シンバルについて語りませんか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まりんば
04/09/19 09:36:20ID:FeLYNtS9「私はこのシンバルが気に入っている」、「この銘柄で統一すればこんなイメージになる」
シンバルメーカー間の音の違いについて、その他、シンバルの好きなかた、自由に語ってもらえませんか?
シンバルは高価なので、趣味で好きなだけ集めるということはなかなかできませんが、
最近、ヤフオクで「これはオトク!」というのを見つけると、財政難にも関わらず買うことがあります。
1枚2000〜3000円のシンバルなどは叩いているうちに変形してしまうものもありますが、
たとえばセイビアンの「Solar」(ブラスシンバル。比較的安価。)あたりは強く叩いても変形せず、
長く使えそうに思います。ただ、サスティーンが短く、大音量も出ないので、学校の部活動の練習用かなと
思っています。
安くても大音量が得られるといえば、zennあたりも候補に上がってきますが、
私的にはちょっと耳障りな周波数を多く含んでいるように感じるので、zennで揃えようとはあまり思いません。
やはり、ある程度の出費を覚悟しないと、なかなか良いシンバルには出会えないのではないかとは思います。
で、現在では、ジルジャン、パイステ、セイビアンあたりがおそらくユーザーの大半を占めるのではないかと思いますが、
ジルジャンは「シャーン」という感じで、高い周波数域の倍音を美しく聞かせる華麗なサウンド。
パイステ(2002など)は、「パーン」という感じで太い中音を含んだパワフルなサウンド、
セイビアンは、ちょっと安っぽかったりすることもありますが基本的に明るい音というイメージがあります。
違う! という方はぜひ意見を聞かせてください。
シンバルの好きなかた、さまざまな視点から熱く語ってみませんか。
0002ドレミファ名無シド
04/09/19 09:39:11ID:Gk7GOVli重複
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092425380/
0003ドレミファ名無シド
04/09/19 12:42:46ID:X5pVu76n終了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています