トップページcompose
982コメント358KB

萌えるギター練習帳2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/09/05 03:06ID:Njw52W3v

うpロダとかお絵かきBBSとかキャラクター案とか
http://f34.aaacafe.ne.jp/~teardrop/

萌えギター練習帳
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072258117/
0067ドレミファ名無シド04/09/17 01:31:24ID:36/8gP/F
まっつんは寄付すべきだよ。
0068ドレミファ名無シド04/09/17 01:59:05ID:9qd6jwGG
こらこら大事な友にそんなことを言ってはいけないよ。
0069ドレミファ名無シド04/09/17 02:50:20ID:FNjvlufg
だからさ!
まっつんは絵描きそそのかして本当の萌えるギター練習帳作って
くれよ。
同人誌にしかならんだろうから、イベント&通販してくれ。
絶対に買うから。(でも、価格は2000円まででお願い)
0070ドレミファ名無シド04/09/17 06:17:27ID:N2yizCS3
だったらみんなで萌えるフレーズを集めないと。
0071ドレミファ名無シド04/09/17 07:07:35ID:9qd6jwGG
何回か言ってるヤツいた気がするけど萌えギター練習帳って
サイトにしちゃえばいいじゃん。そうすりゃフラッシュなんかを
使った簡単なアニメーションや音源も置けるしさ。支援サイトもあるんだし
同人誌で出すよりみんな簡単に見れるからよくない?
0072ドレミファ名無シド04/09/17 13:35:26ID:N2yizCS3
Flashなら心なしか作れるから支援するよ
0073ドレミファ名無シド04/09/17 21:48:26ID:FNjvlufg
>>70
いや、別に練習の成果として萌えるものを演奏するんじゃなくて、
練習帳そのものが萌えで構成されているのがいいと思ったんだが。

前スレで誕生したエレたんアコたんメインに、先生さんからいろいろ
妖しくもギターの手ほどきを受けるとか・・・。
0074ドレミファ名無シド04/09/18 00:47:18ID:/Zk/xFOc
どっちの要素も盛り込めばいいんぢゃない?
今は企画段階だから、NOと言う前にどんどんアイディアを出していこうじゃないか。
0075ドレミファ名無シド04/09/18 01:10:13ID:5aPMf5eE
>>74
君はエグゼクティブプロデューサーに決定だ。
0076ドレミファ名無シド04/09/18 01:13:00ID:5c8eN5Lq
71に賛成。誰でも自由に参加できて楽しめるサイトがいいと思う。
2chが母体になってるからいろいろな職人が集まるだろうし。
0077ドレミファ名無シド04/09/18 01:36:38ID:Ukmj36lo
それはいいけど、漏れは最終的に本媒体にしたいってのがある
0078ドレミファ名無シド04/09/18 02:52:18ID:qOkg187h
儲けを狙って作るわけじゃないけど本だと制作費とか色々からんできそうだよね。
スレタイじゃ練習帳だけどまんま教則本だったらギター興味ない人には見てもらえない
だろうし、やっぱ本来の趣旨から外れすぎない程度に萌え要素を主体にしたほうが
一般にはウケるかも。>73も言ってるけどね。一部のギタリストにだけウケても需要なさ杉だし…。

ゲームなんかでも女の子+楽器の構図は今やそんなに珍しい気もしないがいずれもリアルな
音楽描写がなされているものは非常に少ないと思う。そこをリアルに描くだけで既存のもの
とは一味違うものが出来る。そしてエレキギターという男性的なイメージの楽器を可愛い
女の子にもたせることによって生じる、微妙なアンバランス感は萌え度を大きく
増大させるに違いない。





…練習帳なんかにしなくても十分イケそうな気がする…。


0079ドレミファ名無シド04/09/18 03:53:33ID:dNYZySy4
>>78
最後の一行にすべてが凝縮されているな。

萌えっ娘が一生懸命にギターを弾けるようになろうとする姿を
絵とか文にしたいのであって、実用的な要素なんかはっきり
言ってどーでもいー。
0080ドレミファ名無シド04/09/18 06:02:16ID:d4VCvAm0

ttp://yogatori.com/movies/guitarist/guitarist.htm
0081ドレミファ名無シド04/09/18 07:01:35ID:VnFZoDOD
アジアンカンフージェネレーションのCDジャケットのイラスト描いてる人(中村何とかって言ったかな)
画集とか出してないのかな。出たら絶対買うよ。あの絵すごく好きだ。
0082ドレミファ名無シド04/09/18 09:47:24ID:7td9XTU+
>>81
禿同。あの絵いいよね。萌えってわけではないんだろうけど
いい具合にかわいい感じがして好きです。

・・・でも自分の中では萌えですorz
0083ドレミファ名無シド04/09/18 11:36:37ID:eiFmrUPt
古い日本の美人画っぽい感じだよね
大正ロマン・・・じゃないか。
0084ドレミファ名無シド04/09/18 12:47:20ID:5aPMf5eE
七尾奈留に書いて欲しい。
D.C.〜ダ・カーポ〜とか水夏とかの絵描いてる人ね。
0085ドレミファ名無シド04/09/18 12:59:34ID:QG0EZo6M
ダカーポ微妙。
0086ドレミファ名無シド04/09/18 13:17:54ID:qOkg187h
七尾の絵はなんか薄っぺらいよ…奥行きがない感じ…
動きのある絵もあんまりないしギター持ったかっこいいポーズとか
描けなさそう…
0087ドレミファ名無シド04/09/18 13:19:11ID:yh7WN2n7
樋上いたる
0088ドレミファ名無シド04/09/18 14:20:29ID:RQttDde0
みつみ
0089ドレミファ名無シド04/09/18 14:33:17ID:nobDKPYe
べっかんこう
0090ドレミファ名無シド04/09/18 14:34:43ID:5aPMf5eE
2次元に奥行きなんて求めるな!!
0091ドレミファ名無シド04/09/18 14:35:14ID:5aPMf5eE
じゃあ「I's」の人。
0092ドレミファ名無シド04/09/18 15:09:35ID:nobDKPYe
話がそれてるから戻すけど、具体的にはどんな内容になるんだろ。
五線譜やTAB譜の読み方をエレたんアコたんと一緒に学んでいくとかそんな感じ?
0093ドレミファ名無シド04/09/18 15:11:05ID:5aPMf5eE
アニメ、声優、特撮系のフレーズ集みたいな感じ?
0094ドレミファ名無シド04/09/18 16:01:05ID:dNYZySy4
いくつか案がわかれているね。
・技術を学ぶ系
・萌えを意識したフレーズ作成系
・萌えキャラの頑張りを眺める系

一番上は楽器が手元ある本当の初心者以外が
楽しめるかどうか疑問ではあるが、本来のコンセプト
(萌え単をパクってギター教則本作ろう)に則してて
いいと思う。
0095ドレミファ名無シド04/09/18 18:33:47ID:yh7WN2n7
一番大切なのは「楽しく学ぶ」ことでなかろうか
0096ドレミファ名無シド04/09/18 23:20:30ID:qOkg187h
本屋に>44のガンガンを探しに行ったが置いてなかったぜい!
もしかしてまだ発売してないの?代わりにヤングギター買ってきたが…
燃える速弾き練習フレーズがいっぱい…DVDは速弾き厨房ばっかでいいかげん
あきた…('A`)
0097デカマラ課長04/09/18 23:30:32ID:Akm4ECdk
モテるギター練習帳
0098ドレミファ名無シド04/09/18 23:32:55ID:rWgwPfw1
アコたんエレたん別にしてみるとか。某モンスターゲームみたく
0099ドレミファ名無シド04/09/18 23:41:41ID:qOkg187h
あこたん 緑
えれたん 赤
めるたん 銀
0100ドレミファ名無シド04/09/19 21:22:41ID:TpjIaZEA
何かメタルばっかになってきたから、ここらでカッティング系キャラ(アンディ・サマーズ/元ポリスみたいなの)を出したらどうだろ?
名前はなっちゃんとか夏美とか…
0101ドレミファ名無シド04/09/19 22:41:53ID:cuqA1ZMX
もうAIRのキャラとか水夏のキャラとかD.C.のキャラとかそのまま使おうぜ。
どうせ同人だろ。キャラ設定も楽でよい。
0102ドレミファ名無シド04/09/19 22:52:06ID:ta3oK16b
>>101
なんかそれ、面白みに欠けるな
0103ドレミファ名無シド04/09/19 22:53:22ID:cuqA1ZMX
想像してみろ。美凪たんがヘヴィメタ弾いてるところを。
笑えるだろ?
0104ドレミファ名無シド04/09/19 22:59:55ID:0nq8Ud5E
ギャルゲーキャラが出るとキャラオタがうるさくて白けるからヤダ。
0105ドレミファ名無シド04/09/20 00:39:38ID:C+lD6yRx
ですな。それに、折角キャラができているのですから
それを使ったほうが良いと思います。
0106ドレミファ名無シド04/09/20 01:01:15ID:Bk6xHj0j
でも、ギャルゲーキャラを使うと売り上げがうpするぜ
0107ドレミファ名無シド04/09/20 01:38:30ID:lmEd4Brc
>>106
趣旨から大きく逸脱してますな。
そんなありきたりなもんのためのスレじゃない。
0108ドレミファ名無シド04/09/20 03:41:47ID:VKQ3AHOs
まぁあれだ>>106を納得させるような萌えな女の子をデザインすればいいんだよ。

本で出すとなったら絵師を探すのも大変だけどサイトでやるんならそんなに絵の
枚数がいるものでもないだろうし協力してくれる絵師探しやすいかもね。
0109ドレミファ名無シド04/09/20 05:36:24ID:lmEd4Brc
それなら、すでにデザインされているエレたんアコたん他の
キャラ達のダメだしを>>106がすべきだな。
0110ドレミファ名無シド04/09/20 10:01:51ID:darEsuKS
age
0111ドレミファ名無シド04/09/20 10:45:05ID:PL+bCxh+
http://www.nuclearblast.de/media/video/Deathstars-Synthetic_Generation.ram
ゴスるギター練習長

こういうキャラが延々(ガクガク
0112ドレミファ名無シド04/09/20 11:40:46ID:N7eXSmWc
>>111
リアルプレーヤーかいっ
0113ドレミファ名無シド04/09/20 16:02:40ID:Bk6xHj0j
キャラの性格とか、諸々の状況設定、環境設定はゲームを元にする方が
鮮明にキャラのことが分かるからいいと思ったんだけどな。
不評だから却下だな。
0114ドレミファ名無シド04/09/20 17:15:49ID:6r3ByZHd
鮮明に分かりすぎて
「僕の○○タンはこんな事言わない!しない!」ていうヤツが出て来るから
まずいまずい
0115ドレミファ名無シド04/09/20 17:19:25ID:lmEd4Brc
>>114
まさにその通り。
元キャラがここのコンセンプト通りに健気にゼロからギターを
始めるならいいが、どうせ>>113が言ってたのはそんなキャラ
ではないんだろ?
0116ドレミファ名無シド04/09/20 20:27:06ID:Bk6xHj0j
ん?キャラにも色々いるからそれは一概には言えないぜ。
0117ドレミファ名無シド04/09/20 21:08:38ID:N7eXSmWc
まぁ折角だからゼロからキャラ作っていこうよ
0118ドレミファ名無シド04/09/20 22:58:47ID:Bk6xHj0j
そうだな。っていうかそろそろ具体的な構想が欲しいところだな。
0119たー ◆o8fK7QBwOM 04/09/20 23:02:45ID:PAGUFubc
オイラはめるたんを主役にサイドストーリーを。
ってメインが無いのにサイドってw
同人で出したいなぁと思うとるです。
0120ドレミファ名無シド04/09/20 23:25:54ID:orx/NnQ5
のびた的な子がペイジえもんにさまざまな道具を出してもらいながら教えてもらい成長する話キボンヌ
別にペイジえもんじゃなくてもいいけど
0121ドレミファ名無シド04/09/21 01:14:41ID:0Cpn/8jq
オレは自分自身がベース初心者で、楽器選びや初期練習方法の
模索なども最近の出来事なので、その経験に即した書き物くらいは
なんとかできるけど、絵が全然描けねぇ。
それと、ベースキャラが全然でてこないってことは、ベースは
不要?
0122ドレミファ名無シド04/09/21 01:38:27ID:2nADqeZF
>>121
まだストーリーもキャラも未完成。だから不要と決め付けるのは早計だよ。
俺はギターを趣味程度にやってます。けど初心者に分かりやすい教え方って知らない。
ちなみに絵はちょこっと描けます。宅録もしてるんで、協力するとしたらそっちの分野だなぁ。
0123ドレミファ名無シド04/09/21 03:00:03ID:7Y9kYjVG
好評だったらこれも増やそう

萌えるギター練習帳 銀 〜超絶失禁メタルへの道〜
萌えるベース練習帳 青
0124ドレミファ名無シド04/09/21 03:23:36ID:0Cpn/8jq
>>122
いやさ、前スレでも「ベースっ娘も出て欲しい!」って書いたんだけど、
レス自体あんまりつかなかったからさ。

絵かけるのは大きいね。やっぱり萌えの大部分は絵だと思うから。


>>123
なんか、銀にみんな集中しそうなラインナップだな。
とりあえず、ベースっ娘のイメージ考えて、>>122に絵にしてもらおうかなぁ。
0125ドレミファ名無シド04/09/21 07:24:40ID:78rFBlmP
ギター練習帳としての価値を見いだすなら
漏れ的には同人とかでも良いから本にしたい
漏れもギターはじめたての頃は本にお世話になってたし
ネットでホームページってのもしたけど、やっぱ本は良かったなーって
0126ドレミファ名無シド04/09/21 07:43:57ID:su5pVVnf
いくら電子ファイルとしての本が出たところで、やはり物質の本が廃れるのは
まだまだ先であるという説ですね。
0127ドレミファ名無シド04/09/21 12:50:43ID:f//uDvNV
本とCDは廃れてほしくないなぁ
0128ドレミファ名無シド04/09/21 20:21:31ID:hNgz0can
萌えるクラシックギター練習帖も熱烈にキボンヌ。
0129ドレミファ名無シド04/09/21 23:11:02ID:rAf0+t09
とりあえず人手がいるな
0130ドレミファ名無シド04/09/21 23:29:36ID:W5UDDwpW
>>129
今の時点で必要と考えられている人材は、
<本の場合>
・絵師
・教則本部分を作る人
・全体の内容(構図等)を考える人
・本自体を作成する人
・販売(通販等)を管理する人
<サイトの場合(フラッシュや音源を置いたりするなら)>
・絵師
・フラッシュや簡単なアニメーションを作れる人
・サイトのデザインが出来る人
・サイトの内容(構図)を考える人
・サイトの管理が出来る人
・教則の項目内容を考える人
・音源を作れる人
・(音声まで入れようとすれば)声優?

まだ他になんかありそう?

0131ドレミファ名無シド04/09/21 23:46:24ID:W5UDDwpW
あーあと本を通販するなら金銭の管理をする人も必要だなぁー。
でもまだ内容も固まってないから人材探すのはちょい気が早いような
気がしないでもない。

ついでにage
0132ドレミファ名無シド04/09/21 23:47:42ID:W5UDDwpW
うわぁagaってねぇや。連カキスマヌ。
0133ドレミファ名無シド04/09/21 23:55:56ID:cTlbztSQ
ギターは燃えるの方が正しいと思うんだが…
0134ドレミファ名無シド04/09/22 00:03:12ID:+QggCTj7
じゃあ『もえるギター練習帳』にすれば良いよ。
0135ドレミファ名無シド04/09/22 00:27:16ID:DI5mC6t7
現時点では本を作るよりサイトを作るほうが現実的だと思う
本を作るのはサイトで人気が出てからでもいいのでは?
0136ドレミファ名無シド04/09/22 00:39:28ID:zrrRxnMo
>>135
まったくその通りだと思う。
おれは、昔全然違うジャンルの本作ったことあるけど、取りまとめが
実際には何でも屋的にスケジュール管理・参加者の尻たたき・率先しての
原稿書きをやらんと進まない。

各自自分のやりたいことをやって寄せ集めてもなんとか形になる
サイトの方が空中分解の危険は少ない。
0137ドレミファ名無シド04/09/22 00:58:00ID:SfkIzn1i
本で作ると実際に作る人が大変だよなぁ。発行とか発注の問題もあるし…
相当計画的にやらないと失敗しそう…サイトなら極端な話、開設してくれる
って人の所に絵と音源さえ送ればなんとか形になるし…。
本だとお金の問題とかも出てくるしね…サイトのカウンターが回らない
のよりも通販で注文が来ない方がショックも大きそう…。
0138ドレミファ名無シド04/09/22 01:03:45ID:BrGD2XsE
ふむ、何はともあれ、大元となるサイトをこしらえるのが第一目標のようじゃの。
このスレでも意見交換は出来るが、もっと皆を束ねないとなかなか前に進まんようじゃからの。
0139ドレミファ名無シド04/09/22 01:13:42ID:NjV7WvK3
とりあえず主人公の絵だけでも決めるか。
何枚か集まったらその中から主人公選んで、残りはサブキャラとかにしようよ。
ね、しようよ。
0140ドレミファ名無シド04/09/22 01:26:26ID:Q7Z/7dBv
ねぇ、ちゃんとしようよ
0141ドレミファ名無シド04/09/22 02:23:51ID:zrrRxnMo
え?
主人公は、既に上がっているエレたん、アコたんの2人なんじゃ
ないの?
0142ドレミファ名無シド04/09/22 07:04:29ID:SfkIzn1i
ペイじいとかは(非プレイヤーには)マニアックすぎていらなそう…
0143ドレミファ名無シド04/09/22 09:29:01ID:NjV7WvK3
>>140
KOTOKOですな。
0144まつ携帯04/09/22 18:30:59ID:TKkC7Wgc
宣伝は任せろ。
24日発売のガンガンパワードに描いた原稿の中に萌えるギター練習帳ってセリフ入れたし、今書いてるドラマCDの脚本の中にも萌えるギター練習帳が二カ所出てくる。
テニスのプリンス様に喋ってもらうぜ。
0145ドレミファ名無シド04/09/22 19:54:22ID:NjV7WvK3
小野坂まさやを起用してくれ。
0146ドレミファ名無シド04/09/22 20:30:57ID:LLrJCxqy
>>142
お前はオタク心を分かって無い
0147ドレミファ名無シド04/09/22 20:31:01ID:zrrRxnMo
>>144
コラ。お前も製作に参加するのは既に決定事項だ。
宣伝ともどもよろしく頼むぜ。
0148ドレミファ名無シド04/09/22 22:22:24ID:r90NMt8R
実際に同人作るとしたら、このスレの住人がリアルで会う必要もあると思うけど大丈夫なん?w
つーかこのスレ、楽曲板の中で今一番今後の動向が気になるスレだ。
0149ドレミファ名無シド04/09/22 22:47:13ID:SfkIzn1i
>>144
おながいしまつ(・∀・)
>>146
そうかなぁー?使いどころ難しくない?
>>148
本じゃなくてサイト思考で行くならメールのやりとりでも出来る…と思う。
絵や文章や音源だってサイトを開設してくれる人の所に送っちゃえば実際に
会って手渡ししなくてもいい…んじゃないかなぁー。俺はサイトとか作った
ことないからよく分かんないけど。
0150ドレミファ名無シド04/09/22 22:48:02ID:NjV7WvK3
とりあえずはサイトを作るらしいぜ。>>148
0151ドレミファ名無シド04/09/22 22:58:33ID:BrGD2XsE
さて、先ずはサイトをと言ったものの、こればっかりは共同作業というわけにはいかぬな。
サイト作れる人でも、それぞれ構図があるだろうし、下手に分担作業にすると返ってやりにくそうじゃ。
今比較的手が空いてて、自分が率先してサイト作れるという人はおらぬか?

>>144
お疲れ様じゃ。
今日書店に行ったんだがガンガン置いてなかった(´・ω・`)
そのうちチェックしよう。
時にそんなに早く宣伝して大丈夫か?
確かに興味持ってる人材は集まってくるかもしれんが、どっかの企業に先越される気がしないでもない…。
あと、現段階では過剰な期待も禁物じゃ。

>>148
楽曲版の中でも一際浮いておるのぅw
0152たー ◆o8fK7QBwOM 04/09/22 22:59:51ID:1TQ6Isiu
サイト作り協力するよ。
うちのサイトをリニューアルしようと思ってたところだし。
ただ更新が週末にしか出来ないのがネックだけど…
0153ドレミファ名無シド04/09/22 23:07:36ID:3toLuYij
いっそWikiで作ったら?みんなで作れるしレイアウトで意見ぶつかることも無いし。
0154ドレミファ名無シド04/09/22 23:11:41ID:SfkIzn1i
>>151
サイトのデザインは一人に任せるんじゃなくてみんなで意見を出し合った方が
いいと思うよ。意外に面白いアイディアが出るかもしれないしね。最終的にまとめる
のがしっかりできれば問題はないよきっと。

>どっかの企業に先越される気がしないでもない…。
それはない。こんなに需要の少なそうなものもないからな。
0155ドレミファ名無シド04/09/22 23:47:22ID:NjV7WvK3
まぁとりあえずFLASHとか、重くなる要素は入れないで欲しいな。
あと、見やすく。そしてTOPはなるべく萌える方がいいね。これは重要な要素だ。
0156ドレミファ名無シド04/09/22 23:47:39ID:BrGD2XsE
了解じゃ。
んじゃみんなでサイトの案でも出し合うとするかの。
例えばどんな項目が欲しいとか。
私としては、BBSはプロジェクト用と雑談用の2つ欲しいのぅ。
雑談はこのスレでもいいかもしれんが、同じHPで出来た方が便利だし、ここより深い話も出来そうじゃしの。
ここは不特定多数の人間に晒されすぎじゃしの。
アプロダ可のやつもあれば尚便利といったところか。

あと、メンバー登録用のCGIも欲しいのぅ。
大まかなプロフィールを載せられるやつじゃ。管理人にメール送ってアップしてもらうよりも、各個人が好きなように好きな時に載せたり変更したり出来るやつの方が便利そうじゃ。
なにより何でもいいから名前を分けないと、誰が誰だか分からぬし、やりにくいからのぅ。
昔そういうCGIを見たことがあってな。あ、メンバー以外立ち入り禁止というわけではないぞ。
0157ドレミファ名無シド04/09/23 00:05:43ID:EAQwRlNX
フラッシュは入れてほしい…
0158ドレミファ名無シド04/09/23 00:45:46ID:T6z8uwT3
私は>>156さんに大賛成
FLASHは宣伝用に短編を作ることがあってもいいと思う
サイトデザインとしてのFLASHは重くなるのでやめにして欲しい
・・・・とは言うもののとりあえず本編のサイトは後回しで。
仮サイトを作って、絵師の選考会などといった
企画を進めることが出来る避難所があるとうれしい
0159ドレミファ名無シド04/09/23 01:19:56ID:8Ce91lJG
今まで出た絵師でいいなと思うのは居たわけ?
0160ドレミファ名無シド04/09/23 01:22:57ID:ajOi3SHP
教則内容と萌えを直結させるため、漫画による教則という構成が
絶対不可欠と思うのだが、これが分業で成り立つかどうかで
肝心の練習帳が形になるかどうかが決まると思う。

教則担当が教則内容(キャラベースでのセリフで書くのがいいのか?)を
書き、それを元に絵担当が漫画に起す。
これができればすぐにでも形ができると思うが、絵担当への負担が尋常じゃ
ない気がするな。
0161ドレミファ名無シド04/09/23 01:33:52ID:2YvXk8/W
小説みたいに時たま挿絵を入れてくみたいな感じでどうかな。
0162ドレミファ名無シド04/09/23 02:24:25ID:31zSC0Fj
まっつー絵書いてよ
0163ドレミファ名無シド04/09/23 04:15:21ID:ajOi3SHP
>>161
入れ所を決めるのが難しいが、確かに漫画より現実的だな。
高い位置にある楽器を取ろうとしてパンチラとかな。


・・・・ごめんなさい。
0164ドレミファ名無シド04/09/23 06:19:37ID:IWgJRkzX
シスプリばりに絵本みたいなやつとか
0165ドレミファ名無シド04/09/23 12:45:37ID:CMnmOzFo
>>163
( ´∀`)σ)Д`)
0166ドレミファ名無シド 04/09/23 15:46:16ID:MR/WB5l6
本家もえたんみたいに、章の構成が
教則パート→適当にギターを絡ませた萌え寸劇
というのはどうだろうか。
それで、一章につき絵師1人+教則部分作る人1人にする。
たとえば「たー氏のめるたん話+名無しA氏の超絶メタルフレーズ」みたいな感じで。
別に教則と寸劇が全然関係なくてもいいし、それぞれが
好き勝手に作ってきたのをつなげるだけでもいいと思う。
こうすればたくさんの人が参加できるし、一人一人の作業の量も減るから
完成もさせやすくなるのではないだろうか。
あわよくばまっつーの相方に1ページだけでも書いてもらえたりとか・・・・
0167やや04/09/23 17:58:53ID:ucoKaDt1
なんかできたらなぁとぼけーと思ってはいるけど
おいらギタリストじゃないからギターの細かい部分には疎いわけで。

色塗り担当?(間違ってる気がする)

>>156
Wikiみたいな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています