【直訳すると】スネアドラムだけの語り場7【罠太鼓】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001真矢モデル愛好家
04/09/10 15:46:53ID:Zi4EkO7g0620イアン・ペイ助
04/11/13 18:09:08ID:iVtUEpiAエエやんエエやん、誰でも欲しい楽器手に入れたら嬉しくなるし
自慢したい気持ちも分かるし。そんな卑屈になりなや。
少なくとも俺は不快にはなってない。素直に羨ましい。
2002云々じゃなくて、「夢にまで見たスネアを購入」できた事に対して。
0621ドレミファ名無シド
04/11/13 19:32:58ID:rcxpUNPVショボいか?
0622ドレミファ名無シド
04/11/13 19:36:06ID:RJmJSpypパンパカパンに張ると確かに「イッカンノ終わり!」になるであろうことは想像に難くない程。
12年程前、多磨のベルブラス持っていた時には、フルショット連打でバターサイドが逝ったことあるぞ。
師匠は「欠陥だ!」とのたまっていたが、オイラは「金物のくせしてまろやかな香具師」と思い
暫らくは使い続けた・・・が、結局ラディの402になってしまうので、欲しがってた香具師が提示した
金額に目が眩み、出家させた。
02スネアも使いつづけてやれば熟成して行くことだろう、多分レンジも広がってくる悪寒・・・
やっとこさ手に入れた嫁御、どうか>>605にあっては末長く愛でたもうことを祈念致す。
拙者、リンク先削除の必要無しと存ず。見せびらかしととられるも良しではないか。
「ドラマーはやさしく無くっちゃ!」って昔このスレで聞いたな〜。
0623ドレミファ名無シド
04/11/13 20:14:27ID:UBx87oUe憧れてるスネアがあって、そいつを手に入れたいと夢見てる事が
ショボイわけないだろ?
手に入れる為にこれからもガンガレ。
俺の夢はカノプーのフルセット。
車のローンが終わったら、特攻するつもり。
0624ドレミファ名無シド
04/11/13 21:29:19ID:yl0DQA/A前に出たMAPEXの金銀スネアだと思ったオレは負け組みorz
0625ドレミファ名無シド
04/11/13 23:04:52ID:abOtF8p6削除の必要全くなし。
他のヤシも新しいスネア買ったらじゃじゃんウプしる、、、でインプレ書き込む。
その方が楽しい!
0626ドレミファ名無シド
04/11/14 00:33:22ID:nq++znWy0628ポークパイまんせー
04/11/14 01:35:28ID:gfnvdODp02のスネアですか!
うらやましすぎる!
ジルジャンにも同じようなスネアありますね。
変な表現かもしれませんが、
ジルジャンスネアにはジルジャンらしさ、
パイステスネアにはパイステらしさ、
ってあるのですか!?(w)
リボレで見たことしかないんで、音までは知りません。
すんごく気になりますよ!!
でも自分なら購入しないかなー。
保存も大変だろうけど、やっぱり盗難がね。。。
>>605さん、ほんとうに気をつけてください。一生モノですから。。。
>>621
Brass Patinaってやつですか!?
たしかにアレは不思議スネアだ。
1度は生で見てみたいものです。
僕はポークパイの空気穴がいっぱい空いているスネアが気になります!
あれを試奏してみたい。
もし気に入れば。。。ゴクリ
まぁ、今のポークパイもゴクリなんだけど。
長くなってスマヌ。
0629ドレミファ名無シド
04/11/14 01:47:31ID:DCLafTLEttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=28638
……なんつーか、スゲェなコレ。
PearlとOCDPのコラボですか……違和感が。
0630ドレミファ名無シド
04/11/14 03:17:16ID:q/DPD9fcそう? 俺は純粋に複数メーカーのコラボで
面白い音を期待してワクワクしちゃうけど。
田舎なもんで、OCDPなんて周りに使ってる奴いないしなあ・・・
こないだ10年来欲しかったブラックビューティーチューブラグ買った。幸せ。
0631ドレミファ名無シド
04/11/14 21:56:54ID:2+a4x87F俺の夢は葱で小口径3タム2フロアセットを作ってもらうことかなぁ・・
全メーカーの中で葱のカラーリングが一番好きだ。
0632ドレミファ名無シド
04/11/14 22:15:59ID:Dcnxzzucネギと聞いて、こんなのを想像した…。
SD 6×3(ネギ坊主)
BD 14×10
TT 10×3 8×3 6×3
FT 12×8 10×8
0633jpc
04/11/15 01:57:15ID:goB3Nekw0634ドレミファ名無シド
04/11/15 12:24:45ID:jkPfW5vG0635ドレミファ名無シド
04/11/15 18:56:11ID:pp1ovhfhブラス:亜鉛+銅
ベルブラス=ベルブロンズ=ブロンズ
と思っていいみたい。
0636ドレミファ名無シド
04/11/15 19:31:40ID:E6n14jIu0637635
04/11/15 19:39:42ID:pp1ovhfh0638635
04/11/15 19:40:03ID:pp1ovhfh知らんw
0639ドレミファ名無シド
04/11/15 20:57:06ID:fUPGrXUxベルブロンズ=錫+青銅の合金なのであるぞよ
R&DMもイカでか可笑しな事を書いとるのー
0640ドレミファ名無シド
04/11/15 21:05:39ID:50nFIvkx釣りですか?
真鍮は亜鉛と銅の合金
青銅は錫と銅(そこに亜鉛が加わることもあるが)の合金
のはずだが?化学の参考書に在るから間違いはないだろう。
0641ドレミファ名無シド
04/11/15 21:26:42ID:fN+ydXllその割合もどうせ各社異なるんだからどうでも良いんじゃない?
錫や亜鉛入れるのは耐食性と強度を高めるのが理由だったはず
打楽器だと強度の部分が変われば音も変わりそう。
0642ドレミファ名無シド
04/11/15 21:36:33ID:jkPfW5vG0643ドレミファ名無シド
04/11/15 22:09:42ID:NThXuDgo0644639
04/11/15 22:31:13ID:fUPGrXUx知ってたのね。一般的に真鍮と言えば通じるかと・・・
ついでだから後学のために教えてけれ。
亜鉛と鉛の違いってのは何ですか? >>641殿仰るようにどうでもいいんだが
仰せの通りなんで反論するつもりはこれっぽっちも無いんでござるが
よろしくどうぞ。
0645ドレミファ名無シド
04/11/15 22:51:09ID:50nFIvkx亜鉛の単体は空気中では表面に丈夫な酸化皮膜を作る(内部が酸化しにくくなる)。
鋼板に亜鉛をメッキしたのがトタン。電池の負極に使われる。
鉛:化学記号はPb 原子番号82 14族元素
鉛の単体は青みを帯びた灰白色の金属であるが、空気中では表面が酸化されるため、光沢がない。
鉛の用途の半分近くは蓄電池である。
参考:
数研出版社 フォトサイエンス 化学図録
0646ドレミファ名無シド
04/11/15 23:32:51ID:Bd7jTDNLパキパキとしか鳴らなそう・・テクノ用?
スネアは12インチの小さめのとして
BD20*16 TT8*6 10*8 12*10 FT14*14 16*14 かなぁ。ツーバスでもいいなぁ。
>>633
豚パイのへヴィブラスはなんか焼けたような色したエッジの丸い厚いブラススネア。
普通のブラスはなんかラディックのBBみたいなん・・・だった気がする
0647ドレミファ名無シド
04/11/15 23:38:45ID:3pNtMPug0648639
04/11/16 00:10:10ID:x4pFiTtkそう!まさに錬金術ではないか! 種々さまざまな金属の掛け合わせで
すんばらしい楽器が出来るんだもの 錬金術と言わずしてなんと・・・
自分の持ってるスネアなんかの素性生い立ちが判ったりすると、なんだか
別な意味で愛着が沸いたりして・・・しねーか?
しかしながら奥が深い・・・。(俺は欲が深いけど・・・さむっ!)
0649ドレミファ名無シド
04/11/16 00:20:58ID:gLwKxXl9チューニングによるけど、ローがすごい出た。
2002も同じ様な感じだけど、エッジの関係なのかZILより鋭めなアタックでしたな。
サイズによる深みは2002の圧勝なんだが、ZILは他の点を駆使してなんとか
深く・耳に刺さらないような音作りをしたような気がします。
あくまで憶測(触ったってこと自体が妄想の可能性大)。
ただ、高いだけのグズスネアではないですな。質/料金で考えても、まぁ、うん。
いいと思う。
何より夢があるしねー!いいなぁ。スネア欲しいのなかなか中古で出ないんだよなぁ。。。
0650ドレミファ名無シド
04/11/16 00:44:54ID:NQsV3aaq0651ドレミファ名無シド
04/11/16 01:54:05ID:2xjjGvoO収めるのが夢
0652ドレミファ名無シド
04/11/16 03:36:12ID:tM6oPxskラーズモデルは少し扱いにくくて。
0653ドレミファ名無シド
04/11/16 07:36:39ID:TIHQzgvN0654ドレミファ名無シド
04/11/16 07:47:52ID:Zy86EyGQ0656ドレミファ名無シド
04/11/16 21:19:04ID:HHPPnGd/タマ PSS455
パール FC1450
今日叩いてきた。パールのやつが一番好みの音だった。
パール嫌いなんだよ!フリフロもルックス的に嫌なんだよ!
叩くんじゃナカタ
0658ドレミファ名無シド
04/11/16 22:58:11ID:6Ej/3KcJ0660ドレミファ名無シド
04/11/17 21:36:21ID:9r/UBelX0661ドレミファ名無シド
04/11/17 21:42:55ID:obeWXCBX0662660
04/11/17 22:29:34ID:9r/UBelX音量に不安があるけど、漏れのバンド歌重視だから、まあいいか。
0663ドレミファ名無シド
04/11/18 06:01:01ID:7npUQuR/ダイカストとノーマルフープの音的違いを教えてくれないか?
0664ドレミファ名無シド
04/11/18 06:20:37ID:Kf94fz45ノーマルというかたぶんプレス。
0666ドレミファ名無シド
04/11/18 09:16:30ID:BsD5DRnk0667ドレミファ名無シド
04/11/18 09:46:28ID:eszsMcbv0668ドレミファ名無シド
04/11/18 11:56:48ID:Z9N3yMhk0670ドレミファ名無シド
04/11/18 20:50:43ID:u4jXUieAバキンとパンッかな
>>668
この間実験してたら実験台の上に陰毛が落ちててなぜかあわてて回収してしまったが、それだけ。
ウッドフープ買うかなぁ。お金できたし
0671ドレミファ名無シド
04/11/19 00:37:01ID:eDupPRZwでも買ってみたい。
0672663
04/11/19 03:13:32ID:+TVF+0gpオオウ、ありがd。
ダイキャストじゃないフープの音?ってのがいまいち判らなくて。
自分の好みに合ってそうなので、
ラディックのブラックビューティー5”購入する事にしました。
0673ドレミファ名無シド
04/11/19 07:03:33ID:yXHg5l1o0674ドレミファ名無シド
04/11/19 09:39:06ID:hSapEGVi5年使ってますが、問題ナイっすよ。
0676ドレミファ名無シド
04/11/19 17:47:00ID:fLZz75ZZ0677ドレミファ名無シド
04/11/19 18:11:44ID:Wi/UgVBq手首が固まっちゃって、衝撃を吸収していない。スネアスタンドとかが
傷んでくる人に多いけど。
手首を効かせて=跳ね返りはすでに次打の振り上げ・・って基本的な
フォームから作り直さないと、器材も痛むし音も潰れるのでは・・。
たたき方が悪くないとしたら、テンションの不均一かも。金属と違って
木材のはらみがあるから、均一にテンションかけないと、緩いところが
だんだん浮いてはらんでくる。そこを叩けば簡単に痛むよ。
0678ドレミファ名無シド
04/11/19 22:08:35ID:qYDJRNS5オープンリムでできた凹みがちょっとあるぐらい
凹ますのも結構大変だよ<ウッドフープ
0680ドレミファ名無シド
04/11/20 03:26:43ID:5aEXKg6R0681ドレミファ名無シド
04/11/20 04:44:01ID:nNVZYRRBCSってどんな感じ?
タム類は全てCSなんだがまだスネアにCSは試してなくて。
0683ドレミファ名無シド
04/11/20 13:53:17ID:eVbc7WTJCSコーティッド使ってるけど、、、
意外にも結構「厚めのヘッド」的な音がでる。「コン」って感じの。
オレとしてはアンバサ+リングミュート(小さいの)の方が好き。
それに最近、妙にコーティングがはげるのが早い。驚くほど早くなった。
0684ドレミファ名無シド
04/11/20 16:04:44ID:wBbV0WBd禿げてもヘタレるまで使えば?
んでも最近のREMOは ホント質落ちてるなー・・・エ盤スの「ド⇔エッチ」
でも使ってみっか・・・つこてる香具師殿レポきぼんぬ。
0685ドレミファ名無シド
04/11/20 16:17:58ID:STpXELJT0686ドレミファ名無シド
04/11/20 19:38:48ID:UPX5sDgqヘボREMO。
0688ドレミファ名無シド
04/11/20 20:09:39ID:xERBslZYなんでこんなタイプミスしてんだ俺y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
0689ドレミファ名無シド
04/11/20 20:11:47ID:5aEXKg6R2、3回のスタジオで禿げはじめるね。
やはり新しいヘッドの音が好きなのか、
ヘタっているヘッドの音が好きなのかは個人の差ですかね。
ということで、渋谷イシバシ行ってパールのカタログもらってきた。
ずいぶん昔に買った中古スネアにスエードが張ってあったのだが、
ヘタっていたから、すぐにコーテッドアンバサダーに換えてしまったな。
スエード、ルネッサンス、ファイバースキンってどんな感じなんだろ?
CSから大きな音の変化が欲しいし、値段もそんなに変わらないので、
↑のヘッドに興味あります。
0690ドレミファ名無シド
04/11/21 00:08:17ID:1Ok48LH7やっぱりレモにはもう見切りをつけようかと思っていてさぁ。
0691ドレミファ名無シド
04/11/21 01:00:58ID:TV8f9sP3エバンスですらほとんど置いてなかったりするし。
話はそれるが日本にもフィルムメーカーはいっぱいあるんだし、
どこかの会社で品質のいいやつ作ってくれないかなあ。
あんまり儲かりはしないけど定着すれば堅く収益あがると思う。
0693ドレミファ名無シド
04/11/21 07:50:41ID:NTPFZFHk一度試したら病み付きになりますた。
自分が試したのはRMVのシングルプライのオリジナルホワイトコーテッドです。
出る音域的にはレモのコーテッドアンバサダーにとても近く感じましたが、高域がより素直に出るように思います。
高域に関してはRMVの方がが出るんだけど、アタックがまろやかな分全体的な印象は柔らかい感じデス。
でも、あくまでコーテッドなのでレモのルネッサンスやスエードみたいに柔らか過ぎない感じです。
サスティーンはレモのコーテッドアンバサダーよりも若干長い気がします。
自分は木胴よりも金属胴に合ってるように思いました。
今70'sのLudwigアクロライトとDunnettのブラスに張ってます。
あと、RMVのスネアサイドも試したんですが、コレはレモのフラットタイプのスネアサイドにそっくりでした。
普通のレモのスネアサイドアンバサダーよりもスナッピーの音が出にくく、ポンポンいう感じです。
ワタシはRMVのコーテッドにレモのスネアサイドサンバサダー(Hazyの方)の組み合わせで使っています。
長文でスミマセン。
0694ドレミファ名無シド
04/11/21 12:20:15ID:R6hpETYwttp://www.pearlgakki.com/drums/news/zero_four.html
0695ドレミファ名無シド
04/11/21 12:40:47ID:BTUdxwjk0696ドレミファ名無シド
04/11/21 23:18:24ID:XXzEJaxP材質同じシェルに普通のヘッドを張った普通の深さのスネア
はどう違うの?
0697ドレミファ名無シド
04/11/22 00:12:47ID:Xfb4bYFX自分の書いたレス10回読み直して出直してこい。
0699真矢モデル愛好家
04/11/22 01:14:11ID:+nWauMqMむちゃくちゃ大事にしてたからへこむわ...
次の愛機はタマのラーズモデルにしようかな...
ハードケース買っとけばよかっ涙
0700ドレミファ名無シド
04/11/22 01:43:02ID:RXNgJ6nY0701ドレミファ名無シド
04/11/22 01:51:01ID:yt78SwZI鳴る体積が全く違うじゃねえか。
音の高さでいえばおなじような感じには出来るが、含まれる周波数成分が全然違う。
もしピッコロ安いから買って厚いの張ればいいやとか思ってるならヤメトケ。
ピッコロにハイドローリックを張ること自体は否定せんが。
0702ドレミファ名無シド
04/11/22 16:56:30ID:clGl9J8D0703ドレミファ名無シド
04/11/22 17:41:47ID:ciUlRu1eごめん うまく表現できんかった(´・ω・)
>>701
安いピッコロではない と思う
pearlのコパーシェル14×3.5
裏はレモのルネッサンス張ってる
含まれる周波数成分が全然違う
って、具体的にどう違うの?
詳しく教えてください・・・
0704ドレミファ名無シド
04/11/22 19:38:11ID:0tCIWFc80705ドレミファ名無シド
04/11/22 19:45:41ID:7MnAGBK+シラフであの文を打ったのか・・
比較対象1
カッパーのピッコロスネア+エバンスハイドロ
比較対象2
カッパーの普通サイズ(14の5半くらいか?)に普通のヘッド(REMOのコーテッドAか?)
この二つがどう違いがあるか、これでOK?
比較するならせめて
違うスネアで両方同じヘッド
同じサイズで違うヘッド
どっちかの条件をそろえてくれよ・・。違いすぎるよこれじゃ。
0706ドレミファ名無シド
04/11/22 19:51:59ID:0tCIWFc80707真矢モデラー
04/11/22 20:38:17ID:CDabkJHoので狙いを変えてみようかと・・・
0708ドレミファ名無シド
04/11/22 21:07:35ID:p274Wmkuスペックは全く一緒みたいですね。最近再販される予定(もうされた?)ですしね。
0709元真矢モデル愛好家
04/11/23 04:34:25ID:CxwkPsKUお気持ちありがとうございます!!
でも私の不注意ですし何かの運命かもしれないからいさぎよくラーズモデルに転向します。
0710元真矢モデル愛好家
04/11/23 04:37:22ID:CxwkPsKUラーズモデルに興味があるからラーズモデルにしてみます。
メタルを叩いてて爆音のスネアを探しているからこれからはラーズモデルを愛用します。
今度はハードケースを購入して大事に使っていきます!!
0711ドレミファ名無シド
04/11/23 07:49:57ID:YI/f5Iq00712ドレミファ名無シド
04/11/23 10:33:52ID:JrfQWleo0713ドレミファ名無シド
04/11/23 13:06:52ID:rs0GnIgL重い(比喩ではなく重量が)スネアだが、がんがれ!
ラーズは現行モデルより前の型の方が表面がツヤツヤしてなくてカコイイぞ。
0714ドレミファ名無シド
04/11/23 22:17:18ID:l06vGRxH昔のは錆びやすいって前のスレで言ってたような気がする・・・
ちなみにおれは現行モデルかいますたw(夏にw)
0715ドレミファ名無シド
04/11/23 22:50:03ID:OjrMkbql落としてボコボコになったスネアはどうなさるんですか??
0716ドレミファ名無シド
04/11/23 23:48:51ID:SG2MexENボロボロの真矢モデルでした。
持つべきものはよき相方ですな。
>>真矢モデル愛好家氏
オススなスナッピー、ヘッドの組み合わせ教えて。
0717元真矢モデル愛好家
04/11/24 00:29:35ID:JNIvqymT私のドラムを支えてくれた友やから部屋に飾っています。
716さん>
私は最初はCSコーテッド+タマ42本スナッピーでしたがバンドがHR/HMスタイルになりましたからステイックをAHEDにしたのもありエンペラーX+パールS-030NGにしました。
真矢モデル可愛がってやって下さい!!
0718ドレミファ名無シド
04/11/24 01:26:38ID:i/+LXuze信号処理学を勉強したら周波数の知識を手に入れれますよ。
パールのスナッピー、S-030NGって金メッキの24本タイプですよね。
ノーマルタイプと金メッキのは音がどう違いますか?
ピュアサウンドのスナッピーとこのS-030NGで迷っているので、お聞かせ願いたい。
ピュアサウンド、評判はいいけど、値段が高いですよね〜〜(+ +)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています