【Steve】スティ―ヴ☆ヴァイ総合その2【Vai】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
04/09/01 21:09ID:OWSZi25Iテキトーに語れ。
本名Steven Siro Vai
1960年6月6日生まれ
多分AB型(推測)
嫁さん子持ち
嫁さん→Pia
長男→Julian Angel Vai
次男→Keenan Fire Vai
過去スレ
スティ―ヴ☆ヴァイ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077709352/
関連スレ
【Astoria】 Steve Vai 【London】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1091609535/
0363ドレミファ名無シド
05/01/08 23:02:20ID:2UjRSSfR0364ドレミファ名無シド
05/01/08 23:59:43ID:Vroj20Fxやせてるし恵まれてるよ
0365ドレミファ名無シド
05/01/09 12:23:30ID:BqHmyXGT0366ドレミファ名無シド
05/01/09 14:22:49ID:zC9OjkDs0367元ヴァイおた
05/01/09 17:10:36ID:itdcwvA/でもね、歴史の成績は悪かったらしいですよ。
>>363
やはり彼のナイーヴな(ry
>>364
胸毛は脱毛しました。
>>366
ツアーが無い時は一年に10日ほど断食する習慣があるそうです。
確かに、アルカトラズの時はGパンが今よりムッチリしてたね。
0368ドレミファ名無シド
05/01/09 17:24:47ID:6Kv5bvME0369ドレミファ名無シド
05/01/10 04:34:52ID:LjjEiVMTベジタリアンだからじゃないのかなあ。
昔、年に一定期間断食するとはインタビューで言っていたが、
果たして続けているものかどうか。
そもそも、for the love of godのレコーディングに関する、
わけのわからん批判対策に言っただけという噂もあるが。
0370ドレミファ名無シド
05/01/10 12:45:50ID:wXOW9Ok3>for the love of godのレコーディングに関する、わけのわからん批判
って何?何かあったの?
0371369
05/01/10 23:49:12ID:gRUEqt6/ソロをレコーディングするとき、断食やらピラミッド的なものに入ったりして精神集中してのぞんだ、
というようなことをヴァイが言っていた。
それに対して、「世界には飢えている子供がいるのに、断食とは何事だ!」という意見があったそうな。
それで、「たまたまそういう期間にあたっていたんだよ」とヴァイは答えたとか。
俺は、そんな批判があったのかも、ヴァイがそう答えたのかも、実際には知らん。あくまで、噂ってことで。
0372ドレミファ名無シド
05/01/11 08:52:04ID:r+Kq9qsDその噂が本当だったとして、
>「世界には飢えている子供がいるのに、断食とは何事だ!」
といった奴はばりばりのアメリカン体形(超おデブ)なんだろうなあ。
0373ドレミファ名無シド
05/01/11 13:09:26ID:bGO9O0v55年前の来日公演でZepのBlack Dogをボイスチェンジャー使って歌ってたのはワラタ
最後にソロで来日してから(プロモ、都響は除く)もう5年経つのか...
0374ドレミファ名無シド
05/01/11 22:12:53ID:+CDgeMnX0375ドレミファ名無シド
05/01/12 01:38:54ID:awFeU7CPヘーイ行くぞ!みたく聞こえるけど・・・
0376ドレミファ名無シド
05/01/12 02:28:55ID:ZKZscotJアメリカの先生が授業始めるときの号令だったかな?
0377ドレミファ名無シド
05/01/12 02:48:41ID:qPN8RcEoはいみなさん注目!みたいな意味。
0378通りすがり
05/01/12 10:03:21ID:/Bj5wy6DWaking the fine line between pagan and Christian
と言ってます。
0379ドレミファ名無シド
05/01/12 11:29:01ID:qt6t2r42http://m-space.jp/a/?fad
0380ドレミファ名無シド
05/01/12 23:48:25ID:5y/n1Mz+No one's very very shy と聞こえるんだがよくわからん。
0381ドレミファ名無シド
05/01/13 07:14:30ID:ZNbPbePyおいらには No, I'm very very shy. に聞こえるが、脈絡はわからん。
ところで>>378 はどういう意味というか背景か知ってる?
聖書にそういう一節があるのかな。
0382ドレミファ名無シド
05/01/13 15:00:43ID:CKPUIxMz0383ドレミファ名無シド
05/01/13 20:05:42ID:iNYUSgNT"No, I'm very very shy"は前曲のオーディエンスリスニングからのつづき。
"Heads UP!.."でvai少年が紹介されて、
そのままギンギンのライブをやっちまった後、
"いや、実はすごいshyなんすよ..."とvai少年が語るという演出。
だと思う。
0384ドレミファ名無シド
05/01/13 22:04:37ID:x15iq8rC元になってるとかなんとか・・・。英語ヒアリングできる人
各曲の前後にしゃべっている内容を教えて欲しいなw
0386ドレミファ名無シド
05/01/13 23:32:52ID:Km6USyvcあぁ、あれがそうだったのか。
TSUTAYAで借りてきたから手元にないけど。
Libertyにも歌詞(?)みたいなのが書いてあったような希ガス。
0387ドレミファ名無シド
05/01/14 00:24:11ID:6cryNCJfホントだ。 音は全部 PC に入ってるからライナーなんてみないよ...
ちなみに Flexable はレコードも持ってるぞ。
0388ドレミファ名無シド
05/01/14 03:08:32ID:OR71SKgFヴァイのファンなんだが、実はFlexableはいまいち理解できない…。
独創的すぎて、聞きにくいというか、疲れるというか。
なんというか、ザッパ色が強すぎるのが駄目なんだよなぁ。
ザッパ聞いたときはホントに理解に苦しんだ(理解しなきゃって強迫観念にかられてたかもw)
ヴァイはザッパの独創的な部分と、一般に聞きやすいような音楽の流れみたいなものを
すごいうまく調和させてるのがすごいと勝手に思ってます。
漏れのお気に入りはパッション〜とエイリアン〜。ギターキッズじゃなくてもこれは気に入ると思う。
漏れみたいな人他に誰かいますか??
0389ドレミファ名無シド
05/01/14 08:51:15ID:h4m3SP41"Little Green Men":あの変拍子にはまるといける。リズム的、構成的にはAttitude Songと同じって気づくと
よけいにおもしろい。
"Viv Woman":ギターハーモニー、「just go for it!」のセリフ、ラストギターソロ。
"Salamanders In The Sky":ギターハーモニー。
"Attitude Song":いうことなし。
"Call It Sleep": 7th songsの記念すべき第1曲目。
"Junkie": ギターソロに入ると変態全開
俺はFlex-Able大好き。
0390ドレミファ名無シド
05/01/14 09:42:40ID:FH+wSVqw0391ドレミファ名無シド
05/01/14 15:29:25ID:Jv63YP/z0392ドレミファ名無シド
05/01/14 22:55:07ID:+GFme6dG3・3・7拍子が。
0393ドレミファ名無シド
05/01/14 23:59:57ID:Wih5C3lBギタリストだけどだめだった
なんか楽曲に面白みがない。ギタープレイもなんだかなぁ(´・ω・`)って感じだし
S&Rがかなりお気に入り
0394ドレミファ名無シド
05/01/15 06:16:09ID:48AMS3NAattitude song は好きだけど、G3の聴いた方が良いし。
ヴァイがザッパの影響受けてるのは間違いないけど、
それはあのアルバムの変な曲じゃなくて、call it sleep みたいのじゃないかなと思ったり。
あのアルバムの功績は、スチュアート・ハムを呼んで来たことかなと。
0395私のVAI遍歴
05/01/15 10:22:38ID:V1EwQOsb当時はEat'm and SmileとFlex-Ableしか音源がなかったのでFlex-Ableききまくり、
大はまり(zappaには手がだせなかった)。
P&Wに大はまり。ギターキターーーーーって感じ。最高傑作と今でも思う。
S&Rには?、ギターだけがんがん弾いてくれ、っつう感じだった。
今聞くとかなり音が重なってるけど、やっぱりメインで弾いて欲しいなあと思う。
ELSでギター大ヒューチャー、BAD HORSIEの爆音に大はまり。
FGには?、もっとギターを弾いてくれ、長いから途中と後半でダレる。
もっとコンパクトだったら印象変わったかも。
UZにも?実は1曲目のエスニック風はかなり好感触だったが、以降7thまでピンと
こないままポケーだった。B'zも邪魔だしなあ。歌ものはFGのほうが好きだ。
G3はGooDだけどAnswers以外の曲が欲しいとおもった。
あと、ライブでもこのG3ライブクオリティを期待するようになったので、
実際に何度も生ライブいったりブート観たりするにつれ、
こういう人でも好不調があるんだなあーと、なぜか安心する。
(サトリアーニはいつもほとんど完璧らしい)
AliveIn..はど頭の"でっかい金玉(Gaiant balls of Gold)"のヘビーリフに大はまり。
長いけど気に入ったものを1CD分くらいに自分で編集してよく聞いた。
とりあえずこんなもん。
P&Wの前にFlex-Ableを聞いたからFlex-Ableに違和感がないのかも知れない。
P&W->Flex-Ableだとポカーンだったかも。
0396ドレミファ名無シド
05/01/15 20:03:48ID:4zuUYTeU0397ドレミファ名無シド
05/01/15 20:04:57ID:G6nQBffT俺はギター弾きなんで、たくさんある中でどれか一つあげれとなれば、
やっぱエイリアンだなぁ。
まさにギターキッズのためのアルバムだよね。ジュースとか弾いててほんと楽しい。
>>395
俺も初めはファイアーガーデンいまいちだったんだ。どうしても途中でダレてしまう。
ヴァイも、全曲聞くのはかなりしんどいだろうが、がんばってくれってなこと言ってたような希ガス。
とくにタイトル曲のファイアーガーデンなんか、エスニック色が強すぎて体がどうも
受け付けなかったが、何度か聞いてるうちにだんだん分かるようになってきて、
今ではかなりのお気に入りになってしまった。とくに5分30秒あたりからの
ソロはほんとかっこよすぎる。
>(サトリアーニはいつもほとんど完璧らしい)
さすがだな。悟ってるだけのことはある。
初めて聞いた悟り兄はDreamingっていうライブのやつなんだけど、最高だった。
こういうのをうまいっていうんだなって思いますた。
・・・あ、長文スマン。つい暑く語ってしまいますた。
元ヴァイおたさんの意見も聞きたいっす。
0398ドレミファ名無シド
05/01/15 20:48:38ID:L18Mj5pO私は初めて聞いた洋楽がP&W→UZツアー拝見→ギター購入→頓挫
ギター買ったの失敗でした・・・
0399ドレミファ名無シド
05/01/16 09:43:49ID:5n4Pz5ki>>395のとおりなのかなあと、少し思った。
俺はp&wから聴いた。初めて買ったギターインスト。
そして、変だけどすごいアルバムという噂で、flex-ableを。で、落胆。
0400395
05/01/16 15:05:19ID:bjMONTM3FG, ダレるのは組曲前までと、ボーカル曲後半からラストにかけてかな。
組曲は好きだよ。このアルバムの7th song、俺的にはいまいち。
>>398
自分的にはELS,P&W,Flex=Ableがベスト。
fullアルバムではP&Wが最高傑作だと思っている。
>>399
Flex-Able -> Distarbing The Peace -> Eat'em And Smile -> P&W
という初期の流れで、
くりかえし使ってるモチーフとかアイディアがある。
たとえば
LittileGreenMenのエンディングとジャンキーのソロの一部(FA),
Wire And Woodのイントロ(Dister),Ansersのエンディング(P&W)はみんな同じ。
こういうネタ的フレーズは他にも結構ある。
初期の、さらにルーツ的な見方でFlex-Ableを聞いてみるのも一興かと。
そういう意味で、S&R以降はネタ的、ワンパターン的フレーズが
極端に減ったように思った。
なんかギタープレー自体が変わって来ているように思う(進化)。
初期の『凄えー!でも"もろ"ロック』から
P&W,S&Rの『難しいことを難しそうに弾く』、
以降の『凄いことをさも簡単そうに弾く』ってな感じに。
0401ドレミファ名無シド
05/01/16 20:46:02ID:zyQHpo2cMXでFor The Love Of Godの解説?の一部分を落としたのですが
もとが何か不明??この曲の解説が入ったビデオなどなにか知りませんか?
0402ドレミファ名無シド
05/01/16 21:02:27ID:M9uwz0W8俺は好きだなー、はまったよ、SALAMANDERS〜とかBLEDSOE〜とか
ヴァイならではの雰囲気が感じられて好きです。
ザッパもヴァイつながりで何枚か聴いたけど、正直、理解不能な曲が多かった。
Flex-Able はジャンルレスでビジネス面を無視して作った、一番ヴァイ色が
生々しいアルバムって感じかな。
0403ドレミファ名無シド
05/01/16 21:08:53ID:86ZPLwSeギターソロメインでとっつきやすかったから、流れとしてはよかったかも。
0404ドレミファ名無シド
05/01/16 21:55:35ID:7zqsQstDFGの7曲目のハンドオンハートは
俺も最初はそう好きでもなかったけど、今じゃ一番好きだな。
聞き込むほどに味が出る、スルメのような曲だと思う。
0406ドレミファ名無シド
05/01/16 23:05:55ID:lDzKjy4q出てくるなーと思ってたぐらいだけど Zappa 聴き始めて、こんなところにも
いるよって感じではまっていった。 マカパインもそのころデビュー
したんじゃなかったっけ。
個人的には最近の分厚いアレンジよりも Flexable の Call It Sleep
あたりの、ギター一本でどこまでやれるかみたいな感じのほうが
ギターに集中して聴けて好きだな。
そういえば、2/9に出るリアル・イリュージョンがどんな感じのアルバムかって
http://www.vai.com/realillusions/index.html
以外にどこかに出てるの?
ビリー・シーンも参加してるって話で結構期待してるんだけど。
0407ドレミファ名無シド
05/01/16 23:26:20ID:dEN4PI6v当時インギーの後に加入したというんで散々言われてたけど
インギーの頃より良くなってたよね。
ただの速弾きじゃなくて中身も濃い感じがした。
Fire Garden Suiteのピアノとのかけあいは鳥肌ものです。
”炎の弦”で彼と話した時に↑の事を言ったら「考えてはいる」と言ってたけど
オランダのオケとはやったのでしょうか?
Flexable はアイディア盛りだくさんのアルマムという感じですね。
後々の作品の一部となってるフレーズがたくさんあります。
賛否両論あるけど私は全てのアルバムが個性的で刺激的なのでどれがいいとかは言えません。
0408ドレミファ名無シド
05/01/16 23:30:53ID:dEN4PI6v”↑の事”を書き忘れました。
「Fire Garden Suiteをオケと競演してほしい」という事です。
失礼しました・・・。
あと”アルマム”→”アルバム”の間違いです。
重ね々すみません。
0409ドレミファ名無シド
05/01/16 23:46:32ID:mr6WznHUみせるために、微妙なミスというか、ズレ、遅れみたいなのをかなり研究したって聞いたな。
あと、シタールとかも使ってたよね
0410ドレミファ名無シド
05/01/17 00:16:32ID:zWF+RN4Wミスじゃなくて強弱や、大きな和音を弾くときの指毎のずれとか,
そんな感じじゃなかった?
しかし、あの打ち込みテクはすごいよね。
0411ドレミファ名無シド
05/01/17 17:42:07ID:/ON5L1yt0412399
05/01/17 19:07:49ID:3iVajNm+かつてヴァイ・フリークだったので(ultra zoneあたりでやや冷めた)、
アルカトラス、DLRなんかも当然もっているし、あげられている部分もわかってます。
しかし、そのような興味以外で、音楽として、flex-ableを楽しむことは、
未だに、出来ないというだけで。
ザッパの話もちょいちょいでてるけど、
>>409みたいに、ピアノを弾ける誰かを呼ばずに、
自分でうち込むのが、ザッパとヴァイの一番の違いなのかなと思った。
0413ドレミファ名無シド
05/01/17 21:45:49ID:pacgu8vsマイク ケネリーがいたころはライブで二人でやってたよね、
でもフレーズがところどころCDとは違っていたような気がする。
俺としてはCDとぴったり同じに弾いてほしかったな〜
クラシックの凄腕ピアニストと二人で再現してほしい、見たい。
0414ドレミファ名無シド
05/01/18 00:01:42ID:wG0BxQ3F奴はピアノ凄いからなホント・・・
0415ドレミファ名無シド
05/01/18 00:46:00ID:OGFdofbcでも凄いというだけで、あんま感じるものはないなぁ
0416ドレミファ名無シド
05/01/18 06:49:44ID:3pjgurc4最近のツアーメンバーであるマカパインでもいけると思うのだが。
ケネリーとやってんのは2回みたが、フレーズ変えてたか覚えてないけど、
確かにギターとズレてた。ケネリーが悪いのかヴァイが悪いのかは知らんけど。
0417ドレミファ名無シド
05/01/18 09:23:23ID:nAvWLwUoケネリーは多少の音のずれやミスタッチが多いけど
マカパインより雰囲気出すのが上手いと思うのですが・・・。
あのピアノは弾くこと自体はそんな難しいというわけではないけど
ギターと合わせるのが大変だと思います。
0418ドレミファ名無シド
05/01/18 11:30:05ID:GMmhHrNL何曲目だったか忘れたけど何かの曲の延長であのパートの部分弾いてなかったっけ
微妙にミスってたが許容範囲かなと思った
0419ドレミファ名無シド
05/01/18 19:39:06ID:WzBG3pPTみたいな事を言ってた気がする。
0420ドレミファ名無シド
05/01/18 19:39:45ID:7P7amfx6きちっと椅子に座って弾いたらまたちがうでしょうね。
0421ドレミファ名無シド
05/01/18 19:44:45ID:/eEHR1aCいや、むしろ、「打ち込みだけど、人間が演奏できるようになってる」と言っていたような。
物理的に可能でも、難易度が高いという意味のことを言ったのだろうか。
0422ドレミファ名無シド
05/01/18 19:53:10ID:yqyoIcXv0423ドレミファ名無シド
05/01/18 21:04:40ID:UHG4zfFy手が大きくないとツライね。
0424ドレミファ名無シド
05/01/18 22:46:46ID:R5kC6VFx・ピアノは弾けない(和音程度はできるだろうが、FGSを弾ける程ではない)
・しかし、ピアノの音でどうやって弾いているかは分かる
・FGSのピアノパートは打ち込みだが、人間が弾いたように聞かせるために
微妙なタイミングのずれなど打ち込みに関する技巧と、
人間が弾ける*だろう*和音で構成している
(例えば右手親-人-中指の密集和音と小指で13度なんて無理なフォームはない[ということだろう])。
「弾けないと思う」といったかどうかは知らないが、
どっちみち、他人には絶対弾けないギターを弾く人間が、
自分じゃできないピアノについて打ち込んだものを他人が弾けるかどうかなんて分かんないじゃないの?
どうせ常識通用しないレベルの話してんだしさ。
0425ドレミファ名無シド
05/01/18 23:09:59ID:vlsuKMTp0426ドレミファ名無シド
05/01/18 23:13:04ID:/cVEFr/c0427ドレミファ名無シド
05/01/19 03:26:32ID:yLQQmfxU0428ドレミファ名無シド
05/01/19 15:01:49ID:brQgkh/Z0429ドレミファ名無シド
05/01/19 15:18:53ID:+e0WGbZO0430ドレミファ名無シド
05/01/20 14:00:23ID:P/ugbndsヴァイもギタリストよか作曲家ってのにこだわりがあるようだからね。
0431ドレミファ名無シド
05/01/20 14:10:14ID:rhOCtOKB俺S60年6月6日!!
つまり俺はVAIになる資格を得てるってことだね?
0435ドレミファ名無シド
05/01/20 20:01:54ID:ynmFu3Ukまぁ、確かにアドリブスレとかうまい人多いしね。
0436ドレミファ名無シド
05/01/20 22:53:33ID:LwFpeqnyまぁ音楽って金かかるからなぁ
0437ドレミファ名無シド
05/01/23 23:42:05ID:QIcf2lD+vaiモデル
0438ドレミファ名無シド
05/01/24 16:10:06ID:xRKZB24X0439ドレミファ名無シド
05/01/25 04:37:35ID:c86IIkVrあれでフレットポジションが青色LEDで光ったりすると最高なんだが。
自分で改造するには大変すぎる。
0440ドレミファ名無シド
05/01/27 03:03:52ID:mfPq7V07G3'05 Japan キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SV, JS, JP. Stay tuned...
ペトルーシか。
0441ドレミファ名無シド
05/01/28 07:20:16ID:PHmP+2Vvhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1106858396/l50
0442ドレミファ名無シド
05/01/29 16:34:58ID:BXa2UBpyhttp://www.stevevaimusic.com/
0445ドレミファ名無シド
05/01/29 19:18:51ID:E3iIR/uFはやく欲しい〜〜
0446ドレミファ名無シド
05/01/29 20:23:17ID:8gyViLYu0449ドレミファ名無シド
05/01/29 23:01:54ID:OFXO4yb1ギター会話復活ですね。
エフェクトは何使ってんだろ。
俺の持ってるZOOMのマルチエフェクタに、それをシミュレートしたのがあるけど結構似てる。
ZOOM9030のプリセット名がVAIABLEってやつ。
0450ドレミファ名無シド
05/01/29 23:07:28ID:OFXO4yb1正しくはEYAHH EYAHHだ。
0452ドレミファ名無シド
05/01/30 05:18:00ID:/lje9jcB昔のとは手法がちょっと違うように聴こえるね。
今回のはフランジャーとオートワウだろうか。
後半はワーミーでオクターブ下げてるような。
聴いた瞬間、ヴァイだってわかる。嬉しいねえ。
でも、歌物だとそんな感じはしないんだよなあ。
悪くはなさそうだけど。
0454ドレミファ名無シド
05/01/30 21:19:01ID:71+2dBVj0456ドレミファ名無シド
05/01/31 16:17:25ID:s1HW8Mr40457ドレミファ名無シド
05/01/31 19:30:02ID:2S3EmY040458ドレミファ名無シド
05/02/01 22:57:13ID:mEOVEw2q前よりVAIプログレッシヴになってる
0459ドレミファ名無シド
05/02/01 23:11:03ID:8o7Wgl/eしかし、ヴァイ氏は本当に滅茶苦茶カッコいい・・・・
0460ドレミファ名無シド
05/02/02 08:20:37ID:8tpThPgR角度によるけど・。・
0461ドレミファ名無シド
05/02/02 14:30:31ID:l8f/NAf0過去の名盤も再発って、VAIので廃盤になったのってあるだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています