トップページcompose
1001コメント341KB

「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/09/14 16:11:33ID:O888oFQA
知識に関係なく存分に語ってくれ!w

前スレ
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094019018/l50
0510ドレミファ名無シド04/09/17 17:52:31ID:tUdotu8T
ヒョードルとシウバ倒すニポーンジンは漏れだ!
0511ドレミファ名無シド04/09/17 20:16:54ID:+0vXWs2F
答えはまだだんべか。
0512ドレミファ名無シド04/09/17 21:05:22ID:xSrpfeqR
>>466
聞けた聞けた
自分はギターなので専門外ですが
アッシュボディーのジャズベですね
パッシブだと思います
オールドかどうかはワカリマセン
0513ドレミファ名無シド04/09/17 22:01:43ID:TsFcEtIk
>>466
ミュージックマン・スティングレイ?
俺の耳バカかなぁ・・・・

アルダーのジャズベってエフェクトなしだともっと低音出ないもんなぁ。
イコライジングにもよるだろうけどね。
0514ドレミファ名無シド04/09/17 22:33:14ID:sp6zEMeQ
おーい、、俺も音源うpしてみたーZO
何のギターか当たるかな?

http://www.yonosuke.net/clip/2004/9599.mp3
0515ドレミファ名無シド04/09/17 22:48:43ID:sp6zEMeQ
へた過ぎて誰も答える気になれないようだな・・・
申し訳なかった。
0516ドレミファ名無シド04/09/17 23:11:19ID:XUtII+zH
>>515
演奏はいいと思います。音が難しすぎ。
種類くらいヒントください。テレだよね?
0517ヴィンテージ最高04/09/17 23:31:33ID:dLLDEwsD
>>466>>476の音は、
YAMAHA BB-LIMITEDの5弦、パッシブ・アルダーボディ・ローズ指板でした。
指弾きの方はもろアルダーの音だと思うんだが・・・ちょっとトーン絞っている。
スラップはこのベースはハイが良く伸びるのでアクティブっぽく聞こえるのかな?
以前持ってたヴィンテージのジャズベはメチャいい音してたんだが売ってしまった。
BBも良いベースだと思う。            おそまつ
0518ドレミファ名無シド04/09/17 23:40:29ID:xSrpfeqR
>>514 フォトジェニックのテレキャス 間違いない
>>517 正直BBには感じなかったな、ジャズベに聞こえたし、
    アッシュっぽい曇りを感じたんだが・・・・
051948304/09/18 00:01:17ID:HYiqYmmE
>>517
http://www.yamaha.co.jp/gateway/goods/0000000197/0000000197_D1.html
これ?

JJでパッシブってことで、まあベース弾き自称しててもセーフかな?
052051804/09/18 00:05:57ID:6nWBVs9B
>>519
俺の言ったのは昔のスルーネックのBBだった
そんな新しいのはシランかった
0521ヴィンテージ最高04/09/18 00:25:21ID:4B3uSTC+
>>520
BB-LIMITEDが発売されたのは確か8年前からだよ。
0522ヴィンテージ最高04/09/18 00:37:40ID:4B3uSTC+
今改めて音源聞いたら恥ずかしい演奏だな〜
指弾きもいい音出てないし、スラップは最低だ・・・練習します。

こんな俺が言うのもなんだが、むやみにヴィンテージを否定しないように。
本当に凄い音の世界があるんです。ぜひ試奏しまくってください。
俺にとってヴィンテージの魅力は音!です。金があったらまた買いたい。
さいなら
0523ドレミファ名無シド04/09/18 00:51:29ID:PKI80CpJ
>>516>>518
テレキャスカスタムでした。フェンジャパ。
よれよれの演奏で申し訳ない。
0524ドレミファ名無シド04/09/18 03:54:05ID:PKI80CpJ
またよれよれの演奏だけど何のギターかわかる?
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9611.mp3
052548504/09/18 04:26:32ID:mz1cVvjW
>>ヴィンテージ最高
わお。当たってた。やっぱりパッシブのジャズベなんじゃん(←PUね)
BB-LIMITEDかあ。良い音するねえ。ヤマハがオールドのジャズベを
目指したってやつでしょ?友人も同じ5弦メインで使ってるわ。
結構アクティブっていう意見が多かったから、自分ベーシストだけど
耳悪いのかと思ったよ。書き込みした時酔っぱらってたけど・・・。
でも正直フェンダーUSAかマスターグレードのジャズベじゃないかと
思ってたorz
このテスト楽しいなあ。今日もリハ後に飲んできたけど、飲んでる時も
帰ってから答え見るの楽しみにしてたよ。
サンクス!!ぜひまたやってくれ!(ギターはわかんないかも・・・)
0526ドレミファ名無シド04/09/18 04:40:54ID:HYiqYmmE
>>524
レスポ?
0527ドレミファ名無シド04/09/18 06:59:28ID:xnTZV0IT
>>524
335 近年物、ヒスコレ?
0528ドレミファ名無シド04/09/18 08:41:44ID:xRgpIcHD
>>524
ぐれっち?
0529ドレミファ名無シド04/09/18 09:54:08ID:wF2aT5DI
しかし・・・
チミたち・・・
いい加減だな(w
0530ドレミファ名無シド04/09/18 10:42:47ID:aHXdKuMb
>>524
アッシュ材のテレキャス、USA、間違いない
053152404/09/18 11:02:44ID:PKI80CpJ
答えはギブソンレスポールの90年代初期モノでした。
録音はコルグのパンドラで12×1のコンボアンプをシミュレートして
ほんのちょっとだけリバーブを掛けてます。他のエフェクトはなしです。
>>526さんですぐに正解が出たので簡単だったかなと思ったら
>>527さんとか>>528さんとか違う答えも出たので嬉しいです。
>>530さんはネタですよね?
0532ドレミファ名無シド04/09/18 11:06:28ID:aHXdKuMb
>>531
嘘つくな
それはアッシュ材のテレキャスUSA、間違いない
053352404/09/18 11:08:47ID:PKI80CpJ
以前ヤマハのセミアコを使ってたんだけど、
それはネックの状態が不安定なハズレっぽいやつだった。
何とか苦労してバランスが良い音を出すようにしてたけれど、
どうにも音にムラがあったり変な癖があったりして苦労して使ってた。
そのあとレスポを買ったら簡単にバランスがいい音が出たので
最初からレスポを買って置けばよかったと、失った時間を悔やんだ。
箱モノが難しいのかそれともヤマハがダメだったのかはいまいち謎のままだけど、
それいらい箱モノが苦手になった。
335とか、見るぶんにはいいけれど自分で買いたくならない体になってしまった。
053452404/09/18 11:09:20ID:PKI80CpJ
>>532
そ、そんな・・・そうです、アッシュのテレキャスでした、嘘ついてごめんなさい。
0535ドレミファ名無シド04/09/18 11:13:15ID:aHXdKuMb
ヤマハで苦労したからレスポでいい音出せたんだよ
最初からレスポールならダメだったろう
335はデカいが最高のギターだ
アッシュのテレキャスは弾いたことないからシラン
053652404/09/18 11:18:34ID:PKI80CpJ
>>535
335は使っている人はみんな絶賛してますよね。
やっぱり一度弾いてみるべかな。
ヤマハはあちこちいじりまくってやっとバランスが取れたんですが、
レスポはどこもいじってないんですよね。
最初からバランスが良くてびっくりしました。
レスポールってすげーと思っちゃいました。
053752404/09/18 11:20:34ID:PKI80CpJ
Σ(゚д゚!!エッ、アッシュのテレキャス弾いたことないって・・・
0538ドレミファ名無シド04/09/18 11:24:19ID:aHXdKuMb
それぞれの個体との相性もあるので何とも言えないが
レスポールだって自分と合わないのもあるし、最高に合うのもある
ヤマハだって(・∀・)イイ!のもあるし(・A・)イクナイのもある

335を買うならたくさん弾いてみて気に入ったのを買う、これに尽きる
0539ドレミファ名無シド04/09/18 11:44:44ID:6CNy01Mz
>>537
535じゃないがなんの不思議がある?
今まで興味がなかったり縁が無かっただけかもしれんだろ。
自分の常識=他人の常識ではないんだよ。
0540ドレミファ名無シド04/09/18 12:03:34ID:HYiqYmmE
>>531
>>534
どっちがほんと?
054152404/09/18 14:21:46ID:PKI80CpJ
>>539
いや、ネタだったのかっていう意味で。。。

>>540
もちろんレスポールスタンダードです。
0542ドレミファ名無シド04/09/18 14:34:01ID:kk9x1BKX
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください。
054352404/09/18 14:39:16ID:PKI80CpJ
>>542
> >>←これでレス指定するのやめてくれない?
> いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
> コピーして貼ってくれると見やすいです。
> 次のレスからそうしてください。
>

OK
054452404/09/18 14:58:23ID:PKI80CpJ
今日さ、山口武って言う人のジャズのトリオのCDを買ってきたんだが、
これが涙モノでいいんだよね。
GibsonのSuper400を弾いてるんだ。
太くてまろやかでなんともいえないいい音してるんだこれが。
0545ドレミファ名無シド04/09/18 15:02:00ID:aHXdKuMb
>>542
>> >>←これでレス指定するのやめてくれない?
>> いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
>> コピーして貼ってくれると見やすいです。
>> 次のレスからそうしてください。
>>

わかりました
0546ドレミファ名無シド04/09/18 15:10:04ID:P8+zD3zC
>>542
>> >>←これでレス指定するのやめてくれない?
>> いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
>> コピーして貼ってくれると見やすいです。
>> 次のレスからそうしてください。
>>

王様気取りか
0547ドレミファ名無シド04/09/18 15:12:18ID:oNcY1ev8
>>542
> >>←これでレス指定するのやめてくれない?
> いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
> コピーして貼ってくれると見やすいです。
> 次のレスからそうしてください。

ハア?なんでお前の指図受けなきゃなんないわけ?
0548ヴィンテージ最高04/09/18 16:10:02ID:4B3uSTC+
>>525
BB、5万で売ってもらったんだよ。現行では一級品のアルダーサウンドが出る。
特筆すべきはローB。音程感、粒立ち、4、5弦の音質変化の無さが素晴らしい。使える5弦。
>正直フェンダーUSAかマスターグレードのジャズベじゃないかと
オールドみたいにミドルがグワッと立って、色気のある倍音、までは行かないけど、
あの雰囲気は出てると思う。そこいらのフェンダーより良いフェンダーのサウンド。ヤマハだけど・・(^^;
>ぜひまたやってくれ!
スレ違いなんで止めとくわ。このレスもスレ違い、失礼。
0549ドレミファ名無シド04/09/18 17:35:06ID:DPRMkbwW
>>548
私も他の人同様
ほんのりアクティブ臭がすると思うんですけど、、、
どんな録音環境ですか?
ハイがよくのびるとかじゃなくて、、、フィルターがかかったような、、。
0550ドレミファ名無シド04/09/18 18:23:50ID:gPpZOLhL
>>542
> >>←これでレス指定するのやめてくれない?
> いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
> コピーして貼ってくれると見やすいです。
> 次のレスからそうしてください。
>

藻前の妹を裸にひん剥いて、家の前の道に立たせておいてください
055152704/09/18 18:49:38ID:xnTZV0IT
>>524
ありゃ?最近の335っぽいと思ったのに・・・ショボーン
055252404/09/18 20:51:20ID:PKI80CpJ
>>551
ライン録音だから紛らわしかったと思います。
ちゃんとアンプから鳴らせば違いがはっきり出るのかも。
0553ドレミファ名無シド04/09/18 21:22:20ID:jh7ZEfZC
>>552
だ〜か〜ら〜。
ラインだったらプリアンプとかDIとか他何か、、それを訊いてるんですが。
パソコン直であんな音になるんですか?リズムマシンは?
0554ヴィンテージ最高04/09/18 21:34:29ID:4B3uSTC+
>>549
ん?録音環境はPC直。audacityで録音。イコライジングもコンプもなんもなし。
シールドのみ。w
加工は全くされてないけど、俺のベースから君のPCのスピーカーまで色んな工程があるから、
仕方ないんじゃない?楽器屋でBB弾いてみたら?
>>553
リズムマシンも俺に聞いてるの?使ってないよ。適当に録音しただけ。
0555ヴィンテージ最高04/09/18 21:35:18ID:4B3uSTC+
>>553
あ、ちがうか、失礼。
055655304/09/18 21:39:33ID:jh7ZEfZC
>>554
リズムマシンはいってなかった?ほかのと間違えたみたい。ごめん。
あ〜。ほんとにごめん。
0557ドレミファ名無シド04/09/18 21:51:53ID:jJ7LqyPR
BBすごい良い音してたのにびっくり
フェンダーだったらDIかまさないとあんな太い音でないよな
055852404/09/18 21:54:44ID:PKI80CpJ
>>553
は?>>531見ろよ馬鹿死ね
055955104/09/18 22:09:39ID:jh7ZEfZC
まちがえたー。しねっていうな。ばかだぜおれは。
あんまり集中してアプするなよ。まちがえるから。
しかもオールドじゃないし。
いや、あの、、ごめんなさい。
056055904/09/18 22:17:24ID:jh7ZEfZC
またまちがえたよ
559=553  551ではない。
疲れてるときに飲みながらやるもんじゃないか。2ch。
いつもは平気なんだが。失礼しました。ごめんなさい。
0561ドレミファ名無シド04/09/18 22:18:45ID:pM4XOUO/
まぁなんだ、もちついてからまた来なされ。
056252404/09/18 22:22:39ID:PKI80CpJ
>>560
そんなに謝られると恐縮です。
しねって言ってごめんなさい、冗談です。
0563ドレミファ名無シド04/09/18 22:32:03ID:HYiqYmmE
みんなモチツケ
056452404/09/18 22:42:44ID:PKI80CpJ
ヴィンテージ弾いたことねーから、良いか悪いかわかんねーYO。
30年前くらいのギブソンのアコギの12弦なら弾いたことあるけど、
特殊なギターだから見かけがカッコイイのはわかっても音はどうだかわかんねかった。
プロでもヴィンテージ使う人とぜんぜん使わない人がいるけれど、
それで音楽の質が変わるかっていうと、そんなこともないような気がする。
0565559=54904/09/18 22:43:42ID:jh7ZEfZC
判ってると思うけど549も間違い。
と思う。けど、確かめる元気がない。ごめんなさい。
ベースをウプしてる人がそんなにタクサンいるとは思わなかった。。
0566ヴィンテージ最高04/09/18 22:55:12ID:4B3uSTC+
>>557
ありがとう。結構良い音でしょ?
でもフェンダーのカスタムショップくらいなら勝てるけど、
ヴィンテージのアタリは到底敵わない。音も太いし、色気の塊みたいな音するよ。
>>564
ギターかなり歪ませる+重低音ならヴィンテージは向いてないと思う。メタルとかw
レコーディングではレンタルでヴィンテージ使うプロもよくいるよ。
0567ドレミファ名無シド04/09/18 22:59:50ID:cIP5BS6C
渡辺香津美はなんでビンテージ使わないのか。
今はレスポールスペシャルだ。いいのこれ?
0568ヴィンテージ最高04/09/18 23:12:08ID:4B3uSTC+
>>567
いいんでない?
自分で一番だと思える楽器に出会えたら幸せだよねぇ。
056952404/09/18 23:23:26ID:PKI80CpJ
>>566
メタルはにあわねーだろうね。
メタルの音嫌いだからぜんぜん聞かないけど。

>>567
今レスポスペシャル使ってるの?
この前買った雑誌の表紙で青いレスポールスタンダード持ってたから
ニューアルバムはそれを弾いているのかと期待してるんだが。
あの人くらいうまいととりあえず弾き心地が良くて目的の音が出れば何でもよさそうだな。
ヴィンテージも持ってるんだろーけど。
057052404/09/18 23:27:14ID:PKI80CpJ
70年代のレスポールデラックスなら弾かせてもらったことあるんだけど、
年月の経ってるギターって風格あるよな。
もっとオールドのレスポールだと塗装がクラックでいい感じなんだけど、
その70年代のデラックスは、クラックがなかった。
そのかわり塗装が薄くなっていて、ネックの裏とか木地が見えてたな。
あれはあれでいいんだよ。
ちょっと欲しくなったけど、音が好みじゃなかったので買わなかった。
というよりお金がなかった。
057152404/09/18 23:30:07ID:PKI80CpJ
俺は70年代当たりの、トップのカーブが平らっぽいレスポールがカッコイイと思うんだ。
たぶん変わった趣味なんだろうけど、味があるように見える。
楽器としては最近のレスポールのほうがしっかりしているような気もしてるんだが、
1本くらいは70年代のレスポール欲しいな。
買うとしたら白カスタムかな。
何であんなに値段が高いのかわからないけどな。
お金がないから、買わない可能性のほうが高いな。
SGとかは70年代のはデザインがぜんぜん違うので欲しくならない。
0572ドレミファ名無シド04/09/19 00:26:23ID:aHSErDox
70年代のSGはダサいねぇ…。
0573ヴィンテージ最高04/09/19 00:37:40ID:zhdIjyo5
俺にとってミシェル・ンデゲオチェロと亀田誠治のヴィンテージサウンドはサイコーだわ。
0574ドレミファ名無シド04/09/19 02:34:58ID:1o87Ot7I
なんだいつもの粘着ベーシストか
0575ドレミファ名無シド04/09/19 12:54:00ID:XXvEvnya
さっきコンビニ行ったらラルクアンシェルがかかってた。ベースがなかなか
良い音してたんで思い出したんだけど、あそこのベースの人もオールドや
ヴィンテージばかりレコーディングに使ってたよね?なんかの雑誌で機材特集
してたの憶えてたんだけど、コンビニくらいのスピーカーでもオールドの
ジャズベ使ってるのわかったよ。オールド特有の深い良い音してたな。

オールドやヴィンテージってベースのほうが音わかり易くね?ギターはアンプ
あっての楽器だから音源だとわかりづらいな。
0576ドレミファ名無シド04/09/19 12:58:33ID:p8QlFc7Q
激しくガイシュツかもしれないですけど、赤坂のファーストギター、
どうなっているのでしょうか? 店たたんだんですかね?
0577ドレミファ名無シド04/09/19 13:16:05ID:tkme5uOe
クラプトンのJust One Night、久しぶりに聴いたらギターの音が細くてびっくり。
ビンテージを好む人は、この「枯れた音」を目指してるんでしょうけど、・・・どうなんかね。
24 Nightsでの、シグネイチャーモデルの新品の音の方が、艶々で自然な音という感じがする。
まあ、好みと言われればそれまでなんですけど。
0578ドレミファ名無シド04/09/19 13:18:04ID:NwPYhOI2
好みですね
0579ドレミファ名無シド04/09/19 18:41:34ID:FYqH0KS5
>>544
フルアコは古いのは良いよ。
おれの84年ES175,BORYS BG110
ですら良い音するもんね
0580ドレミファ名無シド04/09/19 19:03:21ID:EO22azIF
>>575
ラルクのベースの人って自分で音作れないって知ってる?
全部テクニシャンが作るんだよ。

本人はイコライザーとかの音の変化は聞いても分からない
って言う程度の耳の持ち主。

きっと見た目やスタッフの意見で楽器選んでるんだよ。
0581ドレミファ名無シド04/09/19 20:16:38ID:6im5Sa2V
>>575
と言うより、ラルクって意外にもギターもベースもレコーディングでは(ry
俺もギターとかラフだから、てっきり本人達が(ry
ベースは「ちょっと変わったラインを弾く人」という「キャラ設定」なので、
色々と工夫したり苦労があるみたい。

だから君の聞いた音もオールドとは(ry
0582ドレミファ名無シド04/09/19 20:18:01ID:XuZlbYvE
1Gって意外に知られていなかったのかもね。
情報少ない。
店主Tと旧知のヴィンテージショップの人に聞いてみても、
最近のTのことはよく知らないという。
058357604/09/19 22:33:47ID:p8QlFc7Q
>>582

そうですか、やはり店閉じていなくなったんですね。T嶋さん元気ならいいんだけど、ちょっと残念です。
0584ドレミファ名無シド04/09/20 04:29:06ID:fLksK5pd
>577
SRV聴いてみ。
あの音が、俺の理想的なヴィンテージの音。
ヴィンテージ=枯れた音、ってだけじゃないと思うよ。
0585ドレミファ名無シド04/09/20 05:08:46ID:w/t6ib64
ありゃストラトの音とかビンテージの音じゃなくて「SRVの音」
0586ドレミファ名無シド04/09/20 05:13:13ID:GQJuUZ4d

          、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
        / /        \\
       /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
       |.     (__人__)     | ショボーン
       ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
0587ドレミファ名無シド04/09/20 07:45:33ID:08mkpwm4
おはよう(w
ちと真面目な流れになったようだな・・・
俺的にはドキュソの燃料が暴れる展開のほうが面白いのだが(ww
0588ドレミファ名無シド04/09/20 08:06:36ID:kkpgV6oL
荒れ期待ってのは胴衣出来ないけどねえw

結局、うpしろで随分煽ってたけど具体的な音当て、関連コメントに参加
できる程のスキルは無かった単なる厨房が多かったのか?
現行、オールド両方共音源あがって来て、最近のペースはおもしろいよ。
結構当たるし、ここに来てる奴でもちゃんと聴ける、弾ける奴がいるようだし。
0589ドレミファ名無シド04/09/20 08:49:48ID:Oj5RLlRI
>>588
おもろいからいいけど、結局そうやって知識自慢したいだけじゃねーの?
0590ドレミファ名無シド04/09/20 09:23:13ID:B13INeer
ほぼ全員の回答が





「オールドか新しいのかは分からないけどry」






っておい
0591ドレミファ名無シド04/09/20 09:24:34ID:V1xb78JJ
>>542 :ドレミファ名無シド :04/09/18 14:34:01 ID:kk9x1BKX
おまえ生きてるのやめてくれない?
次のレスからそうしてください。
0592ドレミファ名無シド04/09/20 09:30:34ID:pxWbS5p8
9800円のギターと3980円のアンプで練習しる!
0593ドレミファ名無シド04/09/20 10:18:12ID:08mkpwm4

>>590

興味深いのは・・・それ以前に・・・

なんのギターすらわかんない(www
0594ドレミファ名無シド04/09/20 10:56:55ID:kkpgV6oL
うpの限界てあるんじゃないかな。
ノーヒントで音だけ聞いて「何年の○○」というようには当たらないでしょ。
うpした人が出題の時、出てきた回答読んでから嘘つくのも簡単だしね。

レスポール、ストラト、テレキャス、ピックアップがシングルかハムとか
基本の違いだけでも聞き分けできたら素直に、良く判るなと思うよ。
0595ドレミファ名無シド04/09/20 11:16:29ID:B13INeer
衝撃を受けるオールド固有の音とか言ってはみても、やっぱり先入観が
先立ってるんじゃないの?知的な認知が圧倒的に支配してるでしょ。
楽器屋で思わず振り向いたらオールドだったって人は、どんなギター
の音でも振り返っちゃう人だと思うし。
バカにしてるんじゃなくて、オレは人間そんなもんだと思ってるけど。
無理にかっこつけなくてもいいと思うぞ。
0596ドレミファ名無シド04/09/20 13:42:25ID:TJtSi8vl
   ∩___∩         |
   | ノ,,_   _,ヽ        .|
  /  "゚'` {"゚` |        J
  | ∪  ,__''_  ミ      >>542
 彡、    ー    |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0597ドレミファ名無シド04/09/20 13:46:00ID:CEgjoeC9
オールドの音を聞き分けられる人っていうのは
現行ギターでも、新品、10年使った、20年使った、とかも聞き分けられるの?
0598ドレミファ名無シド04/09/20 13:51:32ID:TxVEPYoN
サンプル投下(これは分かりやすい)

http://www.yonosuke.net/clip/2004/9683.mp3
0599ドレミファ名無シド04/09/20 14:07:09ID:TxVEPYoN
ヒント投下

294 ドレミファ名無シド 04/09/20 13:27:21 ID:TxVEPYoN
テレキャス系は安ギターだとちょっとイマイチなことが多いみたいだな。
俺のフェンジャパは中古で398だけど、
フェンジャパなら性能的にはまったく問題がないぞ。
もしテレキャスを欲しいと考えている人がいたら、
ちょっと予算を足して中古のフェンジャパを検討してみてはどうだろうか。
ストラトなら3大メーカーでもそこそこいいだろうがな。
0600ドレミファ名無シド04/09/20 15:26:07ID:zeo9zs+5
音(゚w゚)ショボ
0601ドレミファ名無シド04/09/20 15:53:20ID:TxVEPYoN
ぐはぁっ
0602ドレミファ名無シド04/09/20 16:13:26ID:v/+sARXc
>>598
アッシュボディー、メイプル指板のテレ
一ヶ月以上交換してないダダリオ10〜46、ティアドロップのハードピック
極々最近のギター
0603ドレミファ名無シド04/09/20 16:31:56ID:TxVEPYoN
>>602
ほとんど正解!!!
アッシュボディ(重い)、メイプル指板、
弦はアーニーだけど、3ヶ月は交換してない!
ギターは中古の10年位前のテレカス。
なのでフロントの音はハム。
0604ドレミファ名無シド04/09/20 16:32:41ID:TxVEPYoN
ピックも正解、ティアドロップのギブソンのハードで、丸い方を使って弾いてる!
0605ドレミファ名無シド04/09/20 16:52:35ID:v/+sARXc
>>603
あのフロントの抜けなさ加減はハムだったのね・・・
と、言い訳こいてみる
0606ドレミファ名無シド04/09/20 21:07:11ID:TxVEPYoN
休日なんだからもっと盛り上げていこーぜ。
ショボイUP大歓迎!
0607ドレミファ名無シド04/09/20 21:13:37ID:TxVEPYoN
オールドギター持ってるやつは是非UPしてちょーだい。
0608ドレミファ名無シド04/09/20 21:14:48ID:TxVEPYoN
俺が聞きたい楽器のリスト

○レスポールサンバースト59年製
○レスポールカスタム68年製
○SGならなんでも
○テレキャスター52年製

どなたかUPよろしこ
0609ドレミファ名無シド04/09/20 21:29:32ID:TxVEPYoN
はぁぁああああああぁあああぁ

おまえら最低だよ!!!

どうしてUPしないんだよ!!!!!!!!!!

もう待ちくたびれたから糞して寝るよ!!!

じゃあな!
0610ドレミファ名無シド04/09/20 23:13:53ID:6bMw7J3b
バースト持ってる奴、音なんかどうでもいいんだよ!トラ目と色とコンディション!
素人に聞かせてもヒスコレと音変わんないっていうし、ヴィンテージは、自己満足の
楽器!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています