私もよく見たら>>196さんに対して何も歌唱評価してなかったですが
声とかテクニックは申し分なかったです。好き嫌いで言えば、かなり
お気に入りの部類です。曲と声質も合っているし。でも短時間かつ
ガイド程度ということで、所々軽く流して歌ってるようだったので…。
100%本気出してない歌を細かく評価するのは不本意ではないかと
考えて、コメントを控えさせてもらいました。
しかし>>196さんのセンスなら、歌詞に曖昧な部分があっても任せて
概ね大丈夫な気がします。凄い確率でこっちの意思が伝わってました。

作者的希望をあえて書かせてもらうなら、例えば

・「秒針の」のところは一気に「びょー」で一音節化し元メロ通り「レドレミ」
と歌ったほうが他の箇所と比べて休符のアクセントがつきそう。

・「過去を」の「を」は最初、略す予定だったので、無いぐらいの気持ちで
歌ってもらっても良かったです。元メロにはそのほうが合いますから。
それと同様だった「自由を」のところは、逆に歌の時点でうまくアレンジ
してもらえた感じで助かりました。

・「どこまで続く」のニュアンスは「?」付きの意味だったので、本当は
「どこまでも続く」というアレンジは作者的には意表を突かれました。
元メロの音節数は7だったので、「も」を入れた意図をすこーし知りたい。