【Steve】スティ―ヴ☆ヴァイ総合その2【Vai】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
04/09/01 21:09ID:OWSZi25Iテキトーに語れ。
本名Steven Siro Vai
1960年6月6日生まれ
多分AB型(推測)
嫁さん子持ち
嫁さん→Pia
長男→Julian Angel Vai
次男→Keenan Fire Vai
過去スレ
スティ―ヴ☆ヴァイ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077709352/
関連スレ
【Astoria】 Steve Vai 【London】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1091609535/
0304ドレミファ名無シド
04/12/06 16:07:42ID:R0rZjF8Gまぁプロならそうなんだろうな。
逆に、プロなのにフィンガーピッキング(早さや超絶テク等は求めないとして)は全くできません
なんて人はいるんかな?
0305元ヴァイおた
04/12/06 20:59:44ID:TTWkri79実際、「クロスロード」の出演後に何本か映画出演のハナシがあったらしいが
WHITE SNAKEが忙しかったので断ったらしいです。
それにしても・・・。ラルフ少年ももう43歳かぁ・・・。
僕は、Vaiが手がけたサントラでは「ビルとテッドの地獄旅行」が好きです。
エンディングの「God Gave The Rock'n'Roll」のイントロはカッコ良すぎる。
エンドロールの「Reaper's Rap」もVai節炸裂してるし。
0306ドレミファ名無シド
04/12/06 22:00:11ID:sZJpDXauどんなテクニックにしろヴァイは必要と感じたら
猛練習して身につけるだろうな。
ヴァイってかなり努力の人という感じがする
そこがすばらしい。
0307ドレミファ名無シド
04/12/06 22:14:09ID:R0rZjF8G天才、奇才、変態・・・いろいろ言われるけど、やっぱ相当努力してるんだろうな
漏れも頑張ろう
0309ドレミファ名無シド
04/12/07 13:21:04ID:jikOwrJxこれはフィンガーピッキング?
あんまピッキングのアタック音が聞こえなかったもんで…
0310ドレミファ名無シド
04/12/10 21:52:29ID:OrHjhbvG0311ドレミファ名無シド
04/12/10 22:41:10ID:8hvy7BXh真ん中が普通の6弦で上が変則チューニングの12弦だと思う。
0313ドレミファ名無シド
04/12/11 19:20:16ID:o92F6+UF0314ドレミファ名無シド
04/12/11 19:32:16ID:omV5LRZaトリプルになると、やっぱ重いんだろうな。
0315ドレミファ名無シド
04/12/12 02:34:29ID:kKY2UAjUあれは凄いねマジで。「こんな曲芸みたいなことできるんだ」っておもた
0316ドレミファ名無シド
04/12/12 12:11:22ID:Y3ZrRSD3あれは凄い。でも好不調もあるみたい。俺がみたブートでは
かなり失敗してた。かすっちゃったりして音がでないことが多々。
0317ドレミファ名無シド
04/12/12 12:14:23ID:MkNQuoJpttp://anti-korea.jugem.jp/?day=20041121
昨日の夜、友人(男性1人、女性2人)と飲みに行った時の会話っす。
友人女A: 「そーいえば、またペ・ヨンジュンが来るんだってね。」
友人女B: 「もういいよね〜。しつこい。」
俺: 「でも、また空港に数千人が集まったとか言うんだろなあ」
友人女A: 「うちの会社の在日コリアンの社員、行くって言ってた。」
友人男: 「え?お前んとこ、在日居るの?」
友人女A: 「居るよ。1人。」
俺: 「その在日がペを歓迎に空港行くってか。」
友人女A: 「本人は行きたくないみたいだよ。」
俺: 「なんだそりゃ?」
友人女A: 「なんか、在日の集まりみたいな所から電話が来るとか。」
友人女A: 「行かないと陰口言われたりするんだって。」
俺: 「それってマジな話か?」
友人女A: 「本人が言ってたよ。」
俺: 「やっぱマジであるんだなあ。そーいうの。」
友人女A: 「行かなくて子供がいじめられた人も居るってさ。」
友人女B: 「他の在日の人の子供に?」
友人女A: 「そうみたい。だから当日行く為に欠勤届け出してた。」
友人男: 「変な宗教みたいだな」
俺も知り合いの会社に在日韓国人の女性が居た事を知らなかったんすが、在日韓国人の空港召集命令
は実際にあるという事が確認できましたわ。なんでも、電話の連絡網のようなものがあって、
AがBへ、BがCへ、という風に自分に連絡が入ったら、同じ内容を決まった人間に伝達する
ようになってるそうですわ。
0318ドレミファ名無シド
04/12/15 12:41:55ID:2LxOu1Yshttp://www.vai.com/News/tourdates.html
4,5月みっちりU.S.廻るようだ。
ビリーシーンとマカパインもいっしょ。
マカパイン、辞めてないじゃん。
0319ドレミファ名無シド
04/12/16 02:36:49ID:g+XZHeTI0321ドレミファ名無シド
04/12/17 19:38:18ID:TqGieBzP0322ドレミファ名無シド
04/12/17 19:54:31ID:Nc3XeMW80323ドレミファ名無シド
04/12/20 00:03:32ID:lI5NelOr0324ドレミファ名無シド
04/12/22 00:33:22ID:sf5U+JtN0325ドレミファ名無シド
04/12/22 10:20:30ID:3XFU1IKTマカパインだのマカルピンだの日本語じゃ発音できないだのいろいろ聞いたこと
がある。
それはさておきここの住人てきにマティアス・IA・エクルンドってどうだ?
昨日今月のヤングギターについてだDVDみたら結構好きになったよ。
自分がギター弾きなんでそういう目で見たっていうのもあるし、
ヴァイより音楽性がマジメじゃないって言うかお茶目って感じなんだが
聴いたことある人とか俺も好きだって人いる?
っていうか知らないかorz
0326ドレミファ名無シド
04/12/22 10:38:45ID:NY9JWiFO0327ドレミファ名無シド
04/12/22 12:54:29ID:q00lDgrIヤングギターのは知らんが、マティアスは好んで聴いてるよ。
ヴァイから影響は受けてるんだろうね。
ソロアルバムなんかを聴くに、ヴァイが曲単位でつくっていくのに対し、
マティアスはギターのワンフレーズにこだわる、というような印象。
それと、DVD観たかんじだと、マキャルパイン、みたいな発音だった。
0328ドレミファ名無シド
04/12/22 15:45:19ID:8VTsTEICプレイの正確さはヴァイ並、いやそれ以上かも。。
俺がCD買った数年前は「変な奴」っていうぐらいにしか見られてなくて、まだまだマイナーだったけど
今ではずいぶん知られてきたみたい
ああいう面白い人がどんどん増えればいいなぁ
0329元ヴァイおた
04/12/22 15:57:46ID:rXp1wg6sオンボロのIbanezのRGとMarshallのガバナかましたCASIOのラジカセで
やってた時ね。
そん時ぁここまで生き残るとは思ってもみなかった。>マティアス
「ミンナ!フリークキッチンのアルバムを聴いて“キッチン'S フリーク”
になってくれよな!」って言ってたなぁ・・・。
0330ドレミファ名無シド
04/12/22 18:39:31ID:t6qOBX700331ドレミファ名無シド
04/12/23 02:43:10ID:lUJ0r3Kxロン・サールには感じないなあ。
指貫の技とテクニシャンという点で、マティアスと似てるけど。
0332ドレミファ名無シド
04/12/25 01:12:39ID:MSpKLMmgこないだMerry Axemas買っちゃったよ。でも結構普通だった…
少し聞くならシャレてていいけど、何度も聞くと飽きるorz
0333ドレミファ名無シド
05/01/01 00:12:38ID:ZXxPiASE0334ドレミファ名無シド
05/01/01 03:52:01ID:IJY1Y3TP0335ドレミファ名無シド
05/01/01 15:01:59ID:mIa5w1YA0336ドレミファ名無シド
05/01/02 01:38:17ID:ppN5EozJZO-3はミニギターじゃないよ。
0337ドレミファ名無シド
05/01/03 00:04:34ID:dHNwDbQ60338ドレミファ名無シド
05/01/03 00:30:30ID:azm1/gnSフリジアンどんずばではなくても、似た印象の音階ってシルクロードあたりに多い
0339ドレミファ名無シド
05/01/04 00:56:49ID:Dhrmw3xTバイの歌物ってあんま好きじゃないんだよなー
0340ドレミファ名無シド
05/01/04 11:31:35ID:D+zs/notFireGardenのリトルアリゲーターはなかなか好き
0341ドレミファ名無シド
05/01/04 16:53:33ID:gFzMoN2zもっと粘っこく歌って欲しい。
0342ドレミファ名無シド
05/01/04 17:01:52ID:dfpHj+Riやっぱり本職の人と比べると、発声が違うのか何なのか、ぺらぺらな印象。
というより、歌物は、昔のインストなんかと比べて、
平凡な曲になってしまうので、さびしい。
デヴィン、カムバック!
0343ドレミファ名無シド
05/01/04 17:57:45ID:BDuRds2V新譜は前作から何年になるんだっけ???
0344ドレミファ名無シド
05/01/05 06:14:44ID:QgKI+Wtdつか、ヴァイは良い方だと思うがね。俺の中のスーパーギタリスト=歌ヘタクソの常識をいい意味で壊してくれたよ。
悟り兄とかインギーとかポールとかみんな失敗してるじゃん
0345ドレミファ名無シド
05/01/05 11:28:49ID:blFKQ+CmS&Rのアルバムしか聴いてないからわからん。。
ライブレポなんか読むと、Attitude Songとかユニゾンできたらしいが。
0347ドレミファ名無シド
05/01/05 14:23:59ID:agaPX8qr0348ドレミファ名無シド
05/01/05 19:52:54ID:6RfG6i2uデヴィンは自分のアルバムではギター弾いてる。
めったに弾かないけど、メカニカルでテクニカルなの弾ける人。
歌唱力+ギターテクの総合力トップはコッツェンだと思うけど、
デヴィンの歌い方ってまねできんよな。
0349ドレミファ名無シド
05/01/06 01:12:03ID:BnJVPKXFシャウトしてるときじゃなくて普通に歌ってる声がいい
S&Rの中でも比較的まともに(?)歌ってるIn My Dreams With YouとかSurviveとか好きだ
0350ドレミファ名無シド
05/01/06 01:58:11ID:/YBE6w+i0351ドレミファ名無シド
05/01/06 03:38:21ID:DxUq94fe0352元ヴァイおた
05/01/06 11:32:04ID:YIGYOg7Nデヴィンは元々ギタリストとしてリラティヴィティにデモを送っていて
その中でとりあえず歌っていたのがヴァイの目(耳)に留まったらしいです。
僕の印象では、ステージ上での演奏は全く問題無くユニゾン、ハモリ、バッキングを
こなしていました。はっきり言って上手いです。特にスイープはとても綺麗でした。
本人曰く、自分は決してギターキッズでは無かったけど、得意げに早弾きしている香具師に
「お前なんか引っ込め!」と言いたくて猛練習したそうです。得意のスイープはジャズの
影響だそう。だから最初、ヴォーカルの話が来た時は「?」だったとさ。
ヴァイも最初は彼がギターを弾く事を知らず、まぁコードくらい弾けたら
バッキングでもしてもらおうと思って試しにギターを渡したら、とんでもなく上手くて
びっくらこいたってのは当時のインタビューでよく言ってましたね。
0354ドレミファ名無シド
05/01/06 15:39:28ID:JlnF/32Kヴァイだろうか?ま、どうでもいいが
ベッド周りかたづけろよ、ヴァイ(笑)
0355元ヴァイおた
05/01/07 05:27:23ID:rYVe0enAデヴィンは今、自身のレーベル“HeavyDevyRecords”で頑張ってますよ。
バンド形態では“StrappingYoungLad”や“OceanMachine”という名で、
ソロ名義でもかなりの枚数を出してます。ギターインストではなく、
轟音メタル〜ハードコア的な色合いが濃いので、テクニカルなギターは
殆ど聴けませんが僕は好きです。バンドでは何度か来日してますよ。
ただね・・・。彼のナイーヴな性格は音楽業界で余程辛い目に遭ったのか、
今では、頭がね、かなり寂しい事になってます。
ttp://www.hevydevy.com/
0356ドレミファ名無シド
05/01/07 08:04:11ID:nz89VOC2ヴィニー・ムーアとかマカパインの方が
よく歌ってると思う。
伝わって来にくいんだよな
狂ってるのはわかるが・・・
0357ドレミファ名無シド
05/01/07 09:39:36ID:PHnQxNlwサトリアーニは・・・・・・・・・
0358ドレミファ名無シド
05/01/07 20:18:18ID:oEsRHQAfあれほどシャウトな声してるのに、性格はナイーブなんだ…>デヴィン
寂しいって、ハ○って意味すか?
ってことは悟り兄は(ry
0359ドレミファ名無シド
05/01/08 00:59:44ID:CIMkEzL0毛髪のほうには才能が行かなかったのか・゚・(ノД`)・゚・
0360ドレミファ名無シド
05/01/08 03:18:45ID:uFkN4HbP極端すぎるというか。
ヴァイとかラッシュのトリビュートきくと歌にすごみを感じるけど。
誰か対等にやれるやつとバンド組んでくれよと思う。もったいない。
あとは、痩せて、メガネやめて、中途半端なj髪を剃れば良い。
0363ドレミファ名無シド
05/01/08 23:02:20ID:2UjRSSfR0364ドレミファ名無シド
05/01/08 23:59:43ID:Vroj20Fxやせてるし恵まれてるよ
0365ドレミファ名無シド
05/01/09 12:23:30ID:BqHmyXGT0366ドレミファ名無シド
05/01/09 14:22:49ID:zC9OjkDs0367元ヴァイおた
05/01/09 17:10:36ID:itdcwvA/でもね、歴史の成績は悪かったらしいですよ。
>>363
やはり彼のナイーヴな(ry
>>364
胸毛は脱毛しました。
>>366
ツアーが無い時は一年に10日ほど断食する習慣があるそうです。
確かに、アルカトラズの時はGパンが今よりムッチリしてたね。
0368ドレミファ名無シド
05/01/09 17:24:47ID:6Kv5bvME0369ドレミファ名無シド
05/01/10 04:34:52ID:LjjEiVMTベジタリアンだからじゃないのかなあ。
昔、年に一定期間断食するとはインタビューで言っていたが、
果たして続けているものかどうか。
そもそも、for the love of godのレコーディングに関する、
わけのわからん批判対策に言っただけという噂もあるが。
0370ドレミファ名無シド
05/01/10 12:45:50ID:wXOW9Ok3>for the love of godのレコーディングに関する、わけのわからん批判
って何?何かあったの?
0371369
05/01/10 23:49:12ID:gRUEqt6/ソロをレコーディングするとき、断食やらピラミッド的なものに入ったりして精神集中してのぞんだ、
というようなことをヴァイが言っていた。
それに対して、「世界には飢えている子供がいるのに、断食とは何事だ!」という意見があったそうな。
それで、「たまたまそういう期間にあたっていたんだよ」とヴァイは答えたとか。
俺は、そんな批判があったのかも、ヴァイがそう答えたのかも、実際には知らん。あくまで、噂ってことで。
0372ドレミファ名無シド
05/01/11 08:52:04ID:r+Kq9qsDその噂が本当だったとして、
>「世界には飢えている子供がいるのに、断食とは何事だ!」
といった奴はばりばりのアメリカン体形(超おデブ)なんだろうなあ。
0373ドレミファ名無シド
05/01/11 13:09:26ID:bGO9O0v55年前の来日公演でZepのBlack Dogをボイスチェンジャー使って歌ってたのはワラタ
最後にソロで来日してから(プロモ、都響は除く)もう5年経つのか...
0374ドレミファ名無シド
05/01/11 22:12:53ID:+CDgeMnX0375ドレミファ名無シド
05/01/12 01:38:54ID:awFeU7CPヘーイ行くぞ!みたく聞こえるけど・・・
0376ドレミファ名無シド
05/01/12 02:28:55ID:ZKZscotJアメリカの先生が授業始めるときの号令だったかな?
0377ドレミファ名無シド
05/01/12 02:48:41ID:qPN8RcEoはいみなさん注目!みたいな意味。
0378通りすがり
05/01/12 10:03:21ID:/Bj5wy6DWaking the fine line between pagan and Christian
と言ってます。
0379ドレミファ名無シド
05/01/12 11:29:01ID:qt6t2r42http://m-space.jp/a/?fad
0380ドレミファ名無シド
05/01/12 23:48:25ID:5y/n1Mz+No one's very very shy と聞こえるんだがよくわからん。
0381ドレミファ名無シド
05/01/13 07:14:30ID:ZNbPbePyおいらには No, I'm very very shy. に聞こえるが、脈絡はわからん。
ところで>>378 はどういう意味というか背景か知ってる?
聖書にそういう一節があるのかな。
0382ドレミファ名無シド
05/01/13 15:00:43ID:CKPUIxMz0383ドレミファ名無シド
05/01/13 20:05:42ID:iNYUSgNT"No, I'm very very shy"は前曲のオーディエンスリスニングからのつづき。
"Heads UP!.."でvai少年が紹介されて、
そのままギンギンのライブをやっちまった後、
"いや、実はすごいshyなんすよ..."とvai少年が語るという演出。
だと思う。
0384ドレミファ名無シド
05/01/13 22:04:37ID:x15iq8rC元になってるとかなんとか・・・。英語ヒアリングできる人
各曲の前後にしゃべっている内容を教えて欲しいなw
0386ドレミファ名無シド
05/01/13 23:32:52ID:Km6USyvcあぁ、あれがそうだったのか。
TSUTAYAで借りてきたから手元にないけど。
Libertyにも歌詞(?)みたいなのが書いてあったような希ガス。
0387ドレミファ名無シド
05/01/14 00:24:11ID:6cryNCJfホントだ。 音は全部 PC に入ってるからライナーなんてみないよ...
ちなみに Flexable はレコードも持ってるぞ。
0388ドレミファ名無シド
05/01/14 03:08:32ID:OR71SKgFヴァイのファンなんだが、実はFlexableはいまいち理解できない…。
独創的すぎて、聞きにくいというか、疲れるというか。
なんというか、ザッパ色が強すぎるのが駄目なんだよなぁ。
ザッパ聞いたときはホントに理解に苦しんだ(理解しなきゃって強迫観念にかられてたかもw)
ヴァイはザッパの独創的な部分と、一般に聞きやすいような音楽の流れみたいなものを
すごいうまく調和させてるのがすごいと勝手に思ってます。
漏れのお気に入りはパッション〜とエイリアン〜。ギターキッズじゃなくてもこれは気に入ると思う。
漏れみたいな人他に誰かいますか??
0389ドレミファ名無シド
05/01/14 08:51:15ID:h4m3SP41"Little Green Men":あの変拍子にはまるといける。リズム的、構成的にはAttitude Songと同じって気づくと
よけいにおもしろい。
"Viv Woman":ギターハーモニー、「just go for it!」のセリフ、ラストギターソロ。
"Salamanders In The Sky":ギターハーモニー。
"Attitude Song":いうことなし。
"Call It Sleep": 7th songsの記念すべき第1曲目。
"Junkie": ギターソロに入ると変態全開
俺はFlex-Able大好き。
0390ドレミファ名無シド
05/01/14 09:42:40ID:FH+wSVqw0391ドレミファ名無シド
05/01/14 15:29:25ID:Jv63YP/z0392ドレミファ名無シド
05/01/14 22:55:07ID:+GFme6dG3・3・7拍子が。
0393ドレミファ名無シド
05/01/14 23:59:57ID:Wih5C3lBギタリストだけどだめだった
なんか楽曲に面白みがない。ギタープレイもなんだかなぁ(´・ω・`)って感じだし
S&Rがかなりお気に入り
0394ドレミファ名無シド
05/01/15 06:16:09ID:48AMS3NAattitude song は好きだけど、G3の聴いた方が良いし。
ヴァイがザッパの影響受けてるのは間違いないけど、
それはあのアルバムの変な曲じゃなくて、call it sleep みたいのじゃないかなと思ったり。
あのアルバムの功績は、スチュアート・ハムを呼んで来たことかなと。
0395私のVAI遍歴
05/01/15 10:22:38ID:V1EwQOsb当時はEat'm and SmileとFlex-Ableしか音源がなかったのでFlex-Ableききまくり、
大はまり(zappaには手がだせなかった)。
P&Wに大はまり。ギターキターーーーーって感じ。最高傑作と今でも思う。
S&Rには?、ギターだけがんがん弾いてくれ、っつう感じだった。
今聞くとかなり音が重なってるけど、やっぱりメインで弾いて欲しいなあと思う。
ELSでギター大ヒューチャー、BAD HORSIEの爆音に大はまり。
FGには?、もっとギターを弾いてくれ、長いから途中と後半でダレる。
もっとコンパクトだったら印象変わったかも。
UZにも?実は1曲目のエスニック風はかなり好感触だったが、以降7thまでピンと
こないままポケーだった。B'zも邪魔だしなあ。歌ものはFGのほうが好きだ。
G3はGooDだけどAnswers以外の曲が欲しいとおもった。
あと、ライブでもこのG3ライブクオリティを期待するようになったので、
実際に何度も生ライブいったりブート観たりするにつれ、
こういう人でも好不調があるんだなあーと、なぜか安心する。
(サトリアーニはいつもほとんど完璧らしい)
AliveIn..はど頭の"でっかい金玉(Gaiant balls of Gold)"のヘビーリフに大はまり。
長いけど気に入ったものを1CD分くらいに自分で編集してよく聞いた。
とりあえずこんなもん。
P&Wの前にFlex-Ableを聞いたからFlex-Ableに違和感がないのかも知れない。
P&W->Flex-Ableだとポカーンだったかも。
0396ドレミファ名無シド
05/01/15 20:03:48ID:4zuUYTeU0397ドレミファ名無シド
05/01/15 20:04:57ID:G6nQBffT俺はギター弾きなんで、たくさんある中でどれか一つあげれとなれば、
やっぱエイリアンだなぁ。
まさにギターキッズのためのアルバムだよね。ジュースとか弾いててほんと楽しい。
>>395
俺も初めはファイアーガーデンいまいちだったんだ。どうしても途中でダレてしまう。
ヴァイも、全曲聞くのはかなりしんどいだろうが、がんばってくれってなこと言ってたような希ガス。
とくにタイトル曲のファイアーガーデンなんか、エスニック色が強すぎて体がどうも
受け付けなかったが、何度か聞いてるうちにだんだん分かるようになってきて、
今ではかなりのお気に入りになってしまった。とくに5分30秒あたりからの
ソロはほんとかっこよすぎる。
>(サトリアーニはいつもほとんど完璧らしい)
さすがだな。悟ってるだけのことはある。
初めて聞いた悟り兄はDreamingっていうライブのやつなんだけど、最高だった。
こういうのをうまいっていうんだなって思いますた。
・・・あ、長文スマン。つい暑く語ってしまいますた。
元ヴァイおたさんの意見も聞きたいっす。
0398ドレミファ名無シド
05/01/15 20:48:38ID:L18Mj5pO私は初めて聞いた洋楽がP&W→UZツアー拝見→ギター購入→頓挫
ギター買ったの失敗でした・・・
0399ドレミファ名無シド
05/01/16 09:43:49ID:5n4Pz5ki>>395のとおりなのかなあと、少し思った。
俺はp&wから聴いた。初めて買ったギターインスト。
そして、変だけどすごいアルバムという噂で、flex-ableを。で、落胆。
0400395
05/01/16 15:05:19ID:bjMONTM3FG, ダレるのは組曲前までと、ボーカル曲後半からラストにかけてかな。
組曲は好きだよ。このアルバムの7th song、俺的にはいまいち。
>>398
自分的にはELS,P&W,Flex=Ableがベスト。
fullアルバムではP&Wが最高傑作だと思っている。
>>399
Flex-Able -> Distarbing The Peace -> Eat'em And Smile -> P&W
という初期の流れで、
くりかえし使ってるモチーフとかアイディアがある。
たとえば
LittileGreenMenのエンディングとジャンキーのソロの一部(FA),
Wire And Woodのイントロ(Dister),Ansersのエンディング(P&W)はみんな同じ。
こういうネタ的フレーズは他にも結構ある。
初期の、さらにルーツ的な見方でFlex-Ableを聞いてみるのも一興かと。
そういう意味で、S&R以降はネタ的、ワンパターン的フレーズが
極端に減ったように思った。
なんかギタープレー自体が変わって来ているように思う(進化)。
初期の『凄えー!でも"もろ"ロック』から
P&W,S&Rの『難しいことを難しそうに弾く』、
以降の『凄いことをさも簡単そうに弾く』ってな感じに。
0401ドレミファ名無シド
05/01/16 20:46:02ID:zyQHpo2cMXでFor The Love Of Godの解説?の一部分を落としたのですが
もとが何か不明??この曲の解説が入ったビデオなどなにか知りませんか?
0402ドレミファ名無シド
05/01/16 21:02:27ID:M9uwz0W8俺は好きだなー、はまったよ、SALAMANDERS〜とかBLEDSOE〜とか
ヴァイならではの雰囲気が感じられて好きです。
ザッパもヴァイつながりで何枚か聴いたけど、正直、理解不能な曲が多かった。
Flex-Able はジャンルレスでビジネス面を無視して作った、一番ヴァイ色が
生々しいアルバムって感じかな。
0403ドレミファ名無シド
05/01/16 21:08:53ID:86ZPLwSeギターソロメインでとっつきやすかったから、流れとしてはよかったかも。
0404ドレミファ名無シド
05/01/16 21:55:35ID:7zqsQstDFGの7曲目のハンドオンハートは
俺も最初はそう好きでもなかったけど、今じゃ一番好きだな。
聞き込むほどに味が出る、スルメのような曲だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています