トップページcompose
1001コメント291KB

【ZOOM】 MRS-8について語れ 【MTR】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド04/10/25 21:00:12ID:my9lb6zo

ZOOMのMTR「MSR-8」について語れ


《公式サイト》
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/models/mrs8/pdmodel.html
0002ドレミファ名無シド04/10/25 21:01:20ID:TbN70Mwy
工エェェ(;´Д`)ェェエ工
ZOOMのMTR総合スレくらいならまだしも・・・
0003ドレミファ名無シド04/10/25 21:17:06ID:ODQgOKLP
このMTR、何か凄く売れそうな気がする。

作曲用メモとか簡単なデモ録りの2ndMTRとして
狙ってる人って多いんじゃないのかな。

内蔵ドラムの音を誰かうpして下さい。
0004ドレミファ名無シド04/10/25 21:45:49ID:my9lb6zo
この機種買った奴は天才
0005ドレミファ名無シド04/10/25 23:49:25ID:ODQgOKLP
そんなこたぁない。
0006ドレミファ名無シド04/10/25 23:59:40ID:fTnhbw4Y
専用スレ立ったということで。。。
オススメSDはどれじゃ?
0007ドレミファ名無シド04/10/26 00:06:13ID:/8JR568M
PANASONIC
*HAGIWARA SYS-COM
M-series
T-series
TP-series
*TOSHIBA
*TRANSCEND
*ADTEC
*LEXAR MEDIA
*BUFFALO
*IO DATA

動作確認済みのSDカードのメーカー。
0008ドレミファ名無シド04/10/26 00:09:22ID:qXjs8+ZL
SDカード一枚しかないので、他と比較できない・・・。
とりあえずTRANSCENDの45倍は普通に動いてますよ、と。
動作確認もあるしね。
0009ドレミファ名無シド04/10/26 11:27:08ID:CzWhJqIb
この機種テンポ変えられる?
0010ドレミファ名無シド04/10/26 11:51:04ID:E2yyNQEx
情報がなさ過ぎるので常時ageしましょう。
0011ドレミファ名無シド04/10/26 12:29:58ID:/8JR568M
内蔵ドラム音源を聞かせて欲しい。
0012ドレミファ名無シド04/10/26 12:45:38ID:E2yyNQEx

ここまでの質問

>>3 ・内蔵ドラムの音を誰かうpして下さい。

>>6 ・オススメSDはどれじゃ?

>>9 ・この機種テンポ変えられる?
0013ドレミファ名無シド04/10/26 12:55:18ID:QfxYaNuH
 スマートメディアサイズのHDDがあるのに、容量少なすぎ。

0014ドレミファ名無シド04/10/26 15:15:07ID:EPYSsJPt
MRS1266所持者でつが
こっちのがいいorz1266はでかいしややこしい
これはやすいし 使いやすそう。。。ZOOMのバカヤロー!
0015ドレミファ名無シド04/10/26 18:37:26ID:+5TIR1mG
どこが一番安いかな?
0016ドレミファ名無シド04/10/26 20:05:15ID:3ixs+KmP
⊂_ヽ、
  \\ Λ_Λ
   \( ´Д`)
    > ⌒ヽ
   /   へ\
   /  / \\
   レ ノ  ヽ_つ
  / /
  / /|
 ( ( 、
 | |、 \
 | / \ ⌒l
 | |  ) /
`ノ )  し'
(_/
0017ドレミファ名無シド04/10/26 21:31:59ID:mgksRpst
今日届くって言ってた奴はどこいった?
0018ドレミファ名無シド04/10/26 22:30:28ID:lA6iXl+4
>>17
あ、俺だよ。8時頃届いた。まだ電源入れてないけど、大きさも重さも丁度いい。
パネルのボタンも大きくて操作しやすい。幅がノートPCと丁度同じなので
持ち運びにも便利かな。今マニュアル読んでるとこ。
0019ドレミファ名無シド04/10/26 22:33:40ID:mgksRpst
>>18
マニュアル見た感じ、直感操作できそう?
0020ドレミファ名無シド04/10/26 22:36:54ID:/8JR568M
マニュアル見てから操作しても直感とは言わないだろう。
0021ドレミファ名無シド04/10/26 22:40:35ID:mgksRpst
>>18
常時マニュアル見てなくてもある程度の操作できそう?


>>20
細かいね。
これでいい?
0022ドレミファ名無シド04/10/26 22:47:52ID:/8JR568M
OK!
0023ドレミファ名無シド04/10/26 23:20:52ID:qXjs8+ZL
マニュアル見ていきなり何でも出来る、ってのは無理だけど、
一回マニュアル見れば大体わかるだろ。
つーかマニュアルくらい一通り嫁
0024ドレミファ名無シド04/10/26 23:21:36ID:qXjs8+ZL
>9
リズム音源内蔵でテンポ変えられない機種ってあるのか・・・?
0025ドレミファ名無シド04/10/26 23:27:05ID:lA6iXl+4
>>21
うん、大丈夫そう。マニュアルもそんなに厚くない(PS-04より薄い)し、
さらっと目を通せば使えそうだね。買って正解だったかな。デザインも嫌いじゃない。
00262104/10/26 23:39:57ID:Jhqt0rO9
>>22
サンキュ


>>25
おお!
素晴らしいじゃないですか。
0027ドレミファ名無シド04/10/27 00:37:11ID:CdIZ+/Wy
明日(正確には本日)到着予定。

SDカードの記録に時間かかるみたいな情報がどこかにあったんで
念のため「TranscendTS512MSD60(60倍速)」を別途注文。

万が一の場合は報告しにくるノシ
0028ドレミファ名無シド04/10/27 01:05:39ID:vPDMjreo
>>27
万が一じゃなくても報告してくれよぅ(´・ω・`)
0029ドレミファ名無シド04/10/27 06:01:21ID:sr1Azkr0
>>24
カセットみたいに録ったものに対して早く回したりできるかって子と聞きたいの
0030ドレミファ名無シド04/10/27 08:53:19ID:u4gu0a0r
>29
それは出来ない。
再生速度変えられると練習とかに便利なんだけどなぁ。
0031ドレミファ名無シド04/10/27 10:31:28ID:sUn3pIVS
>>29
>>24が文網なんじゃなくてお前の聞き方が悪いんだろw


ここにいろいろ載ってるよ
ttp://myu.daa.jp/osiete/know.html
0032ドレミファ名無シド04/10/27 17:09:25ID:T1kr/2Xq
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
0033ドレミファ名無シド04/10/27 21:52:44ID:CdIZ+/Wy
>>28
いや、普通に「動きました。相性問題なし」って報告されても「当たり前だろ」
ってことで意味ないかなーと思って・・・。
当たり前だけど、60倍のSDカードは無問題。

10年ぶりにMTRいぢってるけど、当時のカセット機並に気楽に扱える
デジタルMTRがあるなんて、おっさんの俺には嬉しい限りだ・・・。
昔と違ってメニュー回りも洗練されてるし、少なくともZOOMの製品
使ったことがあれば、ほとんど悩まずに済むんじゃないかと。
0034ドレミファ名無シド04/10/27 22:00:35ID:AO9X6x6p
おれも来月になったら買うぞ!!
0035ドレミファ名無シド04/10/28 01:12:20ID:IOKTni+7
これとFOSTEXのとどっちを買うか悩んでる。
リズムマシン内臓というのに引かれるし。うーむ。
0036ドレミファ名無シド04/10/28 03:08:09ID:u/b4XpOB
>リズムマシン内臓というのに引かれるし。うーむ。

オールインワンの手軽さならMRS-8だけど、色々やりたいなら
MR-8とリズムマシン別途購入するのもアリかもね。
0037ドレミファ名無シド04/10/28 08:14:43ID:zEm/YZZc
この糞MTRがいかに厨房アイテムかということを
この糞スレが如実に示している。
似たようなバックトラックの糞音源が
巷にあふれ出る日も近い。
0038ドレミファ名無シド04/10/28 09:44:46ID:ybhvWAOm
MRSー8でCDを作ることって可能なんですか??
0039ドレミファ名無シド04/10/28 10:04:45ID:tAeGrmPC
こういうやつのアンシミュとかに期待するか普通・・・
結局、自分に選択能力がないだけだろw


358 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 04/10/28 03:08:56 ID:zEm/YZZc
MRS-8
アンプシミュレータ:使えない
ドラムマシン:使えない

なんでこういう子供だましなもの付けるかな
359 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 04/10/28 03:13:56 ID:zEm/YZZc
結局Guitar Tracks Pro 3が最強だな
0040ドレミファ名無シド04/10/28 10:09:28ID:MaHugdau
>38
MRS-8単体では無理。
MRS-8でミックスダウンして、PCに転送して、ファイルマネージャでWAVに変換して焼けばOK
00414004/10/28 10:18:05ID:MaHugdau
あう、ファイルマネージャ→カードマネージャね。
ファイルマネージャってWin3.1かよ・・・_no
0042ドレミファ名無シド04/10/28 10:20:26ID:zEm/YZZc
>>39
厨房は期待して買うんじゃないの?
小さいだけならポケット何とかつかえばいいやん。
他になんかある?まさか売りが8虎とか?w
0043ドレミファ名無シド04/10/28 10:22:36ID:zEm/YZZc
リズムマシンとセットでお買い得!!
0044ドレミファ名無シド04/10/28 10:36:51ID:tAeGrmPC
( ゚д゚)ポカーン
まあガンバレw
0045ドレミファ名無シド04/10/28 10:42:17ID:zEm/YZZc
なんだやっぱり厨房か
0046ドレミファ名無シド04/10/28 11:39:24ID:zeMliVoW
デモツールだろ?
安い金でカンパケしようとして文句垂れてるのは負け組み。
0047ドレミファ名無シド04/10/28 11:46:31ID:MKn9Jaw5

安物のエフェクター買って「プロの音源のような音じゃない」って言ってるようなもんだなw
















あー恥かしや恥かしや
0048ドレミファ名無シド04/10/30 20:49:45ID:mW2tvvAq
SDカードはどのサイズがオススメですか??やっぱり大きいほうがいいですかね?
0049ドレミファ名無シド04/10/30 21:35:01ID:mW2tvvAq
(´∀`)
0050ドレミファ名無シド04/10/31 22:01:31ID:/gaYVZUF
「A-DATA」というメーカーのSDを購入


5 1 2 メ ガ で 5 7 0 0 円 

糞安い。
動作ばっちりOK



0051ドレミファ名無シド04/10/31 22:15:52ID:a5G6UIng
>50
一部のロットは不具合続出だったらしいんだけど、それは当たりだったのかな。よかったね。
0052ドレミファ名無シド04/11/03 21:56:00ID:WSm+W+Zk
・・・もうネタ切れか。
0053ZOOM爺04/11/04 00:03:37ID:VkqLTM82
MRS-8オンリーとは、なにやらすごいスレじゃね。ウヒャヒャ・・・

一日程ちょいと借りる事ができたんで、少し弄ってみたんじゃが、
コストパフォーマンスに優れてるとは思うよ。
触る前までは、MRS-4が8トラになってMRT-3をくっ付けた程度かなと
思っていたんじゃが、それなりの工夫というかMRS-4、PS-04、MRT-3での
不満点というか、ユーザー(寄りの)意見を取り入れた箇所が見られるわい。
特にリズムトラックは、スタンダード、ソング、バリエーションとおおまかな
グループに分けて、その中でジャンルごとにまとめてあるので、組み立てしやすくなったわい。

Optical出力が無いのが、ちと残念じゃがね。
これ一台でマスタリングしてMOやDATに落としたいユーザーもいると思うしね。
で、ZOOMの開発担当が言うには、「SD経由でPC上でWAV変換してください。」との事じゃ。
うみゅ〜、PC苦手のユーザーには面倒じゃね。そういう人はRCAで我慢するしかないのう。
ホントは上位機種との格差とコストの問題なんじゃろうけど。

0054ドレミファ名無シド04/11/04 02:12:36ID:HleYv3RJ
漏れは逆にPC経由でしか使ってないなぁ・・・。RCAすら使ってない。
なのでOpticalなんか要らない派。その分小さく軽くしてくれた方が嬉しいっす。
0055ドレミファ名無シド04/11/04 03:43:12ID:hQwJcd7D
1台で色々やりたい奴が買うものじゃないくらい分かるだろ普通・・・
俺も>>54と同じ派だからこれでとりあえず満足
0056ドレミファ名無シド04/11/04 09:19:22ID:VkqLTM82
44.1kHzサンプリング、MIDI同期、8トラ+マスタリングトラック
これ1台で色々やりたくなると思うけど。
Opticalでいい音で聴きたいって奴もいるでしょ。
安く済ませたい奴もいるし。
0057ZOOM爺04/11/04 09:26:20ID:VkqLTM82
わし自身、安く済ませたいのよ。
例えば、802クラス買うなら、MRS-8とエフェクタ買ったほうがいいかなと思ったりね。
0058ドレミファ名無シド04/11/04 11:11:53ID:aoXC+3Wi
プw
0059ドレミファ名無シド04/11/04 11:21:41ID:ZYyZ90xx
誘導されてきましたが、内蔵エフェクトとリズムマシーンはPS-04と同じでしょうか?
0060ドレミファ名無シド04/11/05 03:38:32ID:FKdbJWb1
MRS-8しか持ってないからわかんない。
0061ドレミファ名無シド04/11/05 19:05:55ID:Ntv2B8EF
ZOOM爺さま、本物ですか?
おひさしゅうございます。
ぜひともZOOM製品総合スレの方にいらしてください。
存在意義スレ時代の住人が首を長くして待ってますから。

MRS-8、あっちのスレで話題に上がらないと思ってたら
こっちに専用スレがあったのですか。
一応、向こうが今スレから統合されて、総合スレとなったので
ぜひともあっちの方で話題ふってください。

【みんな】ZOOM製品 505、他 part4【友達】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096641251/l50
0062ZOOM爺04/11/06 00:40:26ID:dQWb8C40
>>61さん、どうもじゃ。
存在意義スレで御世話になった御方かな?
んじゃ、お言葉に甘えて、お邪魔させてもらうワイ。

で、こちらの方々には、MRS-8のインサートエフェクトの
出来なんかをレポしていただけると嬉しいじゃがね。
0063ドレミファ名無シド04/11/06 02:03:38ID:BrMG2FFY
自分で試せよジジイ
0064ZOOM爺04/11/06 02:17:16ID:dQWb8C40
>>63
反応したくないんじゃが、こ〜いう書き方されるとねぇ・・・・・
ZOOM関連スレも「嫌な御方」が居るんじゃねぇ・・・・・
0065ドレミファ名無シド04/11/06 02:19:22ID:BrMG2FFY
ここはお前のマンセースレじゃねーんだよジジイ
召使が迎えに来たんだから巣に(・∀・)カエレ!!
0066ZOOM爺04/11/06 02:21:24ID:dQWb8C40
じゃね。
0067ドレミファ名無シド04/11/06 08:12:57ID:Huyk9aRr
うわぁ・・・
0068ドレミファ名無シド04/11/06 09:25:13ID:zlNMCQd6
>>63
かなり痛いな・・・
0069ドレミファ名無シド04/11/08 00:16:14ID:awL44C4/
>>56 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:04/11/04(木) 09:19:22 ID:VkqLTM82
                                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>57 名前:ZOOM爺[sage] 投稿日:04/11/04(木) 09:26:20 ID:VkqLTM82
                                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むむむ・・・・
0070ドレミファ名無シド04/11/08 00:44:49ID:cITaYjB3
文章続いてるんで、単に本人の書き忘れ
特に、むむむ・・・・でもないんじゃんない。
0071ドレミファ名無シド04/11/08 00:49:32ID:cITaYjB3
それに、多分もうこないだろう
ここが良スレになりそうだったけど、逃したね
存在意義スレの時は、ネタふり絶妙、質問への回答が親切で、貴重な存在だったな
0072ドレミファ名無シド04/11/08 01:13:08ID:awL44C4/
書き忘れなら自分でフォローすりゃいいのにな。
俺は彼を良く知らないから貴重な存在だったかどうかなんて知らね。

ここ見てる限り自演疑われて煽られる流れは仕方ないだろと感じたんで
彼への擁護レスがちらほら見られるのが不思議に思っただけだ。
そんなに支持されてる人なのか。
0073ドレミファ名無シド04/11/08 01:33:52ID:cITaYjB3
>>72
存在意義スレを参照すると、製品レポしたり結構丁寧な感じ面白く書き込んでるんで
好きな人は結構いたんじゃないかな、爺さんだしw
本当に爺さんなのかは知らんが、たまにうpしてた演奏は爺さんに思えなかったよ
ZOOM社員のうわさあり、もしくはZOOMと接触できる人なのかもね
俺的にはMRS-8の詳細レポ期待してんだけどね
0074ドレミファ名無シド04/11/08 02:00:53ID:cITaYjB3
ところで、現在一番安いとこはどこだろう?さっきヤフオク見てたら、
MRS-8SDが\28,600税込送料別
MRS-8が\27,200税込送料込
というのがあった。
SDカード次第かな?
0075ドレミファ名無シド04/11/08 02:52:45ID:RzkSRkej
音屋で25.8k(税込送料別)
SDカード128Mって微妙だと思うよ。
00762704/11/08 03:35:50ID:Ex8ao/Ul
俺、OTOYAで購入したクチ。前にも書いたけど、データ書き込みが
遅いっていう話があったから、SD無しをチョイスしたよ。

仕事忙しくてあんましいぢってないけど、なるべく早いSDを選んだ
ほうがいいと思う。頻繁に使う人なら、なおさら。
0077ドレミファ名無シド04/11/08 04:38:37ID:RzkSRkej
リズムパターン作ってて気がついたんだけど、7/8とか15/16とかの変拍子には対応できないのな・・・鬱。
7/8は7/4の倍テンで行けなくもないけど、15/16はどうすりゃいいんだ・・・。
0078ドレミファ名無シド04/11/08 06:09:50ID:LlekujXc
MRS-8の底のゴム簡単にズレちゃったから全部はずしちゃったよ。
みんなはずれない?
0079ドレミファ名無シド04/11/08 06:50:21ID:/0ybMnMz
>>74
たぶんここ。
ttp://www.34musicstore.co.jp/catalog/dig/zoom/
0080ドレミファ名無シド04/11/08 06:57:18ID:tG+oPinB
基地局が一緒ならIDは一緒になったりするのだが。
00817404/11/08 07:47:09ID:cITaYjB3
>>75,76,79
情報ありがとっ!
SDカードなしで\24,780税込送料別が一番安いみたいだね、財布と相談するかな。

そろそろ、BR-8 & RT-234の環境から脱出したいので、万年金欠な俺には、MRS-8が本命なのです
ZIPディスクも入手困難だし、あっても高いのなんの! それ以前に容量不足だけどw

PS-04も持ってるけど、同時再生4trではなにかと不便。
これで、PS-04データ(31.25 kHz) → WAV → MRS-8データ(44.1kHz)ができればいいかな。
0082ドレミファ名無シド04/11/08 15:45:35ID:DkF0BWyX
「変拍子」と「複合拍子」を混同してるヤツは多いよな。
0083ドレミファ名無シド04/11/08 19:36:51ID:3sUOqIZw
MRS-8じゃなくて悪いんでつが
MRS-1266でミックスダウンして
MDコンポ(ケンウッドのミニ)から音だしてもな〜んか いい音にならないんですが
自分のやり方が悪いんだろうと思うんだけど、エロいひと指導きぼん
0084ドレミファ名無シド04/11/08 20:04:15ID:MtPpdHfc
>>77
4/4×15パターン、これを15/4×4小節と考え、さらに倍テンで15/8が2小節と考える。これでがまんしてくれ
0085ドレミファ名無シド04/11/08 21:23:08ID:RzkSRkej
>83
そもそも録音した音が悪いとか。
とりあえずうpしる

>84
一小節だけ15/16だったりするんですよ('A`)
仕方ないのでPCで打ち込んで、オーディオでMRS-8に入れることにした。
カード容量がきついけど・・・_| ̄|●
mp3も再生できるようになればいいのになぁ。
0086ドレミファ名無シド04/11/09 00:11:22ID:BSCbyKSm
長いメタル曲録ると128MBじゃ全然足りない。。
これ売って802か1608買うか、SDカード買うか。。
迷うところだ。。
0087ドレミファ名無シド04/11/09 01:03:06ID:ilLbj2U9
そんなんで迷うなよ。w
発売されたばかりの新製品なんだし
せめて使い倒してから売れ。

ということで512MBのSD買いなさい。
曲が仕上がったら、うPヨロシク。
0088ドレミファ名無シド04/11/09 03:04:36ID:zIoshxIQ
>>87
いや、86さんみたいに音に拘りたい人はもっと上位機種を使うべきだよ
00898604/11/09 09:43:41ID:BSCbyKSm
>>87-88
うーん、けど一曲も収まらないんではきついっす。
最初は短い曲録音しようとしてたけど、欲がでて長い曲とりたくなってきた。。
すごく良い製品だと思うけど、外で使うことなさそうだしね。
ということで、802か1608か考え中です。コスパならzoomが一番ぽいしね。
0090ドレミファ名無シド04/11/09 10:53:02ID:joI9/vRe

               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     カセットでええやん
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /       メタルなんて
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
0091ドレミファ名無シド04/11/09 16:23:54ID:WSueJwix
持ち運ばないならHDD一択だと思うんだが・・・。
MRS-8は一通り機能そろえてるのに小さい、ってのが売りなんだし。

MRS-8にサイズ以外のメリットある?
0092ドレミファ名無シド04/11/09 17:34:34ID:4i2tb4mp
操作性とか音質とか。あと画面の見易さとか。
0093ドレミファ名無シド04/11/09 23:13:13ID:K/AjV7go
操作性は思ったよりはよいが、マニュアルなしでわかるというものではない。
ZOOMのほかのMTR使ったことない人として。

ドラムの音源はチープ。まぁ、メトロノームと割り切ってつかうにはよいのでは。
数式入力は便利かも。

あと、インサートエフェクトが掛け録りデフォになっているのが、うっとお
しい気がする。この価格帯のエフェクトに期待なんかしてないわけだし、
素の録音に徹して、後の機能はおまけのような位置づけの超簡単操作系にすれば
よかったのにと思う。
0094ドレミファ名無シド04/11/09 23:34:27ID:WSueJwix
そうするとスペックに釣られる初心者が買ってくれないわけですよ。
0095ドレミファ名無シド04/11/10 00:13:33ID:X1tW1iiX
>92
その辺はMRS-8もMRS-802もMRS-1608も同じじゃない?
0096ドレミファ名無シド04/11/10 07:46:06ID:wCKgvBiJ
キングマックス 512M動作確認しました
0097ドレミファ名無シド04/11/10 21:16:54ID:iyUAE+TI
>50.51
A-DATA製SDカードの相性問題ってセキュアMP3の話でしょ?
相性問題ありのロットでもMRS-8で使うぶんには関係ないんじゃないの?
0098ドレミファ名無シド04/11/10 23:14:21ID:X1tW1iiX
>97
デジカメでも読み書きできないだとか、挿したら起動しなかったとか言う報告見たよ。

>96
廉価SDカードでも結構行けるみたいだなぁ・・・。報告乙。
0099ドレミファ名無シド04/11/11 01:45:46ID:HMRnVl2O
あぁぁ、ZOOM爺を追い返すなんて、なんてもったいない!
ZOOM爺、名無シドでいいからこれからもレポ等たのんます!
0100ドレミファ名無シド04/11/11 09:09:04ID:xxpl+Ueq
>>93
ドラム音源はチープなのか.....
センドエフェクト使えば、それなりの音にならないのかな。
マニュアル参照していないんでわからないど、センドエフェクトぐらいあるんでしょ?

>>99
たしかに惜しいよね。レスも親切だし、ZOOM好きにはある意味、神だしね。
爺さんじゃなくても、>>63みたいに書かれるとムッとくると思うし、>>65で厨とわかるが
マナー以前の問題だよ。

しかし、>>66のZOOM爺はクールだ。


0101ドレミファ名無シド04/11/11 10:07:58ID:iQL1JHxL
とっくに済んでる話を掘り返してまで煽るな。
そんなに荒らしたいのか?
0102ドレミファ名無シド04/11/11 13:23:13ID:XJKBbDYV
安いSDカードって遅いの?
0103ドレミファ名無シド04/11/11 13:37:19ID:hLSvPyn/
これほしいんだけど・・・最近ipodとか
小型のHDプレイヤーが出回ってきたから
そろそろ 小型HD、MTRがでそうな気が。
MRS-8買ってすぐにでたらへこむし・・迷う
0104ドレミファ名無シド04/11/11 13:58:11ID:CJpWA0iN
コンパクトHDD搭載MTRでてもおかしくないけどかなり高そうじゃん?
MRS-8+SD512MBで3.3万程度だしとりあえずいんじゃね?
0105ドレミファ名無シド04/11/11 14:04:49ID:dnBECSuG
>>101
おまえ己の厨房っプリに気付いてないタイプだろ?
0106ドレミファ名無シド04/11/11 14:14:33ID:hWTZEsSy
クールでいいインプレ書いてくれるかも知れないけど
こうやって荒れる原因になるからコテハンって嫌いなんだよな。
0107ドレミファ名無シド04/11/11 14:49:27ID:sqThiyN2
荒れた原因は変な空白だろ。

ZOOM爺は知らないけど追い出されて惜しむ声が
出るっていうのは空気読めるコテなんだろう。
0108ドレミファ名無シド04/11/11 14:50:50ID:NQCI/got
>102
たいてい遅い。
けどたまに安い高速タイプもあるから買う前に調べるが吉。
国産の低速タイプとバルクの高速タイプは値段そんなに変わらなかったりするし。
0109ドレミファ名無シド04/11/11 15:09:04ID:dnBECSuG
厨房って常にid気にして変えながらじゃないと
スレにいられないんだよなwww
0110ドレミファ名無シド04/11/11 16:04:16ID:xxpl+Ueq
ま、荒れたというほどでもないと思うけどね。厨が煽ってるだけ。
単体機種のスレなんでネタ切れ早いと思うし、>>53のようなネタふりしてくれると、
ここの住人も楽しいんじゃないかな。>>55の出だしみたいな奴もいるだろうけど。

どっかのスレに書いてあったよ
「コテは、叩かれたり持ち上げたりされる、これ2chなり。」 (゚ε゚)キニシナイ!!

0111ドレミファ名無シド04/11/11 17:04:41ID:Owwlu/OW
今このスレでMRS-8を持ってて書き込んでる奴は皆無
0112ドレミファ名無シド04/11/11 20:53:35ID:HVol4qg7
MRS-8とトランセンド製のSD1Gもってる。
作曲、編曲の試行錯誤用に買った。そんなときPCは面倒なんで。
実際、そうゆう製品ではないのか?

あと、無意味と思えるほど多くのエフェクトがあって、これだけマイクロソフト
のようなお節介な機能をつけながら、ギターアンプのマイク録り用の
インサートエフェクトのプリセットがないのが謎だ。

それと、ドラムは音源のチープさもさることながらプリセットパターンに、
極シンプルでぐっとくるものがほとんどない気がする。
多分基本的な中身はMRTー3と同じではないかと推測。
(MRT−3ももっていたが、MRSー8を買ったついでに売った)

メトロノームというパターンがはじめからあるのには笑った。
そうゆう要望があったんだろうな。
ついでに言えば、一拍目がチーンというのも脱力する。
↓こんな感じ
ちーーん、かつっ、かつっ、かつっ、

0113ドレミファ名無シド04/11/11 21:53:42ID:D0zvCS6U
それが本来のメトロノームのパターンですけど。ピアノとか練習するときに使うやつね
0114sage04/11/11 22:01:08ID:HVol4qg7
すまん、しらんかった。
0115ドレミファ名無シド04/11/11 22:04:00ID:HVol4qg7
欄間違えた
0116ドレミファ名無シド04/11/11 22:29:30ID:YiCElxQL
>112
ぐっと来るパターンは自分で作れって事じゃないの。
わざわざドラムパッドついてるんだし。
0117金ナシ04/11/12 00:47:25ID:DcvtJUPe
何方か本体だけのドラム音源とエフェクトで、自作サンプル
ウPしてくれねぇっすかね・・・・。
0118ドレミファ名無シド04/11/12 01:50:42ID:70h/1y+B
そのうちポータブルな小型HDD搭載機出てくるんだろうな。
俺はVS-880を20万で買った爺だから多少高くても有り難がるかも。
0119親切、ぼやき、04/11/12 04:42:17ID:WifSGaH4
 だまされたよ、突っ込めるおとは、一本だけ。

 ひとりしこしこ多重録音よ。 マルチトラック< まったくの嘘。

 シングルトラック。しこしこ録音器だよ、
 録音したボーカルが、モニターした音とぜんぜん違う。< エフェクトなし

 あほみたいな、マルチ(だまし)トラック(とられ)レコーダ(ゼロ効果〜)

 ああ、カネ損した。
0120ドレミファ名無シド04/11/12 04:53:04ID:BXe2BaXS
だからあれほど言ったのに・・
0121ドレミファ名無シド04/11/12 07:25:27ID:W7PXIqqu
え?2本突っ込めるじゃん。
0122ドレミファ名無シド04/11/12 08:07:27ID:94nt+zKX
同時録音2trといっても、あくまで、それはキーボードなどの
ステレオソースの録音を意図したものみたいね。
それと、8trと言っても、5ー6、7−8はステレオトラックなので、
使用感としては6trなので気をつけられよ。

120氏が何をいわんとするかは、よくわからんが、
これで、本格バンド録音、完パケなんて端から考えないことだな。
所詮この値段だ。人によっては、ベリンガのコンデンサマイクと
マイクプリを買った方がよいと思うぞ。
0123ドレミファ名無シド04/11/12 11:50:45ID:I4RtLMNt
>>119
だまされたというか、下調べが足りんかったとしか思えんが。。。。
0124ドレミファ名無シド04/11/12 13:09:44ID:i1A952nZ
>>122
そうだったのか。買わなくて良かった。
でもミキサー使えばステレオ用トラックに別ソース同録できるわけだよね。
思い切り左右にパン振られちゃうだろうけど。
0125ドレミファ名無シド04/11/12 14:01:21ID:eS7BkBbE
>>119
ボーカルそこまでモニターしてた音と違う?
カタスペだと256MBでモノ100分録音。って事は単純に考えて
通常の16ビット44.1kHzレコーディングの容量の半分になるように
何らかの圧縮をしてる訳だよな。(圧縮方式は知らんが)
これサンプレが44.1だから録音容量的に見たらビットが8って事になるだろ。
ボーカルとかだとその辺の影響が大きいのかな?
これ圧縮率とか少し選べるとよかったのにな。さらに欲を言えば
どうでもいいようなトラックはMP3使ったりなんかして
ボーカルなんかはPCで加工するだろうから非圧縮録音できれば
こいつはコンパクトで最高!って事になるのになあ。
他に持ってる人ボーカル録った感想どうですか?
0126ドレミファ名無シド04/11/12 14:53:32ID:geOcTY9s
>124
ミキサーなんて要らない。普通にInput1,2に別々のソース挿して録音すればばいいだけ。
ステレオトラックに録音するとPAN振られちゃうけど、後からモノトラックに移動すればいいような。
というか、普通の8TrackMTRってたいていこういう構成(モノラル4Tr+ステレオ2Tr)じゃない?
それに2Tr同時録音でもモノラルトラックにそれぞれ録音できた気もする・・・家に帰ったら試してみる。


>125
ボーカルは録ったこと無いけど、圧縮による音の違いを見るためにwavをカードマネージャでMRS-8形式に変換して、
それを再びwavに戻して差分取る実験はしたことがある。

どうやったかというと、変換前のwavと一回変換した後のwavをDAWに取り込んで、片方のトラックだけ位相反転するだけ。
そうすれば同じデータなら完全に打ち消されて無音になるし、逆にデータが変わってればその分音になって出てくる。
つまり、出てくる音=失われたデータ。

で、試してみたけど、ドラムのアタックみたいに急激に変化するところが少しデータ違ってた程度。
普通のボーカルでそれほど音が変わると思えないんだけどな・・・。
メタルな曲でしか試してないから、今度しっとり系の曲でも試してみるわ。
気になる人居るならその差分のデータもアップするよー
0127ドレミファ名無シド04/11/12 23:49:15ID:U6F6k3I8
物が売れない時代にご苦労サンです。
0128ドレミファ名無シド04/11/13 00:08:07ID:dR1ART8L
>126
ドラムのアタックみたいに急激に変化するところが少しデータ違ってた程度。
とは言っても変換前のwavが100MBなら一回変換した後のwavは50MBなんでしょ?
あれ?違う?


012912604/11/13 01:51:00ID:B0yKf6fw
>128
ちゃいまっせ。
100MBのWAVをカードマネージャで変換してMRS-8で読める形式にすると50MBになるけど、
それを再びWAVにしたら100Mになりまっせ。
ちなみにそれ以降は何回繰り返しても変化はなかったっす。
0130ドレミファ名無シド04/11/13 02:33:39ID:c7H6RY7D
>普通の8TrackMTRってたいていこういう構成(モノラル4Tr+ステレオ2Tr)じゃない?

これは
低価格帯の8TrackMTRってたいていこういう構成(モノラル4Tr+ステレオ2Tr)じゃない?
にした方がいいな。
ミキサーでもMTRでも上位機種になるほどステレオチャンネル減っていくし。
013112604/11/13 02:59:48ID:B0yKf6fw
>124
マニュアル見たけど、モノラルトラックにも2系統録音できるっぽ。
ただし1/2か3/4という感じに隣り合う奇数/偶数のトラックに限られる、と。
それから各トラックのVトラックの移動・入れ替えも自由にできるっぽ。

>130
あぁ、じゃあ普通ってのは取り消しで。MR-8はMRS-8と同じ割り当てっぽいけど、
VF-80だとモノ6Tr+ステレオ1Trか。BR-864はフェーダ4本でアサイン切り替えられるのかな、
写真見ただけじゃよくわからんが。


というわけで度々すまん、酔っぱらいは寝る
0132ドレミファ名無シド04/11/13 03:00:38ID:ecO1k+kY
そんで結局コストパフォーマンスとしてはイイわけ?
少なくともPS-04よりはよい?
0133ドレミファ名無シド04/11/13 04:46:13ID:dR1ART8L
http://www.edirol.com/products/info/r4.html
HDD搭載コンパクトMTR、EDIROL R-4とかゆーの
海外で発表キヤガッタラスイ。40GB,4tr。
254(W) x 221.8(D) x 72.2(H)mm 1.7kgだから可搬性はMRS-8と大差なし。
The R-4 will be shipping in February 2005.
来年2月発売か、$1,595だから、18万円くらいってか?
タケエけどホスイな…まあここに居るMRS-8狙いの連中には手が届かんだろなw
俺もだがw
0134ドレミファ名無シド04/11/13 04:48:32ID:VdKSCAql
全然別物だ馬鹿
0135?h???~?t?@?1/4?3?V?h04/11/13 15:43:19ID:mjNHDJRy
良スレっぽくなってきたかも。
なんかMRS−8の位置づけって、試行錯誤・デモ用と割り切る派と、
過剰に期待してガッカリ派に分かれそうだな。
俺はもちろん割り切る派だが、それ以上のポテンシャルもあるような
気もしてくる(本当のところ期待はできんだろうけど)不思議な機種だな。
つーか同時録音2trというMTRで本格バンド録音は苦しいので、
その時点で限りなく試行錯誤・デモ用だと思う。
それと、ZOOm側の公式発表スペックで、正確なサンプリング周波数、ビット、
圧縮について書かないのはイヤラシイな。DA変換24ビットって、
カードマネージャーで取り出せるのは16ビットみたいだし。
まぁ、この点は試してないのだが(つーか、試せる環境でない)。
0136ドレミファ名無シド04/11/13 15:55:08ID:H6nXcltq
もう誰も買わないよ。
013793-112-114-12204/11/13 16:04:43ID:mjNHDJRy
そうだな、あれこれ期待して買わない方がよいな。
もう買ったけど。
0138ドレミファ名無シド04/11/13 18:08:47ID:B0yKf6fw
>133
http://www.roland.co.jp/products/dtm/R-1.html
↑こいつの親分みたいなもんか。型番も似てる。

生録とか、テレビ撮影の音声収録用っぽい感じだね。DVとのリンク用端子なんかもあるし。
音楽用4TrMTRにしては値段が高すぎる。
でも機能的にはこれ+再生しながら録音機能+メトロノーム機能がついてれば、漏れには十分だなぁ・・・。
96kHz/24bit録音できるし、ファンタム電源も内蔵だし・・・。
これからこういうのが増えてくればいいな。


>135
漏れは割り切って買ったから満足してるよ。
過剰に期待して買って騙されたとか言われてもなぁ・・・。
まぁカタログも確かに肝心なとこぼかしてる感じだけど。非可逆圧縮ってのも書いてないし。
カードマネージャで取り出せるWAVは16bitで合ってるよ。
0139ドレミファ名無シド04/11/13 19:44:37ID:ecO1k+kY
>>139
え?今日注文したんですけど、音悪いってことですか?
ビットとかあまり詳しくないもんで・・・。
ズームのサイトには「PCに取り込んでCD並みの音質で焼ける」みたいなこと書いてましたが・・・。
非可逆圧縮ってのはわかってましたけど、どのくらい圧縮されてれるんですかね・・・。
0140ドレミファ名無シド04/11/13 22:50:33ID:c7H6RY7D
>>139
CD音質ステレオ非圧縮が1分約10MBだから半分くらいか。
mp3で8倍くらいに圧縮した物は殆どの人には聞き分けられないらしいから
自分でわからないなら気にしなくていいんじゃない?
0141ドレミファ名無シド04/11/14 10:45:04ID:RKs9834d
>139
>140
ギターをアンプのラインアウトからエフェクトなしでライン録音してみた
けど、普通の44.1kKz、16bitと聞き比べられない程度だと
思ったよ。
0142ドレミファ名無シド04/11/14 14:39:07ID:gGOuDUsr
上の、聞き比べられない、は、聞き比べても違いは聞き分けられない、に訂正。
0143ドレミファ名無シド04/11/14 15:00:32ID:GOQ3owY8
んでボーカルはどーなの?
0144ドレミファ名無シド04/11/14 16:22:39ID:EiWyW9ZG
マイク数本変えて録ってみたが変わらない。
マイクのキャラの違いはあるが。
強いていうなら若干ハイ落ちするくらいか
それもブラインドテストしたらわからんレベル。

使用マイク
シュア:SM58、C606
AKG:D880
audio-technica:AT9440

2万円台のMTRでこの音質なら優秀だよ。
より高いパフォーマンスを求める人はもっとカネ出しな、って話だ。
0145ドレミファ名無シド04/11/14 17:40:53ID:GOQ3owY8
そっかじゃあ>119の録音したボーカルが、モニターした音とぜんぜん違う。< エフェクトなし
って思う人はよっぽど耳の肥えた人って訳だね。
0146ドレミファ名無シド04/11/14 18:53:13ID:oY5XSQwr
今届いたー!!
0147ドレミファ名無シド04/11/14 22:53:38ID:uAOCXUii
気になってカタログ手に入れたんですけど、これって外部からのステレオ音源って
どう録るんですか?入力がマイクと標準フォン(モノラル?)の2本ですよね。フォンの方は
切り替えでマイク入力出来るみたいですけど同じマイクをこの入力の1と2に繋いで
ちゃんと違和感無くステレオで録れますか?あとステレオエフェクターからの出力も
録りたいんですけど繋ぎ方が分かりません。
0148ドレミファ名無シド04/11/14 23:14:45ID:SNrqqq2T
>>140
半分ですか。それなら十分高音質ですね。
俺はMDの音質でも十分だと感じるくらいですから。
0149ドレミファ名無シド04/11/15 00:48:24ID:OQZTNAlx
>147
漏れはステレオマイクで録音してるけどちゃんと録れてる。両方フォンで挿す。
ちなみにマイク端子の中央にフォンが挿せるようになってる。

エフェクタはMTRのMASTER OUT→エフェクタ→MTRのIN1,2と繋いで、
録音するトラックのフェーダ下げておけば行けるんじゃないかね。やったことないけど。
0150ドレミファ名無シド04/11/15 01:10:34ID:7/BSVYZm
ドラムの数式入力って便利だなと思ったんですけど正直音色が良いとは思えません。
MIDIアウトがありますけど、ここから他社ドラムマシンやSC等の音源モジュールの
MIDIインに繋いでそのままドラム音源として使えますか?
0151ドレミファ名無シド04/11/15 02:21:02ID:OQZTNAlx
できるけど、ノートが内蔵音源の分(ドラムパッド*3面=27音)しか使えないっぽいので微妙かも。
0152ドレミファ名無シド04/11/15 02:25:31ID:7/BSVYZm
>>151
いやいや十分ですよ。生のドラムで一人で出せる音数をリアルな音色で出せれば
それでOKですから。レスどもです。
0153ドレミファ名無シド04/11/15 05:48:48ID:ONn98f39

0154ドレミファ名無シド04/11/15 05:50:18ID:ONn98f39
間違った。連投すまん…
これで生ドラム録音しようって奴どうやってやってる?
0155ドレミファ名無シド04/11/15 06:24:41ID:5OkyN2EP
各パーツをマルチマイクで録りたいなら
外部ミキサー通して音を作って、
ステレオにまとめてから録音するしかないでしょ
0156ドレミファ名無シド04/11/15 08:29:45ID:OQZTNAlx
ステレオマイク一本で録ってる。
慣れればそこそこのバランスで録れるよ。
0157ドレミファ名無シド04/11/15 12:28:18ID:p4TqCPGL
koれからスタジオ言ってtaikoたいこ録ってくるから待ってろ!
0158ドレミファ名無シド04/11/15 12:59:27ID:5OkyN2EP
マイク1〜2本で録るって奴、よく見かけるけど、どういうレベルの仕上がりなんだ?
バンド練習一発録りをトータルコンプで潰したノイズっぽい感じか?3点でリズムだけみたいな?おもいっきりジャズ?
それなら納得だが・・・
普通CDで聞けるような音で録るにはマルチマイクで個別にEQ、コンプが基本でしょ?
それとも、そういうのは打ち込みでやっちゃうのかな?
ワンポイントマイクでそれなりに録るには、よほどドラマーのレベルが高いか、
チューニングの技術があるか・・・じゃないと無理だよ。
015915604/11/15 13:23:33ID:OQZTNAlx
http://www.yonosuke.net/clip/4/11890.mp3
こんなレベル。録音したやつをWAVで取り込んでmp3に変換しただけ。
160kbpsなんで劣化もそれほどひどくないと思う。
演奏がしょぼいのはさておき、音のバランスはそこそこだと思ってるんだけど・・・レベル低かったらスマヌ。

そもそもCDのような音を目指してる人が、2Trの安いMTRで録ろうとするかな・・・?
デモテくらいならこれで十分だと思ってるんだけど。
0160ドレミファ名無シド04/11/15 13:43:03ID:5OkyN2EP
なるほどね。リアルに生っぽいね。HHでかくね?
でもこれに宅録でライン物を重ねていったらどう変わるか聞きたいな。

>そもそもCDのような音を目指してる人が、2Trの安いMTRで録ろうとするかな・・・?
>デモテくらいならこれで十分だと思ってるんだけど。

うん、それが分かってやってる人はイイと思うんだ。
でも過剰に期待が大きい人も大勢いるみたいだからさ。
ちょっと老婆心で余計なことを書いてみました。
うpご苦労様。
0161ドレミファ名無シド04/11/15 14:40:37ID:7/BSVYZm
>>159
やっぱ2点じゃバスドラきついなぁ、、、と最初思ったんだけど、今編集ソフトにかけて
イコライジングしたら使えるレベルまで出て来ましたね。60Hzをグイっと上げ、
125Hzをクっと上げ、抜け確保に4kHzをチョイ上げ。で、再度カタログを見たら本体に
ついてるイコライザーは3バンド。。。まぁこの値段じゃ編集はPC併用が良さげですね
016215604/11/15 16:39:27ID:Y0zXnbRM
>160
リアルに生っぽいってのは、リズムがよれてるということでしょうか・・・ぐすん。
右ハットがうるさいのは・・・これでもだいぶ矯正したんですが。もちっときつく閉じた方がいいかな。

ライン重ねるのは一人じゃ無理っす。
KORG D16で同じマイクをトップに使ってバンドで一発録りしたのならあるけど、スレ違いになっちゃうな。
その時はスネアとバスドラにもマイク併用してたし。
MRS-8は練習のときの録音&反省用なので。

>うん、それが分かってやってる人はイイと思うんだ。
>でも過剰に期待が大きい人も大勢いるみたいだからさ。

あぁ・・・MTRさえあればプロ並みのCDが作れると思ってる人も多いのかな。自分も最初はそうだったけど。
素人がいい音でドラム録ろうとするとかなり難しいのに・・・。マイク増やせばいいってものでもないし。
でもそのあたりは実際にやってみないとわからないし、そこで試行錯誤するのが勉強になっていいんじゃないかと。
そこでMRS-8買って音しょぼい、詐欺だ、といわれても困るけど。
まともにドラム録ることを考えるなら、せめて4Tr以上同時録音のやつじゃないとつらい。

>161
個人的には、60以下と250を上げて125をちょっと下げたのが好きかな。
あと、ローが出てないのはマイクのせいかも。なんせ民生用の5000円くらいのステレオマイクなんで。
マイク置く位置も結構重要・・・。
0163ドレミファ名無シド04/11/16 15:38:43ID:J1Kt4C1T
IG
8300円の最安値の奴動作確認します田
あきばおのバルク10Mのもオッ系
0164ドレミファ名無シド04/11/16 20:17:02ID:LEkjDBd9
バルク10M ってナニ?
0165ドレミファ名無シド04/11/16 22:19:18ID:3MIPS6hD
バルクだけど転送速度10MB/sのSDじゃないの
0166ドレミファ名無シド04/11/17 09:18:47ID:xPqj4whs
>>165
○ 
0167ドレミファ名無シド04/11/17 10:52:27ID:72G/Fg/u
thx!
0168ドレミファ名無シド04/11/17 11:01:38ID:FV5wIbim
 試行錯誤? テスト録音用? 録音した音がぜんぜん違う。

 結論。役に立たない。クズ! こんなメーカー要らない。

>【ZOOM】 MRS-8について語れ 【MTR】

 こんなもの買うな。ゴミだよ。 ズームというメーカーがゴミかもしれん。
0169ドレミファ名無シド04/11/17 11:42:29ID:rsaq/kHD
>>168 悲しいかなあーたのセンスがないだけ。
0170ドレミファ名無シド04/11/17 12:25:23ID:u89Dz9u0
>168
ZOOM以外のメーカー製で、思ったとおりの音が録れるのがあったら教えてください。
0171ドレミファ名無シド04/11/17 13:01:07ID:xPqj4whs
>>録音した音がぜんぜん違う。

そこが電気音楽の難しく楽しいところ
録音したものは素材と割り切り生っぽく騙したりヘビーにしたりするんよ。
0172ドレミファ名無シド04/11/17 14:29:31ID:usUC5IRx
3つもレスもらえりゃ満足だろ
0173?h???~?t?@?1/4?3?V?h04/11/17 20:10:41ID:a4PNvuTk
もひとつおまけに
>168
意図せぬエフェクトがかかっているのでは?
または、マイク録音なら全く耳で聴いた通りに録音はされんよ。

ちなみに、俺は内蔵エフェクトは一切使ってない。
期待してないし、パラメータと効果の関係が予測できないし。
0174ドレミファ名無シド04/11/17 20:25:55ID:EoNtDPZH
>173 >または、マイク録音なら全く耳で〜
内蔵の糞マイクでって意味っしょ?
0175ドレミファ名無シド04/11/17 22:31:37ID:OhCLXOwi
どんなに高級マイク使ったところで、耳で聞こえた通りの音なんて取れません
第一、人間が聞いてる音なんて主観の塊ですから、人それぞれ違うイメージを持っているモンです
0176ドレミファ名無シド04/11/17 23:25:34ID:3RVaQ1Zg
ログ読んでて思ったんだけど、これ叩いてる奴ってあれだろ
金もないくせに見た目と値段と前評判に騙されて
バカでも分かるような操作性まで期待して無理して買った結果
全然扱いきれないから僻んでるだけだろ。

品物選びのセンスも機材操作のセンスもないだけですから!残念!!
0177ドレミファ名無シド04/11/17 23:33:40ID:0x3QGE7V
まぁそろそろモチツケ
0178ドレミファ名無シド04/11/17 23:41:55ID:LZ+iYVFM
まあこんなもんでも多分2000万くらいしたフェアライトより便利なんだろうからいいじゃないか。
0179ドレミファ名無シド04/11/18 00:16:04ID:/w/RBdGu
使ってみたけどこれでデモは厳しいよ
0180ドレミファ名無シド04/11/18 01:22:54ID:hQgSJcfV
>179
詳しく
0181ドレミファ名無シド04/11/18 02:03:38ID:p4DFo+PU
おそらくMRS-8は、
これまで色々なMTRを渡り歩き、経験を積み、良くも悪くも民生レベルのMTRの上限を知っている人間にとっては、
価格などから見て「宝の箱」なんだと思う
でも、そういうことがさっぱり分かってないシロウトさんには、過剰な期待を裏切ることとなり、
「糞の箱」にしかならないのだろう
0182ドレミファ名無シド04/11/18 03:47:06ID:lxGjXqUY
批判者はみな「使えない」と言うだけで、具体的なことがちゃんと出て来ないからね、
これじゃ「使いこなせなかった坊や」か「別に意図がある人」と思えちゃうよねぇ。
0183ドレミファ名無シド04/11/18 09:00:00ID:3qALGR/Z
触った事すらないが、マイク内蔵のラジカセで「空気ピンポン」するより
かなり使えるんじゃないのか?
0184ドレミファ名無シド04/11/18 17:47:35ID:NIVLxH6s
Vテイクっていうのが良く分かりません。
1トラックから2、3トラック。というように、順番に録っていくのではだめなんですか?
0185ドレミファ名無シド04/11/18 19:45:07ID:YpGZGw/q
>184
別にかまわないけど、それだと8Trでいっぱいになる。それ以上使う時のためにあるのがVテイク。
0186ドレミファ名無シド04/11/18 19:49:37ID:wguSGt9I
比較材料が空気ピンポンかいw
0187ドレミファ名無シド04/11/18 20:26:12ID:6C1JRWrz
空気ピンポンてなに?
0188ドレミファ名無シド04/11/18 23:15:36ID:iunptFfk
>>187
例えば、まずラジカセでドラム叩いたのを録音。
それを内蔵スピーカーで再生しながらもう一つのラジカセに向かってギターを録る。
そうすればドラムとギターが空気中でミックスされて二つ目のラジカセに録音される。
二つ目のラジカセを回すとドラムとギターが入っているので、
それに合わせて歌いながら一つ目のラジカセで録ればボーカルも入ったテープができる。
何度も繰り返せばいくらでもパートを重ねられるが、最初に録ったドラムの音はだんだんぼやけてくる。

ただ、「空気ピンポン」という言い方が正しいかどうか忘れた。
0189ドレミファ名無シド04/11/19 01:22:59ID:7X8wFrPE
今日スタジオに行って録音したんだけど、Inputボタン押し忘れて延々無音データが入ってたよ・・・かなりガックリ。
Inputボタンの状態も記憶してくれればいいのに・・・
0190ドレミファ名無シド04/11/19 11:51:09ID:ILJTPeIA
これって余りトラックが1個しか無い状態でダブリングが出来ますか?
Vトラックとかいうのの複数テイクを一つに合成とかそんな感じで
0191ドレミファ名無シド04/11/19 13:31:13ID:II6Og0cd
>>190
内蔵マイクはお気軽に2ポイントマイク録音を楽しめマウス

http://www.yonosuke.net/clip/4/12015.mp3

オバードライブ→マーシャルミニミニアンプをベータ57と1mぐらいの内臓MIC
で録っったっす ところが部屋が狭すぎて生音入ってしまったんだス ウンコ
0192ドレミファ名無シド04/11/19 13:31:41ID:II6Og0cd
>>190
たぶんできません
0193ドレミファ名無シド04/11/19 13:55:13ID:FNvNaVPF
>>191
(・∀・)イイ!!
0194ドレミファ名無シド04/11/19 14:56:24ID:9iKyGoJk
>>190
>余りトラックが1個しか無い状態
よくわからんが、
Vトラックを他の空トラックと他トラックにバウンズ、
Vトラックの別のバージョンとバウンズしたトラックをバウンズ
で、できそうじゃん

もちろんPCへデータ移せばなんでも出きるっしょ
0195ドレミファ名無シド04/11/19 22:28:04ID:04HXXLRP
空気ピンポンなら理論上無限に重ねられるからラジカセ二台の方が便利かもしれない。
0196ドレミファ名無シド04/11/20 02:23:17ID:MxWi3r3j
>>195
MRS-8だって同じことができるyo
019719504/11/20 05:35:02ID:u0/rvXe0
>>196
考えてみたらピンポンできないMTRなんて普通作らないね。
別テイクを残せるかどうかなどは価格っつーか性能次第だけど。
0198ドレミファ名無シド04/11/20 23:57:18ID:xdPqJupT
質問です、5/6トラックと7/8トラックって1,2,3,4トラックと何か違うんですか?
あと、5トラックにギター、6トラックにベース、など5/6,7/8を分けて録音する方法を
教えていただきたいです。取説読んだけどMTR初なんでいまいちわからなくて・・・。
取説の何ページを見れば載ってる、とかでもいいです。
よろしくお願いします。
0199シコシコ多重…804/11/21 00:32:56ID:+GSHtZGO
 8、ってまったく意味がないよね。
 録音した音は、ぜんぜん違う。AMカーラジオから聞こえる声より荒れている
 何でこれが、音楽レコーダーといえるのか? ZOOMって、うそつき。
 ああ、だまされた。はぁ〜
0200ドレミファ名無シド04/11/21 00:34:53ID:oZVVECao
スルーね
0201ドレミファ名無シド04/11/21 01:00:57ID:+GSHtZGO

199 :シコシコ多重…8 :04/11/21 00:32:56 ID:+GSHtZGO
 8、ってまったく意味がないよね。
 録音した音は、ぜんぜん違う。AMカーラジオから聞こえる声より荒れている
 何でこれが、音楽レコーダーといえるのか? ZOOMって、うそつき。
 ああ、だまされた。はぁ〜
0202ドレミファ名無シド04/11/21 03:23:20ID:DrIzTf80
>>198
ええと、たしかこのスレの上の方に載ってる。
0203ドレミファ名無シド04/11/21 09:25:13ID:0wvV1TWT
>>199
え?そんなにひどいんですか?買おうと思ってたんですけど。
ちなみにどんなマイク使ってるのか&モニター環境教えてください。
メーカー名と型番お願いします。
できれば音源うPもお願いしたいです。
0204ドレミファ名無シド04/11/21 12:10:12ID:O6nlqMVz
録音機材とかリズムボックスは最初買ったメーカーを
使い続けるこのとなるからズームはやめたほうがいい
0205ドレミファ名無シド04/11/21 12:23:20ID:6FQu7WcJ
>>203
釣られるなw

>>204
2つの考え方があって、1つは最初から良いもの
もう1つは最初は安いもので次々にステップアップ
どちらを選ぶかはその人次第
0206ドレミファ名無シド04/11/21 12:28:20ID:O6nlqMVz
>>205
わかってないな・・
0207ドレミファ名無シド04/11/21 13:31:27ID:zLxoLPC8
>205>206
わかってないな・・
それぞれに用途が異なるだろうがよ。
俺はPCでの録音環境も整ってるが、コンパクトはそれで使い道はある
最初に安いの買って物足りなくなれば新しいの買えばいいし、最初から
大枚叩いて高いの買ってもいいが、機材の進化は早いからなぁ。
どれくらい使い込むのかにもよるが、安物買いの銭失いになるか
高いの買って宝の持ち腐れになるかは使う人間次第だな。
0208ドレミファ名無シド04/11/21 18:13:37ID:O6nlqMVz
どうもしょっぱい話に歪曲したがるな。
発売時期に差があるだけでグレードに違いなんてないだろがボケ。
0209ドレミファ名無シド04/11/21 19:53:38ID:s4sA3oT1
なんか噛み合ってないね。
求めているものが違うんだろうけど
大して期待してないけど、使い方もあるんじゃないかって207と
過度の期待のあまり痛い目見た208って感じなのかな?
発売時期が変わったら同じグレードでも変わると思うんだけど…
って言うか選択肢はズーム以外にもあるし。
0210ドレミファ名無シド04/11/21 19:57:14ID:O6nlqMVz
>>209
日本語わかる?ズームユーザにしないでくれる?恥ずかしいw
0211ドレミファ名無シド04/11/21 23:55:47ID:z3Dhm2uY
メーカー自体にグレードがある
メーカーの差異は単なる癖

これも人によって考え方違うしな。
両方という人もいるだろうし、どっちも違うとかもあるしな。
0212ドレミファ名無シド04/11/22 01:40:08ID:/dJPjDNg
>>210
今もこれからも恥ずかしくなるほど持ちたくないズーム製品のスレに
お前さんはわざわざ何しにきたんだい?
煽りじゃなく単純に疑問
0213ドレミファ名無シド04/11/22 18:02:32ID:N9dwS5GV
まぁ、212氏の疑問と関連するやもしれぬが、
多分使ってもいないのに、AMカーラジオ並と書き込む人の目的と立場はちょっと
知りたい(さすがにそれは大嘘だよ)。とりあえず、
>使う人間次第だな。
で上の問答は終了という方向で。

上の方の、エフェクトのプリセットにギターアンプのマイク録音用のないという
ことだが、エフェクトなしで、ギターアンプをマイク録音したとき思ったの
だが、内蔵マイクプリのゲイン不足か、小さい音で鳴らしてはレベル一杯で
録音しにくいと感じた。ちなみに、使用マイクはSM57。
まぁ、どうにかなる程度ではあるが、マイクプリ
を持っているなら間に挟んだ方が良さそうだ。
0214ドレミファ名無シド04/11/23 00:11:21ID:AOjkBOJB
俺は始めて買ったエフェクターが
ソニーのHR−GP5だった
エフェクターってのはこんなものかと
思っていたが
持ち運びが不便なので
小さいマルチを探してた

WEBでPANDORAが評判いいようだ
ったのでかった
聞くと・・・・糞だった。
全く糞としか言いようが無かった
評価してんのはメーカのさくらじゃねーの?
とか思った。
しかしいろんなとこで話聞くと
奏でもない、実際評価してる人もいる
そんなもんよ。
HR−GP5
は特価で4万くらいだったが
歴然とした差がある。
初めにいい方になれちゃうと
「まあまあ」の音なんて聞けたものではない。
HR-GP5よりクオリティーの高いのも色々あるわけで
ここで貶めてる人はうそはついてないと思う
0215ドレミファ名無シド04/11/23 03:36:33ID:VdH4FNlk
要するに値段相応って事だよな。
そこから先は好みの問題。
0216ドレミファ名無シド04/11/23 08:01:49ID:wgQwmnGw
小さくて便利 
音がどうこう言ってる方はこの製品のいいとこわかってんのかい?
ただ3倍かね出しても3倍音良くなんないよ
その代わり部屋がセマークなるけど
0217ドレミファ名無シド04/11/23 12:10:38ID:mhcqXEsV
禿同。しかも8trと限定してるあたりが…ね。説明書も見ずになんかしらかけ録りしたか、
聞いてる状態でエフェクトかかっちゃってる可能性もある。録った時の入力レベルが適当すぎた
可能性もある。何にせよ自分に知識が無かった事に気付かず機材のせいにするヤシ多いよね。
それはそれでしょーがないけどさ、今は簡単に情報が手に入るんだし、何故そうなったか
解ってから罵るべきだよ。説得力持たせたいなら尚更ね。
0218ドレミファ名無シド04/11/24 07:35:20ID:mVj9K6Md
MRS-8とQY-70とZO-3で激安ポータブルスタジオ これ最強。
0219金ナシ04/11/25 00:09:49ID:82fVe8p4
>>218

イイ
0220ドレミファ名無シド04/11/25 01:03:48ID:jf04UL0d
QYてあの半拍ズレルやつか・・
0221ドレミファ名無シド 04/11/25 22:59:56ID:sKNJe+G1
カードマネージャはウィンドウズ2000とXP対応
ってなってるけど(zoomサイトで)、98seでも起動することは起動するね。
正常に動作するかはためしてないけど。
0222ドレミファ名無シド04/11/26 00:23:06ID:f0jZZSbD
内臓マイクないのか。PS02についてたくらいのレベルのがついてれば乗り換えるんだが
0223ドレミファ名無シド04/11/26 00:26:42ID:DQfJB8d3
>>222
調べりゃすぐ解る事訊くなよ                               付いてるよ
0224ドレミファ名無シド04/11/26 11:55:46ID:CbWjZi/t
普段の練習時にギターをINPUT1,CDプレーヤをINPUT2に挿してヘッドホン環境で
練習しようと思ったんですが、インサートエフェクトがCDプレーヤーの方にもかかってしまいました。
インサートエフェクトを使用した状態でCDプレーヤーと練習できる方法はないのでしょうか?
0225ドレミファ名無シド04/11/26 12:05:34ID:6EYm+FHG
>>224
録音しれ
0226ドレミファ名無シド04/11/26 12:34:40ID:CbWjZi/t
>>225
やはりそれしかないですか・・・
ありがとうございました。
0227ドレミファ名無シド04/11/27 21:28:49ID:TLf6SGsB
今ある金使ってMRS-4買えるんだけど、8のほうがいいかなあ
用途は宅録というか自宅練習用に使いたいんだけど、どうですか?
0228ドレミファ名無シド04/11/28 00:12:14ID:I9jYtXxn
練習用でもリズムパターンが入ってる方が良いと思われ。
ってことは他にベストな選択肢もあるわけですが、どちらか
と言えばそりゃ8ですね。
0229ドレミファ名無シド04/11/28 10:23:00ID:yeNMSU4L
>>227
ヤフオクでPS-04が手ごろな値段だよ

って、ギタリストだよね?
0230ドレミファ名無シド04/11/28 10:47:28ID:GI9pieEl
使い勝手が全く違うだろ
0231ドレミファ名無シド 04/11/28 13:38:40ID:pUcDQ1Ki
ウィン版・マック版のシステムアップデート(見たところ、バグフィックスだな)
がリリースされ、その際に「必ずデータのバックアップをおとりください」
とあるけど、マック版カードマネージャがまだリリースされてないので、
マックユーザーはバックアップしようにもできんのね。困った。

まぁ、この類のことはマックユーザーにはよくあるので慣れてるんだがな。
ウィン機は必要だな。

0232ドレミファ名無シド04/11/28 13:55:58ID:oiYtay/W
>>231
バックアップはただコピーすればいいだけであって
カードマネージャは必要ないと思われるが?
023322704/11/28 15:09:42ID:HiFe08s/
>>228-229
レスthx
当方ギタリストです
PS-4も視野にいれてもう少し検討してみます
0234ドレミファ名無シド04/11/28 18:45:18ID:c7wL83eJ
>>232
確かに、カードリードエラーでフォーマットする際、
PCで直接コピーしたオーディオファイルとか生きてた。
東邦、ウィンだけど
0235ドレミファ名無シド04/11/28 19:51:04ID:e0Xmew5y
>>233
04はやめとけ
023623104/11/29 10:27:43ID:u10445x8
>232
そうなのですか。レスthx。
でも、さっさとマック版カードマネージャ出せZOOM、と思うのはかわりません。
0237ドレミファ名無シド04/11/29 20:45:10ID:35aChly1
>>233
ZOOMスレでなんだが、KORGのやしはUSBが付いてるから便利かもしれん
0238ドレミファ名無シド04/11/29 22:08:49ID:Rk76iuIf
ポケットスタジオこをMTRを知り尽くしてる奴のサブ機
0239ドレミファ名無シド04/11/29 22:17:10ID:u10445x8
>238
すまん、できればもう一度書き直してくれ。
0240ドレミファ名無シド04/11/29 22:25:32ID:Rk76iuIf
>>239

       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト お前の態度が│
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽ |気に入らないから|
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n 断る。忘れてくれ |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
0241ドレミファ名無シド04/11/29 22:54:21ID:JaRXbs2N
>>239
こそ
0242ドレミファ名無シド04/12/04 10:05:45ID:UhOe9q3U
ガイシュツだけど、CDやMDをミニコンポ等のライン出力から
ステレオ録音するのは、普通にできました。インプット1と2の形状が
違うのでどうかと思ったがどっちも普通にフォーンがさせるので別に
問題はないです。
0243ドレミファ名無シド04/12/05 09:11:13ID:s+6LeQme
すいません、カードマネージャのインストールはわかりますが、MRS-8本体の
ヴァージョンアップって一体どうやるのですか?
PCとつながなくてはならないような気がするのですが・・・。
アホな質問かもしれませんが、マジでわからないのでお願いします。
0244ドレミファ名無シド04/12/05 12:26:51ID:mJ5mUhkJ
>243
1. SDカードリーダ/ライタを利用して、MRS-8でフォーマットしたSDカードをコンピュータに認識させます。
2. 解凍して生成されたファイル"SYSTEM.BIN"をSDカードのルートディレクトリに書き込みます。
3. 書き込みが完了したら、SDカードリーダ/ライタからSDカードを取り出します。
4. MRS-8の電源がオフになっていることを確認し、SDカードをMRS-8本体のカードスロットに挿し込みます。
5. [SONG]キーと[SYSTEM / UTILITY]キーを押しながら、MRS-8本体の電源をオンにします。
6. ディスプレイに"VerUP?"と表示されていることを確認し、[ENTER]キーを押してください。
* ディスプレイに"DOING"と表示され、システムファイルが更新されます。 更新が完了すると表示が"Complete"に変わります。
7. 電源を入れなおせば、アップデート完了です。

 とりあえずわからなかったらマニュアル読む癖をつけた方がいいぞ。
0245ドレミファ名無シド04/12/05 12:48:26ID:s+6LeQme
>>244
神様ありがとうございます!!
ヤフオクで落としたんですけど中古でマニュアルついてなかったんです・・・。
0246ドレミファ名無シド04/12/05 13:19:11ID:jk2xLbCr
>>245
ゾオMのホムペから落とせるよ
024724404/12/05 14:47:51ID:mJ5mUhkJ
あー、ちなみに244はバージョンアップファイルに入ってたマニュアルというかドキュメント。
本体付属のマニュアルにはバージョンアップのやり方は書いてなかったような。
0248ドレミファ名無シド04/12/07 07:11:42ID:kmynlx7N
>>242
あの複合型のキャノンジャックを初めて見たときは俺も面食らった
まさか中央にフォンプラグが刺さるとは思わなかったもんな
0249ドレミファ名無シド04/12/08 19:01:42ID:Vh0Du7eA
すいません、愚問ですが2トラック同時録音ってことは
8トラックつかってドラム録音
→ぃったん記録媒体に保存
→再度ベースなどを録音
とはできないんですよね?
あとこれってパソコンなくてもある程度使いこなせますか?
0250ドレミファ名無シド04/12/08 22:35:40ID:j799BbX5
>249
2トラック同時録音なんだから、8トラックを一気に録ることは出来ません。
ミキサー使って2トラックにまとめてから録音、とかなら出来るけど。

機能的には一台完結でミックスまで出来るけど、こだわって加工したいならPCが欲しいかな。
内蔵のエフェクタ類はおまけ程度なので。やっぱり値段相応です。
そこまでこだわらずに録音してちょっといじってMIXするだけ、ってんなら十分だと思うが。
0251ドレミファ名無シド04/12/09 11:23:09ID:izj7j9eG
250サン
レスありがとうございます。
ドラムはアンビエンス効果を得るのにオン、オフにマイクわけてやりたいので、
2トラ同時ではMSQ-8ではきついってことがになりました。
もう一つ、スレ違い、教えてクレクレですいません。
ベース、ギター録音の際、イコライジング、コンプなどかけたほうがよろしいのでしょうか。
ベースはライン、ギターはアンプからやろうと思うのですが。
0252ドレミファ名無シド04/12/09 15:38:28ID:CViSv5+C
ベース・ギターをミックスする時って、プロでも全く無加工の人はいないと思うよ。
最近のCDっぽい音にするなら、なんらかの加工は必要になると思われ。
うまい人ならほとんど手をかけなくて済む、下手になるほど手間がかかる、らしい。
0253ドレミファ名無シド04/12/09 19:31:53ID:IKpigpSs
これって安いですかね?
http://www.watanabe-mi.com/00site/4/dtm/mtr/mrs8.html
0254ドレミファ名無シド04/12/09 19:42:45ID:XTVIRPdp
>>253
ネットならそんなもんだね。
もう1000円安いとこもあるけど
0255ドレミファ名無シド04/12/09 21:51:46ID:IKpigpSs
そか。サンクス。
0256ドレミファ名無シド04/12/10 17:12:24ID:4eeLeVa0
>>251
個人的にはディストーション録る時は直でおk
アタックのきつい音はコンプかけた方がいいけど
0257ドレミファ名無シド04/12/11 05:23:34ID:ZhlCiiHR
>>253 ヤフオクで新品128SD、ACアダプタ、送料込みで30490円で買いました。そんなものでしょう。
0258ドレミファ名無シド 04/12/12 15:05:54ID:Jir4vrtH
最近のインプレ。当方ギター。
デモ用つーかスタジオ個人練習ように便利だ。
とりあえず、内蔵リズムをガイドに録音しておいて後で反省する。
うまくいったテイクは、あわよくば、レコーディング用の仮テイクにも使う。

しかし、内蔵エフェクトはそれにしても使えないな。とくにインサートエフェクト。
マスタリングのプリセットは、確かにラジオ並で、変なガリが入ったりするのばっかりだ。
多分内部処理24ビットなので、ミキサー性能が駄目なんだろう。

編集機能は非常に基本的なものしかないが、カセットとか原始mtrと比べたら、
小節、音符(ティック)単位で選択できるのは便利だな。
最近の機材じゃ当たり前なんだろうけど。
それと、編集機能はアンドゥーがない!ので慎重に。編集する気があるなら、vトラックにコピーしておくのが良し。
でも、個人練習用として携帯性も良いし便利です。
025915604/12/13 00:27:56ID:Ltgbs/O+
1ヶ月前の話を蒸し返すのですが、MRS-8で録ったドラムの音源mixしてみたっす。
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/12659.mp3

ドラム以外は↓のスレの有志です。感謝。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1089816657/l50

mixはDAWのSONARで。ドラム以外は(たぶん)MRS-8ではないですが。

やっぱり他のパートと混ぜちゃうと太鼓類が小さく、シンバル類がうるさくなっちゃいますね。
ステレオマイク一本ではこれが限界かな。
腕があればそれでも何とかなるのかもしれませんが_| ̄|●
まぁ、素人+MRS-8でもこの程度にはなるという参考までに。
026015604/12/13 03:04:15ID:Ltgbs/O+
259の音源ですが、更新版が出来ましたのでこちらをどーぞ↓
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/12670.mp3
0261ドレミファ名無シド04/12/13 17:58:38ID:ZCFAtpxY
やっぱ生録りドラムの生々しさって打ち込みじゃ出ないね・・・
別にエンジニアじゃねーしこれだけ録れれば録音機材はこれで十分だ
0262ドレミファ名無シド04/12/16 00:25:56ID:GB60swmG
ちゅーか、いかにハードウェアを使いこなすかであってさー、ハードウエアがあったら自分の内なるものが実現できるかじゃないんだよ。
ま、おれも何十年かハードウェアで自分のクリエイティブティが実現されるんではないかとさ迷いつづけているんだが。とりあえず、ツールで実現されるところのほかになんらかの自信を持つようにまでなることだね。
0263ドレミファ名無シド04/12/16 20:07:25ID:tLf0/lAI
262がとてつもなくいいこと言った! もろ楽器なんかにあてはまるな。


0264ドレミファ名無シド04/12/16 20:31:35ID:Rr9xxBkr
そうなんだけどさ、たま〜にハードウェア(最近はソフトウェアもだな)で刺激されて創造しちゃうこともあるから
ややこしい
0265ドレミファ名無シド04/12/19 01:29:21ID:ECmfxREO
>>260
えらくレベルの高いバンドに挑戦してますね!
0266ドレミファ名無シド04/12/20 08:03:30ID:502cLEg4
カードマネージャがwin98seでも動いた。
とりあえず、wavファイル取り出しには成功。
0267ドレミファ名無シド04/12/20 10:54:31ID:BLF71BI5
MRS-8買うか
ニンテンドーDSとバンドブラザーズ買うか悩む。。。
0268ドレミファ名無シド04/12/20 16:35:04ID:RONpQ/kI
>>267
MTRに旬はない、Gameに旬はある
0269ドレミファ名無シド04/12/20 18:22:08ID:Ct9E68DP
厨な質問なんですが、
専用アダプターDC9Vってことは
9Vのパワーサプライで動くってことで良いですか?
0270ドレミファ名無シド04/12/20 18:49:41ID:LrH9Daun
極性さえあってれば動くとは思うけど、保証はきかないので自己責任でどーぞ。
027126904/12/20 19:58:07ID:5EgmJwYL
レスありがd
やってみます。
0272ドレミファ名無シド04/12/20 20:29:06ID:BLF71BI5
MRS-8注文しました!!
0273ドレミファ名無シド04/12/21 16:43:16ID:BxW86vJV
頑張って使いこなして腕を磨いてくれ。
0274ドレミファ名無シド04/12/21 20:28:19ID:KZ01agAe
ウクレレデュオ(コード伴奏+メロディーソロ)の練習用に購入。細かいクォリティーをうるさく言う気はないし、これまでカセットMTR、PC、PS-02でことごとく挫折してきたものとしては、文句なし。使えそうです。
0275ドレミファ名無シド04/12/23 19:12:55ID:AlhTA8lZ
リフ思いつき→ミックスまで4時間くらいで出来た。
デモ作ってる範囲では操作上のストレスは感じなかった。
バンドメンバーにイメージ伝えるんなら上出来だと思う。

http://www.yonosuke.net/clip/4/12917.mp3
0276ドレミファ名無シド04/12/25 10:33:55ID:4oBMtKbB
あのー
単純な質問なんですけど、
ドラムのベロシティって変えられないのかな?
打ち込んでから、変えようと思っても、説明書にないし
できない??
それか、また、そこだけ打ち直すとか?
0277ドレミファ名無シド04/12/26 16:54:56ID:38ESuvC/
安物のリズムマシンとかでもベロシティ付いてないこと多いから無いんじゃないの?
0278ドレミファ名無シド04/12/27 13:12:49ID:4ELXSJM8
>>275
これ内臓のドラムマシン?
結構いいじゃん
0279ドレミファ名無シド04/12/27 15:07:10ID:B42GDUlp
32分や64分を簡単に入れられてベロシティーをいじれればなぁ。音質もせめて
ボスレベルの空気感があれば・・・。まぁこの値段でドラム音源付いてるだけ
まだありがたいと思わなきゃなのかな。ガイド用に適当に入れといて後で上のほうに
あったようにステレオマイク+DAWで仕上げないと俺的にはちょっと苦しい。
特に空気感たっぷりのギターアンプ実機の生音を録れるだけに。
0280ドレミファ名無シド04/12/29 13:32:25ID:6gz+S1+f
MRS-8買いますた!
ドキドキ
0281ドレミファ名無シド04/12/29 15:45:57ID:LBx+yflO
ワクワク
0282ドレミファ名無シド04/12/31 16:37:23ID:JhpI9w8H
ウキウキ
0283ドレミファ名無シド04/12/31 18:04:44ID:Jzwq0dzd
マンマン
0284ドレミファ名無シド05/01/01 02:42:42ID:lPQPVMzS
ギシギシ
0285ドレミファ名無シド05/01/01 19:10:45ID:02Ju66HB
これってマイクが内蔵されてるみたいですがマイクの感度っていうか音質とかどうですか?
リズム録りしてその上から内蔵マイクで歌をのせても十分聴ける範囲ですか?
0286ドレミファ名無シド05/01/01 21:08:37ID:e+SK++Wd
録音したのをPCに落とす場合のインターフェースってどこに売ってるんでしょうか?
0287ドレミファ名無シド05/01/02 03:01:15ID:DLFl2zr8
PCやデシカメ売ってる電機屋
0288ドレミファ名無シド05/01/02 13:56:57ID:OOM3lhk6
あげ
0289ドレミファ名無シド05/01/02 17:12:10ID:aGgJdW9s
>>285
ピアノを内臓マイクで録ったけど、雑音入りまくりだった。
まあ録り方が悪いのかもしれんが。
0290ドレミファ名無シド05/01/02 20:22:52ID:Z+49+ppE
無指向性だからまわりが静かでないと録りたい音以外も拾っちゃいやすいわな。
逆にバンド演奏のチェック録りなんかにゃ向くけど。
0291ドレミファ名無シド05/01/02 20:29:02ID:IIi3Pkr6
お前らSDカードリーダ/ライタはどこの使ってる?
0292ドレミファ名無シド05/01/02 20:56:07ID:vbSK1fFl
PQIってところのやつ、
安かった3000円以下でした。
0293ドレミファ名無シド05/01/02 23:59:34ID:lwm1MVCu
ベースも打ち込みできるの?コードを選択とか?
0294ドレミファ名無シド05/01/03 01:00:24ID:iJ1ymyM8
>293
パッドが鍵盤代わり。
あとはマニュアルダウンロードして確認すれ。
0295ドレミファ名無シド05/01/03 01:05:44ID:bpc1ID6t
ベースの打ち込みはかなりめんどいよ
ひとつひとつに音符の長さを設定しないといけない
リアルタイムでやるとスタッカートみたいになるしorz
0296ドレミファ名無シド05/01/03 11:50:41ID:f9Kp42GW
>293
ベースのパッド打ち込みだが、
音の割り当てがキーによるので、面倒。
つまり、C・ハ長調に設定した場合、ドレミファソラシドレが割り当てられ
るだけなので、それ以外の半音を入力するのがわりとかなりマンドクセ。
ルート八分刻みとかならコード割り当てで十分だが・・・。
そうゆうジャンルの人以外はベースマシンはあまりつかえない。
使ってもめんどくさい。
潔くベース弾くか、鍵盤かギターのベースシミュレータで代用するか
した方が結局速そうな悪寒。
0297ドレミファ名無シド05/01/03 12:05:37ID:7L3XhBBs
操作性についてだけどPS-04とどっちが簡単?
PS-04はマニュアル読みながらじゃないと辛かった
0298ドレミファ名無シド05/01/03 13:31:13ID:3O6FcvGn
>>296
ベースシュミレーターはついてますか?
0299ドレミファ名無シド05/01/03 16:02:09ID:D50eqYk/
>>298
ついてるよ。
音はかなり辛い。
0300ドレミファ名無シド05/01/03 16:13:48ID:JIZ6+Y6M
ベースシミュってギターで単音弾いたらそれがベースの音になんの?
その機能PS04にはついてないよね?
0301ドレミファ名無シド05/01/03 19:23:02ID:urlQy+Cf
ZOOMのサイトでマニュアル落として見てみたけどさっぱりだった。
本体を扱いながらやってると分かるもんですか?
0302ドレミファ名無シド05/01/03 20:06:50ID:D50eqYk/
>>300
ギターの音をピッチシフターかオクターバーで
1オクターブ下げただけのような音。
自分の耳では超不自然に聴こえる。
とりあえず入れたい、後で入れる、なら良いんではないかな。
0303名無し募集中。。。05/01/04 01:24:03ID:H8OgVkjH
鍵盤でベース入れるのもやや不自然だと思うけどベースシミュとどっちがいい?
0304ドレミファ名無シド05/01/04 02:06:16ID:mRZdTFYE
おれはメモリを節約したいのでベースは打ち込みでやってる
個人的にベースシュミの音より内蔵音源ベースの音のほうが好き
0305ドレミファ名無シド05/01/04 08:50:18ID:AiLSp6zK
本物のベース>打ち込みベース>ベースシュミ

だね。
0306ドレミファ名無シド05/01/04 09:23:18ID:xQK1jvfK
どこのメーカーのもベーシュミってのはいまだそんなレベルのもんなのかな?
スレ違いで申し訳ないけど
0307ドレミファ名無シド05/01/04 13:21:44ID:OOYRKNjH
以前LOVE JETTSのライブ観たらワーミーペダル使ってベース音弾いてたよ。
音は悪くなかった。
値段調べてないがMRS-8より高いような気もするけどね‥‥。
0308ドレミファ名無シド05/01/04 15:40:26ID:hOXyL+uf
同じズームの707のピッチシフト機能でベース入れてみた事あるけど
正直利用不可能だった。音質だけじゃなく遅れも半端じゃなかった。
もう707開発から何年も経ってるけどどの程度進歩したんだろね。
0309ドレミファ名無シド05/01/04 23:45:45ID:lWAi28SX
誰か知ってるひといたら教えてください
録音したデータをPCにおとすのってwin98でも出来るんでしょうか?

0310ドレミファ名無シド05/01/04 23:51:40ID:9ivQfJVm
PS-04にはベースシミュレーターついてないんですか?
ていうかMRS-8で録音したの何でもいいからうpしてほしい
031127505/01/05 01:04:19ID:NKYz8hyA
>310
過去ログ読んだ?
自分でうpしたのを紹介するのは気が引けるんだが、
>275は聞いたのか?

ちなみに、ドラムのみ内蔵リズムマシン。
ギター、ベースは自分で弾いてる。
(ベースシミュは使ってない)
超亀レスすまそ。 >278
0312ドレミファ名無シド05/01/05 10:49:02ID:g8kddDdx
PS-02やPS-04の内蔵エフェクトはそこらのマルチとかPODよりはるかにいいっていうのよく聞くけど
MRS-8の内蔵エフェクトはPSシリーズと同じかそれよりいいんですか?
0313ドレミファ名無シド05/01/05 10:54:42ID:QAdlqhmr
>>312
いや、、そらまあ人によると思うけど。。
俺は全然使えないと思うけど。。
0314ドレミファ名無シド05/01/05 17:01:24ID:/m12E+5t
SDカードリーダってどこのメーカーのやつでも使える?
0315ドレミファ名無シド05/01/05 17:39:44ID:g8kddDdx
>>304
打ち込みベースってそんな簡単にできる?
自分の思った通りにできないんだが。
0316ドレミファ名無シド05/01/05 20:08:30ID:dnPvgSLe
>>315
はっきりいってムズイかも
とくにスケール外の音つかうときとか
パッド切り替えたりしてわけわからんようになる
0317ドレミファ名無シド05/01/05 20:22:10ID:g8kddDdx
>>316
そう考えると自分の思うようにやるにはやっぱりベースシミュしかないかなぁ。
ベース欲しいけどギターの手入れで手一杯でベースまで手が届きそうにない。
ギター何本か売ろうかな。

その前にPS-04とどっちにするか迷ってるが。
0318ドレミファ名無シド05/01/05 21:52:25ID:i5NFmd0p
ハドオフで3000円のベース買ってきたほうが・・
0319ドレミファ名無シド05/01/05 21:55:57ID:g8kddDdx
>>318
ハードオフってそんなに安く売ってんの?
遠出すれば行けるけど
0320ドレミファ名無シド05/01/05 22:06:11ID:Ca3QKpi/
>>320
ハードオフたまにいくと掘り出し物あるな
0321ドレミファ名無シド05/01/05 22:35:17ID:eAGnwjOG
うーん。ベースシミュよりは安物でも本物ベースの方がいいんじゃない?
じゃなかったら鍵盤で弾いちゃうとか。
0322ドレミファ名無シド05/01/06 01:10:06ID:EiPqOMDS
だね。結局ドラム&ベースマシン使ってないし。
BUZZでwaveネタ使ってドラムパターン組んで7/8トラック
に流し込んでギターもベースも自分で弾いてるよ。
PCベースのシーケンサーやトラッカー利用してやってる人結構いると思うけど。

というわけでZOOMさん、ドラム&ベースマシン必要ないので
とっぱらってもっと安くしてください。
0323名無し募集中。。。05/01/06 01:37:28ID:1p3k9PvP
>>322
そんなあなたにMSR-4ですよ
032432205/01/06 01:48:21ID:EiPqOMDS
>>323
いやー、MRS4うっぱらってMRS-8買ったのさ。
4trと8tr(実質6trだけど)じゃ大違いなのよ。
0325ドレミファ名無シド05/01/06 01:58:52ID:sFfk2H7q
>>322
ドラムの打ち込みもMRS−8で作るより
PCベースのシーケンサーとかで作ったほうが楽?
032632205/01/06 02:13:20ID:EiPqOMDS
>>325
それは人それぞれ。
オイラがBUZZ使ってるのは単に慣れてるからって理由で、
人様に強力にオススメしたりはしない。

変拍子入れたり、曲の途中でテンポ変えたり、ってなことするならPCでやったほうが
楽かなって思うけど。
興味があるならまずはフリーソフトあさってみれば?
DTM板の有志が作ったページ置いておきます。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8681/
0327ドレミファ名無シド05/01/06 02:18:29ID:EiPqOMDS
http://wiki.fdiary.net/2chdtm/
こっちのほうが新しいか。

スレ違いすまんです。
032832505/01/06 09:48:32ID:owpmLThb
>326 フリーソフトためしてみます。どうもサンクス。
0329ドレミファ名無シド05/01/06 14:46:47ID:81b6xv+o
あげて
0330ドレミファ名無シド05/01/06 15:18:42ID:6uPqySTJ
プリセットのリズムマシン鳴らしながら録音するとしてそのリズムマシンは停止を押すまで止まらないんですか?
0331ドレミファ名無シド05/01/06 15:52:01ID:rkEg4OAr
VファイルをPC上でエクスポートするのが良くわかりません。
プロジェクトをクリックしてフォルダ内のデータをカードマネージャーに転送しようとしても
『このファイルを開くには作成元のプログラム名が必要です』
と表示sされます パソコンは全く初心者なので どなたか教えてください
0332ドレミファ名無シド05/01/06 16:10:25ID:LG0ez2Ms
結構難しいよね、操作が。これ。そんなことない?
0333ドレミファ名無シド05/01/06 17:53:47ID:UwVrF+wf
>332
カセットMTR並の極基本的な機能は、すぐ覚えられるけど、
使ってるうちにあれはどうやってやるんだっけとマニュアル開くことは
多いな。でも、そんなにひどくはないと思うよ。このサイズにしては。

>322
ついでに、内蔵エフェクトもほとんどなくしてもっと安く。
んで、4tr同時録音とかすれば馬鹿売れ間違いなし。
0334ドレミファ名無シド05/01/06 18:18:18ID:2R1cdp9r
>>331
転送用のソフトがあるのでは?

>>333
オールインワンでこのお値段、がZoomの売りと思われ
0335ドレミファ名無シド05/01/06 19:10:50ID:LG0ez2Ms
MRS-8とPS-04の内蔵エフェクトって同じ?
0336ドレミファ名無シド05/01/06 23:53:32ID:6uPqySTJ
MRSのオリジナルリズムトラックの作り方とPS-04のって同じですか?
バンク1にスネアやHH入れてバンク2にクラッシュとかの装飾を入れるっていう
0337ドレミファ名無シド05/01/07 00:41:27ID:J9eo5GJg
初めてMTR買ったんですけど、ギターからMTR直でなく、普段使っているアンプの音を
使いたいときはギター→アンプ→MTR というのはアリですか?それとも普通そういうことは
しませんか?
0338ドレミファ名無シド05/01/07 00:42:15ID:NqKrquSl
zoom使いやすい。これもほしい...
0339ドレミファ名無シド05/01/07 02:09:34ID:unj62uov
>336
違うよ。PS-04は入力パッド(ていうかキー)が4つしか無いから
キック、スネア、CHH、OHHがバンク1で、
タム類やクラッシュが別バンクだけど、
MRS-8は9個の入力パッドで、
キック、スネア、CHH、OHH、
クラッシュ、ライド、フロアタム、ミッドタム、ハイタム
をバンク切り替えなしで入力できるよ。
全然違うよ、使いやすさ。
0340ドレミファ名無シド05/01/07 02:19:46ID:cTW7kHyK
>>337
アリ
034133005/01/07 08:25:20ID:llHjIXZP
すいません、教えてください・・・
自分で計算しながらやるんだろうか。録ったあとで切るとか
0342ドレミファ名無シド05/01/07 10:23:02ID:R38PvpU1
>330=341
質問の意味がまったく分からないので、マニュアル読んで整理してから来てくれ。
「パターンとソングの違い」、「オーディオデータとリズムデータの違い」を理解してないと思う。
予測の範囲で答えると、、、

>330
リズムマシンとレコーダーは同期しているので、録音時にも一緒に再生される。
音を聞きたくなければリズムのフェーダーを下げればよい。
バウンスやミックスダウンじゃなければ、リズムは録音されない
(オーディオデータにはならない)ので気にするな。

>341
>自分で計算しながらやるんだろうか。録ったあとで切るとか
ここが何をしたいのかまったく分からない。
録音開始して、演奏終了から録音停止までの時間にリズムが入るのが嫌なら
素直にソングを組むか、ミックス時に良いタイミングでリズムをOFFにする。
部分的にリズムを鳴らしたくないなら、無音のパターンをソングに入れる。
034333005/01/07 10:31:58ID:vXiZVvVL
いや、こう曲の終わりに「ジャーン、ジャッ」で締めたいんですが内蔵のリズムパターンだったら締めはどうなるんだろうと思って
0344ドレミファ名無シド05/01/07 10:47:44ID:o72tExrh
だから>>342がソング組めるっつってんだろが!
とっととマニュアル読むか氏ね!
0345ドレミファ名無シド05/01/07 14:35:13ID:hwZE1WxC
一度はMRS-8手放しちゃったけど、再購入しちゃった。
手軽だよね、これ。
0346ドレミファ名無シド05/01/07 15:47:10ID:PRBNasR8
中古のKORG D12がMRS-8よりも安かったんですが
古いD12より新しいMRS-8の方がいいですかね?
0347ドレミファ名無シド05/01/07 17:32:56ID:n7dAqz9D
比べられないほどD12の方が上位機種
但し、シーケンサーは無し
仕様が古いけど、中古の程度次第ではD12が買い
034834605/01/07 18:34:29ID:EvSJuYPS
もう売れてしまってました…(´Э`)
0349ドレミファ名無シド05/01/07 20:04:29ID:OSfyuu5n
ちわっす。オレもMRS−8のユーザーなので、お粗末ながらサンプル音源作って
みました。Drはリズムマシン、GとBはアンシュミ、ハープはマイク録音でMI
Xも全部MRS−8内蔵のモノ使用です。

http://www.yonosuke.net/clip/4/13288.mp3
0350ドレミファ名無シド05/01/08 14:52:46ID:XTmstYhR
>>349
乙カレー
0351ドレミファ名無シド05/01/08 15:04:20ID:aLFVxsRE
ようやくMRS-8手に入れたぜ。
書き溜めてた曲がようやく形になる。MTR初めてだけど
0352ドレミファ名無シド05/01/08 15:13:46ID:tqCM6uTd
>>349
ブルースハープがかっこええ
0353ドレミファ名無シド05/01/08 19:48:31ID:aVf90Vtq
これもうイラネ
売りたい
0354ドレミファ名無シド05/01/08 20:01:52ID:hnthXNcc
353氏が次に何を買うのか気になるな。
mrs8はまぁ良くできてるけど、突っ込みどころも多いからな。
0355ドレミファ名無シド05/01/08 23:10:50ID:Q49+elF7
これさぁ、ベースシミュ音が遅延しない?弾いた後に音が出るっていうか。
速いフレーズ弾いてて気付いたんだけど。
しかも歪みまくりのベースシミュしかない。

てかある程度慣れたら操作ホントに楽だね
0356ドレミファ名無シド05/01/08 23:12:07ID:Q49+elF7
あぁ、でもドラムの打ち込みがよく分かんないわ。
何小節あるかとか分かんないから打ち込めない。
0357ドレミファ名無シド05/01/08 23:40:21ID:bFlT7GkF
>>355
どんなマルチでもピッチチェンジ系のレイテンシーは一番大きいもんだよ
0358ドレミファ名無シド05/01/08 23:43:18ID:Q49+elF7
>>357
そうなのか。
これって別のリズムマシンで打ち込んでそれをMRS-8で録音できるの?
0359ドレミファ名無シド05/01/09 00:28:13ID:f31bhMRW
>356
パターンの小節数は自分で設定する。
エディットメニューの"Barlen"な。
マニュアルP66〜67よく読んでみ。
他のリズムマシンの音は、ギターと同じように録音できる。
シーケンスデータはインポートできない。
0360ドレミファ名無シド05/01/09 01:01:18ID:MfM7Ve8j
さっきボスのリズムマシンで打ち込んでMRS-8に送ったけど無理だった。
音が割れる。ドラムの音じゃないようなグシャグシャな音になる。何で?
0361ドレミファ名無シド05/01/09 01:12:46ID:f31bhMRW
>360
1.リズムマシンの出力大きすぎ
2.MRS-8のINPUTゲイン高すぎ
3.MRS-8のギター用のインサートエフェクトがかかってる

俺は3だと思う。

そろそろ、マニュアル片手に自分で色々やってみな。
正直、質問のレベルが低いぞ。
0362ドレミファ名無シド05/01/09 02:08:48ID:oZ472UZp
ドラム録りたいんだけど、2トラック同時録音つってもミキサーで混ぜたら別に問題ないよね?なんか不都合ある?
0363ドレミファ名無シド05/01/09 02:11:50ID:NJJAwOSi
ないと思う
0364ドレミファ名無シド05/01/09 02:26:23ID:VgDRj6Gw
耐えきれず買ってしまいました。
ええねこれ。
でもまだ使い方慣れてないから説明書片手にやってます。
直感では無理でした。
036534905/01/09 08:22:23ID:zz+DSJIV
>>349
>>352
レス、サンキューれす。

>>364
ボクもそう思います。
マニュアルナシで操作できるのはかなり基本的な部分に限られると思いました。
音作りや編集作業で多少なりとも凝りたければ、結局、説明書にあたるのが一番
の近道って気がします。
0366ドレミファ名無シド05/01/09 10:45:06ID:Y7zUp0Fx
>>364
一通り覚えたら直感でできるようになるよ
0367ドレミファ名無シド05/01/09 10:45:49ID:Y7zUp0Fx
ていうかこれとPSシリーズのインサートエフェクトって同じなんだっけ?
明らかにPSの方が音いいんだけど。
0368ドレミファ名無シド05/01/09 14:53:48ID:+Wv47KEn
>367
インサートエフェクトは、使えないし、使わないので別に問題なし。
0369ドレミファ名無シド05/01/09 17:36:21ID:Y7zUp0Fx
128MBのSDカードでも結構録れるよね。50分もある。
PS-04使ってたから感覚がマヒしてるだけかもしれないけど
0370ドレミファ名無シド05/01/09 22:31:17ID:tUvRTdmH
でも5トラックつかったら10分しか録音できないわけでしょ?

0371ドレミファ名無シド05/01/10 07:07:11ID:sI7dVMzZ
256MBでも使ったかんじ足りますか?
0372ドレミファ名無シド05/01/10 08:46:58ID:+MYEWA2s
>>371
自分のやりたいことと照らし合わせて計算すべし。
0373ドレミファ名無シド05/01/10 12:58:20ID:AJD5C6YO
>>370
どういう意味?
0374ドレミファ名無シド05/01/10 13:15:04ID:/qiRWoI0
>373
370ではないのだが、、、

テープのMTRと違って、HDDとか半導体メディア使ったレコーダーは
たいてい1トラック換算で録音時間が記載されている。
1トラック換算で50分なので、5トラック録音したら録音時間は当然1/5。

この手のレコーダーは、1〜2曲分録音してこまめにPCにバックアップするものだと思うが。
全部のトラック使ってV-takeに別途2trで10trとしたら、128MBでちょうど1曲分くらいか。
0375ドレミファ名無シド05/01/10 23:30:25ID:voT8EK5X
今日、MTRのMIDI同期の実験をしてみた。
MRS8をマスター(しかできない)、コルグのD16をスレーブにする。
しかし、D16は受信はするものの動かず。
どうも、チャンネルが合ってないみたいだ。
MRS8のマニュアルだと非常にわかりずらいのだが、
巻末の詳細スペックでは、コントロール関連のチャンネルは7のように
読める?(同期のチャンネル番号は設定できない)ので、D16の受信
チャンネルを7にしてみるも、同期しない。
だれか、MIDi同期走行に成功したエロイ人はいませんか?
とりあえず、D16をスレーブにした場合、トランスポート操作の信号を
受信はしているので(MIDIのランプが点灯する)、チャンネルを0から127
まで全部試せば動くかもしれない。
D16のマニュアルによると、機種によって必ずしもチャンネル
番号が同じとは限らないみたいな記述があるので・・・。
さらに、D16の側でのテンポ設定の問題もあり、一筋縄ではいかなそう。
0376ドレミファ名無シド05/01/10 23:55:57ID:cBMflbiz
D16ってスレーブになるんだ?
0377ドレミファ名無シド05/01/11 00:44:06ID:OKb18cfq
この手の安いMTRはたいていマスターのみ。シンクする機能はたいていシーケンサーとするんだけどね
0378ドレミファ名無シド05/01/11 13:18:36ID:U/pI3q3T
手持ちのマイクより内蔵マイクの方が感度いいってどうよこれ。
音質も内蔵マイクの方がいい
0379ドレミファ名無シド05/01/11 17:28:32ID:bvKH6n83
これ、内蔵ドラムの音を自分で録るって出来ますか?正直この音そのままはちょっと
使う気がしないっす。一旦PCに吸い出してDAWの類でいじりたいです
0380ドレミファ名無シド05/01/11 18:52:00ID:a2Xyzac7
>379
DAWとうまくシンクできればDAWに直に録音すればよいと思うけど。
シンクできなくてもドラムパートを最初に作る録り方ならオッケじゃないかな。
0381ドレミファ名無シド05/01/11 18:59:32ID:bvKH6n83
>>380
今PCは後のステレオインしか入り口無くて劣化酷いから録音機能はMTRのしか
使いたくないんですよ。という意図で379の質問だったんですけど、録れるんですかね?
0382ドレミファ名無シド05/01/11 21:44:58ID:UxPWduIf
SDカードリーダってどこのやつでも使えんの?
高くて買えない
0383ドレミファ名無シド05/01/11 23:12:34ID:77CRaeHN
>>382
>>1が載せてるURLを参照にせい
0384ドレミファ名無シド05/01/12 03:22:59ID:qhpZvlie
>>381
midiファイルとして出力する
0385ドレミファ名無シド05/01/12 09:17:25ID:TmKiM0PN
>381
内蔵音源をオーディオデータにしたいということなら、
リズムのみでマスタートラックにバウンスすれば良いんじゃね?
最終的にステレオ2trにミックスしたらオーディオデータになるわけだから。

自分でエディットしたオーディオデータをパッドで鳴らしたいんなら
サンプラーを購入してください。
0386ドレミファ名無シド05/01/12 14:58:45ID:7smTja5H
>>383
SDカードじゃなくてSDカードリーダ/ライタ
0387ドレミファ名無シド05/01/12 15:13:57ID:TmKiM0PN
>382
SDカードリーダーとお前のパソコンの相性次第。
MRS-8のデータだろうとデジカメの画像だろうと関係ない。
高くて買えないというが、1000円くらいからあるぞ。
0388ドレミファ名無シド05/01/13 00:43:03ID:uQ8wgCmb
これってドラムを録音する場合はどうすれば良いんでしょうか?
スタジオには一応ミキサーもあるんですが。
0389ドレミファ名無シド05/01/13 01:44:49ID:JHWtLdZe
その場で2つのトラックにうまくミキシングできる自信があるなら。
とは言えそれを完全バラ録りしようとしたら2ランク上の機種になっちゃうけどね。
0390ドレミファ名無シド05/01/13 01:49:21ID:JHWtLdZe
ていうか質問履き違えてたな。
必要な所に必要なだけマイク立てて全てミキサーに、
ミキサーの出力をMRS-8にそれぞれ繋ぐ。
ドラムを試しに叩いてもらってミキサーでバランスとって
MRSもゲイン調整してから本番録音。
0391ドレミファ名無シド05/01/13 18:26:05ID:kWlc0Ubo
オーディオデータってPCで編集できますか?
0392ドレミファ名無シド05/01/13 18:33:08ID:vC0szQJz
できる
039339105/01/13 18:47:50ID:kWlc0Ubo
>>392
なんていうソフトで編集できるんでしょうか?
0394ドレミファ名無シド05/01/13 19:26:30ID:pkq1DnTE
Pro Tools Free
039539105/01/13 19:53:20ID:kWlc0Ubo
サンクス。試してみます。
0396ドレミファ名無シド05/01/13 20:29:32ID:vC0szQJz
SoundEngineとかも。
0397ドレミファ名無シド05/01/13 21:03:25ID:QHvxFI6i
なんかレコーディングをすごく簡単に考えてる奴多くないか?
0398ドレミファ名無シド05/01/13 21:17:20ID:3hjL4EiI
値段が安くなって頭の悪い低所得者でも買えるようになったからな
ボタン一つ押して1分待ったらチーンとできるとでも思ってんだろw
0399ドレミファ名無シド05/01/13 22:01:14ID:LPaxLOb5
Pro Toolsってフリーあるのか
0400ドレミファ名無シド05/01/13 22:02:35ID:BmZvG/FY
>>397
俺の場合デモ作りだからな。デモのかすれた感じでいいんだよ。
完璧にして何になるんだ。レコード屋で売るわけでもないのに。ただの自己満足だろ
0401ドレミファ名無シド05/01/13 22:05:07ID:uL4HQzjd
MRS-8のスレなのに、MTR, DTM初心者スレになってきたな。
0402ドレミファ名無シド05/01/13 22:09:24ID:uL4HQzjd
>391が、「MRS-8のデータをソフトで読み込めません」って言ってくる予感。
ZOOMのHPで配布してるソフトでWAVに変換してからだからな。
0403ドレミファ名無シド05/01/14 10:36:38ID:uVO2qxH4
402は予言者。

ところで、MRS8からの出音とカードマネージャでWAVに変換した後の音
って結構違うような気がする(特にギターライン録音)。
MRS8のDAにかなり癖がある悪寒(良くも悪くもカドが取れた音)。
WAV変換後の方が自然な気がする。
0404ドレミファ名無シド05/01/14 14:30:57ID:pqfbHXkl
>>401
そう、自己満足。
その自己満足のために何万という金を注ぎ込む輩もいるってことだな
0405ドレミファ名無シド05/01/14 17:13:58ID:U55og2Wt
溜まりまくった楽器屋のポイントを使って、MRS-8をゲトしますた。
曲のアイデアを録ったり溜めたりするのに、普通にいい感じで満足です。
この程度の音質なら、マスター→wav→mp3にしてもソコソコいけそうだし。
でもやっぱり、SDカードは容量のデカいのが必須だねw
040640105/01/14 17:34:14ID:OMHDC82K
>404
MRS-1044でだが、バンドでオリジナル曲レコーディングして、自分でミックスして、
CD-R作って、ライブのときに手売りしたり、マニアックなCD屋に置いてもらったりしたけど、
50枚くらいしか出てないから自己満足といわれても仕方ないが、レス番違うぞ。
0407ドレミファ名無シド05/01/14 18:34:46ID:gIDxTOyR
>>400>>404よりも>>405の方が
値段やグレードに後ろめたさを感じてないというか
この機材に充分満足してる事がひしひしと伝わってくる気がする。
0408ドレミファ名無シド05/01/14 19:48:14ID:0RWLBIER
>>405
SDカードリーダ使えば無限大
0409ドレミファ名無シド05/01/14 21:00:28ID:U55og2Wt
>>407
機材のスペックとやりたいことが、たまたま一致してるだけじゃないかしらん。
それに、単に音質を求めるなら、DAWとか良さ気な機材を使う方が楽だしw

>>408
もちろん持ってるよん。1曲毎にPCへ移動してるし。
でもバーチャルトラックを使って、テイクの抜き差しとかチョコチョコやるし、
録りの最中に足りなくならない程度の余裕を見ようと思うと、ある程度必要でそ。
0410ドレミファ名無シド05/01/15 08:54:50ID:3VZDlxgR
秋葉デジプラザで5280円で買ったグリーンハウスの512MBSDカード使えますた。速さもそこそこ。
0411ドレミファ名無シド05/01/15 12:49:12ID:8cY3x+ip
俺パソコンないんでそのままんま使ってるんだけどパソコンあったほうがやっぱり便利?それとドラムパートボタン小さくて空振りしません?おかげでボスの一番新しいドラムマシン買いますた。
0412ドレミファ名無シド05/01/15 14:59:31ID:CRXJ+ClD
zoomさま
はやくmac用のデータ変換ソフト出して!!!!!
オナガイ!!
0413ドレミファ名無シド05/01/15 17:16:35ID:oaZNUPP7
内蔵エフェクタで済ましたいんだけどPS-04のよりしょぼいって本当?
以前そんな書き込み見たんだが。
0414ドレミファ名無シド05/01/15 21:05:38ID:/hbD+yJB
>412
mac版のカードマネージャは1月下旬にでるらしい。
ZOOMにメールで聞いた(去年)。また、soundsideのMRS関連掲示板
ttp://www.2090.org/zoom/bbs/index.php
の過去ログにもメールで同じ情報を得ている人がいた。

俺は、今のところwin98seでカードマネージャを使っているが、このいかにも
VBで作りました感じのアプリケーションを
マックOSに移植するのになんでこんな手間がかかるのかよくわからん、
win版のカードマネージャが本当にVB(ビジュアルベーシックね)で作成
したものなら、REALBASICとかで割と簡単に移植できるはずなのだがなぁ。
やっぱ後回しなんだろうな。作業としては、圧縮オーディオファイルを
解凍する数式はできてるのだから、インターフェイス作成ぐらいだろうに。
大幅改良が施されるのなら嬉しいな。期待してますzoom様。
0415ドレミファ名無シド05/01/18 22:29:32ID:oqH0k9sQ
>>414
そうなの!うっれしいなあ〜期待あげげ
>>411
どうかわかんないけどDAWソフトで編集して使ったことしかないから
なければ不便ぽいな。
0416ドレミファ名無シド05/01/19 00:35:18ID:yD+UY4Kb
初MTRで今日届いた。
用語がわかんないしベースが激しく入力しにくい
とりあえず少しずつ頑張ってみます
041740505/01/20 04:28:03ID:+lOXdnBW
しばらく使ってみた感想など。

ある程度触れば、ソラで一通り操作できるってのが楽でイイ(・∀・)b。
MTRとしては、かなり簡単な部類に入るんじゃないかと思われ。
これでも操作がわからない人は、MTRを使うのはあきらめませうw
エフェクトはそれなりなんで、掛け杉ないに越したことはないねー。
リズムマシンとベースは、まあZOOMの音色wなんで、漏れはほぼ使ってません。
他パートを録音するときのリズムガイドとしては、十分重宝してますが。
SDカードは結局、高速タイプの512MBを突っ込んで使うことにしますた。

個人的には、コンデンサーマイクをダイレクトに使えないのが惜しいとか、
持ち歩き用にカバーが欲しいなど、いくつか気になるところはあるけど、
売価を考えれば、まあ上出来じゃないでしょうかねぇ。
0418ドレミファ名無シド05/01/21 11:40:33ID:uFmSkysL
>>413
機材オンチなんで他のは知らないけど十分満足してます。
これ小マーシャルマイクで録ってガッツンガッツンリバーブ掛けた奴
高い奴はもっとええ音するの?
コンプとかは使い難い印象はある。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6586.mp3
0419デカマラ課長05/01/21 11:51:06ID:iG1Ud1I+
質問ッス
これってもちろんPCから→SD→MRS-8
ももちろんできるんだよな?
それが心配
0420ドレミファ名無シド05/01/21 11:57:37ID:o7cEKlyx
すんません、便乗で
ネットで拾ったMIDIオケ→SD→MRS-8→オケをバックに録音
出来ますよね?
0421ドレミファ名無シド05/01/21 12:29:25ID:ZzOxTCeL
>419,420
PCからSDカードにカードマネージャというソフトで
wavファイルの取り込みはできる。44.1khz 16bit。
midiオケの取り込みはできない。オーディオファイル(WAV)へ変換汁。

ちなみにカードマネージャは現在win用のみでマック版は遅れている。
どうも後回しっぽい。
0422デカマラ課長05/01/21 12:30:56ID:iG1Ud1I+
なんかどこ見てもその逆しか書いてなかったもんで…
ありがとう
0423ドレミファ名無シド05/01/21 12:45:22ID:BOt5ysJp
>419
これ使え。
http://www.zoom.co.jp/japanese/download/software/mrs8/mrs8_contents.html#b

>420
無理。
そもそも、ドラムとベースしか音源内蔵してない。
MIDIをPCで再生→MRS-8に録音で対応すれ。
042442005/01/21 13:00:50ID:o7cEKlyx
レスくれた方々、ありがとうございました。
0425ドレミファ名無シド05/01/21 22:50:56ID:6XdMsyAy
>420-423
これは使えんもんじゃろか?
http://www.soundside.de/shop/mrspatterneditor.htm
0426ドレミファ名無シド05/01/23 20:19:07ID:UgfdctZ2
リンクの先をたどっていくと、MRS8でも使えるっぽいが、
どうもwin環境でしか使えないように読める。うちはマカーなので試せん。
とってもエロイ人柱求む。
0427ドレミファ名無シド05/01/24 21:19:59ID:RXj2Dk4S
フリーデモがあるじゃん
0428ドレミファ名無シド05/01/26 00:54:45ID:t1JZAJBX
内臓のベースマシンで録音しようとしたんですけど
中途半端なところ(1小節?)で途切れてしまいます
どうやったら長く録れますか?
0429ドレミファ名無シド05/01/26 03:13:11ID:kOYwb58c
>>428
パターンとソングを理解してください。
0430ドレミファ名無シド05/01/26 17:04:18ID:qAlMIb0x
パターンはちゃんとEMPTYのところを選択していますけどどうしても1小節しか録れないんです
0431ドレミファ名無シド05/01/26 18:04:26ID:ObZVH5jG
>430
たぶん、君は429のアドバイスを理解してない。
043242805/01/26 19:06:02ID:1Tnru20O
>>430
パターンの小節数(BarLen)を増やすか、
1小節ごとにフレーズを分けてソングを組んでください。

マニュアルのP66-67, 76-77, 81あたりを熟読して、
どのくらいの小節数のパターンでソングを組むのが効率が良いか
曲構成と照らし合わせて検討しましょう。
フィルや転調も考慮に入れてください。

個人的には、80小節くらいのパターンを作成してくれることを期待してます。
0433ドレミファ名無シド05/01/26 20:44:03ID:Ul15uBVp
80小節って不可能だろ
0434ドレミファ名無シド05/01/26 21:12:51ID:1Tnru20O
99小節までいける。
俺もマニュアル読んでビックリした。
0435ドレミファ名無シド05/01/26 21:13:50ID:1Tnru20O
あ、>>432は429です。
自分のレス番間違えた。
0436ドレミファ名無シド05/01/27 03:32:56ID:eix+NvTH
ていうかマニュアルを読む知能すら持ち合わせてない人間には勿体無い機材だと思う。
0437ドレミファ名無シド05/01/27 04:51:08ID:CMuQkNSS
PS-02だと100小節以上もできるよ
0438ドレミファ名無シド05/01/27 18:57:49ID:SYsBwIo2
>>436
それはどっちかっていうと読解能力がないだけだろ
どっちにしろ勿体無いのは確かだけど
0439ドレミファ名無シド05/01/28 07:56:56ID:5kRZMxkg
明日届くぜ!!
イヤッホオォォォオォオウ!!
0440ドレミファ名無シド05/01/28 08:11:17ID:XlLFhVY2
おめ。
届いたら音源うpよろしく。
0441ドレミファ名無シド05/01/29 19:14:03ID:JGFlKalk
マック版カードマネージャまだでてないな。
1/31にでなかったらメールで問い合わせてみよう。

新製品ラッシュ?でいそがしいんだろうな。
すぐにできるようなこと、かつ、優先順の低い仕事がずーっと後回しになる
のは仕事の常。定説。
0442ドレミファ名無シド05/01/29 19:20:48ID:abwNtutj
はやくでないかなあ。04は16ビットだからなあ。これは24だもんね。
0443ドレミファ名無シド05/01/30 00:57:43ID:/xRkGiRH
>442
何がいいたいのかよくわからんが。
mrs−8のオーディオデータは16bitです。念のため。
AD,DA変換およびミキサー処理が24bitというだけ。
この辺をおそらく意図的にぼかしているっぽい。
別に正直に公表しても、この値段ならマイナスにはならんと思うがな。
044444305/01/30 01:22:39ID:/xRkGiRH
補足。
英語のズームファンサイト?の掲示板
ttp://www.2090.org/zoom/bbs/index.php
でも、マック版のカードマネージャまだ〜
という声はあがってるみたいね。
んで、独自にファイル変換ソフトの開発に挑戦する猛者がいるようだ。
0445ドレミファ名無シド05/01/31 12:14:15ID:tCPlv09b
ほかのスレから誘導されたものです。

MRS802でベース、ギター、ドラム、ボーカルを録音して1つのトラックにまとめられますか?
(ミキサーみたいに)
0446ドレミファ名無シド05/01/31 12:28:09ID:1fEXKnEa
できる
0447ドレミファ名無シド05/02/02 04:38:26ID:I5nTULtp
SDカードにはいる料、○○分(1トラック換算)みたいに書いてるんですが、4トラック録音すると録音可能時間は1/4になるんですか?
0448ドレミファ名無シド05/02/02 04:45:19ID:DorzbIlM
そのたうり。
0449ドレミファ名無シド05/02/02 04:57:04ID:I5nTULtp
サンクス

付属のSDじゃまともに使えないっぽいですね〜
0450ドレミファ名無シド05/02/02 05:01:27ID:DorzbIlM
付属のやつを買わずに、1Gくらいのをポンと買っておくのがいいかと。
A-DATA製とかなら結構安いし。公式の動作保証は無いけど、このスレで動作報告はあった。
0451ドレミファ名無シド05/02/02 08:17:24ID:I5nTULtp
そんなでかいのを!? どうしよう
実はMRS4買おうと思ってたんですが、SDカードやUSBにつなげるケーブル買うなら将来をみこしてHD内蔵のやつにしようか迷ってきた
0452ドレミファ名無シド05/02/02 09:02:44ID:I5nTULtp
あとひとつ聞きたいのですがMRT3とこれについてるドラムマシンは同じものですか?(音質、使い勝手など)
付属のドラムマシンはあまり評判がよくないみたいなんですがMRT3と同程度の音質なら自分的には満足なので買おうと思うんですが
0453ドレミファ名無シド05/02/02 11:00:16ID:I5nTULtp
秋葉きたけどどこも512Mは10000くらいするorz
0454ドレミファ名無シド05/02/02 12:13:20ID:DorzbIlM
MRS-4はスマメだから最大でも128Mしかないよ。
ちなみにPCのデータやりとりするのにケーブルはいらない(というか繋がらない)、
代わりに(MRS-8の場合は)SDカードリーダってのが必要。

MRT-3はよくしらないのでパス。

A-DATAなら1Gで1万切ってるハズ。
まぁできれば動作保証されてるTRANSCENDとかがいいと思うけど。
45倍の512Mで6,7千円であるはず。
ま、持ち運ばないならMRS-802とかの方が断然容量大きくて使いやすいと思うけどね。
大容量SDとか買ったらそう値段も変わらなくなってくるし・・・。
0455ドレミファ名無シド05/02/02 12:20:08ID:I5nTULtp
丁寧にサンクスです もう少しじっくり考えてみます


ちなみにADATAってやつはみつけられませんでした、秋葉は奥が深いんですね
石丸とかいっても有名メーカーの高いのしかなかったです(´・ω・`)
0456ドレミファ名無シド05/02/02 12:56:41ID:DorzbIlM
石丸みたいなでかいとこだと、A-DATAみたいな怪しい商品はあんまり扱ってないかと。
もっと小さいパーツ屋みたいなところにある。
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
↑こういうところで調べてくださいな
0457ドレミファ名無シド05/02/02 14:48:55ID:OyX2+jUl
よろしければ教えて下さい。
使い始めたばかりで質問なんですが、
マイクランプの点滅が気になってしょうがないんです。消す方法はないでしょうか?
一応、取説読んだ限りでは、
 点灯: 内蔵マイク
 点滅: ジャック入力(内蔵マイクも使用可能な設定時)
 消灯: ジャック入力(エフェクトの種類によって内蔵マイクが使用不可な設定時)
と理解しています。
(某かのエフェクトを選べば消えるんでしょうが、別にエフェクトかける気はないので)
今は紙を貼って見えなくしてます。
使用目的は、デジピと歌の録音です。歌は外付けマイク。
0458ドレミファ名無シド05/02/02 15:31:23ID:DorzbIlM
点滅はそういうもんだと思って諦めるしか無いかと。
漏れも最初は気になったけど、もう慣れたよ。
実際録音してるときはMTR見てないしね。
045945705/02/02 16:22:15ID:OyX2+jUl
>>458
諦めます。というか、紙貼っておきます。
録音する時は気にしないんですが、ちょっと他のことしてる時に
気が散ってしまっていたので。
やはり最初は気になるものなのですね。
ありがとうございました。
0460ドレミファ名無シド05/02/02 19:52:30ID:U1gS79J8
>>紙貼っておきます

ピプエレキバンがジャストサイズ
磁石は抜いておくやうに
0461ドレミファ名無シド05/02/02 23:41:08ID:OyX2+jUl
>>460
エレキバン見たこともないけど、そういえば、肩凝り激しいから
ちょっと買ってみる。thnanks
046244305/02/04 20:58:26ID:7oLQjjKA
>452
MRTー3と基本的な部分はおそらく同じ。
むしろソングの入力はFAST入力などがあるので遙かにMRS−8
の方が楽。ただし、ドラムのリアルタイム入力用としてのパッドの
使い勝手はMRS−8の方にはやや難がある。
総合的に考えるとMRS−8があれば、MRTー3は不要。
つーか俺はハードオフ売った。
補足
1600円で買いたたかれ、5250円で売られてた。
ハードオフらしい相場だ。
というわけで、売るなら知人なりにせいぜい3000円台で売るのが
良心的だな。
0463ドレミファ名無シド05/02/05 05:58:26ID:EsTN2kJ8
まぁハードオフなんてそんなもんだ。
買い取り価格の3倍以上で売ってるな、大抵。
0464ドレミファ名無シド05/02/06 21:05:52ID:0ETbm4kH
ドラムしょぼっっ(((*"Д"))
リズムマシンがいるな。
0465ドレミファ名無シド05/02/07 21:27:13ID:C53a5Nky
先週に在庫の関係で128MB SDカード付属の奴購入したんだけど
付属のカードがTRANSCEND45倍速128MBだったのはびっくりだった。
どうせへぼいカードと思っていたのに。
0466ドレミファ名無シド05/02/07 21:30:23ID:BQWSszPz
まぁ付属のSDカードでまともに動かなかったりしたら、笑い話にもならないしね・・・。
0467ドレミファ名無シド05/02/07 23:40:57ID:Rt2QfoHI
今日買ってきますた.
作業場に置きっぱでまだ大してさわってないけど,
A-DATAの1GBカード税込8400円で問題なく記録できた.
MRT3パッドの操作感比較は↑の443氏と同感ながら,
BANKキー使わなくてもタム叩けるから,個人的にはMRS8の方が良いかも.
DR660の頃までしか使ってない人間からするとそれほどショボイ感はなかた,
0468ドレミファ名無シド05/02/08 07:31:39ID:cW/NMsyR
MTRを買おうと思ってます。MRS−8はCDーRに焼くことできるんですか?
それとも録音した音源はMTRからしか聴けないんですか?

ドラムとかベースの音もMTRが作ってくれるっていうところに興味を
持ったんですが、重ね取りっていうのはできるんですか?
例えばバッキングを自分で録音してさらにその上からソロを録音する
みたいなことはできるんでしょうか?
0469ドレミファ名無シド05/02/08 08:17:19ID:55jp+OFg
>>468
単体でCDを焼けないこと以外は全部出来る。
ってか、スレ全部読め。
0470ドレミファ名無シド05/02/08 08:52:39ID:cW/NMsyR
>>469ありがとうございます

スレは大体読んだのですが用語が出てきてわかりずらいので
カキコしてみました。

CD以外っていうことはカセットでは録音できるってことですか?
0471ドレミファ名無シド05/02/08 10:16:06ID:fKDpLqpj
>>470
MRS-8から音を出して別のテープデッキで録音すれば良いだけ。
単体でCD焼けないだけで、PC使えば当然CDも作成出来る。

そろそろスレ違いなんで、MTRとかDTMについて一から勉強して来い。
0472ドレミファ名無シド05/02/12 00:39:46ID:38XFIs4J
Mac版ソフツ早く出して!
0473ドレミファ名無シド05/02/12 17:11:39ID:X8Hm3MZm
コンピュータでつくった音をMRS8君にいれるにはどうしたらいいのかな??MIDIとかじゃなく
0474ドレミファ名無シド05/02/12 17:53:23ID:nqGDldP9
カードマネージャでインポートすればいいのでは.
テンポに依存するWAVEファイルだったらインポート後にMRSのテンポを合わせてやればオケ.
0475ドレミファ名無シド05/02/12 18:42:38ID:X8Hm3MZm
>>474
神。dクス!
やってみるさ
0476ドレミファ名無シド05/02/13 16:55:58ID:xb71nfjY
インポートしたい、ファイルを選択?出来ない。
フォルダの中身を選ぶのはどうしたらいいんでしょう?
0477ドレミファ名無シド05/02/13 17:38:33ID:UsikzZvY
>>476
押すと青、赤に変わる本体のトラック選択ボタンみたいな奴を赤にしてインポート
だと思った
0478ドレミファ名無シド05/02/13 17:41:15ID:XDICajjA
>>476

1. MRS-8のプロジェクトフォルダを開く
2. インポートするトラックのボタンをクリックして赤くする
3. リストからインポートするVテイクを選ぶ
4. [Import]ボタンを押す
5. 「ファイルを開く」ダイアログでインポートするファイルを開く

右側のエクスプローラーは、MRS-8のプロジェクトフォルダを探すためのもの。
インポートするファイルとは関係ない。

まずはマニュアルを読んで、解決しなかったら自分のやった手順を具体的に書いてくれ。
0479ドレミファ名無シド05/02/13 18:46:08ID:xb71nfjY
出来ました!
本当に有難う御座います!

Import押すとファイルが選べるようになるのですね、
マニュアルの存在も知らず、すみませんでした。
0480ドレミファ名無シド05/02/14 19:55:06ID:LS9sVI7+
質問です。
自分はアコギやってるんですけど、普通に弾き語ったのを
こことかにうpする程度なら、MRS-8で十分いけますか?
それとこの手の機械を扱ったことがないんですが、初心者にもある程度扱えますか?
マニュアルとかは、全部読む派なんですけど
専門用語とかいっぱいありそうなんで・・・。
0481ドレミファ名無シド05/02/14 20:23:43ID:ll5953mv
それなら録音出来るMDにマイクつなげたほうが早いでしょ。
0482ドレミファ名無シド05/02/14 20:27:45ID:LS9sVI7+
いつもはそれでうpしてるんですけど
もう少しいい音で録れないかなって思ったんです。
0483ドレミファ名無シド05/02/14 23:40:09ID:XDjIfFhD
http://syouta.sdap.jp/missyou.mp3
これPS-04で録ったらしいけど、MSR-8もこれくらいで録れるんかな。
0484ドレミファ名無シド05/02/14 23:42:11ID:XDjIfFhD
http://syouta.sdap.jp/missyou.mp3
これPS-04で録ったらしいけど、MSR-8もこれくらいで録れるんかな。
0485ドレミファ名無シド05/02/14 23:50:56ID:XDjIfFhD
すまん…ダブった
0486ドレミファ名無シド05/02/15 00:01:25ID:vSFGMwt5
すまんダブった…
0487ドレミファ名無シド05/02/15 00:13:36ID:R9dmnn16
>>482
初心者でも簡単に録音なら出来るよ。
自分もこの手の機械初めてだったが、
マニュアルも専門用語のせいで理解出来ないような所は無かった。

曲作るからトラック結構必要、とかじゃなかったら、
もっと安いのでもいいと思うよ。
でも、MTRがどんな物で何が必要かじっくり検索してからの方がいいよ。

最低でも、マイク、オーディオコンポかアンプ内臓スピーカーかヘッドフォン、
SDカードリーダーが必要かな?
0488ドレミファ名無シド05/02/15 00:32:10ID:KX+Mb9D/
スペック的にはPS-04よりMRS-8がいいはずだけどな。
内蔵マイクの質とかそういうのは直接比較しないとわからないけど、
値段からしてPS-04よりMRS-8が下ってのはないかと・・・。たぶん。
0489ドレミファ名無シド05/02/15 07:10:07ID:EqmVQNog
まあ普通ウォークマン用のヘッドフォンはあるでしょ、とりあえずそれでOK
あとはカードリーダーは2000円程度
マイクは内蔵のでコンデンサってエフェクトでそのしょうた氏と同じかそれ以上は録れるはず。
(44,1kなので。PS-04は32k)
使い方は触っていればおさるさん以上なら解る。
0490ドレミファ名無シド05/02/15 18:51:56ID:/Z8FXFzk
マク版カドマネキターーーーーーーー!!!!!!
よーしパパ買っちゃうどー♪♪♪♪♪
049148205/02/15 20:02:25ID:wyQMRo7j
>>487,>>488,>>489
レスサンクスです。
マニュアル読めば誰でもわかる代物だったら買ってみようかな。
おれ的にそのしょうたって人くらいの音質で録音できれば問題ないです。

あともう一つ質問なんですが、例えばギターの音を録音したとして
その録った音をその機械から出すことって出来るんですか?
そしてその曲に合わせて歌を重ねることってできますか?
質問厨ですみません・・・orz
0492ドレミファ名無シド05/02/15 20:08:31ID:rCm99G7E
>そしてその曲に合わせて歌を重ねることってできますか?
MTRがどういうものか分かっているなら答えは簡単。
0493ドレミファ名無シド05/02/15 21:08:53ID:/Z8FXFzk
>>491
オフィシャルHPくらい読んだんだろうな?
049448205/02/15 21:11:13ID:wyQMRo7j
>>492
実はよく分かってなかったので、ぐぐってみました。
おかげで分かりました。ありがとうございます。

恐らく最後の質問です。
ここにいる人は付属で購入した場合についているSDカードは
あまり使えないって言ってるみたいですが、
1曲を録音するくらいなら、全然大丈夫ですよね?
0495ドレミファ名無シド05/02/15 23:53:55ID:EqmVQNog
重ねる量による。
安い所なら5000円で1GBあるんだからわざわざ128MBなんて使わなくても。
と思うんだけど、まぁ質問の回答として一応。
128MBモノラルトラックで50分。
8トラック重ねるとして6分ちょい。
だけど最後にマスタリングで2mix(8トラックを2トラックにまとめる)する分の空き容量を
考えたりすると5分ってとこか。
0496ドレミファ名無シド05/02/15 23:56:29ID:EqmVQNog
(8トラックを2トラックにまとめる)→(8トラックをステレオ1トラックにまとめる)
が正しいです、ボケてた。
0497ドレミファ名無シド05/02/16 05:26:15ID:XMvDej5R

ネットショップで1GBのSDカード安い店教えてタモリ。
049848205/02/16 19:17:48ID:ctfiDhZt
>>495
>8トラック重ねるとして6分ちょい。
>だけど最後にマスタリングで2mix(8トラックを2トラックにまとめる)する分の空き容量を
>考えたりすると5分ってとこか。
これから察すると8曲重ねた場合は1曲入るくらいってことですよね。

今はそのくらいでいいとは思うんですけど、先の事を考えると
最初から1GBのを買ったほうが良さそうですね。
質問に答えてくれてありがとうございました。
0499ドレミファ名無シド05/02/16 21:23:00ID:XMvDej5R
>8曲重ねた場合
楽しめるのは聖徳太子くらいだろうな。

正しくは8trackな。
050048205/02/16 21:45:06ID:ctfiDhZt
>>499
素で間違えました・・・orz
すみません・・・
0501ドレミファ名無シド05/02/19 04:03:35ID:esdAqK/1
マイクプリとMTRのレベレを合わせるには、どこいじればいいんでしょうか?
0502ドレミファ名無シド05/02/19 04:11:37ID:zduSkm6G
マイクプリのボリュームかMRSの入力ゲイン
0503ドレミファ名無シド05/02/20 07:52:03ID:OFc0wjew
キングマックスを買え 1G5000円
0504ドレミファ名無シド05/02/21 03:15:07ID:fJVfp9ea
まだ使い方よくわかってないけど、なんか、音質悪い。
スルーしたときはそうでもないけど、録音再生すると、ノイズに埋もれてる。
ボーカルとかはいいんだけど、ピアノの小音量の時はノイズに埋もれてしまって。
録音レベルは、
1. インプットのゲイン調整
2. トラックパラメータのフェーダ
だけだよね。
3.各トラックのフェーダは録音レベルに関係ない?
これであってるのかな?
0505ドレミファ名無シド05/02/21 03:49:04ID:lwpCREZ0
フェーダは録音レベルには関係なし。
単純に録音レベルが低いとか、ゲイン上げ杉って事はないかい?
0506ドレミファ名無シド05/02/21 20:42:37ID:MLBBx3qX
>504
MRS8の再生時の音とカードマネージャでwavに変換して聞いてみた音
はかなり印象が違う。MRS8の出音にはかなり癖があるように思える。
なんというか、かなりカドがとられた音。wav変換後の方が素直。

逆に別のMTRで録音しwavに変換したドラム(多少クリップ気味に録音)
をMRS8にカードマネージャで取り込むと元より相当グシャグシャな音。

DA変換やデータ圧縮方式にかなり癖がありそうだ。
例のsoundsideの掲示板(英語)でも、MRS8の圧縮方式は矩形波系の
音をわりと変わったものにする、というコメントがあった。
それなら、デジタルクリップしたデータを取り込んだ場合に音がかわる
のもうなずける。
050750405/02/21 20:44:30ID:fJVfp9ea
>>505 thanks.
1.のインプットゲインをちょっとあげてみた。フォルテで弾くとpeakランプがつく位まで。
(おかげで相対的にノイズは小さくなりました)
マニュアル読むと、peakランプちょっと点灯する位がいいんですね。
最初はpeakランプ点灯=A/D変換でオーバーフローだと思ってた。
録音時のエフェクトはオフにしてるけど、INPUT REC REVELつうのをdefaultの100にしている。
最大127迄あげられるようだけど。この辺はよくわからじ。

ノイズは、ピアノの音が出てるときだけ重なって、無音の時はノイズも消える。ノイズゲートが
かかっているような感じです。
050850405/02/21 20:47:35ID:fJVfp9ea
>>506
カキコがかぶった。サンキュー。まだ、PCには入れてない。
俺のPCのaudio outはかなりノイズ出すんで、CDに焼いて、オーディオで再生してみます。
050950405/02/22 03:26:38ID:nApkY/kA
今、PCに持ってきたけど、確かにPCからの方がいい音する。
とはいえ、ちょっと素人目にも、癖がある。
ところで、皆様、WAV→MP3とかはどんなソフト使ってますか?
俺、SONARとか言う奴があるんだけど、トラブル続きでまともに使えない。
0510ドレミファ名無シド05/02/22 04:12:38ID:LkGQ+QUu
>>509
iTunes
0511ドレミファ名無シド05/02/22 06:27:50ID:6WEfJOzo
午後のこーだ
0512ドレミファ名無シド05/02/22 08:39:17ID:hfr1YIJy
CDex
0513ドレミファ名無シド05/02/22 11:14:27ID:kgItSAuk
録ったものを音程変えたり出来ますか?
0514ドレミファ名無シド05/02/22 15:34:54ID:nApkY/kA
>>510-512
Thankyou. 最初ソフトの名前と気づかなかった。CDexってのを使ってみました。
>>513
今ちょうどマニュアルにらめっこしたた。PITCHというエフェクトがあって、半音単位で
変えられるみたいだよ。単音だったらそんなに問題ないかもしれんが、あまり期待しな
いほうがいいかと。
0515ドレミファ名無シド05/02/23 08:12:11ID:WVhyGafJ
>504
MRS8の出音にかなり癖があって、Wav変換後の方が素直な音な気がする
のは是非ほかのMRS8ユーザーの感想も聞きたいところだ。
それと、ZOOM製品のノイズリダクションZNRはいわゆるノイズゲートみたいな
感じで、あんまり質のいいものじゃないと思います。ぶっちゃけ使えない。
0516ドレミファ名無シド05/02/24 18:23:22ID:uLryzQE/
PS-04から乗り換えた人で、ここはPSより劣ってるな、と思うようなとこってありますか?
もちろん使ってみてはじめて分かるような部分で。
0517ドレミファ名無シド05/02/24 20:41:27ID:+SBerAqW
今日届いたぜ!
イャッホォォォオォオオォウ!!
0518ドレミファ名無シド05/02/25 22:03:26ID:RNdYDoOD
>>517
何回払いだ?w
0519ドレミファ名無シド05/02/26 05:44:04ID:4k5tHH9V
128MBのSDカードってどうよ?一曲作るのにはたりないかな?
0520ドレミファ名無シド05/02/26 08:28:59ID:EihL+T9w
>>519
スレ内検索しろ
25前のレスくらい読め
0521ドレミファ名無シド05/02/27 12:36:10ID:p90/K8Qu
内蔵アンプシミュレーターの出来は?だが、キャビネットシミュレーター
は思いのほか使える気がする。しかし、プリセットのインサートエフェクトの
パッチにはキャビネットシミュレータのみというものがないので、
自分でパッチを作る必要がある(操作はややこしい)。
ライン宅録ギタリストはお試しを。
0522ドレミファ名無シド05/02/28 02:04:47ID:5zHPLNF/
MRS−8を買おうと思うんだが、ACアダプターって必要?ネットでセット販売してるやつ買ったほうがいいのかな?
0523ドレミファ名無シド05/02/28 20:10:37ID:GuNOWUaF
レクチは結構それっぽいな。
0524ドレミファ名無シド05/02/28 20:30:28ID:6ZROjHaH
>>522
家でじっくり編集とかするならあった方がいいかと。
0525ドレミファ名無シド05/03/03 16:20:27ID:U/MIYm14
いつの間にマク用が出てたんだなあ。気づくの遅いって。。。自分
じゃあ買うとするか。
0526ドレミファ名無シド05/03/08 13:38:37ID:CMKF44Bp
届いたぜイヤッホ!
0527ドレミファ名無シド05/03/08 17:20:48ID:5hoU13Lq
ギターアンプの音を内蔵マイクでとった方居ませんか?
良かったら聞かせて頂きたいんですけど
0528ドレミファ名無シド05/03/09 15:20:53ID:0XbPFaQc
>>526
おめ!是非何かうpよろ
0529ドレミファ名無シド05/03/12 20:12:07ID:tlW60kQF
やっぱり小さいってのがいいね。昔zoomの1266(?)かなんかを使ってたけどでかくてとっつきにくくあんまさわらんかった。
こっちはなんか気軽に扱えるからいいね〜
0530ドレミファ名無シド05/03/17 14:52:37ID:mpJcX/QY
デモ録音してて
セッティングミスでインサートエフェクトを後がけで録音しちゃったわ。
録音終わって「んーいい感じでとれた」と思ってプレイバックしたら
ペケペケノーマルサウンド。

しかし歪系を後がけって新鮮だな。いろんな歪セッティングをあとからいじれる(笑)

邪道なんだろうけど
実際ギター歪の「前かけ」と「後かけ」
どんくらいの違いがあるんだろうか。
0531ドレミファ名無シド05/03/17 14:56:42ID:HpTpIHzb
持ってないけど、そんなことできるんだ。
DAWとの連携考えたらかなり便利だね、それ。
0532ドレミファ名無シド05/03/17 16:21:19ID:oP8xKqKc
>>530
ストラトヴァリウスのティモ・トルキは
いつもそうやってレコーディングしてるって言ってたよ。
その方が後から好きに音を弄れていいとかで。
0533ドレミファ名無シド05/03/17 16:52:29ID:mpJcX/QY
現状だと内部エフェクトでしか「後がけ」できないから
歪に関しては使用範囲は大きくないですね。
外部センドリターンがあると使い方が大きく広がるんですが。

しかしこの価格・サイズでここまで楽しめるのはいい機器です。
デモ程度で音質はそんなに求めなくていいですし。(とはいえ悪い音ではない)

各トラックバラで抽出できるからPC連携もいいです。
0534ドレミファ名無シド05/03/18 00:31:36ID:yTArDAmg
MSR-802CDはどうかね?
スレも立ってないし?
0535ドレミファ名無シド05/03/18 20:34:18ID:yTArDAmg
↑誰か立ててくれ!漏れ立て方しらんw
0536ドレミファ名無シド05/03/18 21:15:44ID:JLNcocX9
そんな無駄にスレを立てんでよろしい
MRS-802のスレなんて一瞬でDAT落ちしたじゃないか
ここかMRS-1266のスレで十分だ
名前もろくに覚えてないクレクレ厨はカタログ100回読んでから来い!
0537ドレミファ名無シド05/03/18 22:17:42ID:f+EsyV0z
てかHDD内蔵のMTRならDTM板で色々スレあるだろ
0538ドレミファ名無シド05/03/20 14:29:27ID:N4gUd1zO
vtakeで一つのトラックにまとめたけど、同時に再生できないの??
かたっぽのVtakeしか再生できませぬorz
教えてエロい人
0539ドレミファ名無シド05/03/20 15:40:20ID:q4nxYwjR
同じトラックのVテイクだったら再生できるのは一つだけですよ。
何しろV=Virtual=仮想なんだから。
同時に再生したかったら他のトラックにコピーしる。
0540ドレミファ名無シド05/03/20 16:27:28ID:N4gUd1zO
そーなんだ。じゃあzoomサイトで8トラックx10で80とか言うのは
まったく意味ないんだね。。。orzorzorzorz
0541ドレミファ名無シド05/03/20 17:08:32ID:q4nxYwjR
意味が無いというか、Vテイクはギターならギターを何回も録ってみて、
ミックスの段階でテイクを差し替えるようなときに使うもんだよ。
80トラック使いたいならDAWでも買うがいいさ
0542ドレミファ名無シド05/03/20 17:09:24ID:Z82W4/Bx
>>540
お前が全く意味を理解してなかっただけだろ
0543ドレミファ名無シド05/03/21 00:51:22ID:bjzpXRTQ
曲作りたいんですがマニュアル読んでもさっぱり分かりません。
とりあえずギターの音を録音して聞きたいんですが、どうやれば…教えてください。
0544ドレミファ名無シド05/03/21 01:19:17ID:BKOKKTZY
ここで説明するのはおまいが取説理解するより難しい
0545ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 01:57:42ID:zN8xIZkQ
ですよね…。ゴメンナサイ。
0546ドレミファ名無シド2005/03/22(火) 05:55:13ID:8sv0c6QS
>>545
取り合えず君は、「川島隆太教授の、脳を鍛える大人の計算ドリル」
をする事をおすすめする、脳を活性化すれば説明書の内容もスラスラ頭に入ってくる。

録音して聞くだけなら、マニュアルのP15「録音してみよう」をそのまま順番に試せ!
あと、MTRは曲を作ってくれる道具じゃないぞ?
0547ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 17:16:15ID:fm+AyG2R
スイマセン。
ドラムで16ビートを作りたいときどうすればいいですか?
0548ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 20:39:36ID:dBOplCJl
まずは粘土と割り箸を用意する
0549ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 21:23:18ID:JsbKIubP
たけし8人ときよし8人を用意する
0550ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:08:49ID:n8rUvJAv
一秒間にパッドを16連射
0551ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 21:20:41ID:rb2U0oIW
↑ちょっとわかってない人
0552ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 14:35:28ID:k2hmMd8i
最後に食す。
(゚Д゚)ウマー
0553ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 20:04:53ID:8PTvIuRn
INPUT SRCとかのSRCってなんて単語のの略? それともセンテンスの頭文字か?
使い方わかってるからいいんだけど、微妙にむず痒くて・・・
教えてエロスな人!
0554ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 20:30:41ID:2fviwSIb
データファイルとかそういうんじゃない?
つーかMTRにそんなの書いてあるの?
あ俺はMSR-8持ってないよ
0555ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 20:59:42ID:vm/aGXsi
srcはsourceの略
意味は自分で調べてね
0556ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 21:36:56ID:8PTvIuRn
>>555
そーっすか。さんきゅー
0557ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 18:15:42ID:vzQyz8I+
評判悪い内蔵BASSマシンだが、ベースパターンを自分で作って
FASTで一曲構成して、内蔵ベース音源をオーディオトラック化
して使うと案外いけるぞ。んで、ドラムトラックはドラムトラック
で差し替える。コードが5個ぐらいでいけるものはそんなに手間
もかからない。ビバップなんかは最悪に面倒だが。
16ビート系のあまりめまぐるしくコードチェンジしない
曲は内蔵ベースマシンでも結構いける。ルート8分刻みはもちろん。

コード指定のベースライン生成は思ったよりコードに追従するが、
あまりいいベースラインにはならないな。
リズムソングが、ドラムとベース別になってればもうちょっと
やりやすかっただろうに。
0558ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 04:02:34ID:cnfFWZEn
Bossのbr-864とこれどっちか買いたいんですけど、どっちがいいですかね?
宅録少し&スタジオメインで録音したいですが。
エフェクタとかベースシュミレータとかがBossの方がいいんですよね・・・。
0559ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 04:27:36ID:cnfFWZEn
あ、スレ違いでした・・・逝ってきます
0560ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 14:11:58ID:kwPy7I/k
スタジオで一発どりしたいんですが
マイクをそれぞれ別で狙ってとって、あとでじっくりミックスしたいんですけど
可能ですか?
宅録してる感じでは、無理っぽいんですが…
0561ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 14:20:46ID:E/6Gx9pU
これ内臓マイクの集音が良すぎてデモ作りに向いてないような気がする。
家で作ってると必ず雑音が入る。車の音なり何なり
0562ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 15:10:09ID:ab03wVrK
>>561
変わった奴も居るもんだ・・・
普通は静かな場所を探すか、ブースを作るか、スタジオにこもるか・・・
マイクの感度を落とすと言うことは、音を悪くすると言うことだろうがw
宅録で一番重要なのは環境ノイズを減らす事だって知ってる?
0563ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 21:50:29ID:IZja7FgL
>>562
デモは音が悪くないといかん。
デモな感じじゃないといけないんだ
0564ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 22:08:12ID:iFGpPsrV
>>561
ふつうに指向性マイク使えよこのド素人が!
0565ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 22:28:31ID:TdSIIcQq
そこまで罵る>>564がワカラン
0566ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 22:49:05ID:Ll8JTY4z
>>562
ぶっちゃけ宅録でそこまで出来る人はMSR-8なんか使わないだろ
0567ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 23:48:30ID:NdoMR8N+
561がこう書けば良かった
    ↓
「防音設備整えられる人向けの機材じゃないんだからマイクは指向性ある方が良い気がする
感度結構いいから自宅で生楽器のデモ録りしてると生活音拾いまくるよ」
0568ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 00:21:27ID:XEivRba5
>>567
それでもおかしいだろ
何のためのINPUT端子だよ
0569ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 00:29:06ID:OlS+tsTi
SM57でも1万くらいはするからねぇ
MRS−8は安さとオールインワンが売りなんだし
スタジオ全員の音を1発録りするMTRでもないし
内蔵マイクに指向性を求める要望は別におかしいとは思わん

まぁ俺は57持ってるから今のままでいいけどね
0570ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 00:32:05ID:u/1NWBbg
>>566
努力と工夫が足りんよ
0571ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 09:25:57ID:Z4uughkm
>>568
それでもおかしいだろ
何のための内蔵マイクだよ
0572ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 10:37:48ID:BgW0FcIw
メモ用でしょ
おまけマイクに何期待してんだよ…
長く使えるもんだからマイクは買っといて損はないと思うけどな
お金ないならXM8500あたりでもいいだろうし。
わざわざデカイ本体傾けてセッティングしたり、
本体のRECボタン押して速攻演奏場所まで戻ったり、
アンプの出音+Eギの生音になっちゃったりしなくて済むよ?
0573ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 13:20:18ID:EVGnYUL2
後半3行が、実感あふれててワロタ
0574ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 15:03:54ID:Dyua9PkR
スンマせん。
説明書の何ページにパソコンへの転送(?)の仕方があるんでしょうか?
教えてくれませんか?専門用語ばっかで分からないんですw
0575ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 18:03:36ID:nXASkkCN
>574
説明書には書いてない。マジで。
zoomページのカードマネージャのマニュアルをダウンロードして読むべし。
0576ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 19:40:08ID:RvlF/OnL
もうすぐ届きます
0577ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 07:58:02ID:RdRJxGwh
カードマネージャでは削除以外の編集はできネーのかよ!
俺は今激しい怒りを覚えた
0578ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 09:01:32ID:0bbuSaQN
>577
---------------------------------------------------
MRS-8カードマネジャーは、MRS-8のオーディオデータを
コンピュータ上で扱うためのアプリケーションプログラムです。
USBインターフェイスのメモリカードリーダ/ライタ等を通して
次のような機能を実現できます。

 ・MRS-8のVテイクをWAV/AIFFファイルに書き出す。
 ・WAV/AIFFファイルをMRS-8 のVテイクに取り込む。
 ・ステレオミックスをWAV/AIFFファイルで書き出す。
---------------------------------------------------

あくまでマネージャーであってエディターじゃない。
あと、Vテイクの削除はカードマネージャー無くても
SDカード内の該当ファイルを直接消せばOK。
0579ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 11:08:10ID:lou60GV9
ほんとこのスレは
あからさまに勉強不足で勝手にあれこれ期待して買って、後からキレ出す奴が多いな
音質とか処理速度とか、使わなきゃわからないとこならまだしも
事前にわかるスペックに後からガタガタ文句つけるなよと
0580ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 11:13:54ID:RdRJxGwh
>>579
バ〜カ 勉強大好きなオマイはトラックイレースの鬼のような遅さを
自分の中でどー整理してんだコラヌッコロス
事前に勉強できたのか〜〜〜〜?あぁ?正直に言ってみろ!
今回だけは見逃してやる
0581ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 11:55:07ID:lou60GV9
>>580
3行目
0582ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 13:27:29ID:0bbuSaQN
春真っ盛りですね。
0583ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 13:34:36ID:0bbuSaQN
きっと、ID:RdRJxGwhとしては、
「本体でのトラックエディットが激重なんだから、
 カードマネージャーでエディットさせろやゴラァ!」
というつもりで書き込んだんだろうが、
「カードマネージャーでWAV変換して
 フリーのDAWソフトでエディットしろボケ!」
で終了で良いかい?

単純に波形の切り貼りだけならAudacityで十分だと思うよ。

【フリーの波形編集ソフト】Audacity part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1091138720
0584ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 13:42:28ID:oLSWjLKw
>>583
勉強になった391
0585ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 15:18:52ID:PQLxXKet
Audacityでググったら、懐かしい名前に遭遇
http://www.babylonic.com/studio/artist/lizard/profile.htm
この人、こんなことやってるんだね。驚いた
0586ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 12:20:12ID:XiY1OlZg
今日届いたZE!!
イャッホォォォオォオオォウ!!
0587ドレミファ名無シド2005/04/08(金) 21:10:16ID:t5T+JA8Y
以外と耳コピにも便利なMRS8。
0588 2005/04/12(火) 04:02:35ID:ODYvkD50
ライブを録音するという用途ではどうですか?
今までMDで録音してたんですが、他にきれいに録音できるものを探してます。
デモも作りたいと思っているので値段的にもいいなと思ってます。
これはライン録り主なようですが、どうでしょうか?




0589ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 14:36:45ID:51lxTtFK
>>588
向いてない。同時録音トラック数は2つだからMDで録るのと大差無い。
2トラックでいいならEDIROLのR-1とかの方がいいしMRS8の用途とは違うね。
0590名盤さん2005/04/12(火) 15:54:29ID:tOSPvWx+
128のSDカードですが、4trで3分程度の曲なら何曲ぐらい入りますか?
カタログのトータル50分ってことは、単純に50÷4で4trなら12分
ちょっと録音できるってことでしょうか?
0591ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 17:01:02ID:ELeXyf5i
ミニプラグを標準プラグにジョイントしてヘッドホンを使ってますが、
右チャネルが音鳴らないです。左からしか音が出ません。
PANを右に100振っても左から出るのですが、どうしてでしょうか?
すんませんが、教えてください。
0592ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 17:26:44ID:ow8QezMe
ものすごく基本的なところで間違ってる気がする
05935912005/04/14(木) 17:43:55ID:ELeXyf5i
えー!?なんでだろう〜。。
ミニプラグのヘッドホンは使えないってことでしょうか?
標準プラグのヘッドホン、買ってこようかなあ。。
0594ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 17:45:31ID:1fHLbpKa
変換プラグがモノラルってことはない?
黒い線が1本のやつだと片側しか出ないよ。
0595ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 17:48:11ID:ow8QezMe
モノラルの変換プラグ使ってそうな気が激しくするんだが…
0596ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 17:48:45ID:ow8QezMe
かぶった… orz
05975912005/04/14(木) 17:55:37ID:ELeXyf5i
そういやこれ、ミニプラグのマイクについてきた変換プラグでした。。。orz
変換プラグを調べてみます。どうもありがとう〜。バカですんません。
0598ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 18:22:22ID:6nHTvzpH
>>591の場合は、変換アダプタの所為だと思うけど。

ステレオフォンプラグ/ジャックって、
標準も、ミニも、接触不良多くない?
特に、Rチャンで、標準とミニを変換している時。
右だけ聞こえなくなるんで解りやすいけど。
俺だけかな?
0599あぼーんNGNG
あぼーん
0600ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 18:51:27ID:YoUS85Yc
いや、せめて600までは
0601あぼーんNGNG
あぼーん
0602ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 15:43:28ID:bzCFxj9t
しつけぇな。
0603ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 22:38:52ID:r3Pd/kJE
携帯用にminiSDの方を買ったんですがアダプターを使えばこの機種にも使えますか?
0604ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 20:04:45ID:XLT/yoRF
>>603
使えそうな気もするけど実際どうなんだろうか。

MRS-8のSDカード無しを通販したいんだけど、一番安いところはどこですかね?
0605ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 00:19:04ID:ptzHZWRz
>>604
音家じゃね?
0606ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 23:55:22ID:KFGLWDma
>>605
さんきゅう
0607ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 00:14:25ID:6vTn0nwe
>>604
いや、ここじゃね?
ttp://www.34musicstore.co.jp/index.shtml
0608ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 21:13:39ID:9tfrZOFB
>>607
そっちのが安いね。サンキュウ
0609あぼーんNGNG
あぼーん
0610ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 23:38:43ID:Aar62uyR
↑これって、2ちゃんねるは閉鎖します決定事項とか書いてる
ひとりぼっちのあいつがシコシコ書いてるのかな?
それとも最近みない山崎の突然変異か?
0611ドレミファ名無シド2005/04/30(土) 00:59:14ID:2LeILc/M
保守してくれてんのさ
0612ドレミファ名無シド2005/05/06(金) 00:42:02ID:YmJOMUme
>220
>QYてあの半拍ズレルやつか・・

半年前のレスに質問するのもなんだがこれどういうことだろ?
うちで普通に使えてるけど…
0613ドレミファ名無シド2005/05/07(土) 00:43:01ID:k923jp/e
内蔵ベースマシンは慣れるとジャズ系4ビートは案外速くできるぞ。

4ビートのベースラインは4分音符でステップ入力し、音階を
左右ボタンでmajor minorを切り替えつつ入力すればジャズ的な
ベースライン入力も案外速くできる。

ポイントはコード指定によるベースライン作成はしないで、
4小節ごとぐらいのベースパターンをいくつか作成して、FAST入力で
1曲のソングを作成するということ。
たとえば、ブルースなら4小節3パターン。これだけなら
慣れれば1時間もかからない。
バリエーションがほしければ、作ったパターンをコピーして微妙に
ベースラインを変えて新しいパターンを作って使う。

問題は、このベースマシンのウッドベース?の音源がかなりショボイこと。
内蔵音源ならピック弾き音源の方がまだ聞けるな。
06146132005/05/07(土) 00:46:02ID:k923jp/e
もっと慣れたら、ブルース12小節なら15分で楽々いける。
0615ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 11:28:46ID:eO3Y2Ktg
誰かMRS-8を1マンくらいで売ってくれないか
0616ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 19:31:10ID:DqSg8Zkv
俺も1万だったら売ってほしい。SDカード無しでいいし。
ヤフオクでも中古出てないんだよね。
0617ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 21:48:37ID:3Zvfhi8F
>>616
今1コ出てるべ。今¥5000。
どのみち相場の¥25000前後まで上がると思うけど。
06186162005/05/09(月) 22:58:45ID:DqSg8Zkv
>>617
9999円でいれたら高値更新されたw
0619ドレミファ名無シド2005/05/10(火) 22:35:34ID:SVsEc+c1
いずれ後継機が出てきそうな気がするんですが
取り込んでもらいたい機能ってなんでしょうかね。

わたしはUSB端子と外部エフェクトのセンドリターン。
コンパクトさはそのままで。
0620ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 02:30:29ID:3/foudWC
OPTICAL入出力があったらうれしい
あと、高くなるだろうけど4トラック同時録音
0621ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 08:22:43ID:dpS9vgdD
5/6、7/8トラックをリンク解除して完全8トラに。
あと圧縮なしで。
0622ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 15:19:13ID:oUDh5anD
そういうMTRとしての機能強化の代わりにドラムマシーン取り去る方向で値段キープ
あのレベルの音ならパソコン音源で十分だから別に要らねーや
0623ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 15:30:27ID:IUtYV57X
たhんあのドラムマシン取っぱらっても1000円も安くならないとおも
0624ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 16:39:12ID:8qXjyYPE
MIDI同期としてのリズムガイドトラックとして
スタジオ録音で重宝してるからドラムベース機能はキープの方向で。
追加としてドラムキットのユーザーエディットが欲しいです。
あとクラッシュシンバルをもう一枚(笑)。
デモ作成としてPC連携を前提にしているのでMIDI INも欲しいといえば欲しい。

価格キープとサイズ維持が難しくなるなあ。
削る機能は中途半端なXLR端子くらいかな。
どうせ付けるなら2インプットともXLR端子にせんと。
0625ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 16:49:24ID:oUDh5anD
う〜ん、やっぱ要望ってこうやって付け足し一辺倒になっちゃうんかね・・・
俺も昔ソフト関係で開発の仕事やってたんだけど要望に応じてどんどん機能
付け足して行ったら逆に「ゴテゴテして良さが無くなった」とか言われるようになって
売れなくなっちゃったよ。客に買ってもらってナンボなのに客の言うことを素直に
聞きつづけても売れなくなるってのが開発の難しい所だね。ZOOMさん読んでたら
頑張って下さい。とりあえず俺はドラム削除、MTR強化、値段キープで要望。
0626ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 17:34:16ID:8qXjyYPE
付け足し一辺倒の要望になってしまうのは
あくまでもMRS-8の後継機種に対してということだからだと思います。
コンセプトが変わってしまうようなものだと別新機種になってしまいますから。

こいつは持ち運べてこれ一台で完結(質・内容はおいておいて)できる
コンセプトなのではないかと捉えています。

でかくなっちゃいけないし、
完結させるにはチープでもリズムマシン・エフェクトは必要。
そこから必要なもの・不要なものをチョイスしていって欲しいです。ZOOM様。
0627ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 00:05:09ID:UmJmG4tc
age
0628ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 14:04:01ID:MiPvd5+3
これってPCに取り込むには様はデジカメと一緒なの?
すいません。素人です!ケーブル一本で出来るんですか?
0629ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 16:22:55ID:ss6AMONT
>>628
少しは自分で調べろや
0630ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 17:36:26ID:apSBV72/
最近の教えて君は、言い訳とかあらかじめご免なさいとか予防線を張るよな。
その努力?を少しでも自分で調べる方に向けりゃええのに。
0631ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 21:34:37ID:ss6AMONT
>>630
まったくだ。言葉もでないな・・・
06326282005/05/14(土) 02:21:09ID:dEtai7T+
みなさんすいません。
素人なもんでよくわからないので聞いたんです。
0633ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 02:28:33ID:dbeQwAJA
調べりゃすぐ解る事を訊く奴は嫌われるという常識を身に付けましょう。
親と先生しか大人との接点が無い君のような少年が思うほど世間は
教え好きの人は多くないんですよ。
0634ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 08:10:45ID:ta+rHoAI
だからねぇ、
>みなさんすいません。
>素人なもんでよくわからないので聞いたんです。

そんなこと赤の他人のワシらにはしったことじゃないのよ。
まあ、
http://myu.daa.jp/osiete/know.html
ここでもヨメ。
0635ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 01:16:37ID:ohOcs9kO
>>628

つーかそれほしい機能なんだよな。
頻繁にSDカード抜き差しするのちと怖い。カード自体がチープな作りだし。
だから後継機種にはUSB端子を。。
0636ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 01:25:09ID:0QqQEKDE
圧縮なし(音質選べる)、8トラ、USB、4トラ同時が最終形態かな
0637ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 02:11:40ID:AjHW/viF
SDカードリーダ/ライタって皆さんなにつかってますか?
どれもそんな大差ないですかね?
0638ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 03:33:00ID:9152N9z0
ないよ
0639ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 09:22:09ID:/zNsYiXf
>636
まさに最終兵器。特に4トラ同時が肝だな。
これで実売4万円以下なら、他社含めコンパクト系MTRは壊滅かも。
06406372005/05/15(日) 18:17:32ID:Vs5H7Kl6
637です!
たびたびすいません。皆さんSDカードでお勧めはありますか?
512メガで買いたいのですがなんせメーカー多くてw
動作確認済みだとどれがいいですかね?
0641ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 18:30:01ID:/zNsYiXf
一番安いヤツでオッケー。マジレス。
店頭よりネット通販の方が安いぞ。
06426372005/05/15(日) 23:21:48ID:Vs5H7Kl6
>>641さんありがとうございます!!
金欠なんで情報たすかります!!!!
0643ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 01:51:59ID:uhBI2D++
>>639

まさに最終兵器の予感がしますが
4トラ同時・完全独立8トラにするとコンパクトさを犠牲にしてしまうでしょうな。

4トラ同時は正に生ドラム録りのためにあるようなもんだな(笑)
2トラで生ドラム取った時は大変だった。
後からバランス変更できないからリハに数時間使っちまった。

圧縮なし・4トラ同時は
メモリーカードの転送速度的にどうなんでしょうかね。。
SDカードの転送データ量とスピードをよく調べてないんで根拠はないですが。
メモリーカード利用モデルで4トラ以上録音できるのってあるのかな。

なんか否定的なコメントっぽくてスマンセン。
0644いいだばし2005/05/16(月) 03:02:58ID:hzg0tm2N
バンドメンバーで一個ずつ買ってスタジオでせーので録音。
持って帰ってパソコンで無理矢理同期させる。

・・・なんて使い方してる人いそう。
0645ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 00:22:31ID:6j7yflR2
>>642
漏れは萩原つかってるよ!問題なし!
個人的に漏れもみんな何使ってるかきになるw
0646ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 01:03:11ID:pDmTlbg2
おいらは寅千の×60、512MBバルクでおま
もち無問題
0647ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 01:08:01ID:Ev0ICB04
ベース用のアンシミュとスピーカーシミュのできはどうですか?
0648ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 12:53:02ID:MNOvAC2g
いまいちだな!!ただこのコストならしゃ〜ないわな?
0649ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 13:03:49ID:VRONUiKm
玩具みたいなエフェクターいらない。
基本的なものと、しっかりしたアンシミュだけでいい。

リズムのスタート/ストップボタンは、録音部分のものと別にして欲しい。
そのほうが使い勝手が良いと思う。ちいちゃくていいから。
0650ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 23:30:54ID:+xgl0jQE
エフェクタ、アンシュミとドラムマシンは別売りでコストダウンはできんのかなあ?
0651ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 23:44:10ID:7yDN0eJC
>>650

実売2万台で購入できるコストパフォーマンスなのに
これ以上の低価格を望みますか。
ZOOMがエフェクト機能削る後継機種を出すとは思えんですな。

ZOOMが狙ったターゲットはあくまでもコンパクト・一台完結だと思う。
デモ制作以上のものを望むんであれば
上位機種もしくは別途機材調達をしてくれということではないかな。
0652ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 00:17:24ID:oCZ5oaxP
>>650
MRS-4
0653ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 00:42:22ID:JrWc0bfi
いまどきスマメはありえねーよ。
SDとかと容量同じでも値段2〜3倍するし。
0654ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 00:52:26ID:PcNtrZ/V
一番最初に入ってたドラムってナンバーいくつの奴だっけ?
あっ初録音のとき!
0655ドレミファ名無シド2005/05/20(金) 01:24:39ID:oxsFWA2X
SDカード搭載のMRS-4が出ればオーケーか。
音質をMRS-8並みにすればそこそこ需要がありそう。
0656ドレミファ名無シド2005/05/21(土) 20:20:41ID:EQzHVMbB
4虎じゃーなー。
0657ドレミファ名無シド2005/05/21(土) 22:04:08ID:42gd3H5Z
ってMRS-8があるじゃないか。4か8の選択の余地はあるわな。
0658ドレミファ名無シド2005/05/22(日) 03:28:46ID:jo1xENUn

【国内】中国人の密入国 韓国人が手助け - 関西空港[05/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116334562/
0659ドレミファ名無シド2005/05/22(日) 19:58:26ID:gG76HGzv
PS-04のSDカードverが欲しい、、、、
MRS8だとギター一本昼休みに弾き語りRECするのに大きいんだよ。
0660ドレミファ名無シド2005/05/23(月) 00:17:43ID:6b26Kch4
ここ一週間の間でMTRが猛烈に始めたくなり調べに調べつくしてMRS-8に辿り着きますた。
早速オクで落としたんで手元に届くのが楽しみだ!
0661ドレミファ名無シド2005/05/23(月) 01:54:40ID:O2DlfKZc
このMTRは買って正解だとおもうよ?
漏れも満足してる。
0662ドレミファ名無シド2005/05/25(水) 13:14:43ID:ie+wFE9u
http://www.e-imi.jp/g2d/morpheus.html
0663ドレミファ名無シド2005/05/27(金) 09:49:24ID:vm/Nu8cO
新品チョイキズ品\18,900で購入。
でもキズなんてなくて一回箱開けちゃったから
チョイキズ品らしい。これって結構安いよね?
あ、もちろんカード無しだけどね。
これからいじってみまーす。
0664ドレミファ名無シド2005/05/27(金) 20:10:28ID:QWnnhtOl
このMTRマジいい!!!!!
0665ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 18:23:18ID:vfme6D51
使用してる方に伺いたいのですが、
グリーンハウスのSDカード買おうと思ってるんですけど
転送速度5MB/sだったら問題なく使えますでしょうか?
0666ドレミファ名無シド2005/05/30(月) 18:33:08ID:7t2jAXi/
クリーンなサウンドを録るのがちょっとむずかしいな。
大きな音で録ろうとすると、おとがわれちまう・・・
オレのアンプやエフェクターがヘタレなだけかな???
0667ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 16:31:01ID:RCJqW0BV
今更ながら購入しました。
これからシコシコ作るぞ〜
0668ZODIAC ◆lokhPmZcpg 2005/06/03(金) 20:33:21ID:cY1Iut6Z
インプットにギター直で、内蔵のエフェクト使うのと、アンプのREC/OUTから
インプットでどちらがよいでしょうか?アドバイスをお願い致します。
ちなみにアンプはマイクロキューブで、ギターはアイバのJS1200です。
コイルタップしてリア使ってます。コードバッキングでもグシャグシャに
ならない程度に歪ませたいのです。よろしくお願いします。
0669ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 20:52:55ID:PwyctYAo
>>668
そりゃ100%好みの問題だ
0670ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 21:31:53ID:JJYmqT8s
>>668
自分で試したほうが早い
ついでに言うとこれは想像だが、どちらの方法でも
まだイメージ通りに録音できないと思う。練習汁。
0671ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 06:04:36ID:Xa19W6xU
>>665
転送速度不明だし、保証はしないが、漏れが問題なく使っているのはグリーンハウス(516M).
06726712005/06/04(土) 06:07:03ID:Xa19W6xU
↑ 当然 516→512 だった。
0673ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 02:25:22ID:OpHdrXxO
買って二週間ほど。
あれだけ曲作るぞって意気込んでたのに一人で遊んでばっかで
一曲もできねーよ。。。
0674ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 02:57:31ID:iWZrDyBK
だってMTRで曲は出来ないから
0675ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 08:22:05ID:nyBbjVoz
遊んでるうちに使い方マスター → 曲ができた時に鳥説無しで作業できる
結論:>>673は正しい
06766672005/06/08(水) 16:13:07ID:sbmoWicb
操作が簡単&楽し過ぎて曲作れない・・・orz
結局録音したのは失笑もんのカヴァーばっかorz
0677ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 16:44:05ID:8BVEH0HO
みんなアンシミュ使ってる?俺はギター→エフェクター→MTRの直だが、Drumと一緒にならすとギターの音が痩せるorz
どうにかならないものか
0678ドレミファ名無シド2005/06/08(水) 22:40:55ID:TF0eJM+x
>677
MRS8でライン録音したギターの音は、MRS8からの出音と、
wavやaiffにカードマネージャで変換した音は印象が結構違うので、
一度比較することをお勧めします。
0679ドレミファ名無シド2005/06/09(木) 19:30:13ID:RFnZfoiZ
ほとんど未使用のMRS-8SD+512MBのSDカード+USB SDカードリーダーを合わせて、
2.5マソで買ってくれる人がいたらなぁ・・・
オクに出した方がいいかしらん?
0680ドレミファ名無シド2005/06/09(木) 19:31:30ID:RFnZfoiZ
あ、ageちゃったよ、、、ゴメソ
0681ドレミファ名無シド2005/06/09(木) 23:54:31ID:kdM40U4d
その組合せで2、5万は安すぎる!ヤフオクで即決3万で出したら売れるよ。もち付属品全て付いてな
0682ドレミファ名無シド2005/06/10(金) 01:40:30ID:ma1TZBQf
679欲しいけどこんな時に限って金ねぇや・・・
DPS12HDと交換なんて無理だろうし買える人いーなー(´・ω・‘)
0683ドレミファ名無シド2005/06/10(金) 06:53:57ID:TzpTDI3c
普通バラで売った方が金になるけどね
手間は増えるけど >Yオク
06846792005/06/10(金) 21:41:15ID:45900Bbf
>>681-683
レスさんきゅです。結局下調べをした後でヤフオクへ出しました。
0685ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 00:17:06ID:kNJogFc5
録音するときに、
ギター→エフェクター→アンプシミュレーター→MRS−8
とやったほうがいいんでしょうか?
アンプシミュレーターもっていないので、KORGからでてる1マンくらいのやつ
買おうかとおもっていました
0686ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 01:14:07ID:DnbJnNGL
>>685
MRS8はアンシミュ内蔵だよ
とりあえずHPやカタログくらい見れ
0687ドレミファ名無シド2005/06/13(月) 10:41:56ID:9RJBYz4H
とりあえず買ったんでうpします ワウ繋いで内臓アンプシミュでマーシャルのやつです
パラメータはほとんどそのまま
でマキシナイザーってのでMIXしたんだけどもっとデカイ感じの音にならんもんですかねぇ?

あと内臓のドンカマで組み合わせて簡単に曲にしようと思ってたんですがなんか無理です。
メトロノーム状態。だってプリセットがショボインだもん
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10229.mp3
0688ドレミファ名無シド2005/06/13(月) 10:49:17ID:23X5rhKZ
>>687さんすいません
ワウは何使ってますか?
0689ドレミファ名無シド2005/06/13(月) 11:27:33ID:9RJBYz4H
>>688
>>688
テック21のです 相性悪くて売ろうとしてたんですがラインだとエエよ
06906882005/06/13(月) 11:33:06ID:23X5rhKZ
687さんありがとうございます
購入検討しまつ(゚ー゚*)
06912272005/06/15(水) 13:08:51ID:+m3Gp3Zc
だれかMRS−8用のドラムパートつくってくれない?
オールマイティーに使えるやつで・・・。内蔵リズムあんま使えないので
0692ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 14:03:42ID:kdsCuygE
だれか俺に100万円くらいくれない?
もちろん現ナマで・・・。遊ぶ金もっと欲しいので

みたいなもんか
0693ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 14:50:18ID:Y3eF98F8
アンシミュでマーシャルのなんかあったっけ?
マーシャル風のやつのことだよな?
0694ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 20:33:47ID:Lz45YcnE
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54941949
↑これは>>679がシュピーンしたの?
ビミョーな金額で止まってるんで、入札するかしないか考えてるんだけど。
つか、これから突っ込んでも幸せになれますかw?ダレカモシエテ
0695ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 23:00:43ID:Y3eF98F8
これって、この板で売ろうかどうか最近相談してた奴のじゃないか?
三万1000円までならシュピーン汁価値ある希ガス
0696ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 23:26:23ID:kdsCuygE
残り5分じゃん、ガンバレ!(←何を?)
06976942005/06/15(水) 23:28:38ID:Lz45YcnE
>>695
サンクスd
んでも、入札のタイミングを外してツモタ(鬱・・・・・・
0698ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 23:28:39ID:Sut+GEhP
ん、見たら後1分だっただめぽ
0699ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 00:02:10ID:3m5BvfO1
当初の予定より6000円うpか
シュピンシャおめ!落札者もおめ!
07006952005/06/16(木) 00:13:40ID:gIADCTEJ
シュピーンを入札だと勘違いしてたorz
手をシュピーンと上げるって意味かとおもてたorz
0701ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 00:16:06ID:bq2aSi7U
ワロタ
0702ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 13:03:34ID:pFyoVam7
突然すみません。MSR-4ってどうですか?使いやすいですか?
ボタンが少ないぶん同じボタンで色んな機能を操作するんで面倒臭いとか
ディスプレイが小さくて見づらいなど、、そんな噂を聞くんですけど、
直ぐに慣れますか?使った事のある方お願いします。
総合で聞くよりコチラの方がよいと思ったので。
0703ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 15:05:39ID:gIADCTEJ
あれリズムマシン付いてないからみんな買わないかと思われ。リズムマシンは外づけだから、それも買うんだったら、中古の8買った方が全然マシ。それに名前とおり4は4テイクしかない。8は8テイクあるから便利だ。
ボタンが少ないから操作も少しややこしいかもね
0704ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 17:38:24ID:PR2CdQ8r
フェーダー通して別のトラックにコピーしたいんだけどやり方がわかりません
そもそもできないのでしょうか?
0705ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 17:58:35ID:3m5BvfO1
できる
つ[取説]
0706ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 17:59:47ID:gIADCTEJ
説明書見る
0707ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 18:09:17ID:1xMwc/UU
なんか、
「説明書読めばできる」
って回答はいいな。
0708ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 18:15:03ID:PR2CdQ8r
>>705
>>706
>>707
ありがとうございます。で説明書のどのへんかよくわかんなくて麺独チャイので
おしえてもらえないでしょうか?
0709ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 18:25:35ID:Dsog4AyD
氏ねカスゴラ。お前さんのオシメ替えんのはママにやってもらえボケ
0710売りたい人2005/06/16(木) 18:53:39ID:cj4V1rpH
今、mrs-8sdっていくらくらいなら買う人いるのかな?
箱はないけど、本体、説明書、sdカード揃ってる。
実は1回も使ってないw

20,000円以上で買ってくれる人っていますか?
もしいるなら反応見てメアドのせます。
0711ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 19:07:30ID:gIADCTEJ
なにがめんどくさいだこらあ。てめえのメール蘭になに失礼なことかいてんだこら!教えてやったのになぁ!ぶちころすぞ
0712ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 19:09:56ID:llh8PNbT
使ってても2万なら引く手あまたじゃないかな
0713ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 19:14:40ID:gIADCTEJ
>>711
さいごの「ぶちころすぞ」の発言を撤回致します。いいすぎました
0714ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 19:33:35ID:3m5BvfO1
>>710
相場
ttp://www.aucfan.com/search1?o=t1&q=mrs-8&t=-1
0715売りたい人2005/06/16(木) 21:24:01ID:wKRStV03
おおお!>712>>714さん
ありがと!
2万でなら売りたいです
でも、当方できれば手渡しがいいので埼玉、群馬南あたりの人ができたら希望です
いないですかね・・・・
0716ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 23:13:41ID:3m5BvfO1
>>715
一応こんなスレもあるよと。(スレの中身は読んだことないけど)

【再利用】機材の売買・交換でめちゃ幸せ【16台目】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115541342/
0717ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 00:55:46ID:gSFT/VcJ
うん、2万円なら普通に欲しい。
でも東京だ。
0718ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 02:59:57ID:Bm7UKu08
本体の電源つけてなくてもハムノイズ乗るんだけどどうにかならないのかな?
電源をコンセント直にしてもまったく変わらん。
アースとか効果ある?
0719売りたい人2005/06/17(金) 07:22:18ID:kM515Pyg
>>717さん
お、東京でもいいですよー
もし今日中にメールもらえれば、明日かあさっての希望のよい日に、
手渡しにてお願いします。

捨てアド作りました
メール欄の、=を@に変えてメールよろしくおねがいします。

0720ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 11:02:25ID:FLhIcYaa
>>718
電池の勧める
0721ドレミファ名無シド2005/06/18(土) 08:17:20ID:GDgLVAdt
>>720
多分電池でも乗るって書いてある

>>718
そりゃシールドだ。
もしくはギターなら人間アース処理されてないギター。
改造してジャックの周りの鉄部分からブリッジに一本線を繋ぐと解消。
どちらにしてもMTRのせいじゃない。
0722ドレミファ名無シド2005/06/18(土) 12:05:45ID:ueakNHlo
よし。買う。
で、どこが一番安いですか?
0723ドレミファ名無シド2005/06/18(土) 12:06:04ID:ueakNHlo
あげとこう。
0724ドレミファ名無シド2005/06/18(土) 14:45:42ID:7bXJt9h7
ヒント:スレ内検索
0725ドレミファ名無シド2005/06/24(金) 21:35:43ID:en1qQki0
買った。
結構良いねこれ。
0726ドレミファ名無シド2005/06/25(土) 02:04:03ID:D+WnJT+J
あたりまえさw
0727ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 00:53:23ID:yvxG3eFB
あげてみりゅ
0728ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 19:46:33ID:Cuvu6mLx
誰か売ってくれないか?飼い猫に液体タイプの消臭剤ぶちまかれた。

マジへこんだ。売って下さい・・・・。
0729ドレミファ名無シド2005/06/30(木) 20:02:53ID:VO9LCLSl
また新しいのでるからすぐに安くなるでしょ。
この手のものは実際使うときに買わないと減価償却されずに
どんどん安くなっちゃうんだよな。
0730ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 01:29:53ID:orMYnjTg
出るのか?
0731ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 16:16:04ID:cHbNK/2S
MTR超初心者です。

楽器の練習用にMSR-8を購入したんですが、最近、多重録音の面白さにはまりました。
今まで内蔵マイクだけで録音していたんですが、外付けのマイクが欲しくなりました。

安価(15000くらいまで)でおすすめのマイクはありませんか?
尚、録音するのはVO AG PF(グランド)です。
0732ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 17:25:54ID:UwSBA4U9
SM57でいいんじゃね?
0733ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 17:47:11ID:rCl8SGCY
一応。ライブハウスとかスタジオにあるでしょ。定番だけど安い。

http://www.shure.com/microphones/models/sm57.asp
07347312005/07/01(金) 23:19:14ID:MZwDuaBF
>732,733
レス ありがとうございます。
SM57 調べてみました。とても有名なモデルのようですね。
楽器用のマイクのようですね。Vo.も録音したいんですが、問題ありませんか?
0735ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 23:22:17ID:huhv3eEX
VoならSM58が定番。
0736ドレミファ名無シド2005/07/01(金) 23:53:43ID:1HilQ5YF
確かに58が定番だけど、「吹かれ」(息でボワッとかなるやつ)に気をつければ57でも大丈夫だよ。
もしボーカルの方を頻繁に録るんだったら58買うほうがいいかもしんないけど。
58はvo、57は楽器、みたいな使い分けが一般的だけど58で楽器録ってはいかんということはない。
0737ドレミファ名無シド2005/07/02(土) 00:18:16ID:7pG5c2Xc
57買ってVo録の時は自作ポップガード使えば無問題
ポップガードは火で焙るタイプのポップコーンのフレームとストッキングで作れる
マイクの話題ならDTM板のダイナミックマイクスレとコンデンサマイクスレを参照するのがよろし
07387312005/07/02(土) 10:52:27ID:Wtb6o8ym
>735-737
レス ありがとうございました。
ag,pfを軸に歌ものを録音しようと思ってました。
SM57を中心に検討します。

今まで、MRS-8をラジカセ的にしか使ってなかったけどこれで本来の使い方ができそうです。
0739ドレミファ名無シド2005/07/08(金) 16:42:39ID:TketQHFO
age
0740ドレミファ名無シド2005/07/08(金) 22:53:11ID:e/e7lQDh
車板と勘違いしたので記念パピコw
0741ドレミファ名無シド2005/07/09(土) 11:54:34ID:iY88BQQO
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27186280
チェックでしょ?これは!!
0742ドレミファ名無シド2005/07/09(土) 12:17:30ID:kWgiuFS2
チェック乙
0743ドレミファ名無シド2005/07/09(土) 13:19:06ID:HedyEajJ
宣伝乙
開始価格高っ
0744ドレミファ名無シド2005/07/10(日) 21:35:50ID:Q+mEZsO6
おいおい、、、何であんな値段で買うんだよw
0745ドレミファ名無シド2005/07/11(月) 07:55:19ID:RvpJSNoL
mrs-8昨日届いたーー!!
カコイイ!!
0746ドレミファ名無シド2005/07/15(金) 22:03:57ID:F1s8Qtoe
昨日買ったけど
A-DATA 150倍速-1GBは認識しませんでした
GREEN HOUSE逝ってみるか
0747ドレミファ名無シド2005/07/16(土) 09:40:23ID:Xp0477Zq
えーだったは絶対辞めるべき。
デジカメその他認識不具合多数。
MRSが悪いんじゃなくてえーだったが特殊過ぎる。
0748ドレミファ名無シド2005/07/16(土) 10:31:14ID:x5Y/BWXv
>>747
 いや日本橋の某店で店頭相性確認させてくれたから
買わずにすんだけど。今日もう1回逝って来るから
以前のレスでA-DATAで動作確認できているって書いてあったから
質悪いほかに倍速の問題とかもあったのかなぁ

 相性確認できている TRANSCENDか
できていない GREEN HOUSE逝ってみるよ


0749ドレミファ名無シド2005/07/16(土) 14:56:34ID:Xp0477Zq
おいらはトラセンド1GBで無問題。
とにかくA-DATAは被害者の会なるものまである位だから辞めた方が無難。
0750ドレミファ名無シド2005/07/17(日) 23:35:34ID:qT/qDJ4v
あg
0751ドレミファ名無シド2005/07/21(木) 11:35:51ID:qPu8hV1s
ライン撮りでパワーコードをならすと、音がつぶれてしまうんだが、直すコツない?
アンプシミュレータ繋げばいいのかなぁ?
みんなMRS-8使うときどうやってる?
ギター→エフェクター→アンシミュ→MRS
って感じで書いてくれるとありがたいのだが
0752ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 10:52:41ID:sUDaj4hY
皆ドラムの音を録るときどうしてますか?
やっぱマイクを近づけて録音ですかね。
だとするとマイクはどの位置に置けばいいんでしょうか?
0753ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 21:05:03ID:32DlEa+z
少々スレ違いですが上の方で売買の話があったので、
書き込みさせていただきます。
当方の所持する
MRS-802 ver2(40GB)& UIB02 & ハードケース(1万したもの)
新品購入で保証期間は2005/11月まで残っています。

これとあなたの
MRS-8+2万円で交換してくださる方は居ませんか?
都内なら手渡しでOKです。
興味のある方はメールください。
もう少し上位機種を買えばよかったと後悔してる方、お願いいたします。
0754ドレミファ名無シド2005/07/23(土) 23:51:33ID:DSS2ssTv
+2万がセコいなぁ…
買い手見つかるといいね
0755ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 06:49:29ID:Yxv4G0QE
これってニッケル水素充電池じゃ、うまく動かないんだね。
ギターの音は鳴るけどリズムがノイズみたいな小さい音でしか鳴らない。
0756ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 07:31:44ID:3im+I0U6
そ ん な わ け が あ り ま せ ん よ
音量小さくなる前に動作電圧足りなくて落ちます、そんな状態になるなら。
何かが間違ってる。
0757ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 18:44:07ID:Yxv4G0QE
いや実際に経験してるんだから間違いないって。>>756も試してみてよ。
ギターで繋いでインサートエフェクト使うだけなら大丈夫なんだけど、
リズムだけはボソボソって音しか鳴らなくて使い物にならなかった。
故障かなと思ってACアダプタで動かしたらリズムはちゃんと鳴って何も問題なかった。

よく解からんが動作電圧ってやつギリギリだったのかな。
しっかりと充電していなかったかもしれないので放電→満充電でやってみる。
0758ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 19:22:58ID:VGB/2s/5
昔は単3でも1.2Vのニッカドとかあったな
そうでなくても充電池はくたびれてきたらフル充電しても電圧上がらなくなるし
0759ドレミファ名無シド2005/07/24(日) 22:51:15ID:m34OHchP
充電池だと使えない機器って結構あるよな
俺は充電の手間が嫌いだから100均かコジマの70円のアルカリ×4買い溜めしてつこてるが
0760ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 19:02:44ID:wERQWdyK
これってさ、ステレオマイクって直接させるの?モノラルに分岐して日本ざし?
0761ドレミファ名無シド2005/07/26(火) 23:34:50ID:ZAUQVfHv
分岐してみたけど、片方しか認識しない
0762ドレミファ名無シド2005/07/27(水) 06:58:10ID:iBcWf6zQ
シンセのプットアウト(LとRは独立)からそれぞれシールドつないで、MRS−8のインプット二本指しています。
それで、ステレオトラック5/6に落としています。
説明書によると、これでステレオ録音できるはずなんだが、左右の音が同時にモノラル化した状態にしかなりません。

誰か、ステレオ録音の良い方法を教えてくれよ、アニキ!
0763ドレミファ名無シド2005/07/27(水) 20:34:49ID:mdiDvPI3
>左右の音が同時にモノラル化した状態にしかなりません。
なんだ?ミックスされて同じ音が出とるってことかいな?

あの入力関係見たときに不安だったんだけど、皆さん苦労してらっしゃるようで
ってゆーか昨日注文して明日届く予定なので、いじくりこねくってアニキになるっす。
0764課長2005/07/27(水) 22:58:42ID:WvBvg8k5
みなさん!すいません、ZooMのエフェクターをかったのですが、電池を入れて3日ぐらい使ったらとまるようになりました。電池を抜いて戻すとすこし使えます。これはやはり電池が悪いのでしょうか?
0765ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 01:27:38ID:RnhTTHfW
>>764
単純に電池の消耗かと。デジタルものは消費速いですよ。
0766課長2005/07/28(木) 07:50:04ID:cmn1SnLM
なりほど。あざーす。アダプタとか着けれるんですか?
0767ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 10:19:43ID:N/SChi9o
アロンアルファでもガムテープでも何でも好きなもの使ってくっつければいいだろ。
0768ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 10:21:51ID:xEwZamBR
ZOOMからオプションでACアダプタ出てるよ。(1500円くらい)
あと、505系などスイッチのないものは、ジャックがOn-Offスイッチ
兼ねてるから、こまめに抜き刺しするとよろし。
0769課長2005/07/28(木) 11:09:38ID:cmn1SnLM
僕のは505です。勉強になりました。ありがとうございます。
0770ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 11:15:43ID:Hhmiu6SF
本体からヘッドフォンで聴く音とPCから聴く音が違うってホント?
それじゃレコーダーとして使い物にならない気が…。
性格に音をモニターできないってことでしょ?
0771ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 11:18:31ID:Hhmiu6SF
正確に…ort
スピーカーから聴いても違うのか?
はあ、注文した後にこのスレ見ちゃった…。
明日届く。
0772ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 12:08:39ID:YtHJzhBn
ヘッドホンとスピーカーじゃ違うの当たり前だろ。ヘッドホンの方がいいに決まってる。ってかメーカー名がが違うだけでも違うだろ!ばかか
0773ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 20:06:32ID:Hhmiu6SF
>>772
バカはおめえだ。
誰もヘッドフォンとスピーカーを比べてねえよタコ。

「MRS-8からヘッドフォンで聴くのとpcからヘッドフォンで聴く」
「MRS-8からスピーカーで聴くのとpcからスピーカーで聴く」

場合を比べてんだろバカすぎ。
0774ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 20:30:11ID:/ILTWUaD
どっちもどっちだろ‥‥‥。
PC同士で聴いたって、違うハードウェア構成(特にオーディオ周り)だったら変わるでしょ。
同じヘッドフォンで聴いてもどのヘッドフォンアンプ(ヘッドフォンアウト)で聴くかによって違うでしょ。
ましてや全く違うハードウェアで聴き比べたら違って当然。
0775ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 21:23:44ID:xEwZamBR
>>773
本体とPCで載ってるD/Aコンバータがちがう以上、
同じ音にはならないと思う。
PCのオーディオカードに何を使っているかにもよるけど、
オンボードや貧弱なサウンドカードしかないなら本体、
そうでなければPCの方の音を信用すればよろしいのではないでしょうか?
0776ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 22:02:23ID:Z03jtIXw
どうでもいいけどステレオ入力の話はどうなった?
0777ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 22:10:23ID:7OnFIp5i
別に安物じゃなくても100万円の機材でも1000万円の機材でも全く同じ音にはならんよ
100%の原音再生とかこの世に存在しないんだからそんなかでバランス取るしかない
07787622005/07/28(木) 22:47:06ID:pWuRAf7j
お願いです。
アニキたちの回答プリーズ
07797632005/07/28(木) 23:53:01ID:Z03jtIXw
>762
さっき手に入ったけど説明書読んでたら眠くなってきちゃったから
ステレオ試すのは明日にするけど

>>左右の音が同時にモノラル化した状態にしかなりません。
>なんだ?ミックスされて同じ音が出とるってことかいな?

ってことでいいのか?
0780ドレミファ名無シド2005/07/28(木) 23:58:40ID:3vDfLxGy
ヒント:パン
07817632005/07/29(金) 00:31:11ID:Am3RCGWo
無問題。
0782ドレミファ名無シド2005/07/29(金) 02:13:02ID:4w5QZUZL
762は釣りと思ってスルーしてたがマジボケだったのか?
0783ドレミファ名無シド2005/07/30(土) 01:02:36ID:LSGSeIX6
「MRS-8からヘッドフォンで聴くのとpcからヘッドフォンで聴く」
「MRS-8からスピーカーで聴くのとpcからスピーカーで聴く」

それぞれの場合の違いが、音作りやマイキングで実用上問題があるレベルなのかどうかを聞いてるんじゃないの?

>PC同士で聴いたって、違うハードウェア構成(特にオーディオ周り)だったら変わるでしょ。
>同じヘッドフォンで聴いてもどのヘッドフォンアンプ(ヘッドフォンアウト)で聴くかによって違うでしょ。
>ましてや全く違うハードウェアで聴き比べたら違って当然。

>本体とPCで載ってるD/Aコンバータがちがう以上、
>同じ音にはならないと思う。

そんなの当たり前だし、はっきし言って議論のレベルが低いぞ。
0784ドレミファ名無シド2005/07/30(土) 01:11:34ID:LSGSeIX6
あ、俺は773じゃないよ、一応。
俺も気になるからさ。デモ用に買おうか考え中。

まぁ、全く同じシステムで聴いたって、部屋の気温、湿度、気圧、あと電源の調子によっても音は全然変わるからねぇ。
ここら辺は一般人にはどうしようもない話だし、いちいち気にしてたらやってらんない。
でも、プロ用のレコーディングスタジオとかはそういう細かいのも調節してるわけで、高音質に録りたきゃレコスタ行くしかないわな。
0785ドレミファ名無シド2005/07/30(土) 07:46:17ID:ugKg3MJu
>>783
> それぞれの場合の違いが、音作りやマイキングで実用上
> 問題があるレベルなのかどうかを聞いてるんじゃないの?
言われてるほど本体モニター悪くないよ。
求めてるレベルにもよるけど、>>784で書いてるようなデモならまず問題ない。
つか、>>784のようにスタジオユースを考えるなら素直に卓に送ってもらった
方がいい。飛躍しすぎ。
> そんなの当たり前
とはいうけど、実際、あの質問とその後の煽り合いを見るにそのレベルの問題かと。
0786ドレミファ名無シド2005/07/30(土) 14:20:39ID:2wKZFIFK
今からここは「たかが2〜3万のMTRとレコスタを比較するスレ」になりました。

ま、10年前のMTRと比べたら信じられないような機能なわけだが…
0787ドレミファ名無シド2005/07/31(日) 00:58:08ID:ECMVvA7J
podxt繋げてる人いる?

ヘッドフォンで聴く分には良いんだが
MDに曲落とそうとしてコンポに繋げたらスピーカーからの音がかなり酷い・・・・
クリップしないようにどちらも調整しても歪み系は全部ザラザラ

MRS-8内蔵音源は、ヘッドフォンもスピーカーも同じ感じなのに
podの出音は、安物な音になるつД`)
0788ドレミファ名無シド2005/07/31(日) 22:06:17ID:/j68Ngtu
う〜ん、夏休み中の廉価機材スレってこんなもんなのかなぁ・・・MRS8は確かに安物だ。
でも別に普通にデモ作る上でそんな不具合とか何も無いから。これでちゃんとバランス
取れた音源作れなかったら高い金出してプロ用機材買っても糞音源しか作れないよ。
もう買っちゃったんなら糞音源になっちゃったからってすぐに機材のせいにしないでもう
ちょっと頑張ってみ。高いの買ってもドラム音源以外は素人で差が解る音にはならないよ。
0789ドレミファ名無シド2005/08/03(水) 03:26:56ID:xMIaClr7
今>788がいいこと言った!
0790ドレミファ名無シド2005/08/06(土) 12:57:34ID:q4QvLK50
俺にとってMRS-8は録音専用機。
PCに取り込んで波形編集してACIDに並べてVSTエフェクトかけてMix。
0791ドレミファ名無シド2005/08/06(土) 19:27:22ID:nR3IRW78
>790
カシコ。
0792ドレミファ名無シド2005/08/07(日) 00:48:21ID:naVbTCa2
hosyu
0793ドレミファ名無シド2005/08/12(金) 09:49:33ID:152fdfdN
MRS-8とMRS-802ってMRS-8のほうが後に出たようなのですが、やはりMRS-802の方が音質はいいのですか?
HPで機能を見ると802の方がいいと思うのですが、MTRを買ったことも使ったこともないので…。よろしくお願いします。
0794ドレミファ名無シド2005/08/12(金) 10:29:01ID:/2u91sSM
>>687の上げてくれた音聴いたけど結構ドラムの音がいいね。
俺みたいな宅録初心者には十分だ。
0795ドレミファ名無シド2005/08/12(金) 10:34:58ID:/2u91sSM
と、思ったら内臓のドラムマシンは使ってないのね・・・
全然読んでなかった
0796ドレミファ名無シド2005/08/15(月) 03:03:29ID:riTotqUO
>>795
どう聞いても内臓ドラムの音だぞ
0797ドレミファ名無シド2005/08/22(月) 00:29:44ID:jJXK2tsd
これの内蔵ドラムって使いにくいの?
0798ドレミファ名無シド2005/08/22(月) 00:30:15ID:jJXK2tsd
あげちまった
0799ドレミファ名無シド2005/08/22(月) 00:40:36ID:GyrTFNke
何事もそうだけど、馴れだよね。
専用のドラムマシンと比較したら、音質はもとより、操作性も格段に落ちると思うけど
使い慣れてきた自分としては、まあ満足です。
ドラムパターンを打ち込むのは面倒で、使いやすいとはいえないけどね。
この値段でこの機能であれば、大満足だよ。
欲言えばキリないし、おまけと思って割り切れば良いんじゃないかな。
0800補足2005/08/22(月) 00:43:55ID:GyrTFNke
デモテープ作りとては、使えないかもね。
ジコマン的なオモチャとして満足って意味。
0801ドレミファ名無シド2005/08/22(月) 05:07:18ID:3eJiFMQt
PS-04とMRS-8のインサートエフェクトの違いって出た?
この前友達から8を借りて試してみたんだけど、
センドリターン、マスタリングを含めてセッティングは8のほうが分かりやすくていいかも。
でも04のほうがイコライザーの効きがいいと思った。
ドライブの効き具合も少し違ったかな?まぁ、ギターに関してはだけど。
内蔵マイクでバイパスした音は8のほうが抜けがいいけど、堅いかな?
で、waveにした音は8のほうが断然いい!
全体的なパフォーマンスは8のほうがいい!マスタートラックとかね。
でも、パラメーターを同じ様にすれば結果は同じ様な音。扱いやすがの違いくらい?

作曲、練習用として使うなら04かな?安いし。ギターケースに入るし。ミニジャックあるし。
曲のスタート位置を細かく移動できるのが便利だし。
デモ音源を作るなら8だね。
0802ドレミファ名無シド2005/08/22(月) 07:08:53ID:mJUucNRW
>>801
そんな細かく音がどうとか分析するほどのもんかよ
0803ドレミファ名無シド2005/08/22(月) 18:53:12ID:3eJiFMQt
ま、とりあえずとして
0804ドレミファ名無シド2005/08/23(火) 02:21:50ID:ZItNX7+y
>>799-801
購入にあたってとても参考になりました。thx。
初めてのMTRだし今週買ってきます。
0805ドレミファ名無シド2005/08/24(水) 01:18:34ID:+O/ZDYmr
BOSSのDR-5と、これの内蔵ドラムってどっちがいいですか?
0806ドレミファ名無シド2005/08/24(水) 01:21:06ID:wagF39b3
どうだろ?
DR-5ってのは試したことないから分からないけどMRS-8のドラムは若干薄味。
0807ドレミファ名無シド2005/08/25(木) 01:31:40ID:c+UV4Rf9
MRS-8だけで歌とギターとドラムでサッと録音したやつだけど
とりあえずこんな感じ
ドラムは8beat.1だったかな?

http://www.yonosuke.net/clip/5/20463.mp3
0808ドレミファ名無シド2005/08/25(木) 01:37:52ID:0+vDPt3h
>>807
お、いいねスピッツのハヤブサですか。
歌も綺麗に録れててよかったです。
0809ドレミファ名無シド2005/08/25(木) 01:59:15ID:mvOfxvDB
>>807
イイ
0810ドレミファ名無シド2005/08/28(日) 22:57:03ID:1QUhXOOO
MRS-8買いますた
MTR初心者の自分には機能が多くてまだ全然使いこなせていないけれど、
多重録音の楽しさが少しずつ分かってきた。
ミックスダウンしてパソコンで聴いて感動。
その後好きなアーティストの曲を聴いたら・・・・音質の差と何より曲、テクニックの素晴らしさに愕然とした・・
0811ドレミファ名無シド2005/08/28(日) 23:10:31ID:qLw377Gh
ああん!がんがって!
0812ドレミファ名無シド2005/08/28(日) 23:48:03ID:1QUhXOOO
ぼくがんばる!
0813ドレミファ名無シド2005/08/29(月) 00:00:23ID:B7TiKSCu
OOO
0814ドレミファ名無シド2005/08/29(月) 01:18:08ID:mm2KGhpR
ああん!何か出来たらアップしてね!
0815ドレミファ名無シド2005/08/29(月) 19:27:45ID:4re3Kve6
mrs802か8かで迷っているのですがmrs-8のエフェクターってmrs-802と同じレベルですか?
505Uをもっているのですがそれとは違いますか?
あとディレイのmixって30までしかありませんがそれで原音と同じ音量になりますかね?

0816ドレミファ名無シド2005/08/30(火) 02:45:47ID:yxZIwR+V
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/20680.mp3
MRS-8を買ったのでちょっと録音してみました。
エフェクトもすべてMRS-8でかけています。
0817ドレミファ名無シド2005/08/30(火) 20:26:55ID:CW1gJyFg
きけないです
きえてる?
0818ドレミファ名無シド2005/08/30(火) 23:05:51ID:ExxCLYB7
なんかMRS-8にベース繋いで練習してたらいきなり音がこもり始めたんですが・・・
この原因はアクティブタイプのベースを使ってて入れてる電池が無くなってきたためですか??
携帯からなので改行変だったらすいません。
0819ドレミファ名無シド2005/08/31(水) 14:30:32ID:11czBe+l
だったら電池変えて試してみればいいだろボケ
0820ドレミファ名無シド2005/08/31(水) 21:06:37ID:8avWhU19
あえてこのスレで質問させていただきます。(マルチしません)
現在MRS-8かKORG-D4の選択に絞って真剣に悩み中です。
当方、
・20年程前、TEAC4TrのアナログMTRでインディーズ音源作成経験有
・但し、最近は全くMTRから遠のいている
・あくまでも自宅内限定使用で最終的にはWAV〜MP3音源化を目標
・音の劣化はあまり気にしない
・VO×1・G×2〜3・B・内蔵Dr程度の本数
・AMPシュミの出来栄えにはあまり拘らない
・内蔵EFFCTも最低限あれば良い
と考えておりますが、
Drだけは自力で叩けないため、内蔵ものに頼りたいと思っております。
MRS-8はプリセットのパターン数が多いようなので有利と思います。
D4はパターン数が少なそうです。
但し2機種の内蔵リズムの出来映えがわかりません。
また、USBで直結という部分ではD4に軍配がある点も気になります。
どなたか、同じ悩みを持った方、両機種にお詳しい方がいらっしゃいましたら
情報をいただければありがたく思います。
楽器店の店員よりも2chのみなさんの方がリアルな情報をお持ちだと
思いますので・・・
0821ドレミファ名無シド2005/08/31(水) 21:12:57ID:wux1Ks/d
>>820
長文うざいがタイコはあんまり使えない メトロノーム用
ちゃんとやるなら別のドンカママシン用意した方がいいとおもふ
0822ドレミファ名無シド2005/09/01(木) 20:41:30ID:0AtOBc/b
>>821
820です。レスすいません。
内蔵ものと割り切るしかないですかね。
意外と使ってみて満足しちゃうかも・・
ZOOM品は数年前の激安マルチエフェクター所持。
コストパフォーマンスが良い印象持ってますんで・・
0823ドレミファ名無シド2005/09/02(金) 01:21:26ID:vqcb/M9l
ドラムのショボさとUSBで無いのを除けば、満足すると思ふ。安いし。
パターンはプリセットだけでなく、自分で打ち込めばokだし。
D4なんて知らん。
0824ドレミファ名無シド2005/09/02(金) 02:30:42ID:L8K82RXj
パターンより音色がねぇ・・・まぁオマケだしこの値段で付けてるだけ立派だとは思うけどさ
0825ドレミファ名無シド2005/09/02(金) 07:29:13ID:5UXbAqoM
MRS-8使ってるんですが、ドラムの音が全然気に入りません。
だからドラムマシーン買おうと思うんですがお薦めありますか??
0826ドレミファ名無シド2005/09/02(金) 13:52:36ID:+00o/wHo
ぺたぺたMIDIというソフトでドラム録ったんだが
MRS−8側に送れない。確か出来るはずなんだが?
俺、なんかミスったか?説明書ないので誰かヘルプです。
0827D4ユーザー2005/09/02(金) 14:07:20ID:QOkRNF+S
>>820
D4の内蔵リズムはあくまでガイドですから、あなたの使い方だとMRS-8の方を薦めます。
D4はMRS-8のようにリズムパターンを組み合わせると言ったような事が出来ませんから。
0828ドレミファ名無シド2005/09/02(金) 22:51:00ID:fFIbB8gs
>>825
俺はこれが欲しいが、あんたの好みはわからん。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fukusan/products/mfb/502.html

まあ、AKAI MPCとかが無難かも。
08298202005/09/02(金) 23:29:21ID:SOXDYse1
>>827
勉強不足でしたー。情報ありがとございます。
ガイドONLYならリズムマシーン別途要になってしまいますね。
D4のサイズとUSBチョッケル可能の魅力は捨てがたいのですが・・
ま、カードリーダーはありますんで素直にMRS-8でGOですかねー。
0830ドレミファ名無シド2005/09/03(土) 03:49:14ID:i58MnO+l
アクセス中にカードを引き抜いてたらデータがぶっ壊れたw
どうすりゃいいんだ!と思ってたら、右クリックで「取り出し」を見つけて解決・・・・
0831ドレミファ名無シド2005/09/05(月) 15:02:51ID:qnK0Uh7H
Aメロ録ってBメロも録りました。んで、録ったAメロとBメロくっ付けたいんですが
どのようにやれば出来るんですか??指導お願いします。
乱文&教えてチャンですいません;;
0832ドレミファ名無シド2005/09/05(月) 16:14:49ID:oAYY+NtY
> どのようにやれば出来るんですか??

説明書を読めば出来るようになります
0833ドレミファ名無シド2005/09/06(火) 03:39:25ID:YY9neAjM
ドラムに軽くディストーションをかけてやるとおもしろいね
他にもドラムの二重がけとか、色々できて楽しい
はっきり言って、買うまでは全く期待してなかったけど
自分にとっては音のクオリティは十分。
操作性もすぐ慣れたし。
パンチイン・パンチアウトにも感動したw
多重録音って楽しいなあ・・・
0834ドレミファ名無シド2005/09/06(火) 11:07:50ID:Jo/6O5PS
ドラムの二重かけ…?どうやるんだ?
0835ドレミファ名無シド2005/09/06(火) 15:05:42ID:YY9neAjM
ドラムをステレオトラックに録音してから、
そのトラックとドラムパターンを違うステレオトラックにバウンス

あまり大したことじゃないのですが・・・
Phaserをかけたような音になりました

0836ドレミファ名無シド2005/09/06(火) 21:09:41ID:Jo/6O5PS
レスdクス
0837ドレミファ名無シド2005/09/06(火) 21:49:28ID:DSYKP9Ep
ダブリングってやつですね。
俺はたまに四小節の長さのディレイかけたりします。
0838ドレミファ名無シド2005/09/07(水) 08:30:25ID:exqYuhY7
流れ無視ですまん
購入記念と言うことで徹夜明けで下手くそながらも曲完成させました
ちなみにベースは内蔵のベースシミュを使ってギターで録音
ギターはPODxtのみ使用
某V系の曲です

ttp://www.yonosuke.net/dtm/5/11841.mp3
0839ドレミファ名無シド2005/09/07(水) 20:13:35ID:dBcjhUUg
みんなどうやってドラム打ち込みしてるんだ?やりかた全くわからんorz。
まじこまったorz
0840ドレミファ名無シド2005/09/07(水) 20:20:16ID:pvCfor60
・リズムマシン
・シーケンサー
・サンプラーでループ
0841ドレミファ名無シド2005/09/07(水) 21:30:11ID:nNSu58hc
>>838
これなんてバンドの曲?
元曲聴きたいと思った。
08428382005/09/08(木) 02:51:03ID:rWQvnwZP
>>841
PIERROTの「SEPIA」って曲

インディーズ時代の曲だから何年も前の曲なんだけど
最近リレコーディングされた
0843ドレミファ名無シド2005/09/08(木) 14:59:59ID:86IOojDd
>842
俺のMRS-8この1割も使ってやってやれてないよ・・・
0844ドレミファ名無シド2005/09/08(木) 18:25:24ID:ldCWCek6
ステレオトラックの使い方が分からないんですが・・・
どういう風に活用するんですか??
皆さんの使用法の例教えて下さい!!
0845ドレミファ名無シド2005/09/09(金) 09:48:06ID:SCuqqsaH
リズムマシン内臓ってところで
このMTRに魅力を感じているんだが、
ベース音源内臓とはどういう意味なのだ?
ベースを持っていなくても録音できるのか?
0846ドレミファ名無シド2005/09/09(金) 15:11:42ID:qlQ69gMx
ええ
0847ドレミファ名無シド2005/09/09(金) 20:09:37ID:NyihQ7qa
>>839
俺は完全にあきらめたが
0848ドレミファ名無シド2005/09/10(土) 09:27:12ID:6oTccplT
なんと
0849名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/10(土) 17:16:13ID:dfUShARi
僕はこのMRS-8を買うためにバイトしようと思ってます。
どうでしょうか、こんな僕。
0850名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/10(土) 17:39:59ID:PNqWzTtz
>>849
素敵です

だけど
バイト代が入り過ぎてBOSSの商品に心移りしないか心配です
0851名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/10(土) 22:05:14ID:20Kj/niz
CDを本体にそのまま入れれて音源取れる奴と、
MRS8SDどっち買うか迷ってる。

前者はなんかソロだけ繰り返したりテンポ下げたりできるんだよね?
MRSにそんな機能ないすよね〜・・・。



うほっ
0852ドレミファ名無シド2005/09/12(月) 05:54:22ID:OwjpaHNK
お腹すいた。

>>850
ありがとうございます(^-^)
でも今のところBOSSにはいかないと思います。
0853選挙速報2005/09/12(月) 08:15:36ID:OwjpaHNK
ギターをつないでベースの音って出せるんですか?
0854ドレミファ名無シド2005/09/12(月) 19:55:52ID:6yISmAwN
一応ベースシミュレータの機能はあります。
しかし、かなり不自然な音がします・・。
0855選挙速報2005/09/12(月) 23:14:54ID:OwjpaHNK
>>853
なるほど、では一応ベースの音をギターでも鳴らせるわけですね。ほうほう。
0856ドレミファ名無シド2005/09/12(月) 23:54:21ID:6yISmAwN
ベースシミュレータよりも内臓ベース音源の方がマシですが打ち込みが面倒です。
0857ドレミファ名無シド2005/09/12(月) 23:56:13ID:IsZSMSiq
このMTRでSDカードにトラックダウンして、
対応してるPCにSDカード入れると、
PCで音源聴ける?
0858ドレミファ名無シド2005/09/13(火) 14:38:05ID:PlZLlTji
MRS-8専用のソフトウェアを使えば聴けますよ。
各トラックのオン・オフやパンを調節したりもできます。
WAVEへの変換もボタン一つでできるよ。
0859ドレミファ名無シド2005/09/13(火) 21:55:11ID:yj1Yh/uu
横槍だけど、PCにSDスロットがなくてもMRS経由で
PCで音源聞けたりできる??
08608572005/09/13(火) 23:03:21ID:ipkFPJfa
>>858
ありがとう。
0861ドレミファ名無シド2005/09/14(水) 00:07:27ID:wW9WckfW
>>859
本体にUSBとか接続コネクタないから無理。
メモリーカードリーダー使うしかない
0862こつ2005/09/16(金) 21:32:09ID:LslmJpIo
これから買おうと思うのですが、
MRS−8に入ってるエフェクトの質って
良いのですか?
0863ドレミファ名無シド2005/09/16(金) 22:21:35ID:tH4H4bbA
良くも悪くもZOOMの音。
0864ドレミファ名無シド2005/09/16(金) 22:33:48ID:GaCo1kwt
MRS-1608,MRS-802とかのエフェクトは良いのですか?
0865ドレミファ名無シド2005/09/17(土) 06:33:54ID:pqrZcuF9
良くも悪くもZOOMの音。
0866ドレミファ名無シド2005/09/17(土) 11:43:41ID:10CeKzKO
>>865
じゃあそれらとMRS-8のエフェクトに変わりはないんですね
0867ドレミファ名無シド2005/09/17(土) 22:03:39ID:AkOUBVSr
MRS-8のエフェクトは悪くはないよ。
歪みも意外と使えるので驚いた。
内臓マイクでフルアコの音を録音して、コーラス等の空間系を後がけするとかなり良い感じになったよ。
高級MTRには劣るかもしれんけど、マスタリング次第ではかなりの出来に仕上げることもできるんじゃないかな。
0868ドレミファ名無シド2005/09/17(土) 23:57:53ID:J0HGU45Y
>>867
うp
0869ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 20:45:25ID:Le172vVi
カードマネージャーでPCに取り込んで、
WAVに変換したんですけど、どうしても音量が低くて困ってます。
皆さんはどのようにされていらっしゃるんですか?
0870ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 21:37:32ID:leELBTe3
>>869
音量を上げる
0871ドレミファ名無シド2005/09/19(月) 21:43:59ID:Le172vVi
具体的にどうやって上げたら良いのでしょうか?
Audacityで上げてみたりしたのですが音割れしたりしてしまって。
0872ドレミファ名無シド2005/09/20(火) 00:41:48ID:ILcfkVtM
ノーマライズできるソフトを使うかと
0873ドレミファ名無シド2005/09/20(火) 04:01:37ID:/AyZbsUh
コンプ使え
0874ドレミファ名無シド2005/09/20(火) 23:25:28ID:bYDJvh8s
どうしよっかなぁ。
カセットMTRの方が安いけど、
ドラムもベースの音もついてないし。
マイク繋げてシーケンスの打ち込みドラムの音録ればいいかなぁ。

初心者にはどっちがいいですかねぇ。
0875ドレミファ名無シド2005/09/21(水) 00:04:32ID:KC/n893x
わかんないなぁ。
0876ドレミファ名無シド2005/09/22(木) 13:24:44ID:tmXdEcmo
ZOOMは新チップ ZFX3 を出したから
これからそれ搭載のマシンが出るかもな。
0877ドレミファ名無シド2005/09/22(木) 14:03:01ID:WZxkAF1q
>>874
マジレスすると、出来るだけ出費を抑えるのが吉
0878ドレミファ名無シド2005/09/22(木) 20:26:12ID:DgrUMRR/
おれ、昔カセットテープのMTR買ったが、
MRS−8のほうが、全然全く果てしなく、機能が充実。
コストパフォマンス抜群だよ。安物買いの・・・、にならないように。
0879ドレミファ名無シド2005/09/26(月) 04:17:43ID:yU8UdDyq
MRS-8って、Webから落としたマニュアルを見ると、録音レベルと
オーディオアウトへの出力レベルが独立のようですが、
オーディオアウトからケーブルを介してインプットに入力して
インサートエフェクトを掛けて別トラックに録音することはできますか?

もし録音する音が、オーディオアウトに必ず混ざってしまうと、
うまくないのですが、そうでなければ、バーチャルトラックを
駆使すればインサートエフェクト掛け放題でウマーなのですが...

08808792005/09/26(月) 04:30:39ID:yU8UdDyq
すんません。よくマニュアルを見たら、元もと後ガケはできるんですね。
(インサートは録音時だけ掛けられると思ってました。)

でも、>>879 ができると、外部エフェクター掛け放題ですよね。
(バウンスは必要になると思いますが。)
0881ドレミファ名無シド2005/09/26(月) 23:18:44ID:S+aLvt8L
たすかにできるばい
0882ドレミファ名無シド2005/09/28(水) 14:23:29ID:KMkB9+OK
完全に壊れた。
録音中に壊れたラジカセみたいな音になってエラーと出る。
カードが悪いんだろうか
0883ドレミファ名無シド2005/09/28(水) 17:29:37ID:9YrivQD9
>>882
衝撃でHDDが壊れたんじゃないか?
電話
08848792005/09/29(木) 02:21:37ID:ViSIJW8z
>>881 さん

レスおくれてすまんです。よっしゃーということで買いに行ったら、
売れてました。ハードオフでSDカード付き18900円でした。見付けた
ときに買うべきだった。がっくし。

他にインサートの後ガケができたり、録音レベルとアウトプットレベル
が独立(トラックアウトがあればいいんだけど)で安価なデジタルMTRって
ありますかねぇ? このあたりってカタログではよくわかんないんで...

>>883 さん

いや、これHDDじゃなくてSDメモリなんで...
0885ドレミファ名無シド2005/09/29(木) 03:06:41ID:2uXU3942
>>882
カードをフォーマットするアル
自分はカードリーダーに挿したまま
何もしないで引き抜いてデータがぶっ壊れたことがある
0886ドレミファ名無シド2005/09/29(木) 15:27:25ID:EOhqr7pL
カードの容量って消耗すんの?
4曲入れてて全部消してもう一回別の4曲録ろうと思ったら1曲でフルになったんだけど。
0887ドレミファ名無シド2005/09/29(木) 19:06:05ID:XzSKIEJ8
フォーマットしる
0888ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 04:09:49ID:VkjX/zaF
MRS-8って付属のSDカードだと4、5曲分くらいしか入らないんですか?
60分くらい録音出来るって書いてあったから、
10曲くらいはいけると思ってたのに…
0889ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 09:14:13ID:7B2RtKyp
>>888

1トラック換算の時間>60分くらい。
0890ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 15:46:54ID:bbET3DG5
>>888
リズム、ベース、ギター、ボーカルって感じで入れるんなら3曲くらいしか録れないよ
0891ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 17:24:32ID:1ZNIkIpp
喪前ラどれくらいの容量のやつ使っとる?
因みに漏れは256
0892ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 18:03:49ID:mkbQ+RyZ
1G
0893ドレミファ名無シド2005/09/30(金) 19:18:39ID:49m1XvMt
>>888
いちいちパソコンに入れてパソコンの中に保存すればよかろう
1曲20分の多重録音プログレ一大スペクタクルみたいのを作りたければ困るだろうけど
0894ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 12:43:45ID:tNW1RJAy
PCに入れたらギターやリズムの録り直しや調整が効かなくなる
0895ドレミファ名無シド2005/10/01(土) 21:55:58ID:0IvQbgdQ
>>894
出し入れ
0896ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 20:05:01ID:lHNsy5nJ
>>895
できんの?
0897ドレミファ名無シド2005/10/02(日) 21:39:48ID:o+h6jNW5
>>884
>>882だったのかよ・・
しかしそのハードオフめちゃ安かったな・・俺がおまいならとりあえず
地面叩いてるな・・
>>896
できません
0898ドレミファ名無シド2005/10/03(月) 00:06:01ID:zHYAfD7j
とりあえずイジル必要の無いテイクなり、プロジェクト
をPCにうつして、カードに空きを作ってまた違う曲をつくる。
以前の曲を手直ししたくなったら、PCからデーターを戻して
取り直しや、調整をする。
そういう意味での出し入れですが・・・
私も256で足りなくて
そうやっているのですが、違う意味でのことかな?
0899ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 08:09:57ID:q2NpDHVF
俺MRS-8から直接PCに繋いで午後のこーだで録音してるから戻すことできないんだよね。
カードリーダーいらず
0900ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 17:50:52ID:8aJWULKO
午後のコーダで録音してたらMTRの意味ないじゃん
0901ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 19:21:09ID:Atx4nk9K
>>900
MRSで録音してミックスダウンしたやつを録音ってこと。
録音って言い方が悪かった。カードリーダーを介さずにPCにできた曲を取り込んでる
0902ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 19:22:27ID:tUk9SEw5
ステレオ入力か
劣化がありそうだが・・・
0903ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 19:37:49ID:mhSEASEx
MRS-8SDの展示品を安く(30000)売ってやると
店員さんが言ってたんですがどうですか?
定価の七割程度ですし妥当でしょうか?
0904ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 19:39:05ID:O/iswmD4
>>903
展示品で3万か…その店員にオマイなめられてるよ
0905ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 19:46:59ID:mhSEASEx
マジですか…
値引きさせようとしたけど限界だとか言ってました
いくらなら妥当ですかね?
ってかここ見てますかー?
高いらしいですよー
0906ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 19:50:13ID:O/iswmD4
>>905
自分で調べろ
それとガキみたいな書き込みするな
高いと思えばそこで買わなきゃいいだけだし
でも新品で純正アダプター付きで3万以下なんてのは普通
0907ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 20:20:18ID:mhSEASEx
>自分で調べろ
すみません
どうやって調べたらいいかわからなくてお尋ねしました

>ガキみたいな書き込みするな
なぜですか?
それとどんなレスがガキみたいなんでしょうか?

>高いと思えばそこで買わなきゃいいだけだし
初めてのMTRで高いか安いか判断できないんですよね
店員に聞いたら安いって言うに決まってますし

>新品で純正アダプター付きで3万以下なんてのは普通
ありがとうございます
とりあえず展示品はやめておきます
0908ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 20:22:49ID:mhSEASEx
つーか俺のIDシーセックスじゃん
なんかいいことあるかな
0909ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 20:24:28ID:O/iswmD4
>>907
>ってかここ見てますかー?
>高いらしいですよー

これがガキみたいだと言ってるんだよ
ネットで見れば最安値に近い値段とか調べられるっしょ?
ネットが出来ませんっていうなら店で高くても買うしかない
安く買いたいなら人に教えてもらうだけじゃなくて
色々手間をかけなきゃ見つかるはず無い
その調べ方も手間のうち
そういう手間が嫌なら高くても我慢汁
0910ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 20:49:15ID:LFOSxlIH
はいはいケンカしない
0911ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 21:28:14ID:mhSEASEx
なぜガキみたいなんでしょうか?
それにダメだと思いません


ある程度はネットで調べましたが
最安値が知りたいわけではなくて
妥当な価格が知りたかったんです
手間が低価格につながるのは心得てます

けんかみたいですみません
0912ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 21:45:53ID:IFem4RMm
俺は本体のみ1万6千円で買った。
0913ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 22:15:11ID:trqFcCzw
ガキ消えろ
0914ドレミファ名無シド2005/10/05(水) 22:30:29ID:tUk9SEw5
>>911
2万5千前後が妥当な価格じゃないかね?

普通こういうのは自分で調べることだよ。
>手間が低価格につながるのは心得てます
だったら自分でやれよってこと。
0915ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 07:48:13ID:YOIFNL7X
>912
なるほど、かなり安く買えてるんでしょうか
ありがとうございます。参考になりました

>913
具体的な点と理由を言えというのがわからないのか?
と言うか俺のことじゃない?

>914
25ですか結構安くなるんですね
これからは自分で調べたいと思うんですが
店に聞いたら5000円上で限界と言われましたし
ネットで検索したところで
検索ワードが悪いのか特に何も出ないんですよね
他はどうやって調べたらいいのでしょう
教えていただけませんか?
0916ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 19:24:40ID:jG0TZTaP
MRS-8でググりゃアホみたいに出てくるだろ。
最安の所を血眼になって探すより、とっとと手に入れて使い方覚えて使い倒す方が吉。

ちなみに俺は本体と1GBのSDで2万8千で購入。
0917ドレミファ名無シド2005/10/06(木) 22:13:35ID:CgW+gPSv
もう>>915は放置しろ
0918ドレミファ名無シド2005/10/07(金) 23:58:51ID:oPROM4PS
内蔵リズムにイントロとかあるけどあれどうやって使うの?永遠にイントロが流れるorz
0919ドレミファ名無シド2005/10/08(土) 01:02:34ID:Ox6gS8tW
>>918
いろんなドラムパターンとかと一緒に入ってるヤツか
アレは、つなぎ合わせて使うんだよ

例えば イントロ→8ビートAパターン→8ビートBパターン みたいな

やり方は、説明書読めば書いてる
それを使えるようになればかなり楽しくなるよ
0920ドレミファ名無シド2005/10/08(土) 05:19:31ID:mmtkX2XS
>>861
馬鹿発見
0921ドレミファ名無シド2005/10/08(土) 05:25:10ID:SNFaK6J8
>>920 fishing?
0922ドレミファ名無シド2005/10/08(土) 11:36:53ID:8mEd257K
外でデータ出し入れしたいならポータブルストレージ買え、3マンはするけどな
動画見れたり音楽聞けたり写真見たりデジカメのバックアップ出来たり色々出来るから
そういうのひっくるめれば使いでがある。
これだけに使うならHDDの買った方がいいやな。
俺は1GBが2枚あって、全然あまっちまうのでいらないけど
0923ドレミファ名無シド2005/10/08(土) 23:31:25ID:RYMi9xXY
リズムは別で打ち込んだ方がいいよ。
俺はボスのリズムマシンで打ち込んでそれをMRSと繋いでリズムトラックじゃなくてトラック1に録音してる
0924ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 00:57:24ID:0UZiCvQA
>>923
なんでですか?音がBOSSのほうがいいとかですか?
0925ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 01:02:29ID:Yt1TSbuU
>>924
房的な発言は控えめに

○○のほうが音がいいなんて好みでしか無いだろ?
>>923が言ってる意味を他の例になおせば
マルチエフェクターのコーラスよりもBOSSのコンパクトのコーラスのほうが
良いって言ってるのと同じ感じってことだと俺は思うが
0926ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 01:53:45ID:TWFqTjgu
>>925
その解釈のしかたもなんか違うような…
0927ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 08:22:47ID:iiJX8c7c
まぁいい音をめざすなら
打ち込みなら PCのヴァーチャル音源 VST-iの BFDとかDFHSとか
のほうが方がはるかに音は良いからな

あくまでもオールインワンで手軽だから(・∀・)イイ!! んだよMRS-8は
プリセット適当にいじってドラム作って
ギターつないで、鼻歌とってサクサクデモ 作れるのが (・∀・)イイ!! んだよ
0928ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 11:23:00ID:L2Hq1k6e
>>923
モノラルですか?
0929ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 17:01:21ID:yky6Ra4/
でも内蔵ドラムの音がチープだってのはこのスレでずっと言われてるから
その解決として「俺はBOSSのを使ってますよ」と言ってるだけでしょ
内蔵の音が好みに合う人は聞き流せばいい
0930ドレミファ名無シド2005/10/09(日) 17:02:27ID:yky6Ra4/
頭の「でも」は消し忘れ・・・
0931yy2005/10/10(月) 09:47:43ID:f6ZoA5zw
おとといMRS−8を購入しました。新品送料込みで18800円。全然問題無し。この値段でこの機能なら最高だよ!
0932ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 10:04:37ID:QsSJdO+T
>>931
どこで買ったの?
俺はお茶の水で買ったんだけど確か2万は超えてたような・・・
0933yy2005/10/10(月) 10:11:46ID:f6ZoA5zw
ヒント「渋谷}とにかく普通に使うのには全然問題無し。音がどうこう言われているが、そんな事いう奴はもっと金出して良いの買えば。
0934ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 13:22:41ID:wtIpo/LT
どこで買ったか聞きに来たら答えが出てたみたいですね
買いたいんですがヒントじゃわかりません
どうしたらいいでしょう?
0935ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 13:55:54ID:DlkYgTSX
まあ問題なしといえば問題なしだけど、本体の出音とwavにした後の音が違いすぎる。
それさえ無ければ。
0936ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 14:02:50ID:VecN2i0R
>>933
どこで買ったか教えてあげればいいのに
アウトレットだったり数量限定の話なら聞いても意味無いけど

既に買ってしまった俺には聞いても仕方ないことだけど
0937ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 15:22:25ID:wtIpo/LT
せめて二万代で買いたいナリ…
0938ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 15:46:36ID:jRIinrGq
>>937
2万台なら普通に売ってるジャマイカ…
0939yy2005/10/10(月) 15:57:12ID:f6ZoA5zw
>>934教えてあげたいが、交渉してこの値段になったので、店員から「言わないで」って言われてるのです。すみません。
0940ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 16:03:37ID:jRIinrGq
>>939
交渉の末の値段なら参考にならないな
0941yy2005/10/10(月) 16:41:36ID:f6ZoA5zw
>>940 ま、そういうことですな
0942ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 19:09:43ID:wtIpo/LT
なるほど仕方ない…


それよりウチのまわりには二万代ないんだが…
23000くらいであるなら遠出してでも買いたい
0943ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 19:17:27ID:bjM6m9ni
通販は?池辺とかやすいよ
0944ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 19:25:03ID:FBuiajBk
イケベのどこが安いんだ?どう考えても高い部類だろ
店員乙って言われたいのか?
0945ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 19:59:43ID:qBjEZAqX
ヤフオクで新品で30000円ぐらいで、前買ったんだが・・。
0946ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 20:55:28ID:c91CdPSs
MRS-4でも買えば?
0947ドレミファ名無シド2005/10/10(月) 22:02:32ID:FjhGfRWf
イケベ高いの!?俺の地元のどこの楽器屋よりすべてにおいて安いんだが
0948ドレミファ名無シド2005/10/12(水) 23:47:10ID:gBCuAKqI
2万円代で買えるところあるなんて信じられない
0949ドレミファ名無シド2005/10/13(木) 00:01:22ID:YUu47FLp
普通に通販で2万3千円程度であるっしょ
0950ドレミファ名無シド2005/10/13(木) 05:30:59ID:2AdoolBm
詳しく
0951yy2005/10/15(土) 01:27:05ID:KhnWQgyI
MRS−8で検索かけて徹底的に調べてみたら?安易に人に聞き過ぎ!
0952ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 02:03:18ID:310NOHue
買う前は曲作りの意欲が満々だったのに今は床に転がっている。
値段を一日中調べていたあのときの情熱は何だったんだろう・・・
MTRを買えば曲作りにも精が出ると思っていたのに
段々ギターを弾くこと自体興味が失せてしまた。
0953ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 02:04:02ID:AtFrR6SU
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=822^MRS8^^

なんでこれくらい自分で調べられないの?
そんなんじゃ本当の馬鹿だと思われても仕方ないよ?
0954ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 02:07:33ID:AtFrR6SU
あれ、切れちゃった。コピペして。

>>952
それわからんでもないが、楽器屋行くとか、サンレコ読むとか、普段聴かないジャンル聴くとかするとモチベーション上がるよ。
0955ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 06:03:55ID:nVdq1qFR
>>952
俺も全く同じ状態だよ。日々の生活に追われてさ・・・・・・・
0956ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 06:31:37ID:fIQ7qTMT
俺も毎日8-20時までは仕事でなかなか出来ないけど、最近は車に持ち込んで帰りに
1時間位使ってる。
こういうコトが出来るのが利点だからがんがんお外に持ってっちゃって下さい
0957ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 09:25:50ID:35kGpGWA
質問なんですが、MRS-1608の質問もこのスレでOK?
本スレはエフェクター話しか出てないから、内容的にこっちなのかな、と。
0958ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 11:30:05ID:OmxUCYkT
>>957
いいよ
0959ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 17:12:51ID:dqD8nUxk
MRS8ってドラムのソング作るのめんどくね?
RT223買おうか悩んでるんだけど。
0960ドレミファ名無シド2005/10/15(土) 21:49:30ID:PxFBpOWG
>>959
パソコンあるんだろ?携帯からだったら申し訳ないが
ドラムマシンを別途購入する前に、フリーソフトのドラムマシン
を試してみれば?
wave吐きだしてカードリーダーでMRS8のステレオトラックに
放り込んでやればいいだけ。

http://ordrumbox.sourceforge.net/
http://www.xucker.jpn.org/pc/ordrumbox_basic.html

http://search.download.yahoo.co.jp/bin/v_searchf?p=%A5%C9%A5%E9%A5%E0&y=y&r=%2Fdownload%2Fvector%2Fwin%2Fart%2Fmusic%2Fmidi%2F

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8681/
0961ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 03:12:31ID:E3mBYFFl
ほとんど使用してないMRS-8とSDカード512メガ(転送速度10MB/秒)とSDカードリーダとアダプタ合わせていくらで売れるかな。
売りたいんだけど。
0962ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 03:30:41ID:OV+gwUt1
>>961
2万〜でここで希望者募ればすぐ買い手つくんじゃね?
俺は持ってるからいらないけど。
0963フェイヒ・ジョン2005/10/16(日) 03:51:27ID:hScMnEkF
昨日、購入しました。>>961と全く同じ仕様で合計¥3.8万也。
3万〜でも買い手つくと思いますよ。

早速1曲作り、マスタリング→PCでWAVファイル→MP3に変換してiPodに落としました。
音もイイし、わずか3時間程でここまで出来るMRS-8は凄いです。
(カセットMTR世代だから、そう思うのかな???)
0964ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 06:12:37ID:T4Ch0Lbr
>961
一万代なら喜んで買う。
二万代前半なら買う。
後半なら状態見せてもらいたい。
三万代ならさすがにいらない。

頼む、21000で売ってくれ。
送料っていくらになるんかなぁ…
09659612005/10/16(日) 15:07:42ID:E3mBYFFl
むむむ…、二ヶ月前に全部新品で買ったばっかで、買ったはいいがほとんど使って無いんだ。
俺も3.8くらいかかってるんだよなぁ…。
やっぱ>>964みたいな感じか。できればジャスト3万くらいで売りたかったけど…。

う〜ん、やっぱりちゃんと使うことにしますわ。
0966ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 20:21:38ID:573+MiJJ
>>960詳しく!!ww

俺そんなんできるのしらんかったwww
内蔵の組み合わせて作ってた。
0967ドレミファ名無シド2005/10/16(日) 23:41:19ID:T4Ch0Lbr
今は新品のMRS-8SDがアダプタ付けても
25k〜30kなんて当たり前だからねえ…
0968ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 00:00:01ID:++KQNA+v
付属の128Mなんて使い物にならないっしょ
0969ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 00:03:12ID:MLOhrz/v
.
0970ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 20:30:51ID:Uo4kYMaH
>968
フルトラだと10分程度らしい
マジ使えねぇ
0971ドレミファ名無シド2005/10/17(月) 21:59:05ID:EyNHG3/u
>>966
とりあえずこれで遊んでみて。ヘルプ読めばわかると思う。
本格的に一曲分作るのには不向きだけど。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se204964.html

この手のソフトをとっかかりにDAWの世界へいらっしゃいw。
0972ドレミファ名無シド2005/10/18(火) 03:23:25ID:gyRSrYpa
こんなソフトもあるのか。。。
でもココはMRS-8の世界。。。
>>968 SDはBUFFAL0が速くてイイ。高速SDじゃないのに10でる。
値段も手頃。
0973ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 16:43:27ID:8H9aMWP9
>>961
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55776108

ちょ、おまっ!w ちゃんと使うって言ったじゃんw
0974ドレミファ名無シド2005/10/21(金) 23:31:09ID:RGsA59mJ
今最安のトコどこかな
0975ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 03:09:19ID:3TYE19Pi
MRS-8をめちゃめちゃ強力にすると、もろAKAI MPC-2500になるなぁ。
0976ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 03:23:06ID:3TYE19Pi
あくまで俺にとってだが。
0977ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 16:08:20ID:GOiqoZiB
ベースシミュってつかえる?
0978ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 17:29:51ID:aOMzg1LB
俺のMTR 容量32MBwwww
0979ドレミファ名無シド2005/10/22(土) 17:36:19ID:OkDAOlrK
>>977
使えない
0980ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 00:50:08ID:fdVj7Y3Y
>>973
そっとしといてやれよw。
まぁこの値段ならすぐ売れるっしょ。
0981ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 01:55:59ID:1BkuVYVJ
すぐは売れないっしょ。
普通に新品で買ったとしても
MRS-8 24,700円
ACアダプター 1,100円
SD512MB 3,001円
USB2.0 カードリーダー 680円
3万しないw
0982ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 02:11:22ID:0CxBtO4q
SD512MB 3,001円???
そんな安もん使わんほうがイイ。
作った曲がそんなバチもんで逝ったら、もともこうもなし。!!!!!!
0983ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 02:14:24ID:0CxBtO4q
>>977
オレは使ってる。
アッタクを弱くする=親指で弾く。
0984ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 16:10:49ID:NR9uk+lr
>>982
ぶっちゃけA-DATAの最安値のでまったく問題ない
0985ドレミファ名無シド2005/10/23(日) 18:32:45ID:5rIckb9E
ちょっと前まで512MBで一万円とかしなかった?
0986ドレミファ名無シド2005/10/24(月) 00:10:42ID:0jFeeWo5
A-DATAはアタリ・ハズレ、有るでしょ!
>>984 のはアタリだよ。
>>985 いつの話だ??
0987ドレミファ名無シド2005/10/24(月) 23:57:16ID:qoGwtfpM
MRS-8が出たばっかのころとかは512MBノーブランドバルクでも一万円くらいしたような…。
0988ドレミファ名無シド2005/10/25(火) 14:05:59ID:TlNW8lSp
そろそろ 次の機種でないかな?
リズムマシンやエフェクト、内臓マイクとかの機能はこのままでよいので
小型HDを内蔵して欲しい
0989ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 01:35:30ID:PjcU4GzZ
リズムマシンいらんからサンプリング&シーケンス機能つけて。
あとエフェクトセンドリターン。ファンタム電源。できればUSB端子も。

そしたら最強。5万でも買う。

あと、値段が上がるくらいなら同時録音は2のままのほうがいい。
0990ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 14:05:49ID:NQBTerjC
サンプラーはいいね!個人的にあのドラムパット+FASTは
メモ代わり使用には必須なので、パットに直接音を割り当てられたら良いな
0991ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 17:55:38ID:hB2cJDjQ
そろそろテープでできないかな
0992ドレミファ名無シド2005/10/26(水) 22:24:28ID:Nie1iG8t
8tr最廉価が売りなんだから機能増やして値段アップじゃアイデンティティーが無くなるな
モデルチェンジするにしても今の値段キープ出来る範囲で品質向上してくれりゃいいよ
0993ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 00:26:30ID:eypVQW5T
次スレはどうする?もう十分かな。
0994ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 01:00:43ID:PYSJOID+
>>992
いや多少の値上がりをしてでも拡張性はあったほうがいいよ。
じゃないと勘違いした初心者か妥協した中級者にしか売れない。
センドリターンとかサンプラーがあれば上級者でも十分使える機材になる。
0995ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 01:03:10ID:PYSJOID+
まあサンプラーは高望みだが。
ドラムマシンの音質を使えるレベルに上げてくれれば文句なし。
0996ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 21:28:38ID:TmN7sk6r
すみません、MRS−8で曲をコピーするのはどうやってやるんですか?自分のドラム作りたいんですがどうやって?説明書わけわからんし。。
0997ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 22:22:54ID:PYSJOID+
あなたの質問がわけわかりません。
何がわけわからんのか、もっと詳しく具体的に書いてください。
0998ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 22:40:12ID:5YUwWmmP
>MRS−8で曲をコピーするのはどうやってやるんですか?
コピーをするのはあなた自身です。

>自分のドラム作りたいんですがどうやって?
リズムパターンの意味で言っているのであれば
方法は説明書に書いてあります。読むのはしんどいかもしれませんががんばりましょう。
0999ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 23:12:20ID:10dk0a8o
次スレは?
1000ドレミファ名無シド2005/10/27(木) 23:21:52ID:YKAwW9uS
1000get
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。