「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0669ドレミファ名無シド
04/09/22 13:56:27ID:fNJyX6HD>これらの楽器は50〜60年代の楽器と比べて、当時糞味噌に評価されていましたから。
実際70年代以降の楽器はそれ以前と比べて"作り"がね。(ギブもフェンも
60年代モノがオールドとして珍重されるのはわかるんだけど、70年代モノを
オールドとかビンテージとか呼んで珍重するのはちょっとねえ。
もちろん70年代モノにもいいものはあるし、審美眼があればいい買い物になるとはおもうんだけど。
とおもっている70年代生まれ。(俺も人間としての作りがちょっとアレ
#"音"の問題じゃなくて"作り"の問題として。ね。
#70年代以降で"作り"が持ち直したのは日本の職人さんが入ってからだと...
#そうなってくるとギブである必要・フェンである必要ってのが薄まって感じるんだよね。
#グレコのレスポとかフェンジャパができる前のフェンのジャズベとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています