「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
04/09/14 16:11:33ID:O888oFQA前スレ
「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094019018/l50
0002ドレミファ名無シド
04/09/14 16:23:12ID:nCA4tUkH0003ドレミファ名無シド
04/09/14 16:47:07ID:2IyjeQhF0004ドレミファ名無シド
04/09/14 16:53:32ID:egRcrXpm0005ドレミファ名無シド
04/09/14 19:07:14ID:nlFOdv4A1Gと多寡志摩社長の動向が最近不明です。情報きぼんぬ。
社長の話がおもしろくて覗いてますたが、今年に入って社長は見かけなくなり、
プレイヤーから広告が消え、最近は電話も通じず、店のシャッターが閉まっています。
抜群の人脈とフットワークでバーストや50sストラトを輸入し続けた多寡志摩さん。
今、どうしているのでしょう。
0006ドレミファ名無シド
04/09/15 01:03:28ID:6k6X5T3W_______ ______________
|悲しいときー! | |ひとりで1000取たったときー!! |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧_∧
( ゚Д゚) ( ´д` )
⊂○ ○ヽ ||””””””””””|
| | ̄ ( ) 悲 惨 ( )
/ /\\ ||_____|
/ / > / / / ) )
(_) > (_) (_)
で1000取ろうとしたのに1000だけ横取りされたときー!!
0007ドレミファ名無シド
04/09/15 01:04:15ID:70RQyhmGアンプシュミしか聞いたこと無いヤシに本物の真空管アンプの音を
口頭で教えるのと一緒で難儀な訳よ
結論としては 違いは確実にあるが
若けー衆は一切気にしなくても良いっつーことだ
0008ドレミファ名無シド
04/09/15 01:08:27ID:6k6X5T3Wもう1000取りもヴィンテージもどうでもいいや。
0009ドレミファ名無シド
04/09/15 01:17:02ID:8uih6NFW>>7 確かに。本物か真似たものかって意味でもそうだし、
本質が分かるかって意味でもね。
0010ドレミファ名無シド
04/09/15 01:24:11ID:wqdVOPTp>>7とか>>9みたいな奴を見ると結局「違いがわかる俺ってカコイイ!」て
言いたいだけに見えるんだけど。
0011ドレミファ名無シド
04/09/15 01:40:38ID:8uih6NFW言ってるのと同じようなもんかな。
別に自分がカコイイとかってより、色々変遷を経てこんな価値観に
辿り着きましたってことかね。まぁ、でも現行でもいいのが
あればそりゃ嬉しいよ。ヴィンテージにはコレクターがいるから
値段吊りあがって高いしさ。。
0012ドレミファ名無シド
04/09/15 01:50:42ID:q6P2Ud7Fたとえばさー、変形ギターとか持ってる人が
自分のギターをかっこいいと思っていたとしたら同じ事思うの??
ビンテージファンでなくとも
「違いがわかる俺ってカコイイ!」
と思ってるヤツなんざいっぱいいると思うけど。
それとは違うのか?
0013ドレミファ名無シド
04/09/15 01:55:37ID:wqdVOPTp思ってるだけならいいけどね。
そういう奴に限って頼みもしないのに見せびらかしたりするだろ?
黙ってりゃカコイイのにわざわざ自慢したり人を見下したりするからアホかと思うのさ。
0014ドレミファ名無シド
04/09/15 02:01:04ID:q6P2Ud7F要するにオーナーの個体差って事だね?
あるギタリストが最高にかっこいいと思ってるジャクソンのとんがったギターを
見せびらかされてもなんとも思わないのでは?
少なくともビンテージ見せびらかされたときとは違うよね?
要するにあなたは値段に過剰に反応しているような気がするんだよね。
まあ、黙ってりゃカッコイイってのはいいね。
ビンテージのかっこよさはわかってるならそれでいいよね?
さ、ビンテージのよさについて語ろうじゃないか。
0015ドレミファ名無シド
04/09/15 02:04:43ID:8uih6NFWとか言うけど、匿名だから書けるようなもんだ。。
まぁでもここに来る人はヴィンテージに興味あるから来てるわけだからなぁ。
0017ドレミファ名無シド
04/09/15 02:13:09ID:q6P2Ud7Fムキに?なんで?
あなたはビンテージをカッコイイという。
俺もそう思う。
それでいいのよ?
お金ためていい音のギター買おうぜ!!
0018ドレミファ名無シド
04/09/15 04:01:54ID:09Yp/au1>あるギタリストが最高にかっこいいと思ってるジャクソンのとんがった
ギターを見せびらかされてもなんとも思わないのでは?
少なくともビンテージ見せびらかされたときとは違うよね?
それぞれがいいと思っているギターを見せびらかされりゃ、結果は同じ
なんじゃねーのか?ワーロックだろうが54ストラトだろうが。
ワーロックをもう15年メインとして使ってますって言われりゃある意味
スゲーと思うけど。
ようは自分が気にいったギター愛着があればなんでもいいんじゃね。
フェンジャパだろうがなんだろううが。
あ。オレは肯定派でも否定派でもないから。ただ、このスレを1から
見てると今おねんねしてる否定派の厨が、肯定派の大人げの無さに
噛み付きたい気持ちもわかるぞ。肯定派に多い価値観の押し付けは良く無い。
ヴィンテージにだって現行品だって良いものはあるだろ。
ヴィンテージを知らないヤシ、現行の良さを知らないヤシはとにかく
楽器屋に行って試奏してこいよ。少しは歩みよりがあるだろ。
0019ドレミファ名無シド
04/09/15 07:46:13ID:1/DXP70b0020ドレミファ名無シド
04/09/15 09:16:10ID:8DVEz2D5002159JR
04/09/15 09:41:07ID:W4aU+BDSの歴史があり、憧れがあり、価値が
あると思います。
70年の初めの頃は、現行のFやG
でさえ楽器屋になかったからね。
0022ドレミファ名無シド
04/09/15 09:51:00ID:dVZ9P4eN個人のノスタルジーに浸るのは勝手だけど。
0023ドレミファ名無シド
04/09/15 09:58:55ID:jZfx6i8yの未来があり、可能性があり、価値が
あると思います。
店に品物が無い場合理由は2つあります。
・非常に人気または希少のため品薄。
・全く逆で売れないから置いてない。
002459JR
04/09/15 10:10:02ID:W4aU+BDSヴィンテージの良さは、音とは
関係ないって事が言いたい。
0025ドレミファ名無シド
04/09/15 10:21:59ID:wqdVOPTpだがここの自称肯定派の人たちは
オールド>現行
オールドの良さがわかるヤツ>わからないヤツ
という前提でしか話をしない人が多いから噛みつきやすいんだよw
0026ドレミファ名無シド
04/09/15 10:23:40ID:PuT2JSYRヴィンテージギターには、ROCKの歴史があり、憧れがある
現行ギターには、ROCKの未来があり、可能性がある
>>23
70年代始めにはね、円は1ドル200円以上したのよ。
200円を割って円高に歯止めがなくなるのは1979年の第2次オイルショック以降。
当時の日本の賃金水準、物価水準と、為替レートをあわせて考えると、
米国内では普通の値段のFやGが、日本ではとてつもなく高いものになっていた。
高嶺の花で庶民には手が出なかった。
楽器店は、仕入れても売れそうもないものを店頭に並べることはなかった。
そういうこともあったのよ。
0027ドレミファ名無シド
04/09/15 10:50:50ID:BjpmX9yqうーん、これは日本国内の事情だな。
実際は生産国のアメリカにだってオールド・ヴィンテージを有り難がる風習もあるんだから、
なにかしら「経済的事情による憧れ」以外に魅力があるんだよ。
あれだけ合理性が好きな奴らのことだから、やはり合理的な理由があるんとちゃう?
0028工学 ◆y44cGRPdH2
04/09/15 10:56:38ID:ES8G0VEdよくわからないのですが、
結局値段が高すぎるということでしょうか??
オールド>現行
オールドの良さがわかるヤツ>わからないヤツ
というところが気に入らないとすれば、
それに焦点を当てて正論を唱えればよいと思うのですが?
"ビンテージの否定"に持っていくのはどうかと。
音に関して秀でるところがまったくないとおっしゃるなら、
その根拠がまったく出てこないのが不思議です。
002959JR
04/09/15 10:59:27ID:W4aU+BDSCBS以前のレアカラーのSTとノーキャスター
ブロードキャスターだけだったんだ。
ようは、希少価値だからヴィンテージなのです。
近年やたら、ヴィンテージの定義が
かわってしまい種類が以上に増えてる。
0031ドレミファ名無シド
04/09/15 11:02:35ID:dpzDVlkYビンテージ 3 1 [vintage]
(1) 特定の地域あるいは特定の年の葡萄(ぶどう) 酒。
(2) 醸造年入りの極上の葡萄酒。ビンテージ-ワイン。
(3) 葡萄酒の醸造期。
(4) 特定の年代に作られたもの。年代物。古くて価値のあるもの。
「―-ジーンズ」「―-アロハ」
003259JR
04/09/15 11:05:11ID:W4aU+BDS音については、100人聞いて認める人が
過半数超えなけりゃ違わないのと同じ事。
肯定派の意見は、弾く本人しかわからなかったり
ギターヲタクしか判らないことになってる。
あまり一般的ではないような気がする。
0033ドレミファ名無シド
04/09/15 11:06:10ID:vUO8HDOnもう何十年も過去の製品を今の時代に必死で再現しようとしてるのが、大人気ブランドのGやFじゃん。
GやFはどんな理由があって何十年も同じモデルを作り続け、さらに、よりオリジナルに忠実ものを作ろうとしてるのかね?
ヴィンテージギターのサウンドを知ってて、ずっと拘ってるのは、メーカー?ユーザー?
大体、何でカスタムショップ製の良質なギターは、古いギターをベースにしたものが多いんだろうか?
0034ドレミファ名無シド
04/09/15 11:07:50ID:wqdVOPTpそれ以外に理由はない。
まあ最初からそれだけ完成度の高いモノだったからとも言えるけど。
003559JR
04/09/15 11:12:16ID:W4aU+BDSきっとギタリストは、保守的なんだよ。
新しいものは、認めたくないんだろうね。
それに今のCS製品なんて、とっくにオールド
超えてと思うしね。
0036ドレミファ名無シド
04/09/15 11:13:21ID:wqdVOPTp君はカスタムショップ製でものすごくいい音がしても
それがエアロダインみたいなのだったら買うかい?
俺は絶対買わないw
0037ドレミファ名無シド
04/09/15 11:14:42ID:qqTuN8hu口には出さないけど、肯定派の人たちだって若い君たちを羨ましく
思うフシはあるんだよ。
人は歳をとるほどに築き上げた価値観から抜け出せないのは仕方ない事。
若い人とはヒーローだって違うし、ましてや「俺様が使ってるんだからこのギター
が最高なんだ!」なんて思えるはずもなく。積極的に選んで己の魅力で価値を
のし上げる余力なんてないの。
若い人は突っ走って、明日死んでも構わないとさえ思ってるかもしれない。
でも歳になると何か掴みたい、すがりたいのよ。一戸建てが欲しかったり、
良いって言われてる高額ギターがあればそりゃ欲しいわけで。
003859JR
04/09/15 11:18:09ID:W4aU+BDSバスクリンとオールドの関係知ってる人
どのくらいいるんだろうか?
0039ドレミファ名無シド
04/09/15 11:20:34ID:g7uKAKKv0040ドレミファ名無シド
04/09/15 11:22:24ID:09Yp/au1004159JR
04/09/15 11:24:08ID:W4aU+BDSさすがですね。
やっぱりそのくらいは、常識と言う事ですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています