「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
04/09/14 16:11:33ID:O888oFQA前スレ
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094019018/l50
0184ドレミファ名無シド
04/09/15 23:17:47ID:1/DXP70bだから経験無いお前にはわからないんだよ。
それか耳が悪いかのどっちかだ。
ストラトでもレスポでもヘフナーでも同じ音なんて誰が言った?妄想癖か?w
0186ドレミファ名無シド
04/09/15 23:19:01ID:l5XrNvpW0187ドレミファ名無シド
04/09/15 23:19:02ID:g7uKAKKvうpしろと言われると餓鬼だの馬鹿だの始まるのは何故でしょうか?
0189ドレミファ名無シド
04/09/15 23:20:01ID:mdozBimMアンティークとして考えたらそれだけの値段を出す価値はあると思うよ。
0190ドレミファ名無シド
04/09/15 23:20:39ID:tO99m8OVオールドやビンテージ語るための大事な議論のステップと思うが・・・
テーマが漠然としてんだから、論点は絞り込まなきゃ。
0191ドレミファ名無シド
04/09/15 23:21:18ID:qLwqW8V+私がどこで「ストラトでもレスポでもヘフナーでも同じ音と誰かが言った」
と言いましたか?妄想癖か?w マジ恥ずかしいw
俺はそのあたりのヴィンテージを「具体的に述べて下さい」と言ってるの。
わ か る ?
0192ドレミファ名無シド
04/09/15 23:22:01ID:g7uKAKKv0193ドレミファ名無シド
04/09/15 23:24:23ID:1/DXP70bはい、おやすみ。
>>183
そりゃやっぱ倍音だろ?PUやセッティングやアンプなどの過程が多いから
わかりにくいが。
0194ドレミファ名無シド
04/09/15 23:25:31ID:qLwqW8V+あ、まだよめない?もっとやさしくかこうか?w そうにげないでさ。
なあ、せっかく「辿り着いた」とまで言う「良いの音」なら聞かせてみろよ。
何のための楽器だよ、なあ?
0195ドレミファ名無シド
04/09/15 23:26:29ID:tO99m8OVが良い事言った。
つまり、ニュアンスの差はあれ、出音ではハッキリとわかり辛い。って事でOK?
0196ドレミファ名無シド
04/09/15 23:26:41ID:qLwqW8V+0197ドレミファ名無シド
04/09/15 23:26:52ID:g7uKAKKv行動で少しは示せば?うpぐらい出来んの?
あははあ〜。
0198ドレミファ名無シド
04/09/15 23:30:42ID:g7uKAKKv偉そうに書くなつーの、買ってもいないくせによ。ばーか。
0199ドレミファ名無シド
04/09/15 23:30:47ID:IwOTwj3Y0201ドレミファ名無シド
04/09/15 23:33:50ID:tO99m8OVってことは、個体差や調整具合、ピッキングニュアンスなどのテクによる
出音のニュアンス変化はもっと大きく分かり易いよね。
オールドやビンテージのアドバンテージがあったとしても、
エレキにおいてはその程度って事じゃないの?
0202ドレミファ名無シド
04/09/15 23:33:59ID:X1WLebR60203ドレミファ名無シド
04/09/15 23:34:20ID:1/DXP70bしゃ〜ね〜じゃん。うpしてみようと思ったけどさ。
あるヤツが答えてくれねえから・・・
俺も別に楽器自慢に来たわけでもないし。
また気が向いたら来るからそんときはうpしてみるわな。
今からリハなのよ。朝までw
さいなら
0204ドレミファ名無シド
04/09/15 23:34:35ID:pmDleAmn音があんまり狂わないね
0205ドレミファ名無シド
04/09/15 23:36:38ID:fx99r7NN0206ドレミファ名無シド
04/09/15 23:37:40ID:l5XrNvpW0207ドレミファ名無シド
04/09/15 23:37:50ID:g7uKAKKvガラスに手垢つけて見てるだけの奴がビンテージを盲目的に擁護してるんだろ?
楽器屋の店員も「又あいつかよ」って呆れてるのも重々知ってるだろ?
掲示板だから分からないと思って持ってる振りなぞしなくて良いから。
0208ドレミファ名無シド
04/09/15 23:38:00ID:qLwqW8V+ぎゃはは!!俺のせいかよ!!
お前みたいなヘタレは二度と来なくていいよw どーせうpなんてしねえんだから。
さ よ う な ら 〜
0209ドレミファ名無シド
04/09/15 23:40:21ID:g7uKAKKvうpなんかできねーくせに張ったりかますなよ、嘘つき野郎が
リハだってよ笑わせるなや、あはははあ〜
0210ドレミファ名無シド
04/09/15 23:41:49ID:tO99m8OV肯定派も否定派も盲目的にビンテージやオールドが大好きで至高のギターって思ってんじゃねーのか?
音楽好きな奴も少なそうだし・・・
なんかチョットあきれたよ。
0211ドレミファ名無シド
04/09/15 23:44:06ID:8DVEz2D5肯定派が「好きな音」を「良い音」と言ってしまうから
0212ドレミファ名無シド
04/09/15 23:44:18ID:pmDleAmnただビンテージ最高とか最高じゃないとか言ってる
だけだよね
もっといろんな話が出来ると思ったのに
0213ドレミファ名無シド
04/09/15 23:44:51ID:qLwqW8V+つーかさ、君、「オールドは生鳴りがデカイ」と言う定義さえ検証されてないのに、
いきなり「生鳴り」だけ語り始めてもスレ違いだわさ。
0215ドレミファ名無シド
04/09/15 23:48:00ID:qLwqW8V+ただ、一部「ヴィンテージ至上派」の人はそれが許せないみたいでね。
それで無限ループが続く訳ですよ。
0216ドレミファ名無シド
04/09/15 23:48:31ID:pmDleAmn0217ドレミファ名無シド
04/09/15 23:48:50ID:g7uKAKKvそこまで言うならうpしろと言われるのは当然だろ?違うか?
0218152
04/09/15 23:49:05ID:wqdVOPTp残念ながらこの流れを読めばわかるとおり。
3本目になってもこれだからここでまともな議論など出来るはずがない。
肯定派の体験談とやらも人を小馬鹿にしたようなのばっかりだし。
0219ドレミファ名無シド
04/09/15 23:50:11ID:qLwqW8V+気に障るわけですな。
0220ドレミファ名無シド
04/09/15 23:52:17ID:bbwKevyPひたすらパワーコードだって煽ったりしないからupしてみろよ。
0221ドレミファ名無シド
04/09/15 23:52:26ID:pmDleAmn自分にとって最高だからな
どっちとはいえないな
人の話はよく聞こうそうしよう
0222ドレミファ名無シド
04/09/15 23:53:22ID:g7uKAKKv唸らせるぐらいのうpしなければ駄目なのよ、
書き込んでも論点ずらしが出たりループするだけ。
0223ドレミファ名無シド
04/09/15 23:56:43ID:tO99m8OVそりゃガキの論法だね。
議論とはそうじゃないでしょ。
はぁ〜
0224ドレミファ名無シド
04/09/15 23:59:32ID:X1WLebR6お前らギターなんてやめちまえ
0225ドレミファ名無シド
04/09/16 00:00:42ID:qbKAWLZuあほか議論になってるのか?ここで?
0226ドレミファ名無シド
04/09/16 00:04:46ID:JaRxNEbBいや、今時の小学生でもこんな次元低い話してないよな。
国会レベルだな。
俺ビンテージに興味あったんだけど、楽器屋にはろくな物置いてないし、
ここで色々聞きたかったんだけど・・・
諦めた。永遠に罵り合ってください。
0227ドレミファ名無シド
04/09/16 00:05:03ID:RR47B9+p僕も興味はあるのですが、ネックが反ってもトラスロッド回すのこわいし、
ナットやフレット交換もこわいし・・・・・・。
手間かかりませんか?苦労してますか?
0228ドレミファ名無シド
04/09/16 00:08:55ID:eR8Bp4WZ0229ドレミファ名無シド
04/09/16 00:15:08ID:qbKAWLZu辛いの〜〜〜。
0230ドレミファ名無シド
04/09/16 00:22:43ID:qbKAWLZuホントなさけねーやつら、あはははぁ〜
0231ドレミファ名無シド
04/09/16 00:34:43ID:ZwofPlQe前スレの終わりから少しは話せるかと思ったけど。
ビンテージについて話すこともできんわけだな。
ビンテージギターの音色が好みって人が居ることが気に入らんのか??
俺は最近のギター気にいって使ってるが、
別にビンテージギターから良い音がしても全然困らんぞ?
何が不満なの??
読み返してみな?粘着ぶりがちょっとおかしいよ?
あと、ギターの生鳴りが出音に関係ないって言ってるバカは何人いるの??
セミアコとレスポで同じPU使ったら出音は一緒か??
おい、出て来いよ??
0232ドレミファ名無シド
04/09/16 00:37:32ID:JaRxNEbBうpしろとしか言えないお前ら見てると情けなくなる。
音楽の嗜好も方向性も違う奴の演奏聞いて何がわかるんだ?
お前らもそこまでうpしろと言うなら、ビンテージでこんな音出せるか?ってうpしてみろ!
まったくお前らがいると話ができねぇんだ。邪魔なの!
0233ドレミファ名無シド
04/09/16 00:38:26ID:sXlP+A2d何でもいいから練習しろよ
0234ドレミファ名無シド
04/09/16 00:44:59ID:ZwofPlQe早く出て来いよ??
バカ。
おい。
ベニヤで作ったギターと335で同じ音が出ると思ってるやつがいるんだろ??
木材の違いがエレキでは違わないんだよね??
さすがに否定派でもそんなヤツばかりとは思いたくないけどな。
0235ドレミファ名無シド
04/09/16 00:45:32ID:JaRxNEbBお前もばかだなぁ。
セミアコとレスポの比較なんて持ち出すな。
レスポの現行とオールドとの生鳴りの影響なんか他の要因に比べて
非常に小さいって言ってるんだろ?
0236ドレミファ名無シド
04/09/16 00:45:44ID:33Am3npXむしろ逆。
ビンテージ信者の方々はビンテージの音が気に入らないって連中をお気に召さないらしいですよ?
そんなのほっとけばいいのに粘着してるのは一部の狂信者。
>>232
で、君は音以外になにか説得力のある材料を持っているのかね?
というか音楽の嗜好も方向性も違うのにビンテージの良し悪しを語るのは無意味だろう?
0237ドレミファ名無シド
04/09/16 00:49:38ID:JaRxNEbBビンテージの売り文句を論破してやれば良いのでは?
そんなスタンスのあなたは存在がすれ違い。
0238ドレミファ名無シド
04/09/16 00:52:18ID:ZwofPlQe>>172、>>177、>>183
見てみろ。バカがいるぞ。
で、俺がバカだっていうお前はえらく消極的になったな??
生鳴りの影響が無いってことじゃないの??
同じレスポなら木材の差は無いってことか??
木材にも色々と種類があるよな??
0239ドレミファ名無シド
04/09/16 00:52:40ID:33Am3npX楽しみにしてROMってるよ。
0240ドレミファ名無シド
04/09/16 00:52:56ID:sLQyzQTDそもそも音を出す為の楽器なんだから
0241ドレミファ名無シド
04/09/16 00:58:02ID:JaRxNEbBそれらのレスはあくまで、現行とオールドとの同モデル違いでってのが前提だろ?
スレたいよく読め。
ほんとバカだな。
しかも影響がまったく無いとも言って無いし・・・
出音では、材よりもその他に占める要因が多いからその影響は微小だちゅーことでしょ?
0242ドレミファ名無シド
04/09/16 00:59:59ID:ZwofPlQeおいおい、影響が「非常に小さい」とか「微小」とか曖昧だな??
あのバカは
>エレキの生鳴りと出音の関係を述べよ。
>特に「生鳴り最高」って奴!
って言ってんだよ??
じゃあ、答えてやれよ??
関係あるの?ないの??
0243ドレミファ名無シド
04/09/16 01:03:42ID:ZwofPlQe全員がそうだとは思わんよ?
でも勢いよく煽ってるやつがラッカー塗装もポリもいっしょ。
とか、
生鳴りの差が出音に影響与えないとか。
うpできないからへたくそだろうとか。
バカが目立つんだよ。
何なんだ?
ビンテージにケツでもかまれたのか??
0244ドレミファ名無シド
04/09/16 01:04:38ID:JaRxNEbB多少関係はあるけど、常識的にコストパフォーマンスは非常に悪い。
ピッキングによるニュアンスでカバー出来ない下手糞はオールド買えば?
でも意味無いけどね〜w
ってとこかな。
0245ドレミファ名無シド
04/09/16 01:04:50ID:ZwofPlQeで、生音と出音の関係は??
無いんだな??
0246ドレミファ名無シド
04/09/16 01:06:19ID:ZwofPlQeスマソ。返事来てた。
常識って?なんだ?
収入のこと??多少ってなんだよ??
ちゃんと「無い」って言ってくれよ。
0247ドレミファ名無シド
04/09/16 01:07:58ID:JaRxNEbB上手けりゃ「関係無い」な!!!
ほらよ。
0248ドレミファ名無シド
04/09/16 01:08:09ID:ZwofPlQe俺はビンテージは興味はあるけど、持ってない。
さしあたっては買うつもりも無い。
でも生鳴りは大事だし、ギター選ぶときには塗装や木材は気になる。
木材の経年変化はあると思ってる。
0249ドレミファ名無シド
04/09/16 01:09:12ID:ZwofPlQeじゃあへたくそだったらあるってことか??
お前は上手いから関係ないの??
おい?
0250ドレミファ名無シド
04/09/16 01:11:29ID:ZwofPlQeちなみに、上手かったら関係ない??
ピッキングニュアンスで倍音を自由に出せるってことか??
響かないのに??じゃあベニヤでもいいじゃんか??
バカ?
0251ドレミファ名無シド
04/09/16 01:11:33ID:JaRxNEbBお前が下手糞なら、しっかり選ぶんだね。
で、そんなに音を求めてどんな音楽やるの?
0252ドレミファ名無シド
04/09/16 01:12:41ID:JaRxNEbBちなみにお前の好きなセミアコはベニヤ製だよ。バカ。
0253ドレミファ名無シド
04/09/16 01:16:16ID:ZwofPlQeそうだな。ベニヤ板だった。ごめん。
合板のことね。失礼しました。
251の反論は次レスで。
0254ドレミファ名無シド
04/09/16 01:18:06ID:JaRxNEbBまたどこか出会いましょう。
0255ドレミファ名無シド
04/09/16 01:19:43ID:ZwofPlQeいやー、まったく答えられてないよな??
木の鳴りを再現できるテクニックってどんなの??
ピックは何つかうの??
へたくそは木の差が多く出るの??
上手いヤツが木の差を一段と引き立てることはできない??
ベニヤ合板に弦張ってP.U.つけたらサスティンよく倍音豊かな音がでるの??
本当はお前もそんなこと思ってないんだろ??
ほら、ビンテージ否定とは関係ないからさ。
ほら、認めろよ。
「生鳴りと出音は関係ある」ってさ。
0256ドレミファ名無シド
04/09/16 01:21:00ID:ZwofPlQeありゃ、まあしゃあないか。
がんばって練習しろよ。
後、木材の差は大きいぞ??
で、次にあってもわからんと思うよ?
0257ドレミファ名無シド
04/09/16 01:22:08ID:ZKOJusqV人それぞれ音の傾向に好みってあるのではないですか?
万人が聴いて、オールド・ヴィンテージが現行より音が優れていると感じるのですか?
ギターの造りの良いものは、とても弾きやすいと思います。
それは現行のものにもあてはまると思います。
要は演奏者のモチベーションのための環境のひとつに過ぎないのではないのでしょうか?
0258ドレミファ名無シド
04/09/16 01:25:37ID:ZwofPlQe世間では木材の差が音に影響を与えるって人が多いが、
それを覆せるだけの意見を求む。論理的な。
あと、経年変化による木材変化はあるのか??
無いと思ってるならもういい。
あると思うなら、出音に与える影響が無いと言い切れる根拠は??
人間の耳では聞き取れない??本当か??
なぜ聞き取れるって主張する人がいるの??たくさん。
全員ビンテージショップの関係者か??
何で最近のギターでもビンテージをまねして造られるんだ??
売れるから??なんで売れるの??
買うやつにとっては出音は「まったく」関係ないの??
最近のギターはいい音だよな??もちろん。
じゃあ、ビンテージ肯定派が何言っても理論的に言い返したらいいじゃん??
0259ドレミファ名無シド
04/09/16 01:29:25ID:ZwofPlQeいいこと言った。
でも、ビンテージ派の多くが良い音と言っているのは当然そいつにとってだよな??
万人にとっていい音だよ!!
っていってたやつがいるのか??
次に出てきたらバカだと罵ってやればいい。
俺はお気に入りのCDから聞こえてくる音が出したくてしょうがない事がある。
それがビンテージの音だったら金をためるかあきらめる。
どっちをとるかがそいつのモチベーションしだいだもんな。
0260ドレミファ名無シド
04/09/16 01:33:05ID:ZwofPlQeで、そこでサーのストラトタイプを発見。
勝てる勝負だと思って引き比べしたよ。
まったく。。。相手にならなかった。
俺のギターが。
倍音の豊かさが全然違う。
もちろんP.U.のせいかもしれんし、ブリッジなどのパーツかもしれん。
でも、マジであの太さは反則だと思ったよ。
ビンテージ好きが弾いてもうなると思うぞ。
ただし50万円越えてた。
0261ドレミファ名無シド
04/09/16 01:34:16ID:ZwofPlQe>>260
もちろん俺のギターの完敗って事ね。
思い出してきた。
0262ドレミファ名無シド
04/09/16 01:34:25ID:J8rCL8hOこの人レギュラーの335使ってるんだって。
すごいいい音。
335ってベニアだよね。
耳が良くて演奏のうまい人がギターを扱えば
ある程度しっかりしたギターなら素晴らしい音を作れちゃうんじゃないかな。
少なくともその辺で売っているレギュラーのギブソンなら十分なポテンシャルあるみたいだし。
0263ドレミファ名無シド
04/09/16 01:35:34ID:qHITkDGXE-mail: sage
内容:
※お約束 : sage進行。
____ _______ ________
|書き込む| 名前:| | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('∀`) / < ココニ「sage」(半角)
(っ¶¶ | 入レルト スレガ アガラナイ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________
0264ドレミファ名無シド
04/09/16 01:39:44ID:Fa7KBN3Qさらに経年変化も時を経て使われ続けたということは、アタリに作用した可能性が高い・・・・のかね?
音を聞いてみたいんだが
0265ドレミファ名無シド
04/09/16 01:48:42ID:ZwofPlQeそうそう。ベニヤって単板のことだから、メイプルかな?
ヒスコレならマホだろ??
一般にベニヤ板ってのは合板のこと。コレはギターにはなかなか向かないんだろうね。
逆になんか狙って考えて併せた合板なら別なものかな??
で、リイシューの335もすごいいいギターだよ。
俺はフルアップさせたチューブアンプで鳴らした音が好き。
チャンプとか。ツイードの。
>>264
ビンテージ扱ってるギター屋さんに行ってみて弾いてきてよ。
俺はほんと、行きつけの楽器屋に入荷するたびに弾かしてもらう。
3,4台のアンプで。
自分のと比べたりね。
ビンテージのリアの太さにがっかりしたり。
逆に負けてなかったり。
ワクワクするひと時だよ。
0266ドレミファ名無シド
04/09/16 02:18:49ID:6OmUXOkyんな事どーでもいいです。
0267ドレミファ名無シド
04/09/16 02:26:33ID:6U610/Z8一応いわゆる「ヴィンテージ」なんだけど、音で言えば倍音の豊かさとか、深みとか
サーは全く相手にならなかった。そのサーは中古で20万代だったから、
コストパフォーマンスで言えば善戦したけど。ピッチは抜群にいいし、
ハーフトーンとか小奇麗な音したしね。
勿論好みはあるけど、音では勝負にならなかったなぁ。。あれもいいギターでは
あるとは思うし、良くできてるなぁって感心したけどね。
歯槽してる途中で自分のギターを出して比べたんだけど、店員も売り文句が
浮かばなくなったみたいで、サーが20万前半なんて有り得ないですよ、
みたいなことしか言わなくなった。。
弾きやすさは、自分のギターはフレット打ち換えたり、色々自分に合うように
なってるから、そりゃ自分のやつの方が弾きやすかった。
0268ドレミファ名無シド
04/09/16 02:54:17ID:ZwofPlQe俺もそんなギターにめぐり合いたいが、
アンプも含めた今のセットを覆すギターにはいまだ出会えていない。
現行でもビンテージでもいいからビビッと来る楽器なら何本でも欲しいなあ。
ビンテは高いから無理か。
0269ドレミファ名無シド
04/09/16 03:31:23ID:sKPwdm3e0270ドレミファ名無シド
04/09/16 05:05:23ID:qbKAWLZuお前馬鹿か?音が良いと言い張ってるのは肯定派だろ
当然うpしろと、なるだろ音楽の嗜好も方向性も違ったて音ぐらい分からんか?
つんぼか?お前。
0271ドレミファ名無シド
04/09/16 07:29:22ID:m+p/w7sYビンテージは理解不能でいいよ
何時までも糞スレループさせんなよ ウゼェよ
否定派のモマエらは係わんなきゃイイだけジャン
人様のビンテージに絡むなよw
0272ドレミファ名無シド
04/09/16 07:54:16ID:6U610/Z8おれはいつもクリーントーンだし、アンプは素直な感じだからな。。
どんな音楽やってるのかは分からないけど、70年代のギターとかも
視野にいれてもいいと思うよ。値段的には最近のコンポ系なんかよりは
安いし、けっこういい音するよ。その中で、軽いのとか重いのとか、
音が好みのとか見つけたら、かなりいい音するんじゃないかなぁ。
まぁそういうの買ってもバリバリ使うためにはフレット打ち換えたり
色々調整が必要になるだから、そこでもお金かかるけど。。。
でも、よく敬遠されるメイプルネックのレスポールだって、使い方に
よっては本当にいい音するからね。70年代後半の重いストラトでもそうだし。
0273ドレミファ名無シド
04/09/16 08:55:46ID:m+p/w7sY何使ってもいい音だろうさw
0274ドレミファ名無シド
04/09/16 10:18:20ID:1xdKXpJ3自分のと所謂オールド呼ばれるもの(年代は失念。60年代?)
と新品を引き比べることができました。あくまでも個人的な
感触ですが、オールドと自分の中古はボディ及びネックの
振動が新品より大きかったように思います(生鳴りが大きい?)。
出音はオールドと自分の中古はやや出力が小さかったです。
音色的には新品の方が太い音でした。(当然アンプ直で同じセッティング)
これは個体差の範囲なのかな。
0275ドレミファ名無シド
04/09/16 10:32:12ID:Xit43oZPそういうのは同じモデル(機種)とはみなさないでしょ?特に
このスレでは。
固体差以前にスペックもおそらく違うだろうし。
0276ドレミファ名無シド
04/09/16 10:39:06ID:J7arUNhyなんでこんなに凄いスピードでレスが付くんだよ・・・?(ww
実を言うと俺はあんまし「オールド」「ヴィンテージ」なるもんは信心してないよ。
お金イパーイあったら欲しいけどね。
俺が持ってるので一番イイのはPRSのサンタナモデルかな?
全然不満ありません。昔、ファイアーバード持ってたことあったけど。
メインにはする気はなかったな。すごく弾きずらかった。
イラネと思ったので処分しました。まぁそこそこで売れました。
今、どこぞの誰かさんが所有してるのでしょうが、わかる訳ないがそれはちょっと興味ある。
0277ドレミファ名無シド
04/09/16 10:46:53ID:kdLBR4Zp便利だよ(・∀・)
0278ドレミファ名無シド
04/09/16 10:50:08ID:1xdKXpJ3一応は3本ともJr(シングルカッタウェイ)ということを書き忘れていました。
そりゃ機種が違えば違いますよね。あと個体差というのも同じ年式(ロット)
で評価しなきゃですね。
0279ドレミファ名無シド
04/09/16 12:30:27ID:M9y83Qug店員に勧められるままに買っちゃったよ。
手持ち資金だけじゃ足りなかったので、ついでにこれまた憧れてたアンプと一緒に
36回払いのローン組んじゃって。
細かな音の違いなんて本当のところは判らなかったけど、
店員の言ってることを聞いてるうちにそんな気分になってきた。
ミーハー気分は満たされているし、友人達はお義理だろうけど一応羨んでくれる。
もちろん音は気に入ってるが、人様に聞かせる腕前でもない。
イイ買い物をしたと信じていた方がシアワセなので、
現行品と比べる気にはならないね。そっちが気に入るのも怖いしね。
・・・正直に書いてみたが、これも一つの「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実かもよ。
とりあえず、楽器として不満はないな。それで十分だ。
0280ドレミファ名無シド
04/09/16 12:34:32ID:T/RGjvgLいい買い物かどうかはその時わかります。
現行品は関係ありません。
0281ドレミファ名無シド
04/09/16 12:34:39ID:MSKTOOdI0282ドレミファ名無シド
04/09/16 12:41:55ID:8SmfuaIo俺も >>279みたいなパターンで買った。失礼ながら腕前の事情も同じ。
とにかく、間違いなく、幸せになる壷だよ。幸せになれる。
現行品も何本か持っているので弾き比べできるけど、それぞれが
それぞれにいいとしか言いようがない。
0283ドレミファ名無シド
04/09/16 12:44:36ID:MSKTOOdI腕なんて批判しないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています