トップページcompose
1001コメント341KB

「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/09/14 16:11:33ID:O888oFQA
知識に関係なく存分に語ってくれ!w

前スレ
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094019018/l50
0115ドレミファ名無シド04/09/15 15:32:42ID:PI+pwmVc
>>112-113
そうなんだけど一部のビンテージ厨はなにがなんでもオールドが上、
自分が上と認めさせないと気が済まないらしいので。

0116ドレミファ名無シド04/09/15 15:37:04ID:MUcIy2uc
まあ彼らお金持ってるからねぇ。
「持ってない奴には良さがわからない」と言い張られると、
俺のような低所得者はどうすればいいのか。
楽器屋で試すだけじゃ本当の良さなんてわからないだろうし。
0117ドレミファ名無シド04/09/15 15:41:58ID:JXbHcKdq
>>116
いや。楽器屋で弾くだけでもわかるよ。
楽器弾くやつなら弾いてみれば違いはわかるよ。
現行とヴィンテージのどっちが好きかは人それぞれだが。
0118ドレミファ名無シド04/09/15 15:50:58ID:iwtKJ1MS
どーしても安いものから手を出すだろ?
そうするとハズレをひいて59jrみたいな状態に陥る。すると、
オールドイラネ。ってなる。
こんなかんじ?
0119ドレミファ名無シド04/09/15 15:53:06ID:zrW+vzlo
>>118
ヨマエは2行目を言いたいだけちゃうんかとw
012059JR04/09/15 15:54:20ID:W4aU+BDS
何でヴィンテージと一まとめに言ってしまうんだろう。
一本一本ぜんぜんコンディションも違うのに。
それにいい物は最初から良いいんだよ。
それは今でもそうなんだから、ヴィンテージ
なんてくだらない枠をはめないで、いい物を
自分の耳で探そうよ。
0121ドレミファ名無シド04/09/15 15:55:30ID:zrW+vzlo
はやく釣れる魚だなw
012259JR04/09/15 16:03:47ID:W4aU+BDS
>>121
セガールは辞めたのかね?
ひまな釣り氏君。
0123ドレミファ名無シド04/09/15 16:08:18ID:iwtKJ1MS
一方で、
ミントとかデッドストックとかいう
50年間誰にも弾いてもらえなかったハズレのギターが
高価だろ?
0124ドレミファ名無シド04/09/15 16:13:07ID:zrW+vzlo
>>122
いちいちIDチェックしてる藻舞のがよっぽどヒマジソだ(藁
0125ドレミファ名無シド04/09/15 16:19:24ID:PuT2JSYR
>>115
そういう手合いはうpよろってことでどないだ?
見下し厨との区別はむずかしいけど、「それでいいと思うよ」と
かわされてもしつこくアピールする奴は「うp汁」ということで。
0126ドレミファ名無シド04/09/15 16:43:49ID:iwtKJ1MS
つーかね、
50年代ってエレキギターの音楽ってまだメジャーじゃなかったろ?
生産数も少なかったはずだ。
ヴィンテージちょっと多すぎると思わないか?
0127ドレミファ名無シド04/09/15 16:53:45ID:vUO8HDOn
てか俺は、59Jrさんのビンテージ59Jrの音が聴きたいんだけど。
無理なんですかね?
マジでアイタタタなのかな?
0128ドレミファ名無シド04/09/15 16:55:04ID:8DVEz2D5
同じギターが業者間を行ったり来たりしてるだけ
0129ドレミファ名無シド04/09/15 17:26:10ID:u7KHYIvS
アメリカではヴィンテージを巧妙に
細工/製造する職人が居るとサム亜種の
スティー分君は言ってたよ
0130ドレミファ名無シド04/09/15 17:45:52ID:57BXIzZ7
ここ最近高額ビンテージ動いてないよね。
どの店のHP見ても流れてないよ。どうしてかしら?
013159JR04/09/15 17:46:28ID:W4aU+BDS
はずれならハズレでいいんだけど、
楽器屋は、音で値段決めないって
あくまでもオリジナルで改造の無いものが
高いの。安いからハズレと言うのはチト違う。
俺のギターの音なんてトホホホです。
0132ドレミファ名無シド04/09/15 17:50:49ID:wCDutg1z
前スレ後半から凄い事になってるねー
コテとか登場しちゃってるし・・・

折れの愛器は現行品だがナイスですよ。
という、独り言
0133ドレミファ名無シド04/09/15 17:52:00ID:ybNt6BRF
>>131
君は肯定派くんとは別人ですか?
013459JR04/09/15 17:53:56ID:W4aU+BDS
ハズレついでに報告します。
俺の59jrは、ブリッジがないから
音は合わないしペグの回転も大雑把、微妙な
チューニングも怪しい。ボディーはウェザー
チェックだらけ。ジャックはガリガリなるし。
でもまァいいかって感じ。
013559JR04/09/15 17:56:07ID:W4aU+BDS
>>133
まったくの別人
一緒にしないで下さい。
オールド好きだけど、音は否定します。
0136ドレミファ名無シド04/09/15 17:58:10ID:mRHOdzT2
>>134
消耗部品も交換しないのか?何故?
013759JR04/09/15 18:03:09ID:W4aU+BDS
>>136
このバランスで遊んでいるから現状でいいんだ。
部分的に新しくなっても俺には意味無いもんで。
0138ドレミファ名無シド04/09/15 18:04:28ID:zrW+vzlo
>>137
いずれ値上がりすると思ってんのか?
バカチンが〜
0139ドレミファ名無シド04/09/15 18:07:16ID:1/DXP70b
>>102
59JRがめずらしくチョット良い事言ってるんだが。
本当に良いヴィンテージを弾いた経験があれば、大抵の人間は違いに気づくと思うよ。

「ヴィンテージ特有の音は存在します。」

経年変化はヴィンテージ触れば誰でもわかる。やけに軽いボディ、生音から鳴りが違う。
それが音に出ないとでも?倍音出まくりだよ。
アタリを弾いた事が無いか耳が悪いかのどっちかだよ。
014059JR04/09/15 18:08:54ID:W4aU+BDS
ば〜か59jrなんて値上がりするわけ
ね〜だろ、おまえもよっぽどバカだな。
煽り専門君。
0141ドレミファ名無シド04/09/15 18:10:17ID:mRHOdzT2
>>137
ジャックやポットを交換してもバランスが変わるとは思わんが。
それに演奏に支障があったら替えないと意味無いと思うんだけど。
貴方が音で楽器を選んでないことは良く分かりました。
0142ドレミファ名無シド04/09/15 18:13:51ID:ybNt6BRF
>>134
俺も同じの持ってたことあるから君に同意。
まず当時のクルーソンのペグは適当なんてもんじゃないぐらいいい加減。
ブリッジは微調整できないのと併せ、チューニングはとにかくイライラする。
ネックは極太、リード弾くのは至難の技です。
音はと言うと「チープ」そのものw
だけどマーシャルに突っ込むとなかなか魅力的な音になるんだよ。
綺麗系のアンプは俺的には全然ダメだね。あくまでも俺の感想だけど。。
しょせんギターの音色なんて個人個人の好みじゃないの?
オールドはいい音がするなんてサラサラ思わんけどな。。
0143ドレミファ名無シド04/09/15 18:14:25ID:Nvd/hrRW
>>139
釣りか嵐か?でなければもっと慎重に。やけに軽いのは経年変化ではないぞ。
もとからある程度軽いの。
0144ドレミファ名無シド04/09/15 18:58:20ID:fx99r7NN
自分のギターがハズレって認めて
>オールド好きだけど、音は否定します。
て言う総論はマズイんじゃないかなー。それは自分だけの状況だろって
思っちゃうよ。

JRもWカットとSカットでは音が違うし。59JRのはどっちだろ。Wか?
いわゆる「ハズレ」はWに多かった。ミッドが強い傾向だからリード、スライド
とかはいいけど、音が太いが倍音が少ないのでカッティング弾いてもポコポコして
気持ちよくないし。
シングルは結構低音から高音までバランス良くて、オールマイティ。無論、
リアpu一発だけのギターだけど。
俺はJR好きだな。
0145ドレミファ名無シド04/09/15 19:10:57ID:wqdVOPTp
多かったと言えるほどの本数を弾き比べたことがあるのか。
そいつぁ凄いや。いやマジで。
0146144ではないが04/09/15 19:16:02ID:Nvd/hrRW
だから話が噛み合わないんだよ。「そんなの普通ですよ!」いやまじで。
0147ドレミファ名無シド04/09/15 19:19:28ID:rk2H4IeR
ヴィンテージショップでバーストのセンターポジションの音の良さを力説されたことがあって、
ヒスコレやPRSで試してもピンとこなかったが、
バーストを自分のものにしてみて、初めてその凄さがわかった。

ただ、コンディションは契約時の店の説明と違ってプラスチックパーツ交換されまくりの
プレイヤーズコンディション。
老後のための投資で寝かすのは諦めて、毎日弾いて楽しむしかないね。
5弦がびりつくのとフレットが擦れているのが気になるけど、ギターの値段がネックになって
気軽に修理屋に調整に出せないのが悩みの種。
0148ドレミファ名無シド04/09/15 19:20:37ID:wqdVOPTp
確かに噛み合わんわな。
年収1千万以上当たり前の人が年収500万が精一杯の人と話してるようなもんだしな。
0149ドレミファ名無シド04/09/15 19:21:21ID:AlIho0Tu
つまり騙されたんですね
0150ドレミファ名無シド04/09/15 19:24:32ID:wqdVOPTp
>5弦がびりつくのとフレットが擦れている
それのどこがプレイヤーズコンディション?

まあ身の丈に合わないモノは買うべきではないってことだね。
0151ドレミファ名無シド04/09/15 19:32:38ID:fx99r7NN
もし12本だって言ったら、何百はある内の12本程度で傾向として
断言出来ないだろって言うだろうし、その本数はいつどこで弾いた物か
証明出来るのか?てのも言える。

叩きたいだけで、ほんと噛み合わないねえ。いかようにも煽る事、疑う事
が出来ると思うけど、自分の体験を正直に書いただけなんでもうロムに戻るよ。
音の話でやり取りがしたかったんだけどさ。
0152ドレミファ名無シド04/09/15 19:38:01ID:wqdVOPTp
君の体験が他人にとっても絶対ではないんだから噛み合うわけがないだろう。

それに音の話は荒れるだけというのがずっとこのスレを見てればわかるはずだ。
0153ドレミファ名無シド04/09/15 20:09:31ID:8DVEz2D5
音の話ができない楽器なんて…
0154ドレミファ名無シド04/09/15 20:11:08ID:rk2H4IeR
>>150
厨でもバーストは買えるのら。バブー!
0155ドレミファ名無シド04/09/15 20:52:22ID:fx99r7NN
>>152
いろんな体験、経験が聞けるのは読み取れる人には意味があると思うよ。
誰にも共通する絶対的な体験を確認しあうような事は無理だしね。
自分の発言で勘違いとか、そうじゃないギターの事とかあるなら教えて
欲しいと思うよ。

>それに音の話は荒れるだけというのがずっとこのスレを見てればわかるはずだ。
それは本末転倒だろう。
もうこのスレ3本目でしょ。煽り、騙し、叩きにスルー出来なきゃね、荒れ放題だよ。
あくまでも本筋は「音の話」ではないのかね。
0156ドレミファ名無シド04/09/15 21:30:25ID:KV5UfrmI
昔からいい音がするギターだから現在まで残ってて、その音(楽器)をみんなが
ビンテージって名前をつけてありがたがってるだけじゃないのかな。
0157ドレミファ名無シド04/09/15 21:33:55ID:8DVEz2D5
てゆーか、良い音がすると言われる「ビンテージ」と骨董品として価値のある「ビンテージ」が区別できれば良いのでは?
0158ドレミファ名無シド04/09/15 21:46:36ID:8DVEz2D5
訂正
良い音の…じゃなくて、楽器としての「ビンテージ」にしてください
荒れちゃいそうなんで…
0159ドレミファ名無シド04/09/15 21:51:14ID:FvNKrtOb
ビンテージは骨董品として価値が有るのであって、その中には音の良いギター
もあるってことだろ。
0160ドレミファ名無シド04/09/15 22:08:35ID:pmDleAmn
お前らバカか?
自分の気に入った音がすれば最高なんだよ
俺はビンテージも今のも持ってるけど
両方とも最高だよ
0161ドレミファ名無シド04/09/15 22:13:28ID:8DVEz2D5
よかったですね
0162ドレミファ名無シド04/09/15 22:22:51ID:pmDleAmn
そうですね
0163ドレミファ名無シド04/09/15 22:29:07ID:1/DXP70b
俺は肯定派だが、はっきり言って音の悪いヴィンテージなどクソだ。
フルオリだろうが54年ストラトだろうが音が悪けりゃいらん。
良い音を求め続けたらヴィンテージに辿り着いただけだ。
今まで40本以上は買い換えたし、試奏は何百本と試してきた。
使った金もアンプも合わせたら軽く500万以上は言っていると思う。
ハズレのヴィンテージ弾いて全てを知ったつもりなら大間違い。
0164ドレミファ名無シド04/09/15 22:34:04ID:qLwqW8V+
>>163
はあ?何が言いたいのかな?

「音の悪いクソなハズレのヴィンテージ」がたくさんあるよ って事を言いたいの?

それなら知ってる。
0165ドレミファ名無シド04/09/15 22:39:00ID:qLwqW8V+
>>163
そうそう、あなたのたどり着いた「良い音」のヴィンテージの音を晒してみたら?
みんな平伏すはずだよ。そういう勇気ある人を待ってたのよ、このスレは。
0166ドレミファ名無シド04/09/15 22:43:37ID:pmDleAmn
なんかみんなおかしいね
おれは両方使ってるけど今まで500万までは行かないけど
結構弾いたりはしてるよ
でも音はそれぞれ好き嫌いがあるからなんとも言えないよ
やる音楽にもよるしね
0167ドレミファ名無シド04/09/15 22:44:42ID:1/DXP70b
>>165
君は否定派だな?
では君の理想の音は何?答えられたらうpしてみようか?
0168ドレミファ名無シド04/09/15 22:50:24ID:ybNt6BRF
一応過去
パート1 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093225015/
パート2 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094019018/
0169ドレミファ名無シド04/09/15 22:53:13ID:qLwqW8V+
>>167
いや、どちらかといえば肯定派かな?ただ「頭の悪い肯定派」は嫌い。
「理想の音」はね、曲とプレイに合った音。そんな万能な「理想の音」なんてあると
思う程はヴァカじゃないです、私。
0170ドレミファ名無シド04/09/15 22:57:48ID:g7uKAKKv
うpお願いします。
0171ドレミファ名無シド04/09/15 23:01:16ID:1/DXP70b
>>169
たとえばも言えんのか?
残念ながらうpは止め。
0172ドレミファ名無シド04/09/15 23:02:44ID:tO99m8OV
エレキで真顔で
「生鳴りが違う」って鼻膨らませて言っちゃう奴。

マジ笑える。ライブでそれがどう影響するだっての。
言ってみんさい。
0173ドレミファ名無シド04/09/15 23:05:57ID:NFnXX7yd
ビンテージ弦を手に入れた。超錆びてるが最高のサウンドははずだ・・・・
0174ドレミファ名無シド04/09/15 23:10:14ID:1/DXP70b
結局否定房は否定するだけで自分の意見も知識も無い。
うpしろ!しか言えねえガキばっかし。くだらねぇ
0175ドレミファ名無シド04/09/15 23:11:31ID:qLwqW8V+
>>171
やっぱり逃げたか。ま、どう答えたって、俺のせいにして逃げりゃ良い訳だものなw
じゃあ、オマエがたとえばの「理想の音」を答えてみな。
答えられたらバースト買ってやるよw
0176ドレミファ名無シド04/09/15 23:12:09ID:1/DXP70b
お前らは見た目だけで楽器選んでんのか?
レス見てるとそうとしか思えん。
0177ドレミファ名無シド04/09/15 23:12:42ID:tO99m8OV
だから
エレキの生鳴りと出音の関係を述べよ。

特に「生鳴り最高」って奴!
0178ドレミファ名無シド04/09/15 23:13:34ID:1/DXP70b
>>175
俺の理想はヴィンテージのアタリつってんだろ?
お前はまだ言えないのか?マジ恥ずかしい。
0179ドレミファ名無シド04/09/15 23:14:58ID:qLwqW8V+
>>178
「ヴィンテージのアタリ」ってどういう音なのよ?
ストラトでもレスポでもヘフナーでも同じ音すんのかあ?ほんとにヴァカあ?
0180ドレミファ名無シド04/09/15 23:15:02ID:g7uKAKKv
ビンテージ盲目擁護者はうpしろと言われるのがそんなに辛いのか?
0181ドレミファ名無シド04/09/15 23:15:57ID:1/DXP70b
>>175
そーいやお前、万能な音とかぬかしてたな?
だれがヴィンテージは万能なんつった?妄想癖か?w
0182ドレミファ名無シド04/09/15 23:17:35ID:qLwqW8V+
まあいいや。どっちにしろ >>178は答えられなかったんでバーストは止めw

私がどこで「ヴィンテージは万能と誰かが言った」と言いましたか?妄想癖か?w
マジ恥ずかしいw
0183ドレミファ名無シド04/09/15 23:17:44ID:tO99m8OV
アタリとかそんな好みの話しても仕方ないじゃん。
うpとかもどうでも良い。議論しようぜ!

ほんで
エレキの生鳴りと出音の関係を述べよ。

特に「生鳴り最高」って奴!
0184ドレミファ名無シド04/09/15 23:17:47ID:1/DXP70b
>>179
だから経験無いお前にはわからないんだよ。
それか耳が悪いかのどっちかだ。
ストラトでもレスポでもヘフナーでも同じ音なんて誰が言った?妄想癖か?w
0185ドレミファ名無シド04/09/15 23:18:16ID:qLwqW8V+
>>183
つーかそれスレ違いだろ。
0186ドレミファ名無シド04/09/15 23:19:01ID:l5XrNvpW
ほんっとヴィン信者は音うぷしねーな
0187ドレミファ名無シド04/09/15 23:19:02ID:g7uKAKKv
擁護派は誰もうpしてないでしょ、
うpしろと言われると餓鬼だの馬鹿だの始まるのは何故でしょうか?
0188ドレミファ名無シド04/09/15 23:19:42ID:1/DXP70b
>>169
でいってんだろが?やれやれ・・・お前つまんねえ〜
0189ドレミファ名無シド04/09/15 23:20:01ID:mdozBimM
音楽の道具として考えたらわかりそうなもんだがな。
アンティークとして考えたらそれだけの値段を出す価値はあると思うよ。
0190ドレミファ名無シド04/09/15 23:20:39ID:tO99m8OV
>>185

オールドやビンテージ語るための大事な議論のステップと思うが・・・

テーマが漠然としてんだから、論点は絞り込まなきゃ。
0191ドレミファ名無シド04/09/15 23:21:18ID:qLwqW8V+
文章読解力が無いね〜。

私がどこで「ストラトでもレスポでもヘフナーでも同じ音と誰かが言った」
と言いましたか?妄想癖か?w  マジ恥ずかしいw

俺はそのあたりのヴィンテージを「具体的に述べて下さい」と言ってるの。
わ か る ?
0192ドレミファ名無シド04/09/15 23:22:01ID:g7uKAKKv
がたがたもう言うな、ウザイほど擁護するならうpぐらいして見ろよ。
0193ドレミファ名無シド04/09/15 23:24:23ID:1/DXP70b
>>191
はい、おやすみ。
>>183
そりゃやっぱ倍音だろ?PUやセッティングやアンプなどの過程が多いから
わかりにくいが。
0194ドレミファ名無シド04/09/15 23:25:31ID:qLwqW8V+
>>193
あ、まだよめない?もっとやさしくかこうか?w そうにげないでさ。

なあ、せっかく「辿り着いた」とまで言う「良いの音」なら聞かせてみろよ。
何のための楽器だよ、なあ?
0195ドレミファ名無シド04/09/15 23:26:29ID:tO99m8OV
>>193
が良い事言った。

つまり、ニュアンスの差はあれ、出音ではハッキリとわかり辛い。って事でOK?
0196ドレミファ名無シド04/09/15 23:26:41ID:qLwqW8V+
ぶはは「良いの音」だって。「酔いの音」か「宵の音」かw
0197ドレミファ名無シド04/09/15 23:26:52ID:g7uKAKKv
前スレだってビンテージ派はうpなしでがたがた言うだけの書き込み番長だし、
行動で少しは示せば?うpぐらい出来んの?
あははあ〜。
0198ドレミファ名無シド04/09/15 23:30:42ID:g7uKAKKv
弾けもしねーから当然うpも出来ない、そんな奴がビンテージがどうしたとか
偉そうに書くなつーの、買ってもいないくせによ。ばーか。
0199ドレミファ名無シド04/09/15 23:30:47ID:IwOTwj3Y
高いギターは持ってるけど下手くそなんじゃないの?
0200ドレミファ名無シド04/09/15 23:30:53ID:1/DXP70b
>>195
アコギと比べてって話。
0201ドレミファ名無シド04/09/15 23:33:50ID:tO99m8OV
>>200
ってことは、個体差や調整具合、ピッキングニュアンスなどのテクによる
出音のニュアンス変化はもっと大きく分かり易いよね。

オールドやビンテージのアドバンテージがあったとしても、
エレキにおいてはその程度って事じゃないの?
0202ドレミファ名無シド04/09/15 23:33:59ID:X1WLebR6
お前らに所有されてるギターが可哀想だ
0203ドレミファ名無シド04/09/15 23:34:20ID:1/DXP70b
>>198
しゃ〜ね〜じゃん。うpしてみようと思ったけどさ。
あるヤツが答えてくれねえから・・・
俺も別に楽器自慢に来たわけでもないし。
また気が向いたら来るからそんときはうpしてみるわな。
今からリハなのよ。朝までw
さいなら
0204ドレミファ名無シド04/09/15 23:34:35ID:pmDleAmn
ビンテージはやっぱり落ち着いているのかしばらく弾いていなくても
音があんまり狂わないね
0205ドレミファ名無シド04/09/15 23:36:38ID:fx99r7NN
前スレで誰かうpしてたよな。散々な展開になってたけど。
0206ドレミファ名無シド04/09/15 23:37:40ID:l5XrNvpW
ここは如何にヴィンテージを持っているふりして逃げ切るかを競うスレだね。
0207ドレミファ名無シド04/09/15 23:37:50ID:g7uKAKKv
どうせ年がら年中何時もの楽器屋のウインドウに張り付いて見てて
ガラスに手垢つけて見てるだけの奴がビンテージを盲目的に擁護してるんだろ?
楽器屋の店員も「又あいつかよ」って呆れてるのも重々知ってるだろ?
掲示板だから分からないと思って持ってる振りなぞしなくて良いから。
0208ドレミファ名無シド04/09/15 23:38:00ID:qLwqW8V+
>>203
ぎゃはは!!俺のせいかよ!!
お前みたいなヘタレは二度と来なくていいよw どーせうpなんてしねえんだから。
さ よ う な ら 〜
0209ドレミファ名無シド04/09/15 23:40:21ID:g7uKAKKv
>>203
うpなんかできねーくせに張ったりかますなよ、嘘つき野郎が
リハだってよ笑わせるなや、あはははあ〜
0210ドレミファ名無シド04/09/15 23:41:49ID:tO99m8OV
なんかここの住人は議論出来ないなぁ。

肯定派も否定派も盲目的にビンテージやオールドが大好きで至高のギターって思ってんじゃねーのか?
音楽好きな奴も少なそうだし・・・

なんかチョットあきれたよ。
0211ドレミファ名無シド04/09/15 23:44:06ID:8DVEz2D5
荒れる原因
肯定派が「好きな音」を「良い音」と言ってしまうから
0212ドレミファ名無シド04/09/15 23:44:18ID:pmDleAmn
本当だねなんかみんな本当に楽器が好きなのかな
ただビンテージ最高とか最高じゃないとか言ってる
だけだよね
もっといろんな話が出来ると思ったのに
0213ドレミファ名無シド04/09/15 23:44:51ID:qLwqW8V+
>>210
つーかさ、君、「オールドは生鳴りがデカイ」と言う定義さえ検証されてないのに、
いきなり「生鳴り」だけ語り始めてもスレ違いだわさ。
0214ドレミファ名無シド04/09/15 23:45:03ID:X1WLebR6
>>210
何を今更
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています