トップページcompose
1001コメント289KB

【直訳すると】スネアドラムだけの語り場7【罠太鼓】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001真矢モデル愛好家04/09/10 15:46:53ID:Zi4EkO7g
立ってる?
0002ドレミファ名無シド04/09/10 15:50:44ID:chr0YcAf
0003真矢モデル愛好家04/09/10 15:55:25ID:Zi4EkO7g
前スレ
http://c-docomo.2ch.net/z/-/RA/9xvM0/i
過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/
0004ドレミファ名無シド04/09/10 15:58:38ID:01NI2ie5
スネアドラムだけの語り場をスタートさせた者です。
こんなに続くと思わなかった(苦笑。
0005ドレミファ名無シド04/09/10 16:06:21ID:Tq81KmWo
>>4
やっぱスネアは大事だし、奥深いし。
0006ドレミファ名無シド04/09/10 16:06:55ID:6OLan73G
Cinco
0007ドレミファ名無シド04/09/10 16:13:44ID:uISfXMA+
>934 :ドレミファ名無シド :04/09/07 17:47 ID:hc6ls7i/
>マスターワークスとマスターズの質ってどれくらい違うのかな、、
>同スペックでもシュミレーおションすると8割増し程なんだけど
>職人の一点仕事に対するお代はどの位入ってるんだろ?
>マスターワークス持ってる人感想聞かせて!!

俺もマスターワークスの話聞きたいyq

0008ドレミファ名無シド04/09/10 16:36:49ID:s/FF9mbs
>>6
残念だったな

ダイキャストフープからプレスフープに変えたら
変なキィィィィィィンって音が無くなってマローンな
感じになった。ちょっとびっくり。
0009ドレミファ名無シド04/09/10 17:28:02ID:EMDcq95W
>>3
ゴルァw

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084006081/l50

---
●関連スレッド

一台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1032/1032427840.html
二台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1046/1046363982.html
三台目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057075708/l50
四台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1068/1068207299.html
五台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1077/1077258414.html

★ドラム器材統合スレッド6セット目★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1092869684/l50
過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/

---
0010真矢モデル愛好家04/09/10 18:19:42ID:Zi4EkO7g
>9
申し訳ない。
こうゆうの立てるの初めてなもんでm(__)m
0011ドレミファ名無シド04/09/10 18:34:46ID:IBheinY2
Mrおしょんしょん見てっか〜? 乙!
001299004/09/10 22:02:34ID:rHAfLxYO
前スレ990です。

>>997
メイプルですか。なるほど。

同じような質問になってしまうのですが、メイプルやピッコロといろいろ種類がありますが、特性を知りたいです。
深さの関係も知っておきたいので、お願いします。
0013ドレミファ名無シド04/09/10 22:19:35ID:EMDcq95W
特性特性ってうるさいな。ぐぐれや。
0014ドレミファ名無シド04/09/10 22:53:46ID:chr0YcAf
>>12
ttp://www.yamano-music.co.jp/hardware/kingdom/drum/
0015ドレミファ名無シド04/09/10 22:57:21ID:chr0YcAf
こんなのもね
ttp://www.gatewaydrumline.com/hotitems/dunnett/
0016ドレミファ名無シド04/09/11 01:00:16ID:tnMdHLa1
>>12
キミの質問への回答は>>9の中にイヤというほど埋まってるぞ
0017ドレミファ名無シド04/09/11 08:33:41ID:dfQtTtxG
秒表示おめでとう

経済的余裕はそれほどない
今XPでメモリ128MBで頑張っている
増設したいんだがスネアも欲しい
俺はどうすれば良いんだー
0018ドレミファ名無シド04/09/11 11:18:17ID:dtl/KmvD
XPをやめて2000か98SEにうわなんだおまえやめr
0019ドレミファ名無シド04/09/11 13:24:11ID:niXW7Ley
ハードオフのジャンクコーナーをあさるんだ!
0020ドレミファ名無シド04/09/11 13:57:57ID:rzC2wWRI
スネアドラムだけの語り場(@∀@)ノィヤフーイ
乙 age
0021ドレミファ名無シド04/09/11 21:42:47ID:Jk/F0fBJ
14×5-1/2や14×6-1/2対応のスネアケースに14×5のスネアをいれるのは
問題ありますか?
0022ドレミファ名無シド04/09/11 22:28:04ID:WKbtdLQ4
すき間埋めときゃ問題ねえだろ。
聞く前に頭使えや!
0023ドレミファ名無シド04/09/11 22:28:26ID:ilv0A9nC
>>21
ううん、全然問題ないと思うよ
俺14×7も入るケースに14×3.5入れてたし
もし心配ならなんかクッションになるようなもの入れとけばいいんじゃないかしら
0024ドレミファ名無シド04/09/12 12:42:07ID:WpJCNbHp
今日リボレでスネアかっちゃったぁ〜w ィヤフーイ
0025ドレミファ名無シド04/09/12 12:46:36ID:JU30eMJn
>>24
詳しく
0026ドレミファ名無シド04/09/12 13:02:48ID:WpJCNbHp
ぅん〜と、LU1465を買いますたw
なんだかチラシには展示品特価って書いてあったんだけど
買ってみたら新品だった。。。価格は45570(ソフトケースつき)で、
持った感じやっぱ重かった
0027ドレミファ名無シド04/09/12 16:36:30ID:AiMYoF3y
>>26
オメデトー。

どっかの楽器店の店員にさ、抜ける音が欲しいときは裏ヘッドを緩めに張れ…
っていわれたんだけど、ほんとかい?
0028ドレミファ名無シド04/09/12 16:42:43ID:kVp/iSoZ
衝動買いしちゃった。

カノプー・ゼルコバ。

中古で10マソ。
00292804/09/12 17:36:45ID:kVp/iSoZ
でもオクで同じものが、ケース付で同価格で落ちてたの見てヘコんでみる。
0030ドレミファ名無シド04/09/12 18:58:36ID:TWxjfjiD
>>27
う〜ん・・・裏を緩める→スナッピーの反応鈍くなる
だから、抜けるようになるのか、っていうと、むしろ逆のような希ガス
0031ドレミファ名無シド04/09/12 19:13:53ID:vN49n9vx
漏れも今日リボレでスネアかっちゃったぁ〜w ィヤフーイ
0032ドレミファ名無シド04/09/12 19:54:28ID:WwkX+lds
近所の質屋に置いてあったスネアが気になる・・・
00332404/09/12 20:39:44ID:xmAzcge+
>>31 おめでとぉ〜 俺は整理券50番台で買えないかと思ってたw

>>27 ありがとぉ〜
00343104/09/12 20:45:25ID:vN49n9vx
>>33
整理券?
いや、普通に午後ふらっと出向いたらセールだったから買っちゃっただけだけど…。
もしかして「リボレ」が違ってるかも…。

本当は試湊だけのつもりだったんだけどね。
00352404/09/12 21:06:13ID:xmAzcge+
>>34 朝10時ごろに行くと開店まだ時間があるから整理券が渡されるんだょ〜
リボレって秋葉原リボレでしょ??w
なんだか秋に渋谷にもドラステができるらしいょ〜7
0036ドレミファ名無シド04/09/13 01:28:13ID:DQiCXAt1
何か若者のメールみたいな文体だな>>24
裏ヘッド緩めるとスナッピーがバッシバッシ叩く感じがしてどうも好かん。
昔は緩くてもいい音出せてたのが自分で不思議だ・・・。今は張り気味でないと上手くいかん。
0037ドレミファ名無シド04/09/13 01:45:27ID:6eHSXjR6
>>27
そんなガセネタをマジにとってどーする

有り得るとすればスネア近辺を緩めるぐらい
本気で自分の出したい音を探してみ?スナッピーOFFで
0038ドレミファ名無シド04/09/13 06:16:10ID:e45SfNkE
>>27
その店員、スネアサイドを張り過ぎちゃダメってコトを言いたかったんじゃない?
張り過ぎも緩め過ぎも音殺しちゃうから…。
0039真矢モデル愛好家04/09/13 06:38:10ID:lInTFAVy
昨日、タマのドリームシアターのモデルのスネアの高い方買いにレジに店員もってったら見事に落としやがった。
それなのに店員いけますいけますて言いながら売ろうとしやがった。
どんなバイトやとってんだよ大阪の〇〇楽器!!!
0040ドレミファ名無シド04/09/13 07:06:40ID:+No1SZYx
スネア落としたら普通ほかのに変えるだろ・・・・w
さすが大坂
スネアサイドは普通がいいってことか?
0041ドレミファ名無シド04/09/13 08:21:56ID:a7cLZ4YJ
いけますいけます!
0042ドレミファ名無シド04/09/13 09:53:32ID:2inYhK5j
次のスレタイは【イケマスイケマス】?
0043ドレミファ名無シド04/09/13 10:00:00ID:aOvDhr2v
店名晒していいぞ。
0044真矢モデル愛好家04/09/13 12:12:39ID:lInTFAVy
店の将来を考え名前は伏せますW
あのスネア傷いってたが新品で売るんだろうか?
スネアヘッドにピンストって少ないなぁ。
0045ドレミファ名無シド04/09/13 12:14:03ID:6tLj8TpA
スネアにピンストはあんまり俺はお勧めしない
0046ドレミファ名無シド04/09/13 12:48:26ID:W3nl8hWd
でも相性が合うとまれに爆音化することがある>ピンスト
0047ドレミファ名無シド04/09/13 13:04:07ID:aOvDhr2v
大抵の場合スポロポポンだ
0048ドレミファ名無シド04/09/13 13:31:15ID:jv+gAtKr
頻出スネア
・センシトーンスチール
・OCDP
・チャドモデル
・ラーズモデル
・カーボンプライメイプル
・ポークパイ
これらに関する単純な質問は過去スレに回答があると思うです
参考にしてね。
0049ドレミファ名無シド04/09/13 14:56:39ID:9PUuzrSc
スネアにクリア系を張るのはあんま好きじゃない
0050ドレミファ名無シド04/09/13 17:14:40ID:5RBZao7/
オレはむしろ初級、中級者はクリアのほうが音を探しやすいのではないかと思うな
0051ドレミファ名無シド04/09/13 17:42:15ID:UKvV56Zr
ニッケルワークスの新ストレイナーいつでるの?
見た目は今の方が好きなんだけど、プラスチックそんなにマズいのかな?
0052ドレミファ名無シド04/09/13 18:56:44ID:aOvDhr2v
>>50
タムタムについてだとすれば同意
0053ドレミファ名無シド04/09/13 19:09:36ID:9PUuzrSc
タムにコーテッド系張るとポンって音にならないか?
0054ドレミファ名無シド04/09/13 19:10:37ID:aOvDhr2v
擬音からの判断は難しい
0055ドレミファ名無シド04/09/13 19:39:34ID:Fmk6FkY1
ドラマーなら全て擬音で語れ!

ズロースズロース、スケベドン・・・が基本だ!
0056ドレミファ名無シド04/09/13 21:11:09ID:ShSRHEdp
一瞬ズロースズロース、スケベイスに見えた。
0057ドレミファ名無シド04/09/13 22:34:56ID:22bc3NKF
どすけべばっかどすね
0058ドレミファ名無シド04/09/13 22:47:35ID:3TTwl06C
初カキコ。
最近、学校の音楽室倉庫にある真珠の14×6.5スネアを我が物とする計画を進行中。
これ、今じゃ珍しい前面当たりのスナッピーで・・・。

>>49
俺、逆に大好き。
アクエリアンのカーマイン・アピスモデル最高!!

>>53
禿同。
ふくよかになるって言うか・・・。そんな感じ。
0059ドレミファ名無シド04/09/13 23:02:25ID:6ycu7AkU
>>48
スマン、ポークパイまんせーしているの、ほとんどオレだw
他に、ポークパイを愛好していらっしゃる方おらん?
0060ドレミファ名無シド04/09/13 23:04:37ID:phzSVGfU
ちなみにおいらがラーズまんせー派ですたw
0061ドレミファ名無シド04/09/13 23:11:37ID:E/3zJmxA
ざんねん俺はチャドまんせーでしたw
0062ドレミファ名無シド04/09/13 23:52:09ID:6tLj8TpA
タママンセー厨は漏れです
00633104/09/14 00:19:59ID:buOq0L3I
>>35
秋葉のリボレ(イケベ)です。
ドラムの試湊がしっかりできる店って意外に無いからねぇ。
あの日は試湊ブースまで売り場になっててダメだったけど。

渋谷の方が近いので調べてみます。dクス。
0064ドレミファ名無シド04/09/14 00:22:52ID:s5i27ZWV
中古(一万円!)で初スネア買いました!ちょっと古いTAMAスチール。
正直スタジオのスネアのが良く鳴る…
ヘッドとスナッピー変えていじり倒します。
0065ドレミファ名無シド04/09/14 00:41:00ID:zxlNGc+y
パーツは勿論だが、チューニングも抜かりなくやる事だな
0066ドレミファ名無シド04/09/14 00:48:25ID:97cH2gId
みんなボルトに油さしてる?
どんなのさしてる?
0067ドレミファ名無シド04/09/14 01:07:03ID:LiaWnbKO
注油というよりグリスアップだ。
漏れはたまたま家にあったシマノのジュラエース(自転車用)の
グリスを使ってる。
0068ドレミファ名無シド04/09/14 02:19:54ID:x6KO0gxn
>>63
アキバのリボレいいよね。
スネアの種類が豊富でなかなか興味深い。
でも、あのブースだと、スネアを試打したときに他のスネアと共鳴しそう。。。

>>66
オリーブオイルをさしたらイタリアンな音になったりしてw
>>67殿が言っている自転車用ので十分でしょう。
0069ドレミファ名無シド04/09/14 15:54:06ID:zxlNGc+y
ビーチってどうよ
0070ドレミファ名無シド04/09/14 16:35:10ID:C7vU9bvB
スタジオにあったYAMAHA神保シグネチャー叩いてみたけど
すごい良かったよ。初めてウッドフープのスネア叩いてみたんだけど
こんなに良いとは思わんかった。
0071ドレミファ名無シド04/09/14 17:11:46ID:O7INVhej
>>70
倍音がキレイだよね。ヌケもイイしね!
00724804/09/14 18:16:34ID:fqxO7LCh
>>59
何を隠そう、もう一人のポークパイマンセーはこの俺であります
0073ドレミファ名無シド04/09/14 18:39:05ID:6+F90PNC
>>ビーチ
・意外と音がデカイ。
・メイプルを若者的元気さだとすれば壮年期的元気さ。
・ダーク。
・ハイピッチには向かないかも。
・ビーチは銅では(ry
0074ドレミファ名無シド04/09/14 18:55:10ID:C841PXcs
ところでスネア買うときに自分の中で決めてることは何??
たとえば俺は6半のサイズでメイプルじゃないとだめ!見たいな感じで・・・・w
0075ドレミファ名無シド04/09/14 19:27:37ID:LY1diIzu
自分の音が決まってる人はうらやますぃ。
オレはまだいろいろ探ってるところだもんな・・
0076ドレミファ名無シド04/09/14 22:57:36ID:lOZlMK/8
ドラマガ買った。
今まではほどんど聴いたことがなかったから
カノプースネアのサウンド(´・∀・`)ヘーって感じで聴いてみたけど
削り出しアルミのスネアがが欲しくなった
それと、新登場のオークも気になる
0077ドレミファ名無シド04/09/14 23:46:19ID:x6KO0gxn
>>72
同志よ!ポークパイまんせー!

スネアはピッチが高めで明るい音が好きなので、14×5のメイプルが軸となります。
最近、イフェクト用の小口径のスネアが欲しい。
あとは、落ち着いた用の5.5インチのメタル系が欲しいです。

あとは、やっぱり見た目は重要ですな。
Myポークパイはサテンのオレンジ♪
すごく綺麗な色で、すごく綺麗な音です。
00786604/09/15 00:00:41ID:DiCWrScv
>>67>>68
トンクス

誰かスネアサイドに、銀色の金属ヘッド張ってるシトいる?
キャプテンビヨンドってメーカーの。
いたらレポキボン
0079ドレミファ名無シド04/09/15 00:00:45ID:JjU0/JNc
ところで、旧ラーズのスネアにまんせーしていた人々へ。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7457325

ということで、ラーズsage。。。
0080ドレミファ名無シド04/09/15 01:23:41ID:xY1aoQ5d
>>77
PORK PIEサテンオレンジの14×5って色までまったく同仕様の物使ってますわ!なんか嬉しくて書き込みしました。ちなみに中古で2万8000円。いい買い物でした。
0081ドレミファ名無シド04/09/15 02:07:35ID:WN9wapos
マイポークパイ
マイクポートノイ
0082ドレミファ名無シド04/09/15 02:59:57ID:1N0Cv/OC
>>78
前にウルトラキャストに張ってました
なんかね、結構太い音になった。ちなみに打面はトミーリー
チューニングが下手なもんで、いつも適当にハイピッチ気味に張ってたんだけど
それでも十分太い音が鳴ってたので気に入ってたんだけど、二ヶ月ぐらいで破れました・・・
スネアスタンドに乗せるときにアームの突起部分が裏に当たっちゃってバリっと
0083ドレミファ名無シド04/09/15 12:48:04ID:+6XOdqbW
パールのClassic Maiple(4py+レインフォースメント)14×6.5
ヘッド・レモアンバサ、スナッピー・ラディ22本
なんですが、どうやってもいい音にならないんですよね。
前に同じくパール4pyメイプル胴14×6.5(フリフロ)持ってて、
それはめっちゃいい音だったのにー。(でもパクられた)
持ってる人、なんかアドバイスください。

あとなんすかね、コレ?
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51816210
0084ドレミファ名無シド04/09/15 14:03:26ID:Em8yf2kH
スネアドラムにしか見えないが。
0085paa_y@hot.com04/09/15 14:28:28ID:ku9BhY53
スチールスネア欲しい人いる?捨てアド晒したんで気になったらメル下さい。
0086ドレミファ名無シド04/09/15 14:37:04ID:Em8yf2kH
>>83
おまえの「いい音」など知らん
0087ドレミファ名無シド04/09/15 14:37:46ID:WN9wapos
メーカーや型式はなんだんだ・・・>スティール
0088ドレミファ名無シド04/09/15 14:44:02ID:ku9BhY53
>>85
タマPSS455です。
00898304/09/15 16:12:16ID:+6XOdqbW
>84
マーチン具用なのかな?nikkanて。

>86
同型メインで使ってる人のチューニングなり装備を参考にしかったわけで。

ずっとパール好きだったけど、結局今はカーボンプライをたまに使う程度になってもーた。
みなさん既出以外でパールお勧めありますけ?
友達が使ってるけど、意外とイアン・ペイスモデルは好きだ。
0090ドレミファ名無シド04/09/15 19:36:30ID:WN9wapos
すみませんが質問させて頂きます。
当方ロックをやっているのですが、スネアのボトムのヘッドは薄い方が
音は大きくなるでしょうか?また、スナッピーの本数は多い方が大きい
音を出せるんでしょうか?
0091ドレミファ名無シド04/09/15 19:54:58ID:Em8yf2kH
音量はさほど変わらないが聴感上のウルサさが違ってくる悪寒
00927704/09/15 22:01:06ID:JjU0/JNc
>>80
なに〜〜。
あんな素晴らしいモノが28Kとは。
それはいい買い物しましたね!!
あのオレンジはライブ映えするし、綺麗☆
0093ドレミファ名無シド04/09/16 10:58:11ID:tgPi1vsA
裏ヘッドが厚いとスネアの反応がニブくなる。
聴感上は音が太くなったように感じるかもしれないが
実はヌケの悪さにもつながるという諸刃の剣。

スネアの本数が増えるということは
裏ヘッドに接触する面積が増えるということ。
つまりミュートがかかった状態になるので音はタイトになる。
もちろん、スネアと裏ヘッドが接する音は増える。
手数系の人のシグネチャーモデルや
クラシック系のモデルに全面当たりが多いのは
同じ効果を求めているからだと思われる。
0094ドレミファ名無シド04/09/16 11:53:23ID:MoVQ0QuQ
ほぅ
(情報の時間に学校から記念カキコ)
0095ドレミファ名無シド04/09/16 12:49:40ID:tgPi1vsA
通報しますた(AA略)
0096ドレミファ名無シド04/09/16 14:19:22ID:p3L9Dco2
全面当たりはスナッピー自体の張力とスナッピーを押し付ける力が分離してるから選ぶんじゃない?
全面当たりスネア持ってるけど、結構便利。某てくのろじ〜研究所の言葉で言えば
「ギンギンに張ったスナッピーをスネアサイドにそっと押し付ける」事が可能になるってやつ。
持ち運びが余りにも不便だけどスナッピーのニュアンス重視の人たちにはそれが受けてるのかも。
0097ドレミファ名無シド04/09/16 14:31:01ID:zQSQqZFX
なにを?
0098ドレミファ名無シド04/09/16 16:04:56ID:2PXU/vwO
>>96
それはパラレルアクション
0099ドレミファ名無シド04/09/16 16:55:05ID:tgPi1vsA
全面当たりも似たようなもんだ。
0100ドレミファ名無シド04/09/16 20:22:48ID:p3L9Dco2
そ。パラレルアクション風になってんのよ。全面当たり。
パールのやつしか知らないけど当てる強さと張力は別で調節できる。
最近だとヤマハの誰だかのシグネチャーが全面だけど、あれはどんな感じか知ってる人レポ希望
0101ドレミファ名無シド04/09/16 20:40:58ID:2PXU/vwO
>99
全然違いますよ

<パラレルアクション>
・ シェル内部に心棒が通ってて、クランク構造のスイッチによって響き線が
 テンションと関係なく上下に(平行=parallel に)移動する機構
・ 内面当りの響き線の置換は基本的に不可
・ 現在市販されているのモデルでパラレルアクションが採用されている機種は
 ラディックのスーパーセンシティブなどごく一部の機種のみ

<全面当り>
・ ぶっちゃけた話、響き線が長いだけ(ストレイナースイッチの形状が微妙に違うケド)
・ 内面当りの響き線に置換可能
・ 国産メーカーを含め、いくつかの機種で現在も採用されている(パールのフリーフローティングなど)
0102ドレミファ名無シド04/09/16 20:44:27ID:tgPi1vsA
はいはいご苦労さん。
0103ドレミファ名無シド04/09/16 20:47:27ID:2PXU/vwO
>>102
それで上手にごまかしたつもりですかw
0104ドレミファ名無シド04/09/16 20:50:38ID:tgPi1vsA
テンションと当たり具合を別々に調整できるんだろ、一緒じゃん。
0105ドレミファ名無シド04/09/16 20:52:59ID:2PXU/vwO
>>101をじっくり読み直すことをお勧めします・・・・
0106ドレミファ名無シド04/09/16 21:07:04ID:tgPi1vsA
一緒一緒。
0107ドレミファ名無シド04/09/16 21:09:35ID:tgPi1vsA
あぁ、そういや当たり具合を調整できない全面当たりがあるな。
ヤマハの500だったか5000番代のプレートがついてた気がする。
0108ドレミファ名無シド04/09/16 22:29:05ID:kOdRcjoK
今TAMA42本スナッピーをブラススネアにつけてるんですけど、
ピュアサウンドのブラスターに換えようかと思ってます。
音はどんな風に変わるのかわかりますでしょうか…?

ちなみに表はCSコーテッド、裏は普通のレモスネアサイドです
0109ドレミファ名無シド04/09/16 23:36:57ID:Sstj6rPT
>>108
実際に変えて自分の耳で確かめてごらん。
それは確実に君のプラスになるから。

おかげで俺の部屋はヘッドとスナッピーだらけorz
0110ドレミファ名無シド04/09/17 07:42:52ID:qDasLePu
こんなヘッド初めて見た。
まだまだ勉強不足。。。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26315212
0111初心者04/09/17 11:51:03ID:UO97dyxJ
こんどドラムセットをかおうかと思っているのですが、ウッドスネアとスチールスネアで迷っています。どちらがいいですか?。好きなドラマーはボンゾ、リンゴ、デイブグローるです御教授くださいm(__)m
0112ドレミファ名無シド04/09/17 12:19:54ID:VLZ7Bb7i
スチールにしとけ
0113ドレミファ名無シド04/09/17 12:43:23ID:ucpYDrH3
ハドオフ池
0114ドレミファ名無シド04/09/17 19:20:41ID:Dj5gFfXg
スネアの素材で迷う以前に、ドラムセットの内容では悩まないんか?
なら、正直なんでもイイって。
マジデ。
0115ドレミファ名無シド04/09/17 20:52:34ID:UO97dyxJ
セットはヤマハのステージカスタムです。
0116ドレミファ名無シド04/09/17 22:40:10ID:UAcu08IA
ヤマハのデイブ・ウェックルモデルが欲しいなと思ってるんですけど、
近くに試奏出来るとこがありません。
持ってる方もしくは試奏したことある方、感想を教えて下さい。
3種類あるので、それぞれの感想、オススメはこれ、とか
教えてもらえると嬉しいです。
0117ドレミファ名無シド04/09/18 11:32:16ID:n+REqiWX
しんぷるてくのろじ〜
でググるといいことあるかも
0118ドレミファ名無シド04/09/18 13:03:41ID:tbLWA0sy
ワトーン先生とその取り巻きには気をつけてね
0119ドレミファ名無シド04/09/18 13:19:41ID:U11uUJY6
質問するサイトの方向性を見極めれということで
012011604/09/18 14:39:15ID:42XXjV7j
>117
ありがとうございます
0121ドレミファ名無シド04/09/18 14:49:36ID:pQ9KSWio
>>116
ウェックルモデルについてはttp://homepage3.nifty.com/JSTR/
このHPのドラム研究室→左側のメニューからウェックルモデルのスネアをクリックしてみて。
フープがアルミでワッシャとボルトが鉄=フープが負けて変形とか
そんなようなことが書かれていた気がする。
ただ、他は良いから、購入してから少し改造すれば良いスネアになるんじゃないかと思う
0122ドレミファ名無シド04/09/18 17:08:05ID:rRwXqrd1
ヤマハのメタルスネアは今年春に全面リニューアル。
メタル胴のシグネイチャーモデルは全て廃盤になってるはずだよ。
012311604/09/18 20:54:26ID:95qVr4zJ
>>121
ありがとうございます。
フープの交換も視野に入れて考えてみます。
>>122
メイプル胴は残るのでしょうか?
私としてはメイプルの方が気になってるので、残って欲しいです。
0124ドレミファ名無シド04/09/18 20:58:28ID:8IPx7VZ8
お伺いします。
ボサノヴァのリズムでよく使われている物凄い胴の長いスネア(どう説明していいのかがむづかしいのですが)
なんていう名前のスネアなのか教えていたけませぬか?スネアじゃないのかも。パーカッション?
スコーンてカンジで抜けてく。
0125ドレミファ名無シド04/09/18 21:35:59ID:+JPBgTGN
それ、ボサじゃない悪寒。
スネアの音もしてない悪寒

雑談スレか器材スレで改めて質問してみれ。
具体的に何処で見たとか書くと命中率上がるぞ。
0126ドレミファ名無シド04/09/18 22:27:40ID:OPtLJgHk
胴が長いならコンガだろ
0127ドレミファ名無シド04/09/18 22:54:46ID:rRwXqrd1
>>123
木胴のシグネイチャーは引き続き販売するみたいです。
ウエックルはメイプル胴の14" と13" の2種類ですな。

気になるなら
ttp://www.yamaha.co.jp/gateway/index/div/043.html
で「アコースティックドラム」→「スネアドラム(シグニチャー)」と辿って
確認してみてちょ
しかし・・・いつまで経っても内容のないHPだこと('A`) < ヤマハ
0128ドレミファ名無シド04/09/19 01:34:53ID:DvG2RjnU
みなさん抜けるかんじの音出したい時どうしてます?
裏ヘッドをすこし緩めにするといいんですか?
0129ドレミファ名無シド04/09/19 03:19:44ID:k0ZDYuHF
知るかボケェ。
テメェで考えろ。
0130ドレミファ名無シド04/09/19 04:36:53ID:J6T1rHaA
もうね、ヌケるというのが何なのかすら考えてもいない悪寒。
0131ドレミファ名無シド04/09/19 06:25:46ID:XDM3wVSX
前も話に出てたけどさ、裏緩めたら抜ける、ってのが全然意味がわからん・・・煽ってるんじゃないよ
裏緩めるとスナッピーの反応が悪くなる、ってことはヌケは悪くなると思うんだがなぁ・・・
うちのサークルのPAやってるやつは「ヌケさせたいんなら裏は強く張って、スナッピーは歯切れよく」ってうるさいんだわw
0132ドレミファ名無シド04/09/19 08:14:00ID:c7u2iAN5
ぬけるかぬけないかは確かにチューニングによるところもあるけど、
結構たたき方によるところが大きい。
だから結局スネアどうこうの問題より、たたき方を工夫するほうがいいよ。
013313204/09/19 08:14:40ID:c7u2iAN5
工夫っていうより、練習だな。
0134ドレミファ名無シド04/09/19 09:25:48ID:rSNuanm/
>>124
胴が長いとは思わんが、音はティンバレスのことと思われる
スネアによっては似たような音が出せるけど。
0135ドレミファ名無シド04/09/19 09:37:48ID:ZPzxzfiU
ボサノバでティンバレスなんて聞いたことないぞ。
そもそも質問の、「胴の長い打楽器」自体がボサノバに出てくるのか疑問。
0136ドレミファ名無シド04/09/19 09:54:43ID:Gk7GOVli
コンガ・・・?
0137ドレミファ名無シド04/09/19 10:53:24ID:J6T1rHaA
物凄い胴の長くてスコーンと抜けるというのが謎だ。
イメージの僧衣、いや、相違なのか、、、
0138ドレミファ名無シド04/09/19 11:01:52ID:J6T1rHaA
胴が長くてボサに使える楽器となると
ttp://www.lpmusic.com/Product_Showcase/Brazilian_Instruments/surdo.html
ttp://www.lpmusic.com/Product_Showcase/Brazilian_Instruments/timbal.html
ここらへんかな。
0139ドレミファ名無シド04/09/19 13:55:24ID:tlJGOvA2
>>128





ヘッドにエロ本でも張っとけ
0140ドレミファ名無シド04/09/19 16:31:52ID:a+HIqyNy
みなさん抜けるかんじのエロ本をどうやって見つけてます?
財布の紐をすこし緩めにするといいんですか?
0141ドレミファ名無シド04/09/19 17:08:43ID:J6T1rHaA
そもそもスコーンと抜ける音がボサに使われてるのを聴いたことが無い。
0142ドレミファ名無シド04/09/20 00:59:19ID:J2DCS3lc
>>124の再来期待sage
0143ドレミファ名無シド04/09/20 01:07:42ID:nOR9wcXg
とりあえず「僧衣」でぐぐってみるか。。。
0144ドレミファ名無シド04/09/20 01:18:53ID:ub7OifCU
大音量出したいときは、裏ヘッドがよく反応するようにしたほうがいいんでしょうか?
でもミュートさせないためにスナッピーの本数を少なめにすると、今度はインパクトが無い音になるし…。
どうすれば…?
0145ドレミファ名無シド04/09/20 05:57:10ID:nOR9wcXg
考えてるだけ厨の香りがします。
0146ドレミファ名無シド04/09/20 09:30:52ID:O1/NV3/2
大音量出したいとき 裏ヘッドがよく反応するように
ミュートさせないためにスナッピーの本数を少なめにすると、


( ゚д゚)ハァ?

0147ドレミファ名無シド04/09/20 09:41:47ID:9WD5tndm
大音量をだしたければ大音量の出るスネアを使うといいよ。
スネアが出し得る音量はその質量に概ね比例する。
そして、質量が大きくなるとそれを振動させるために要されるエネルギーも大きくなる。

勘だけどね。
0148ドレミファ名無シド04/09/20 10:20:11ID:0WZkDMc+
つーか音量なんてPAでどうにでもなるだろう。

それより、音に大小のメリハリが出るように
弱い音をコントロールする技術を鍛えろ。
0149ドレミファ名無シド04/09/20 11:38:30ID:N+AXdbYI
いや、PAじゃどうにもならん音量もある(尤も、小さい音→大きい音の場合だけど)。
>>144
取り敢えず裏ヘッドの反応とかミュートとか小難しい事を並べようとせず先ず
でかい音が出したいデチ!   でスタート
太い系か鋭い系か、例えばどのアーティストのどの曲か、今使用のスネアは何か
この辺から考えてから質問に来なせ。誰か分かる人がいるかもよ。
0150ドレミファ名無シド04/09/20 13:09:22ID:9WD5tndm
そして、大音量≠抜ける音という(ry
0151ドレミファ名無シド04/09/20 13:28:27ID:gzRW4NLU
そんなに音量が欲しければ、常にリムかければいい。
チューニングもそれを前提に。
まあ実際には音量が上がるわけじゃないけど…
0152ドレミファ名無シド04/09/20 13:31:36ID:9WD5tndm
つまり抜ける音≠大音量なのですn(ry
0153ドレミファ名無シド04/09/20 16:03:41ID:kO8ZfkeT
大音量=ORANGE COUNTY 20ply VENTED?
0154ドレミファ名無シド04/09/20 16:32:54ID:9WD5tndm
おぉぉ、大きくかつヌケるとスペック厨も大満足のocdpを忘れてた。
0155ドレミファ名無シド04/09/20 18:38:26ID:N+AXdbYI
スペック厨ていちいち付けない
0156ドレミファ名無シド04/09/20 19:06:45ID:9WD5tndm
スペック厨じゃなくても大満足。お値段も大満足のocdp。

  _,, _ ∩
( ゚∀゚)彡 oc!! dp!!
 ⊂彡

  _,, _ ∩
( ゚∀゚)彡 oc!! dp!!
 ⊂彡

  _,, _ ∩
( ゚∀゚)彡 oc!! dp!!
 ⊂彡
0157ドレミファ名無シド04/09/20 19:35:45ID:/1wsgYql
>>156
いい加減、鬱陶しくなってきた。
少し自重しろ。
0158ドレミファ名無シド04/09/20 20:37:43ID:WHKFRmEh
脳内厨って書いた方がわかりやすいね。
015911604/09/20 22:22:32ID:QFeeBbYz
116なんですけど、あれから楽器屋を巡ってるのですが、
やはりウェックルシグネチャーはどこにも置いてません。
YAMAHAのメイプルカスタムとかアブソリュートとかは試奏したのですが、
ウェックルシグネチャーもメイプルのは同じようなものと考えていいのでしょうか?
あと、ウェックルシグネチャーを買ったとして、
フープとかスナッピーとかを別のメーカーのものに買えるってのは
可能なんでしょうか?また、そういう改造ってアリなのでしょうか?
0160ドレミファ名無シド04/09/20 22:30:02ID:Ycc/TasZ
っていうかさぁ、そんだけ楽器屋廻ってるなら
その位店員に聞きゃいいだろ
0161ドレミファ名無シド04/09/20 22:35:17ID:i4sRv9y7
>116
音はメイプルカスタムの延長線上だけど、スナッピーのノイズは大きめ。
バターのフープは換えられるけど、ボトムは特殊なので無理。
スナッピーは合うものもあるかもね。
0162ドレミファ名無シド04/09/20 23:01:23ID:/Cq10weo
>>116
ウェックルのアルミ5半なら持ってるよ。
パワーフープはチューニングが上手くいかず、叩いた感触も好きではなかったのでダイキャストに換えてます。
スナッピーは、最初から付いてたのはバズ出まくるわ吸い付き悪いわで、これも交換してます。
0163ドレミファ名無シド04/09/21 00:36:58ID:hVnJgMLe
YAMAHAのスネア+フープの話になっているので、それ繋がり(!?)で。。。

ポークパイをまんせーしている者ですが、
音に変化をつけたい年頃でして(笑)、
YAMAHAのウッドフープに興味あります。

つかっていらっしゃる方いますか?どんな音ですか?
メリット/デメリットを教えていただけるとありがたいっす。

ついでにパールのダイキャストって意外と安いんですね〜。これまた候補。


P.S 噂によると、ポークパイについているハードウェア(!?)はジブラルタル製らしいです。
0164ドレミファ名無シド04/09/21 01:43:19ID:/hkSYDOJ
ドラム総合スレの55からみてごらんなさい。
幸せになれますよ。

いや、ナイスだと思うよ。ウッドフープ。俺もほしぃ。
何かのサイトで見たが驚いたことにメタルフープよりウッドフープのほうが音量が大きいのだとか。
シェルの材と厚さの加減か、聴覚上の音量アップなのか、さてさて。
そこんとこどーなんですかウッドフープ装着の諸兄。
0165ドレミファ名無シド04/09/21 02:54:15ID:hVnJgMLe
>>164
ありがとうございます。
『幸せになれる』という表現が的確な気がして、
なんか感動してしまいました。

ここの住民の諸兄にも同じ質問をぶつけたいですね!
ウッドフープについて是非!(>_<、)
0166ドレミファ名無シド04/09/21 13:01:42ID:36hdvDpI
でもウッドフープ高いね;フープ自体物価を知った時はびびったが。
あんな輪っかがあんなに高いなんて・・・でも欲しいな
0167ドレミファ名無シド04/09/21 15:21:08ID:/hkSYDOJ
ペア価格で18000なら妥当じゃね?確かにダイキャストに比べりゃ高いが。
メイプル20プライのウレタンコーティングだっけか?スティックより強くしましたという・・
その割にヤフオクで見かけるときは
「あまりオープンリムをしないほうなのでへこみもなく綺麗です」ってよくみるけどな・・。
裏を返せば・・
0168ドレミファ名無シド04/09/21 16:37:22ID:Ss8zp4Pc
前スレでバレンシアについて書き込みした者です。
覚えてないかな…
やっぱりバレンシアをオークションに出品してみますた!

ttp://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling

こんな感じですがどうです?
0169ドレミファ名無シド04/09/21 16:42:36ID:06yN8ohD
少し前にそういう釣りあったよな。
「こいつくだらないものばっか取引してやがんの」
とか煽り文句つけてさ。
0170ドレミファ名無シド04/09/21 16:51:36ID:06yN8ohD
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27734498
これか?なんだこれ、スチール+カバリング?
017116804/09/21 17:17:11ID:Ss8zp4Pc
修正ありがd!オークション初めてなもので…すいません
これなんですよ〜、プレートにはヴァレンシアって書いてあります。
でもスチールなんですよ!
全然わからなくて…
質問とか何か解れば教えてくださいな。大抵この板に顔出すので!

トリップ付けたほうがいいですかね?
0172171=16804/09/21 17:22:27ID:Ss8zp4Pc
>>170
あ、すみません。
内側と外側が模様が違うのでたぶんカバリングだと思います。
よろしくお願いします
0173ドレミファ名無シド04/09/21 17:48:17ID:06yN8ohD
いいよ168で、いくらなんでも騙って得は無いだろ。

つか、こんな仕様初めてみた。
誰かがカバリング手巻きしたのを中古で買ってないか?
017416804/09/21 17:59:47ID:HwoH0TuA
ところが一周みてもどこにも貼り合わせ跡はないんですよ!繋ぎ目?っていうのかな?
もし後付けならカバリングの始まりの場所と終わり目の場所が出ちゃいますよね?
ところがすべてフラットな状態です。
謎ですよね〜、

空気穴?みたいなところ見ますか?うpのやり方が解らないかも知れませんが・・・
0175ドレミファ名無シド04/09/21 18:01:44ID:06yN8ohD
じゃぁ塗装だな。エッジみりゃわかるべ。
017616804/09/21 18:16:12ID:IuvYc43M
/up/0cbc510ca501.jpg
見れなかったら教えてください。
エッジ部分とつなぎ目部分です。
同じ模様で裏はざらざら、表はつるつるって感じです。
017716804/09/21 18:26:55ID:pn56D348
http://v.isp.2ch.net/up/0cbc510ca501.jpg
こうでした。
やった!うpのやり方覚えた!
0178ドレミファ名無シド04/09/21 19:04:26ID:06yN8ohD
そうか、スチールだったな。
よし、ここで漏れの所見だ。

この形状のスチールシェルは80年代バレンシアに付属していた記憶がある。
しかし塗装された仕様のものは見た記憶がない(諸氏フォローカモン)。
よって、前オーナーが塗装した可能性は高いと思われる。

エッジまで塗装されているように見えるが、
これは技術的な問題(?)により仕方が無いといえば仕方が無い。
音に対する影響が吉と出るか凶と出るか。

救いなのは塗装が綺麗に仕上がって見えること
(写真で見た限りはプロ職人が塗ったように見える)と
金属パーツの状態が比較的良好に見えること。

この所見が会っているとすれば
漏れの査定価格はうわなにをするやめrbghンjmk、l。;yふじk、おl。
017916804/09/21 19:13:05ID:pn56D348
鑑定ありがとうございました。
このまま出品しておきます〜!

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27734498

引き続き何かあれば教えてくださいな〜!…あべし!!
0180ドレミファ名無シド04/09/21 19:24:46ID:XZvqR6Pi
メタルスネアにカバリングといったら
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18027820
これもある。面白いことしてるね
0181ドレミファ名無シド04/09/21 20:34:24ID:ZM4lgGuI
上の方のポークパイまんせーの人に聞きたいんですけど、
サイトにある「ラッカー」と「ステイン」って銅違うの?

ttp://www.porkpiedrums.com/html/lacquers.html
ttp://www.porkpiedrums.com/html/stains.html

「吹き付け」と「塗布」?
0182ドレミファ名無シド04/09/21 21:02:15ID:UxzwILkB
「吹き付け」と「塗布」
という言葉で判断するならば
前者はスプレー塗装、後者は刷毛塗りと思われる。
おそらく刷毛塗りのほうが胴によく浸透するので音が丸くなると見た。



勘だけどな
0183ポークパイまんせー04/09/21 23:27:36ID:kmY5KIhY
ラッカーとサテンの違い。。。
側面の塗装の原料の違いですかね。。。
ちょっと詳しく分かりませんので、諸兄にバトンタッチw
とりあえず、ラッカーの仕上がりはつるつるきれいで、価格もラッカーの方が高い。
サテンの仕上がりは木の表面に色を塗った感じかな。

とりあえず、楽器屋とDWのHPで違いを見比べてみてください。
ttp://www.dwdrums.com/drums/lacquer.htm
ttp://www.dwdrums.com/drums/satinoil.htm
0184ドレミファ名無シド04/09/22 01:00:39ID:jZKM2q5x
パール・バーズアイ7"にウッドフープ。
安いっぽい。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56075020

既出だと思うがコレも珍しげ。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7847585
0185ポークパイまんせー04/09/22 01:38:06ID:WZge1rRW
ふと気になったのですが、
レインフォースメント(補強枠)って音的にどのような影響があるんですか?
鳴りをおさえるため??さらなる鳴りのため??
是非おしえてください、諸兄。
0186ドレミファ名無シド04/09/22 05:04:48ID:EXg5YFLN
>>185
俺は叩いたことないから説明できんが、
TAMAのカタログとかで見るといいだらう(サウンドフォーカスリング)
0187ドレミファ名無シド04/09/22 17:02:52ID:NT0uEd3b
>>181
ラッカーは「塗装」でステインは「染色」やね。
前者には塗膜があり、後者には無い。
018818104/09/22 18:03:05ID:D2QdXnsh
>>187
なるほど!油えのぐと水彩えのぐみたいなモンかな?
182もポークパイまんせーの人もありがとう!
0189ドレミファ名無シド04/09/22 18:47:45ID:4M61BNZV
ネギのスネアってどう?最近よく目にするけど
ネギマンセーな香具師詳細キボン〜!
0190ドレミファ名無シド04/09/22 19:38:39ID:DI/Dbg95
>>185
レインフォースメント付きだと「タイトに鳴る」「音量も上がる」という
感じでしょうかね
単純にプライ数や厚みを増やすよりも、元のシェルの薄さ・柔らかさを活かしつつ、
という狙いがあるんではないでしょうか?

もちろんそもそもの狙いは文字通り「補強」ですけど

例えばパールのカタログを見ると、レインフォースメント付きのスネアは
4プライの薄胴とか、メイプルよりも柔らかめのマホガニーというラインアップですからね

ま、俺が持ってるのは極厚胴の単板+レインフォースメントなんだけどw
0191ドレミファ名無シド04/09/22 20:31:12ID:gefqh6I1
ポークパイのスネア使っている人に質問があります。
あなたがやっているバンドってどんな音楽ジャンルでしょうか?
 自分も14×5のスネアを買おうか迷っています。
ただ、私の周辺地域にポークパイのスネアを扱っている店が一軒もないので
音が聞けるのはGATEWAYというオンラインショップのmp3のみで辛いです。
自分は今、THE JAMのような音楽をミッシェルガンなみに爆音でやっているバンドで活動しております
そういった音楽ジャンルにも対応できるのか心配です。
だめなら思い切ってグレッチのブラックブラスのスネアを買おうと考えています。
 よろしくお願いします。
0192ドレミファ名無シド04/09/22 21:53:45ID:6q0UUlo6
おまいらスネアのフープはダイキャストとプレスどっち派?
0193ドレミファ名無シド04/09/22 22:32:37ID:XlQgYrxf
ブランドに憧れてるだけだったら
おもいきって買ってしまえばだろ

文章での説明には正直限界があっ(略
0194ドレミファ名無シド04/09/22 22:34:00ID:GW0Vqzy8
>>192
タイトな音が好きなのでキャスト。
0195ドレミファ名無シド04/09/23 00:04:05ID:paurB78j
>>192
最近はウッドフープが気になってる。
0196ドレミファ名無シド04/09/23 00:24:24ID:LHeI6XUR
漏れは両方。ダイキャストのほうがいいと思い込んでたけど
プレスに変えたらけっこういけた。
0197ポークパイまんせー04/09/23 00:59:31ID:0sk1PDB3
>>191
音のとらえ方には個人差があるとは思いますが、
ポークパイは空気穴が2個空いているので、
空気穴1個のスネアよりもドライです。
なのでチューニング次第では高域もでますが、
どちらかというと14×5でも中域に強いかなと。
ただ、他のスネアと叩き比べた時の衝撃は大きかったです。
値段の割にはよい音がしすぎる感じですw

ゲートウェイのHPで音(14×5のセット)を確認しましたが、
ビットレートも128Kbpsだし、まぁまぁ再現されているのではないでしょうか。
あんな感じですw

ちなみに私はポークパイの問屋に直接メールをして、
普段お世話になっている渋谷ビシバシで買いました。

ウッドフープは高いから、ダイキャストフープにしてみようかな〜。
0198ポークパイまんせー04/09/23 01:09:16ID:0sk1PDB3
2重レスごめんなさい。
微妙にレス内容がズレていましたね。。。

とにかくポークパイ高すぎず低すぎずなので、
月並みですが、本当にジャンルを選ばないと思いますよ!
ちなみに私はJAM(JUDY AND MARY)のコピーバンドで使ってましたw
あとはロック、メタル、スカ、、、などなど。
まぁ、ジャンル分けって何だって話ですが。

最近のグレッチのスネアって叩いたことないんですが、どんな音がするんだろ。
昔叩いた時に、エッジの角度が大きいのか、ボワンと丸い印象を受けた。
もし現行もそうなら、グレッチとポークパイは正反対の性格!??

参考にならなかったらゴメンなさい!
019919104/09/23 11:27:01ID:qtiU5vRI
>>197-198
大変参考になりました。PORK PIEのスネアの音量のでかさに惹かれていた面があって
グレッチのブロードキャスターと迷っていたんですが
やっぱりこっちを買います。
ありがとうございました。
0200ドレミファ名無シド04/09/23 13:23:27ID:z1pdt/IO
200
020119004/09/23 14:54:44ID:xu/pTDKR
> ポークパイまんせー

俺のレスはスルーですか、そうですか
0202ドレミファ名無シド04/09/23 15:09:21ID:AEqmIWMI
そんなことを気にしてたら立派な2ちゃんねr(ry
0203ポークパイまんせー04/09/23 15:28:37ID:0sk1PDB3
>>190
ああああああああああ。ごめんなさい。。。。。
素で気づきませんでした。。。。。

レインフォースメントについてのご教授、ありがとうございます!(マヂで)
0204ドレミファ名無シド04/09/23 16:08:02ID:xu/pTDKR
>>202-203

190です。若い奴から「大人気ない」とよく言われます( ̄ー ̄)
020518904/09/23 19:53:07ID:00l2EXTg
>>190
大丈夫だ!漏れもスルーされてるYO!!
葱ってネタすらないぞ〜!
0206ドレミファ名無シド04/09/23 23:01:05ID:OPmNka4K
カノウプスのオイルフィニッシュを購入しました
初スネアです
で、いろいろチューニングをいじったりしてるんですがキィィンと響く音が消えてくれません・・・
これはただ、フープに音が反響してるだけですか?
それともチューニングで消せますか?
それから余談ですが、締太鼓の中央に貼ってある皮をスネアの中央にノリで貼り付けたら
めちゃめちゃマイルドになりました
0207ドレミファ名無シド04/09/23 23:03:21ID:JeA6TPqf
ヘッドはストレッチしますたか?
0208ドレミファ名無シド04/09/24 00:03:38ID:ff8PJPTC
普通の砂ッピーとブラススナッピーって胴違うの?
0209ドレミファ名無シド04/09/24 00:27:15ID:xT8g7SRL
胴でしょう?
0210ドレミファ名無シド04/09/24 00:38:01ID:ff8PJPTC
IDにFF[キターw(゜∀゜)w−!!
0211ドレミファ名無シド04/09/24 08:41:20ID:xFNQuU/e
>>206
カノプーのスネアじゃないけど、ダイキャストからプレスに変えたら
そのキィィンって音が軽減された経験あり。
0212ドレミファ名無シド04/09/24 10:25:35ID:ojn4yw51
いや、間違いなくチューニングが出来てないだけの話ですよ
207が言うようにヘッドが馴染んでない可能性が最も高いですな
0213ドレミファ名無シド04/09/24 17:12:55ID:PGXTuXLE
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70122835

>アメリカ製、スネアドラムのみです。
>ボディーに少し錆ありますが使用に問題ありません。
>使っていた人のサイン?書いてあります。

え〜と、何と申しますか、、、
0214ドレミファ名無シド04/09/24 18:09:59ID:ff8PJPTC
フォトジェニックさんが使ったんだよ。
ってか、打面用のピンストをボトムに張るとは、なかなかやるな。
0215ドレミファ名無シド04/09/24 18:35:05ID:PGXTuXLE
真ん中のサインはスネアドラムに読めなくも無い。
0216ドレミファ名無シド04/09/24 19:24:08ID:YnZfkTSz
SONORのDESIGNERとDELITE試奏してきた。




DELITEのほうが萌えた。
0217ドレミファ名無シド04/09/24 22:42:47ID:yYiQpmIH
>>207 211 212
ありがとうございます
チューニング頑張ってみます 
0218ドレミファ名無シド04/09/25 14:50:02ID:ncadlLYB
>>ネギ
昔々ドラムスレにかなり経験豊富なおじさんたちが結構いたことがあった。今も結構いるが、今以上に。
若輩の俺がレスするより、その人たちが書いたネギのインプレを転載したほうがより参考になるであろうと思い
ここにうろ覚えながらも書くことにする。



「雨の日に叩くグレッチみたいな音」




ネギマンセーorz
0219ドレミファ名無シド04/09/25 15:56:24ID:peDqJrRK
葱のアクリル買おうと思ったけどやめた。でも今思えば持ち運びとか結構楽
だったろうなー…金属胴は重たいJTO川
0220ドレミファ名無シド04/09/25 18:51:47ID:ufTlncvN
>>220ラーズのスネアを買った俺はどうしろって言うんだw
   重たいどころじゃないぞ。まぁ愛してますから重さなんて気になりませんけどね
0221ドレミファ名無シド04/09/26 03:27:51ID:Y4RdJo0+
今、店とかで普通に買えるアクリルのスネアってあるかな?
0222ドレミファ名無シド04/09/26 05:26:07ID:yYuzaH2x
いやね、

ふって沸いたように、

十万円ほど手に入ったのですよ。

どーせあぶく銭だから

これ全額でスネア買っちゃおうかなー、

なんて思ってるんですよ。

それでね。

それだけ。

羨ましい?
0223ドレミファ名無シド04/09/26 11:02:57ID:3v5lvr0o
ん・・・宝くじか何か?
いいな・・・
0224ドレミファ名無シド04/09/26 13:34:09ID:yEP/HGyP
ん…窃盗か何か?
くれぐれも捕まるなよ…
0225ドレミファ名無シド04/09/26 20:54:52ID:6ITHILlW
羨ましい。
0226ドレミファ名無シド04/09/26 21:17:13ID:VdbiTEO8
バンドで70年代ロックをコピーしてますが、どうもあの時代特有(表現が
おかしいかもしれませんが)のスネアの音が出ません。例えばイアン・ペイスの
スネアの音色。乾いたような音。叩いてる人が上手いから真似出来ないのかも?
原曲がスタジオ録音でミキシングしてるから無理とか?皆さんはどうやってますか?
やっぱりあの当時のスネアを購入するしか方法がないんですかね?
いい調整方法があったらおしえてください
0227ドレミファ名無シド04/09/26 21:39:39ID:Kk17IVQp
CDの音?
0228ドレミファ名無シド04/09/26 21:47:22ID:VdbiTEO8
>>227
CDの音です。ライブ時とCDじゃ音が違いますけど。
0229ドレミファ名無シド04/09/26 21:59:55ID:I2fPi78F
>>226
超デッドな練習スタジオでリハやったら?
0230ドレミファ名無シド04/09/26 22:06:44ID:VdbiTEO8
>>229
超デッドとは?
0231ドレミファ名無シド04/09/26 22:10:16ID:baKmBV04
駄目だコイツ。
0232ドレミファ名無シド04/09/26 22:21:40ID:VdbiTEO8
>>229
理解しました。「残響が無い」スタジオですね。
0233ドレミファ名無シド04/09/27 00:14:28ID:Freh4K+R
peka2
0234ドレミファ名無シド04/09/27 04:08:09ID:9i40KN1m
今、アクリルのスネアとかあんまし見ないなぁ。
前、アクリルのセットなら見たけど。
0235ドレミファ名無シド04/09/27 11:10:07ID:WWDqqhDp
>>234
お恥ずかしながら、今日見た夢で
路上ライブやっているバンドのドラムセットが
ラディックビスタライトのツーバス使用でした。
いや〜えげつない演奏していましたわ。




まぁ、夢ですがwww
0236ドレミファ名無シド04/09/27 14:05:26ID:ks3PPExh
黒いバーチのスネアを(ドラム機材を持ってない)友達から500円で買った
夢を見た。そのスネアは、スタンドのアームから飛び出すほどでかかった。
高さも尋常じゃない。恐らく18〜20"×16〜18"といった所でしょうか。
で、叩いてみたらめっちゃ小さい音が鳴るんだこれが。で
「あーやっぱバーチだなぁ」って夢の中で納得していた。




まぁ、夢ですがwww
0237ドレミファ名無シド04/09/27 15:17:19ID:IAuDTbrc
デニチェンがそっと寄って来て
「実はボク、トリガー使ってるんだ・・・。」って耳元で囁いた。
「ははぁ、道理で。普通あんな音出ないよなぁ・・・。」
って納得した。

ふと横を見るとオマー・ハキムがうなずいていた。




まぁ、夢ですがwww
0238ドレミファ名無シド04/09/27 16:09:08ID:Ce26cqKH
デニチェンがそっと寄って来て
「実はボク、トリガー使ってるんだ・・・。」って耳元で囁いた。
「ははぁ、道理で。普通あんな音出ないよなぁ・・・。」
って納得した。

ふと横を見ると林エイテツがうなずいていた。




まぁ、夢ですがwww
0239ドレミファ名無シド04/09/27 17:13:32ID:gsOm+SI+
デニチェンがそっと寄って来て
「 や ら な い か 」って耳元で囁いた。
「うれしいです、僕、デニスさんみたいな男の人タイプなんです。」
って股間が膨張した。

ふと横を見るとジムボとヌマザワが指を咥えてこちらを見ていた。




まぁ、夢ですがwww
0240ドレミファ名無シド04/09/27 20:31:15ID:s7GPHNbC
デニチェンがそっと寄って来て
「 や ら な い か 」って耳元で囁いた。
「お手柔らかにお願いします・・・」
って高ぶった気分を落ち着かせるのに必死だった。

ふと横を見るとドラムセットが4台、既にコブハムと
トニー・ロイスター・Jr.が準備万端と言わんばかりに
微笑んでいた・・・。




まぁ、夢ですがwww
0241ドレミファ名無シド04/09/27 22:56:45ID:Freh4K+R
デニチェンがそっと寄って来て
「シグネチャースネアは失敗作だった」って耳元で囁いた。
「やはりそうですか、スネアのテンションを6段階に切り替えられる
と謳ったものの、実用できるのは2段階ほどですものね・・・」
ってスレタイに沿った内容に戻すのに必死だった。





まぁ、一部現実ですがwww
0242ドレミファ名無シド04/09/28 01:16:30ID:9cVEdH8O
デニチェンがそっと寄って来て
「ああああああああああああああああ」って耳元で囁いた。
「うわああああああああああああああ、あんた誰!?」
って驚いた。

ふと写真を思い出すとオマー・ハキムは志村けんに似てるなと思った。




まぁ、妄想ですがww
024304/09/28 01:47:17ID:olIYNktu
つまんね。
0244ドレミファ名無シド04/09/28 03:58:29ID:CBxRUaAy
乙。
0245ドレミファ名無シド04/09/28 08:29:57ID:8XDvSzrk
やはりコーテッドアンバサダ最強だな、と再度感じる今日この頃age
0246ドレミファ名無シド04/09/28 21:23:30ID:zZgDT1g2
俺も前まではそうだった
だが、さんざん既出だが最近のレモヘッドの品質は(略

よって最近エバンスに移行
0247ドレミファ名無シド04/09/28 22:07:06ID:xFJtRrJc
使い古しのアンバサ集めてる漏れは負け組?
0248ドレミファ名無シド04/09/28 22:21:50ID:QRYS6MdQ
売れない楽器店で埃かぶってるアンバサを買い集めようかとしている俺こそ勝ち組







分かってるよ経年で劣化してるよ畜生
0249ドレミファ名無シド04/09/28 22:34:48ID:PvQxziMc
スネアを新調しようと思ってます。リムショット時「カーン」「パコーン」て感じの
サスティンが長い高音を出すのには、ブロンズあたりが良いのかなと思いつつ
ウッドシェルでそういう音が出るならそれも良いかなとウジウジ考えてます。
とっとと試奏しに楽器屋に逝けばいい話ですが、予備知識としてアドバイス頂けたら嬉しいです。
ちなみにTAMA信者です。
0250ドレミファ名無シド04/09/28 22:47:12ID:xFJtRrJc
えーと、マイクを当ててリバーブを深くかk(ry
0251ドレミファ名無シド04/09/28 22:51:45ID:xFJtRrJc
>>248
劣化したぐらいがいいんじゃないか
0252ドレミファ名無シド04/09/28 23:51:54ID:sGY12il+
>>246
レモ→エバンスの第一印象は?
0253ドレミファ名無シド04/09/29 12:22:21ID:R/zk9Std
エバンスのドライってどうよ
0254ドレミファ名無シド04/09/29 13:11:20ID:AJzhin2e
>>253
おれは好き・・・というか自分のスネアでは良く使う。
0255ドレミファ名無シド04/09/29 14:08:34ID:jp2srSod
237が一番うけた
0256ドレミファ名無シド04/09/29 14:15:57ID:bEMpLi3q
デニチェンの音、トリガー使ってるようには聞こえないわけだが
0257ドレミファ名無シド04/09/29 17:40:26ID:rR9JMU1p
二三六が大爆笑だったわけで。
0258ドレミファ名無シド04/09/29 18:51:53ID:bEMpLi3q
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=n6427871
ただいま競合っております。残り数分。
DESIGNER SERIESのMAPLE LIGHT SHELL14"×61/2
現在\70k
0259ドレミファ名無シド04/09/29 19:22:07ID:JjhWoZT+
>>257
自演乙
>>258
出品者乙
0260ドレミファ名無シド04/09/29 20:31:19ID:JrlDzilt
>>257-259
必死だな
0261ドレミファ名無シド04/09/29 21:14:09ID:Qh5w5jhK
・ポークパイ へヴィーブラスシェルスネアが廃番
0262ドレミファ名無シド04/09/29 22:06:17ID:bSewK88A
>>252
コーテッドアンバサダ→G1コーテッド
前より音が柔らかくなった(気がする。あくまで私感)
最近はエッチド買ってみようかなと思ってたり
0263ドレミファ名無シド04/09/29 22:09:43ID:uXO+aK7T
シマムーにあるJOG?ってスネアはどうですか?使えますか?
0264ドレミファ名無シド04/09/29 23:59:54ID:O5NCSoVh
>>263
過去スレでかなり話してたけど、
シェルはパール、加工はネギらしい。
使えないことはないだらう
0265ドレミファ名無シド04/09/30 00:13:27ID:WsCggZmy
>>264
そうか!!「こいつは使えっかな?」と わてもオモットッタんよ!
0266ドレミファ名無シド04/09/30 01:01:38ID:Mjcsl9NG
>>28
高いよ。。俺、75000デ買ったよ。85000でヤフオクに出したけどね。
いくらで落ちたかは言えません、ケケケ
0267ドレミファ名無シド04/09/30 18:19:30ID:uOMavZ0i
おまいらケースは何使ってる?
アンケート取りたいのだ。せめてソフト:ハード比率ぐらいでも。
0268ドレミファ名無シド04/09/30 18:27:40ID:IcHbkhuq
 真矢モデル、巧くスパーンって鳴らせるヘッドが見つからんのう・・・叩き方はそんなに悪くないと思うしチューニングも結構張ってるんだけど
バシッとしか鳴らない。ヘッドはレモのコーテッドエンペラーなんだすが。スタジオでバンド練習の音録ってもしょぼく聞こえるなり
0269ドレミファ名無シド04/09/30 19:51:34ID:G3DROE/B
マイクあててリバーブかk(ry
0270ドレミファ名無シド04/09/30 20:43:36ID:GskBp9Oh
>>268
クリアヘッドはってみるのもいいんじゃね?・・・・・・・勘だけど
0271ドレミファ名無シド04/09/30 22:50:28ID:fKeDfElR
>>267
持ち運びにはソフト。
保管用には、比較的湿度の低いとこでソフト。
ハードケースは重すぎるゆえ、街であれを運んでいる人を応援してしまいたくなるw

余談だが、最近でたグレッチのソフトケースが安くてカッコイイ!
でもスネアがグレッチじゃないから。。。。。。。。。。。。。。
0272イアン・ペイ助04/10/01 00:55:45ID:wbq0V1Gf
>>267
スネア>BEATOのソフトケース
シンバル>Zilのシンバルセイフとソフトケース
ペダル>幅の広いブリーフケースみたいなカバン
スタンド>ゴルフバッグ
0273ドレミファ名無シド04/10/01 02:00:39ID:eMl8j4jg
俺RITTERのソフトケース(5半用)を使ってる。
作りがしっかりしていて、保護クッションも厚い上に
5はもちろんのこと、6半も収まるから使い勝手が良い。
0274真矢モデル愛好家04/10/01 02:09:47ID:4mNf7BNE
私は真矢モデルにはレモのCSコーテッドに多摩の42本スナッピー付けてテンションも弱めにして高すぎす低温もそこそこある音にしてる。
どっちかというとバシッとかゆう音。
今、他のスネアがないし今HRとかHMやってるからなかなかいい感じ。
0275ドレミファ名無シド04/10/01 03:02:32ID:LAjNAk+Z
パールの6半用。買った時に付いて来たやつ。他のケースを使った事がない
ので、いいのか悪いのかよく分からんが大して不自由してないな。
シンバルはZENNの22用。丈夫だが、ちょっと重たい。
0276ドレミファ名無シド04/10/01 09:45:26ID:AO9MDyCF
スネア、ペダル、シンバル、シンバルスタンド、全部ソフトケースだが
シンバルだけはハードケースほしいな
0277真矢モデルユーザー04/10/01 19:01:01ID:ebi4Fao/
 んー・・・自分もCSコーテッドは考えてみたんですが。・・・
0278ピンスト愛好家04/10/01 20:56:46ID:LAjNAk+Z
えんぺらーx
0279ドレミファ名無シド04/10/01 22:10:51ID:XEjAoovv
皮が厚すぎて、抜けの無いテンテン太鼓になるから(゚听)イラネ
0280ドレミファ名無シド04/10/02 19:50:58ID:u9knexZA
>>279
( ,_ノ` )y━・~~~~そこでベルブラスのラーズモデルの登場ですよ。
0281ドレミファ名無シド04/10/04 02:03:42ID:cmvlrFHu
パールのクラシックメイプルのスネア5.5を買おうと思うんですが,保管に関して注意するようなところって
どんなことでしょうか?やっぱり湿気の少ないとことかヘッドは少し緩めておくとかになるんでしょうか?
0282ドレミファ名無シド04/10/04 05:57:45ID:5Ic0pWCb
■演奏が終わったらヘッドのテンションを下げておく
(↑意外と毎回チューニングの練習にもなる)
■使わない時は必ずケースにしまう。
(↑その際スナッピースイッチはオフにしない。トラブルの元)
■夏はケースに乾燥剤を入れ防湿対策をするのも良い。
(↑逆に冬は決して乾燥剤を入れてはいけない)

最後のは「木が乾き過ぎるのも良くないから」だそうです。
ドラムを作ってウン十年の人に聞いた話でした。
0283ドレミファ名無シド04/10/04 11:23:29ID:jqMDsYvr
やばい、張りっぱなしで常にセットに組んでる(゜д゜;;)
気をつけないとな、。、
0284ドレミファ名無シド04/10/04 12:01:45ID:8seuFB5C
1ヶ月に一回くらいならともかく、毎日叩いてるヤシは、いちいちヘッド緩めたりしないんだが。
つか、頻繁にテンションを変えるほうが良くない気がする。

ヘッドを張りっぱなしで、ヘタルようなドラムなら、イラネ。

0285ドレミファ名無シド04/10/04 12:07:05ID:5Ic0pWCb
>>284
確かに「強く張っていたら」っていう注釈があったけどね。
ま、参考程度に。
0286ドレミファ名無シド04/10/04 12:39:11ID:3Y9M+jdW
参考程度って今更言われなくても(ry
0287ドレミファ名無シド04/10/04 16:13:23ID:X8b6RQd5
>>281
単板の音が気に入って、クラシックメイプルは今まで2個持ってた。
2個とも中古で買ったんだけど、両方ともシェルが歪んでた。
そのうちの1個なんてシェルにヘッドのリムが当たってたんだもん。
やっぱり保管は難しいのかもしれん。中古で買うならその点を気をつけたほうが良い。
そんなんで、今は5ハンの単板+単板レインフォースメントの10テンションを使ってる。
探した探した。
0288ドレミファ名無シド04/10/04 16:43:28ID:n5530iFl
スネアの音ってライブやるたびに変わっちゃわない?
いくらチューニングしても自分から聞こえる音と相手に聞こえる音ってライブ会場ごとに違うし…
しかも客席側に届く音もPA通す訳だから多少なり変わっちゃうし
他の楽器のバランスでもPAで変わっちゃうし・・・
スネアの音作りはむずかし杉!
0289ドレミファ名無シド04/10/04 18:16:31ID:ayX+J4Uv
>>281はワトーン先生のところでも同じ質問してないか?
0290ドレミファ名無シド04/10/04 18:33:42ID:TJttnMUW
俺もオモタ>281
0291ドレミファ名無シド04/10/04 18:38:10ID:tP4UzJkT
>>288
変わるよね、それも思い切り。
録音とかなら聞きながら変える事もできるけど
一回限りの会場でのPAなんて運任せだね。
それでもまあ最善を尽くすしかないんだけど・・・・・・
0292ドレミファ名無シド04/10/05 00:06:40ID:HPzpAes3
LU1465ご購入しようかと考えている方に参考になるかと思って、LU1465で叩いた音源をアップします。
ドラム歴1年7ヶ月の未熟者の下手っぴな演奏ですが、参考になれば幸いです。

ttp://www.yonosuke.net/clip/2004/10092.mp3
0293ドレミファ名無シド04/10/05 00:12:01ID:T10udmM+
REMOのピッコロ使ってる方、いませんか?
0294ドレミファ名無シド04/10/05 00:56:55ID:XhRBRJ5R
うちのピッコロはヘッドだけならREMOでメイドインアメリカだよ。
0295ドレミファ名無シド04/10/05 00:57:34ID:enK7Mg7A
この前、楽器屋にパールの人が来ていたから、
『チャドのスネアって安いし、
 いい音がするからパールさんを代表する売れ筋じゃないですか?』
って、つい言ってしまった。

よく考えるとすごく失礼なことを言ってしまったような。。。
ちょっと反省。。。
でもいいスネアだと思っているです。。。
0296ドレミファ名無シド04/10/05 03:12:40ID:euo1a7T7
チャドスネアって主張に欠けるような気がするは漏れだけか・・
0297ドレミファ名無シド04/10/05 07:22:00ID:yFAtTQRF
コピーバンドだったら主張なんて無くてもいいでしょ
0298ドレミファ名無シド04/10/05 16:48:41ID:UIwfGpdz
>>297
たとえコピーでも自己主張はしたいなぁ。ドラムって只でさえ後だからね
0299ドレミファ名無シド04/10/05 18:20:22ID:KJLgfIje
みなさん自分のスネアが1番なんだけど、
他の人のスネアも気になりますよねw
そこで提案なんですが、みなさんのスネアの画像をUPしませんか?
レスポンスしだいでは、yahooの共同フォトHPを立てますが。
しゃしゃり出た提案で恐縮なのですが、いかがでしょうか?
0300ドレミファ名無シド04/10/05 19:03:08ID:Myj0plc2
いいじゃないいじゃない。他の人の愛器も見てみたい
0301ドレミファ名無シド04/10/05 19:49:57ID:KlDmK535
俺も見てみたーい
0302ドレミファ名無シド04/10/05 20:05:40ID:VCd/ekpO
見たイッス! ハア ハア
0303ドレミファ名無シド04/10/05 20:21:02ID:/wSGMnEP
ヤフオクでペダルも入るスネアのハードケース買ったんだが・・・ちょっと失敗だわ・・・
思ったよりでかいし重いし・・・あれ持って電車乗るのは恥ずいわw

0304ドレミファ名無シド04/10/05 21:09:50ID:vPLVMVzs
>>303
お 前 か !

ちなみに中が青い香具師?黒い布の香具師?
0305ドレミファ名無シド04/10/05 21:28:10ID:dhk1E6II
ハードケースって車で移動じゃない人には辛いよ。
0306ドレミファ名無シド04/10/05 21:45:19ID:qjOektLQ
ペダルとスネアを両方片側に担いだらまっすぐ歩ける気がしねぇ。
0307ドレミファ名無シド04/10/05 22:04:34ID:S0BvGZk2
>>299
OVGAサイズの写真で良ければ参加キボン
0308ドレミファ名無シド04/10/05 23:08:54ID:mDGcwGbE
>>303
おれと同じ様なヤツがいるなあ!
おれは、あまりに重たいのでキャスターつけちゃったワイ!
0309ドレミファ名無シド04/10/06 19:17:54ID:1nJ98lxV
>>299
イイねぇ!漏れも参加キボソ
0310ドレミファ名無シド04/10/06 21:38:40ID:N7xGG6OG
これはスネアに限った話じゃないんですけど・・・

ハイピッチでチューニング、ローピッチでチューニング。その真ん中の所謂
「普通」でチューニング・・・と今までバンドや曲に合わせ色々やってきたつもりだった
のですが、最近「実は人の感覚とズレているんじゃないか?」とよく考える事があります。

楽器屋さんでスネアを選んでいる学生さんが居て、たまたま側で別の楽器みてたら。
彼は【私が普段考えているよりものすごいローピッチ】のスネアを試奏していました。

横にいながら「そんなにローが欲しいならせめて深胴でやればいいのに」と思いましたが、
最近私は自分不信なので、本当は「彼が普通」で、感覚がズレているのは
「もしかして自分なのでは?」と考えてしまったのです。
自分じゃハイピッチのつもりが、周りからは「普通」だったり、その逆だったり・・・

例えばスネアを試奏させてもらう時、必ずといっていいほど出されたスネアは
ローピッチだったりします。(保管の為にテンションを下げているだけなのかも)

スタジオのスネアのピッチ、CDから聞こえるピッチ、タイバンのスネアのピッチ
教則ビデオから判別するスネアのピッチ...etc
果たして「普通のチューニング」とかが存在するのかどうか分かりませんが
メーカーが「スネア」という楽器で狙っているピッチとかってどのくらいなのでしょう?

私の「普通」はA〜C辺りです。それ以上はハイピッチで、それ以下はローピッチのつもりです。
皆さんはトップヘッドのキーはどれくらいにしていますか?
0311ドレミファ名無シド04/10/06 21:59:32ID:lgUe+oEF
適当
031230304/10/06 22:32:21ID:gG8DZZwa
>>304
中は黒い布です
>>308
俺もキャスターつけましたよ!でもゴロゴロ言って逆に町の人の目を引く結果に・・・w
0313ドレミファ名無シド04/10/06 22:46:24ID:lgUe+oEF
>>310
> 例えばスネアを試奏させてもらう時、必ずといっていいほど出されたスネアは
> ローピッチだったりします。(保管の為にテンションを下げているだけなのかも)

工場出荷時のままなんだろ。
031429904/10/06 23:27:18ID:Pb5o1Kmf
どうやら反対意見はなさそうなんで、立ててみました。
http://photos.yahoo.co.jp/
yahoo ID:mysunare
passward:mysunea
このIDとパスワードでログインして画像をUPしてください。
画像の拡張子はPCなどから見れれば何でもOKです!
(できるだけファイルの大きさを小さくしていただければ幸いです。)

悪用、中傷は厳禁なので、良心に従ってください。
みんなの共同HPにしたいので、メールアドレスは使用しないでください。
最低限のルールさえ守っていただければ、自由にUPしていただいて結構です!

初めての試みなので、何かと不届きなとこもあると思いますが、
随時改良を加えて素晴らしいHPにしていきましょう。
提案があれば、ドシドシ挙げてくださいな。
0315ドレミファ名無シド04/10/06 23:33:12ID:lgUe+oEF
スネアのスペルが変なところがポイントだな
0316ドレミファ名無シド04/10/07 00:07:38ID:0I2RTtPZ
>>312
おまい、もしかしてビシバシオリジナルのケースに1万以上も
出してた香具師か?(-∧-;) ナムナム
0317ドレミファ名無シド04/10/07 00:22:11ID:ncC3OgZq
>>314
ヤフー使い慣れてない奴にはわかりにくいぞ。
0318ドレミファ名無シド04/10/07 00:36:34ID:sxGITcEb
>>310
(^×^ )オシエナイヨ
でもいい線行ってるじゃないですか。自分と同じ。
楽器によるけど、PEARLやYAMAHAでハイピッチなんて
使えない音…というか胴が鳴らないのでAくらい。
SONORやN&C,DWならピッチ高くしてもちゃんと鳴ってくれるけどね。
経験則ですが。。。あ、国産でも時々いいのはありますが。。。

ってかさー、YAMAHAのあんちゃんが「海外ブランドもYAMAHAも同じ」って。
「国内では高いからみんな騙されてるだけで…」って言ってたんだ。
ここでもそういうこと言う人っているけど、本気でそう思ってんのかな?
単純に「分かってない」だけだと思うのは自分だけ??どう思う?>>310よ?
031931004/10/07 02:11:54ID:xD6K8w89
>>318
教えて下さいよ(笑)

海外メーカーの高い奴は「高いだけの音」しますね。個性というか主張というか・・・
国内メーカーよりも「こういう音にしよう」っていうのが明確に出ている気がします。
それがたとえメーカー的に「こういう音になっちゃった」んだとしても、です。
結局叩き手の自己満足なのかもしれませんが「いい音だなあ」って演奏中に思えるのは大事。
いじり倒して狙った音が出た時の感動たるや、そのチューニングしかしなくなってしまいます。
私的に好きなら「価値がある」し、嫌いなら「高いのにダメ」でよしとしています。
私はグレッチやスリンガーランドが好きですね。N&Cは恥ずかしながら叩いた事ない。

私も経験則ですが・・・
国産の木胴は安いから結構買っちゃうんですけど(笑)ニッポン3大メーカーのスネアは
確かにC程度にすると、10テンションある奴はまず鳴らなくなると思います。何となく
ヘッドとフープの音だけになっちゃって、後は上手くミュートするか、結局スナッピーに
凝る他なくなってしまう。AもしくはB程度にしていると私的にはいい感じ。
でも国産メーカーも、使い込めば育ついいシェルのモデルも結構あると思いますよ。
特にTAMAのスタクラの8テンションは鳴りますね。でもCだとダイキャストの音がキツイ。
盲目的に購入したYAMAHAのMSD-0115は私的に好きな音でなかったのに、周りからは
「そのスネアいいね」と評価が高いのが不思議。歌ものには合っているのかも???
総じて国産は「叩き手にとって」美味しいところが少ないような気がしています。

国産で最近良かったのはCANOPUSのメイプルですね、ニトロセルロースのやつ。
同程度のシェルを持つ国産の製品とは異次元の音がしました。「あ、メイプルだ」って感じ。
即決めで購入して現在のメインスネアです。
0320ドレミファ名無シド04/10/07 08:34:10ID:jSswCJNS
>>318
主観によるだろ
お前のいい音が万人にとって良い音だとでも思ってるのか?

国産、海外に限らずスネアによって音に差はある
チューニングの得意幅にも差はある
ただ何が良い音で悪い音かなんて決められないだろ
0321ドレミファ名無シド04/10/07 09:16:41ID:yPaTMk+L
ハイピッチで鳴らないのはチューニングと叩き方が下手なだけでしょ
0322ドレミファ名無シド04/10/07 13:19:51ID:mdvUqZ2p
318も319も舶来ブランド厨。違いの分かる男を気取っているつもりだろうが・・・・
032329904/10/07 13:52:10ID:Y/MWcEvc
>>317
では、どうしたらいいですかね?
いっそのこと、HPにしてしまって、htmlをコピペするようにしたらいいですかね??
いや、写真をUPするだけだから、このサイトがいいような。
他にいいサイトご存知ですか?
すいません、よろしくお願いします。
0324ドレミファ名無シド04/10/07 14:43:38ID:i8554nKR
別にいいんでない?
使い慣れてない奴とか言ってたら限が無い
0325ドレミファ名無シド04/10/07 15:02:06ID:N/sOYrLF
せめて、うPするまでの手順くらいテンプレに汁
032631004/10/07 15:10:31ID:xD6K8w89
>>321
それで日々悩んでるんですよ。

>>322
海外製品はそんなに持ってませんよ。
舶来でも国産でも「良い」と感じた物を使えばいいだけなのでは?
あくまでも自分の貧弱な経験から書きこんだまでの事。
私は自分のウデと感覚をイマイチ信用していないので聞き流して下さい。

参考にしたいので、皆さん是非教えて下さい。
使用モデルとヘッドの種類、そのスネアのトップヘッドのキーは何ですか?
音楽のジャンルとそのピッチにしている理由も聞かせてもらえると嬉しいです。
0327ドレミファ名無シド04/10/07 16:19:05ID:O7KT7Smo
うpローダー借りてきた方が速かったんじゃあ・・・
0328ドレミファ名無シド04/10/07 16:22:59ID:N/sOYrLF
使用モデル:それは言えんが3台くらい
ヘッドの種類:レモのコーテッドアンバサ(限りなく使い古しがイイ!!)、エヴァンスのエッチド
トップヘッドのキー:その日の気分やその日の部屋の状況やその日のタムやらキックやらの状況次第で適当
音楽のジャンル:主にジャズ、他雑食
そのピッチにしている理由:音楽として聞けるように考えた末
032931004/10/07 17:11:52ID:xD6K8w89
私も書きます

【使用モデル】(20年間で買いためたスネアです)
YAMAHA MSD-0115、TAMA 旧スタクラメイプル(6.5)、CANOPUS The Maple(5.5)、
ラディック チューブラグのブラス多分限定モノ(5.5)、ラジオキング
TAMA ブラスピッコロ(4)、Pearl MMX1465 その他

【ヘッドの種類】
REMO アンバサ、エンペラー、時々PS3

【ヘッドのキー】
トップ A〜Cが多い(歌モノではAで幅狭のリングミュート)
ボトム3〜4度低めが多い(トップをミュートする場合はパンパンに張る事もある)

【音楽のジャンル】
ポップス、ハードロック、最近Jazz、ボサノババンドに参加

ブッ叩く時はラディックかラジオキング、最近ではCANOPUS(イイ!!)
歌モノのバックは6.5inchが好きです。

ワンステージでアンバサがパーになるような叩き方を反省し、暦20年目にして現在必死に
リバウンドを使った「スティックの圧力を下げる練習」をしています(笑)よって最近では
ピッチはそのスネアの「軽く叩いても何となく大きな音が出る」を目標にしています。
0330ドレミファ名無シド04/10/07 17:48:29ID:N/sOYrLF
スネアは"snare"だよな。
0331ドレミファ名無シド04/10/07 19:18:11ID:i8554nKR
今更…
0332ドレミファ名無シド04/10/07 19:22:46ID:NTMym8iy
無駄な長文うざいわ
0333ドレミファ名無シド04/10/07 20:33:22ID:3Auvbcph
そんなギスギスすんな。まさに坊主憎けりゃ袈裟まで、だな。

スネアのピッチCとかDとかちゃんとした音程で調整するのってもしかして皆結構やってるもんなのか?
俺「押したときの手ごたえ」でピッチ調整、あとは裏ヘッドちょこちょこいじって・・・って感じだが。
0334ドレミファ名無シド04/10/07 20:34:52ID:5cM0U7M3
ウルトラキャスト5、カーボン5半、チャドモデルのどれを買おうか迷ってます。
初スネアで、普段やる音楽はパンクやハードロック、でも汎用性のある物が欲しいです。
個人的にはUCが汎用性という意味では一番かなとも思いますが。値段も手ごろだし。
それかチャドで安価に済ませ他の機材を充実させるか、思い切ってカーボン買うか。
もしよければ意見聞かせてください。
0335ドレミファ名無シド04/10/07 20:51:49ID:BrfKJKyl
>>334
人に聞かなきゃ判らないようなモノ買うな
0336ドレミファ名無シド04/10/07 21:29:08ID:3Auvbcph
つめてーやつ多いなぁ・・
>>334
正直どれも汎用性がある。あとは音色の好み。
あとな、パール以外にもいいメーカーは一杯ありますよ、と言っておく。
思い切ってカーボン買える金があれば、相当選択技が広いはずだけど、何故に皆パール?
0337ドレミファ名無シド04/10/07 21:44:13ID:5cM0U7M3
ありがとうございます>>336
某楽器屋のバーゲンで安いんですよw
ヤマハやカノープスも好きだけどたまたまUCやCMの音を耳にする機会が多いので。
あと正直まだペーペーなんで色々手出して混乱するよりはとりあえずパールかなと。
0338ドレミファ名無シド04/10/07 21:56:26ID:3uGQTchB
ウルトラキャストはチューニング楽だよ
パンパンでもガシガシでも爆音で鳴る
0339ドレミファ名無シド04/10/07 22:37:39ID:KTR3ktXf
スナッピーは消耗品ですかね?以前そう聞いたことがあったので・・・
0340ドレミファ名無シド04/10/07 22:51:24ID:fyVmH/Ge
こだわれば消耗品。

しかし半永久的でないのも確か。

スネアの音色を手軽に変える事の出来るパーツでもある。
0341ドレミファ名無シド04/10/07 22:57:40ID:A3UFw+b0
メーカーとか全然知らないから片っ端から試奏して音だけで決めたら舶来物ですた。
0342ドレミファ名無シド04/10/07 23:06:02ID:KTR3ktXf
>>340 どうもです!となると変え時が難しい・・・参考までに使用スナッピーを教えてもらえると嬉しい限りであります。
0343ドレミファ名無シド04/10/07 23:11:43ID:RzEv6XOM
好きなバンドが使っていた・見た目のカッコよさ・店員お勧め・倍音の派手さ
という理由で、初スネア・カノウプスのメープル購入。
・・・なんだか敷居が高いものにいきなり手を出してしまった感が。
音作りに手こずり、このスレ読んで裏を強く張ったらいくらか良くなった。
スネアの奥深さを実感。

音より見た目で惚れたので、これからこの音を好きになっていくのであろう。
持ち腐れ状態をはやく脱しなければ。
0344ドレミファ名無シド04/10/07 23:22:48ID:22/peOxn
カノプーはメイプルだけで5種類出てますな
0345ドレミファ名無シド04/10/07 23:47:05ID:xQyd+Nyn
スレタイについて
snare=罠だが、snare drum=スネアドラムだぞ。
辞書嫁。
0346ドレミファ名無シド04/10/08 00:21:42ID:DNr1/Kbl
>>345
直訳ってそういうもんだよ。きっと。
0347ドレミファ名無シド04/10/08 00:21:58ID:cnA4NExQ
>>342
変え時は裏ヘッド3回に付き一回ぐらいのペースらしい。どっかで言ってた。
まぁこだわった場合がこうなのだと思うが
0348ドレミファ名無シド04/10/08 00:44:15ID:/hwrUQ1I
そんなものは各人の判断だ。
034934004/10/08 02:13:48ID:aLG2ciHX
>>342
替え時=飽きた時、気が向いた時、気分転換したい時、ショップに行って
別のスナッピに目が留まった時、何本か切れて間引いたらイマイチになった時。

使っているのは今はCANOPUSのメッキ有り、メッキ無しが殆どです。
0350ドレミファ名無シド04/10/08 02:30:32ID:2GF1Wf8i
>>343
ヘッドはカノプの純正jazzコーテッドかい?
あれはものすごい倍音の出るヘッドだよ。
035129904/10/08 02:36:08ID:DkjstGxH
えーっと、立て直しました。
yahoo ID:my_snare_drum
yahoo PASS:mysunea
このIDとPASSでログインして画像をUPしてください。

簡単なルールは>>314に書いたとおりです。
指摘がございましたら、どうぞ。

UP方法は、PCからですと、
まず上記のIDとPASSでログインします。
フォトアルバムという欄の『myスネアドラム』をクリック。
画面が変わって、『写真を追加』をクリック。
『参照』からPCにある画像ファイルを探してアップロードしてください。
(どうやらJPEGとGIFだけしかUPできないみたいです。)

まぁ、なんとか試行錯誤しながらUPしてください。
このサイトがみなさんの情報の提供場所として有益なものとなれば幸いです。
0352ドレミファ名無シド04/10/08 03:01:03ID:3yK1Ya+M
>>347-349 参考になりました!早速ショップに行ってきます。どもです。
0353ドレミファ名無シド04/10/08 08:55:46ID:/hwrUQ1I
スネアは"snare"だよね。
0354ドレミファ名無シド04/10/09 23:55:18ID:XsK8HyWP
スナッピー=スネア=snere

でよか?
0355ドレミファ名無シド04/10/09 23:57:30ID:U87Z0Cva
035635604/10/10 01:52:35ID:UEsrifav
http://www.porkpiedrums.com/html/artist_pages/dave_raun_gal.html
http://www.porkpiedrums.com/html/artist_pages/rory_koff_gal.html

どなたかこの写真に写ってるスネアの詳細がわかる方いませんか?
ドラムやり始めて3年ほどたったんでそろそろスネアぐらい買っとこうかと
思って、自分の好きなドラマーのスネアを参考にしたいんですけど
メーカーのこととかからっきしで、全然わからないんですよね;
下のがDWってことは辛うじてわかったんですけど、どなたか詳しい方居られたら
よろしくお願いします。
0357ドレミファ名無シド04/10/10 02:21:58ID:eNjP8W9b
もうね、おまえはどうしてポークパイのサイトまで逝っておいて(ry
035835604/10/10 02:56:53ID:UEsrifav
ああああーー俺が悪かったです。。笑 ごめんなさい
しかし値段結構するんですね〜、予算5万なんだよな・・・orz
0359ドレミファ名無シド04/10/10 08:50:37ID:eNjP8W9b
でも、下のスネアはDWっぽいな
0360ドレミファ名無シド04/10/10 09:59:42ID:sYTskRtY
上のはラグから察するにポークパイ。それしかわからん。
下のもラグから察するにDW。単板のモデルかな。
0361ドレミファ名無シド04/10/10 10:46:18ID:eNjP8W9b
>>358
センシトーン、いいぞ。中古即買いでハズれもほとんど無いだろ。
0362ドレミファ名無シド04/10/10 10:48:18ID:eNjP8W9b
>>354
> スナッピー=スネア=snere
> でよか?

よくない。

[sn"a"re] な。
0363ドレミファ名無シド04/10/10 21:09:38ID:7B+w7cCV
>>361
同意。
>ドラムやり始めて3年ほどたったんでそろそろスネアぐらい買っとこうかと
とかいってる>>356にはセンシで充分。
0364ドレミファ名無シド04/10/10 22:19:55ID:egja5+fE
アメリカ在住の親戚が後日こっちに遊びに来ます。
ついでに初スネアを買ってもらおうかと思ってるんですが、
アメリカで買うというのを踏まえたうえで、
オススメの初スネアを教えてください。
HR/HM、パンクをやっていくつもりです。
0365ドレミファ名無シド04/10/10 22:29:19ID:sYTskRtY
言ってる意味がよく分からない。誰がどこで買うのかはっきりしなさい。
036636404/10/10 22:51:56ID:egja5+fE
僕が親戚に頼んでアメリカで買ってもらうのであります。
0367ドレミファ名無シド04/10/10 23:02:51ID:bGupKZMP
スチール深胴(6.5inch以上)にヘッドはCSで決まり!!
メーカーはどこでもいい!!!
0368ドレミファ名無シド04/10/10 23:19:42ID:I/XnjW4A
>>366
運搬の問題(急激な気圧や湿度の変化も含む)も考えると
スチール系がオススメかしらん?
0369ドレミファ名無シド04/10/10 23:26:24ID:UkSaEQH5
おもいきってOCDP
037036404/10/10 23:26:49ID:egja5+fE
>>367
なるほどー
HRをやるにはやはり6.5インチあったほうがいいのですね。
でも折角米で買うんだし向こうでしか買えないモデル
or向こうで買ったほうがはるかに安く済むものなど
この機会を生かす買い物がしたいのです。。
>>368
スチール系ですか。わかりました!
でも折角(以下同文
037136404/10/10 23:40:32ID:egja5+fE
>>369
親戚はロサンゼルス在住なんで丁度いいかもしんないすけど、
そこまで予算が・・・_| ̄|○
0372ドレミファ名無シド04/10/10 23:52:44ID:jagiTucV
日本の楽器屋で自分で実際叩いて選ぶのが一番だろ。
037336404/10/11 00:03:22ID:VpseFaMh
>>372
お土産名義でタダで手に入れる魂胆なのですよ。
0374ドレミファ名無シド04/10/11 00:27:50ID:ohU6b/RB
てめえの金で買え。楽器を人に買ってもらおうなんて甘い。
0375ドレミファ名無シド04/10/11 00:33:25ID:Sc32ra27
楽器はそのへんのオモチャとは違うからな。それだけはちゃんと覚えとけ
0376ドレミファ名無シド04/10/11 00:38:15ID:m4RJa2IB
自分の金で高い楽器買って皆にコレ〜円もしたんだぜとかいって自慢しとけ
037736404/10/11 00:42:58ID:VpseFaMh
>>374
わかりました。お金はちゃんと代引で渡すことにします。
>>375
承知してます。
>>376
嫌です。
0378ドレミファ名無シド04/10/11 00:58:18ID:yFL4IW3h
>>364
皆に叩かれたり茶化されたりしてるんで
漏れは逆に真面目に考えてみたよ。

そうだな、






















センシトーンの6.5スチールがいいんじゃないか?
037936404/10/11 01:45:12ID:VpseFaMh
>>378




・・・・・・(;´Д`)
0380ドレミファ名無シド04/10/11 04:41:06ID:7RNTxkum
 でもHR系ならやっぱそうなっちゃうでしょ。といいつつ俺はセンシ5,5にダイキャストフープでトミーリーヘッドを
張ってるが。
038136404/10/11 05:01:11ID:VpseFaMh
ウン、でもいちいちアメリカで買うほどではないかなと・・・
やっぱりそんなに予算が無いのならわざわざ無理せずに
いつもの楽器屋で叩かせてもらって、しっくり来た物を買うべきなのか・・・
0382ドレミファ名無シド04/10/11 07:35:02ID:lj0BtYg/
もういっそ自分で決めちゃいなよ
0383ドレミファ名無シド04/10/11 09:31:35ID:ohU6b/RB
そんなにアメリカに売ってるものが欲しいならDWとかにすれば?
日本じゃ高いけど、たぶんあっちじゃ安く売ってるんじゃない?
0384ドレミファ名無シド04/10/11 09:58:41ID:227Q9Off
どうせなら、ラディックの廉価モデルのジャンクとか、アメリカローカル臭漂うものにしろよ。
0385ドレミファ名無シド04/10/11 10:05:27ID:Gev3y/eK
楽器なんて見た目とか音で自分が気に入った物を買うもんだろ?
アメリカで安いヤツなんて条件で買うバカは居ません
0386ドレミファ名無シド04/10/11 10:34:59ID:aNWbnEY8
DWやLM400やポクパイを現地価格で買って来てもらって
使って気に入らなかったらヤフ
0387ドレミファ名無シド04/10/11 12:13:49ID:6CrVWTlD
で、俺が競り落とす、と。
0388ドレミファ名無シド04/10/11 12:33:29ID:yFL4IW3h
いやいや、是非拙者に。
0389ドレミファ名無シド04/10/11 13:38:27ID:KsvRSYRR
何をおっしゃる、ここは私が。
0390ドレミファ名無シド04/10/11 14:29:25ID:jTq0/tPk
殿!
0391ドレミファ名無シド04/10/11 14:42:04ID:lxPWZYAT
そういえば来月の頭に高校の修学旅行で
アメリカ行くんですが・・・
なんか買ったらいいものありますか??
ちなみに、サンフランシスコとオーランドとロスに行きます
よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)m
0392ドレミファ名無シド04/10/11 14:52:49ID:yFL4IW3h
カウボーイかな
0393ドレミファ名無シド04/10/11 15:56:26ID:VC15aOnc
思い出を買え
0394ドレミファ名無シド04/10/11 16:18:37ID:yFL4IW3h
そうそう、カウボーイとの思い出を。
0395ドレミファ名無シド04/10/11 16:50:25ID:ohU6b/RB
金髪姉ちゃんでも連れて帰ってこい
0396ドレミファ名無シド04/10/11 17:08:23ID:yFL4IW3h
それは是非、拙者へのお土産に。
0397ドレミファ名無シド04/10/11 17:25:41ID:K8TYxfe6
何をおっしゃる、ここは私が。
0398ドレミファ名無シド04/10/11 17:29:17ID:pFson3Jb
アメリカのドラムマガジン買ってきなYO
0399ドレミファ名無シド04/10/11 17:35:28ID:jTq0/tPk
アメリカのドラムマガジン( ´,_ゝ`)

モダンドラマーの事か?タワレコ逝きゃ普通に売ってるが?
0400ドレミファ名無シド04/10/11 18:23:21ID:mOaDkjtO
400
0401ドレミファ名無シド04/10/11 18:31:28ID:pYWJ22kp
>>399
無知は恥。

ttp://www.drummagazine.com/html/
0402ドレミファ名無シド04/10/11 18:38:55ID:mOaDkjtO
>>401
drummagazineって正式名称じゃないやん。
お前の方が恥だよ、ただのコジツケだな( ´,_ゝ`)
0403ドレミファ名無シド04/10/11 18:39:16ID:aNWbnEY8
カリフォルニアとフロリダとは豪勢な・・・
サンフランシスコにはドラムショップが一軒あるがダウンタウンからはずいぶん遠い。近場ではギター・センターがあったかな
ロスにもドラムショップはあるがクルマが無いと行けないと思う
0404ドレミファ名無シド04/10/11 19:04:26ID:yFL4IW3h
是非とも拙者へのお土産にパツキンのクソ可愛いカウボーイを。
040539104/10/11 19:30:25ID:jwVhwHtA
>>403 ということは
普通に修学旅行したら、DrumShopにはいけないということなの??
(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!・・・・w
0406ドレミファ名無シド04/10/11 20:16:51ID:aNWbnEY8
>>391
アメリカの広さを実感するがよい
外国なので自由行動も無いだろうから修学旅行で普通にドラムショップに行ける
確率はものすごく低いかと
ま、ホテルの近所に運良く楽器屋があることを祈る
ちなみに、一番行きやすそうだったSFのギターセンターは
10/14移転するんだって・・・残念!
040739104/10/11 21:12:25ID:jwVhwHtA
そうだったんですかぁ〜・・・・
自由行動も結構あるらしいです。。
アメリカの行った記念にドラム関係でなんか買ってこれるものないっすかねぇ~
まぁスネアはラーズの夏に買ったばっかなので買う気はないのですが・・・
いろいろ情報を(人´∀`o):ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:..(o´∀`人)
0408ドレミファ名無シド04/10/11 22:43:53ID:M//3QbOK
slipknotのジョーイが使ってるスネアわかります?
0409ドレミファ名無シド04/10/11 23:48:02ID:4FpCWjOj
大変残念ながらOCDP→ウルトラキャストになった
0410ドレミファ名無シド04/10/12 00:14:03ID:u3KfgT+7
>>408
確かウルトラキャスト6半だったと思う。
0411ドレミファ名無シド04/10/12 10:23:20ID:bg7k2jEz
サンクス、
0412ドレミファ名無シド04/10/12 10:58:52ID:sZVPj1ph
ジョーイウルトラキャストつかってんだー。俺も買おう!
0413ポークパイまんせー04/10/12 14:34:16ID:6J5lBjt9
フープをパールのダイキャストにしたら音がまとまっていい感じに。
アメリカ行きの少年がたくさん(!?)いるみたいだが、ポークパイはハズレが少ないんじゃないかな〜と。
好みには個人差があるからゴリ押しはしませんが。

ところで、この質問が笑えた。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f28878827
0414ドレミファ名無シド04/10/12 18:15:24ID:BBuctZYc
ワロタ
でもスネアの木の臭いって俺は好き
0415ドレミファ名無シド04/10/12 20:14:40ID:0d0vD3jG
俺のバーズアイメイプルからシロップが採れました
0416ドレミファ名無シド04/10/12 21:20:20ID:8P/R4GyI
>>415
いつ出荷予定ですか?
0417ドレミファ名無シド04/10/13 10:28:02ID:/lx3Wji/
シンバルでホットケーキ焼いて待ってるでガス!
0418ドレミファ名無シド04/10/13 13:58:02ID:ySjA5xDN
>>415
マジレスするとメイプルシロップがとれるのは「サトウカエデ」
同じカエデ科の樹木ではあるが、
ドラムなどの楽器の素材に使われる所謂メイプルウッドとは品種が異なる。
ttp://www.tabi-canada.co.jp/MAPLE/mapleindex.htm

・・・・・・野暮でスマソ(;´Д`)
0419ドレミファ名無シド04/10/13 14:17:25ID:XdDT8kmi
>>418
いや、ドラムには技術と感性が必要だが、
ドラムそのものの知識というのも大切だと思われる。
その観点に関心しますた。

なるへそ(死後)
0420ドレミファ名無シド04/10/14 00:53:53ID:HGO16nr3
メイプルってどうですか?
0421ドレミファ名無シド04/10/14 01:30:02ID:JRCoOx33
きです!
0422ドレミファ名無シド04/10/14 13:57:19ID:v4YjbWn9
うん。 銅ではないよ。
0423ドレミファ名無シド04/10/14 15:44:08ID:JDMRRt1g
なるへそ。
0424ドレミファ名無シド04/10/15 02:50:33ID:jJsUUL+Q
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29131963

ヤマハとかパールとか多摩とかドラムの工場に行ったことある人います?
オリジナルドラムって面白そうですね。
0425ドレミファ名無シド04/10/15 17:47:30ID:qXl8x5Ei
ワトーン先生とか
0426ドレミファ名無シド04/10/15 19:39:45ID:BkGcbVC/
シルバースパーリングのシェルにちゃんとラグとか外して
アサヒペンの蛍光ピンクのカラースプレーで
薄いピンクのもやのかかった感じに改造を計画してるんですが…だいじょぶですよね?

あと、だれかカラーチェンジ挑戦した事のある人もいませんか?
…あまりいないかなー?

0427ドレミファ名無シド04/10/15 22:10:44ID:g9VhD3iD
自己責任でどうぞ
0428ドレミファ名無シド04/10/15 22:46:24ID:xqiJUBvp
MAPEXから出る限定メタルスネア欲しい...
主にHR/HM用とか熱すぎる...
dwのスネア買ったせいで金欠だ...泣
0429ドレミファ名無シド04/10/15 23:46:15ID:cIt/y8Ap
お前ら、そんなにスネア買ってどうするつもりですか?
0430ドレミファ名無シド04/10/16 00:12:17ID:evoGFQLR
俺はスネアを二つ持っているが一つはサブとして使っている。
0431ドレミファ名無シド04/10/16 00:19:44ID:PI3Rch2e
漏れは3台体制。
・エレクトリックむけダスダス系(決してローピッチではないが)
・アコースティックむけダスダス系( 同 上 )
・スカラカカン系

たまに中古で買ったりするが
すぐに売却することが多い。
0432ドレミファ名無シド04/10/16 01:22:50ID:ugAczATW
漏れは4台
・対スカ、レゲエ用スカラカカン木胴
・     同上    金胴
・対ロック用402
・セットと同色のメイプル深胴
0433ドレミファ名無シド04/10/16 03:32:21ID:77OJpsRi
漏れは4台
SONOR LITE(バーチ) 対ロック系
SONOR SIGNATURE(ビーチ) 対ジャズ系
SONOR DESIGNER(メイプル) ローサウンド持ち運び楽系
N&C(メイプル単板) ちょいロー少なめ持ち運び楽系
金属はLM400
0434ドレミファ名無シド04/10/16 06:50:34ID:dzDH/Rks
>>433
金かけすぎ
羨ましいわ
0435ドレミファ名無シド04/10/16 08:41:03ID:2lNIJmYW
みんな色んなジャンルのスネア持ってるって事は
たくさんバンド掛け持ちしてるって事ですか?

あと、高価なスネア持ってるって事はベテランで立派な社会人って事ですな。

親に買ってもらってるてヤシは言語道断!逝ってよし!
0436ドレミファ名無シド04/10/16 09:29:32ID:jjqBFCxr
よーしパパに頼んでエイヨットにカスタムオーダーしちゃうぞー



…くだらないネタはさておき、一度はカスタムオーダーしてみたいな。
弦楽器とかに比べりゃ安いのは判ってるが、それでも踏ん切りが付かん。
0437ドレミファ名無シド04/10/16 10:35:36ID:PI3Rch2e
>>433
このソナ厨め。
043843304/10/16 14:25:52ID:77OJpsRi
>>437
どうせ"キモい"とか言うんだろ(泣

ん??ソナ厨…


…ソナ厨か、今気がついた。
確かにソナ厨っぽいな、これじゃあ。
0439ドレミファ名無シド04/10/16 15:39:56ID:0GaqhZ4a
1台買ったらもう1台欲しくなってきた。
そして同時に2台使いたい。
0440ドレミファ名無シド04/10/16 15:50:18ID:G7jLWwbe
>>438
ソナーはいいとしてチューニングキーはキモイ!
0441ドレミファ名無シド04/10/16 17:20:59ID:wdnEuLgF
Pearl ブラスフリフロ6.5 メイン
Negi ブラス5.5 対スカララカン用
Tama ブラス15*4 フルパワー用
Negi スティール5.5 対ロック用
Pearl オールド5.5 枯れ尽くした音用
Yamaha 13*5.5 サブ

後はNegiのハードウインター&極厚RFつきの6がほしい。
OCDPのヴェントホールも。
0442ドレミファ名無シド04/10/16 19:42:53ID:J+wpvntc
canopus ゼルコバ 6.5" メイン 
canopus ザ・メイプル 5.5" パスパス
pearl イアンペイスモデル 6.5" ミドルピッチ トゥストゥス
yamaha コパーモデル 5.5" ミドルピッチ バォンッ!

ゼルコバ6半に大きなヴェントホールあけたらどんなサウンドが出るのだろうと気になる今日です
もったいなくてそんなことデキネェヨ!
0443ドレミファ名無シド04/10/16 19:49:16ID:bXyf+iUi
6半のスネア使ってるんですが、低いセッティングをするため、なかなかいいスタンドがありません(どれも理想よか高い)。
かなり低いセッティングが可能なスタンドを教えてください。
0444ドレミファ名無シド04/10/16 20:28:24ID:oNOZRn6P
ボルトタイトって裏面にも付けるべき?
それとも打面側だけでOK?
0445ドレミファ名無シド04/10/16 20:59:40ID:qageL2R0
>>443
椅子を高くしろ。
0446ドレミファ名無シド04/10/16 21:35:28ID:bXyf+iUi
>>445
絶対言われると思いました笑
でも、椅子上げると今やってるバンドのフィーリングが出ないんですよね。
0447ドレミファ名無シド04/10/16 22:08:33ID:Er6/3MbF
>>443
TAMAのエアーライドのフープ付けて、タムホルダーでセッティング。
床上すぐまで下げれるよ。RIMSでも可。
0448ドレミファ名無シド04/10/16 22:46:47ID:pNNZh5CO
>>443
かのぷすの軽量スタンドは結構低くセッティングできる。
でも細いから安定しないし見た目も駄目な人は駄目。
安定して見た目もゴツいスタンドが良いなら脚を伸ばすしかない。牛乳飲もう。
>>444
どちらがOKとは言えないが打面側だけと両面どっちもでは音は変わる。
太さを求めるなら後者をオススメする。が、音の感じ方は人それぞれなので
実際試してみるか店員に相談したほうが良い。
0449ドレミファ名無シド04/10/16 23:20:51ID:Sgy9MTg/
>>443
DWの6000シリーズのは低く出来るよ
まだ売ってたらですけど。
0450ドレミファ名無シド04/10/17 02:05:15ID:E2cyJM8g
>>443
床に置け
0451ドレミファ名無シド04/10/17 12:13:42ID:pj4ABe5r
念力で浮かせろ
0452ドレミファ名無シド04/10/17 15:35:47ID:DAo1pQQ3
叩いてバウンドさせ続けろ
0453ドレミファ名無シド04/10/17 20:10:48ID:FJTdHJP2
そーいや、DWのスネアってアルミフープが標準装備ですね。
ダイキャストフープにするとどんな感じですか?
昔持っていたDW、、、売らなきゃよかったかな。。。
0454ドレミファ名無シド04/10/18 05:32:28ID:HuqaDFug
そろそろ渋谷のドラムステーションの話をしましょう
0455ドレミファ名無シド04/10/18 11:09:01ID:bpsqylSo
コパーってどうですか?
0456ドレミファ名無シド04/10/18 11:18:55ID:duCkyCYs
銅ではないよ

いや、銅だ。
0457ドレミファ名無シド04/10/18 14:28:42ID:VL+PAOrw
コパーとブロンズってどうちゃうの?
0458ドレミファ名無シド04/10/18 14:45:39ID:HhCnp16p
コパーは純銅
ブロンズは錫+銅の合金
0459ドレミファ名無シド04/10/18 16:16:31ID:N1wb2wX/
どちらも主成分は銅ですよ。
0460ドレミファ名無シド04/10/18 20:34:36ID:rZLo89Oy
>>442
ゼルコバって専用スナッピーあるよね。
あれってゼルコバ用じゃないのとどうちがうのかな。
なんか長さが短そうだけどそれ以外のスナッピーもつかえるの?
0461ドレミファ名無シド04/10/18 23:29:27ID:bpsqylSo
>>459
しかし堅さは全然違うぞ
よって音も変わるのは必然っと
0462ドレミファ名無シド04/10/19 00:12:24ID:OIAo/c6Z
ゼルコバのスナッピーはあえて言うなれば13.5インチサイズって感じだね。
化膿ぷスの14インチスナッピーははみ出てしまわんか?
ゼルコバは和太鼓みたいにシェルが曲面だから口径も普通のスネアより若干小さかろ
0463ドレミファ名無シド04/10/19 10:11:17ID:LRJgGEI0
>>462
それが本当の話ならヘッドも専用になるはずだが?
0464ドレミファ名無シド04/10/19 20:44:12ID:guFzF0ZN
ディカプリオ最近見ないな、、、
0465ドレミファ名無シド04/10/19 20:45:36ID:rG3FTLPF
HMやHRにむいてる爆音のスネアって何でしょうか?
0466ドレミファ名無シド04/10/19 20:51:35ID:yOo/gl+u
なんでもいいよ。トリガー器材一式はセットしとけ。
0467ドレミファ名無シド04/10/19 21:35:12ID:ubVofK1I
>>465
どっかのメーカーのスチールスネア。
後、コージーモデルのスティックも用意しとけ。
0468ドレミファ名無シド04/10/19 22:21:39ID:vKEG9Bxw
>>465
そりゃあ誰が見てもTAMAの「例のヤツ」だろ?ケケケケケ
0469ドレミファ名無シド04/10/19 22:39:58ID:yOo/gl+u
なんなら台所から弁当箱を持ってきて
トリガー一式取り付けるだけでもいいぞ。
0470ドレミファ名無シド04/10/20 00:22:22ID:cMTO8LNG
>>463
いんや。たぶん小さいってもわずかだからヘッドは問題にならんとおも。
シェルがヘッドより小さい分には問題にならんがスナッピーがシェルサイズ追い越したら一大事。
専用ストレイナーにせんとアーチ型に反ってサイドヘッドに当たらんくなるだろう。
化膿のスナッピーてシェルサイズ−1センチくらいの結構長めのスナッピーだから、
ちょうどいい位置にエンドが来るように専用サイズが存在するのだと勝手に予想してます。
0471ドレミファ名無シド04/10/21 05:32:18ID:uumY8ZZw
好きです。ラディ厨といわれようが好きです。>俺のLM400
0472ドレミファ名無シド04/10/21 18:54:46ID:S80M7GZL
(゚∀゚)ラディ!
0473ドレミファ名無シド04/10/21 19:10:43ID:ELpx0ORv
ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
0474ドレミファ名無シド04/10/21 20:45:05ID:3S6dHdhA
>>なんか粘液質な感じすんな〜 ねちょねちょねちょねちょ・・・・
0475ドレミファ名無シド04/10/22 01:31:33ID:Xbk7Wcyk
ン-ンン-ンンンンン- ン-ンン-ン ン・ン・ン
0476ドレミファ名無シド04/10/22 02:04:34ID:1ESYvg9E
テ〜ケテ〜ケテケテケテ〜ン
テ〜ケテ〜ケ テ!テ!テ!
0477ドレミファ名無シド04/10/22 02:19:45ID:Xbk7Wcyk
(゚∀゚)ラディ!
0478ドレミファ名無シド04/10/22 06:30:06ID:JrO9L7ya
ebony
0479ドレミファ名無シド04/10/22 09:38:11ID:+skwbCxN
タマゴドンオヤコドンタマゴドンオヤコドンタマタマタニンドン
ドパラドタチタチ・・・ BY PONTA
0480ドレミファ名無シド04/10/22 11:36:15ID:Xbk7Wcyk
ピーロ゚リロリー ロリロリー ロリーロリロリー
ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
0481ドレミファ名無シド04/10/22 17:39:03ID:jEB3vCIZ
>>428
亀だが、6半のやつだろ?たしかブラスシェルだったような
知り合いのドラマーが買ってたけど、見た目はマジいいね
LIVE栄えしすぎ

音が気になるんだけどね、シェルはガンガン鳴ってたから、もしかしたらすごい鳴りやすいかも
0482ドレミファ名無シド04/10/22 18:54:34ID:QkrB8crh
>>479
ばかもん!ドラマーなら・・・・・・・・・・・・・・・・・スケベドン!
0483ドレミファ名無シド04/10/22 18:57:13ID:q5Xxvejv
>>481
俺も金のほうがほすぃ。
オクにいくつか出てるね。
限定50個だっけ?
0484ドレミファ名無シド04/10/23 02:37:04ID:NZ5WhGYU
限定50らしいけど、オークに何点も出てるし、
その知り合いも急いで買ったわけでもないのに入手してるし、、、

ほんとに50個なのかな・・・


とりあえず、ボディに竜のタトゥーがあって、目のところが赤かったんだけど、暗いところで光るっぽい・・・?
あと、そのタトゥーのところが、シールじゃないんだろうけど、貼ってある感じ

メイプルしか持ってないから、一つ金属物がほしいなー('A`)お金ないなー('A`)
0485ドレミファ名無シド04/10/23 05:37:30ID:upVBHLGj
>>484
> 限定50らしいけど、オークに何点も出てるし、

業者が店舗代わりにヤフオク使ってるのだが、というかオークって(ry
0486ドレミファ名無シド04/10/23 11:29:46ID:xB3EPIkH
うーんウルトラキャストの5を買おうか、6.5買おうか・・・。
悩むなあ。でもこうやって悩むのも楽しいよね。
0487ドレミファ名無シド04/10/23 12:57:07ID:NCG6Imkq
>>486 「6半」にしてみ? ハイピッチにしてもモッタリしてねーよ売るキャス・・・
レンジ広いね〜結構・・・ こないだ借りた香具師はなかなかいかったな〜
こんどオクにでてたら買うとするか・・・
0488ドレミファ名無シド04/10/23 17:59:21ID:XzQAlz1F
http://jbbs.livedoor.jp/music/10724/index.html
0489ドレミファ名無シド04/10/23 18:05:37ID:SzCjs/VW
ウルキャスの話ではないが、5はローが出過ぎず、程よい感じで響いてくれて好きだ
0490ドレミファ名無シド04/10/23 18:40:22ID:+a3uTGff
初心者ですが、リムショットの音が綺麗なシェルは何がオススメですか?
0491ドレミファ名無シド04/10/23 18:49:41ID:rsL2Ca6q
>>484
一つ3万のタイコを50限定で売っても150万じゃないか
50台限定ってのはかなり怪しい

>>485
木の種類やね
0492ドレミファ名無シド04/10/23 18:56:45ID:SzCjs/VW
MUSASHIってどうよ
0493ドレミファ名無シド04/10/23 20:11:11ID:qoxQb++2
>>490
クローズならメイプル
オープンならスチールが好きだ。
つうかクローズはウッドフープやウェッジ神
0494ドレミファ名無シド04/10/23 20:31:35ID:wKBTTbY7
俺、グルーヴウェッジつけてるよ。
スネアはLudwigのLB416KT
確かにクローズの音は良くなるしデカくなる。
ただ、ウェッジが邪魔でケースに入れる時、かなり無理して
突っ込まなきゃいけないのが難点。
0495ドレミファ名無シド04/10/23 22:56:03ID:pstlCgHP
漏れもグールヴウェッジ愛用。 レゲェ、スカには必須だ。
叩く場所をチョイと変えればグルーヴの音と素のリムの音を使い分けれる。
感覚的にはp.uのフロントとリアを切り替える感じか?
確かにケースに入れずらい。
漏れは13吋スネアを14吋ケースに入れてる。 もっと脱着が簡単ならいいのに…
0496ドレミファ名無シド04/10/25 12:20:00ID:jopR2KbH
OCDPってバウムクーヘンみたいだな〜・・・ウマソ〜

あんだけの積層合板だったら材質はなんでもいい気がするのだが・・・
(メイプルだろーがバー地だろーがマホガにーだろうが・・・胴鳴りしないだろーに)
SHELL材の違い判る香具師居る?
0497ドレミファ名無シド04/10/25 14:05:04ID:Br/sbMI2
>>486
私もそれで悩んでます。
木胴もスティールも同じ種類で比べたら自分は基本的に深胴(6半)の音が好きみた
いなんですが、ならばウルキャスも6半を買うべきなのだろうか…

しかしプロが使ってるのは5が多いんですよね。
0498ドレミファ名無シド04/10/25 14:27:38ID:On4Wue5J
でも、スリップジョーイは6.5だよ
0499ドレミファ名無シド04/10/25 18:13:02ID:nCv3lAdq
DWのアルミシェルって音がいまいちだな
詰まってるっぽいのに倍音だけ物凄い感じ
0500ドレミファ名無シド04/10/25 18:19:44ID:6BV9IAlz
新潟のスネアドラム達よ!
死ぬなぁ〜 がんばれ太鼓〜
人間はどうでもいいやw
0501ドレミファ名無シド04/10/25 18:59:23ID:VrCYPUvx
dwのクラビオットシリーズ使ってる方居ませんか?
ソリッドメイプルって暴れて扱いが難しそうなんで
コレクターシリーズにしようか迷ってるんでるんですが…
0502ドレミファ名無シド04/10/25 19:00:40ID:3a7im0ig
>>499
サイドスネアに良さそう。ヤフオクに出品しる!
0503ドレミファ名無シド04/10/25 19:02:00ID:On4Wue5J
マックソ豚って音がいまいちだな
0504ドレミファ名無シド04/10/25 19:19:23ID:jopR2KbH
>>501
漏れ使ってますです。去年買った香具師ですが、暴れるどころかまだ鳴ってくれてません。
ゆえに倍音がキツメ・・・っぽく聞こえますから、それをして「暴れて扱いが難しそう云々」
と感じるのかもしれませんね。

他にもN&Cを持っていますが、その娘も鳴り出すまで時間が掛かりました。
木は時間を掛けることを惜しんで「だめだこりゃ!」とウッパラってしまうのは可哀想です。
暫らくほったらかすか、飽きずに根気よく鳴らしてあげるかしませう。ねっ!
050549904/10/25 19:34:00ID:nCv3lAdq
>>502
申し訳ない、借りもんだorz
0506ドレミファ名無シド04/10/25 20:55:12ID:VrCYPUvx
>>504
レス有り難うございます。
EDGEを買った時は割とすぐに鳴るようになったのですが
なかなか難しそうですね。
でも鳴るようになるまで使ううちに愛着も湧いてくるでしょうし
購入してみようと思います。
ありがとうございました。
0507ドレミファ名無シド04/10/25 21:56:13ID:ngU33/cz
俺のコレクターズシリーズのスネアも鳴り出すまで結構かかったなあ。
DWはあまりシェルの乾燥させてないんだろうか。
鳴り出してからは爆音で困るくらいなんだが。
050850404/10/25 22:39:37ID:jopR2KbH
>>506 いえいえどうもです。  なんせ高い買い物ですから良く選んで下さいな。
クラビオットを多く在庫しているSHOPが少ないので選択肢が少なく困りますが、
イケベ系なんかだと何台かおいてあるので、よーく試打してみてください。
最近びしばしは見てないのでなんとも言えません・・・JPCも少ないな(少ないよか無いか!)

>>507 そうですよね!ほんと!私のクラビは1年チョイ掛かりました。N&Cの時は
ほぼ毎日のように使ってたんで半年くらいでしたけど・・・
 恐らくDWでももちろん自然乾燥と人口乾燥併用でしょうし、シーズニングは完全にしている
と思いますよ。ギターなどと同じで、日本の気候風土になじむまでの養生期間みたいなのが
掛かるんではないですかね?

ひとりごと:(DWの販促ビデオみたいの持ってるんですが、VTR壊れてて
見れないんです orz・・・こんどDVDに汁)
0509ドレミファ名無シド04/10/26 02:24:06ID:lNfVzSLX
どっかでポークパイ安く売ってないかなー
0510ドレミファ名無シド04/10/26 17:47:54ID:YLNnD0Kg
エバンスのドライはどんなジャンルに合いますか?
0511ドレミファ名無シド04/10/26 19:07:08ID:niqyQdWE
昨日ライブだったわけだが…

リハ前にスタジオ入って練習。うーん、やっぱチューニングいまいち…
時間が無くてそのままリハに入ったら、
あ、音が抜けて良い感じ!
ビデオで確認しても大満足な音に…

やっぱライブハウスには、なんかいるな

そして、ドラムはわけわからんな…
0512ドレミファ名無シド04/10/27 01:19:12ID:8WaQtpRd
それはハ(ry
0513ドレミファ名無シド04/10/27 19:49:48ID:2GvtJAhC
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6566155
つい最近イケベの特選で35000円で売ってたやつ。
速攻転売
0514ドレミファ名無シド04/10/27 23:50:01ID:WaSmP9qj
>>513
儲けた金を新潟に寄付したらヒーロー!!
0515ドレミファ名無シド04/10/28 12:43:34ID:/1Zwhkpy
グレッチのG4157ってスネアについて何か情報頂けませんか?
メイプル14"×5"のヤツなんですが、こないだ物置の奥から出土されました。
グレッチなんでそこそこのモノかなぁとは思っているのですが、
ネットで調べてもイマイチ情報が見つかりません。
グレッチのサイトに行っても載ってませんでした。
スネアに詳しい皆様、宜しくお願いします。
0516ドレミファ名無シド04/10/28 16:01:15ID:He2t2pzj
>>515
良い状態の物ならヤフオク出せば
軽く4,5万にはなると思うよ
0517ドレミファ名無シド04/10/28 22:23:24ID:m+i5utQp
>>515
G4157って「そこそこ」どころか20年ぐらい前のハイエンドモデルでしょ、たぶん。
ダイキャスト8テンションだよね。
現行品で言うと「カスタムシリーズ」に相当するのでは?実売で9万ぐらいの値段のやつ。

自分は60年代の「4157」っていうモデル持ってるけど品番はそこから引き継がれてるんだと思う。
0518ドレミファ名無シド04/10/29 01:08:05ID:sqxwZ7zG
>>515
しかしまたすごいスネアが出土したもんだな
裏山
051951104/10/29 12:33:27ID:7MMqrC7U
情報ありがとうございます。
実は、しがないジャズドラマーでもあった親類の者の形見にあたるスネアなのですが、
これも何かの縁、私のマイスネアとして使わせてもらおうと思います。
私はガールバンドの初心者Drなんですが、ジャンルはJ-POP。
グレッチスネアってジャズでよく使われるって聞いたんですけど、
ロックとかポップスで使うとしっくりこないなんて事、ないですかね・・・?
517さんはジャズドラマーさんでしょうか?
052051504/10/29 12:34:30ID:7MMqrC7U
↑、511じゃなく515でした・・・ごめんなさい・・・
0521ドレミファ名無シド04/10/29 12:35:23ID:OafSZBgL
故人に対して、しがないとは・・・w


俺がそのスネアを活かしてしんぜよう。
0522ドレミファ名無シド04/10/29 13:10:21ID:+n2TbGiw
いやいや、是非それは拙僧に。
052351504/10/29 13:44:24ID:7MMqrC7U
身内なんで謙遜して「しがない」なんて書きましたが、
私にドラムを教えてくれた人でもあるので感謝はしてるんですよ。

そんなにいいスネアなら、私よりうまくてライブなんかもバリバリやってる方に
譲った方がいいのかもしれないんですけど、
形見であることには違いないので、いいモノだろうと安モノだろうと、
手放すつもりはないんです・・・

しかし、彼がそんなにいいスネアを持っていたとは知らなかったし信じられません(笑)
胴に付いてるグレッチのエンブレムも、微妙にいがんでる感じがするんですが、
ニセモノかも・・・

でも!念願のマイスネアになるので、道具に負けないように腕の方を上げていきます!
また何か分からない事があったらここで質問させてもらいますね。
0524ドレミファ名無シド04/10/29 13:48:40ID:+n2TbGiw
がんがれ
0525ドレミファ名無シド04/10/29 17:39:57ID:sqxwZ7zG
古いスネアだし、大事に扱ってあげてください。同じドラマーからの願いです。がんがれ。
0526イアン・ペイ助04/10/29 17:40:21ID:kHpnKkE9
>>519

>ロックとかポップスで使うとしっくりこないなんて事、ないですかね・・・?

んなこたぁ無い。確かにジャズでよく使われるけど、それはハイテンション
での鳴りに独特の音がある由縁と思われ。
がんがって使いこなして下さい。
0527ドレミファ名無シド04/10/29 18:29:36ID:/5OqZt2k
いろいろ個人輸入して自作してみようかしら奥さん。
0528ドレミファ名無シド04/10/29 19:06:45ID:/5duHqcb
>>515  ども、517です
526さんの言う通り、別にグレッチ=ジャズではないよ
自分はイキがってグレッチ持ってるだけでジャズは殆ど叩けないしね。

一部爆音系のジャンルを除けば全くオールラウンドに使えるスネアだし
J-POPの歌ものだったら、むしろベストマッチなのでは?

ドラム単体で叩いてみると音量が弱くてあまり鳴ってないように思えるんだけど、
アンサンブルの中に入ると、妙に音が抜けるというか引き立つというか・・

大事に使ってやってください。
0529ドレミファ名無シド04/10/29 19:10:57ID:/5duHqcb
ちなみに年代別のバッジの変遷
ttp://www.kandashokai.co.jp/gretsch_dr/badges/top.htm

亡くなられた方がそのスネアを買った当時というのは
ソナーがカナリ幅をきかせてて、グレッチなんて過去の遺物扱いされてた頃ではないか?
と勝手に想像してます。うーん漢やね〜
0530ドレミファ名無シド04/10/30 02:25:22ID:FVJHOk8x
こんにちは。突然で失礼いたします。このスレにくる方に一つお聞きしたいのです、、、
ソナーのスレッドでもお聞きしているのですが
ソナーライト譲って下さる方いらっしゃいますでしょうか?
ダイキャストフープ、バーチ木目の7 3/4で。パラレルでもスローオフでも結構です。
恐らくはパラレルしかないと思うのですが、、、もし宜しかったら宣言して下さいませ!
アドレス晒させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします。
それでは失礼いたします。
0531ドレミファ名無シド04/10/30 03:00:52ID:jSWIcyWM
こちらこそよろしくお願いします
0532ドレミファ名無シド04/10/30 09:43:49ID:FVJHOk8x
いえ、私の方こそよろしくお願いいたします。
0533ドレミファ名無シド04/10/30 09:49:46ID:IIJAnbMR
いやいや、拙僧こそよろしくお願いいたす。
0534ドレミファ名無シド04/10/30 10:31:01ID:IOhk5a2k
>>530
(・∀・)カエレ!!
0535ドレミファ名無シド04/10/30 10:49:35ID:IIJAnbMR
お帰りの際は是非とも拙宅へお寄りくだされ。
0536ドレミファ名無シド04/10/30 14:19:39ID:bbXZcuhK
あたしん家もよっていってね(はぁと
0537ドレミファ名無シド04/10/30 22:39:56ID:QMZK+K7E
ウチにもおいでやす
0538ドレミファ名無シド04/10/31 00:01:28ID:kFMw5PQ6
わしの庵に寄っていかれい
0539ドレミファ名無シド04/10/31 01:36:15ID:H4cSBsnx
うちんちにも来ないや〜
0540ドレミファ名無シド04/10/31 04:43:17ID:8CIXw6kw
頼みますよ〜…お願いいたします。。。
0541ドレミファ名無シド04/10/31 10:14:08ID:JI7nIGK+
なんで一つのスネアにそんなにこだわるのかわからん。
0542ドレミファ名無シド04/10/31 14:51:00ID:Yvo0V8uM
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10066774
気になるけど送料に6500円も払ってらんねぇしなぁ・・・
0543ドレミファ名無シド04/10/31 16:56:09ID:WRrdyVRv
初めてのスネア買おうとしてるんですけど、
スネア買う時、都内でお勧めの楽器屋さんてありますか?
店員さんにいろいろ質問したいし。
過去ログみると、秋葉のリボレっつーとこがよさそう?
0544ドレミファ名無シド04/10/31 19:51:41ID:i4fLTyMU
新宿のロックインもよし。
0545ドレミファ名無シド04/10/31 20:15:40ID:lhArEF6Z
ニッケルじゃなくてトリックのストレーナーだし
0546ドレミファ名無シド04/10/31 20:16:48ID:GVKvSIYT
新宿のロックインは色々選べて楽しいが、試奏室が反響しまくりで、最悪。
音が良いのか悪いのか判断しづらい。
しっかり音を確認したいならリボレや渋谷のYAMAHAとかが良いと思う。
0547ドレミファ名無シド04/10/31 22:03:53ID:hSpYQ2zK
>>546
ロックイン試奏室2つあるけどスティック置いてある方の部屋はそうでもない気がした。
シンバル類が有る方の部屋は確かに反響しすぎかも。
まぁでもどんな傾向の音かはわかるし、デカイ音で叩けるのは普通の楽器屋にはない魅力だね。
ちなみにスネアは6〜70種類くらいは置いてある気がする。
0548ドレミファ名無シド04/11/03 12:53:24ID:oByOX5xQ
ヤマハでスネアオーダーしたらいくらぐらいかかるんだろ?
0549ドレミファ名無シド04/11/04 00:27:49ID:6rqxBtjL
7〜8万ぐらいらしい
0550ドレミファ名無シド04/11/04 01:02:05ID:Z+AkLpKM
楽器店に問い合わせない時点で一手損
0551ドレミファ名無シド04/11/04 15:01:05ID:7kh/aisb
ィヤフーィ
0552ドレミファ名無シド04/11/05 00:23:08ID:nxZwfAJ4
ゼルコバ高いヨー
0553ドレミファ名無シド04/11/05 10:39:30ID:TagAGqcs
チューニング難シイヨー ('A`)
05542チョンは創価の巣窟04/11/05 10:50:41ID:CRNECFy3
創価学会の犯罪に関する書籍  
 http://www.myokan-ko.net/menu/sum/gcrime.htm
0555ドレミファ名無シド04/11/05 10:54:13ID:z5xZ4vO1
ゼルコバと関係あんのか?↑
05562チョンは創価の巣窟04/11/05 11:04:43ID:CRNECFy3
創価学会の問題メモ
http://www.h7.dion.ne.jp/~fttb/data_b/soka-ind.html。
0557ドレミファ名無シド04/11/05 21:36:36ID:w4+8CcDO
御茶ノ水でカノプのセット叩かせてもらったんだけど、スッげー鳴るな。
今までカノプなんて全然興味無かったんだけど、かなり気になってる。
やっぱりスネアも良いんか?
0558ドレミファ名無シド04/11/05 23:04:34ID:kkomN3Va
スネアも一緒に叩きゃよかったじゃん
0559ドレミファ名無シド04/11/06 03:48:29ID:4QoSoee/
スネア持ってるけど良いよ。M-1455
最初から「鳴る」のが良い!
0560ドレミファ名無シド04/11/06 04:41:05ID:q/RoH8CE
>>557
俺も559と一緒のメイプル5半持ってるけど明るくて抜けが良い音してて今メインで使ってる
安いのにイイドラムって感じ
0561ドレミファ名無シド04/11/07 01:18:10ID:FTZJaF3H
そういえば先々月辺りのドラマガで江藤?さんだかが加納のスネア色々叩いてて
加納があれだけパワー云々とかレスポンスが云々とか前に出してる
ブロンズ5mmのスネアを「サイドスネアとかにいいかも」ってばっさり切ってたのが面白かったな・・。
あの人のインプレ正直過ぎていいよね。
0562ドレミファ名無シド04/11/07 13:21:59ID:98dQBKy1
>>561
パワーないからサイドスネアに、って言ったとは限らないんじゃないの?
江藤さんの好みの問題もあるだろうし。
実際俺が聴いたブロンズは物凄い音圧だった。
0563ドレミファ名無シド04/11/07 17:29:24ID:43TIEOdC
タマちゃんのスタークラシック手放しちゃった。
お部屋が狭くて足の踏み場がないんだもん・・・
0564ドレミファ名無シド04/11/08 00:48:58ID:u4qDa0qm
>>562
あー、つまりギミック的な使い方とかか?
何か気が触れた時にグヮン!って感じとか。
0565ドレミファ名無シド04/11/08 08:35:27ID:BKROeJTS
最近のREMOのヘッドのコーティング云々の話題があったけど、
模型製作に使われる「スエード調スプレー」使うといいよ。
ザラザラ感も好みに調整出来るし、適度に倍音もカット出来る。










       ・・・って使ったことないけどね。
0566ドレミファ名無シド04/11/08 15:40:44ID:I3H1jrxS
今、ヤマハの真矢モデルにレモのエンペラーX貼ってるけどパワフルでいい音なる〜(・∀・)
0567ドレミファ名無シド04/11/08 20:31:59ID:8nPdaP21
エンペラーXは好みが分かれるね。
俺はシェルの共鳴が殺されてるような音がするから、
あんまり好きじゃない。
使うとしてもCSコーテッドが限界。
0568ドレミファ名無シド04/11/08 21:22:59ID:fW2Qh/iF
EVANS使ってるヤシはおらんかね?
0569ドレミファ名無シド04/11/08 21:27:55ID:uTGuN7Vb
ノシ
0570ドレミファ名無シド04/11/08 21:28:00ID:8N34PbFV
穴あきリングミュート付き使ってたよ。サスティン皆殺し。
0571真矢モデラー04/11/08 22:17:37ID:2QtdRQ6s
>>566
なぬっ?真矢モデルにエンペラーX?俺今CSコーテッド張ってるけど狙いどおりの音に鳴らん・・・
前はエンペラー張ってたけどバスッバスッって感じだったからCSコー張ってみたら今度はボウンボウン言い出す始末。
何とまあ難物で・・・キレのある音にならないし(泣)エンペラーでさえシェル鳴りしないからX張ったら更にヘッド音しかしないんじゃない?
・・・・・・・・ちなみにどんな音?
0572ドレミファ名無シド04/11/09 00:34:53ID:Fp28C4pS
>571
俺がバワーヒッターやからかもしれへんけど太くて芯のある音がします。
なかなか個人的には気に入ってますが。
0573ドレミファ名無シド04/11/09 00:56:21ID:q9x1gbS6
アクエリアンのディジョネットモデル(真っ黒のやつ)使った事ある人、
感想を聞かせてほすぃ
0574ドレミファ名無シド04/11/09 04:54:23ID:d3Rfw060
>>571
どんな音狙ってるのよ?
バスっとかボワンってのからすると結構ローピッチなんだろうけど。
キレが欲しいと言っているが、書いてある音の表現だと正反対な感じのチューニングな気がするけど…
0575ドレミファ名無シド04/11/09 12:52:43ID:sq2xBPx4
>>571
CSコーテッド昔張ってたけどチューニング決まらないとボウンボウン言うよ
決まったときはッストンみたいな、皮!みたいなw音になると思う
スネアによるけど、真矢モデルって知らないんだよな(;・∀・)
0576ドレミファ名無シド04/11/09 14:22:13ID:d3Rfw060
>>575
裏とのバランスでボゥンみたいな音になるね
表が裏に対して低すぎるとそんな感じの音になる

>>571
スネアベッド横の4本のボルト弄るだけでも結構変わる
あとスナッピーの張り具合でも変わる
表との裏のバランスとかスネア自体でもチューニングの決まる幅に差がある
ってことで適当でイイから色々いじると良いと思う。そのうちウマーなところわかってくるし
勘だけどもうちょっと高めにチューニングしてみては?
0577ドレミファ名無シド04/11/09 15:52:52ID:sq2xBPx4
>>571
よく言われるのは、表と裏に1度、ヘッドの鳴りだけじゃなくって
スネア全体がしっかり鳴るようになるとか
試してみてくだされ
あと4度差をつけると、表と裏の周波が合うとか、難しそうなサイトがあったなw

裏のが強めで

漏れとか我流だから参考程度に流してくれ
0578ドレミファ名無シド04/11/09 16:47:31ID:eSCRK9uz
誰か、音うpしてくれませんか?
スナッピONとOFFとでおながいします

以下に右をL、左をRであらわします。ゆっくりからロール間で (その間3小節くらいの感じで)
LRLRLRLRLRLR

LLRRLLRRLLRRLLRR

LLLRRRLLLRRRLLLRRRLLLRRRLLLRRRLLLRRRLLL

LRL RLR LRL RLR LRL RLR LRL RLR LRL RLR
0579ドレミファ名無シド04/11/09 17:05:08ID:Fp28C4pS
ロール出来ないよ(´・д・`)
0580ドレミファ名無シド04/11/09 17:22:41ID:BZO9ZQYr
> 右をL、左をRであらわします

にワロタ
0581ドレミファ名無シド04/11/09 17:52:49ID:d3XZmEQo
おいらもロールなんてできませーん
ロールできないひと集まれー
0582ドレミファ名無シド04/11/09 17:54:38ID:GQFTZ70X
確かにワロタ

なにがやらせたいのかしらんけどトリプルでロールの速さまでやれというのか。
0583ドレミファ名無シド04/11/09 18:54:22ID:N6cAYJMQ
ロールの速さってw
058458204/11/09 20:03:42ID:xFAyscbh
ロールに聴こえる速さでってつもりで言ったんだがなにか?>583
0585ドレミファ名無シド04/11/09 21:13:19ID:qtSB+zyQ
またこの話題か。
0586真矢モデラー04/11/09 22:27:22ID:XA6PLu7t
みなさんアドバイスどうもです。私は裏はかなーり張っていてボルトももう回らないだろう位です。
表はそれよか若干緩めてる感じです。なので基本的にはハイピッチ気味ですね〜。スナッピーはバズが出るので結構張ってます。
 私も雑誌等を参考にほぼ我流ですがこんなチューニングを基本にしています。(自分の中で)
真矢モデルは材はスチールですが塗装が厚いのでシェル鳴りしにくいのかな・・・?
 狙ってる音はタン!若しくはダン!ですね〜。このスネアには自己流チューニングが通用しないのかな?
ちょっと緩めにしてみるか・・・・・・・・
0587ドレミファ名無シド04/11/09 23:37:32ID:WSueJwix
固定観念にとらわれずにいろいろ試してみる方がいいよ。
一通りやって気に入ったやり方が見つかった、と思った頃が一番頭堅くなってる。
あとは自分の耳で判断。
0588ドレミファ名無シド04/11/10 04:36:21ID:tGbOSHIq

787 :ドレミファ名無シド :04/11/10 04:33:06 ID:tGbOSHIq
それでどなたかうpよろぴくおながいします

788 :ドレミファ名無シド :04/11/10 04:35:39 ID:tGbOSHIq
787はスレを間違えました。
0589ドレミファ名無シド04/11/11 03:20:04ID:awSiV0lb
昨日、友人の情報でヤマハのMD4が安いという店に行ったら
タッチの差で、綺麗なお姉さんが買っていきました(´・ω・`)

悔しいので、前から目を付けていたdwのスネアスタンド(8300)を隣の店で買いました。
6半のスネアでも、低くセッティング(俺身長163p)出来てビックリ。
綺麗なお姉さんにちょっと感謝。
いいから一発ヤラセロヤ。

メチャ遅レスだけど、>>443氏 参考にしてください。
0590ドレミファ名無シド04/11/11 15:22:12ID:jCEBHuZK
あいや待たれよ。それはおそらく拙者の兄でござる。
0591ドレミファ名無シド04/11/11 16:39:01ID:jTxvEuGB
いやいや、それは間違いなく我輩の弟。
0592ドレミファ名無シド04/11/11 17:00:28ID:wwV7I57w
殿!
0593ドレミファ名無シド04/11/11 18:17:05ID:XJXX+eFY
乱心でござろう?
0594ドレミファ名無シド04/11/11 19:31:20ID:YwpHGJbw
クッ、年貢の納め時か・・・
0595ドレミファ名無シド04/11/11 23:51:17ID:zjN/yJGA
>>589
僧衣を脱いで待ってござる。
0596ドレミファ名無シド04/11/12 00:45:35ID:HT5iAU0s
うほっ!
0597ドレミファ名無シド04/11/12 22:22:50ID:DxKrOPny
( ,_ノ` )y━・~~~~ そろそろネタ切れか…。
0598ドレミファ名無シド04/11/12 22:52:55ID:TMKxjU1L
ここは>>597を除いてノリの良いインターネットですね
0599ドレミファ名無シド04/11/13 00:03:45ID:RJmJSpyp
すっぽん!すっぽん!すっぽんぽん!
0600ドレミファ名無シド04/11/13 00:17:56ID:0I1wBuSw
600GET!!!
>599
DUSTAR3ファンか?
060159904/11/13 00:29:59ID:RJmJSpyp
>>598 >>599 いいえーそれほどでも〜 By クレヨンしんちゃん
060259904/11/13 00:33:11ID:RJmJSpyp
 ↑>>599>>600に訂正
  600ゲト おめ〜
0603ドレミファ名無シド04/11/13 00:46:32ID:+pKKWiqn
酔っ払ってるときは落ち着いて書かないと な!
0604ドレミファ名無シド04/11/13 00:51:44ID:obndQ+HA
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5554872

ビンテージはビスタライトしか叩いたことないが、このグレッチ、安い!?
ビンテージグレッチってどんな音するんだろー。
0605ドレミファ名無シド04/11/13 00:53:03ID:ZBLqssC2
遂に買っちまっただ……。
ローン10ヶ月です。

ピンボケしてるけど。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20041113005107.jpg
0606ドレミファ名無シド04/11/13 01:16:22ID:+pKKWiqn
うほっ!パイ・ステ!(AA略
0607ドレミファ名無シド04/11/13 04:41:38ID:8sOsFJ7V
>>605
すげー悪趣味な色だな








いや、床の模様がな( ゚Д゚)
0608ドレミファ名無シド04/11/13 09:54:16ID:NX+pdzdN
>>605
豚に真珠ってのは、正にこの事だな。
対バン相手になったらパクってやるから覚悟しておけや。
0609ドレミファ名無シド04/11/13 10:07:30ID:+pKKWiqn
いやいや、それは是非ともそれがしに。
0610ドレミファ名無シド04/11/13 10:23:26ID:voNVhBbj
>>605
馬鹿高い金出してこんなゴミスネア買うなんて、頭オカシンジャネ?
大した腕も持って無い奴に限って、道具に凝るんだよな……ハァ。


とりあえず、胸糞悪いんでリンク先の画像消しとけ。
0611ドレミファ名無シド04/11/13 10:33:05ID:5rZfHHaV
つーか、日本人で所有してるのって何人くらいなんだろう。
シンバル合金スネア。
0612ドレミファ名無シド04/11/13 10:51:20ID:JJrW5ZNS
いいじゃねーかよ。せっかく買って、うれしくてUPした奴を叩くなよw
かわいそうだよ。

オレは素直にうらやますぃ。
0613ドレミファ名無シド04/11/13 11:20:36ID:+pKKWiqn
漏れも数年前まで「器材自慢カコワルイ」と思ってたけど
年をとったのか、今はそういうのが許せる気分。
0614ドレミファ名無シド04/11/13 12:49:11ID:ZlOAvkrt
どんな音がするか興味がないのかお前らは。
スネアスレなのに値段のことや晒し自体にレスが集中ってどうなのよ。
>>610は無論試打or購入wなどで叩いた上で言ってるんだよな?
・・もしかしてマジで駄目スネアなのか?
確かにごみシンバルを集めて作ったスネアだからごみスネアと言えんこともないが・・

で、どんな音なんだ>>605
珠のベルブラスみたいなイメージがあるんだけど。
0615ドレミファ名無シド04/11/13 13:13:17ID:JJrW5ZNS
>>614
音色としてはピンボケてことを皆知ってるからでしょ。
スネアスレの住人なんだからw
0616ドレミファ名無シド04/11/13 13:17:47ID:abOtF8p6
オレはTAMAのベルブラス好きだったなあ!
このパイステは自分で叩いた事ないから判らない。

まさか叩いた事ないのに文句言ってるヤツはいないだろうな?
0617イアン・ペイ助04/11/13 14:20:22ID:iVtUEpiA
>>614
え!?そうなん?そんなに出回ってるの?このスネア。
本物見たことないわ、俺。
なんかめっちゃ音デカそう。

>>605 スネアスタンドがDWに見えるねんけど、もしかしてセットはDW?
061860504/11/13 15:30:19ID:ALkMSom1
ども、605です。
スレの皆さんを不快な気持ちにしてしまい申し訳ないです。
夢にまで見たスネアを購入できて、あまりに嬉しかったんで………。
画像の方は、今日中に消しておきます(今、出掛けのPCを使用中なもので)

音の方ですがTAMAのベルブラスは叩いたことが無いのですが、一般的なブラスより
かなり硬くてダークな音です。
後、>>617氏の仰る通り、かなりの爆音です。
が、暴れてる感じは無くとてもきめ細かい印象です。
チューニングレンジは結構狭くて、苦労してます。
ハイピッチには向きません。前述の音色の特性上、中、低音域で途端に鳴り出します。
単体だとピンとこないんですが、ウチのバンドで混じらせると
気持ちいいくらいハマってるんで満足してます。
最後にエッジが物凄く鋭角なんでいつもの調子で張ってると、簡単に破けます(W

あんまり文才ないんで…とりあえず、今までいじってみての感想です。
ちなみにスタンドは、仰る通りdw(昔のヤツ)です。
ドラムセットは、持ってないです。練習パッドでペタペタやってます。

皆さんお騒がせしました。それじゃ、消えます。
0619ドレミファ名無シド04/11/13 18:02:54ID:8sOsFJ7V
>>618
おいそんなことより床の模様が(ry
0620イアン・ペイ助04/11/13 18:09:08ID:iVtUEpiA
>>605
エエやんエエやん、誰でも欲しい楽器手に入れたら嬉しくなるし
自慢したい気持ちも分かるし。そんな卑屈になりなや。

少なくとも俺は不快にはなってない。素直に羨ましい。
2002云々じゃなくて、「夢にまで見たスネアを購入」できた事に対して。
0621ドレミファ名無シド04/11/13 19:32:58ID:rcxpUNPV
今の俺の夢スネアはポークパイの変な色のブラススネア
ショボいか?
0622ドレミファ名無シド04/11/13 19:36:06ID:RJmJSpyp
02のスネアはりボレで試打した。確かにエッジが鋭く立ってた!。スネアサイドを
パンパカパンに張ると確かに「イッカンノ終わり!」になるであろうことは想像に難くない程。

12年程前、多磨のベルブラス持っていた時には、フルショット連打でバターサイドが逝ったことあるぞ。
師匠は「欠陥だ!」とのたまっていたが、オイラは「金物のくせしてまろやかな香具師」と思い
暫らくは使い続けた・・・が、結局ラディの402になってしまうので、欲しがってた香具師が提示した
金額に目が眩み、出家させた。

02スネアも使いつづけてやれば熟成して行くことだろう、多分レンジも広がってくる悪寒・・・
やっとこさ手に入れた嫁御、どうか>>605にあっては末長く愛でたもうことを祈念致す。

拙者、リンク先削除の必要無しと存ず。見せびらかしととられるも良しではないか。

「ドラマーはやさしく無くっちゃ!」って昔このスレで聞いたな〜。
0623ドレミファ名無シド04/11/13 20:14:27ID:UBx87oUe
>>621
憧れてるスネアがあって、そいつを手に入れたいと夢見てる事が
ショボイわけないだろ?
手に入れる為にこれからもガンガレ。

俺の夢はカノプーのフルセット。
車のローンが終わったら、特攻するつもり。
0624ドレミファ名無シド04/11/13 21:29:19ID:yl0DQA/A
一目見て、
前に出たMAPEXの金銀スネアだと思ったオレは負け組みorz
0625ドレミファ名無シド04/11/13 23:04:52ID:abOtF8p6
>>618
削除の必要全くなし。
他のヤシも新しいスネア買ったらじゃじゃんウプしる、、、でインプレ書き込む。
その方が楽しい!
0626ドレミファ名無シド04/11/14 00:33:22ID:nq++znWy
同意
0627ドレミファ名無シド04/11/14 01:05:56ID:7WjVrbw4
結局は>>608>>610の嫉みが余程胸糞悪いと…
0628ポークパイまんせー04/11/14 01:35:28ID:gfnvdODp
>>605
02のスネアですか!
うらやましすぎる!

ジルジャンにも同じようなスネアありますね。
変な表現かもしれませんが、
ジルジャンスネアにはジルジャンらしさ、
パイステスネアにはパイステらしさ、
ってあるのですか!?(w)

リボレで見たことしかないんで、音までは知りません。
すんごく気になりますよ!!
でも自分なら購入しないかなー。
保存も大変だろうけど、やっぱり盗難がね。。。
>>605さん、ほんとうに気をつけてください。一生モノですから。。。


>>621
Brass Patinaってやつですか!?
たしかにアレは不思議スネアだ。
1度は生で見てみたいものです。

僕はポークパイの空気穴がいっぱい空いているスネアが気になります!
あれを試奏してみたい。
もし気に入れば。。。ゴクリ

まぁ、今のポークパイもゴクリなんだけど。


長くなってスマヌ。
0629ドレミファ名無シド04/11/14 01:47:31ID:DCLafTLE
流れをぶった斬るけどさぁ。
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=28638



……なんつーか、スゲェなコレ。
PearlとOCDPのコラボですか……違和感が。
0630ドレミファ名無シド04/11/14 03:17:16ID:q/DPD9fc
>>629
そう? 俺は純粋に複数メーカーのコラボで
面白い音を期待してワクワクしちゃうけど。
田舎なもんで、OCDPなんて周りに使ってる奴いないしなあ・・・

こないだ10年来欲しかったブラックビューティーチューブラグ買った。幸せ。
0631ドレミファ名無シド04/11/14 21:56:54ID:2+a4x87F
>>629 どうせならチャドが使ってるのと同じ仕様だったらいいのに・・

俺の夢は葱で小口径3タム2フロアセットを作ってもらうことかなぁ・・
全メーカーの中で葱のカラーリングが一番好きだ。
0632ドレミファ名無シド04/11/14 22:15:59ID:Dcnxzzuc
>>631
ネギと聞いて、こんなのを想像した…。
SD 6×3(ネギ坊主)
BD 14×10
TT 10×3 8×3 6×3
FT 12×8 10×8
0633jpc04/11/15 01:57:15ID:goB3Nekw
・ポークパイ へヴィーブラスシェルスネアが廃番
0634ドレミファ名無シド04/11/15 12:24:45ID:jkPfW5vG
普通のブラスとヘヴィブラスってどうちゃうの?ただ厚いってだけ?
0635ドレミファ名無シド04/11/15 18:56:11ID:pp1ovhfh
ベルブラス:錫+銅
ブラス:亜鉛+銅

ベルブラス=ベルブロンズ=ブロンズ
と思っていいみたい。
0636ドレミファ名無シド04/11/15 19:31:40ID:E6n14jIu
これはどちらが勘違いしているのか
063763504/11/15 19:39:42ID:pp1ovhfh
ドラマガにはそう書いてあった。
063863504/11/15 19:40:03ID:pp1ovhfh
あ、へヴィブラスかw
知らんw
0639ドレミファ名無シド04/11/15 20:57:06ID:fUPGrXUx
おいおい!余計な御節介ですまんがのー、ベルブラス=錫+真鍮(しんちゅう)
 ベルブロンズ=錫+青銅の合金なのであるぞよ 
R&DMもイカでか可笑しな事を書いとるのー
0640ドレミファ名無シド04/11/15 21:05:39ID:50nFIvkx
>>639
釣りですか?
真鍮は亜鉛と銅の合金
青銅は錫と銅(そこに亜鉛が加わることもあるが)の合金
のはずだが?化学の参考書に在るから間違いはないだろう。
0641ドレミファ名無シド04/11/15 21:26:42ID:fN+ydXll
要するに錫と銅と亜鉛の割合の問題で、
その割合もどうせ各社異なるんだからどうでも良いんじゃない?

錫や亜鉛入れるのは耐食性と強度を高めるのが理由だったはず
打楽器だと強度の部分が変われば音も変わりそう。
0642ドレミファ名無シド04/11/15 21:36:33ID:jkPfW5vG
ベルブラスってなんであんなに高いんだ?錫ってそんなに高価か?
0643ドレミファ名無シド04/11/15 22:09:42ID:NThXuDgo
金属加工品の価格は重さに比例するものなのだ
064463904/11/15 22:31:13ID:fUPGrXUx
>>640殿 釣りではなかりけれども あたしゃ取り敢えず真鍮は「鉛と銅の合金」ってのは
知ってたのね。一般的に真鍮と言えば通じるかと・・・

 ついでだから後学のために教えてけれ。

亜鉛と鉛の違いってのは何ですか? >>641殿仰るようにどうでもいいんだが

仰せの通りなんで反論するつもりはこれっぽっちも無いんでござるが
よろしくどうぞ。
0645ドレミファ名無シド04/11/15 22:51:09ID:50nFIvkx
亜鉛:化学記号はZn 原子番号30 12族元素

亜鉛の単体は空気中では表面に丈夫な酸化皮膜を作る(内部が酸化しにくくなる)。
鋼板に亜鉛をメッキしたのがトタン。電池の負極に使われる。


鉛:化学記号はPb 原子番号82 14族元素

鉛の単体は青みを帯びた灰白色の金属であるが、空気中では表面が酸化されるため、光沢がない。
鉛の用途の半分近くは蓄電池である。

参考:
数研出版社  フォトサイエンス 化学図録
0646ドレミファ名無シド04/11/15 23:32:51ID:Bd7jTDNL
>>632
パキパキとしか鳴らなそう・・テクノ用?
スネアは12インチの小さめのとして
BD20*16 TT8*6 10*8 12*10 FT14*14 16*14 かなぁ。ツーバスでもいいなぁ。

>>633
豚パイのへヴィブラスはなんか焼けたような色したエッジの丸い厚いブラススネア。
普通のブラスはなんかラディックのBBみたいなん・・・だった気がする
0647ドレミファ名無シド04/11/15 23:38:45ID:3pNtMPug
錬金術師が集まるインターネットはここですか
064863904/11/16 00:10:10ID:x4pFiTtk
>>645速攻にてどうも! ちょっと「目から鱗・・・」でしたなー
そう!まさに錬金術ではないか! 種々さまざまな金属の掛け合わせで
すんばらしい楽器が出来るんだもの 錬金術と言わずしてなんと・・・

自分の持ってるスネアなんかの素性生い立ちが判ったりすると、なんだか
別な意味で愛着が沸いたりして・・・しねーか?

しかしながら奥が深い・・・。(俺は欲が深いけど・・・さむっ!)
0649ドレミファ名無シド04/11/16 00:20:58ID:gLwKxXl9
遅い書き込みだが、ZILのスネアはすごい音がしました。
チューニングによるけど、ローがすごい出た。
2002も同じ様な感じだけど、エッジの関係なのかZILより鋭めなアタックでしたな。

サイズによる深みは2002の圧勝なんだが、ZILは他の点を駆使してなんとか
深く・耳に刺さらないような音作りをしたような気がします。

あくまで憶測(触ったってこと自体が妄想の可能性大)。
ただ、高いだけのグズスネアではないですな。質/料金で考えても、まぁ、うん。
いいと思う。
何より夢があるしねー!いいなぁ。スネア欲しいのなかなか中古で出ないんだよなぁ。。。
0650ドレミファ名無シド04/11/16 00:44:54ID:NQsV3aaq
どこにでもいるんだよな、640みたいな香具師ww
0651ドレミファ名無シド04/11/16 01:54:05ID:2xjjGvoO
自分で丸太拾ってきて削り出して自作シェルを作ってフリフロに収めたいな
収めるのが夢
0652ドレミファ名無シド04/11/16 03:36:12ID:tM6oPxsk
五〜六万でハードロックやメタル向けの爆音の出るスネアってありますかね?
ラーズモデルは少し扱いにくくて。
0653ドレミファ名無シド04/11/16 07:36:39ID:TIHQzgvN
ラーズモデル
0654ドレミファ名無シド04/11/16 07:47:52ID:Zy86EyGQ
パール・ウルトラキャスト
0655ドレミファ名無シド04/11/16 17:33:07ID:2FwVxw5u
>>652
センシトーンスチール+ダイキャストリム
0656ドレミファ名無シド04/11/16 21:19:04ID:HHPPnGd/
ラディ LM402
タマ  PSS455
パール FC1450

今日叩いてきた。パールのやつが一番好みの音だった。

パール嫌いなんだよ!フリフロもルックス的に嫌なんだよ!

叩くんじゃナカタ
0657ドレミファ名無シド04/11/16 22:35:47ID:+YLj9dYx
>>656
パール買えば?(・∀・)ニヤニヤ
0658ドレミファ名無シド04/11/16 22:58:11ID:6Ej/3KcJ
PEARLイイヨイイヨー
0659ドレミファ名無シド04/11/17 01:10:42ID:ZrAkYe8u
>>652
dwの中古。
0660ドレミファ名無シド04/11/17 21:36:21ID:9r/UBelX
TAMAの6半スネア試打しにいって、アクロ連れて帰ってきちゃったよ。
0661ドレミファ名無シド04/11/17 21:42:55ID:obeWXCBX
おめ
066266004/11/17 22:29:34ID:9r/UBelX
d、大事にしまつ。
音量に不安があるけど、漏れのバンド歌重視だから、まあいいか。
0663ドレミファ名無シド04/11/18 06:01:01ID:7npUQuR/
識者のおまいら、
ダイカストとノーマルフープの音的違いを教えてくれないか?
0664ドレミファ名無シド04/11/18 06:20:37ID:Kf94fz45
ダイカストは鋳造で、
ノーマルというかたぶんプレス。
0665ドレミファ名無シド04/11/18 07:39:54ID:CdWSaMgm
>>663
スッカーンとガツーンかな?
0666ドレミファ名無シド04/11/18 09:16:30ID:BsD5DRnk
パーンとガーンみたいな
0667ドレミファ名無シド04/11/18 09:46:28ID:eszsMcbv
ウッドフープマンセー
0668ドレミファ名無シド04/11/18 11:56:48ID:Z9N3yMhk
昨日朝スネアの上に陰毛が落ちてた
0669ドレミファ名無シド04/11/18 11:58:36ID:5tl+yWw8
>>663
コーンとガーンかな
0670ドレミファ名無シド04/11/18 20:50:43ID:u4jXUieA
>>663
バキンとパンッかな
>>668
この間実験してたら実験台の上に陰毛が落ちててなぜかあわてて回収してしまったが、それだけ。

ウッドフープ買うかなぁ。お金できたし
0671ドレミファ名無シド04/11/19 00:37:01ID:eDupPRZw
ウッドフープって割れるとかいう噂。
でも買ってみたい。
067266304/11/19 03:13:32ID:+TVF+0gp
>>665>>666>>669>>670

オオウ、ありがd。
ダイキャストじゃないフープの音?ってのがいまいち判らなくて。
自分の好みに合ってそうなので、
ラディックのブラックビューティー5”購入する事にしました。
0673ドレミファ名無シド04/11/19 07:03:33ID:yXHg5l1o
(゚д゚)ポカーン
0674ドレミファ名無シド04/11/19 09:39:06ID:hSapEGVi
>>671
5年使ってますが、問題ナイっすよ。
0675ドレミファ名無シド04/11/19 17:31:22ID:Wi/UgVBq
>>671はシュワルツェネッガー
0676ドレミファ名無シド04/11/19 17:47:00ID:fLZz75ZZ
いや、普通に割れるから。
0677ドレミファ名無シド04/11/19 18:11:44ID:Wi/UgVBq
マジレスすると腕力で叩き込んじゃってるのではないかな。
手首が固まっちゃって、衝撃を吸収していない。スネアスタンドとかが
傷んでくる人に多いけど。
手首を効かせて=跳ね返りはすでに次打の振り上げ・・って基本的な
フォームから作り直さないと、器材も痛むし音も潰れるのでは・・。

たたき方が悪くないとしたら、テンションの不均一かも。金属と違って
木材のはらみがあるから、均一にテンションかけないと、緩いところが
だんだん浮いてはらんでくる。そこを叩けば簡単に痛むよ。
0678ドレミファ名無シド04/11/19 22:08:35ID:qYDJRNS5
俺は3年ぐらい使ってるけど、ヒビも割れも全然ないよ
オープンリムでできた凹みがちょっとあるぐらい
凹ますのも結構大変だよ<ウッドフープ
0679ドレミファ名無シド04/11/20 00:36:42ID:T9wZWMYK
>>678
そこでAHEADですよ
0680ドレミファ名無シド04/11/20 03:26:43ID:5aEXKg6R
ヘッドをそろそろ換えようかなぁ〜〜
0681ドレミファ名無シド04/11/20 04:44:01ID:nNVZYRRB
俺はハード系やからエンペラーX使ってる。
CSってどんな感じ?
タム類は全てCSなんだがまだスネアにCSは試してなくて。
0682ドレミファ名無シド04/11/20 05:10:56ID:J3GCRjop
>>681
アタック音くっきり
0683ドレミファ名無シド04/11/20 13:53:17ID:eVbc7WTJ
>>681
CSコーティッド使ってるけど、、、
意外にも結構「厚めのヘッド」的な音がでる。「コン」って感じの。
オレとしてはアンバサ+リングミュート(小さいの)の方が好き。
それに最近、妙にコーティングがはげるのが早い。驚くほど早くなった。
0684ドレミファ名無シド04/11/20 16:04:44ID:wBbV0WBd
>>683 近頃このスレでもその話題は出てたな、ブラシも使う香具師なら困るが
禿げてもヘタレるまで使えば?
んでも最近のREMOは ホント質落ちてるなー・・・エ盤スの「ド⇔エッチ」
でも使ってみっか・・・つこてる香具師殿レポきぼんぬ。
0685ドレミファ名無シド04/11/20 16:17:58ID:STpXELJT
コーテッドのザラつきが弱くなった感じ、かつそれが持続。
0686ドレミファ名無シド04/11/20 19:38:48ID:UPX5sDgq
ラディックのコーテッドの弱さに慣れとくべきだったなぁ

ヘボREMO。
0687ドレミファ名無シド04/11/20 20:08:36ID:xERBslZY
>>684
明るい。オープン。サスティンが比較的眺長め。
0688ドレミファ名無シド04/11/20 20:09:39ID:xERBslZY
眺長め→長め

なんでこんなタイプミスしてんだ俺y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
0689ドレミファ名無シド04/11/20 20:11:47ID:5aEXKg6R
CSコーテッドを使っているけれども、
2、3回のスタジオで禿げはじめるね。

やはり新しいヘッドの音が好きなのか、
ヘタっているヘッドの音が好きなのかは個人の差ですかね。

ということで、渋谷イシバシ行ってパールのカタログもらってきた。
ずいぶん昔に買った中古スネアにスエードが張ってあったのだが、
ヘタっていたから、すぐにコーテッドアンバサダーに換えてしまったな。

スエード、ルネッサンス、ファイバースキンってどんな感じなんだろ?
CSから大きな音の変化が欲しいし、値段もそんなに変わらないので、
↑のヘッドに興味あります。
0690ドレミファ名無シド04/11/21 00:08:17ID:1Ok48LH7
RMVのコーテッドはどうよ?
やっぱりレモにはもう見切りをつけようかと思っていてさぁ。
0691ドレミファ名無シド04/11/21 01:00:58ID:TV8f9sP3
とはいっても楽器屋はまだレモ中心に扱ってるところがほとんどなんだよね。
エバンスですらほとんど置いてなかったりするし。

話はそれるが日本にもフィルムメーカーはいっぱいあるんだし、
どこかの会社で品質のいいやつ作ってくれないかなあ。
あんまり儲かりはしないけど定着すれば堅く収益あがると思う。
0692ドレミファ名無シド04/11/21 06:14:50ID:8cjEtNok
>>690
スネアの音がカイシャ(caixa)の音になりそうだな。
何となく。
0693ドレミファ名無シド04/11/21 07:50:41ID:NTPFZFHk
>>690
一度試したら病み付きになりますた。
自分が試したのはRMVのシングルプライのオリジナルホワイトコーテッドです。
出る音域的にはレモのコーテッドアンバサダーにとても近く感じましたが、高域がより素直に出るように思います。
高域に関してはRMVの方がが出るんだけど、アタックがまろやかな分全体的な印象は柔らかい感じデス。
でも、あくまでコーテッドなのでレモのルネッサンスやスエードみたいに柔らか過ぎない感じです。
サスティーンはレモのコーテッドアンバサダーよりも若干長い気がします。
自分は木胴よりも金属胴に合ってるように思いました。
今70'sのLudwigアクロライトとDunnettのブラスに張ってます。

あと、RMVのスネアサイドも試したんですが、コレはレモのフラットタイプのスネアサイドにそっくりでした。
普通のレモのスネアサイドアンバサダーよりもスナッピーの音が出にくく、ポンポンいう感じです。
ワタシはRMVのコーテッドにレモのスネアサイドサンバサダー(Hazyの方)の組み合わせで使っています。

長文でスミマセン。
0694ドレミファ名無シド04/11/21 12:20:15ID:R6hpETYw
なんだか真珠から限定スネアがでるっぽいw
ttp://www.pearlgakki.com/drums/news/zero_four.html
0695ドレミファ名無シド04/11/21 12:40:47ID:BTUdxwjk
なんだ、タマのスタクラ真っ黒仕様に続いてパールも黒か
0696ドレミファ名無シド04/11/21 23:18:24ID:XXzEJaxP
ピッコロにエバンスのハイドローリック(だっけ?)みたいなのをはるのと
材質同じシェルに普通のヘッドを張った普通の深さのスネア
はどう違うの?
0697ドレミファ名無シド04/11/22 00:12:47ID:Xfb4bYFX
>696
自分の書いたレス10回読み直して出直してこい。
0698ドレミファ名無シド04/11/22 00:20:25ID:foOxGVHF
>>696
元が違う
0699真矢モデル愛好家04/11/22 01:14:11ID:+nWauMqM
昨日、愛機の真矢モデルスタジオの階段で落としちゃってシェルボコボコになって再起不能になった泣
むちゃくちゃ大事にしてたからへこむわ...
次の愛機はタマのラーズモデルにしようかな...
ハードケース買っとけばよかっ涙
0700ドレミファ名無シド04/11/22 01:43:02ID:RXNgJ6nY
それは大切さが足りなかったようだね。がんがれ。
0701ドレミファ名無シド04/11/22 01:51:01ID:yt78SwZI
>>696
鳴る体積が全く違うじゃねえか。
音の高さでいえばおなじような感じには出来るが、含まれる周波数成分が全然違う。
もしピッコロ安いから買って厚いの張ればいいやとか思ってるならヤメトケ。
ピッコロにハイドローリックを張ること自体は否定せんが。
0702ドレミファ名無シド04/11/22 16:56:30ID:clGl9J8D
周波数成分
0703ドレミファ名無シド04/11/22 17:41:47ID:ciUlRu1e
>>697
ごめん うまく表現できんかった(´・ω・)

>>701
安いピッコロではない と思う
pearlのコパーシェル14×3.5
裏はレモのルネッサンス張ってる

含まれる周波数成分が全然違う

って、具体的にどう違うの?
詳しく教えてください・・・
0704ドレミファ名無シド04/11/22 19:38:11ID:0tCIWFc8
これ以上ないくらい具体的やん。FFTグラフでも見せろとでも言うのか。
0705ドレミファ名無シド04/11/22 19:45:41ID:7MnAGBK+
>>703
シラフであの文を打ったのか・・

比較対象1
カッパーのピッコロスネア+エバンスハイドロ

比較対象2
カッパーの普通サイズ(14の5半くらいか?)に普通のヘッド(REMOのコーテッドAか?)

この二つがどう違いがあるか、これでOK?
比較するならせめて

違うスネアで両方同じヘッド
同じサイズで違うヘッド

どっちかの条件をそろえてくれよ・・。違いすぎるよこれじゃ。
0706ドレミファ名無シド04/11/22 19:51:59ID:0tCIWFc8
日本語って難しいね
0707真矢モデラー04/11/22 20:38:17ID:CDabkJHo
 真矢モデル愛好家さん。俺の真矢モデル譲ったりましょーか・・・?俺の欲しい音がなっかなか出ない
ので狙いを変えてみようかと・・・
0708ドレミファ名無シド04/11/22 21:07:35ID:p274Wmku
真矢モデル愛好家さん。エンデューク・チャンスラー・モデルを購入する手もありますよ。
スペックは全く一緒みたいですね。最近再販される予定(もうされた?)ですしね。
0709元真矢モデル愛好家04/11/23 04:34:25ID:CxwkPsKU
707さん>
お気持ちありがとうございます!!
でも私の不注意ですし何かの運命かもしれないからいさぎよくラーズモデルに転向します。
0710元真矢モデル愛好家04/11/23 04:37:22ID:CxwkPsKU
>708さん
ラーズモデルに興味があるからラーズモデルにしてみます。
メタルを叩いてて爆音のスネアを探しているからこれからはラーズモデルを愛用します。
今度はハードケースを購入して大事に使っていきます!!
0711ドレミファ名無シド04/11/23 07:49:57ID:YI/f5Iq0
リボレ秋葉にLM400売ってないんですか?通販に402ならあったのに…
0712ドレミファ名無シド04/11/23 10:33:52ID:JrfQWleo
店に問い合わせれ
0713ドレミファ名無シド04/11/23 13:06:52ID:rs0GnIgL
>>710
重い(比喩ではなく重量が)スネアだが、がんがれ!
ラーズは現行モデルより前の型の方が表面がツヤツヤしてなくてカコイイぞ。
0714ドレミファ名無シド04/11/23 22:17:18ID:l06vGRxH
現行モデルもつやつやしてていいぞw
昔のは錆びやすいって前のスレで言ってたような気がする・・・
ちなみにおれは現行モデルかいますたw(夏にw)
0715ドレミファ名無シド04/11/23 22:50:03ID:OjrMkbql
>>真矢モデル愛好家氏
落としてボコボコになったスネアはどうなさるんですか??
0716ドレミファ名無シド04/11/23 23:48:51ID:SG2MexEN
今日、ウチのバンドのベーシストからもう使わないからってスネアもらいました。
ボロボロの真矢モデルでした。

持つべきものはよき相方ですな。
>>真矢モデル愛好家氏 
オススなスナッピー、ヘッドの組み合わせ教えて。 
0717元真矢モデル愛好家04/11/24 00:29:35ID:JNIvqymT
715さん>
私のドラムを支えてくれた友やから部屋に飾っています。
716さん>
私は最初はCSコーテッド+タマ42本スナッピーでしたがバンドがHR/HMスタイルになりましたからステイックをAHEDにしたのもありエンペラーX+パールS-030NGにしました。
真矢モデル可愛がってやって下さい!!
0718ドレミファ名無シド04/11/24 01:26:38ID:i/+LXuze
FFTは高速フーリエ変換かな。
信号処理学を勉強したら周波数の知識を手に入れれますよ。

パールのスナッピー、S-030NGって金メッキの24本タイプですよね。
ノーマルタイプと金メッキのは音がどう違いますか?
ピュアサウンドのスナッピーとこのS-030NGで迷っているので、お聞かせ願いたい。

ピュアサウンド、評判はいいけど、値段が高いですよね〜〜(+ +)
0719ドレミファ名無シド04/11/24 12:00:51ID:Bh7yY1gc
ラディのスネア(新品)を最近買ったんだけど、ストレイナーの動きが
かなりぎこちないです。ゴリゴリとすれる感じ。これって欠陥ですか?
それともラディってこんなもん?
0720ドレミファ名無シド04/11/24 13:21:10ID:KkyaX7J+
>>719
スナッピーコードを止めるボルトを交換せよ、
多分長いタイプが付いているはず。短いタイプにすると滑らかに動作する。

私はブラスエディション、LB400BT(チューブラグ)を使っていて
何の問題も無かったが、先日友人のLB400B(通常ラグ)のボルトが
長くて下のフープに当たってガリガリ削っていた。
即交換を薦めた。ホームセンターで同じピッチの短いボルトを探すか、
ラディック純正のパーツを手に入れればよい。

ボルトがネジタイプなのか、チューニングキーで緩められるタイプかも確認。
チューニングキーのタイプは比較的新しい。

いじょう。
0721ドレミファ名無シド04/11/24 15:03:54ID:5FF5cEdn
(・∀・)ラディ!!
0722ドレミファ名無シド04/11/24 15:31:20ID:IH9VnH/u
(・∀・)ラ-ディ!!
0723ドレミファ名無シド04/11/24 18:53:12ID:zjWuLrkQ
ラディのバーチがすんごく安かったから買おうかとちょっと思ってしまった。
でも、俺の場合こういう衝動にかられて買ったものってすぐに手放しちゃうから
とりあえずその場は離れた。木のスネアほすぃ・・・
0724ドレミファ名無シド04/11/24 18:55:25ID:Bh7yY1gc
>>720
どうもありがd
0725ドレミファ名無シド04/11/24 22:58:56ID:lC6Zlnam
>>723
ちなみにどの楽器屋でいくらだった?
0726ドレミファ名無シド04/11/24 23:52:54ID:HNPCqAIz
(・∀・)ラディ!!
0727ドレミファ名無シド04/11/25 00:26:49ID:nJvJhssO
>>725
新宿ロックイン2万いくらか。
0728元真矢モデル愛好家04/11/25 01:00:34ID:pzrmjH96
718さん>
金のスナッピーは見た目だけで私的には余り変わりはないですよW
トミーリーモデルのヘッドって普通に売ってますか?
後、おいくらぐらいでしょうか?
0729ドレミファ名無シド04/11/25 01:22:23ID:yaTbmdKf
このところ金属銅の6.5インチがとても欲しい。
音的にはブラスが好き。ラディの5.5ブラスは持っている。

メーカーと価格は問わない、ブラスとその他金属銅で何かオススメはあるかい?
個人的に気になっているのはPearlのスティーブフェローンモデル。

よろしくね!
0730元真矢モデル愛好家04/11/25 01:35:10ID:pzrmjH96
ヤマハのマイクボーディンモデルはどうでしょうか?
かなりパワーはあるみたいですよ。
シェルはカッパーですが...
073171604/11/25 10:24:19ID:49sTEYPS
元真矢愛好家>>レスdクスです。  
ウチはHR/HMほどハードヒットを意識しなくてもいいバンドなので、
軽快さを強調した音作りを企んでます。
ちなみにエバンスのj1あたり試そうかと。
うまくいったらご報告します。
0732真矢モデラー04/11/25 10:55:22ID:yuSIeQca
 元真矢モデル愛好家さん>>出過ぎたことでしたね、すいません。
>>716さん、私もハードヒットを必要とはしないのでうまくいったら使用ヘッドとチューニング
教えて(^^)
 ちなみにアクエリアンのトミーリーヘッドはハードヒット系のヘッドなんでしょうかね?
0733ドレミファ名無シド04/11/25 11:06:48ID:fQIiCVxh
>>729
マイナーチェンジ中でまだ発売になってないみたいだが、
YAMAHAのマヌ・カッチェモデル。よく鳴るぞ。
ラディより倍音は出やすいが音量はあるしマイクのりもいい。

でも、フェローンモデルもよさげだね。チューブラグ試した事ないんだよなー。
073472904/11/25 13:38:37ID:yaTbmdKf
皆さんありがとう、以下のモデルを試奏してこようと思います。
上は買い値で10万円位か

シグネチャーモデルでオススメしてもらったやつ
YAMAHA SD6465MB マイク・ボーディンモデル(カッパー)
YAMAHA SD465MK マヌ・カッチェモデル(型番は変わるのか?)

その他気になる6.5インチ
Pearl SF1465 スティーブ・フェローンモデル
Ludwig LB417T ブラック・ビューティー(シームレスシェル)
Pearl STB1465 チューブラグ仕様は無しだが安い!!
TAMA PBS365AN 厚めのシェルで、おそらく音は最も大きいだろう。

個人的には華やかで低音が出る奴が好き。
ハンマードタイプって叩いた事無いんだけど、どんな風に違いますか?
余計に低音が出るのかな? サスティンが長いとか?
0735ドレミファ名無シド04/11/25 13:44:44ID:hKwqlj6l
>>729
ペローンモデルはよく鳴るらしい。
そんな漏れはP社のハンマードブラス6.5を使ってる。これも結構気に入ってる。
0736元真矢モデル愛好家04/11/25 17:15:49ID:pzrmjH96
トミーリーモデルは耐久性が高いしかなりパワーとヘビー感じのヘッドと聞きました。
今まで売ってるところ見かけた事ないですがW
確かラウドネスの樋口氏はヘッド類はトミーリーモデルのはずです。
0737ドレミファ名無シド04/11/25 20:45:52ID:IJntCTaf
>>734
華やかな音だったらメッキ/コーティングしていない
「素」のブラスの方が良いのでは?

> Pearl STB1465 チューブラグ仕様は無しだが安い!!
これオススメ! 俺が持ってるのは5半だけどカナリイイよ

ただ、まあ、アレだ
ルックスも重要な要素なんだけどさ・・・・・
ブラックビューティとかフェローンモデルとか カコイイよね
0738ドレミファ名無シド04/11/25 21:07:24ID:6hS/xbAN
>>734
ハンマードは、若干ふくよかさが増した感じかな?
ちなみにLM402とLM402K叩き比べてそう思った
0739ドレミファ名無シド04/11/27 01:22:41ID:k1Nywu6v
>>728さん
レス、dクス!
でも物は試しだと思って買ってみましたよ。
明日のスタジオでいろいろ試してみようと思いまふ。

知り合いのライブに行ったのだが、
あるバンドのドラマーのスネアが旧ラーズモデル。
PAが低周波数成分ばかりひろっていたので、スネアの音があまり聴こえなかったが、
ラーズのスネアとは思えないほど、普通の音だった。
見た目だけでもったいない!!と思ったのはオレだけか。
0740ドレミファ名無シド04/11/29 00:09:50ID:5fQhUY/k
トミーリーのヘッドは大きいショップにいけばありますよ。
かなりヘビーで芯の太い音なりますね。
値段は2800ぐらいのはず。
739>
ラーズモデルは爆音が際立たないといけない気がしまする。
俺も友人の借りてCS貼ったけどパワフルなサウンドで良かった。
0741ドレミファ名無シド04/11/29 00:10:30ID:5fQhUY/k
申し訳ない。
上げてしまったので下げます。
0742ドレミファ名無シド04/11/29 01:01:51ID:ClTIjwrl
sageと書いても下がりません。
上がらないだけです。
0743ドレミファ名無シド04/11/29 02:10:13ID:pEnsrx5I
ラーズみたいなウンコドラマーのスネアなんて買う価値ないよ
他のメタルドラマーのスネア買った方がいい
あの人のスネアサウンドはスタジオで加工されまくった音だし
ライブの音はしょっちゅう変わるし
0744ドレミファ名無シド04/11/29 03:23:14ID:5fQhUY/k
深さ6.5でパワフルな音のスネアってどんなのある?
パール以外だと、TAMAラーズモデル、ラデイックLM402の他におすすめありますか?
0745ドレミファ名無シド04/11/29 03:56:46ID:upX9DM7M
743の話ではラーズけなしたことになってもラーズスネアをけなしたことにはならんのう・・
744には戦士トーンを薦めたいが真珠嫌いだしのう・・パワフルって考えるほど難しい言葉・・
0746ドレミファ名無シド04/11/29 09:56:02ID:pozBWQSV
いままでスナッピーなんてどこでも大差ないと思っていたけど、色々見てたら
結構違うらしいね。カノウプスのメッキ無し買ってきたよ。まだ付けてない。

ラディック402のスナッピーが切れたんで、何でもいいやと思ってパールの
一番安いヤツ付けてたのさ。どれくらい違うか楽しみだよ。

ここ半年くらいTAMAのPSS455に浮気していたんだ。いわゆる唄モノには結構
イイ感じだけど、すこしハードな曲をやると線が細くてちと物足りない。

俺は結構ハイピッチが好きなんだけど、402はあまりピッチを上げると音が
まとまりにくいなと思って、パールのダイキャストフープを打面にだけ
付けているんだ。

402や400で同じ事(打面ダイキャスト)してる人っているかな?
0747ドレミファ名無シド04/11/29 12:40:43ID:nwH4Ee7t
>>746
ludwigにパールのフープって付けられるんだ。
以前、ブラックビューティーにスーパーフープUを付けようとしたら、
キツくて付けられなかった。

ダイキャストならいけるんかな?
0748ドレミファ名無シド04/11/29 14:07:29ID:TSzY6Mvl
薄手の、というか通常の厚さのメタル胴+ダイキャスト
という組み合わせはサウンド的にイクナイ

個人的意見だけどね
0749ドレミファ名無シド04/11/29 17:36:17ID:pozBWQSV
>747
得てしてプレスフープはダイキャストよりきつめのことがあるけど、
付けられなかったという体験はあまりないな。シェルがデカイの?

>748
サウンド的にイクナイってのを、具体的にというか擬音的にでも教えてくれると
うれしいっす。

俺の感覚だと、オリジナルフープは、ローピッチだと「ダーン」って感じで
気持ちいいんだけど、ハイピッチにすると「バン」と締まりない感じ。
ダイキャストにすると、「カン」というアタックと「ガーン」という鳴りが
同居した感じで気持ちよかった。小学生みたいな表現でスマソ

若干音量感は落ちたような気がするし、402の良さが失われたような気もする
けど、音的には結構つぼにはまった。スナッピーも換えることだし、いろいろ
試してみます。

0750ドレミファ名無シド04/11/29 19:43:24ID:SUgni63n
ダイキャストからプレスに変えたらスカーン!!って音になってにんまり
0751ドレミファ名無シド04/11/29 22:02:05ID:pozBWQSV
>750
なんというスネアで、ダイキャストの時の音も擬音してくれるとなお嬉しいな
0752ドレミファ名無シド04/11/29 22:13:41ID:SUgni63n
パールのスチール6半(戦士ではない、ちょっと昔のモデル)
ダイキャストの時はタイィィィィンって感じで音が詰まった感じ。
(これに関しては漏れのチューニングが下手という説もあり。)
ピーキーな音もすごくて消すのにミュート施してた。

プレスに変えたらミュートいらず。スカーン!
0753ドレミファ名無シド04/11/29 22:27:02ID:pozBWQSV
ありがと。パールでスチールのダイキャストフープモデルってあったんだ?
わかれば、型番書いてくれるともっと嬉しいよ。

俺もパールFFのメイプルファイバーはダイキャストじゃどうにも音が決まら
なくて、プレスで結構気持ちよくなった経験あり。
逆にヤマハのSD955R(だったかな)は、ダイキャストに付け替えてすごく
好みの音になった。

なんでもダイキャストにすればいいとは思ってないんだけどね。
パールのジュピターは、何をやってもうまくいじれなくて結局手放した。
いま思えば、ちょっと勿体なかったな。
0754ドレミファ名無シド04/11/29 22:52:30ID:SUgni63n
なるほろなるほろ。なんだか各社ダイキャストマンセーって言う姿勢に
ちょっと疑問を持ち始めた今日この頃
0755ポークパイまんせー04/11/30 02:46:50ID:kabwjT40
最近、初期装備のジブラルタルのプレスプープから
Pearlのダイキャストプープに変えてみました。

バンド的に倍音の少ないタイトな音が欲しかったため。
でもプレスプープのラフな感じも好きだなぁ〜。

基本的にはプレスプープの方が、そのスネアの胴鳴りを表現してくれそうでいいと思うが。
高級モデル=ダイキャストプープの方程式は成り立たないね。

あくまで主観。




と言ってみる。
0756ポークパイまんせー04/11/30 02:47:47ID:kabwjT40
ごめんなさい、あげてしまいました。
さげる方向でお願いしますだ。。。。
0757ドレミファ名無シド04/11/30 06:09:20ID:Vl1jESVm
>747
チューブラグのBBですか?
だったらラグとシェルの間のスペーサー減らさないと付けれないですよ
BBにダイキャストは結構良いですよ
075874804/11/30 13:32:17ID:qhcasZ+k
>>749
> サウンド的にイクナイってのを、具体的にというか擬音的にでも教えてくれると
> うれしいっす。

遅レスでスマソ
自分が思ってること、ほぼ全て皆さんが言ってくれました。
例えばラディックの400/402にダイキャストだとフープのキャラが立ちすぎで
カツンカツンな音でラディック本来のスパーン!という音が失われるような気がします。

ダイキャストに替えて叩いてみると、それはそれで面白いんだけど、三日で飽きる音というか。

一番顕著だったのはラディックのアルミ(アクロライト)にダイキャストを付けた時。
最初のうちは音量も上がって「いいじゃん!」って思ったんだけど、その日のうちに飽きて
しまいますた(´・ω・`) なんか叩いてて高揚感がなかったっす・・・
0759ドレミファ名無シド04/11/30 13:38:35ID:qhcasZ+k
逆にダイキャストに替えて良かったのはラディックのバーチ
ドスの効いた音が好きで何かの場面で使いたかったんだけど、自分の叩き方が悪いのか
大音量のバンドだと抜けが悪く、ジャズっぽい軽快な曲だと重たい感じ。

ダイキャストにしてみたところ、抜けと音量が向上して最近出番が多くなって来ますた。

長々とスマソ、おっと別においらラディック信者じゃないですよw
076074704/11/30 22:28:16ID:y1x3CUXU
>>749
フープの鳴りがいまいちだったんで、変えようとしたら
ボルトの穴の位置が合わないんよ。
んで、諦めてた所に>>757のレス見て、ビンゴ。

正解です、チューブラグのBB使ってます。
確かにスペーサーが付いてますな、これが原因だったのかー。
今度皮張り替える時に試してみます。
>>757サンThanksです。
076174604/12/01 12:22:32ID:BMjJk8wq
数字コテでスマソ

皆さんにいろいろな意見聞けて、嬉しいです。ありがとうございます。
田舎住まいなもんで、ドラムのサウンドどうこう言う仲間が少ないんですよ。

最近はあまりないけど、メタルスネアでもブラスやらコパーやらの高級品に
ダイキャストって多かった。逆に安いスチールモデルにはプレス。

一般的に多くの人が好む組み合わせであるとか、販売戦略上の云々はあるのだろうけど
自分はスチールのちょっと暴力的で不良っぽい、でも人間くさい音(なんというか
工事現場とか、生活に関する部分で「鉄の音」って馴染みが深い)にダイキャストの
抑えが効いた硬いアタックが合うと思っていたんですよ。

カタログモデルにはスチール+ダイキャストって組み合わせは凄く少なくて、
でもTAMAは昔からラインナップしてましたね。それでこの夏、安かったし
PSS455買ってみたんですよ。もう、値段を超えた音してます。マジで。

結局好みの問題っつーか、「好き嫌い」で決めて楽しむコトにします。
ところで「高揚感」って言葉、イイねぇ。すごくわかります。
これはドラマーにだけわかる心理状態って気がするなぁ。うんうん。
0762ドレミファ名無シド04/12/01 20:33:07ID:9WJxfAhn
>746
いい買い物やないですか〜。
値段より自分好みの音が出るかですよね!!
音量はなかなかでかいですか?
0763ドレミファ名無シド04/12/01 22:17:11ID:UrdtW/tH
拙者「木」と「真鍮」を引っ張り出すこと多く 久しく「鉄」を使っておらん。
なにゆえか真珠を好まないのだが、1455とかいう戦士やら「茶土もでる」、多磨PSS455の試打強烈に所望。

皆の衆の話し聞いてると かなりそそられてる今日この頃・・・目から鱗・・だったりして
道具の価値って「高価イコールGOODではない」要素多いもんな〜
0764ドレミファ名無シド04/12/01 22:50:53ID:BMjJk8wq
>>762
まぁまぁデカイです。多分402には負けてると思います。
周波数成分?が上の方に多く集まってる感じで、「通り」はイイです。

ステンレススチールなので、普通のスチールよりは、表現が難しいけど
音が粘っこい感じでしょうか。胴鳴りがバンとかボンじゃなくてビンって
印象です。ますます変な表現ですんません。

自分の好みは、多分PSS455と402の中間あたりにある感じがします。
で、402にダイキャストという選択になったのですが・・
ひょっとしたら、求める音はズバリ400なのかも知れません。

でも多分400買ったとしてもダイキャスト付けちゃう気がします(w

パールのセンシトーンスチールが評判良いようですが、あれもきっと
ダイキャスト付けたら自分の好みになるような気がします。
0765ドレミファ名無シド04/12/01 23:05:02ID:BMjJk8wq
>>763ドラム侍ですか?

PSS455は試打しなかったのですが、この夏偶然札幌のキクヤ楽器のドラム
フェアでアルフィーの(?)長谷川浩治氏のセミナーがあって、その場で
音を聞けたんですよ。たしかTAMAのアートスターメイプルだと思ったけど
それに全然負けない音量とアタック、存在感があって、これだと思いました。

その後、玉光堂でソフトケース付き2万数百円でセールされてたので
迷わず買いました。もちろん長谷川モデルスティックも買いました。
ええ、ミーハーです(w
076676304/12/01 23:49:17ID://UFDKnC
>>765殿 レポ有難く頂戴! 「ドラム侍」ウーン良い響きでござるな〜 がはは〜
今TV見てたんだけど「残念!」が今年の流行語大賞にノミネートだそうだわよ
 あのー話が前後するけど確認です。
貴殿が試打されたのがアートスターメイプルで、長谷川氏が叩いてたのがPSS455なんですね?
それとも・・・。

別に気にも留めていなかったミュージシャンやバンドを、生でみちゃうと
それをきっかけに結構好きになっちゃったりすることあるよ。
ミーハーよいではないか、なにが悪い!?
音楽始めるきっかけって、そんな感じの香具師多いんでないの?

長くてスマン!




 
0767ドレミファ名無シド04/12/02 00:35:17ID:YHFRNk6L
>>766
すいません、言葉足らずでしたね。

全て長谷川氏が叩いた音を至近距離で聞けたのです。
ドラムフェアーはキクヤ5Fのメッセホールというライブ会場を全て使って
各社の試奏用セット等と各社のセールスマンが待ちかまえていて、叩き放題
しゃべり放題という夢のようなイベントで、その真ん中にTAMAのセットが
立入禁止状態で置かれていました。

今調べたら、TAMAの最新セットだったはずですからスタークラシックメイプル
だと思います。そのセットにPSS455がセットされており、そこへ長谷川氏が
登場し、ドラムソロをやってトークショー、質疑応答、ドラムソロという
プログラムでした。

多分一番高いセットに、下から2〜3番目のスネアですから、素人目には
アンバランスな気もしますが、長谷川氏本人も「楽器は値段じゃないよ」
と話してくれました。レコーディングやライブにも使っているそうです。

生音でフルセットとのアンサンブルを聴けたわけですから、ある意味
自分で試走するより客観的に判断できました。

セットは会場の真ん中で、客はぐるりとかこむ形でした。
自然と正面側はアルフィーと氏のファン、後ろ側はドラム小僧という配置に
なって面白かったです。自分は左手の横、ハイハットから1mぐらいの距離で
見れました。なまら美味しかったです。
0768ドレミファ名無シド04/12/02 09:58:47ID:8p9vuSBr
>>766
それ面白そうなイベントだなー
長谷川たんは生では見たこと無い。ツーバス混ぜ6連のイメージしかないな

関係ないがなぜかTAMAの物って使ったこと無いんだよな。
チューニングキーくらいしか無い

ペダルはYAMAHA パール DW
スネアはパール カノープス ラディック
スティックはパール ジルジャン プロマーク

マジでTAMAだけなぜか使ったこと無い。別に避けてるわけじゃないのに
スタクラだけ興味有るなぁ
0769ドレミファ名無シド04/12/02 12:20:57ID:wHSICHV6
俺もタマだけは持ってないよ
0770ドレミファ名無シド04/12/02 13:28:54ID:48Je3k1X
俺、スネアはdwで他は全てTAMAだ。
0771ドレミファ名無シド04/12/02 16:26:51ID:GdIYQLqt
TAMAはスチュワート・コープランドモデル持ってる
打面ダイキャストでスネアサイドがプレスの元から変則仕様ですよ
なんでかしらんが結構重いから持ち運びがメンドイ

0772ドレミファ名無シド04/12/02 16:30:15ID:zBYcpFIV
ダイキャストが重いと思われ。
0773ドレミファ名無シド04/12/02 20:01:05ID:U6sX8UyO
センシトーンスチールにダイキャスト付けてるけど結構固めの音でロックには合ってます。
0774ドレミファ名無シド04/12/02 21:15:04ID:IcWnpVEm
TAMAはペダル用ソフトケースしか持ってません。
0775ドレミファ名無シド04/12/02 21:19:48ID:dG0P6s9y
ハードウェアは全部タマです。
0776ドレミファ名無シド04/12/02 22:39:58ID:zBYcpFIV
>>774-775
ここはスネアスレです
0777ドレミファ名無シド04/12/02 23:09:24ID:Bvrm54IM
スネアだって、ハードウェアで固定してはじめて機能するもんだけど。
AXISのスネアスタンドがホスイ
0778ドレミファ名無シド04/12/02 23:25:42ID:0NgjjtiV
ウチの猫の名前もタマです
0779ドレミファ名無シド04/12/02 23:36:42ID:EddAUA5y
ウチの猫の名前もよしおです
0780ドレミファ名無シド04/12/03 12:07:35ID:A0BsoVo9
拙僧の伴侶もよしおです
0781ドレミファ名無シド04/12/03 16:40:57ID:uYDJ4xh7
ボクの犬はスネアが大好きです。シンバルは嫌いです。
0782ドレミファ名無シド04/12/03 18:08:12ID:l0APkjWC
うちのBASSが飼っている犬の名はタマです。
そいつのおばさん家の猫(ヒマラヤン)はパールだと聞いております
0783ドレミファ名無シド04/12/03 18:36:36ID:YC8AjbEb
>>782
それはドラムメーカーと掛けてるのか、tamatamaそうだったのか・・。

できればヤマハも飼って欲しいでつね
078478204/12/03 20:00:53ID:l0APkjWC
先ほどBASSに、この件に関しわざわざ電話で話しをしちゃいまして(暇だな俺も・・)
オバンの家ではYAMAHAのエレクトーンを座敷で飼っているそうですた。
ヒマラヤンのパール嬢は、YAMAHAの上が昼寝場だそうで、めでたく3点揃いますたね。
078578204/12/03 21:35:25ID:l0APkjWC
それはそうと ここはスネアすれではないか!忘れるとこだった!
暫らくなりを潜めておった我DWクラビオット嬢に在らせられましては、一昨日の
リハに引っ張り出したら唐突に鳴り出し、一寸ぶった曲げてます!
SHELLのキーが「Gは素直だが、G#は暴れん坊」みたいなことをコメントしてた香具師が
どっかに居たんだが、鳴らない訳が果たしてそうだったのかどうか因果関係?は全く不明。
ヘッドはオリジナルのアンバサを早々にとっぱらいルネッサンスに張替えたが、どうしても
気に入った音してくれないんで暫らくほっぽっといた。(4ヶ月ほど)

ミュートはムーンジェル1枚貼りと、細いリングミュートの双方を替わりばんこに試してみた。
勿論ノーミュートでも叩いた。
「なんじゃこりゃ?!」である・・・。耳に心地悪くキンキンしていたあの変なオーバートーンが
まろやかに変化しているではないか! 特にジェルミュートしてる時の「パンッ!」は、
すごくFATに感じた。 これからが更に楽しみな今日この頃・・・ 長文にてスマソ。
0786ドレミファ名無シド04/12/03 22:36:55ID:1RWeCk1H
ライブでこっそりとネギ坊主をメインに使ったら怒られた
HRバソドだしなぁ…でも使いたいんだよなぁ
0787ドレミファ名無シド04/12/03 22:55:28ID:VkQDWVoa
たしかテリー・ボジオのスネアは、かなり小口径のピッコロじゃなかったか。
さすがに葱坊主は小口径すぎるのかもしれないが。
0788ドレミファ名無シド04/12/03 23:01:12ID:t5FzvFYw
葱坊主は持ち運びに便利だな。
0789ドレミファ名無シド04/12/03 23:16:53ID:9f4uPtp/
キテレツ〜、呼んだナリかぁ?
0790ドレミファ名無シド04/12/04 00:13:45ID:CtOsIMja
そろそろCANOPUSのバーチについて語ってくだせぇ
0791ドレミファ名無シド04/12/04 02:42:28ID:k/yp2TaH
TAMAのPA355HN持ってるor試奏したことある方います?アルミシェルに興味をもちまして、
TAMAのそれはルックスがハンマードでカコイイなと思いまして。
CANOPUSのアルミも気になるなぁ。
0792ドレミファ名無シド04/12/04 03:12:53ID:MPDIIk7p
>>787
ボジオは12"だったと思うよ。
0793ドレミファ名無シド04/12/04 08:31:21ID:Rc7HAah3
ネギ坊主っていくらぐらい?
今まで見かけた事ないけど何処に売ってる?
0794ドレミファ名無シド04/12/04 08:39:01ID:MPDIIk7p
検索しようよ
0795ドレミファ名無シド04/12/04 21:34:55ID:g7nTczwX
さて、negiのスネアを使っている俺が来ましたよ。

…ああっ!調子に乗ってごめんなさい!
0796ドレミファ名無シド04/12/05 02:14:09ID:z28DhDeA
スネア死奏する時に知り合いに叩かせて、自分は防音室から出ないと音の違いが分からない俺はヘタレですか
0797ドレミファ名無シド04/12/05 02:17:42ID:1s28pZrO
それは結構正しい方向
0798ドレミファ名無シド04/12/05 21:18:37ID:Ud5XTsIo
わーい
0799ドレミファ名無シド04/12/05 23:40:47ID:jiVzczq6
うぇーい
080080004/12/06 00:02:06ID:Y88JFP7l
ぅおぇ〜
0801ドレミファ名無シド04/12/06 00:16:04ID:tFT7OOMF
うぇうぇ〜TAMAのスチュワートコープランドモデルのレポきぼんぬ
0802ドレミファ名無シド04/12/06 21:03:00ID:CRV1cAHE
落札しようと思ったのですが、先に別のスネアを入手したので断念します。
0803ドレミファ名無シド04/12/09 00:19:30ID:fBywhg4Z
最近のREMOヘヴォ過ぎ!!!!!!!!

何なんだいったい!!3時間でコーテッド禿げる!!!!!

いつから俺はこんなにハードヒッターになったんだ!!!



もうつぶれろレモ。
0804ドレミファ名無シド04/12/09 00:40:20ID:Yds/qnOJ
そこでトミーリーモデルだ
0805ドレミファ名無シド04/12/09 02:24:05ID:KH8IGGm2
れも=台湾
0806ドレミファ名無シド04/12/09 02:24:16ID:TLq2ezPj
カノウプスのスチール欲しいな。
0807ドレミファ名無シド04/12/09 08:17:18ID:uiS4gOc3
レモ落ちたってよく聞くけど、具体的にはいつごろから?
0808ドレミファ名無シド04/12/09 08:28:42ID:XE+OlhPb
1年前くらいかな?
前はコーティングが剥がれずに着いたまま潰れて行く感じだったのが
最近のはボロボロ剥げていくよね
もうレモ潰れろといいたい

マジでアクエリアンにすっかのぅ…
0809ドレミファ名無シド04/12/09 11:49:43ID:GDAcnJp0
そういった例に遭遇したことのない中古ヘッド収集癖のある漏れは勝ち組?
0810ドレミファ名無シド04/12/09 14:44:50ID:O3bP9ZdT
 トミーリーヘッドはかなり耐久性ありますよね。結構独特な音が出ますし。ただタップストロークの反応がちょっと
鈍いのでその辺がハードヒッター向けなのかなって思いますけど。でもコーテッドみたいに換え時がわからないですが。
ヘッドの寿命に気づきにくいから気にしない人は替えないかもね・・・俺はこのヘッド好きだけど。3000円するのが・・・
0811ドレミファ名無シド04/12/09 19:43:31ID:ii0hb1gN
Pearlのティコ・トーレスモデルって良い?
0812ドレミファ名無シド04/12/09 20:18:30ID:+M3GFCXd
ということは、トミーリーモデル、あまり強く叩かないドラマーには、合わないのかな?買おうと思ってたけど、どうしよう(´・ω・`)
0813ドレミファ名無シド04/12/09 20:20:29ID:gHeAq3wx
あまり強く叩かないならRMVの1プライがオススメ
0814ドレミファ名無シド04/12/09 20:28:04ID:KH8IGGm2
ハイドロウリック張った時の音ってどうよ?
0815ドレミファ名無シド04/12/09 20:46:42ID:SaqTHwT6
張って聞けばわかるよ
0816ドレミファ名無シド04/12/09 21:09:31ID:oVIXT5O0
強く叩かない人は
アクエリアンのディジョネットモデルとかどう?
0817ドレミファ名無シド04/12/09 21:18:39ID:gkpNwf1y
【Warning!】
「〜はどう?」
という疑問文に対して成分分析をしたり、聞けば分かるなど
自明なことを言う方が住みついていらっしゃるようなので
お気をつけください。

■対策
自分はこれこれこういう音楽を目指しているのですが、
○○という機材を使うのはどうでしょう?
などと少しくわしめに訊いてみる。
0818ドレミファ名無シド04/12/09 21:48:12ID:SaqTHwT6
ナイス対策。
0819ドレミファ名無シド04/12/09 22:35:04ID:SpfiJkhr
「どうでしょう?」
じゃなくて
「いかがでしょうか?」
でええやん
0820ドレミファ名無シド04/12/09 22:43:44ID:SaqTHwT6
そんな差し替え程度ではレスの質は上がらん
0821ドレミファ名無シド04/12/10 00:50:45ID:wsKFX2kb
SaqTHwT6は何なのよ一体。
0822ドレミファ名無シド04/12/10 07:23:06ID:GF8Ees8d
> スタクラパフォーマー通販で買えるとこないかな?

473 :ドレミファ名無シド :04/12/09 21:48:49 ID:SaqTHwT6
ドラム扱ってる楽器店の大半


> DW7001のツインペダルってどうですか?

790 :ドレミファ名無シド :04/12/09 20:45:58 ID:SaqTHwT6
いや、主成分は亜鉛ダイキャストだよ。勘だけど。


> ヤフオクかどこかで安いスネアを買おうと思うのですが、

795 :ドレミファ名無シド :04/12/09 22:42:46 ID:SaqTHwT6
>>793
どんどん買い換えていくのも良し、
ひとつのものと長く付き合うも良し。
正解はないけど間違いもない。


> 「いかがでしょうか?」
> でええやん

820 :ドレミファ名無シド :04/12/09 22:43:44 ID:SaqTHwT6
そんな差し替え程度ではレスの質は上がらん
0823ドレミファ名無シド04/12/10 07:31:55ID:wcajN1jK
別に変なこと書いてないやん
0824ドレミファ名無シド04/12/10 07:40:51ID:MXMUq8Lx
書いても書かなくても意味の無いことを
したり顔して書き込むのは、充分変だと思う。
0825ドレミファ名無シド04/12/10 09:40:39ID:2i4qfOFg
どーせハイドロ張ったことも無いくせに横レスだけしてんだろ

ちなみに俺はフリフロのブラスに張った事あるが、正直お勧めしない…
音が詰まるというかミュートされすぎ。低音は出るが明らかに鳴らなくなる。
0826ドレミファ名無シド04/12/10 10:15:16ID:NYSY2nKg
ハイドローリック(の表面コーティングあるほうね)はチューニング高めでも
ローが出るから、「鳴りすぎるスネア」なんかにはオススメだよん。
ちなみにフリフロ+北野のチタン胴に貼ってみ!最強!
0827ドレミファ名無シド04/12/10 12:12:09ID:YTyu9ifQ
んなもの言葉で表現してもしゃあないやん
0828ドレミファ名無シド04/12/10 13:50:27ID:T9Z/29sw
>>827
じゃあテメーは自分で録音した音でもウプしろ。
0829ドレミファ名無シド04/12/10 13:52:01ID:aHEG9v+r
1970年製LM400萌え
0830ドレミファ名無シド04/12/10 16:33:11ID:YTyu9ifQ
うpされた音聴いてもしゃあないやん
0831ドレミファ名無シド04/12/10 17:16:48ID:2i4qfOFg
>>830
お前もう帰れよ
0832ドレミファ名無シド04/12/10 17:42:16ID:nPSr7bFn
放置しる。
0833ドレミファ名無シド04/12/10 17:48:46ID:YTyu9ifQ
実際貼ってみなきゃわからんやん
自己投資を惜しんでどーすんの?
0834ドレミファ名無シド04/12/10 19:24:23ID:k4rO7aEX
急に荒れ出したな…

ま、マターリ逝きましょ。せっかく楽器・作曲版は質が高いんだから

ところで、コパースネアはどうですか?
0835ドレミファ名無シド04/12/10 19:27:01ID:wcajN1jK
銅だね。
0836ドレミファ名無シド04/12/10 23:27:23ID:H5lLx8U/
ワラタ
0837ドレミファ名無シド04/12/11 08:36:46ID:H2xNeHpg
穴開け厨登場('A`)
今回はかなりの自信作らしい・・・・・

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28869193
0838ドレミファ名無シド04/12/11 09:06:07ID:E8cRmt5C
いつも自信作って書いてるよなw
0839ドレミファ名無シド04/12/11 15:27:58ID:WzmCeTqX
でも試奏はしてみたい
0840ドレミファ名無シド04/12/11 18:03:55ID:fWGcpGXi
なんちゅーことするんだこいつは
0841ドレミファ名無シド04/12/11 18:35:32ID:fWGcpGXi
スネアを階段で落としてフープが歪んだ
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

シェルは大丈夫みたいだよ・・・
0842ドレミファ名無シド04/12/12 01:08:48ID:1mzdKsEG
本日のスタジオでスネアとタムのチューニングが1つ上達したかも。
表と裏のバランスって難しいで砂。
ちなみにスネアのヘッド、CSコーテッドに飽きてスウェードを張ってみた。
音がかなり変わってチューニングが楽しい。
0843ドレミファ名無シド04/12/12 02:44:55ID:UlGnAz2+
CSは俺的に余韻が少な過ぎる。ピンストの方が好き。
0844ドレミファ名無シド04/12/12 12:25:36ID:MCMpEvbP
CS張ると逆に余韻が伸びてしまった経験がある・・・OTL
ミュートの為の黒ドットだろうになぁ?修行が足りんわ・・・

ちなみにREMOヘッドヘタレ化情報だけど、パワーストローク3を4年?前に買ったが
叩き始めて2日目くらいにはがれ始めたよ。
0845ドレミファ名無シド04/12/12 13:04:48ID:6KjcQ4Uq
パワスト3は元々そんなもんじゃない?
フィルム透明だから余計目立つしね
アンバサとかもパワスト3化してきてるから怒ってるのではないだろうか。
最近REMO買ってないからわかんないけど
0846ドレミファ名無シド04/12/12 13:31:51ID:UlGnAz2+
パワストって付けたことないんだけど、3と4ってどう違うの?
0847ドレミファ名無シド04/12/12 23:06:46ID:wuAEdWx3
4はミュートついてる
0848ドレミファ名無シド04/12/13 00:18:39ID:QjRFqRYx
3もついてるっしょ
0849ドレミファ名無シド04/12/13 16:01:34ID:xQKomPk2
アクロライトってポップバンドには合わないですか?
0850ドレミファ名無シド04/12/13 16:42:46ID:0TRWPQYh
やってみれば判るよ、俺はやった事ないから判んない!
085184904/12/13 17:15:04ID:xQKomPk2
俺はアクロの音は好きだし、ライブの音源聞いても好みの音でなってる。
ただバンドには合ってない、みたいなことは言われます。
自分では好みの音でなってるから、客観的にバンドに合ってるかどうかは
わからない。


0852ドレミファ名無シド04/12/13 17:18:40ID:g0YaJlDZ
それも自分で判断すべきじゃなかろうか。
あまりにもメンバーがしつこいならそれに従ってもいいだろうし
085384904/12/13 17:19:07ID:xQKomPk2
でみなさん、自分の好みの音とバンドとを、どんな感じで折り合いつけてますか?
0854ドレミファ名無シド04/12/13 17:42:53ID:g0YaJlDZ
俺は作詞作曲してないから、音の面は自由にさせてもらってる。
と言うのはVoが作詞作曲してて、
VO曰く「俺は作詞作曲で主張させてもらってるから、お前ら楽器隊の主張には文句を言わん」
とのこと。
著しくバンドに合ってない音は出してないつもりだからまぁこれでうまく行ってる感じ
0855ドレミファ名無シド04/12/13 18:59:03ID:2i7+geej
アクロライトなんて何の変哲もない音が「合わない」って言われてもなぁ・・・
って感じだろうけど、単に「合わない」じゃなくて

・ 音色が合わないのか?音量が物足りないのか
・ 楽器自体の問題なのか、チューニング/ミュート/奏法で解決する問題なのか
・ 逆にどんな音だったら合うのか

ってとこをちゃんと話し合えば?

その「バンドの人」が勘違いしてるような気がしてならない。
もしかしたらCDで聴かれるような音を求められてたりしてねw
085684904/12/13 23:58:00ID:5B6MdmLD
みなさんレスありがとう。
どうやら音が抜けすぎているらしいです。
てことはチューニングの問題か。

スネアって抜けすぎてもだめなんですね。
0857ドレミファ名無シド04/12/14 08:31:18ID:JNtYeK2T
アクロいっぱい持ってます
アクロは音量は小さいけどレンジが狭いから
他の楽器とかぶらなければものすごくバンド内でぬけるよ
使い方しだいでは爆音バンドでもオッケーってぐらい
だからヘタすると浮いちゃうんだよ
まず自分が気持ちいいチューニングに拘らずに、演奏中
バンドのひと(特にボーカル)にきいてもらって妥協点を
見つけるとよいと思うよ
たぶん両方張りすぎなんだと思う
アクロは基本的にスネアの定番スープラフォニックと同じ
アルミ系だから、チューニングしだいで化けてくれるよ
849さんがんばってね
0858ドレミファ名無シド04/12/14 17:08:34ID:qwbk8n00
スネアドラムマン(*_*)<ラグが邪魔で力がでない。。
0859ドレミファ名無シド04/12/14 23:43:55ID:VSkrNn4F
「古くて使えないからあげる!!」
といわれもらったLM402なんだけどラディアロイステッカーが貼ってある…
ブルーオリーブバッヂではないけど。

これって何年ごろのモデル?
0860ドレミファ名無シド04/12/15 01:00:14ID:KwjFBHTf
>>857
がんばります。ありがd
0861ドレミファ名無シド04/12/16 03:09:15ID:qpUqh+w+
スネアを2台同時に持ったことがないオレは。。。
今モーレツ(死語!?)に欲しいスネアがある。
しかも、今のスネアとの使い分けまで計画してしまっている。
これは自分へのクリスマスプレゼント買うべきなのか(w

negiのアクリルを狙っているのだが、
negiに限らず、アクリルスネアを使っている人いる?
使い勝手を教えていただきたいのです。
0862ドレミファ名無シド04/12/16 09:52:37ID:1dsLfPgL
アクリルは材質の限界として時間が経てば経つだけ硬化していきます。
極端に言えば同じ状態は2度と無いということなので、当然音も変化します。
また、気温±20度で最大3mm位変形する材質なので当然全てのパーツに
(ボルト穴等)に遊びを持たせています。その分音もルーズになりますね。

どこまでいっても材質上、見栄え重視のアイテムなのは間違いなさそうです。
0863ドレミファ名無シド04/12/16 13:37:33ID:x/uPzfG9
漏れが最近買った初めてのサイドスネアはネギのアクリル10インチだった
0864ドレミファ名無シド04/12/16 14:03:52ID:iBVTEwrn
最近真珠のマホガニー・クラッシック・リミテッドエディションってやつ中古で手に入れた
んだけど、これの出所ってドコなんでしょう?ショップ限定?
スペック的には、オールマホガニーシェル6半で4プライ+4プライレインフォース。
つや無しウォルナットカラーって感じです。
リム・ラグ・ストレイナーはゴールドじゃなく、クロームパーツ。

音的には、意外とスナッピーの食いつきも良くて、暖かく丸い音がしてカナリ良い感じです。
アコースティック物か、ジャズに使える感じです。

何となく楽器の素性くらいは知りたいので、質問させていただきました。
ヨロシクお願いデス。
0865ドレミファ名無シド04/12/16 14:08:31ID:y0OpMs01
オラのスネアにトミーリーモデル+タマ42本付けたら最強のパワフルな音になったべ!!!
0866ドレミファ名無シド04/12/16 15:36:32ID:j9xouKm+
玉の42本って暴れそうなイメージがある
0867ドレミファ名無シド04/12/16 16:30:53ID:JIZUtbvY
太くてドライな感じだと俺は思うのだがどうだろう?<TAMA42本
単板メイプル6半+裏表ルネサンス+TAMA42本

単板の音は好きなんだけど、粒立ち良すぎてコロコロ言うから、それを少し抑えたいと思い、42本をテスト購入
これが大当たり。もっとバサバサ言うのかなと思ったけど、案外おとなしい。
0868ドレミファ名無シド04/12/16 19:33:50ID:8aEZD0m9
>>864
純正だよ。漏れ金パーツ版持ってる。
0869ドレミファ名無シド04/12/16 22:27:48ID:qpUqh+w+
>>862
即レス、dクス!!!!
そっかー、デリケートな素材なんだな〜。
やっぱ買うの辞めた!(w
ありがとう

他のスネアでも物色するか。
センシトーンあたりを。。/
0870ドレミファ名無シド04/12/16 22:58:51ID:CeJe6HwO
>>862
今は何使ってるのさ?
0871ドレミファ名無シド04/12/16 23:58:05ID:sxokXuM0
アクリルってそんなに収縮膨張すんのか。。。
硬くなるってのは≒もろくなるってことだよね?
今は見た目を求めるにもFRPのほうが何かと楽なのかな
0872ドレミファ名無シド04/12/17 03:31:40ID:biLN4s1k
ビスタライトってハイが出ないらしいけど、他のアクリル系もそんなもんなの?
0873ドレミファ名無シド04/12/17 08:37:27ID:zAFt0C9v
強烈なアタック音と含み・鳴りをかもし出す、優れたスネアだ。
おまけにほとんど他人は使ってない→、そしてカッコいい。更にチューニング・レンジが広いっつぅいい事づくし。

(● ̄ ̄●)何故に他のドラマーって一般サイズの鳴らない”駄目なスネアばかし使うんつかねぇ、、謎だ☆

(# ̄▽ ̄#)早く叩きてぇ〜、マイ・スネア。
ドラムの常識破った極薄・カナディアンバーチ&コルディアのアートスター2、超深胴スネアとは対極の極厚・超深胴スネア、キルティッド・メイプル。
厚い程パワーがあるてな事を考えるとアト子ちゃんより更に鳴るはずつが、キル子ちゃん・・はてさて・・・いかなもんか?早く試してぇ。
‥店員、ちゃんと8インチで工房に電話したかな?‥明日確かめねば‥‥
0874ドレミファ名無シド04/12/17 10:01:35ID:IYUYcDv8
>>873
鳴らないのはチューニングが下手なんだよw

大抵のスネアは鳴るポイントがある。差があるのはポイントが高いか低いか、狭いか広いかってだけ
一番鳴るポイントと自分の好みのチューニングが有っているのがその人にとって「良いスネア」ってだけ
人によって好きなチューニングは違うから良いスネアも変わってきて当たり前
強いて言うならチューニングレンジの広いスネアは万人向きってことになるから「良いスネア」とされやすいな

パールのSS1455なんか実売1.4万くらいだが十分に鳴る良いスネアだよ。


>>872
Fibesのクリスタライトはやっぱ中域が強い感じだったな
木銅よりアタッキーだけどカーンって成分はあんまない。というか殆ど無い
アクリルは傷つくと腹立ちそうなんで俺は買えなかった
0875ドレミファ名無シド04/12/17 16:24:14ID:0T5+8JGz
新しい頃、というかアクリルが製造されてから2期位はいい音するんですよね。
サスティーンが長く適度にコンプされたブラスサウンドって感じでしょうか。
しかし温度変化で必ず劣化していくから1夏〜1冬過ぎるともう芯が無くなって
丸くなる。綺麗だけど、常温管理の素人が使える物ではないですよね。
0876ドレミファ名無シド04/12/17 16:50:30ID:mwYCcn/5
>>864
お前がもしそれを渋谷のドラステで手に入れたのならば
それは俺が狙っていた奴だ……。
087786404/12/17 23:47:39ID:tO3PT+MC
>>868
レスありがd
いつぐらいに発売したんですかね?
金パーツ裏山しい〜。
0878ドレミファ名無シド04/12/18 00:41:46ID:1vBstqF0
>>877
確か97年のカタログに1年だけ載ってたはず。
といいつつ漏れも中古で買った。
0879ドレミファ名無シド04/12/18 03:32:45ID:1prf5ESL
 
088086404/12/18 10:20:08ID:S1N4DDnC
>>878
アリガトー!
なにげにマホガニーって良いよね〜音量は少ないけど音がマイルドで。
メイプルだと、楽曲によってはヒステリーな感じがする時あるけど、そんな
時はマホガニーが良いカモ。
はじめ、6半か。。って感じだったけど、むしろ6半のほうが音の深みが
あってご機嫌(笑

自分の楽器が載ってるカタログって、欲しくなりません?
オイラは結構地味に好きです。(笑
0881ドレミファ名無シド04/12/18 10:46:13ID:1vBstqF0
ヲチ板にすっこんでろボケ
0882ドレミファ名無シド04/12/18 16:44:42ID:hR9l9JxH
質問です!!
同じ値段の70年代のラディックなら、メイプルとビスタならどっちが買いだと思いますか???
0883ドレミファ名無シド04/12/18 18:11:58ID:gkJ2xxd4
^^
0884ドレミファ名無シド04/12/18 18:50:08ID:MTOTIzdE
>>882
( ,_ノ` )y━・~~~~ あえてマホガニーと言ってみたりする…
0885ドレミファ名無シド04/12/18 18:53:13ID:r9uHdFUN
ラルクのユキーロモデルってどうなの?ブラスでピッコロのフリフロ欲しいんだが
0886ドレミファ名無シド04/12/18 19:22:38ID:y5odSTh6
>>885
すでに廃盤。在庫処分で安くはなってるかも。
0887ドレミファ名無シド04/12/18 22:00:20ID:YXRg4ps4
>>885
ピッコロのくせに低音も結構出て、なかなか面白いスネアだと思う。
廃盤になって探してる人もいるみたいで、HPに持ってるって書いたら
何の前触れもなく、いきなり売ってくれって言ってきた人もいたよ・・・。
たぶんB-9114Pでもそんなに音は変わらないんじゃないかな?
0888ドレミファ名無シド04/12/18 22:28:14ID:Vjd9FJFa
低音が出るピッコロさん
0889ドレミファ名無シド04/12/18 22:31:42ID:gkJ2xxd4
ピッコロのくせに生意気な・・・!!
0890ドレミファ名無シド04/12/18 22:32:01ID:/eKdElVj
ピッコロさんピッコロさんどーしてそんなに
0891ドレミファ名無シド04/12/18 22:39:14ID:Vjd9FJFa
ヌルッとしてるの〜
0892ドレミファ名無シド04/12/18 22:53:34ID:9/Jp8/Q7
魔閑光殺砲ー!!
0893ドレミファ名無シド04/12/19 01:12:20ID:kdLwejyF
低音が出る秘訣か!!
0894ドレミファ名無シド04/12/19 23:57:24ID:pjXTpXq9
おすすめのスネアコードはありますか?
カノウプスのやつ使ってみたいけど売ってない・・・
0895ドレミファ名無シド04/12/20 00:44:59ID:KR1nD3hg
通販しる
0896ドレミファ名無シド04/12/20 01:52:27ID:bSIgeY6I
「通報しる」に見えてしまった
0897ドレミファ名無シド04/12/20 01:59:47ID:KR1nD3hg
しますた!シマスタ!マスタ!(AA略
0898ドレミファ名無シド04/12/20 16:06:18ID:1bZs4Uh7
バーチの深さ5.5でヘッドはCSコーテッドでハイピッチにチューニングしてるんだけど、
金属音がイマイチ抜けないんですけど、どうすれば、キーンっていう金属音をカットできますかね?
0899ドレミファ名無シド04/12/20 16:19:26ID:RAM3qtaQ
CSだからじゃね?
0900ドレミファ名無シド04/12/20 16:55:16ID:L7YLpkwH
リングミュートは?
0901ドレミファ名無シド04/12/20 19:03:15ID:ILl3Xgkf
>>899 前スレに山ほどガイシュツだとは思うがあえて・・・
どの程度のハイピッチか聞いてないから判断出来ぬが、「ミュートはしたくない!」のばやい
通常はピッチを上げていけば音は徐々に詰まって来るはずだと思われ。(木なら尚更と思うが)
すなわち、今までに自分がやったこと無いくらいハイピッチにしてみてはどうか。

それで気に入らぬ場合「ミュートしても好みの音が出ればOK牧場!」なら
>>900殿言うようなミュートで解消!の悪寒だが如何か?。 
>>899殿言われたヘッドの種類による影響は無論ありだぞ。

0902ドレミファ名無シド04/12/20 20:28:06ID:oRj7Wcf0
>>899
同意!CSコーテッドって結構カーンつう音が残るね。
リムは何を使ってるんだろうねえ?
0903898 04/12/20 21:04:49ID:1bZs4Uh7
フープはフランジです。
とりあえず、リングミュートつけてみたら理想の音に近づきました。
もうちょっと絞ってタイトにしてみます。
Heavy Rockやってるので抜ける詰まった音が好きなもので、
カーンっていう金属音があるとなんかポップな感じがして。
0904ドレミファ名無シド04/12/20 21:53:55ID:oRj7Wcf0
>>903
なるほどね!まあ好みはいろいろあるがハイドローリック(ブルー)
のコーテッド使った事ある?おれとしてはオススメ。
0905ドレミファ名無シド04/12/21 00:03:51ID:yNCma/uV
>>903
アンバサダー以下の薄めの1プライヘッド+ティッシュ等で軽く部分的にミュート、でもイケルかも
0906ドレミファ名無シド04/12/21 04:13:21ID:qCVBtqOM
クリアーディプロマットと広めのリングミュートで
0907ドレミファ名無シド04/12/22 00:07:49ID:UWFEDrH5
メイプルでオススメの爆音スネアがあったら教えて下さい。
0908ドレミファ名無シド04/12/22 00:08:30ID:L+Dr6JgM
カーボンプライ
0909ドレミファ名無シド04/12/22 00:42:47ID:POFVavZZ
>>907
ocdp
0910ドレミファ名無シド04/12/22 00:53:14ID:sHW/FWWm
>>907
TAMA キルテッドメイプル
Pearl Z
 
 お手ごろなところ。Zはオクに転がってる。
 金があるならソナーのデザイナーシリーズもしくはOCDP
0911ドレミファ名無シド04/12/22 10:56:33ID:L+Dr6JgM
TAMAキルテッドメイプルおすすめ、レオンとお揃い。
0912ドレミファ名無シド04/12/22 11:29:35ID:hS6a1T72
レオンとお揃いって言うとすんごく買う気うせるww
0913ドレミファ名無シド04/12/22 16:34:28ID:7W6IdNob
>>912 TAMAには悪いが禿如何!!

>>907 メイプルか〜・・・銭があんならやっぱOCDPでない?
金物系ではだめなのかい?

0914ドレミファ名無シド04/12/22 19:37:35ID:uHK2Jtx1
レオンって誰
0915 04/12/22 20:16:47ID:DpqDilcv
レオン・リー
0916ドレミファ名無シド04/12/22 20:23:09ID:L+Dr6JgM
やれやれ、レオンを知らないとは遅れてるな。
091790704/12/22 20:26:40ID:UWFEDrH5
>>908-911
レスありがとうごさいます。OCDPの30プライとかいいなぁと思うんですけど、そこまでお金ないんで…
国産でカーボンプライとかZとかあたってみたいと思います。

>>913
メイプルの音が好みなんです。金属だとブラスやアルミとかが好きです。
0918ドレミファ名無シド04/12/23 01:10:21ID:IP1tOic7
CANOPUSのバーチてもう発売してるっけ?持ってる人いたらレポきぼん
メイプルと比べてどんな音するんだろう。
0919ドレミファ名無シド04/12/24 08:33:16ID:1+TlmvNj
CANOPUSのバーチはヤメトケ
0920ドレミファ名無シド04/12/24 08:36:06ID:dfW3jw91
>>919
なんでだ?理由書かないと意味不明
0921ドレミファ名無シド04/12/24 11:31:20ID:/MgWo2O2
バーチのセットを試奏したが、良かったぞ。
0922ドレミファ名無シド04/12/24 12:37:56ID:TEx8gC1M
>>921
メイプルと比べてどんな音する?
0923ドレミファ名無シド04/12/24 16:26:33ID:/MgWo2O2
ニトロセルロースの塗装も原因としてあるだろうけど、
メイプルのClubKitなんかと比べると、太くて音が伸びて、なおかつキレイ。
メイプルに比べウェットで「より低い音も出ている」という感じ、でも
暗い印象は全く無い。「こんなバーチならいいなあ」って思った。

同じ口径で普通のラッカー塗装もあったんだけど、叩き比べると全然音が違う。
普通のラッカーは軽いというか「乾いた」感じ。
好き好きだと思うが、俺は前者の「ニトロセルロース+バーチ」がいいと思った。
0924ドレミファ名無シド04/12/24 16:32:23ID:/MgWo2O2
ああ、でもスレ違いかも。俺、叩いたのあくまでもセットで
スネアはバーチじゃなかったかもしれない・・・
0925ドレミファ名無シド04/12/24 16:46:01ID:TEx8gC1M
>>923
レポサンクス。いい感じなんだね、バーチ。
でも確かスネアはまだカバリングのやつしか出てないはず。後々ニトロセルロースラッカーモデルも出るらしいから、
それまでバーチスネア買うの待とうかな。。。でもカバリングモデルは限定らしいからなぁ。迷う…w
0926CANOPUS厨04/12/25 20:02:20ID:iwnrhrGM
ニトロセルロースラッカーって色いいのなくないか?ワインレッドとかあればいいのに。
0927ドレミファ名無シド04/12/26 01:23:08ID:GtSm4a2R
まわりにOCDPユーザーが増えてきた。
まったく・・・みんな金もってんなぁorz
0928ドレミファ名無シド04/12/26 02:03:17ID:3cVjkui4
>>927
注文から納品までにタイムラグがあるので、その間に資金を貯められます。
俺もOCDPスネア(14"5.5インチ20プライ)を注文してから
7ヶ月過ぎようとしています。(当初は半年の予定)

金は貯まってるんで、早く来て下さいよぉ(´・ω・`)
0929ドレミファ名無シド04/12/27 20:06:43ID:5pMpRLLN
その気持ちわかる
0930ドレミファ名無シド04/12/28 17:31:33ID:l6lagOLx
楽器屋でタマのラーズモデル25000円で見つけたけどシェルに艶が無いんだけどこうゆうモデル出たの?
普段、見かけるのがピッカピカに輝いてるから。
0931ドレミファ名無シド04/12/28 17:37:17ID:09tuoTZz
マイナーチェンジしますた
0932ドレミファ名無シド04/12/28 17:40:09ID:Q6hbd9WT
>>929
逆よ。ピッカピカのほうが新しいモデル。マイナーチェンジで艶有りになりました。
0933ドレミファ名無シド04/12/28 17:47:02ID:09tuoTZz
その気持ちわかる
0934ドレミファ名無シド04/12/28 23:27:05ID:YGdeF48g
マイナーチェンジしますた
0935ドレミファ名無シド04/12/29 00:54:38ID:s3Fzmbxm
その気持ちわかる
0936ドレミファ名無シド04/12/29 01:14:42ID:uzKEbCD+
マイナーチェンジしますた
0937ドレミファ名無シド04/12/29 01:23:57ID:NkM16aTC
ツマンネ
0938ドレミファ名無シド04/12/29 01:37:21ID:gNUqHXMj
その気持ちわかる
0939ドレミファ名無シド04/12/29 12:22:08ID:L5XhO5gc
ソナーのデライトシリーズのスネアを購入しようと思うのですが
音どうですかね。深さ5インチか6インチかで悩んでいますが。
あえてこれならもう少しお金貯めてデザイナーシリーズを買った方が
いいでしょうか。
0940ドレミファ名無シド04/12/29 12:30:07ID:WgGZis96
マイナーチェンジしますた
0941ドレミファ名無シド04/12/29 13:15:43ID:/iEHCtE0
初心者を抜け切れぬ俺にはあのバカ高いソナーは憎いのみだ・・・
0942ドレミファ名無シド04/12/29 13:21:20ID:WgGZis96
チューニングキーがキモいし
0943ドレミファ名無シド04/12/29 14:26:47ID:bGDD+cLD
↑その気持ちわかる
0944ドレミファ名無シド04/12/29 14:29:46ID:WgGZis96
そういえばマイナーチェンジしてますた。ソナーのチューニングキー。
0945ドレミファ名無シド04/12/29 15:29:34ID:s3Fzmbxm
キモッ、キモッ。
0946ドレミファ名無シド04/12/29 15:34:36ID:n8heWYzD
その気持ちわかる
0947ドレミファ名無シド04/12/29 16:15:07ID:9uziUlY7
誰かまともな話題投入キボソヌ
0948ドレミファ名無シド04/12/29 17:14:13ID:HIhghcLN
キモくありません! ソナーさんに失礼だぞ。
0949ドレミファ名無シド04/12/29 22:39:49ID:jSj/NNcV
>>939
より鳴ってほしい+低い音が欲しいなら6インチ。
全体的なバランスを求めるなら5インチ。
俺は5を持ってます。
Mさん曰く試奏の結果6インチを購入する人が多いとのこと。

ディライトはデザイナーより鳴るしチューニングレンジが広くて使いやすいよ。
ただニュアンスがむちゃくちゃでるから実力がばれるからご注意を。

0950ドレミファ名無シド04/12/30 02:22:04ID:MvdF9dUs
>>947
おめーが投入できないなら黙っとけ
0951ドレミファ名無シド04/12/30 02:44:10ID:OCGKSnJL
>>950がキモイし
0952ドレミファ名無シド04/12/30 09:20:59ID:PAFMrTcI
確かに…
0953ドレミファ名無シド04/12/30 10:08:31ID:LqTlVzfd
その気持ち分かる
0954ドレミファ名無シド04/12/30 10:30:21ID:MvdF9dUs
マイナーチェンジしますた。
0955ドレミファ名無シド04/12/30 14:27:56ID:g/e1fv0s
その気持ち分かる
0956ドレミファ名無シド04/12/30 14:58:52ID:vWFG8fOl
無駄にスレ消費すんなクズ共
0957ドレミファ名無シド04/12/30 15:15:12ID:+9qxo6xe
その気持ち分かる
0958ドレミファ名無シド04/12/30 15:47:25ID:zSltko5Q
最近、ドラム関係のスレほとんど流れが変。
俺もかかわってるけどさ
0959ドレミファ名無シド04/12/30 15:50:06ID:OCGKSnJL
冬厨でしょ
0960ドレミファ名無シド04/12/30 18:05:41ID:+0/ELozk
乗ればネタ、反抗すれば荒らし。
0961ドレミファ名無シド04/12/30 22:39:12ID:g/e1fv0s
そのチェンジ分かる
0962ドレミファ名無シド04/12/31 00:29:27ID:ZVD6/sBt
>>960
荒らしに近い無駄なスレ消費を正当化してるようにしか思えんのだが('A`)
0963ドレミファ名無シド04/12/31 00:53:53ID:mr1QFtEO
その気持ちわかる
0964ドレミファ名無シド04/12/31 01:45:46ID:aow4mVwb
Tico TorresとOmar Hakimのシグネチャースネアの感想キボン。

前者はウルトラキャストをフリーフローティングにした感じだから、
単純にアルミの良い鳴りが得られそうで、
後者はマホガニー、しかもピッコロでありながら、別名がパワーピッコロ
と、パワーがあるらしいので、それぞれ気になってます。
0965ドレミファ名無シド04/12/31 02:21:23ID:lx+aii32
ジャックディジョネットはどこのどのモデルのスネアを使ってるんでしょうか?
0966ドレミファ名無シド04/12/31 08:01:21ID:lWbnBPSq
モデルチェンジしたガッドモデルのスティール胴が
非常に気になるんだが・・・高杉OTZ
0967ドレミファ名無シド04/12/31 11:32:41ID:ZVD6/sBt
LudwigのClassic Birch、某楽器屋サイトのオススメジャンルチャートで
ロック:イマイチとなってるんだけど…バーチでロックに不向きなスネアもあるの?
昔使ったPearlのバーチスネアは図太くてパンチ効いてたからよかったんだけどなぁ。
0968ドレミファ名無シド04/12/31 12:21:06ID:mr1QFtEO
その気持ちわかる
極論としては自分の耳しか信用できないわけで。。。

>>966
マイナーチェンジしますたね
0969ドレミファ名無シド04/12/31 12:27:17ID:symfCuJu
>>967
それ叩いたことあるけどハイ(カーンッて成分)があまり出ないスネアだった
でも全体的には明るい傾向かな。でもローは十分出るし、耳に痛いハイだけ出ない感じ
ローピッチでリム掛けるとバチンッて感じの音がした。リムは1.8mmなのかな?
あまりフープの音を感じないような気がしました

ロックはジャンルによる気がする。女性ボーカルで歌物とかなら凄く良さそう
もっと薄い皮張ったらいいのかも。アタック稼ぎに行くと糞詰まりになって余計に抜けなくなりそう
全体的に抜けよりもマイルドに歌との融和を狙うスネアだと思う

パールのは紫のBXかなんかのバーチセット叩いてたけどローが出る図太いセットだったねぇ
0970ドレミファ名無シド04/12/31 13:15:02ID:aWDo0cYI
ドラマーズコレクティブ2002のHoracio Hernandezが使っているスネアが、
超好きな音で欲しくなった。あれはMarvin SmithシグネチャーのMS1440か?
プレートが上丸下四角のシグネチャーっぽかったんでそう思った。

パールの中の人でもいいです(笑)誰か知っている人いたら教えてください。
子供にお年玉やらないで、俺が正月早々買う!!
0971ドレミファ名無シド04/12/31 13:22:22ID:0/XBF0jG
>>970
胴が銅っぽいのでその気持ちわかる
097296704/12/31 13:31:51ID:ZVD6/sBt
>>969
レポどうもです。
女性ボーカルで歌もの…今やってるバンドとは正反対だwしかも自分どっちかっていうとパワーヒッターなんで。
メイプルだとローが足りない感じがするし、若干余韻も欲しいんですよね。バーチで自分にあうスネア無いかな〜
と思ってるんだけど、やっぱりメイプルの深胴買うしかないかなぁ?カノウプスのバーチも気になります。
0973ドレミファ名無シド04/12/31 14:37:32ID:kVD+VQqj
>>967
金属じゃだめかね
097496704/12/31 15:12:40ID:ZVD6/sBt
音の抜けるバーチって無いですかね…無いですよね。すいません。

>>973
金属でローもでて抜けるスネアってありますかね?
0975ドレミファ名無シド04/12/31 15:18:14ID:0/XBF0jG
抜きたい気持ちわかる
0976ドレミファ名無シド04/12/31 15:48:02ID:symfCuJu
>>974
余韻も欲しくてローも欲しくて抜けもーってんなら、ぶっちゃけセンシ豚スチール6.5が良い気がする。安いし
もうちょい落ち着いた感じが良いならアルミとか

カノプーはメイプル5.5持ってるけど、総じてあの会社のスネアは明るくない?
だからバーチも明るい音色な気がする。叩いたこと無いから勘だけど
0977ドレミファ名無シド04/12/31 19:36:19ID:BmcR+XPr
なんでもかんでもセンシトーンっていうヤツ多いな。
6.5だが、、、バンド抜けは期待しないほうがいいと思う。
余韻は出せる。けど・・・ローも出せる。けど・・・

どうしよう、、、やっぱ言うの止めよう。まぁ自分の耳で判断しる。
カノプ明るいなー!なんだったか忘れたけど。

金属でローが出て抜けるので覚えてるのは、、、ソナーシグネチャーかなぁ。
あとは、、、LM402と、フリフロ6.5スティール。(もちチューニングに夜ぞ)
0978ドレミファ名無シド04/12/31 19:43:20ID:HOzMx9UF
暦6年になって今更センシトーン6.5がほしくなったよ。
スタジオの時いつもマイスネアで叩いてたがちょっと興味本位でスタジオ
にあったセンシトーン叩いたら感激。
来年買お。
097996704/12/31 20:03:12ID:lrSymQ+W
>>976
センシトーン6.5ですか。確かに安いですね〜。
シグネチャーのIan Paiceモデルって、センシ6.5をチューブラグ仕様にしたやつですよね?
チューブラグのほうが好きなので、センシとも検討してみたいとおもいます。
カノプのバーチ、メイプルの明るさとかから考えるに、高音もそれなりに出そうな感じですよね。
高音の成分があったほうが抜けるのかなぁ?だったらカノプバーチもいいかなぁと思います。

>>977
センシは抜け期待できませんか…
LM602もチェックしてみました。いい感じですね。ハンマードが気になる。
フリフロに6.5ってありましたっけ?


パールのTico Torresモデル、アルミシェルで6.5でフリフロってスペックに惹かれました。
抜けとローは期待できそう。フリフロだから普通のアルミより余韻も長いのかな?
これも視野に入れてみます。
0980ドレミファ名無シド04/12/31 20:07:28ID:uAjtBKwV
ティコモデル俺も欲しいわ。
良い音出してるね。
098196704/12/31 20:18:26ID:lrSymQ+W
次スレ立ててみます。。。
098296704/12/31 20:27:49ID:lrSymQ+W
立てました。

次スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104492348/
098396705/01/01 13:38:04ID:moUqq6Lo
あけましておめでとうございます。
色んなメーカーや楽器店のサイト巡ってみましたが、なかなかピンと来ないです…
近くに大きい楽器店ないから、サイトや皆さんのレビューに頼るしかないので大変です。
Negiのビーチシェルってロー、ヌケ、余韻3拍子揃ってるらしいですけど、
実際使ったことある人どうですか?
Negiのサイト、カラーサンプルないのが痛いですね…
0984ドレミファ名無シド05/01/01 13:45:21ID:ZSK9IKKz
ttp://www.junkvox.com/negi/
Negiってこれ?
098596705/01/01 14:30:00ID:2gavgoVP
>>984
こっちです〜
ttp://www.ndsg.co.jp/
0986ドレミファ名無シド05/01/01 14:32:17ID:ZSK9IKKz
ネタなのにマジレスされちゃったw
098796705/01/01 14:38:43ID:2gavgoVP
すんませんw
0988ドレミファ名無シド05/01/01 22:19:31ID:+KjR1u9G
パールのマスターワークスで注文したいのですが、、。
プライ数、素材、、、組み合わせに悩みますね!実際のモノが来ないと音わからないし!
0989ドレミファ名無シド05/01/01 23:24:49ID:2ssPzGdr
判断できるスキルがないならやめとけってこった。
0990ドレミファ名無シド05/01/01 23:29:28ID:ClWIQX5w
>>989
外側バーチ、中間メイプル、内側マホガニーの6プライコンポジットシェル
の音をイメージできるスキルがどこで身に付くのかと


0991ドレミファ名無シド05/01/01 23:33:09ID:2ssPzGdr
そんなもの注文しようとするのは単に冒険好きなだけだ
0992ドレミファ名無シド05/01/01 23:42:28ID:JxjPGLxK
「きっと木胴の音がする」程度のイメージしか沸かん(笑)
オールメイプルよりは音が少し柔らかくなるとか、そんな感じなんじゃないの?
0993ドレミファ名無シド05/01/01 23:46:34ID:2ssPzGdr
どうせマスターワークスなんてわざわざ金払って試作品作ってもらうようなもんだろ?
0994ドレミファ名無シド05/01/01 23:50:17ID:JxjPGLxK
世界で一つだけの試作品(笑)
シグネチャーとか狙った方が全然良いな。
0995ドレミファ名無シド05/01/01 23:50:21ID:2ssPzGdr
一応貼っとくか。

【小太鼓】スネアドラムだけの語り場8【サイドドラム】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104492348/
0996ドレミファ名無シド05/01/01 23:51:46ID:2ssPzGdr
シグネチャーは買い取り額がなぁw
0997ドレミファ名無シド05/01/01 23:52:19ID:2ssPzGdr
って、サイドドラムってw >次スレのスレタイ
0998ドレミファ名無シド05/01/02 00:24:15ID:qNyZQ1lS
カーボンプライマホガニーとかあったら面白いのに。
0999ドレミファ名無シド05/01/02 00:27:47ID:qNyZQ1lS
さて
1000ドレミファ名無シド05/01/02 00:28:17ID:qNyZQ1lS
1000本スナッピー(メッキ無し)
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。