7WcJ釣られるなw
>>204
2つの考え方があって、1つは最初から良いもの
もう1つは最初は安いもので次々にステップアップ
どちらを選ぶかはその人次第
0207ドレミファ名無シド
04/11/21 13:31:27ID:zLxoLPC8わかってないな・・
それぞれに用途が異なるだろうがよ。
俺はPCでの録音環境も整ってるが、コンパクトはそれで使い道はある
最初に安いの買って物足りなくなれば新しいの買えばいいし、最初から
大枚叩いて高いの買ってもいいが、機材の進化は早いからなぁ。
どれくらい使い込むのかにもよるが、安物買いの銭失いになるか
高いの買って宝の持ち腐れになるかは使う人間次第だな。
0208ドレミファ名無シド
04/11/21 18:13:37ID:O6nlqMVz発売時期に差があるだけでグレードに違いなんてないだろがボケ。
0209ドレミファ名無シド
04/11/21 19:53:38ID:s4sA3oT1求めているものが違うんだろうけど
大して期待してないけど、使い方もあるんじゃないかって207と
過度の期待のあまり痛い目見た208って感じなのかな?
発売時期が変わったら同じグレードでも変わると思うんだけど…
って言うか選択肢はズーム以外にもあるし。
0211ドレミファ名無シド
04/11/21 23:55:47ID:z3Dhm2uYメーカーの差異は単なる癖
これも人によって考え方違うしな。
両方という人もいるだろうし、どっちも違うとかもあるしな。
0212ドレミファ名無シド
04/11/22 01:40:08ID:/dJPjDNg今もこれからも恥ずかしくなるほど持ちたくないズーム製品のスレに
お前さんはわざわざ何しにきたんだい?
煽りじゃなく単純に疑問
0213ドレミファ名無シド
04/11/22 18:02:32ID:N9dwS5GV多分使ってもいないのに、AMカーラジオ並と書き込む人の目的と立場はちょっと
知りたい(さすがにそれは大嘘だよ)。とりあえず、
>使う人間次第だな。
で上の問答は終了という方向で。
上の方の、エフェクトのプリセットにギターアンプのマイク録音用のないという
ことだが、エフェクトなしで、ギターアンプをマイク録音したとき思ったの
だが、内蔵マイクプリのゲイン不足か、小さい音で鳴らしてはレベル一杯で
録音しにくいと感じた。ちなみに、使用マイクはSM57。
まぁ、どうにかなる程度ではあるが、マイクプリ
を持っているなら間に挟んだ方が良さそうだ。
0214ドレミファ名無シド
04/11/23 00:11:21ID:AOjkBOJBソニーのHR−GP5だった
エフェクターってのはこんなものかと
思っていたが
持ち運びが不便なので
小さいマルチを探してた
WEBでPANDORAが評判いいようだ
ったのでかった
聞くと・・・・糞だった。
全く糞としか言いようが無かった
評価してんのはメーカのさくらじゃねーの?
とか思った。
しかしいろんなとこで話聞くと
奏でもない、実際評価してる人もいる
そんなもんよ。
HR−GP5
は特価で4万くらいだったが
歴然とした差がある。
初めにいい方になれちゃうと
「まあまあ」の音なんて聞けたものではない。
HR-GP5よりクオリティーの高いのも色々あるわけで
ここで貶めてる人はうそはついてないと思う
0215ドレミファ名無シド
04/11/23 03:36:33ID:VdH4FNlkそこから先は好みの問題。
0216ドレミファ名無シド
04/11/23 08:01:49ID:wgQwmnGw音がどうこう言ってる方はこの製品のいいとこわかってんのかい?
ただ3倍かね出しても3倍音良くなんないよ
その代わり部屋がセマークなるけど
0217ドレミファ名無シド
04/11/23 12:10:38ID:mhcqXEsV聞いてる状態でエフェクトかかっちゃってる可能性もある。録った時の入力レベルが適当すぎた
可能性もある。何にせよ自分に知識が無かった事に気付かず機材のせいにするヤシ多いよね。
それはそれでしょーがないけどさ、今は簡単に情報が手に入るんだし、何故そうなったか
解ってから罵るべきだよ。説得力持たせたいなら尚更ね。
0218ドレミファ名無シド
04/11/24 07:35:20ID:mVj9K6Md0219金ナシ
04/11/25 00:09:49ID:82fVe8p4イイ
0220ドレミファ名無シド
04/11/25 01:03:48ID:jf04UL0d0221ドレミファ名無シド
04/11/25 22:59:56ID:sKNJe+G1ってなってるけど(zoomサイトで)、98seでも起動することは起動するね。
正常に動作するかはためしてないけど。
0222ドレミファ名無シド
04/11/26 00:23:06ID:f0jZZSbD0224ドレミファ名無シド
04/11/26 11:55:46ID:CbWjZi/t練習しようと思ったんですが、インサートエフェクトがCDプレーヤーの方にもかかってしまいました。
インサートエフェクトを使用した状態でCDプレーヤーと練習できる方法はないのでしょうか?
0226ドレミファ名無シド
04/11/26 12:34:40ID:CbWjZi/tやはりそれしかないですか・・・
ありがとうございました。
0227ドレミファ名無シド
04/11/27 21:28:49ID:TLf6SGsB用途は宅録というか自宅練習用に使いたいんだけど、どうですか?
0228ドレミファ名無シド
04/11/28 00:12:14ID:I9jYtXxnってことは他にベストな選択肢もあるわけですが、どちらか
と言えばそりゃ8ですね。
0230ドレミファ名無シド
04/11/28 10:47:28ID:GI9pieEl0231ドレミファ名無シド
04/11/28 13:38:40ID:pUcDQ1Kiがリリースされ、その際に「必ずデータのバックアップをおとりください」
とあるけど、マック版カードマネージャがまだリリースされてないので、
マックユーザーはバックアップしようにもできんのね。困った。
まぁ、この類のことはマックユーザーにはよくあるので慣れてるんだがな。
ウィン機は必要だな。
0233227
04/11/28 15:09:42ID:HiFe08s/レスthx
当方ギタリストです
PS-4も視野にいれてもう少し検討してみます
0234ドレミファ名無シド
04/11/28 18:45:18ID:c7wL83eJ確かに、カードリードエラーでフォーマットする際、
PCで直接コピーしたオーディオファイルとか生きてた。
東邦、ウィンだけど
0236231
04/11/29 10:27:43ID:u10445x8そうなのですか。レスthx。
でも、さっさとマック版カードマネージャ出せZOOM、と思うのはかわりません。
0238ドレミファ名無シド
04/11/29 22:08:49ID:Rk76iuIf0239ドレミファ名無シド
04/11/29 22:17:10ID:u10445x8すまん、できればもう一度書き直してくれ。
0240ドレミファ名無シド
04/11/29 22:25:32ID:Rk76iuIf,-┐
,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト お前の態度が│
!/ ,' i |' {] , [}|ヽ |気に入らないから|
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 断る。忘れてくれ |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
0242ドレミファ名無シド
04/12/04 10:05:45ID:UhOe9q3Uステレオ録音するのは、普通にできました。インプット1と2の形状が
違うのでどうかと思ったがどっちも普通にフォーンがさせるので別に
問題はないです。
0243ドレミファ名無シド
04/12/05 09:11:13ID:s+6LeQmeヴァージョンアップって一体どうやるのですか?
PCとつながなくてはならないような気がするのですが・・・。
アホな質問かもしれませんが、マジでわからないのでお願いします。
0244ドレミファ名無シド
04/12/05 12:26:51ID:mJ5mUhkJ1. SDカードリーダ/ライタを利用して、MRS-8でフォーマットしたSDカードをコンピュータに認識させます。
2. 解凍して生成されたファイル"SYSTEM.BIN"をSDカードのルートディレクトリに書き込みます。
3. 書き込みが完了したら、SDカードリーダ/ライタからSDカードを取り出します。
4. MRS-8の電源がオフになっていることを確認し、SDカードをMRS-8本体のカードスロットに挿し込みます。
5. [SONG]キーと[SYSTEM / UTILITY]キーを押しながら、MRS-8本体の電源をオンにします。
6. ディスプレイに"VerUP?"と表示されていることを確認し、[ENTER]キーを押してください。
* ディスプレイに"DOING"と表示され、システムファイルが更新されます。 更新が完了すると表示が"Complete"に変わります。
7. 電源を入れなおせば、アップデート完了です。
とりあえずわからなかったらマニュアル読む癖をつけた方がいいぞ。
0245ドレミファ名無シド
04/12/05 12:48:26ID:s+6LeQme神様ありがとうございます!!
ヤフオクで落としたんですけど中古でマニュアルついてなかったんです・・・。
0247244
04/12/05 14:47:51ID:mJ5mUhkJ本体付属のマニュアルにはバージョンアップのやり方は書いてなかったような。
0248ドレミファ名無シド
04/12/07 07:11:42ID:kmynlx7Nあの複合型のキャノンジャックを初めて見たときは俺も面食らった
まさか中央にフォンプラグが刺さるとは思わなかったもんな
0249ドレミファ名無シド
04/12/08 19:01:42ID:Vh0Du7eA8トラックつかってドラム録音
→ぃったん記録媒体に保存
→再度ベースなどを録音
とはできないんですよね?
あとこれってパソコンなくてもある程度使いこなせますか?
0250ドレミファ名無シド
04/12/08 22:35:40ID:j799BbX52トラック同時録音なんだから、8トラックを一気に録ることは出来ません。
ミキサー使って2トラックにまとめてから録音、とかなら出来るけど。
機能的には一台完結でミックスまで出来るけど、こだわって加工したいならPCが欲しいかな。
内蔵のエフェクタ類はおまけ程度なので。やっぱり値段相応です。
そこまでこだわらずに録音してちょっといじってMIXするだけ、ってんなら十分だと思うが。
0251ドレミファ名無シド
04/12/09 11:23:09ID:izj7j9eGレスありがとうございます。
ドラムはアンビエンス効果を得るのにオン、オフにマイクわけてやりたいので、
2トラ同時ではMSQ-8ではきついってことがになりました。
もう一つ、スレ違い、教えてクレクレですいません。
ベース、ギター録音の際、イコライジング、コンプなどかけたほうがよろしいのでしょうか。
ベースはライン、ギターはアンプからやろうと思うのですが。
0252ドレミファ名無シド
04/12/09 15:38:28ID:CViSv5+C最近のCDっぽい音にするなら、なんらかの加工は必要になると思われ。
うまい人ならほとんど手をかけなくて済む、下手になるほど手間がかかる、らしい。
0253ドレミファ名無シド
04/12/09 19:31:53ID:IKpigpSshttp://www.watanabe-mi.com/00site/4/dtm/mtr/mrs8.html
0255ドレミファ名無シド
04/12/09 21:51:46ID:IKpigpSs0257ドレミファ名無シド
04/12/11 05:23:34ID:ZhlCiiHR0258ドレミファ名無シド
04/12/12 15:05:54ID:Jir4vrtHデモ用つーかスタジオ個人練習ように便利だ。
とりあえず、内蔵リズムをガイドに録音しておいて後で反省する。
うまくいったテイクは、あわよくば、レコーディング用の仮テイクにも使う。
しかし、内蔵エフェクトはそれにしても使えないな。とくにインサートエフェクト。
マスタリングのプリセットは、確かにラジオ並で、変なガリが入ったりするのばっかりだ。
多分内部処理24ビットなので、ミキサー性能が駄目なんだろう。
編集機能は非常に基本的なものしかないが、カセットとか原始mtrと比べたら、
小節、音符(ティック)単位で選択できるのは便利だな。
最近の機材じゃ当たり前なんだろうけど。
それと、編集機能はアンドゥーがない!ので慎重に。編集する気があるなら、vトラックにコピーしておくのが良し。
でも、個人練習用として携帯性も良いし便利です。
0259156
04/12/13 00:27:56ID:Ltgbs/O+ttp://www.yonosuke.net/clip/4/12659.mp3
ドラム以外は↓のスレの有志です。感謝。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1089816657/l50
mixはDAWのSONARで。ドラム以外は(たぶん)MRS-8ではないですが。
やっぱり他のパートと混ぜちゃうと太鼓類が小さく、シンバル類がうるさくなっちゃいますね。
ステレオマイク一本ではこれが限界かな。
腕があればそれでも何とかなるのかもしれませんが_| ̄|●
まぁ、素人+MRS-8でもこの程度にはなるという参考までに。
0260156
04/12/13 03:04:15ID:Ltgbs/O+ttp://www.yonosuke.net/clip/4/12670.mp3
0261ドレミファ名無シド
04/12/13 17:58:38ID:ZCFAtpxY別にエンジニアじゃねーしこれだけ録れれば録音機材はこれで十分だ
0262ドレミファ名無シド
04/12/16 00:25:56ID:GB60swmGま、おれも何十年かハードウェアで自分のクリエイティブティが実現されるんではないかとさ迷いつづけているんだが。とりあえず、ツールで実現されるところのほかになんらかの自信を持つようにまでなることだね。
0263ドレミファ名無シド
04/12/16 20:07:25ID:tLf0/lAI0264ドレミファ名無シド
04/12/16 20:31:35ID:Rr9xxBkrややこしい
0266ドレミファ名無シド
04/12/20 08:03:30ID:502cLEg4とりあえず、wavファイル取り出しには成功。
0267ドレミファ名無シド
04/12/20 10:54:31ID:BLF71BI5ニンテンドーDSとバンドブラザーズ買うか悩む。。。
0269ドレミファ名無シド
04/12/20 18:22:08ID:Ct9E68DP専用アダプターDC9Vってことは
9Vのパワーサプライで動くってことで良いですか?
0270ドレミファ名無シド
04/12/20 18:49:41ID:LrH9Daun0271269
04/12/20 19:58:07ID:5EgmJwYLやってみます。
0272ドレミファ名無シド
04/12/20 20:29:06ID:BLF71BI50273ドレミファ名無シド
04/12/21 16:43:16ID:BxW86vJV0274ドレミファ名無シド
04/12/21 20:28:19ID:KZ01agAe0275ドレミファ名無シド
04/12/23 19:12:55ID:AlhTA8lZデモ作ってる範囲では操作上のストレスは感じなかった。
バンドメンバーにイメージ伝えるんなら上出来だと思う。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12917.mp3
0276ドレミファ名無シド
04/12/25 10:33:55ID:4oBMtKbB単純な質問なんですけど、
ドラムのベロシティって変えられないのかな?
打ち込んでから、変えようと思っても、説明書にないし
できない??
それか、また、そこだけ打ち直すとか?
0277ドレミファ名無シド
04/12/26 16:54:56ID:38ESuvC/0279ドレミファ名無シド
04/12/27 15:07:10ID:B42GDUlpボスレベルの空気感があれば・・・。まぁこの値段でドラム音源付いてるだけ
まだありがたいと思わなきゃなのかな。ガイド用に適当に入れといて後で上のほうに
あったようにステレオマイク+DAWで仕上げないと俺的にはちょっと苦しい。
特に空気感たっぷりのギターアンプ実機の生音を録れるだけに。
0280ドレミファ名無シド
04/12/29 13:32:25ID:6gz+S1+fドキドキ
0281ドレミファ名無シド
04/12/29 15:45:57ID:LBx+yflO0282ドレミファ名無シド
04/12/31 16:37:23ID:JhpI9w8H0283ドレミファ名無シド
04/12/31 18:04:44ID:Jzwq0dzd0284ドレミファ名無シド
05/01/01 02:42:42ID:lPQPVMzS0285ドレミファ名無シド
05/01/01 19:10:45ID:02Ju66HBリズム録りしてその上から内蔵マイクで歌をのせても十分聴ける範囲ですか?
0286ドレミファ名無シド
05/01/01 21:08:37ID:e+SK++Wd0287ドレミファ名無シド
05/01/02 03:01:15ID:DLFl2zr80288ドレミファ名無シド
05/01/02 13:56:57ID:OOM3lhk60290ドレミファ名無シド
05/01/02 20:22:52ID:Z+49+ppE逆にバンド演奏のチェック録りなんかにゃ向くけど。
0291ドレミファ名無シド
05/01/02 20:29:02ID:IIi3Pkr60292ドレミファ名無シド
05/01/02 20:56:07ID:vbSK1fFl安かった3000円以下でした。
0293ドレミファ名無シド
05/01/02 23:59:34ID:lwm1MVCu0294ドレミファ名無シド
05/01/03 01:00:24ID:iJ1ymyM8パッドが鍵盤代わり。
あとはマニュアルダウンロードして確認すれ。
0295ドレミファ名無シド
05/01/03 01:05:44ID:bpc1ID6tひとつひとつに音符の長さを設定しないといけない
リアルタイムでやるとスタッカートみたいになるしorz
0296ドレミファ名無シド
05/01/03 11:50:41ID:f9Kp42GWベースのパッド打ち込みだが、
音の割り当てがキーによるので、面倒。
つまり、C・ハ長調に設定した場合、ドレミファソラシドレが割り当てられ
るだけなので、それ以外の半音を入力するのがわりとかなりマンドクセ。
ルート八分刻みとかならコード割り当てで十分だが・・・。
そうゆうジャンルの人以外はベースマシンはあまりつかえない。
使ってもめんどくさい。
潔くベース弾くか、鍵盤かギターのベースシミュレータで代用するか
した方が結局速そうな悪寒。
0297ドレミファ名無シド
05/01/03 12:05:37ID:7L3XhBBsPS-04はマニュアル読みながらじゃないと辛かった
0298ドレミファ名無シド
05/01/03 13:31:13ID:3O6FcvGnベースシュミレーターはついてますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています