【毎日】ギター日記をつけてみよう 2冊目【練習】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001味噌児 ◆Mc.DESSY4.
04/10/14 02:24:11ID:cOSqPIz0書く人、見る人の練習の励みになるように状況を報告しあうスレです
うp・アドバイス・質問、大歓迎。
<前スレ> ギター日記をつけてみよう
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084288873/l50
<推奨テンプレ>
報告回数:○回
レベル:★☆☆☆☆ (★の数で難易度を表現)
課題曲:(曲名)/(アーティスト)
一言:
<音源うpについて>
音源うpの仕方は「教えて」と聞く前に下記をチェック
うpする人はコテハンだと後々分かりやすくて吉。
【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/l50
「楽器板@2ちゃんねる 勝手にウォッチサイト」
http://sound.jp/q-shock/up_faq.html
タイトルはアレだがベースでもドラムでもお気軽にどうぞ。
荒らし・煽りは素敵にスルーしる。
さぁ、ギター日記をつけてみよう!
0567ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 21:32:03ID:GYElaAJx0568ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 22:01:17ID:qfQ60VlNレベル:★二つ
課題曲:アルエ/バンプ
一言: やっとこ弾き語り完成か。31日はスタジオ。間に合ってよかったw
0569ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 22:54:32ID:g9Qk3bNv0570初心産1年目
2005/03/26(土) 23:02:56ID:18N3Dhbv4つkeyのみ。会社からかえってきて即ギター音あわせで30分間ぐらいできて
毎日30分の演奏しかできない。
いま練習中なのがBm指がとどかないよー
レベル-100
あイャッホウーすれでも書きましたが、ハミングバードをかって毎日、ガシガシしいています
こいつをかってなきゃいろんな理由つけてやめてたろうに
0572562
2005/03/27(日) 00:35:36ID:ZJKQUJAJ>それくらい出来るようにしといたようがいいよ。
だからがんばってるんですよ・・・○| ̄|_
>Fみたいな人差し指で押さえる(バレーって言います)コツはさ、
>他の3本の指と重なるとこは音でなくていいわけじゃん?
>つまり音出す必要は1.2.6弦だけだよね。
>それ意識すれば力も抜けるって。
ということになりますよね。でも1、2、6と飛ばし飛ばしに押さえるのこそ難しくないですか?
もう深夜なので明日さっそくやってみたいと思います。
0573ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 01:23:00ID:91Cfagvd0574ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 01:25:34ID:pgEje2cT0575ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 10:14:06ID:vJmhnFwnだいたいアルペジオのときどおすんだよ
0576ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 12:36:36ID:e0JVXxG/気にしないでがんがん弾いてりゃいつの間にか握力がついたり、指の皮が厚くなったりして鳴るようになってくるもんサ。
ミュート音でもリズムがハマってりゃ、演奏としてオッケーだと思うがな。
ちなみに俺は初心者のころ毎日2〜3時間弾いてたけど、Fが鳴るようになるまでは3ヶ月くらいかかったぞ。
あせって結果求めなくてもいいじゃん。
0577ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 13:19:47ID:91Cfagvd0578ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 13:23:25ID:tuhujww40579ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 14:32:12ID:wI2DDkpw大体Fばっかやってて面白くないでしょ?
0580ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 14:33:54ID:gHa0G5VY>>576のいうように数ヶ月やってりゃもの凄く握力もつくから自然と鳴るようになる。
ガンガレや若造。
0581ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 18:48:59ID:tk/uzAHxレギュラーゲージ張ってても、ナット/ブリッジの高さ
弾きやすいように調整すれば意外と厨でもFは出る。
楽器の調整って厨にこそ必要なんだが。
一回楽器屋に持ってって相談してみ。
0582ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 23:19:54ID:Mi1lweOkバレーコードよりチューニングのほうが大変だよ。
0583ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 09:49:18ID:4O/OSsXg0584ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 22:06:07ID:6dNDVQNeレベル:★★☆☆☆
課題曲:four on six/wes montgomery
一言: ヘタレなのでピック使用。オクターブ奏法しんどい。
0585ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 17:38:43ID:gSvvnjYLレベル:★★☆☆☆?
課題曲:バンプオブチキン→OLGと乗車券
乗車券はドラムがテンポ保ちにくいと。 スタジオ行ってみたい・・・。
0586ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 21:34:32ID:TT2uRmJu0587ポセ ◆hLgNn57wg6
2005/04/03(日) 02:45:18ID:ETkt1Jgh現在寝ずに練習してます
もちヘッドホンで
0588530
2005/04/03(日) 18:21:35ID:yGLfhiJtとりあえずガンズの曲を何曲かコピーに挑戦
ソロはまだきつい
0589ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 01:07:17ID:Z1pUV1Ob0590ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 20:44:32ID:PrD1DJqiところで皆さんはフレットを見なくてもタブ譜とか弾けますか?
これがもし自分も出来るようになったら凄いなぁと思って。
0591ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 13:06:55ID:6vIaUD2Y0592ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 21:59:10ID:ZUCvnqZWまずは自分の使っているギターに慣れて、
頭の中に自分のギターと手をイメージすると出来る。
俺もそろそろコード弾きじゃなくてタブ弾きやりたいな・・・
女の子にはソロのタブ弾きの方がウケるんだよ・・・○| ̄|_
0593まーちゃん ◆H.aIAmfsqs
2005/04/07(木) 22:01:59ID:XYxHqOtuレベル:★☆☆☆☆
課題曲:「みかんのうた」/SEX MACHINEGUNS
暦:やったりやらなかったりの8ヶ月
一言:初参加です。始めて録音してみたらあまりの下手さに死にたくなりましたorz
ソロの練習する前にリフを安定して弾けるように練習せねば・・・。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16405.mp3
0594ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 17:42:14ID:sqZMBb6C0595ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 00:44:26ID:qqMzQSgnパワーコードの形から薬指で6弦持っていくとその後が間に合わん
0596ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 01:20:44ID:A5bG6zn9金が欲しいと感じた。
0597まーちゃん ◆H.aIAmfsqs
2005/04/10(日) 08:13:00ID:7swI7eBxレベル:★☆☆☆☆
課題曲:「みかんのうた」/SEX MACHINEGUNS
一言:早々と2回目のカキコ。
あいかわらずリフが全然安定しないorz
リズムも全然安定しないorz
練習すればするほど下手になっていくような気が・・・。
http://www.yonosuke.net/clip/5/16445.mp3
>>595
気合で間に合わすw
0598429 ピエゾ好
2005/04/11(月) 09:45:59ID:Utaj1SHHガンガレ。よく分かるぞ、そのキモチ。
0599ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 19:36:21ID:e5N5LGAkレベル:★☆☆☆☆☆☆☆
課題曲:君という花(カポ使用簡単)/ASIAN-KUN -FU-JENERATION
一言:元々のより全然簡単になっている。それなのになかなか完成しない自分が情けない・・・
0600ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 18:04:12ID:4IcW7rxf0601ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 18:12:09ID:QCRRLO8Nカポ使う必要あるのか?ってかオクターブ奏法とパワーコードばっかじゃなかった?
それと、スペル適当過ぎ
0602ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 22:28:49ID:4la+Cz7w0603ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 10:14:13ID:E+RTEGbu新しい時代の風が吹いておるわい
0604キスケ
2005/04/22(金) 00:34:11ID:JZP2O0E3ていうか一日30分間しか練習できないってとういうことよ
0605ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 03:17:58ID:c1RdpFXk___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
0606キスケ
2005/04/22(金) 16:35:07ID:aiAn1f4Vつうか、指とか手先さんなんとかはやくつよくなってください
0607ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 20:49:21ID:7WB4biRf0608ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 04:51:14ID:AeNH57UQ0609ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 05:59:41ID:iMmYIp8C0611ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 06:46:48ID:iMmYIp8C0612ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 08:33:40ID:ljyytzVf一つのギターで頑張るのも良いけど、
まずエレキ、クラシック、アコギの3点セットはもってた方がいいよ。
後者2点は音のしないエレアコでもいいし。
んでエレキに飽きたらクラシックで定番の曲を練習したり。
アコギでフォークのコード進行を覚えたり。
とにかく一つの課題曲がどうやっても行き詰まると感じたら。
別なアプローチから発展性を見つけなきゃあかんわな。
課題曲ばっかりやってると同じパターンの運指しか使わなくなるから。
0613ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 11:41:16ID:aWtTHR4Tレベル:☆☆☆☆☆
課題曲:アゲイン2・飛べない鳥 他/ゆず
一言: 最近家での仕事になったので、練習時間がどーんと増えた。
まだFも抑えるのがヘタですが目標まで頑張ります。
あーカポのあれほしいわ。
0614ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:11:48ID:Lb2rUssL0615ドレミファ名無シド
2005/04/26(火) 21:15:08ID:Lb2rUssLホントに上手くなるのかな・・・
軽音部入りたいからエレキじゃないといけないんだけどアコギしかしてないから
早くコード弾きも上達しなければ・・・
0616ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 21:23:31ID:M7eNapGd0617 ◆DIM/HV8lIY
2005/04/27(水) 22:59:59ID:SplVqmge彼女は、小柄で、手も小さかった。
それなのに、"弾きにくい" ブーシェ を使っていた。
関節が非常に、やわらかくて、信じられないような指の動きをしていた。
彼女の指の推定。ソースは「現代ギター7, 1984」
人:6.5cm
中:7.0cm
薬:6.5cm
小:5.5cm
プレスティの「拡張の練習」を紹介します。
エレキギターでも効果があります。
以下の コード Em7 を押さえてみてください。# ヘンな押さえ方ですが。
2弦 15F 小指
3弦 12F 中指
5弦 14F 薬指
6弦 12F 人指
以下の練習では、各指は上記に示した弦から離れません。
フレットを移動させるだけです。
0618ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 23:00:56ID:SplVqmge┌──┬───┬───┬───┬───┬┬───┬──┐
│ │ 1 │ 2 │ 3 │ 4 ││ 5 │ │
├──┼───┼───┼───┼───┼┼───┼──┤
│2弦│15F│15F│15F│15F││14F│小指│
│3弦│12F│12F│12F│11F││11F│中指│
│5弦│14F│14F│13F│13F││13F│薬指│
│6弦│12F│11F│11F│11F││11F│人指│
└──┴───┴───┴───┴───┴┴───┴──┘
1の時に、Em7 のコードになり、最後の 5 で、E♭m7 になります。
( E♭m7 は、そこから再スタート場所 )
ピックで、6弦、5弦、3弦、2弦という順番に、1音1音を丁寧に引く。
最後の2弦を弾いた時に、4本の弦が同時に鳴っている必要があります。
# 左手の練習なので、ピックでなく、指で弾いてもイイよ。アルペジオ
最後1フレットの Fm7 になるまで、繰り返します。
何フレットまで、行けるかが勝負です。多少、音がビビってもOK。
早く動かすのは反則、ゆっくり丁寧に弾きます。
0619ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 23:01:24ID:SplVqmge□□ 10F 11F 12F 13F 14F 15F
─1─┬───┬───┬───┬───┬───┬─
─2─┼───┼───┼───┼───┼─小─┼─
─3─┼───┼─中─┼───┼───┼───┼─
─4─┼───┼───┼───┼───┼───┼─
─5─┼───┼───┼───┼─薬─┼───┼─
─6─┴───┴─人─┴───┴───┴───┴─
(2)
□□ 10F 11F 12F 13F 14F 15F
─1─┬───┬───┬───┬───┬───┬─
─2─┼───┼───┼───┼───┼─小─┼─
─3─┼───┼─中─┼───┼───┼───┼─
─4─┼───┼───┼───┼───┼───┼─
─5─┼───┼───┼───┼─薬─┼───┼─
─6─┴─人─┴───┴───┴───┴───┴─
0620ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 23:02:41ID:SplVqmge□□ 10F 11F 12F 13F 14F 15F
─1─┬───┬───┬───┬───┬───┬─
─2─┼───┼───┼───┼───┼─小─┼─
─3─┼───┼─中─┼───┼───┼───┼─
─4─┼───┼───┼───┼───┼───┼─
─5─┼───┼───┼─薬─┼───┼───┼─
─6─┴─人─┴───┴───┴───┴───┴─
(4)
□□ 10F 11F 12F 13F 14F 15F
─1─┬───┬───┬───┬───┬───┬─
─2─┼───┼───┼───┼───┼─小─┼─
─3─┼─中─┼───┼───┼───┼───┼─
─4─┼───┼───┼───┼───┼───┼─
─5─┼───┼───┼─薬─┼───┼───┼─
─6─┴─人─┴───┴───┴───┴───┴─
0621ドレミファ名無シド
2005/04/27(水) 23:03:18ID:SplVqmge□□ 10F 11F 12F 13F 14F 15F
─1─┬───┬───┬───┬───┬───┬─
─2─┼───┼───┼───┼─小─┼───┼─
─3─┼─中─┼───┼───┼───┼───┼─
─4─┼───┼───┼───┼───┼───┼─
─5─┼───┼───┼─薬─┼───┼───┼─
─6─┴─人─┴───┴───┴───┴───┴─
最後の (5) E♭m7 の状態で説明します。
人指、中指、薬指は、フレットギリギリのところを押さえます。
14フレットにある小指は、音がビビらない程度に「13フレットより」に押さえます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
このギリギリのポジション取りは、移動過程の(2)(3)(4)の時に、
重要になります。7フレット辺りで厳しくなっても、さらに行けます。
手の筋肉が疲れると思いますが、休んではいけません。w
少なくとも、5フレット(Am7)までは、ガンバリましょう。
骨のやわらかい子供にやらせると、将来が楽しみです。
大人でも、練習すれば、ある程度、指の関節が開くようになります。
しかし、大人は、5フレットまで、楽にできるスケールのギターを選ぶべきなんです。
プレスティは、チッコイ手のクセして、1フレットまでできます。
0622ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 00:07:24ID:3WMq7olr(3)→(4)が激ムズ。
俺の中指薬指の仲良し具合からして不可能。
いちど中指を11Fに持っていったあとに薬指を14Fにやればできるんだけど。
0623ドレミファ名無シド
2005/04/28(木) 23:02:54ID:BNeQVG+8レベル:☆☆
課題曲:フェスティバル 奥田民生
一言: バレーコードの練習になっていい感じ
サビ前がちと難しい
0624ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 05:52:57ID:3NrXePjw___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
0625ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 06:37:16ID:j0fhtl/uまでは載ってないでしょ?
だからコード表(コードごとに押さえ方の写真付き)を買ったんですが、
なんかよくわかりません・・・TABのどこを見て、コード表と照らし合わせるのか・・・
だれか教えてください
0626ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 09:19:00ID:Aepbgng/0627ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 09:41:02ID:Aepbgng/よかったら、そのようなエクササイズが載ってる本を教えて下さいませんか?
エクササイズは、617 に紹介したクラシックギター雑誌に載っていました。
ただし、載っていたのは譜例だけです。
解説は、全て私のものです。(^^;)
0629ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 20:48:21ID:xF1OW3e8ちょっと街で見かけた、コード弾きの人が凄くかっこよく見えて、GWで練習頑張ろうとしてるんだけど
想像以上に難しい... C→G→Am→Em この4つのコードチェンジさえ時間がかかる...
うー先は遠いな
0630ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 22:46:31ID:TFIMPMbeかなり古い本なんですね。とりあえず今出ている「現代ギター」を見てみることにします。
ありがとうございました。
0631 ◆DIM/HV8lIY
2005/04/29(金) 23:01:15ID:wT99kSwF>俺の中指薬指の仲良し具合からして不可能。
私のクラシックギターの師匠に教えてもらった、
左手の「各指の分離」練習を紹介します。
まずは、タブ譜をごらんください。
(1)
□□□0F 1F 2F 3F 4F
─1─┬───┬───┬───┬───┬──
─2─┼───┼───┼───┼───┼──
─3─┼───┼───┼───┼───┼──
─4─┼───┼───┼───┼───┼──
─5─┼───┼───┼───┼───┼──
─6─┼─人─┴─中─┴─薬─┴─小─┴──
(2)
─1─┼───┬───┬───┬───┬──
─2─┼───┼───┼───┼───┼──
─3─┼───┼───┼───┼───┼──
─4─┼───┼───┼───┼───┼──
─5─┼───┼───┼─薬─┼───┼──
─6─┼─人─┴─中─┴───┴─小─┴──
0632ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 23:02:28ID:wT99kSwF─1─┼───┬───┬───┬───┬──
─2─┼───┼───┼───┼───┼──
─3─┼───┼───┼───┼───┼──
─4─┼─人─┼─中─┼───┼─小─┼──
─5─┼───┼───┼─薬─┼───┼──
─6─┼───┴───┴───┴───┴──
(4)
─1─┬───┬───┬───┬───┬──
─2─┼───┼───┼───┼───┼──
─3─┼───┼───┼─薬─┼───┼──
─4─┼─人─┼─中─┼───┼─小─┼──
─5─┼───┼───┼───┼───┼──
─6─┴───┴───┴───┴───┴──
(5)
─1─┬───┬───┬───┬───┬──
─2─┼─人─┼─中─┼───┼─小─┼──
─3─┼───┼───┼─薬─┼───┼──
─4─┼───┼───┼───┼───┼──
─5─┼───┼───┼───┼───┼──
─6─┴───┴───┴───┴───┴──
0633ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 23:03:43ID:wT99kSwF─1─┬───┬───┬─薬─┬───┬──
─2─┼─人─┼─中─┼───┼─小─┼──
─3─┼───┼───┼───┼───┼──
─4─┼───┼───┼───┼───┼──
─5─┼───┼───┼───┼───┼──
─6─┴───┴───┴───┴───┴──
(7)
─1─┬─人─┬─中─┬─薬─┬─小─┬──
─2─┼───┼───┼───┼───┼──
─3─┼───┼───┼───┼───┼──
─4─┼───┼───┼───┼───┼──
─5─┼───┼───┼───┼───┼──
─6─┴───┴───┴───┴───┴──
0634ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 23:05:03ID:wT99kSwF(A) (1) から (7) を行ないます。
「薬」と「人中小」を組にして、交互に動かします。
「人中小」をバラバラに動かさないで下さい。
(B) 逆移動も行ないます。 1 弦から、6 弦へ向かって移動させます。
(C) ゆっくり丁寧に、ポジション移動してください。
4本の指で、しっかり、弦を押さえてください。
早く動かして、ごまかしてはいけません。練習になりません。
筋肉疲労に耐えてください。「分離」ができると筋肉は疲労しません。
(D) 薬指ではなく、人指について行ないます。
「人」と「中薬小」を組にして、交互に動かします。
同様に、中指、小指についても行ないます。
(E) 上記では、1本の指と、3本の指を交代で動かしています。
今度は、「人指+薬指」と「中指+小指」を交互に動かしてください。
# 私は「カニ走り」と呼んでいました。
指が、1弦にあるときが、一番きついはずです。
そこで、"早く動かして" 誤魔化してはいけません。
0635ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 23:11:47ID:R5IcQ577たまたま見たらすばらしい練習メニューが!
ありがとうございます。
一応今までも分離すべく全ての指を押さえたまま人差し指だけ下の弦に、
そして次は中指だけ〜そして最後は小指。
みたいな練習はしていて、確かに一見独立して動くように見えるようには
なったんだけど、単純に薬指だけ動かすときのほかの指の振る舞いが上手く
なっただけで、実質ほとんど独立してなかった。
今>>631をやってみたらなんか今までと全く違う気持ち悪さを感じた。
すごく効きそうなのでがんばってみます。
0636625
2005/04/30(土) 00:14:53ID:BK4XICdnTABの上にコードが書いてあるんですけど、
実際全然違うんですよね・・・Fmでも種類はいろいろあるのはわかるんですけど、
どれにもコード表にあてはまるのが載ってないんですよ。
コード表ってのは一体どういうときに使うものなんですかね?
0637ドレミファ名無シド
2005/04/30(土) 00:42:46ID:OZK3TjJU報告回数:1回
レベル:★★☆☆☆かな?
課題曲:/Deep Purple Highway Star
一通りできるようになったらうpします。。
>どれにもコード表にあてはまるのが載ってないんですよ。
その「コード表」って、なんだろう・・・
推測すると、その「コード表」は、「和音構成を示す音符」
ではないでしょうか?
たとえば、Fm7 ならば、
「ファ、♭ラ、ド、♭ミ」
になります。# 譜面上で、4個の音符が縦に並んでいる状態ですね。
であるのならば、その「和音構成」と同じ「タブ譜」は、
見当たらないでしょう。(^^;)
コードの場合、オクターブが変わったり、構成音の順番が変わったりしても、
「同じコード」と見なされます。
0639ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 14:01:19ID:CkzqpJ9R0640ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 18:31:17ID:cMnbZDmZ課題曲のレベルなのか、自分のギタテクレベルなのかどっちだ
0641一円 ◆yxLc2gpGWA
2005/05/05(木) 16:30:34ID:dWfHTLXs報告回数:1回
レベル:★★☆☆☆
課題曲:Omens of Love/The Square
一言:この速さだと16分のパッセージは「なんちゃって速引き」にしかならないなぁ... orz
http://www.yonosuke.net/clip/5/17043.mp3
0643一円 ◆yxLc2gpGWA
2005/05/05(木) 17:02:39ID:dWfHTLXs学生のとき(10年近く前)はそれなりに練習しました。
最近は、心と体力に余裕があるときでないと、
練習に打ち込むのはなかなか難しくて。体が動かん。
壁を越えるって、けっこうエネルギー要るものですからね。
このスレでモチベーションアップを目論んでいます。
0644ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 17:09:55ID:fpxPCCsg0645練習生 ◆DIM/HV8lIY
2005/05/09(月) 01:02:11ID:kRLpUA42□□□4F 5F 6F 7F 8F 9F 10F 11F 12F
─1─┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬─小─┬──
─2─┼─人─┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼──
─3─┼───┼───┼───┼───┼─薬─┼───┼───┼───┼──
─4─┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼──
─5─┼───┼───┼─中─┼───┼───┼───┼───┼───┼──
─6─┼───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴──
押さえてるのは、すべて E の音です。
# 力士が又割りを行なうようなものです。
0646ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 01:41:46ID:BiIrzii00647ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 17:56:30ID:+a+FRUEZどんなアーティストの曲が練習にいいのでしょうか?
0648ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 18:06:39ID:Pc3CjP5Q好きなバンドの曲が一番いいんジャマイカ??
まぁパンク(Sex Pistolsとか)だったら最初の曲練習にはいいかも。
0649647
2005/05/09(月) 20:42:40ID:zK99r+jiギターのセンセも同じ事言ってました。
地道にポルノグラフィティのコード弾きからやってみますね。スコア買ったんで。
0650練習生 ◆DIM/HV8lIY
2005/05/09(月) 22:09:12ID:UyeS+673私は、PCで、文字入力するときに、手元を見ることはありません。
いわゆる、タッチタイプ(ブラインドタイプ)を行なっています。
「初めての楽譜を見ながら、即演奏すること」を「初見(しょけん)」と言います。
初見の原理は、タッチタイプと同じです。
タッチタイプの場合、文字を見ながら(考えながら)、勝手に手が動いていきます。
楽譜の初見でも、ある程度熟練しますと、楽譜を見ながら、勝手に手が動きます。
初見の練習をした者と、そうでない者には、読譜能力に決定的な差がつきます。
新しい曲を覚えようとした場合、その修得時間の差は、圧倒的です。
タッチタイプのできる人とできない人の、文字入力の差と同じです。
完璧を目指す必要はありません、ある程度、初見能力が向上するだけでも、
意味があります。
【楽譜に】初見練習スレ【集中!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1107097973/
0651ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 01:45:41ID:6ZnOcH0W065262
2005/05/13(金) 09:33:50ID:mW+zsEP/どんな練習が一番効率がいいか教えて
0653練習生 ◆DIM/HV8lIY
2005/05/15(日) 01:18:07ID:VgbIEu/q>どんな練習が一番効率がいいか教えて
一番効率がいいのは、ギター用の初見練習書を使うことです。
http://www.atn-inc.co.jp/8157.htm
Berklee Press
Reading Studies for Guitar
William Leavitt 著
菊倍/110頁 定価〔本体 2,600円+税〕 8157
英語版ですが、解説は、初見スレの 7-9 さんの発言が参考になります。
# この本は解説が少ないんです。
この本でなくても、初歩の初見練習には、"ソルフェージュ" の楽譜が役に立ちます。
"ソルフェージュ" の楽譜は、どこでも売っています。w
0654ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 14:53:12ID:uXY9AzbBレベル:☆☆☆☆☆
課題曲:全力少年/スキマスイッチ
一言:カポ投入した(ので楽)
左手の指にマメができて痛くなくなってきました。
未だに綺麗なコードが無理ですが。
0655ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 19:25:48ID:qkb/pC+g0656ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 11:30:53ID:zeWP9ndo0657ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 12:50:38ID:EVTyuRU9温泉で放尿をしまくり、オペ患者の前で記念写真をとり、
放射線物質を川へ垂れ流し、ついでにウンコも垂れ流す。
そんなアホウな法医学のドクター、愛称カルパッチョ。
またあるときは病理学の医師、さらにボクシングのコミッションドクター。
そして、その正体は、大江診療所の御曹司にして、年収2500万円のリッチな内科医なのです!
現在あわててHPの写真削除中!でももう遅い・・・・
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/%7Eciaociao/top.htm
その他詳細は>>2以降
まとめ
http://www.geocities.jp/carupaccio2005/
前ヌレ
【遺体写真無断うp】放尿アフォ糞医師祭【放射能垂れ流し】8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117759364/
0658ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 23:24:24ID:WZmkIkEk波形をみたら、拍の頭や、各音符の長さがばらばらだった。
均等にそろえるのに最適な練習がしりたい
0659ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 00:13:46ID:d+a/ULOn0661ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 01:19:38ID:UKP5Z4Oo0663ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 22:23:15ID:2+yZStF60664ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 00:12:28ID:ozbGenv9コードの構成音ならどう転回しようが
はまってればいいんじゃないかい。
根音がCだからってレギュラーチューニングでいう
5弦3Fだとか6弦8Fのフォームばっかじゃアレンジもしづらいて。
0665ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 19:39:29ID:RFRYdX+q今週はまじめにがんばろう
0666ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 13:39:14ID:AbB2QylD■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています