【Steve】スティ―ヴ☆ヴァイ総合その2【Vai】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
04/09/01 21:09ID:OWSZi25Iテキトーに語れ。
本名Steven Siro Vai
1960年6月6日生まれ
多分AB型(推測)
嫁さん子持ち
嫁さん→Pia
長男→Julian Angel Vai
次男→Keenan Fire Vai
過去スレ
スティ―ヴ☆ヴァイ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077709352/
関連スレ
【Astoria】 Steve Vai 【London】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1091609535/
0002ドレミファ名無シド
04/09/01 21:20ID:LxORjsa/0004ドレミファ名無シド
04/09/01 23:02ID:eyS4avQu0005ドレミファ名無シド
04/09/02 01:05ID:YmqS5PEj乙!
0006ドレミファ名無シド
04/09/02 02:19ID:ad5x7hH40007前スレ1
04/09/02 02:26ID:3GamYU+7↑
これ建てたときから悩んでた。
「ー」にしてほしかった、、
0008ドレミファ名無シド
04/09/02 11:48ID:nFX2ks9h0009ドレミファ名無シド
04/09/02 17:51ID:PJINWMf4なんか意味あるのかな?
0010ドレミファ名無シド
04/09/02 22:21ID:a/KfesVd0011ドレミファ名無シド
04/09/03 04:09ID:afLWIM+n確かHINAって曲もあったけど、日本的な響きと縁がある人だな。
0012ドレミファ名無シド
04/09/03 11:14ID:uAMMsNK/0013ドレミファ名無シド
04/09/03 11:17ID:gJuDaEOn0014ドレミファ名無シド
04/09/03 12:32ID:OHj070Xl空耳アワーの時間がやってまいりました。
安斎「2chの1さんからです。Simon & GarfunkelのBleecker Streetです」
タモリ「おー、『水曜の朝午前3時』の曲だね。んじゃあ聞いてみましょうか。」
〜〜〜スティーブヴァイ
タモリ「ああ、なるほど確かにそんな感じだね。んじゃあ1さんには手ぬぐいを」
安斎「どうもありがとうございました。」
・・・・すまん、聞こえるの俺だけかも。
0015ドレミファ名無シド
04/09/03 13:20ID:AfhuT2pQ0016ドレミファ名無シド
04/09/03 13:22ID:IFp9Z8xO0017ドレミファ名無シド
04/09/03 13:50ID:uAMMsNK/http://www.ismusic.ne.jp/custombox2/tamago2.htm
にあるけど、PowerTabっていうソフト(フリー)が要るね。
携帯じゃ無理なのかな。
0018ドレミファ名無シド
04/09/03 14:05ID:AfhuT2pQありがとうございました!携帯じゃ無理でした(:_;)でもURL登録しましたので、(いつか)パソコン買えたら、ダウンロードします!(^^)
0019ドレミファ名無シド
04/09/03 15:12ID:uAMMsNK/教則ビデオで詳しくやってるよ。
もしくはインターネットカフェで印刷するか。
0020ドレミファ名無シド
04/09/03 20:05ID:AfhuT2pQ0021ドレミファ名無シド
04/09/03 20:09ID:QHasseXsあの頬のこけ方はベジタリアンか?
0022ドレミファ名無シド
04/09/03 20:10ID:Yo6QAgdI0024ドレミファ名無シド
04/09/04 17:47ID:6Ii0PDtlインタビュアーにアボカド寿司が出たとか
0025ATKIN ◆lATKIN3Ric
04/09/04 19:48ID:+83kotCe一年で転載になれる本を集めてみました
http://my.post-pe.to/tensai/
こっちはギターね。
http://www3.to/adamfulara
0026ドレミファ名無シド
04/09/04 20:59ID:7DjV9SP+ほう?腕に自信があるようだが、ぜひ音源を聴かせてくれ
0027ドレミファ名無シド
04/09/05 18:27ID:AG3C7sfrエレキでは音を追うのが精一杯だろーが
バイオリンのマネはインギーでもできてないんだから。当人も認めてる事実。勉強不足バイバイっと。
0028ドレミファ名無シド
04/09/05 19:35ID:DaxvMutY0029ドレミファ名無シド
04/09/05 21:02ID:9JyTO/VChttp://www.sonymusic.com/artists/G3/video/SteveVai_IKnow_LiveVidFull_ref.mov
http://www.sonymusic.com/artists/G3/video/JoeSat_TheExtremist_LiveVidFull_ref.mov
0031ドレミファ名無シド
04/09/06 23:59ID:3m45BbZI0032ドレミファ名無シド
04/09/09 00:29ID:PWuZTP3G0033ドレミファ名無シド
04/09/10 18:34:01ID:2DDoAHRg英語よーわからんのだが、
Mike Keneallyにvaiの曲をピアノで演奏させたアルバムって事?
0034ドレミファ名無シド
04/09/11 17:18:20ID:WPAOXWWu↓前スレです。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1078152751
0035ドレミファ名無シド
04/09/11 18:10:39ID:cSNAWNgc0036ドレミファ名無シド
04/09/11 18:28:59ID:xMBg22Dj禿同。ギターソロさえ1/3くらいにさえなってくれたら。
0037元ヴァイおた
04/09/12 16:19:39ID:0IjNwuxy半分照れ隠しで長いソロを入れたってな感じの事を言ってた。
あのソロも確か1テイクだったような・・・。
0038ドレミファ名無シド
04/09/15 01:28:50ID:xC804bll異様に長いソロが終わって歌が入るところが何か精神世界から現実世界に
戻ってきたような感覚を受ける。
俺はセックス&レリジョンがカッコ良さではダントツだと思う。
次点ファイアーガーデン。あくまでカッコ良さ部門では。
パッション&ウォーフェアはなんか整いすぎ&ギターヒーロー臭が強くて
個人的にいまいち。
0039ドレミファ名無シド
04/09/15 08:07:44ID:F0PdS/6Uが、Sex&・・は名こそ「VAI」だがこっちはバンド形式。
daveや他のメンバーの個性もきちんと表に出して、バンドとして完結してる。
なので他のvaiのアルバムと比べるより、DLRやWSなんかと比べるべきでは?
0040ドレミファ名無シド
04/09/16 00:28:19ID:kQeLagJHhttp://www.yonosuke.net/clip/2004/9545.mp3
0041ドレミファ名無シド
04/09/16 05:36:56ID:GH8bAhxrハーモニクスいいですねえ。PUはEvoですか?
0043ドレミファ名無シド
04/09/17 02:14:48ID:1wZKHPM3〜ん60年の赤?いえ白ですビブラート
どう?ここ?ここがいいんだろ?いえ感じませんビブラート
実際なんか卑猥な動きだね
0044ドレミファ名無シド
04/09/18 00:50:41ID:8VsBwRxGttp://www.wowow.co.jp/music/clapton_crossroad/
”クロスロード・ギター・フェスティバル”放送予定ですよ!
0045ドレミファ名無シド
04/09/18 08:30:07ID:T3NzB7Tqクロスロード違い。
0046ドレミファ名無シド
04/09/18 09:58:04ID:6LfTNN2/ヴァイも出てるんだよ
0047元ヴァイおた
04/09/18 17:43:30ID:VIVN6PCQナイロン弦で使える横方向(弦と平行)のヴィブラートと
スティール弦の縦方向(弦と垂直)のヴィブラートをミックスしたモノ
だそうです。
0048元ヴァイおた
04/09/18 20:00:40ID:VIVN6PCQやっぱり良いアルバムです。
0049ドレミファ名無シド
04/09/19 03:09:40ID:oXAo3X7rヴァイ「アハハッ(笑)そんなことはしてないよ!」
嘘つけ!すごいナルシストなんだろ?そうじゃなきゃ、あれ程のPV作れるわけがない。
そもそも、シルク調でマッ黄色のシャツ着れんのヴァイと郷ひろみぐらいじゃん。
そこで、俺なりにVaiビブについてネーミングしてみた。
1.サークル・ビブラート
2.スパイラル・ビブラート
3.セクシャル・ビブラート
4.「いつもより多く廻しております!これだけやってもギャラ同じ」染之助・染太郎ビブラート。
もちろん俺が気にいってるのは4だ。
0050ドレミファ名無シド
04/09/19 08:54:45ID:19wVioG96.「まーわるーまーわるーよじだいぃはまわるぅー」喜び悲しみ繰り返しヴァイブラート。
0051元ヴァイおた
04/09/20 21:45:44ID:ArTtcR0A今日は「Flex-able」聴いてます。これも良いアルバムやな。
久々にage
0052ドレミファ名無シド
04/09/22 20:34:54ID:1L7/B6ta0053ドレミファ名無シド
04/09/23 14:46:34ID:nRplIjzgyou do.
0054ドレミファ名無シド
04/09/25 00:04:51ID:IhCUAlds0055ドレミファ名無シド
04/09/25 02:14:27ID:VuCYgRb5>>29みたいなやつとかも。(こっちはサトリアーニだけど)
アームアップできないと無理なのかな?
スゲー分かりにくくてごめんなさい。ビデオとか見てもわかんねーっす。
0056ドレミファ名無シド
04/09/25 23:56:43ID:FQQcQr8b書いてあったよ。
0057ドレミファ名無シド
04/09/26 07:31:58ID:rcO72jAw0059ドレミファ名無シド
04/09/27 01:48:11ID:g/iIAwjX0060ドレミファ名無シド
04/09/30 17:56:58ID:ahbWWTJK0061ドレミファ名無シド
04/10/01 00:12:34ID:vCv2VwIZなかなか出来ん・・・。
コツとかない?
0062元ヴァイおた
04/10/01 00:46:25ID:wbq0V1Gf開放の2.3.4弦あたりをピッキングハーモニクスで鳴らしつつ
左手でカッタウェイ越しにアームでコントロールする方法です。
コツと言えばピッキングハーモニクスですかね。
0063ドレミファ名無シド
04/10/01 01:00:25ID:MuCcZccF0064ドレミファ名無シド
04/10/01 03:38:32ID:JjZao2B+0065ドレミファ名無シド
04/10/01 09:57:44ID:2zs5SHeV0066ドレミファ名無シド
04/10/01 09:57:49ID:7QC7slM+「extreamest」のソロの最後のヤツだっけ?
3・4フレット付近のハーモニック巣でもできるのを、あえてピックアップ付近のポイントを使うんだよね?
0067ドレミファ名無シド
04/10/01 11:59:58ID:2zs5SHeV>やり方
そう
0068ドレミファ名無シド
04/10/01 17:56:43ID:EVktzUKAってイメージしやすいね、さんきゅ。
0069ドレミファ名無シド
04/10/02 04:13:19ID:8bTW4G9q0070ドレミファ名無シド
04/10/02 04:29:25ID:7ffaosqW0071ドレミファ名無シド
04/10/02 04:47:02ID:8bTW4G9q0072ドレミファ名無シド
04/10/02 04:51:05ID:7ffaosqW0073ドレミファ名無シド
04/10/02 05:37:44ID:8bTW4G9q0074ドレミファ名無シド
04/10/02 11:21:52ID:Qb89GofO↓
ttp://www.katotaka.com/
0075ドレミファ名無シド
04/10/05 11:06:14ID:LrTvOltU0076ドレミファ名無シド
04/10/06 07:54:48ID:GxgFufgj0077ドレミファ名無シド
04/10/10 22:09:33ID:Wt9aXJJk今もF1流れage
0078ドレミファ名無シド
04/10/11 00:46:27ID:9mcQg74Cバラエティー番組にまで流すのはやめてくれ、と言いたい。
0079ドレミファ名無シド
04/10/11 01:20:03ID:dcFUCMEF0081ドレミファ名無シド
04/10/15 08:47:45ID:WZ9eVQJt0082ドレミファ名無シド
04/10/15 16:32:58ID:ZL9AGbpcハーモニクスの使い方がDie to Liveにちょっと似てた。
いやー感動した。
0083ドレミファ名無シド
04/10/15 17:23:54ID:tlyjdwskんー観たかった。残念。
0084ドレミファ名無シド
04/10/15 17:39:38ID:sVJbNZgOめざましてれびでTMGの話題のときに松本と接点があるということでちらっと流れてたぞ。
0085ドレミファ名無シド
04/10/16 22:09:32ID:PqzkKfnGヴァイの機材がオークションに出てるみたいね Ebayで
0086ドレミファ名無シド
04/10/16 23:40:26ID:QAI5DnoCそんなはずないだろうけど。
0087ドレミファ名無シド
04/10/17 19:39:08ID:x8aZfuGkは色々音源あるけどヴァイはどうなの?
やったということしかしらない。
へんなおじちゃんのインタビューは見たことあるんだが。
さん付けでヴァイのこと呼んでたっけな〜はっきり覚えてないけど。
肝心の演奏についてどうだったか知ってる人いるかな〜。
0089ドレミファ名無シド
04/10/17 20:57:55ID:RElqfnop単純にいらなくなっただけだと思う。
いっぱいギター持ってるだろうし一生弾かないと思われるギターだってあるだろう。
処分に困ったけど粗大ゴミに出すのは勿体無いし、、、みたいな。
0090元ヴァイおた
04/10/18 11:45:44ID:4tpyZ4zV0091ドレミファ名無シド
04/10/18 18:17:26ID:AfTNNL170092ドレミファ名無シド
04/10/19 09:57:13ID:HabYdAsuマザーシップスタジオを掃除して余ったものをを出した。
e-Bayに出展するのは、レコード会社の販売網を使わずに
CDセットを売るときにe-Bayのシステムを利用するので、
e-Bayに対するサービスという意味あいもあるだろう。
0093ドレミファ名無シド
04/10/19 10:00:51ID:LkBtNN/dボリュームペダルとかフットスイッチばっかだし
あ、クライベイビーもあったね
ま、余った物だからこんなもんか
0094ドレミファ名無シド
04/10/20 14:05:01ID:4pCu4z9Zなんて妄想してみる
素人に貸すわきゃねぇ
0095ドレミファ名無シド
04/10/20 22:40:14ID:ifsTBUYG0096ドレミファ名無シド
04/10/20 23:57:38ID:TinI19YW0097ドレミファ名無シド
04/10/21 01:27:13ID:5+F29ZWEhttp://www.mothershipstudio.com/rates/index.html
一日$800だそうだ。
0098ドレミファ名無シド
04/10/21 08:59:37ID:YZmt/pNfttp://news.teamxbox.com/xbox/7015/Halo-2-Soundtrack-Halo-Theme-Mjolnir-Mix
0100ドレミファ名無シド
04/10/21 09:25:31ID:E0a3yDzm0101ドレミファ名無シド
04/10/21 13:03:20ID:4gTWrGyvどこのエフェクターをつかったらいいの?
0103ドレミファ名無シド
04/10/21 22:32:32ID:5+F29ZWEさっそくオーダーしますた。
11月16日発売で届くのは、その2週間後っぽいので12月初旬かな。
0105ドレミファ名無シド
04/10/22 01:05:00ID:CSyNL+Mc有名どころではkeelyDS-1だが、
エフェクターよりアンプだな。
0106ドレミファ名無シド
04/10/22 01:19:05ID:kCXrE2MIむしろ遠い。
やはりアンプだな。
0107ドレミファ名無シド
04/10/22 11:43:30ID:O62v5a22ライブとかやんないからアンシミュでも買ってちまちまやってるか・・・
でも欲しいなぁ
0108ドレミファ名無シド
04/10/22 20:47:49ID:CSyNL+Mcあったまきて腹いせに曲ぶち壊してやったよ。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5743.mp3
いやぁACID楽しいねぇ。!
.
.
.
orz
0109ドレミファ名無シド
04/10/22 20:53:40ID:CSyNL+Mc0110ドレミファ名無シド
04/10/22 22:42:19ID:AEjGS6CZ0111ドレミファ名無シド
04/10/23 00:32:15ID:UYnqOQrXしかし、コンボタイプでもでか杉。
0112ドレミファ名無シド
04/10/23 13:33:32ID:iOWHRSPXBadHorsie2 2万円以上するね
ビンボーの俺には2万はイタイ
0113ドレミファ名無シド
04/10/23 13:39:27ID:UYnqOQrX0114ドレミファ名無シド
04/10/24 09:27:38ID:+zKRliPn単音でこんなにロー出す理由はなぜだ?
0115ドレミファ名無シド
04/10/24 09:55:09ID:vrUUUx3O0116ドレミファ名無シド
04/10/25 23:50:47ID:F4TqtSgYその感想初めて聞いた。
0117ドレミファ名無シド
04/10/26 04:49:01ID:O+aS1xNk0118ドレミファ名無シド
04/10/27 18:14:16ID:aF4IyOlA0119ドレミファ名無シド
04/10/27 18:53:00ID:IYcBQApJナマではどういう音か分からないもんだ
0121ドレミファ名無シド
04/10/28 00:22:42ID:yMhyAAVH>>87
あまりにも現代曲すぎてCD発売されずお蔵いりになった。
0123ドレミファ名無シド
04/10/28 14:25:40ID:nCh4j+ptそんな人あまりいないのかな?
しかしVAIの音っていいよなぁ
どんなにいじってもあの音が出てこない
0125ドレミファ名無シド
04/10/29 09:09:37ID:C2aRoMDI一時はアレばっかリピートしてた
0126ドレミファ名無シド
04/10/29 09:12:59ID:tP+hEl73ハンガーみたいな音ってどう作ればいいの?
コーラス深め,リバーブ強め,歪み中くらい,コンプ強め
P:7,T:8,M:4,B:7みたいな感じかな?
0127元ヴァイおた
04/10/29 17:54:50ID:kHpnKkE9どうなんやろね?改めて聴いてみたけど、コーラスもディレイタイム短めの
モジュレーションがキツめの感じなんかね、コレ。リバーブもちょっと遠い
ルーム系にリバースっぽいのが合わさってアタックがちょっと削れてるね。
ギターがIbanezやったらコンプはかかってないと思うねんけど、
割と歪ませてると思う。EQはアンプ次第やけど極端な事はしてない筈。
つうか、本人は多分EVENTIDEかDigitech一発でやってんねんやろね。
買ったらプリセットで近い音入ってるかも。
0128ドレミファ名無シド
04/11/02 00:55:33ID:Ii5CW2T7あれは、エリックに影響されて書いた曲なのか?
0129ドレミファ名無シド
04/11/02 09:29:38ID:CZSOa5BIどこに耳つけてんだというのはおいといて、
Alian love secretはG3での共演の5、6年前。
よって共演によって影響を受けたわけではない。
レコード聞いて影響をうけていたかもしれないが、
そのままパクるほどvaiは安くないし、影響受けたならそれを公言してる。
"The Audience Is Listening"は"Hot for teacher"とか。
0130ドレミファ名無シド
04/11/02 10:19:10ID:Eiwd5pPyVAI「僕達はいつも背中合わせに何時間もギターを弾いてた
時折「クスクス」と聴こえるんだ、相手のプレイを聴いて笑ってしまう。
僕達は耳で会話をしてたんだ」
0131ドレミファ名無シド
04/11/02 14:36:34ID:acFM17Ktルームメイトってのは間違い。
ギターの先生と生徒の師弟関係。
0132ドレミファ名無シド
04/11/02 15:08:10ID:ybKrOVSWそれは初耳だな
もうちとくわしくおしえて
0133131
04/11/02 15:30:57ID:acFM17Kt師弟関係はVAIとEJじゃなくて
VAIとJSだ。
130は全体が釣だったのね。
0134ドレミファ名無シド
04/11/02 16:33:32ID:Eiwd5pPyもちろんVAIがJSの弟子だって事も知ってる
つーか昨日ヤングギターの古いやつ読んだんだよね
ちょうどG3の頃の記事
0135131の代理
04/11/02 17:05:57ID:w1Sdzmlr「正直すまんかった」
0136131
04/11/02 18:31:15ID:acFM17KtこのフレーズはVAIとJSのダブルインタビューあたりで読んだ気がするが。
ほんとうにEJ?
JSじゃない?
0137ドレミファ名無シド
04/11/02 21:27:18ID:eULmnA3a0138128
04/11/03 01:46:54ID:FlHBnjSgちなみにマンハッタンはかなり昔からある曲だから。
EJがライブで演奏してたのをVAIが聞いたことがあったのかな?って思って
当時のインタビューで何か言ってなかったのか知りたかっただけ。
俺はVAIがパクったなんて一言も言ってないよ。影響とパクりは違うし。
0139ドレミファ名無シド
04/11/03 09:29:05ID:pZcqycf6この曲はジミヘンへのオマージュというのは有名、エリック
のジミヘン好きも有名。
ヴァイがエリックに影響されたというよりジミヘン好きな二人
がジミヘンを意識して作った曲だから似た雰囲気があっても当然
と思う。
ヴァイがエリックに影響されたのは事実でジュースに遥かなるドーヴァー
に影響されたフレーズがあると本人も言っている。
0140。
04/11/04 05:06:31ID:ARVYHwAQ0141ドレミファ名無シド
04/11/04 05:33:48ID:icKP3rCwこんなんあるよ。概出だったらスマソ。
ttp://www.redmusic.com/video/SteveVai/BadHorsie256k.asx
0144ドレミファ名無シド
04/11/05 06:38:46ID:g3bkJUtTすんません携帯なんで見れないっす…
0145ドレミファ名無シド
04/11/06 22:55:15ID:7U0ihyevあれどうやってるの?俺全然できない…。どうしても原音が混じってしまう。
最近juiceを練習してるんだが、シンコーミュージックのスコアに書いてある
5弦4fのピッキングハーモニクスのとこが全然できん。。
あれだけ高い音を出すには、かなりブリッジよりでやらないとダメだと思うんだが。
誰か教えてください。
ちなみにギターはJEM90HAM。
そういやDimarzio Evolutionってハーモニクス出しにくいって聞いたんだが、
やっぱそうなんかな。
0146ATKIN ◆lATKIN3Ric
04/11/07 11:34:55ID:E261NVZE音楽好きの皆さんこんにちわ!
このたび世界中の激ウマギタリストを集めたWebをつくってみました!
ギタリストの音源や動画URLを集めて掲載しています。
皆さんでひと時の音楽ライフを楽しんでください。
ギター好きも音楽好きも、一度遊びに来てください。
掲示板に情報提供でも薀蓄でも何でもいいのでいっぱい書き込んでくださいね♥
ただ、私はまだ若造なので、知らないギタリストもいっぱいいます。
だから、情報提供してくださると非常に助かります!
(ちなみに、商用サイトではありませんよ♥)
アドレスはメール欄です
━━━━━━━ 現在掲載中のギタリスト ━━━━━━━
・AdamFulara ・Al Di Meola ・Buckethead (GUNS 'N ROSES)
・Eric Clapton ・Eric Johnson ・Herman Li (李康敏)(DragonForce)
・Hikaru Tanimoto(谷本光) ・IMPELLITTERI ・Jason Becker
・Jani Liimatainen(SONATA ARCTICA) ・Jimi Hendrix ・Joe Satriani
・Mattias IA Eklund ・Michael Angelo ・MichaelRomeo(SymphonyX)
・Nuno Bettencourt ・PaulGilbert(Racer X) ・Richie Kotzen
・Ritchie Blackmore(Deep Purple) ・SteveVai ・Slash(GUNS 'N ROSES)
・Stanley Jordan ・Tony MacAlpine(Planet X) ・Vinnie Moore
・Yngwie Malsteen ・Zakk Wylde
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
0147ドレミファ名無シド
04/11/11 12:00:48ID:+qzNctshアンプのセッティング変えれ。
それでダメなら修行不足ってことだよ。
ちなみにもう分かってるだろうけど
ピッキングハーモニクスはポジションによって音程の高低差が出るものなのでブリッジ寄りだから高いとかそういう概念は無い。
0148ドレミファ名無シド
04/11/11 18:07:00ID:6MPn1gzgEVOLUTIONは死ぬほどハーモニクス出る。
これ使って出せないならピッキングハーモニクスの再練習だな。
0149145
04/11/12 05:55:18ID:x4pMQIcdレスサンクス。
やっぱ修行不足ってのが濃厚かな。普通の位置ならクリアにできるんだけど、
リアピックアップの真上あたりになると濁ってきてしまう…。
つーか、ここの住人ってレベル高そうだな。なんとなく雰囲気で分かる。
0150ドレミファ名無シド
04/11/12 12:46:09ID:2T/6CnuKPHってレベルは高く無いと思うが。
濁ってしか出ない位置で、綺麗に出したいのか?
PHでも、通常のハーモニクス同様ポイントっつうもんがあるでしょが。
0151145
04/11/12 15:24:06ID:x4pMQIcdうん。ポイントってのは分かってるつもりなんだけど。
みんなは綺麗にできるんだろうな。羨ましい。
と、これ以上はスレ違いっぽいのでやめよう。できるようになったら報告しまつ。
0152ドレミファ名無シド
04/11/12 18:45:43ID:wvWNOuON他の振動数の波をミュートし、欲しい倍音だけを鳴らすってことだよね?
あれ違ったっけ?
0153ドレミファ名無シド
04/11/13 09:07:23ID:R3mSpDQFちょっと違うような気がする。
ミュートするんじゃなくて、ハーモニクスポイントに触れて弦振動の節を
加えてやることで、周波数がウン倍になるって原理だったような。
0154ドレミファ名無シド
04/11/13 14:53:02ID:Ra9vdzjjあれはどうやってるんですか?
0155ドレミファ名無シド
04/11/13 19:38:31ID:wc31FFBF0156ドレミファ名無シド
04/11/13 20:27:01ID:l/VUpXFv>弦振動の節を加えてやることで、周波数がウン倍になるって原理
へぇ、そうなんだ。
楽器の音って、一つの音を弾くにしてもそこには
いろんな倍音が同時に混じってて、そもそもその倍音の混じり具合が
それぞれの楽器の音色を決めているんだと思ってたんだが。
で、波長の長い音を取り除いてやることで高い倍音を残すのが
ハーモニクスって思ってたんだけど。
この介錯は違っていたわけですか…
弦の波動って物理的にどういう現象なんだっけ?高校の物理でやったような希ガス。
0157156
04/11/13 20:28:26ID:l/VUpXFv0158ドレミファ名無シド
04/11/13 21:27:06ID:og34kkY7真ん中を軽く押さえながら弾くと2こぶの波。波長半分。周波数2倍。
3等分、4等分…となるポイントを抑えたら、3こぶ、4こぶ…の波。
周波数は3倍、4倍・・・
0159145
04/11/14 06:00:59ID:2XMM82rrもっと高い倍音かと思ったけど、そうでもなかった。俺の言ってるのは、
CDで54秒ぐらいからの5連続のハーモニクスのとこなんだけど、CD聞いた限りでは、
順にC#(5弦4f)の6倍音、6倍音、7倍音、D(5弦4fのHU)の8倍音、E(5弦4fの1H.U)の8倍音
ってなると思うんですが、どうかな?(HUはハーフチョーキングね)
最初のハーモニクスはセンターピックアップの真上あたり。
最後のハーモニクスもリアピックアップの端っこの真上あたりなので、
ぎりぎり綺麗にPH出せる範囲だった。
(あ、ギターはJEM90HAMでの話だけど、他のギターでもさほど場所は変わらないと思う。)
これ以上ブリッジよりのPHは俺には厳しいな。
長文レススマソ。
0160ドレミファ名無シド
04/11/14 15:36:58ID:iuyHcqoeサステナーではないか?
俺は使ってないけど、低い確率で成功することがある。
狙っても中々できない難しい。というわけでそこはちとアレンジして弾くほうが多いよ。
0161元ヴァイおた
04/11/15 19:19:42ID:22b89RUA恐らくアンプのフィードバックで原音が鳴っているものかと。
PHをキッチリ出すというよりヒステリック気味にピッキングすると
ああいうニュアンスが「出る事があります」。レコ時なので相当の
大音量だと思いますが、そういう環境では割と出ます。が、
本人も特に狙ってやっているとは思いません。
>>160
「ForThe〜」録音時にはフェルナンデスのサスティナーは開発されておらず、
本人も使っていないと思います。
0163元ヴァイおた
04/11/16 16:18:36ID:20duFr1fSUSTAINIACはフェルナンデスが開発したものでは無かったと思います。
Hamerとかに付いてた香具師ですよね。
0164160
04/11/16 22:08:58ID:2v92lsmzへぇ、そうなんだ。そういやなんかの映像でEVOで弾いてるの見た覚えがある。
サステナーではないみたいね。アンプのフィードバックか。
これで俺は「たまに成功」だからね。もっと精進精進。
0165160
04/11/16 22:55:55ID:2v92lsmz確認した。エリックジョンソンが参加したG3だ。
0166ドレミファ名無シド
04/11/17 01:27:53ID:CFr5P6S/ヴァイの今のメインってあの指板が花模様の白いやつ?
0167ドレミファ名無シド
04/11/17 02:38:03ID:uWr8Y73fhttp://www.vai.com/Machines/guitarpages/EVO/EVO_index.html
evoはこいつのことだ。vaiのメインギター。
で、指板は唐草模様ということにしてくらはい。
0168ドレミファ名無シド
04/11/17 04:25:49ID:CFr5P6S/evoってヴァイが自分のJEM7Vにつけた名前ってことか。
よく見たら、ハイフレット側がスキャロップ加工してますね。
市販のやつも同じなのかな?
0169ドレミファ名無シド
04/11/17 14:30:54ID:ey0QybKIほぼ同じってことになってます。スキャロップだし。
実際は、ネックをさらに薄くけずったり、弦高やピックアップの位置など、
ちょっと違う。ピックアップ周辺の弦高のクローズアップ写真なんかみると、
市販のものよりだいぶ低い。ネック自体が低くセットされているかんじ。
あと、部品交換はかなりされているっぽい。ブリッジ、ボリューム、トーンのつまみ、
ペグ、とうぜん半固定抵抗も交換してるだろうし、いろいろ改良、改修されてるはず。
0171ドレミファ名無シド
04/11/17 17:16:50ID:oRun8qOJ黒人のメチャウマベーシストの名前おへーてください。
0173ドレミファ名無シド
04/11/17 20:07:21ID:0pp1Iywzをもってるんだけど、VAIのサウンドは無理でしょうか?
なんかピックアップのパワーが弱すぎる感じです。
VAIのピックアップはレスポールのようなサウンド
がするとどこかで読んだのですが、実際はどうなんですか?
0174160
04/11/18 00:46:43ID:38J277Puそれもまた興味深いね。わざわざ七弦かぁ…なんでだろ。
>173
「Breed」のことだね多分。ディマジオのVAIモデルはEvolutionとBreedってのがあって、
Breedは「JEMでレスポールの音を出したい」という要望があって開発されたらしいよ。
有名なVAIのギターでBreed載せてるのは「Pogo(ポゴ)」ってギター。
あとは何に乗ってるんだろ…。EVO2じゃないよな…。
0175ドレミファ名無シド
04/11/18 01:49:15ID:C+7OKiXY断食して弦が数えられなかったのかな。
0176160
04/11/18 20:01:32ID:38J277Puアレ欲しい。
0177ドレミファ名無シド
04/11/18 20:07:14ID:mwUStkMr部品交換はしかたがないでしょ。あれだけ弾いてんだから。
ボディがアルダーとかピックアップがエボリューションとか、
コアとなる部分は市販品と同じだと思うよ。
>>171
http://www.vai.com/AllAboutSteve/bands.html
0178ドレミファ名無シド
04/11/18 22:51:44ID:iAu/Zz42これですね。
ttp://www.weekender.co.jp/LatestEdition/970801/onscene.html
WOWOWで放送されました。
Philip Bynoe とうベーシストで2000年までSteveのバンドにいました。
0179ドレミファ名無シド
04/11/19 00:20:24ID:QSjgWY1Pどもです。
ベースの下にキーボードくっつけて演奏してるのが衝撃的だった〜
0180元ヴァイおた
04/11/19 14:59:58ID:1dY+evzz1990年8月号のギターマガジンに掲載された米GuiterPlayer誌のインタビュー(翻訳版)
でForThe〜に関しての部分から抜粋してみました。
Q.「あの暖かみがあって、呼吸するようなトーンはどうやって出したの?」
A.「ウーレイのコンプレッサーをうすくかけたんだ。黒いアイバニーズの7弦
ギターを使ったよ。7弦っていうのは本当にユニークだね。6本弦にもう1本
足しただけじゃないんだ。例えばメロディのリプリーズにつながる速い上昇
フレーズは、主に7弦のハイポジションでプレイしている。フロントPUと
低音弦のハイ・ポジションでのプレイの組み合わせは、とても暖かみのある
サウンドを得る事ができるんだ。」
だそうでつ。
0181元ヴァイおた
04/11/19 15:00:24ID:1dY+evzzと思うのですが、ちなみに同じ号の西畑氏による採譜ではこの速い上昇フレーズ
に流れ込む前の下降フレーズ最後では7弦3F(D音)が出て来てます。
僕もアレはアームダウンでは無いと思ったので、当時、僕のヴァイおた仲間の間
ではForThe〜はその一音の為だけにでもユニヴァースで弾くべしと思っていました。
ところが・・・。
0182元ヴァイおた
04/11/19 15:00:51ID:1dY+evzzイベントの映像で、初めて本人がForThe〜を演奏しているのを観た僕は
( ゚д゚)ポカーン
6弦のJEM使ってますた・・・。
0183元ヴァイおた
04/11/19 15:01:34ID:1dY+evzz「音太い」です。すごく。試しに別のディマジオ(6弦用)を幾つか無理やり
載せて比べましたが、明らかにユニヴァースに載せた時の方が音が太く、
その当時はネックの太さ(質量)によるキャラクターと結論しました。
最初、ForThe〜を聴いて、弾いてみた時は音の感じ(太さ)から、メインテーマは
フロントPU+5弦14Fスタートでやっていたのですが、本人の手順を初めて観た
時にフロントPU+4弦9Fスタートである事が判明。また
( ゚д゚)ポカーン
です。もちろんそれは上記の「GuiterRegend」、JEM使用時の映像ですが、
録音時はそれをユニヴァースで弾いたからこそ、そのポジションでも
あんな暖かく太い音が録れたのだなう、と、なるほど思ったもんです。
ForThe〜は特に思い入れのある曲なので、つい「ヴァイおた魂」に火がついて
長文してしまいまつた orz
0184ドレミファ名無シド
04/11/19 17:23:08ID:2Gq2BXmB最後のテーマに行く直前の上昇フレーズって、
YGのスコアだと、あんり規則的な音使いじゃないし、
エリック・ジョンソンとやった、G3のDVDではスタジオ版と少し違い、
Astoriaのやつともまた微妙に違ってました。
あのフレーズって本人は、スケールをアバウトに
弾いているって感じなのでしょうか?
インギーも似たようなプレイをするのですが・・・。
0185160
04/11/19 23:27:37ID:Kis8XaDj俺の七弦はRGですが、持ってる六弦のRGと比べたら明らかに音が太いですね。
俺は線とかポットとか、絶対にコレ!ってのがあって交換するのですが、
同じ部品、同じゲージでこうも違う。ネックが太めなんで多分これに起因してますね。気持ちいいですよ。
>185
完コピに固執する必要はないと思いますよ。キメとかテーマは別として、他は即興。
これぞミュージシャンの醍醐味!と言うかねw
0186ドレミファ名無シド
04/11/20 02:12:59ID:Y/LSaB7d昔からずっとカーヴィン一筋じゃないのね。けっこう色んなアンプ使ってる
(CAE3+とかボグナーがあったのは驚き)
Sex&Religionの音がかなり好み
0187ドレミファ名無シド
04/11/20 09:04:41ID:yRNWtTM2↑スティーブにプレゼントしたら喜ぶかな?
0188ドレミファ名無シド
04/11/20 11:50:38ID:qZ5MB88N0189ドレミファ名無シド
04/11/20 18:52:28ID:fgZAighP0190元ヴァイおた
04/11/20 21:23:59ID:I4Y8w+jFうーん、そこらへんはなんとも・・・。
またまた上記のインタビューからの抜粋ですが、
「僕にとって特別な曲だ。多くのエモーショナルな意味あいを持つもので〜」
「他の曲が終わってから6〜8週間くらいあとに始めたんだけどね。で、曲を完全に
書き上げるのに3日くらい、指をならすのに1,2日かかった。」
「4日間、水と少量のジュースを水で薄めたものだけを飲んで断食した。〜」
「これだけやりぬいて、自分の求めているものを知るのにひと月半ほどかかった。
でもプレイバックしてみるとうまくまとまって聴こえたんで、その1テイクだけで
照明を消してスタジオを出た。」
0191元ヴァイおた
04/11/20 21:24:42ID:I4Y8w+jF「作曲時はかなり細かく決めたけど、本番はエエ感じに逝っちゃったので、その通り弾いたかどうかわワカリマセンYO」
ってな感じかなと。
まぁこれだけ楽器・楽曲に感情を大切にする人ですから、特にこういう曲では
引く度に違いがあってもおかしくはないと思います。
なにしろ、作曲当時は20代(多分29か28歳)で今は40代。(G3の初めは30代ですかね?)
彼の「Love of GOD」も変遷しているのだ、と、思います。ただ、それをアバウトとか
即興かっていうには余りにも楽曲が高尚すぎて、僕にはワカリマセンYO
0193ドレミファ名無シド
04/11/20 22:45:27ID:bStceRFp0194ドレミファ名無シド
04/11/20 22:49:54ID:bStceRFpよく「life is good」とかいう声が出てくるんですが、これはどんな意味でせうか?
普通に「人生って良いもんだよ〜。」ってこと?それとも何か…
0195ドレミファ名無シド
04/11/21 14:30:32ID:Nhyg7Ccz「僕のプレイからは、ジョー・サトリアーニのフィーリングも
聴く事もできるだろう。イングヴェイだって聴けるはずだ。」
みたいな事を言ってたような気がするのですが、
やっぱり速弾きに関しては少しは影響を受けたんですかね?
0196160
04/11/21 16:30:42ID:KfA6mRSd影響はあったと思いますよ(サトリアーニは言うまでもないですが)。
「イングウェイは本当にこんなフレーズを弾いたのか、と泣く泣くコピーしたよ」
という一節が何かのインタビューで語られていたのを覚えています。
0197ドレミファ名無シド
04/11/21 23:39:24ID:TTSEcGNK一晩だったか1日だったか、とにかく超短い間にマスターしたんじゃ
なかったっけ?
何かの本に載っていたコードをすべて覚えた、なんて話もあわせて、
やはり脳の造りが常人とは違うのか・・・と。
0198ドレミファ名無シド
04/11/22 19:47:17ID:KRPeEjrD0199ドレミファ名無シド
04/11/22 19:50:29ID:gOiuQiP20202ドレミファ名無シド
04/11/22 23:45:50ID:yCjLFBVs0203ドレミファ名無シド
04/11/22 23:53:58ID:PuyLGAnGたまにセンス無いと思うときもあるけど、それは単に自分がマンセーなだけじゃないからだと思う。
技量の殆どは凄いなと普通に思うわけでセンスも参考になることが多いわけだし。
私の経験上「〇〇は簡単すぎて糞」系のお話をされる方々は総じてお察し下さいな技量だった。
0205ドレミファ名無シド
04/11/23 00:47:36ID:yIk7WLLz0206ドレミファ名無シド
04/11/23 01:03:23ID:GFkf5mLP専門入って、メタルやりたいのにフージョンかなんかの先生がついちゃって、
ふてくされてバイトに明け暮れ欠席が増え下手糞になった挙句、
先生やまわりの生徒の悪口を言いながら途中で学校辞める。
・・・そんなトコでしょうな。w
0207ドレミファ名無シド
04/11/23 01:43:41ID:wGN4acd4ジミー・ペイジはギターが上手くなればなるほど
良さが分かるよね。すごく内容があってソウルフルだし。
インギーやインペリテリは弾けてるつもりが多いんだよな〜。
0208ドレミファ名無シド
04/11/23 05:18:41ID:fua1dPKrそのセンパイとやらもいつか気づくでしょう。今はそっとしておく以外はトラブルの元です。
0209ドレミファ名無シド
04/11/23 11:34:42ID:L8SCnnXo作ることができない時点で・・・
そんだけ自信があるのに、何で専門行くんだろ。まさか、専門って音
楽関連じゃなくてアニメーションスクールか?
0210ドレミファ名無シド
04/11/23 12:03:13ID:yIk7WLLz0211ドレミファ名無シド
04/11/23 12:24:57ID:FiM+Gwe/困った先輩だなw
0212ドレミファ名無シド
04/11/23 14:51:12ID:Ht0kGfzOだよね。ペイジって、いわゆるテクニカルかどうかで考えた場合、
たいした技術は持ってないと思う。けっこうミスるし。
でも、あのギターはほんとたまらん。すばらしいとしか言えない。
ギター始めて5年目にして、そう思うようになったよ。
BBCライブのCD持ってるが、ありゃ神ですよ。つーかペイジはライブの方が良い音出すような。
あ、ここはヴァイスレでしたな。もちろんヴァイも好きでつ。やっとjuiceが形になってきた。
0213ドレミファ名無シド
04/11/23 15:47:12ID:Ao397pQ70214ドレミファ名無シド
04/11/23 18:41:28ID:kZNYzAPW0215ドレミファ名無シド
04/11/23 19:25:37ID:YXz1QDIqヴァイのギターってブリッヂがかなり浮いてるんだけど
なんでだろ。
ダブルチョーキングの対策かなぁ・・・
0216ドレミファ名無シド
04/11/23 21:45:53ID:4OMRCl3r0217ドレミファ名無シド
04/11/23 23:18:23ID:isIHDUaZ>>215
対策って?
ダブルチョーク時のノイズ対策って意味?
0218ドレミファ名無シド
04/11/24 04:25:15ID:tLi9FpQ+0219元ヴァイおた
04/11/24 18:21:34ID:7lxMHxC8弦高が高いって事ですかね?>>218氏の言うようにアームアップの為
(確か3弦開放が5度アップするセッティングだったと思う)に弦高を
稼ぐのと、基本的に弦高は高めが好きだとどっかで読んだ気がしまつ。
0220ドレミファ名無シド
04/11/24 19:06:22ID:CKUtML9y0221ドレミファ名無シド
04/11/24 19:31:42ID:8z6V95XU0222ドレミファ名無シド
04/11/24 19:43:30ID:exGPORNq0223ドレミファ名無シド
04/11/24 20:29:09ID:6eV2e1xLどういう意味??
0224ドレミファ名無シド
04/11/24 20:36:38ID:B/eggxZF意味は知らんが、それぞれに愛称付けてるのはご存じないのかい。
FLOともう一つ名前書いてあるやつがあったと思うが。
0225ドレミファ名無シド
04/11/24 21:43:57ID:wAKVYwuy0226ドレミファ名無シド
04/11/24 21:57:01ID:6gOBHZyY0227ドレミファ名無シド
04/11/24 22:17:08ID:wAKVYwuyでもあれってほんとなのかな?
一瞬でも使おうものなら、「この商品は○○も愛用してます」って宣伝に使われるのは
音楽に限らずよくある話だし。。
0228ドレミファ名無シド
04/11/24 22:22:43ID:Z/BzkPR/ここのALL about EVOを見よ。
http://www.vai.com/Machines/guitars1.html
これみるかぎり、主観的だが、低いと思う。特にネックのブリッジ側の弦高はかなり低い。
良く見ると、ネックの位置が市販のものと違う。
具体的にはネックが数ミリ低い位置にある(埋め込まれた感じ)。
ピックガードの厚みと比較すると分かりやすい。
EVOはピックガードで指板のポジションマーク・が半分くらい隠れているが、
市販のJEMはポジションマークはマル見えだ。
つまり、ポジションマーク半分くらいボディーに沈んでいる。
0229ドレミファ名無シド
04/11/24 23:37:06ID:6gOBHZyY0230ドレミファ名無シド
04/11/25 01:00:04ID:4nDGLXbt本人はネックに関しては市販品と変わらないって思ってるみたいだなw
結構ミュージシャンてそういうの把握してない人も多いし、そんなもんかな。
0231ドレミファ名無シド
04/11/25 01:33:23ID:sypcS1oXSteveVai100%ってヤンギ増刊があって、そこでIbanezUSAの担当者インタビューが
載ってる。
そこでは『市販品を使用してます。少しだけネックを削るくらいで』
とある。それが実際にどんだけ程度けずるかは知らないが。
0232ドレミファ名無シド
04/11/25 01:53:14ID:X9ErTlSrよく気がつきましたね。
ネックが低く埋め込んである&弦高も低くしてるってことね。
ネックが低いから弦高が低くなるって訳じゃないよね?
ところで、こんだけたくさんあるギターをヴァイはどうしてるんだろう。
全部弾いてるわけないし、ほとんどは保管してる状態だよね。
楽器って弾かないと悪くなるって聞いたんだけど、ヴァイは手入れとかしてるのかな?
0233ドレミファ名無シド
04/11/25 02:27:14ID:281pEbzlオチがワラタ
それまでの流れでまさか歴1年とは思わなかったよw
理論厨でも馬鹿にされるのに、
技術+理論、ついでにセンスも欠落。
しかし、その人の曲を是非聴いてみたい。
0234現役VAIヲタ
04/11/25 04:03:31ID:gw73lb8+>>228
自分は白JEM持ってます。
市販品ですが24Fのポジションマークは丁度半分隠れています。ネック自体はむしろALL about EVOの写真よりも低くマウントされてるようにも見えます。
JEMに限らず、ギターのロットや製造年によって多少の差は出てくると思われるのでポジションマークだけで判断するのは厳しいと思います。
それに、本人のギターは長く使ってる分ネックの交換やパーツの交換をしすぎて、市販品との比較はもはや厳しいのでは…
0235ドレミファ名無シド
04/11/25 06:17:43ID:w23uKNcfそれにJEMを開発した時と今とで、本人の好みにも違いが生じてるハズ、と考えるのが自然だ。
目的に応じて違うセッティングのギターも用意するだろうし(サトリアーニはそうしてる)。
しかしJEMのアップ写真って見てて飽きないよな。
0236現役兄ヲタ
04/11/25 07:19:59ID:DPbn56n2形というよりも、あれをちゃんと使いこなしてたことに。
でも、こないだ知ったアンジェロ先生のXギターもかなり衝撃的だった。
いやあれは笑撃というべきかw
0237228
04/11/25 09:58:45ID:sypcS1oXいや俺も2000年ものと2003年ものの2本JEM7Vを所有しているが、
どっちもネックの位置はALL about EVOよりちょっと高め。
もちろんドットポジションは個体によってかなりずれているので
例えば2003年ものの*俺の*JEM7Vはピックガードで全部隠れてたりする。
で、本来の話に戻すと、ALL about EVOの写真から"弦高が低い"ってのは
同意できない?
もっともすべては主観だからこれ以上の話ではないのだが。
本当に低い高いを話すのなら、
俺の2本も同じアングルで写真撮って高さを0.1ミリ単位で
測定しないとダメだろうけど、そこまでやるつもりは毛頭無いっす。
俺はあの写真から弦高が低く、さらにネックもボディにちょっと(数ミリ)
沈んでいるように思うってことを書いたつもりなんだけど。
ドットポジションの話はあくまで比較のための例。
0238元ヴァイおた
04/11/25 10:53:42ID:Hs1tWzj4そうなんだ、今はアーニー使ってるのね。
「Sex&Religion」の頃はDeanMarkleyのBlueSteel使ってたよね。
当時、僕はDR使ってたんだけど、それみて一度試してみたら結構良かった。
でもそれ以前のダダリオは真似る気にはならなかったよ。
>>237
すげー、JEMを2本も・・・。
0239237
04/11/25 12:25:26ID:sjsa4Cwm2003年ものはエボニーのやつを保存しておきたかったから。
弾いているのは2000物だけ。
ちなみに下手。運転もタバコも酒もしないおっさんの唯一の道楽。
0240元ヴァイおた
04/11/25 12:39:55ID:Hs1tWzj4ローズウッドですか?なんかLOTインレイの加工が余計に難しそう。
237氏、「ヴァイ道楽」してますな。
0242現役VAIヲタ
04/11/25 16:44:53ID:ZBiNJaKZドットポジションの話を否定する感じになってすみません。
今回は自分のJEMとALL about EVOのJEMとではほぼ同じに見えたので…
ちなみに自分の所有してるJEMは90年代序盤のものです。
中古なので正しい年式はわかりませんがとても年季が入ってます。
もちろんエボニーです。
本題は弦高でしたね。
24F近辺の写真だと結構低めに見えますが12F近辺の写真みると
弦高が結構高く感じるんですよね。
>>218氏や>>219氏が言ってたようにアームアップするために
それなりの弦高をとってるように思います。
弦高低くする人ってもっと極端に低くないですか?早弾ストラト系の人とか。
あの写真では特別低い方ではないと思います。
0243237
04/11/25 20:00:31ID:sjsa4Cwmそれでネックの位置とかピックアップの高さなどを詳しく見た結果、
俺のは弦高がちょい高いんだなあと思った。
そんでネックやピックアップの位置なんかもかなり違うことも分かった次第。
一般的な弦高の話しに戻すと、皆基準が違うから
同じ写真を見ても高いとか低いとか話しがまとまらんことがよーく分かった。
0244ドレミファ名無シド
04/11/25 20:45:13ID:w23uKNcf弦高が結構高く感じるんですよね。
わざとけっこう順反らせてる人もいるからなぁ。
>アームアップするために、それなりの弦高をとってるように思います。
Wispering a Prayer を聴くとアームアップしてハーモニクス音を出すフレーズがあるけど、
あれフレットにあてて出してるんだよ。いいとこでビビるように調整されているんだろうね。
決して低すぎないが、高くもないという高さなのかなぁ。
自分のギターでやったら結構低くしないとそうならなかったよ。でも本人のはまた違うんだろうな。
0245元ヴァイおた
04/11/25 22:28:13ID:Hs1tWzj4「ネックを削って〜」ってのがあったから、もしかしてと…。
もとを正せば(?)>>215氏のブリッジが浮いてるって話から始まった気がしたモンで。
とはいえ、御本人はボディトップからの弦高にも昔から神経質だったしなぁ。
なんか疲れて、支離滅裂です。スマソ
0246ドレミファ名無シド
04/11/25 23:00:00ID:X9ErTlSr0247現役VAIヲタ
04/11/26 00:03:31ID:tlnL9cRF確かにそのとおりですね。中途半端に口出ししてすみません。
0248ドレミファ名無シド
04/11/27 06:55:59ID:xiFrY4lt>
ネックの位置が市販のものと違うのは、確かバズ.フェイトンチューニングのネックだから
0249ドレミファ名無シド
04/11/27 07:02:58ID:dTcDSnhg使いやすいってんで評判みたいだけど
0250ドレミファ名無シド
04/11/27 09:24:17ID:JVaeUFAtVAIはJEM7Vを数本持ってるからそのなかに1本、
バズフェイトンのがあったけど、
EVOは特別な1本でバズフェイトンじゃない。
0251現役VAIヲタ
04/11/27 14:49:55ID:hHTiBOgbバズフェイトン搭載のJEMはEVOじゃないようです。
しかも、バズフェイトンのJEMはネックがJEM555のものです。
それにバズフェイトンされたギターってヘッドの裏に必ずバズフェイトンの刻印が入るらしいですよ!
EVOには刻印入ってませんね。
0252ドレミファ名無しド
04/11/28 21:52:27ID:28iapkXFあ〜漏れの2だけど
ペダル踏みこんだらスイッチオンってのは痛快ですよ
ついつい踏んでしまうw
ちなみに踏み込んでワウがかかるまでの時間は
VAI−1では設定が出来ません(2は中の半固定Volで)
0253ドレミファ名無シド
04/11/29 04:00:08ID:aJMIA7oLペダルから足離してからワウが切れるまでにタイムラグがあるらしいね。
それを見越して早めに足離せばいいんだろうが、、、
0255ドレミファ名無しド
04/11/29 19:27:09ID:7l/z106t短く設定すると、タイムラグはほとんど気になりません
>>254
できないよ
http://www.hookup.co.jp/guitar/morley/morley.html
ワウ(・∀・)を踏みつくすスレ(・∀・)ワウ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1086363313/175
0256ドレミファ名無シド
04/11/30 00:40:58ID:datFhlCA最初はHorseだと思ってた。イントロのヒヒ〜ンってのが馬を表現してるのかと思ってたが
0257ドレミファ名無シド
04/12/01 23:22:22ID:g8OMx1p6だけじゃなんなので.
JEM7VのTree Of Lifeインレイ[指板の模様のこと]だけど、
思った程見にくくない、というか全然問題にならないように
良く考えられている。
あれは弾いているポジション(つまり上方)から見ると、
1F,3F,5F,7F,9F,12F,15F,17Fと、
普通のドットポジションの部分だけ葉がたくさん見え、
その他のポジションの小さな葉(しかも1つしかない)は、
光の加減でほとんどみえない。
今まで4年くらい弾いてても、混乱したことがない。
## 最初の5分くらいちょっとフレット見失ったかも。
## もう忘れたけど。まあ、その程度。
0258現役VAIヲタ
04/12/02 00:11:59ID:5rHZzq5y同感です。全然弾きずらいって事ないですよね。
ちなみに、JEM555の中途半端なTree Of Lifeインレイはわかりにくかったです…
0259ドレミファ名無シド
04/12/02 03:45:26ID:k4nhRVai0260ドレミファ名無シド
04/12/02 06:15:42ID:OWPC7RLX0261ドレミファ名無シド
04/12/02 09:12:47ID:fJ5WYZsCオメ
0263ドレミファ名無シド
04/12/02 12:35:05ID:GJZUmz08幼児語での馬のことらしいよ
Vaiの師匠のザッパの曲にThe Deathless Horsieという曲があるけど
ザッパファンからするとそこから取ったのかと思う
他にもVaiの単語選びでザッパを連想させるものがいくつかあるね
"greasy"とか"make a noise"とか
0264ドレミファ名無シド
04/12/02 14:38:49ID:ufwvXF11俺はネイティブじゃないから、意味はわかっても、
雰囲気みたいのは全然わからんのだけれども。
0265ドレミファ名無シド
04/12/02 19:22:17ID:PQKMsUps知ってる方いたらおせーて。
0266ドレミファ名無シド
04/12/02 21:16:06ID:eM1tPxd/アイバニーズギターは出荷時に下表のゲージの弦を用いて各部の調整を行っています。
(一部、 特殊なモデルはゲージが異なる場合ががあります。)
レギュラースケールモデル(JEM/UV/JS/PGM/RG/S/RX) .009-.042”(7弦 .054”)
公式にはこう書いてあるね
0267ドレミファ名無シド
04/12/02 22:45:38ID:fJ5WYZsCメーカーはダダリオかアニーってことらしい。
楽器屋経由で直接Ibanezに聞いたから間違いない。
0268ドレミファ名無シド
04/12/02 23:14:29ID:gAbI0s9C基本スペック同じならあまり気にすることないんじゃないかな。
セッティングの違いでやりにくくなるのってスウィープとタッピング、
ハーモニクス・・・他は腕次第と思うんだけどなあ・・・
むしろアンプでレガシー持ってる人がいたら書き込み欲しいです。
0269256
04/12/02 23:22:37ID:pPTTmvT1サンクス。幼児語だったとは。
このスレならJEMとレガシー両方持ってる人多そう。。
レガシーってどんなギターつないでもヴァイみたいな音になるtって聞いたんだが、
ほんとかな?
0270ドレミファ名無シド
04/12/03 05:42:24ID:byPKEPFy俺はそれよりあんなにノイズを出さずにクリアに音を
出せることにスゴイと思っている。
やっていることといい、オーバー気味のアクションといい
ノイズがでまくりそうなプレイなのに。
0271ドレミファ名無シド
04/12/03 09:40:06ID:kj7knHC9どれに対するレスかは知らないけど、
>>ギターのセッティングってみんな手の大きさが違うから、
>>基本スペック同じならあまり気にすることないんじゃないかな。
JEM7ですらEVOと市販品でかなり違う部分があるって
>>セッティングの違いでやりにくくなるのってスウィープとタッピング、
>>ハーモニクス・・・他は腕次第と思うんだけどなあ・・・
(音じゃなくて楽曲として)
Vaiをコピるにはスイープ、タッピング、ハーモニクスが肝なの。
>>むしろアンプでレガシー持ってる人がいたら書き込み欲しいです。
これは、前のほうにあったぞ。
音がでかくてたまらんと。
0272ドレミファ名無シド
04/12/03 10:08:30ID:cFs+wJkrエディとか走り回ってんで
0273ドレミファ名無シド
04/12/03 13:25:13ID:PJzg2FC6普段走りながら弾く練習とかしてるのかなw
0274268
04/12/03 20:45:06ID:xmtbu8rx>>Vaiをコピるにはスイープ、タッピング、ハーモニクスが肝なの。
そうだったな・・・いやかなりそうだったw失礼。
俺もスウィープや両手タッピングをかなりやってて、おいおい
そんなにセッティングにこだわっても個人差があるんだから・・・
と思ってしまったので・・・いや失礼。
しかしレガシーは魅力を感じるんだな。5150と共通点多いけど、
ルックス綺麗だし、どう違うか知りたかった。
ちなみに改造5150がウチにある。
30wへの切り替えとマスターVol増設して使いやすい。
レガシーもVolを一個増設したら使えると思うよ。
0275ドレミファ名無シド
04/12/04 00:12:22ID:9G0Mw3Cfとても普通の人が手に負えないような超センシティヴな感じ。
0276ドレミファ名無シド
04/12/04 02:08:32ID:41puuxMt0278ドレミファ名無シド
04/12/04 04:47:06ID:MytTOnGf0279元ヴァイおた
04/12/04 14:08:21ID:fw3owmUtDLBの頃のインタビューで、そんな質問があったよ。まぁパフォーマンス
よりプレイ云々の話が中心だったけど、
Q「そんなプレイをミュートもしないで、どうすればそんなにクリアに弾けるの?
ステージでも走り回ってるけど全然ノイズが出ないね。」
A「う〜ん、どうすればノイズが出ないかなんて僕には分からない。
だって(ノイズが)出てないんだから、しょうがないよ!(笑)
きっとそういう風に弾いてるんだろうね。」
0280ドレミファ名無シド
04/12/04 15:22:36ID:FYM23fCyあそこまで弾きまくってれば、もうギターの全てをコントロールできるんだろうなぁ。
いや、ギターと一体化してると言ったほうが適切か。
0281ドレミファ名無シド
04/12/04 15:33:07ID:bfG99d/Vなんてな
0282ドレミファ名無シド
04/12/04 17:16:00ID:eRCn12n50283ドレミファ名無シド
04/12/04 17:46:33ID:y6wXLS4OVAIに良く似た俳優が出てる。
0285ドレミファ名無シド
04/12/04 19:21:37ID:dFE2vent見所がジャックバトラーとのギターバトルしかないし
0286ドレミファ名無シド
04/12/04 19:44:32ID:dFE2ventttp://31mb.ath.cx/cgi-bin/src/up0630.zip.html
パスは漢字二文字で、この映画に対する評価
285の1行目を参照
0287ドレミファ名無シド
04/12/05 04:40:08ID:4RkGDHVA誰か簡単に話の概要を教えてくらさい
つかこのギタリストうまいね。誰?
0289ドレミファ名無シド
04/12/05 04:56:43ID:wQ391pIYhttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD2709/story.html
0290ドレミファ名無シド
04/12/05 07:13:16ID:4RkGDHVAマジ?弾いてるふりしてたってことなの?(それはそれですごいな…)
>>289
サンクス。
ヴァイが悪魔(ジャックバトラー?)役ってことでOKすか?
0291ドレミファ名無シド
04/12/05 10:06:26ID:lCB+XpxUしかし、悪魔ではなく、悪魔に魂を売った男。
0292ドレミファ名無シド
04/12/05 14:07:52ID:BaMvqcwe弾いてるふりだけど、ゆっくり弾いて速まわししてる、
多分2倍速くらいで。
0293ドレミファ名無シド
04/12/05 15:01:07ID:XKxC2Ah7例え早回しでも弾けない奴にはあの演技はできないよね。
0294287
04/12/05 15:15:25ID:4RkGDHVAということは、>>286のシーンはラルフマッチオ君と悪魔に魂を売った男ジャックバトラーの
ギターバトルってことすか。
>>292
よく見たら確かに早回しっぽいね。
実際フィンガーピッキングであそこまで弾けたらすごいんだろうな
(つか、フィンガーであそこまで輪郭のはっきりした音ってなかなか出せないよね)
0295ドレミファ名無シド
04/12/05 16:31:54ID:wQ391pIY悪魔は286の動画の最初に出てくるニヤニヤした黒人のオッサン
劇中ではジュリアード音楽院でクラシックギターを専攻する少年役だからフィンガーピッキングしかしない
ちなみにラルフ・マッチオ君はVaiの1歳下で出身地もVaiと同じN.Yロングアイランド
0296287
04/12/05 20:42:10ID:4RkGDHVAサンクス
ヴァイって男優としてもかなり行けそうな感じだよね。
それに比べて御大は…orz
ところでヴァイはフィンガーピッキングでの早弾きってやらないよね?
ムズいんかねやっぱ。。。
0297ドレミファ名無シド
04/12/06 00:50:13ID:BIaEEGQD結構速いよ。
ま、そんなもんかな。
0298ドレミファ名無シド
04/12/06 00:56:17ID:PWhL3sDI感じだったのに。ヴァイが巧く見える演技指導をしたそうだが
0299ドレミファ名無シド
04/12/06 00:58:25ID:WEVrKsl/すまんパスてどこに入れたらいいんだ?
パソコン初心者なんで誰か教えてorz
0301ドレミファ名無シド
04/12/06 12:25:28ID:cHNjE3c7たぶん298は音じゃなくて、あてぶりのことを言っている。
0302ドレミファ名無シド
04/12/06 12:50:32ID:7BMEAbu6みたいに一貫した限定ではなくVAIは色んな要素を色んなところで使ってる黄ガス。
0303元ヴァイおた
04/12/06 15:07:16ID:TTWkri79その他、クラッシックやメタル(?)の部分がVAIだったと思う。
それにしても、ブルーズを追求する旅のはずが、エンディングでbumbleBee・・・。
つまり、クラッシックが一番強いのよって事でFA。まさに名作。
>>296
VAI語録より。
「僕は決して素晴らしいフィンガーピッカーではないけど、必要ならやれるよ。」
"必要ならやれる"そうです。
0304ドレミファ名無シド
04/12/06 16:07:42ID:R0rZjF8Gまぁプロならそうなんだろうな。
逆に、プロなのにフィンガーピッキング(早さや超絶テク等は求めないとして)は全くできません
なんて人はいるんかな?
0305元ヴァイおた
04/12/06 20:59:44ID:TTWkri79実際、「クロスロード」の出演後に何本か映画出演のハナシがあったらしいが
WHITE SNAKEが忙しかったので断ったらしいです。
それにしても・・・。ラルフ少年ももう43歳かぁ・・・。
僕は、Vaiが手がけたサントラでは「ビルとテッドの地獄旅行」が好きです。
エンディングの「God Gave The Rock'n'Roll」のイントロはカッコ良すぎる。
エンドロールの「Reaper's Rap」もVai節炸裂してるし。
0306ドレミファ名無シド
04/12/06 22:00:11ID:sZJpDXauどんなテクニックにしろヴァイは必要と感じたら
猛練習して身につけるだろうな。
ヴァイってかなり努力の人という感じがする
そこがすばらしい。
0307ドレミファ名無シド
04/12/06 22:14:09ID:R0rZjF8G天才、奇才、変態・・・いろいろ言われるけど、やっぱ相当努力してるんだろうな
漏れも頑張ろう
0309ドレミファ名無シド
04/12/07 13:21:04ID:jikOwrJxこれはフィンガーピッキング?
あんまピッキングのアタック音が聞こえなかったもんで…
0310ドレミファ名無シド
04/12/10 21:52:29ID:OrHjhbvG0311ドレミファ名無シド
04/12/10 22:41:10ID:8hvy7BXh真ん中が普通の6弦で上が変則チューニングの12弦だと思う。
0313ドレミファ名無シド
04/12/11 19:20:16ID:o92F6+UF0314ドレミファ名無シド
04/12/11 19:32:16ID:omV5LRZaトリプルになると、やっぱ重いんだろうな。
0315ドレミファ名無シド
04/12/12 02:34:29ID:kKY2UAjUあれは凄いねマジで。「こんな曲芸みたいなことできるんだ」っておもた
0316ドレミファ名無シド
04/12/12 12:11:22ID:Y3ZrRSD3あれは凄い。でも好不調もあるみたい。俺がみたブートでは
かなり失敗してた。かすっちゃったりして音がでないことが多々。
0317ドレミファ名無シド
04/12/12 12:14:23ID:MkNQuoJpttp://anti-korea.jugem.jp/?day=20041121
昨日の夜、友人(男性1人、女性2人)と飲みに行った時の会話っす。
友人女A: 「そーいえば、またペ・ヨンジュンが来るんだってね。」
友人女B: 「もういいよね〜。しつこい。」
俺: 「でも、また空港に数千人が集まったとか言うんだろなあ」
友人女A: 「うちの会社の在日コリアンの社員、行くって言ってた。」
友人男: 「え?お前んとこ、在日居るの?」
友人女A: 「居るよ。1人。」
俺: 「その在日がペを歓迎に空港行くってか。」
友人女A: 「本人は行きたくないみたいだよ。」
俺: 「なんだそりゃ?」
友人女A: 「なんか、在日の集まりみたいな所から電話が来るとか。」
友人女A: 「行かないと陰口言われたりするんだって。」
俺: 「それってマジな話か?」
友人女A: 「本人が言ってたよ。」
俺: 「やっぱマジであるんだなあ。そーいうの。」
友人女A: 「行かなくて子供がいじめられた人も居るってさ。」
友人女B: 「他の在日の人の子供に?」
友人女A: 「そうみたい。だから当日行く為に欠勤届け出してた。」
友人男: 「変な宗教みたいだな」
俺も知り合いの会社に在日韓国人の女性が居た事を知らなかったんすが、在日韓国人の空港召集命令
は実際にあるという事が確認できましたわ。なんでも、電話の連絡網のようなものがあって、
AがBへ、BがCへ、という風に自分に連絡が入ったら、同じ内容を決まった人間に伝達する
ようになってるそうですわ。
0318ドレミファ名無シド
04/12/15 12:41:55ID:2LxOu1Yshttp://www.vai.com/News/tourdates.html
4,5月みっちりU.S.廻るようだ。
ビリーシーンとマカパインもいっしょ。
マカパイン、辞めてないじゃん。
0319ドレミファ名無シド
04/12/16 02:36:49ID:g+XZHeTI0321ドレミファ名無シド
04/12/17 19:38:18ID:TqGieBzP0322ドレミファ名無シド
04/12/17 19:54:31ID:Nc3XeMW80323ドレミファ名無シド
04/12/20 00:03:32ID:lI5NelOr0324ドレミファ名無シド
04/12/22 00:33:22ID:sf5U+JtN0325ドレミファ名無シド
04/12/22 10:20:30ID:3XFU1IKTマカパインだのマカルピンだの日本語じゃ発音できないだのいろいろ聞いたこと
がある。
それはさておきここの住人てきにマティアス・IA・エクルンドってどうだ?
昨日今月のヤングギターについてだDVDみたら結構好きになったよ。
自分がギター弾きなんでそういう目で見たっていうのもあるし、
ヴァイより音楽性がマジメじゃないって言うかお茶目って感じなんだが
聴いたことある人とか俺も好きだって人いる?
っていうか知らないかorz
0326ドレミファ名無シド
04/12/22 10:38:45ID:NY9JWiFO0327ドレミファ名無シド
04/12/22 12:54:29ID:q00lDgrIヤングギターのは知らんが、マティアスは好んで聴いてるよ。
ヴァイから影響は受けてるんだろうね。
ソロアルバムなんかを聴くに、ヴァイが曲単位でつくっていくのに対し、
マティアスはギターのワンフレーズにこだわる、というような印象。
それと、DVD観たかんじだと、マキャルパイン、みたいな発音だった。
0328ドレミファ名無シド
04/12/22 15:45:19ID:8VTsTEICプレイの正確さはヴァイ並、いやそれ以上かも。。
俺がCD買った数年前は「変な奴」っていうぐらいにしか見られてなくて、まだまだマイナーだったけど
今ではずいぶん知られてきたみたい
ああいう面白い人がどんどん増えればいいなぁ
0329元ヴァイおた
04/12/22 15:57:46ID:rXp1wg6sオンボロのIbanezのRGとMarshallのガバナかましたCASIOのラジカセで
やってた時ね。
そん時ぁここまで生き残るとは思ってもみなかった。>マティアス
「ミンナ!フリークキッチンのアルバムを聴いて“キッチン'S フリーク”
になってくれよな!」って言ってたなぁ・・・。
0330ドレミファ名無シド
04/12/22 18:39:31ID:t6qOBX700331ドレミファ名無シド
04/12/23 02:43:10ID:lUJ0r3Kxロン・サールには感じないなあ。
指貫の技とテクニシャンという点で、マティアスと似てるけど。
0332ドレミファ名無シド
04/12/25 01:12:39ID:MSpKLMmgこないだMerry Axemas買っちゃったよ。でも結構普通だった…
少し聞くならシャレてていいけど、何度も聞くと飽きるorz
0333ドレミファ名無シド
05/01/01 00:12:38ID:ZXxPiASE0334ドレミファ名無シド
05/01/01 03:52:01ID:IJY1Y3TP0335ドレミファ名無シド
05/01/01 15:01:59ID:mIa5w1YA0336ドレミファ名無シド
05/01/02 01:38:17ID:ppN5EozJZO-3はミニギターじゃないよ。
0337ドレミファ名無シド
05/01/03 00:04:34ID:dHNwDbQ60338ドレミファ名無シド
05/01/03 00:30:30ID:azm1/gnSフリジアンどんずばではなくても、似た印象の音階ってシルクロードあたりに多い
0339ドレミファ名無シド
05/01/04 00:56:49ID:Dhrmw3xTバイの歌物ってあんま好きじゃないんだよなー
0340ドレミファ名無シド
05/01/04 11:31:35ID:D+zs/notFireGardenのリトルアリゲーターはなかなか好き
0341ドレミファ名無シド
05/01/04 16:53:33ID:gFzMoN2zもっと粘っこく歌って欲しい。
0342ドレミファ名無シド
05/01/04 17:01:52ID:dfpHj+Riやっぱり本職の人と比べると、発声が違うのか何なのか、ぺらぺらな印象。
というより、歌物は、昔のインストなんかと比べて、
平凡な曲になってしまうので、さびしい。
デヴィン、カムバック!
0343ドレミファ名無シド
05/01/04 17:57:45ID:BDuRds2V新譜は前作から何年になるんだっけ???
0344ドレミファ名無シド
05/01/05 06:14:44ID:QgKI+Wtdつか、ヴァイは良い方だと思うがね。俺の中のスーパーギタリスト=歌ヘタクソの常識をいい意味で壊してくれたよ。
悟り兄とかインギーとかポールとかみんな失敗してるじゃん
0345ドレミファ名無シド
05/01/05 11:28:49ID:blFKQ+CmS&Rのアルバムしか聴いてないからわからん。。
ライブレポなんか読むと、Attitude Songとかユニゾンできたらしいが。
0347ドレミファ名無シド
05/01/05 14:23:59ID:agaPX8qr0348ドレミファ名無シド
05/01/05 19:52:54ID:6RfG6i2uデヴィンは自分のアルバムではギター弾いてる。
めったに弾かないけど、メカニカルでテクニカルなの弾ける人。
歌唱力+ギターテクの総合力トップはコッツェンだと思うけど、
デヴィンの歌い方ってまねできんよな。
0349ドレミファ名無シド
05/01/06 01:12:03ID:BnJVPKXFシャウトしてるときじゃなくて普通に歌ってる声がいい
S&Rの中でも比較的まともに(?)歌ってるIn My Dreams With YouとかSurviveとか好きだ
0350ドレミファ名無シド
05/01/06 01:58:11ID:/YBE6w+i0351ドレミファ名無シド
05/01/06 03:38:21ID:DxUq94fe0352元ヴァイおた
05/01/06 11:32:04ID:YIGYOg7Nデヴィンは元々ギタリストとしてリラティヴィティにデモを送っていて
その中でとりあえず歌っていたのがヴァイの目(耳)に留まったらしいです。
僕の印象では、ステージ上での演奏は全く問題無くユニゾン、ハモリ、バッキングを
こなしていました。はっきり言って上手いです。特にスイープはとても綺麗でした。
本人曰く、自分は決してギターキッズでは無かったけど、得意げに早弾きしている香具師に
「お前なんか引っ込め!」と言いたくて猛練習したそうです。得意のスイープはジャズの
影響だそう。だから最初、ヴォーカルの話が来た時は「?」だったとさ。
ヴァイも最初は彼がギターを弾く事を知らず、まぁコードくらい弾けたら
バッキングでもしてもらおうと思って試しにギターを渡したら、とんでもなく上手くて
びっくらこいたってのは当時のインタビューでよく言ってましたね。
0354ドレミファ名無シド
05/01/06 15:39:28ID:JlnF/32Kヴァイだろうか?ま、どうでもいいが
ベッド周りかたづけろよ、ヴァイ(笑)
0355元ヴァイおた
05/01/07 05:27:23ID:rYVe0enAデヴィンは今、自身のレーベル“HeavyDevyRecords”で頑張ってますよ。
バンド形態では“StrappingYoungLad”や“OceanMachine”という名で、
ソロ名義でもかなりの枚数を出してます。ギターインストではなく、
轟音メタル〜ハードコア的な色合いが濃いので、テクニカルなギターは
殆ど聴けませんが僕は好きです。バンドでは何度か来日してますよ。
ただね・・・。彼のナイーヴな性格は音楽業界で余程辛い目に遭ったのか、
今では、頭がね、かなり寂しい事になってます。
ttp://www.hevydevy.com/
0356ドレミファ名無シド
05/01/07 08:04:11ID:nz89VOC2ヴィニー・ムーアとかマカパインの方が
よく歌ってると思う。
伝わって来にくいんだよな
狂ってるのはわかるが・・・
0357ドレミファ名無シド
05/01/07 09:39:36ID:PHnQxNlwサトリアーニは・・・・・・・・・
0358ドレミファ名無シド
05/01/07 20:18:18ID:oEsRHQAfあれほどシャウトな声してるのに、性格はナイーブなんだ…>デヴィン
寂しいって、ハ○って意味すか?
ってことは悟り兄は(ry
0359ドレミファ名無シド
05/01/08 00:59:44ID:CIMkEzL0毛髪のほうには才能が行かなかったのか・゚・(ノД`)・゚・
0360ドレミファ名無シド
05/01/08 03:18:45ID:uFkN4HbP極端すぎるというか。
ヴァイとかラッシュのトリビュートきくと歌にすごみを感じるけど。
誰か対等にやれるやつとバンド組んでくれよと思う。もったいない。
あとは、痩せて、メガネやめて、中途半端なj髪を剃れば良い。
0363ドレミファ名無シド
05/01/08 23:02:20ID:2UjRSSfR0364ドレミファ名無シド
05/01/08 23:59:43ID:Vroj20Fxやせてるし恵まれてるよ
0365ドレミファ名無シド
05/01/09 12:23:30ID:BqHmyXGT0366ドレミファ名無シド
05/01/09 14:22:49ID:zC9OjkDs0367元ヴァイおた
05/01/09 17:10:36ID:itdcwvA/でもね、歴史の成績は悪かったらしいですよ。
>>363
やはり彼のナイーヴな(ry
>>364
胸毛は脱毛しました。
>>366
ツアーが無い時は一年に10日ほど断食する習慣があるそうです。
確かに、アルカトラズの時はGパンが今よりムッチリしてたね。
0368ドレミファ名無シド
05/01/09 17:24:47ID:6Kv5bvME0369ドレミファ名無シド
05/01/10 04:34:52ID:LjjEiVMTベジタリアンだからじゃないのかなあ。
昔、年に一定期間断食するとはインタビューで言っていたが、
果たして続けているものかどうか。
そもそも、for the love of godのレコーディングに関する、
わけのわからん批判対策に言っただけという噂もあるが。
0370ドレミファ名無シド
05/01/10 12:45:50ID:wXOW9Ok3>for the love of godのレコーディングに関する、わけのわからん批判
って何?何かあったの?
0371369
05/01/10 23:49:12ID:gRUEqt6/ソロをレコーディングするとき、断食やらピラミッド的なものに入ったりして精神集中してのぞんだ、
というようなことをヴァイが言っていた。
それに対して、「世界には飢えている子供がいるのに、断食とは何事だ!」という意見があったそうな。
それで、「たまたまそういう期間にあたっていたんだよ」とヴァイは答えたとか。
俺は、そんな批判があったのかも、ヴァイがそう答えたのかも、実際には知らん。あくまで、噂ってことで。
0372ドレミファ名無シド
05/01/11 08:52:04ID:r+Kq9qsDその噂が本当だったとして、
>「世界には飢えている子供がいるのに、断食とは何事だ!」
といった奴はばりばりのアメリカン体形(超おデブ)なんだろうなあ。
0373ドレミファ名無シド
05/01/11 13:09:26ID:bGO9O0v55年前の来日公演でZepのBlack Dogをボイスチェンジャー使って歌ってたのはワラタ
最後にソロで来日してから(プロモ、都響は除く)もう5年経つのか...
0374ドレミファ名無シド
05/01/11 22:12:53ID:+CDgeMnX0375ドレミファ名無シド
05/01/12 01:38:54ID:awFeU7CPヘーイ行くぞ!みたく聞こえるけど・・・
0376ドレミファ名無シド
05/01/12 02:28:55ID:ZKZscotJアメリカの先生が授業始めるときの号令だったかな?
0377ドレミファ名無シド
05/01/12 02:48:41ID:qPN8RcEoはいみなさん注目!みたいな意味。
0378通りすがり
05/01/12 10:03:21ID:/Bj5wy6DWaking the fine line between pagan and Christian
と言ってます。
0379ドレミファ名無シド
05/01/12 11:29:01ID:qt6t2r42http://m-space.jp/a/?fad
0380ドレミファ名無シド
05/01/12 23:48:25ID:5y/n1Mz+No one's very very shy と聞こえるんだがよくわからん。
0381ドレミファ名無シド
05/01/13 07:14:30ID:ZNbPbePyおいらには No, I'm very very shy. に聞こえるが、脈絡はわからん。
ところで>>378 はどういう意味というか背景か知ってる?
聖書にそういう一節があるのかな。
0382ドレミファ名無シド
05/01/13 15:00:43ID:CKPUIxMz0383ドレミファ名無シド
05/01/13 20:05:42ID:iNYUSgNT"No, I'm very very shy"は前曲のオーディエンスリスニングからのつづき。
"Heads UP!.."でvai少年が紹介されて、
そのままギンギンのライブをやっちまった後、
"いや、実はすごいshyなんすよ..."とvai少年が語るという演出。
だと思う。
0384ドレミファ名無シド
05/01/13 22:04:37ID:x15iq8rC元になってるとかなんとか・・・。英語ヒアリングできる人
各曲の前後にしゃべっている内容を教えて欲しいなw
0386ドレミファ名無シド
05/01/13 23:32:52ID:Km6USyvcあぁ、あれがそうだったのか。
TSUTAYAで借りてきたから手元にないけど。
Libertyにも歌詞(?)みたいなのが書いてあったような希ガス。
0387ドレミファ名無シド
05/01/14 00:24:11ID:6cryNCJfホントだ。 音は全部 PC に入ってるからライナーなんてみないよ...
ちなみに Flexable はレコードも持ってるぞ。
0388ドレミファ名無シド
05/01/14 03:08:32ID:OR71SKgFヴァイのファンなんだが、実はFlexableはいまいち理解できない…。
独創的すぎて、聞きにくいというか、疲れるというか。
なんというか、ザッパ色が強すぎるのが駄目なんだよなぁ。
ザッパ聞いたときはホントに理解に苦しんだ(理解しなきゃって強迫観念にかられてたかもw)
ヴァイはザッパの独創的な部分と、一般に聞きやすいような音楽の流れみたいなものを
すごいうまく調和させてるのがすごいと勝手に思ってます。
漏れのお気に入りはパッション〜とエイリアン〜。ギターキッズじゃなくてもこれは気に入ると思う。
漏れみたいな人他に誰かいますか??
0389ドレミファ名無シド
05/01/14 08:51:15ID:h4m3SP41"Little Green Men":あの変拍子にはまるといける。リズム的、構成的にはAttitude Songと同じって気づくと
よけいにおもしろい。
"Viv Woman":ギターハーモニー、「just go for it!」のセリフ、ラストギターソロ。
"Salamanders In The Sky":ギターハーモニー。
"Attitude Song":いうことなし。
"Call It Sleep": 7th songsの記念すべき第1曲目。
"Junkie": ギターソロに入ると変態全開
俺はFlex-Able大好き。
0390ドレミファ名無シド
05/01/14 09:42:40ID:FH+wSVqw0391ドレミファ名無シド
05/01/14 15:29:25ID:Jv63YP/z0392ドレミファ名無シド
05/01/14 22:55:07ID:+GFme6dG3・3・7拍子が。
0393ドレミファ名無シド
05/01/14 23:59:57ID:Wih5C3lBギタリストだけどだめだった
なんか楽曲に面白みがない。ギタープレイもなんだかなぁ(´・ω・`)って感じだし
S&Rがかなりお気に入り
0394ドレミファ名無シド
05/01/15 06:16:09ID:48AMS3NAattitude song は好きだけど、G3の聴いた方が良いし。
ヴァイがザッパの影響受けてるのは間違いないけど、
それはあのアルバムの変な曲じゃなくて、call it sleep みたいのじゃないかなと思ったり。
あのアルバムの功績は、スチュアート・ハムを呼んで来たことかなと。
0395私のVAI遍歴
05/01/15 10:22:38ID:V1EwQOsb当時はEat'm and SmileとFlex-Ableしか音源がなかったのでFlex-Ableききまくり、
大はまり(zappaには手がだせなかった)。
P&Wに大はまり。ギターキターーーーーって感じ。最高傑作と今でも思う。
S&Rには?、ギターだけがんがん弾いてくれ、っつう感じだった。
今聞くとかなり音が重なってるけど、やっぱりメインで弾いて欲しいなあと思う。
ELSでギター大ヒューチャー、BAD HORSIEの爆音に大はまり。
FGには?、もっとギターを弾いてくれ、長いから途中と後半でダレる。
もっとコンパクトだったら印象変わったかも。
UZにも?実は1曲目のエスニック風はかなり好感触だったが、以降7thまでピンと
こないままポケーだった。B'zも邪魔だしなあ。歌ものはFGのほうが好きだ。
G3はGooDだけどAnswers以外の曲が欲しいとおもった。
あと、ライブでもこのG3ライブクオリティを期待するようになったので、
実際に何度も生ライブいったりブート観たりするにつれ、
こういう人でも好不調があるんだなあーと、なぜか安心する。
(サトリアーニはいつもほとんど完璧らしい)
AliveIn..はど頭の"でっかい金玉(Gaiant balls of Gold)"のヘビーリフに大はまり。
長いけど気に入ったものを1CD分くらいに自分で編集してよく聞いた。
とりあえずこんなもん。
P&Wの前にFlex-Ableを聞いたからFlex-Ableに違和感がないのかも知れない。
P&W->Flex-Ableだとポカーンだったかも。
0396ドレミファ名無シド
05/01/15 20:03:48ID:4zuUYTeU0397ドレミファ名無シド
05/01/15 20:04:57ID:G6nQBffT俺はギター弾きなんで、たくさんある中でどれか一つあげれとなれば、
やっぱエイリアンだなぁ。
まさにギターキッズのためのアルバムだよね。ジュースとか弾いててほんと楽しい。
>>395
俺も初めはファイアーガーデンいまいちだったんだ。どうしても途中でダレてしまう。
ヴァイも、全曲聞くのはかなりしんどいだろうが、がんばってくれってなこと言ってたような希ガス。
とくにタイトル曲のファイアーガーデンなんか、エスニック色が強すぎて体がどうも
受け付けなかったが、何度か聞いてるうちにだんだん分かるようになってきて、
今ではかなりのお気に入りになってしまった。とくに5分30秒あたりからの
ソロはほんとかっこよすぎる。
>(サトリアーニはいつもほとんど完璧らしい)
さすがだな。悟ってるだけのことはある。
初めて聞いた悟り兄はDreamingっていうライブのやつなんだけど、最高だった。
こういうのをうまいっていうんだなって思いますた。
・・・あ、長文スマン。つい暑く語ってしまいますた。
元ヴァイおたさんの意見も聞きたいっす。
0398ドレミファ名無シド
05/01/15 20:48:38ID:L18Mj5pO私は初めて聞いた洋楽がP&W→UZツアー拝見→ギター購入→頓挫
ギター買ったの失敗でした・・・
0399ドレミファ名無シド
05/01/16 09:43:49ID:5n4Pz5ki>>395のとおりなのかなあと、少し思った。
俺はp&wから聴いた。初めて買ったギターインスト。
そして、変だけどすごいアルバムという噂で、flex-ableを。で、落胆。
0400395
05/01/16 15:05:19ID:bjMONTM3FG, ダレるのは組曲前までと、ボーカル曲後半からラストにかけてかな。
組曲は好きだよ。このアルバムの7th song、俺的にはいまいち。
>>398
自分的にはELS,P&W,Flex=Ableがベスト。
fullアルバムではP&Wが最高傑作だと思っている。
>>399
Flex-Able -> Distarbing The Peace -> Eat'em And Smile -> P&W
という初期の流れで、
くりかえし使ってるモチーフとかアイディアがある。
たとえば
LittileGreenMenのエンディングとジャンキーのソロの一部(FA),
Wire And Woodのイントロ(Dister),Ansersのエンディング(P&W)はみんな同じ。
こういうネタ的フレーズは他にも結構ある。
初期の、さらにルーツ的な見方でFlex-Ableを聞いてみるのも一興かと。
そういう意味で、S&R以降はネタ的、ワンパターン的フレーズが
極端に減ったように思った。
なんかギタープレー自体が変わって来ているように思う(進化)。
初期の『凄えー!でも"もろ"ロック』から
P&W,S&Rの『難しいことを難しそうに弾く』、
以降の『凄いことをさも簡単そうに弾く』ってな感じに。
0401ドレミファ名無シド
05/01/16 20:46:02ID:zyQHpo2cMXでFor The Love Of Godの解説?の一部分を落としたのですが
もとが何か不明??この曲の解説が入ったビデオなどなにか知りませんか?
0402ドレミファ名無シド
05/01/16 21:02:27ID:M9uwz0W8俺は好きだなー、はまったよ、SALAMANDERS〜とかBLEDSOE〜とか
ヴァイならではの雰囲気が感じられて好きです。
ザッパもヴァイつながりで何枚か聴いたけど、正直、理解不能な曲が多かった。
Flex-Able はジャンルレスでビジネス面を無視して作った、一番ヴァイ色が
生々しいアルバムって感じかな。
0403ドレミファ名無シド
05/01/16 21:08:53ID:86ZPLwSeギターソロメインでとっつきやすかったから、流れとしてはよかったかも。
0404ドレミファ名無シド
05/01/16 21:55:35ID:7zqsQstDFGの7曲目のハンドオンハートは
俺も最初はそう好きでもなかったけど、今じゃ一番好きだな。
聞き込むほどに味が出る、スルメのような曲だと思う。
0406ドレミファ名無シド
05/01/16 23:05:55ID:lDzKjy4q出てくるなーと思ってたぐらいだけど Zappa 聴き始めて、こんなところにも
いるよって感じではまっていった。 マカパインもそのころデビュー
したんじゃなかったっけ。
個人的には最近の分厚いアレンジよりも Flexable の Call It Sleep
あたりの、ギター一本でどこまでやれるかみたいな感じのほうが
ギターに集中して聴けて好きだな。
そういえば、2/9に出るリアル・イリュージョンがどんな感じのアルバムかって
http://www.vai.com/realillusions/index.html
以外にどこかに出てるの?
ビリー・シーンも参加してるって話で結構期待してるんだけど。
0407ドレミファ名無シド
05/01/16 23:26:20ID:dEN4PI6v当時インギーの後に加入したというんで散々言われてたけど
インギーの頃より良くなってたよね。
ただの速弾きじゃなくて中身も濃い感じがした。
Fire Garden Suiteのピアノとのかけあいは鳥肌ものです。
”炎の弦”で彼と話した時に↑の事を言ったら「考えてはいる」と言ってたけど
オランダのオケとはやったのでしょうか?
Flexable はアイディア盛りだくさんのアルマムという感じですね。
後々の作品の一部となってるフレーズがたくさんあります。
賛否両論あるけど私は全てのアルバムが個性的で刺激的なのでどれがいいとかは言えません。
0408ドレミファ名無シド
05/01/16 23:30:53ID:dEN4PI6v”↑の事”を書き忘れました。
「Fire Garden Suiteをオケと競演してほしい」という事です。
失礼しました・・・。
あと”アルマム”→”アルバム”の間違いです。
重ね々すみません。
0409ドレミファ名無シド
05/01/16 23:46:32ID:mr6WznHUみせるために、微妙なミスというか、ズレ、遅れみたいなのをかなり研究したって聞いたな。
あと、シタールとかも使ってたよね
0410ドレミファ名無シド
05/01/17 00:16:32ID:zWF+RN4Wミスじゃなくて強弱や、大きな和音を弾くときの指毎のずれとか,
そんな感じじゃなかった?
しかし、あの打ち込みテクはすごいよね。
0411ドレミファ名無シド
05/01/17 17:42:07ID:/ON5L1yt0412399
05/01/17 19:07:49ID:3iVajNm+かつてヴァイ・フリークだったので(ultra zoneあたりでやや冷めた)、
アルカトラス、DLRなんかも当然もっているし、あげられている部分もわかってます。
しかし、そのような興味以外で、音楽として、flex-ableを楽しむことは、
未だに、出来ないというだけで。
ザッパの話もちょいちょいでてるけど、
>>409みたいに、ピアノを弾ける誰かを呼ばずに、
自分でうち込むのが、ザッパとヴァイの一番の違いなのかなと思った。
0413ドレミファ名無シド
05/01/17 21:45:49ID:pacgu8vsマイク ケネリーがいたころはライブで二人でやってたよね、
でもフレーズがところどころCDとは違っていたような気がする。
俺としてはCDとぴったり同じに弾いてほしかったな〜
クラシックの凄腕ピアニストと二人で再現してほしい、見たい。
0414ドレミファ名無シド
05/01/18 00:01:42ID:wG0BxQ3F奴はピアノ凄いからなホント・・・
0415ドレミファ名無シド
05/01/18 00:46:00ID:OGFdofbcでも凄いというだけで、あんま感じるものはないなぁ
0416ドレミファ名無シド
05/01/18 06:49:44ID:3pjgurc4最近のツアーメンバーであるマカパインでもいけると思うのだが。
ケネリーとやってんのは2回みたが、フレーズ変えてたか覚えてないけど、
確かにギターとズレてた。ケネリーが悪いのかヴァイが悪いのかは知らんけど。
0417ドレミファ名無シド
05/01/18 09:23:23ID:nAvWLwUoケネリーは多少の音のずれやミスタッチが多いけど
マカパインより雰囲気出すのが上手いと思うのですが・・・。
あのピアノは弾くこと自体はそんな難しいというわけではないけど
ギターと合わせるのが大変だと思います。
0418ドレミファ名無シド
05/01/18 11:30:05ID:GMmhHrNL何曲目だったか忘れたけど何かの曲の延長であのパートの部分弾いてなかったっけ
微妙にミスってたが許容範囲かなと思った
0419ドレミファ名無シド
05/01/18 19:39:06ID:WzBG3pPTみたいな事を言ってた気がする。
0420ドレミファ名無シド
05/01/18 19:39:45ID:7P7amfx6きちっと椅子に座って弾いたらまたちがうでしょうね。
0421ドレミファ名無シド
05/01/18 19:44:45ID:/eEHR1aCいや、むしろ、「打ち込みだけど、人間が演奏できるようになってる」と言っていたような。
物理的に可能でも、難易度が高いという意味のことを言ったのだろうか。
0422ドレミファ名無シド
05/01/18 19:53:10ID:yqyoIcXv0423ドレミファ名無シド
05/01/18 21:04:40ID:UHG4zfFy手が大きくないとツライね。
0424ドレミファ名無シド
05/01/18 22:46:46ID:R5kC6VFx・ピアノは弾けない(和音程度はできるだろうが、FGSを弾ける程ではない)
・しかし、ピアノの音でどうやって弾いているかは分かる
・FGSのピアノパートは打ち込みだが、人間が弾いたように聞かせるために
微妙なタイミングのずれなど打ち込みに関する技巧と、
人間が弾ける*だろう*和音で構成している
(例えば右手親-人-中指の密集和音と小指で13度なんて無理なフォームはない[ということだろう])。
「弾けないと思う」といったかどうかは知らないが、
どっちみち、他人には絶対弾けないギターを弾く人間が、
自分じゃできないピアノについて打ち込んだものを他人が弾けるかどうかなんて分かんないじゃないの?
どうせ常識通用しないレベルの話してんだしさ。
0425ドレミファ名無シド
05/01/18 23:09:59ID:vlsuKMTp0426ドレミファ名無シド
05/01/18 23:13:04ID:/cVEFr/c0427ドレミファ名無シド
05/01/19 03:26:32ID:yLQQmfxU0428ドレミファ名無シド
05/01/19 15:01:49ID:brQgkh/Z0429ドレミファ名無シド
05/01/19 15:18:53ID:+e0WGbZO0430ドレミファ名無シド
05/01/20 14:00:23ID:P/ugbndsヴァイもギタリストよか作曲家ってのにこだわりがあるようだからね。
0431ドレミファ名無シド
05/01/20 14:10:14ID:rhOCtOKB俺S60年6月6日!!
つまり俺はVAIになる資格を得てるってことだね?
0435ドレミファ名無シド
05/01/20 20:01:54ID:ynmFu3Ukまぁ、確かにアドリブスレとかうまい人多いしね。
0436ドレミファ名無シド
05/01/20 22:53:33ID:LwFpeqnyまぁ音楽って金かかるからなぁ
0437ドレミファ名無シド
05/01/23 23:42:05ID:QIcf2lD+vaiモデル
0438ドレミファ名無シド
05/01/24 16:10:06ID:xRKZB24X0439ドレミファ名無シド
05/01/25 04:37:35ID:c86IIkVrあれでフレットポジションが青色LEDで光ったりすると最高なんだが。
自分で改造するには大変すぎる。
0440ドレミファ名無シド
05/01/27 03:03:52ID:mfPq7V07G3'05 Japan キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SV, JS, JP. Stay tuned...
ペトルーシか。
0441ドレミファ名無シド
05/01/28 07:20:16ID:PHmP+2Vvhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1106858396/l50
0442ドレミファ名無シド
05/01/29 16:34:58ID:BXa2UBpyhttp://www.stevevaimusic.com/
0445ドレミファ名無シド
05/01/29 19:18:51ID:E3iIR/uFはやく欲しい〜〜
0446ドレミファ名無シド
05/01/29 20:23:17ID:8gyViLYu0449ドレミファ名無シド
05/01/29 23:01:54ID:OFXO4yb1ギター会話復活ですね。
エフェクトは何使ってんだろ。
俺の持ってるZOOMのマルチエフェクタに、それをシミュレートしたのがあるけど結構似てる。
ZOOM9030のプリセット名がVAIABLEってやつ。
0450ドレミファ名無シド
05/01/29 23:07:28ID:OFXO4yb1正しくはEYAHH EYAHHだ。
0452ドレミファ名無シド
05/01/30 05:18:00ID:/lje9jcB昔のとは手法がちょっと違うように聴こえるね。
今回のはフランジャーとオートワウだろうか。
後半はワーミーでオクターブ下げてるような。
聴いた瞬間、ヴァイだってわかる。嬉しいねえ。
でも、歌物だとそんな感じはしないんだよなあ。
悪くはなさそうだけど。
0454ドレミファ名無シド
05/01/30 21:19:01ID:71+2dBVj0456ドレミファ名無シド
05/01/31 16:17:25ID:s1HW8Mr40457ドレミファ名無シド
05/01/31 19:30:02ID:2S3EmY040458ドレミファ名無シド
05/02/01 22:57:13ID:mEOVEw2q前よりVAIプログレッシヴになってる
0459ドレミファ名無シド
05/02/01 23:11:03ID:8o7Wgl/eしかし、ヴァイ氏は本当に滅茶苦茶カッコいい・・・・
0460ドレミファ名無シド
05/02/02 08:20:37ID:8tpThPgR角度によるけど・。・
0461ドレミファ名無シド
05/02/02 14:30:31ID:l8f/NAf0過去の名盤も再発って、VAIので廃盤になったのってあるだっけ?
0463ドレミファ名無シド
05/02/03 01:31:34ID:SQ0m7/Jvそれは20年以上まえに廃盤になって、7,8年前にCDで復刻してない?
だから、今回再発ってわけじゃないと思ってるんだけど。
0464ドレミファ名無シド
05/02/07 06:32:37ID:72rMHrBh0466ドレミファ名無シド
05/02/07 22:10:06ID:72rMHrBh0467ドレミファ名無シド
05/02/08 11:12:38ID:k06hp8RNジョー・サトリアーニ主催の”G3”、日本公演決定!
0468ドレミファ名無シド
05/02/08 23:46:59ID:/C0le2xbチケットの競争率が高くなるので、あまり公にしないでください。
0470ドレミファ名無シド
05/02/10 06:41:36ID:4oKo/4ay0471ドレミファ名無シド
05/02/11 14:44:10ID:Q+vnMzfd0472ドレミファ名無シド
05/02/11 16:21:22ID:18exxhXS買ったこともそうだけどその音が出せる環境が!
スタジオ用だったりするかもしれないけど、、
次出るアルバムは歪みに関してはペダル類まったくつかわずレガシー
だけで音作ったみたいだけど、今までのヴァイっぽい音はレガシー
で出せそうかな?
とりあえず感想求む。
>>470
ゲストはペトルーシだよ。
5/6 大阪グランドキューブ、5/8 東京国際フォーラム、
5/9 愛知県芸術劇場、5/10 広島郵便貯金会館でやるみたい。
0473ドレミファ名無シド
05/02/11 16:31:42ID:xraaJ7XV0474ドレミファ名無シド
05/02/11 16:40:43ID:FLozTHSW行けるやつは行こうぜ
0475ドレミファ名無シド
05/02/11 17:06:43ID:Q+vnMzfd環境は都心から一時間半ぐらい離れたとこで実家暮らしの学生です。
そこまで音量上げなければ(楽器屋での試奏レベル)苦情は来ないと思います。
スタジオに持ち込んで思う存分弾きたいけど、いまバンド組んでないし、車の免許持ってないんですよね…orz
まだ納品されてないんで楽器屋で弾いたインプレなのですが、
イコライザーをオール5にしてゲインをある程度あげると、それだけでもうFor The love Of Godのリードのトーンじゃん!ってな感じですw
とても中域に温かみがあって太いトーンです。
サスティンも申し分ないですね。
イコライザーの利きも良いので、音作りの幅はかなり広いと思います。
実は前スレの916を書いたのは私なのですが、やっぱり忘れられない&勢いで買ってしまいました。
G3も行きたいし、お金がかかるなぁ…。
0476ドレミファ名無シド
05/02/14 07:40:34ID:yg0nlk4o0477ドレミファ名無シド
05/02/14 09:58:21ID:C46TvqzS今はDS-1じゃなくTS9DX使ってるのかな?
オフィシャルHPでもTS写ってる写真があったけど
どうなんだろ?スタジオだけで使ってるのかなー
大した事じゃ無いんだけど気になったので
0478ドレミファ名無シド
05/02/17 01:47:33ID:mvYH5igeあと、TS9DX使ってるけど、TS9以外のチャンネル使ってないから、
どんなふうに使ってるか気になる。
0479ドレミファ名無シド
05/02/17 02:20:05ID:7+8DY+6/ギタリストとしては二流だな。
0480ドレミファ名無シド
05/02/17 02:37:39ID:Al6K9SYL0481ドレミファ名無シド
05/02/17 02:40:45ID:YF08fpqcせっかくなんで、ネタだか釣りだかにおつきあいします。
音選びとは果たしてなんでしょう?
音色のことでしょうか? フレーズのことでしょうか?
ギターが歌うのは、そういったことが最重要でしょうか?
ギタリストとしては二流ということは、何では一流なんでしょう?
もしくは、何では三流なんでしょうか?
0482ドレミファ名無シド
05/02/17 07:11:53ID:fYMs3+V6ギタリストもそうだ。
0483ドレミファ名無シド
05/02/17 09:07:23ID:pK0/KC/8プレイヤーのビリーのインタビューの最初意味不明じゃない?
バイはデヴィッドリーをG3に参加させようって言ったの?
G3はインスト基本のライヴイベントだよね?しかもそれが最初のスタジオ録音?デヴィッドリーのいるG3のスタジオ録音があるってこと?ちょっとよくわからん。
しかも「挨拶したいなら彼のほうがきたほうがいい」ってデヴィッドリーに対してビリーなんか偉そうだし(笑)
誰か説明きぼん
0484ドレミファ名無シド
05/02/17 09:36:29ID:vYLjPgp0もしかして普通の楽器屋で買ったの?20万超えなかった?
サウンドハウスならヘッドだと
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=224^VL100^^
でコンボも
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=224^VL212^^
この値段だよ。
0486475
05/02/17 18:00:12ID:s4IOUGhI御茶ノ水で買いました。
中古ですが、値段はサウンドハウスよりちょっと高いくらいです。
サウンドハウスはよく利用させてもらってるし実際サウンドハウスで買おうかとも思いましたが、
やはり本人使用済み&サイン入りに惹かれて勢いで買ってしまいました。
>>485
ヘッドはキャビ(スピーカー)が無いと音が出ません。
コンボはヘッドとキャビが一体化してる物です。
0488ドレミファ名無シド
05/02/17 18:59:38ID:s4IOUGhIttp://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20050217185642240.jpg
0492ドレミファ名無シド
05/02/17 22:00:01ID:anQkvSqqあれはデビッド・リー・ロスが再結成を持ちかけてきたってことだろう。
それでVaiがビリーとかビソネットのこととか思いだし?、
自分のプロジェクトに声をかけたんじゃないの。
ところどころつじつまがあわないが、
ビソネットは1年くらいまえにパーカッションのアレンジとかで
VAIのnewアルバムの手伝いをしたはず。
ビリーにかんしてはG3にもでたがビジュアルには残ってない、
しかしVAIのライブDVDには出ている(このあたりがつじつまあわない)。
0493ドレミファ名無シド
05/02/18 02:53:04ID:JhZs6KSo0494ドレミファ名無シド
05/02/18 09:10:54ID:xz6ZyXhXきっと元メンバーにふられて次に救命救急員にってな流れでしょ。
それに、救命救急員やってても再結成もちかけてもいいだろ。
0495ドレミファ名無シド
05/02/20 23:28:45ID:pZAeF7nx0497ドレミファ名無シド
05/02/21 09:27:20ID:yB6DqQ6w0498ドレミファ名無シド
05/02/21 10:15:54ID:PMnlNDYfttp://vai.com/AllAboutSteve/bands.html
0499ドレミファ名無シド
05/02/21 10:56:07ID:yB6DqQ6w0500ドレミファ名無シド
05/02/21 19:13:35ID:cgGuukBW全部見ろ。じっとじゃない。なんとなく全部眺めろ。
英語が読めない?じゃあ調べればいい。
知りたいんだろ?じゃあ調べればいいじゃあないか。
ぐぐっとスクロールしていって、何となくでいい、よくわからなくてもいい。
曖昧でもいい、ニュアンスを感じ取ればいい。
一番下までスクロールしたとき、お前の望むものはきっとそこにあるはずさ。
0502ドレミファ名無シド
05/02/21 23:35:35ID:miU5B6Pjそいでもって、名前がどれかも判別できんの?厨房?
0503ドレミファ名無シド
05/02/22 10:03:45ID:gWg6vm/M0504ドレミファ名無シド
05/02/22 10:23:21ID:14UCY9wtあの曲目が全く違うやつ。
怖くて買ってないんだが
0505503
05/02/22 13:07:39ID:gWg6vm/Mなんか普通に売ってた(´∀`;)
早く帰って聞きたいです!
0506ドレミファ名無シド
05/02/22 16:39:16ID:14UCY9wt国内盤だから買ってないけど
0507ドレミファ名無シド
05/02/22 17:58:21ID:fApsstqM0508ドレミファ名無シド
05/02/22 19:18:24ID:gXJdQAGy0510ドレミファ名無シド
05/02/22 22:10:32ID:xvQMFMmwそれにしても、↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-6554181-9543456
邦盤と洋盤で千円近く差があるぞ。なんだこれは。
ところで、、、もしよかったら感想を聞かせてくれんか?(*´∀`*)ポッ
0511ドレミファ名無シド
05/02/22 22:56:02ID:3T4CGO7hやっぱ時を経て録音技術が向上したってことなのかね。
0512ドレミファ名無シド
05/02/22 23:28:32ID:YVfN3g7t0513ドレミファ名無シド
05/02/23 14:50:48ID:UMEfBfxf0514ドレミファ名無シド
05/02/23 17:45:08ID:ptg5Amoy0515ドレミファ名無シド
05/02/24 00:02:54ID:8/LB9gXyたしかインタビューでヴァイ自身があんまり万人受けしないって言うか
気に入る人はごく少数だみたいなこといってたけど結構好きだ。
まだ6曲目の途中だけど
0516ドレミファ名無シド
05/02/24 00:08:37ID:iDy6gMqQ白いやつ。
0517Steve Vai
05/02/24 18:13:57ID:hJwdj1kP● ●|) 新作の感想を聞かせてくれないか、みんな
↓ )
⌒
0518ドレミファ名無シド
05/02/24 19:24:41ID:zXcbsPi5いきなり凄いヘヴィな曲から始まるな。つーか全体的にベースがでかいw
今回はリフモノもあるし全体的にコンパクトにまとめられてて聴きやすいと思う
0519ドレミファ名無シド
05/02/24 22:50:37ID:3bRyPw630520ドレミファ名無シド
05/02/24 23:42:12ID:zHvkYNhW0521ドレミファ名無シド
05/02/25 09:21:39ID:1s/NxBIh俺にはきっちりヴァイの作品だなーって感じに聴こえました。
0522ドレミファ名無シド
05/02/27 06:53:56ID:wOHW6BOiマルチ持ってるんでやってみたいので教えてください。
0523ドレミファ名無シド
05/02/27 08:27:01ID:yl5CGTe40524ドレミファ名無シド
05/02/27 14:08:40ID:SdI6jwur0525ドレミファ名無シド
05/02/27 14:25:44ID:vJsDhfSu両足でペダル踏むっていいよなあ。変態チックで。
ライブでは後ろに倒れこんだりもしてた(これは別の曲だったかな)。
ホントいいよ。カッコつけたいのかつけたくないのかわからんあたりがすごくいい。
0526ドレミファ名無シド
05/02/27 17:08:26ID:qNKRuvT0あ、明日テストだった…勉強しなくてはOTZ
0527ドレミファ名無シド
05/02/27 20:29:07ID:qqeRYb1K俺もいいと思った。
0528ドレミファ名無シド
05/02/27 20:35:56ID:TuCkf7x+TS9DXどうやって使ってるか気になる。
っていうかどこで使ってる?
0529ドレミファ名無シド
05/02/28 01:04:21ID:usHi3Xoqボリューム奏法とか上昇の仕方とかまんまだった。
歓声まで入ってたような
0530ドレミファ名無シド
05/02/28 02:38:14ID:mcoD4wk3ラストはSRのdown into the painっぽいし、
3曲目はサトリアーニ風。
8曲目はkill the guy with the ballの劣化版だし
9曲目もどっかできいたかんじがしてならない。
でもアルバムは結構好きになって来たかも。
0531ドレミファ名無シド
05/02/28 11:02:28ID:pUfV6oAy確かに、あのフォントは読みにくいけど、
言葉として考えたらわかりそうなもんだが。
0532ドレミファ名無シド
05/03/01 13:07:21ID:+aglo95hにして両足でパタパタやってみました。
楽しかった(゚Д゚)
0533ドレミファ名無シド
05/03/01 20:52:50ID:xoH0RuJA今はもう売ってないのかな?
売ってなかったら彼はどんなシールドを使ってるんだろうねぇ
0534ドレミファ名無シド
05/03/01 20:59:34ID:zBGavzOcマティアスがやってるホースグリップ奏法って
具体的にどうやってるんですか?
10年前くらいのヤンギで見た時は
でっぱりでピッキングやスライドをするらしいですが
色々当て方試してもどうも「ヒュ〜」とデカイ音で鳴ってくれません。
原音も混ざってしまいます。
誰かやってらっしゃる方いませんか?
0535ドレミファ名無シド
05/03/01 22:23:47ID:p/Su7RRR0536ドレミファ名無シド
05/03/01 22:52:06ID:rFjer0mIhttp://www.emeraldguitars.com/guitars/uz/ultrazone_1.html
これって、外観がエグい以外に、なにかメリットはあるの?
0537ドレミファ名無シド
05/03/01 23:25:22ID:6lh6Zx1Jそこのリンクから辿ったとこにあるメタル姉ちゃんのHPでヴァイ発見。(Photos参照)
いたくお気にいりのようで。
http://www.carinaalfie.cjb.net/
0539ドレミファ名無シド
05/03/02 08:40:27ID:OYccKX5SYai YaiはイーヴンタイドDSP4000のパッチをエディット
したと本人が言ってたぞ。それプラスワーミーって
事かなぁ
0540元ヴァイおた
05/03/02 16:09:43ID:yvY25MT9ホース「ク」リップですね。本人は父親の車のパーツから拝借したと言ってたけど。(笑)
原音が混ざるというのは?開放が鳴るって事でしょうか?僕も昔、試した事が
ありますけど、綺麗に鳴らすのは結構慣れというかコツが要りますよね。
多分タッピングと同じでタイミングが重要だと思いました。あと他弦のミュートですね。
実際の音量も重要だと思います。スタジオでスタックのアンプをドカーンと
鳴らすとコツがつかみ易いかも知れません。
>>539
僕もDSP4000だと読んだ記憶があります。多分、ミュートロンのような極端な
フィルターがかかるセッティングにワウとワーミーを同時掛けかなと。
ブーツィー・コリンズがミュートロンとワウでやるトーキングベースとニュアンスが
似てるなぁと思ったもんで。
0541ドレミファ名無シド
05/03/03 01:34:39ID:J/o0h+84あっ、そのシールド知ってる。
私がギター始めたばかりの頃、楽器屋にあったのを覚えていますよ。
パッケージがヴァイの目だけの怪しいシールドだったな。
音はすこぶる良さそうだったが。
今は楽器屋では見ませんね。
0542533
05/03/03 04:46:52ID:x+TP41Bd>>541
10年位前に買ったそのシールドがいまだに使える状態で持ってるのだが、
折角だから予備買っとこうかなと思って調べたところ、アメリカの通販サイト(海外出荷不明)
に置いてあったのだが、製造終了在庫のみになってて迷った。
当時、初めて買った高級シールドだったから音が全然違って感動したのを覚えてるよ。
赤のシースルーで登山用の縄みたいに見える(´―`)
結局今のメインはモンスターになっちまったぃ
0543ドレミファ名無シド
05/03/03 12:12:18ID:jKUSVAii記念age
0544ドレミファ名無シド
05/03/04 12:54:58ID:z3K19Y1UメサのアンプとアイバのGと他になんのエフェクター必要ですか?
薄くコーラス?オクターバー?
0545ドレミファ名無シド
05/03/04 13:32:27ID:RZGE4Wms0547ドレミファ名無シド
05/03/04 20:13:00ID:ffFhKg5E0548533
05/03/04 20:37:59ID:g0diDjGcゲットしました!折角だからバズフェイトンも付けてみた。
良い鳴りをするが軽い感じもするね。バランスが物凄く良い(全部音の話
0549ドレミファ名無シド
05/03/04 21:03:37ID:5YfTQ2hfこの後どうすりゃいいの?
結局チケットはどこで買うんだ?
なんか4桁の番号は控えたけど・・
電話よく聞いてなかったからわからん・・・orz
0550ドレミファ名無シド
05/03/05 01:23:56ID:uCfzkg5Eヴァイを聴いて強烈にショックを受け、
ガキの頃から貯めてた貯金を無理矢理叩いてJEM買ったんですけど
未だに7thがどれも弾けませんorz
あとちなみにJEMは何て読むのですか?w ジェムでしょうか
0552533
05/03/05 14:38:12ID:sT4YujhsJuiceをレスポールでやってて腱鞘炎になるかと思ったのでJEM購入を決意。
まだソロ前までしかやれて無いよorz
真面目にヴァイをやり始めると、
今までやってた曲って本当に難しい事やってなかったなって実感する
0553ドレミファ名無シド
05/03/05 17:52:58ID:DjqE7B78音を変えるっていう事を意識するようになったよ。
今までは倍音なんか意識せずにただフレーズ垂れ流してただけだったよ。
おかげで最近グンとフレーズに表情が付けられるようになった。
こういうのはプロの機材でゴチャゴチャやったら出来るんだと思ってたけど。
どんな機材でもその人の音になるってのも今ではうなずける。
0554ドレミファ名無シド
05/03/06 01:20:06ID:9AwuyUuHDivXも「でぃーあいぶいえっくす」
0555ドレミファ名無シド
05/03/06 02:36:18ID:xaWTmrjd一般的にDivXは「ディブエックス」
http://www.itmedia.co.jp/dict/multimedia/video/03729.html
0556ドレミファ名無シド
05/03/06 02:54:53ID:zxg7JSDD●そろそろ"divx"の読み方統一しようぜ●
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1033991747/l50
0557ドレミファ名無シド
05/03/06 18:03:01ID:6F7XYwP2じゃあ avi って拡張子は「あび」・・・('A`)
0558ドレミファ名無シド
05/03/06 18:42:46ID:RKkpw0+L0560ドレミファ名無シド
05/03/07 02:48:03ID:qR4amEvt普通にあびだろ?
0562ドレミファ名無シド
05/03/07 10:18:28ID:TyMjSA/o0563ドレミファ名無シド
05/03/07 11:34:54ID:YXNUOYIG0564ドレミファ名無シド
05/03/07 17:40:11ID:qPc3rCmg0565ドレミファ名無シド
05/03/08 10:25:00ID:zKtRq+Gn0567ドレミファ名無シド
05/03/08 17:37:48ID:Fxog2mWp0568ドレミファ名無シド
05/03/08 20:27:24ID:zKtRq+Gnイングヴェイの「ライジング・フォース」と同じ価値がある。
ギター音楽の枠組みを広げたって意味でね。
0569ドレミファ名無シド
05/03/09 00:39:03ID:sM4fAPPV0570ドレミファ名無シド
05/03/09 18:12:56ID:hay6aOvd0571ドレミファ名無シド
05/03/12 11:19:31ID:xFp6PY06やたら音(MiX)が良かった。特に7曲目の生オーケストラのゴージャスさ+曲のドラマティクさ、そして泣きのギター。
久々の良アルバムで、しばらく持ちそう。
0572ドレミファ名無シド
05/03/12 18:06:29ID:n3sDRlTVXBOXのHALO2なんですができますか
0573ドレミファ名無シド
05/03/13 05:50:31ID:dITPtKwU慌ててPIAで購入したんだが・・・この日って確か何かあったような
と思ったらJudasの横浜公演じゃんよ・・・
まあJudasは武道館でも観るからまあいいんだけど、昔はそこそこの
売れっ子以上はなんもかんもウドーがよぶのがあたりまえみたいな
ところがあったからこんなことは滅多に無かったんだなあと思うと
自分がいきなり年寄りになっちまったような気がした。まあ事実年は
くってんだが。
0574元ヴァイおた
05/03/13 20:55:48ID:U2T1z3VO数年ぶりに買ったんだけど、なんか全体にショボくなってませんか?ギターマガジソ
御大の足元エフェクターの写真解説で
「銀色のスイッチに“HOLD”と書いてあるが用途は不明」って・・・。
おいおい、御大の特集でそりゃないだろ、って思いました。
0575ドレミファ名無シド
05/03/14 19:11:49ID:NvHwVOKPYai Yaiできるワウ発見したが、ちょっと違う
0576ドレミファ名無シド
05/03/15 21:53:22ID:obQbPpUhだと書いてて死んじゃった人なんだ〜って思って聞いてた。最近CDショップ
でvaiの違うCDを買おうと行くとそこには俺が買ったCDのジャケがない。
俺が買ったCDそれはまさしくstevie rayだった・・・未だにvai聞いたこと
ありません。でも生きてるんだねvaiは♪
0577ドレミファ名無シド
05/03/15 23:50:52ID:WJKyWS62おでこがチョット広くなった気が・・・いや、きっと大丈夫だ
0578ドレミファ名無シド
05/03/16 06:26:09ID:nz7xe8Nq0579ドレミファ名無シド
05/03/16 16:15:16ID:fgiPlLK0両方とか勘弁な。
0580ドレミファ名無シド
05/03/16 16:46:40ID:79npwRtv落ちていかないのが凄いよね。特にヴァイは。どんどん上手くなってる?
売れて金持ちになったら練習もおろそかになりそうなもんなのに。
基本的に音楽に対して真面目なのかね。
0581元ヴァイおた
05/03/16 17:53:42ID:nXJfjSqB大丈夫!今はプロピアがあるから!
悟り兄もこの前インタビューで「プロピアってどうなの?」って
逆にインタビュアーに質問してましたよ。(大嘘)
いや、実際御大のことだから万が一でも全剃りはないと思う。
>>580
「金持ちになりたい」→「ギターを練習しよう」じゃなくて
「ギターが上手くなりたい」→「お金になった」からなんでしょうね。
好きな事をやってそれが評価されるというのは気持ちの良いモンなんでしょうな。
もちろん、そのためにはゲロ吐くような努力があってこそだとは思いますが。
0582ドレミファ名無シド
05/03/16 18:18:50ID:uGSLGM96sound clipの3番目だけ面白い音出てるな。ちょっと踏んでみたいと思えた。
あとはただのリングモジュレーターにしか聞こえないんでイラネって感じ
0583ドレミファ名無シド
05/03/16 19:16:39ID:CuLuW8Aw>>580
ヴァイは今年の6月6日には45歳。
ジェフベックは50代後半から衰えが見えてきたというから、ヴァイの場合あと10年ちょっとは上手くなり続けるのかな?
0584ドレミファ名無シド
05/03/17 01:44:14ID:yWs7DAz8どんなの使ってるか知りたいんですが。
0586ドレミファ名無シド
05/03/17 02:13:00ID:yWs7DAz8意外と普通なんですね。
ハイパスとか使ってます?
0587ドレミファ名無シド
05/03/17 02:30:29ID:iUtIvWt30588ドレミファ名無シド
05/03/17 02:36:53ID:yWs7DAz80589元ヴァイおた
05/03/17 16:38:03ID:h5sTG0s/??ハイパスかましてないんですか?
HSHのオートタップとハイパスフィルタはヴァイ配線の
デフォだと思ったんですが・・・。
ましてCTSならなおさら。
0590ドレミファ名無シド
05/03/17 19:24:45ID:+m9V6Cnc「ギターがうまくなりたい」なんて半端なものじゃなくて、
自分が生きている間になにを後世に残せるかっていう
ギリギリの意識で生きていると思う。
ギター史、音楽史に残る(残っちゃう)人物だっていう
認識は当然あるだろうし。
0591ドレミファ名無シド
05/03/17 22:34:40ID:WzeSTcQoちゃんとギターは喋ってたけど、やっぱりカバーじゃなくてオリジナルの方がイイ!
駄レススマソ
0592ドレミファ名無シド
05/03/17 23:57:02ID:qQPWvjs8http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n15273396
おれは欲しいけど買ったら嫁に捨てられる・・・orz
0593ドレミファ名無シド
05/03/18 00:09:24ID:SBaIk+JWむか〜し石橋で売ってたやつ
値段はファンに向けての出品なら妥当じゃないか?
でも出品者のIDがコレクターっぽいな
レア物JEM出品しないか誰か聞いてみろよ
0595ドレミファ名無シド
05/03/18 16:18:33ID:v0lOGp1X出品リストみるかぎり、車好きのあんちゃん。
0596ドレミファ名無シド
05/03/19 02:41:10ID:CRBx6kgx間違いだらけですけど何となく録ってみました。
別にコレといって意向があるわけではないですが。。。新作出た記念にうpしときます。
0598ドレミファ名無シド
05/03/20 00:53:32ID:jNrB8paz0599ドレミファ名無シド
05/03/20 01:29:02ID:jcWA+yDX0600ドレミファ名無シド
05/03/20 01:36:48ID:Z7ibnAze0601ドレミファ名無シド
05/03/20 18:14:22ID:IMr2i9Ke0602ドレミファ名無シド
05/03/20 19:33:53ID:DGEYlJGRところが最近マイケルジャクソン被告もベジだと知ってorz...
0603ドレミファ名無シド
05/03/20 22:18:02ID:QTFA66MD最後に喰った肉はバブルス・・・。
0605ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 22:01:02ID:DmwozJN9何かi、変にai・・・yai
0606ドレミファ名無シド
2005/03/22(火) 00:57:38ID:br2TBnqK0607ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 00:19:57ID:D6bIN+Sg0608ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 19:46:55ID:GOGebGDWただのデザイン?
0609ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 21:00:29ID:PAAKbCrl0610ドレミファ名無シド
2005/03/25(金) 07:52:41ID:7Ao7H3Gi決定! ジョー・サトリアーニ/スティーヴ・ヴァイ/ジョン・ペトルーシのG3'05ツアーが2005年5月ついに来日!
各公演で「EVO プレミアム・エキスぺリエンス」を提供!
* スティーヴのバンド全員のサウンドチェックを観覧
* 演奏の前、スティーヴとの質疑応答セッション
* 演奏の後、スティーヴのバンドもジョー・サトリアーニやジョン・ペトルーシとのmeet & greet
さらに、この限定版コンサートグッツまでもらえる!
* フル・カラー28ページのツアーブック
* 限定版のEVOパス
* サイン入りの『リアル・イリュージョンズ』CDブックレット
* スティーヴのギターピック1枚
* スティーヴが語る『リアル・イリュージョンズ』各トラックの解説とボーナストラック入りの特製CD
G3'05 ジャパン「EVO プレミアム・エキスぺリエンス」チケット購入方法
1. Vai.com のツアー日程ページにいく http://www.vai.com/News/tourdates.html
2. 「EVO プレミアム チケット購入」をクリック
3. 次のチケットページで公演を選ぶ
4. アカウントを登録する
チケットは早くなくなるから、この滅多にないチャンスを逃がすな!
0611ドレミファ名無シド
2005/03/25(金) 08:11:25ID:gJEjpUMW音抜けが良くなるとか言ってた。科学的根拠はないと思う。
0612ドレミファ名無シド
2005/03/25(金) 12:14:51ID:BEMUJhd90613ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 10:13:16ID:FbO7Ym9A0614ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 10:51:16ID:TO+ZQfPO0615ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 17:02:50ID:J9T1I7Pk0616ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 17:50:13ID:4JQbHnFwオススメとか教えて貰えないですか?
0617ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 17:53:30ID:TO+ZQfPOとりあえず「フレクサブル」は必須。「フレクサブル・レフトオーヴァーズ」も外せない。
名盤「パッション・アンド・ウォーフェア」「ファイアー・ガーデン」は聴かずにはVaiは語れない。
それと「セックス・アンド・レリジョン」も必聴。後は新作の「リアル・イリュージョン」も聴いておいた方が良い。
0619ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 18:04:19ID:zLrOTCV+漏れもパッション〜やエイリアン〜がいいと思う。
あとはデビッド・リー・ロスのアルバム2枚も超お奨めだよ。
0620ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 18:53:25ID:4JQbHnFwとりあえず3人ともがススメてるパッション〜ってのから入ってみようと思います。
お金に余裕が出来たらエイリアンも行ってみようかな。
どもありですた〜
0621ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 19:37:09ID:zwp59tHT0622ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 22:15:08ID:GamChHBQコードを押さえた左手よりナット寄りの弦と、
通常ストロークするピックアップ上を
交互にバチコンバチコンとストロークしている(ように私には見える)動き、
あれどんな効果を出してるんですか?
ずっと気になってて・・・すいません、知ってる方教えて下さい
0624ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 00:37:29ID:U6NQhbalこいつ悟り兄スレにも書いてるね。
俺もDAITA好きだけど、ホントのファンならこんな事言わんな。
VaiはG3でニューアルバムの曲から何弾くんだろ?
0625ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 00:39:44ID:kSkIsaTX0626ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 00:42:50ID:CAgYHqy90627ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 01:06:19ID:6t0NXA5z0628ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 01:07:27ID:6t0NXA5zイントロノタッピング、一日3時間の練習を3週間しているんだろうか。
0630ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 13:00:58ID:uHkr2oLt弦をフーッて吹いてたのはフィードバック(?)させるためかなーと思った。
0631ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 13:35:28ID:G4B1delCうろ覚えで自信ないんだけど、
ヴァイ氏は舌ハーモニクスってのをやってたような。
ハーモニクスポイントに舌で触れて、ってこと。
0632ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 14:30:35ID:E5RhRh6w指で弦を触ってハーモニクス移動させるみたいのを、ただ舌でやってるだけね。
てかそーゆー音がしてるでしょうに。もっと大きな音で聴けっ!
俺が勉強になったのは「うる覚え」ではなく「うろ覚え」だったってことだ。
0633630
2005/03/27(日) 16:00:32ID:uHkr2oLtこんなのも出てきた。→ttp://www.toukulow.com/voice/?date=20040210
漏れが見たのはハーモニクスとかじゃなくて、「舌で弾いているように見える」というやつのほうだったのかもしれない。
よく見ると舌で触れているのは音が出ているはずの弦ではないし、舌を動かすのと一緒にアーミングしてた。
舌でハーモニクス、やってみたがこれ楽しいなw汚いけど。
でも、舌が短いからやってもかっこよくない・・・_| ̄|○・・・
0634ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 17:45:44ID:9phA/Y/g俺は弦(指板)にスプレーとかしてるからあんまやると身体に悪そう…。
0635ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 17:47:26ID:ptqE0IAJ0636ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 18:00:24ID:E5RhRh6wしょっぱいってのは、おまいの手アカやろ!
みんな。感電しないように注意して真似しようなw
ピックアップに向かって叫んだりもしてるのか?
0637ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 19:58:38ID:e9vREd9+サスティナーですね。サスティナーのスイッチを入れて、
タイミング良く息を吹きかけるパフォーマンスをしてました。
舌奏法も、そうですね。サスティナースイッチ入れて、
フィードバックすると同時に舌で弦に触れて、あとは
動きに連動してアーム操作。
カッコイイですよねぇ(^^)
0638ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 21:39:38ID:tM/wgEAR俺がヘタクソなんかもしれんけどね
あと、俺もしょっぱかった
0639ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 09:40:56ID:Cl8KCWDx舌で的確にナチュラルハーモニクスふれてんのかとおもたよ〜
0640ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 11:01:49ID:VProN27zトリルしたまんま5弦のフロントピックアップのあたりを
舌で触れるとふれるとあんな音だせるよ
(鳴らすのはリアピックアップ)。
スゲー!って思ったら10円ちょうだい。
0641ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 12:51:17ID:tFIrvbp/> 舌奏法ってアームだったのか!
舌奏法といってもいろいろあって、
例えばタバコロードのギターソロラストは
舌できっちりナチュラルハーモニクス出してた(と本人のインタビューに載ってた)。
0642ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 19:33:50ID:YrCPVEMY0643ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 00:07:38ID:oOwjCqX20644ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 00:20:47ID:6eR+IHlg0645ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 09:04:00ID:psVxHTJTえらそうに発言するやつらばかりじゃのー(´ー`)
0646ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 09:23:58ID:OeCr1dKEまあええ。盛り上がればなんでも。
0647ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 09:51:25ID:8z22uZWz当時サスティナーがあったなんて初耳だなw > 642,643
0648ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 09:53:37ID:8z22uZWzソロパートの最後で舌奏法やってる。1985,1986年頃の話。
0650ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 11:11:51ID:9gF7Lqlgは
あ
?
0652ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 16:24:48ID:gdz0F8l6Vaiが舌を使ったからって毎回同じことしてるとも限らないじゃんか。
舌でアーム動かそうが舌でスクラッチしようがみんな舌奏法。
夜はみんなでハミングバード舌ッキング(いやん♪)
0653ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 19:43:32ID:jlpwe0Yq0654ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 23:48:41ID:yE2r9Mtq0656ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:35:39ID:TSlc4iLj確実に寝れる事に気付きました。
0657ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 22:48:50ID:kpq+qwU4寝るときはWarm Regards。
0658ドレミファ名無シド
2005/03/31(木) 00:08:22ID:0HJKd6Uwここ2日程、俺も寝る時にこの曲を聴いてるyo
0659ドレミファ名無シド
皇紀2665/04/01(金) 20:49:52ID:E1D6GOba予約は4月10日から。
悟兄スレにも書いときました。
ちなみにエイプリルフールのネタじゃないよw
0660ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 09:53:54ID:vtEZOatT0661ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 10:50:54ID:hodSvEu80662ドレミファ名無シド
2005/04/02(土) 17:27:51ID:vtEZOatTてゆーか、自分だって答えてくれるわけないって思ってるくせにー。いやーん。
0663ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 15:01:25ID:q/8e+oMO0664ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 19:55:46ID:ZAkVFVfNその後、For The Love Of Godのライブ映像を見て、心の底から感激した。
というわけで、どれが良いかというのは難しい。一番オススメなのは、今年のG3に行くことw
サトリアーニもそうだけど、ライブ盤が案外いいかもしれない。
0665ドレミファ名無シド
2005/04/03(日) 22:15:40ID:q/8e+oMOライブの音好きだからライブ盤探しますわ。
ギターで猫の鳴き声みたいな音に驚いた。
0668ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 08:28:22ID:zCpxxh1Qだけど、本人使用と同じものってどっかで売ってますか?
0669ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 12:50:57ID:cFAhkkuk"As of 2003, the Vai logo picks made by Ibanez are Steve's current pick of choice."、
現在スティーヴが選んでいるのはアイバニーズのVaiモデルピックです、と書いてある。
だからといって本当に使っているかどうかわからんけどね。
0670ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 15:03:13ID:CFdDsRNo0671ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 16:53:27ID:u/xfTfkzさんくす。
AstoriaやG3 Denverの時に使ってるのは、いま日本で売ってるのとロゴは違うよね。
Vaiのサインが入ってるみたいなやつだった気がする。
今は同じの使ってるんだろか。
てか同じだったら、当日投げたピックをゲトした人も本物だって証拠が無いよねw
ちなみに、俺の行く楽器屋にはピンクしか置いてないんだけど、弾くと一日でロゴが
消えて悲しい・・。
0672ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 17:59:56ID:QVJ3zks3ピックスクラッチしてぼろぼろにしてまえ!
1曲中で使えないくらいギュインギュインいわせてみろ!
俺はELSについてきたピックとジュエルボックスについてきた3まい、
大切に保管してるけど…
0673ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 18:43:33ID:u/xfTfkz「チ・チ・チーサクテ・カキズラーイ」ってVaiが言う声を録音しておいてくれ。
0674ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 18:50:08ID:QVJ3zks30675ドレミファ名無シド
2005/04/06(水) 18:52:21ID:YuyMMwuZ○ALS
0677ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 00:26:02ID:S7OOcWKh硬さ変えたのか
0678ドレミファ名無シド
2005/04/07(木) 22:27:25ID:ykmsFygqちょっとミディアム気味・・・orz
0679ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 08:06:38ID:H2Jt/VjR>>677 今のもハードって言っても、ちょっと柔らかめのハードって感じだけどね。
まあ、あくまでもモデルの話なんで本物はわからんが。
なんか、あっちにもこっちにも「Vai初心者なんですが何を聴けば・・」ってカキコ
があってとてもいい傾向だが、もしかしてG3は行くけどVaiは聴いたことないとか?
まさかな・・。
0680ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 16:25:45ID:Ga+a5qN1予習したほうがイイのかな・・・
0681ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 18:43:43ID:GpRtzHnd誰かブートとかで観た人いまへんかね?
0682ドレミファ名無シド
2005/04/08(金) 22:55:20ID:ZOVuXGirメンツはドリシアのDrとスティーヴ・モーズバンドのベースの人だった。
0683ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 13:41:30ID:zum3qrniってことだろうな。いまだにネットでしか買えないんだっけ?
ヤンギ付録のDVDでちょっと聴いた(観た)感じでは、なかなか良さそうだったな。
だが正直ペトの場合、聴いたことある曲だろうが知らない曲だろうが、どっちでも
いいって感はある。個人的な意見ですまんが。
0684ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 15:03:14ID:U6wTRCBg0685ドレミファ名無シド
2005/04/09(土) 16:17:30ID:o8lDRLvk1. Glorious 2.The Audience is Listening 3.Building the Church
4. The Crying Machine 5.K'm Pee Du Wee 6.Dave Weiner solo
7. I Know You're Here 8.Whispering a Prayer 9.Juice
10. Answers 11. Lotus Feet 12.Tony MacAlpine solo
Acoustic medly:
13. Cherry Blossom Suite 14.Melissa's Garden 15,Sisters
16. Call It Sleep 17.Rescue Me or Bury Me 18.Pusa Road - on the Euphoria
19. Billy Sheehan solo 20. Love Blood 21. Unbecoming
22. I'm the Hell Out of Here
0687ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 00:20:29ID:GT//dbPHこれってソロツアーのやつだろ?G3ではVaiが弾くのは1時間くらいって言ってたから、さすがに22曲は無理だろう。
0688686
2005/04/10(日) 00:42:37ID:EzBExL3kちなみにソースはこれらしいよ→ttp://blog.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendID=4529954&blogID=16915582&Mytoken=20050302075143
ところで今年のG3は日本でしかやらないの?
0689ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 20:06:04ID:b5jw851e0690ドレミファ名無シド
2005/04/10(日) 20:28:31ID:2IomzQdJ0692ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 17:27:11ID:iQBlPqMVまた難しすぎてコピー出来ないって曲は何でしょうか?
0693ドレミファ名無シド
2005/04/11(月) 18:59:06ID:+QsL7jDi0694ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 01:59:31ID:9HNr1lka0695ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 08:06:58ID:Ybwr9+kT人前でやったり、うpしたりしても聴かされるほうはタマランぞ。
ヘタならヘタでしょうがねーが『弾けてるつもり』のヤシだけはホント勘弁。
0696ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 14:33:08ID:znLGRRr0歌で例えるなら「誰々の××って曲は比較的簡単、最高音がAだから」みたいなもん。
for the love 〜なら、ギターで歌うように弾かないと聴かされるほうはたまったもんじゃない。
カラオケでへたくそが1曲フルコーラス歌うのを聴かされることを想像してみ。
これは別にfor the love 〜に限ったことじゃなくて、
1曲全部、緊張感を保って"聴かせる"腕を持っている人間なんて極極少数。
#カラオケの例えでいうと、物真似番組で、出だしはかなりうまいのに、
#後半にいくほど、ダメになっていく奴いるじゃん。あんな感じ。
#うまい人は最後までうまい、最初から余裕がある。
なんでもいいから、1曲全部、完璧に弾き切るように練習してから、人前に出るべき。
> っていいたいんだろ 695
0697ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 15:36:37ID:LuvXgyANあれってプレミアムチケットを買ったデンバー人?
毎回、同じようなことやってんのかいな?
0698ドレミファ名無シド
2005/04/13(水) 17:22:00ID:JXN/qtexあんた同じこと裏で言われてるよw
0699ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 17:31:29ID:8nGMfd2V0700ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 19:14:54ID:MyjBQAcH0701ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 22:45:18ID:6RB+J8sqこれはEドリアン
0702ドレミファ名無シド
2005/04/14(木) 22:49:07ID:6RB+J8sq確かにヴァイはリディアン好きだけど、
それ以外もたくさん使うよ
0703ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 01:26:17ID:+h9YbuBG0704ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 01:35:39ID:wl/TuqEh構成音はGリディアンと同じだがそのコードがEmだからEドリアン
構成音楽同じでも使い方が違う、Gリディアンの特異音は増4度、Eドリアンの特異音は長6度
つまりそういう事
0705ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 02:57:21ID:lG3WRUrBトニック云々じゃなくて、その時のコードが何かで決まるんだよ(702の言うとおりね)
0706ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 02:57:46ID:lG3WRUrB0707ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 23:23:40ID:JpvCMPV/0708ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 23:38:04ID:lG3WRUrBKEY=Cの曲があって、使う音は皆Cメジャースケールの音階からのみ、とするだろ?
トニック=CではCアイオニアン、サブドミナント=FではFリディアン、ドミナント=GではGミクソリディアン、という風になるんだよ。
スケールの概念で分析すると、コード毎にいちいち呼び方変わらず「Cメジャスケール」で済むけど、
モードの概念で分析すると上記のようになる。
スケールだけでは説明が片付かない曲とかは、モードで分析するとサクサクいったりする。
理想は両方マスターして、適材適所で使い分けることだと思うよ。ガンガレ
0709ドレミファ名無シド
2005/04/15(金) 23:41:06ID:lG3WRUrBヴァイがよくリディアンを使う人だって言われているのは、
「トニックのコードでリディアンを使う」からなんだよ。
だからあんな雰囲気が出るんだねー。
0710ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 00:12:02ID:H+l+jsfEフリークエクササイズコピッてUPせい
0711ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 00:14:10ID:CPWq1LMg0712ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 21:20:59ID:stXnD/kta70b3b7328e95279e224a9b6c65ec66a
分かるやつらはGO
0713ドレミファ名無シド
2005/04/16(土) 21:36:33ID:XUQNqB0+ちょっと待った。
クラスタワードは
【Heavy】超絶備長炭【Metal】
舌奏法
yaiyai
に設定してUPしてくれ!
0715ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 00:21:09ID:p7Txf0vB0716ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 14:38:29ID:IY1/hOds上はJennifer Battenという人のアルバムだった。誰かと思ったら、ジェフベックのサイドギターやってたオネーチャン。
下はリアル・イリュージョンズ。
前者はいらないし、後者もすでに持ってる…。
みんな、せっかくスティービーが日本まで来てくれるんだし、新譜の一枚ぐらい買ってあげようぜ!
0717ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 15:27:45ID:h38xDAsx0718ドレミファ名無シド
2005/04/17(日) 19:31:43ID:Gr/tA8Fw0720ドレミファ名無シド
2005/04/18(月) 22:54:45ID:TdAIY3IE0722ドレミファ名無シド
2005/04/19(火) 06:37:41ID:4swuDmMIこんなん久しぶりだよ。情けない。
0723ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 18:16:20ID:udNQZ2R8___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
0724ドレミファ名無シド
2005/04/22(金) 20:48:29ID:cNc7XJKQ0725ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 14:34:12ID:0SwbGlHZどうやってあんな音出してるのかな?
ひょっとして、アーミングとボリュームコントロールだけ??
0726ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 15:03:06ID:ICpm0VwM個人的にこの曲の1:40あたりを聞くとThe Whoの「四重人格」で使われてるシンセ音を思い出す。
0727ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 15:09:11ID:mChFbIxL0729ドレミファ名無シド
2005/04/24(日) 23:02:35ID:4S6zzy9Sb0eca7ff6c0664eb3988dfceefbfb54a
モマエラ!ヤバイデスヨ!
0731ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 00:54:52ID:tWJOZIewDVDでみるかぎり、
指弾き、サスティナー使いまくり。
0732ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 13:22:31ID:2Xe7tGaR1. Building The Church
6. Freak Show Excess
9. Midway Creatures
11. Under It All
0733ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 13:54:34ID:2Xe7tGaR0734ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 14:00:43ID:F9x1AWHe32分も考えてたのを想像したらなんかワロタw
俺はやっぱLotus Feet。個人的にジェフベック的な感じがする。
反論はあるでしょうが素人なんで大目にみてくだちい。
当日、演奏してくれればいいんだが・・。
0735ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 18:03:56ID:PG92eqAC0736ドレミファ名無シド
2005/04/25(月) 19:00:23ID:/PH3q+B/興味のある方はここに来て是非遊びにきてしてくださいな。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114028872/401-500
0737ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 00:28:06ID:aj5G9AJV___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
0738ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 02:59:12ID:IjhmlOAMプレミアチケット買った人がいれば教えて下さい。
会場には何時間前に行けばいいのでしょうか?
0739735
2005/04/29(金) 21:09:04ID:Lk5nYPIq0740ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 21:51:19ID:54PuB5C4弱く弾いた時やボリューム絞った時の歪み方とか(クリーンがじゃりって感じ)ピッキングハーモニクスの出方とかトーン10時くらいにしたときの甘さとかがすごいヴァイですね。
なかなか回り道してきましたが結局これですね。
たまらん(´Д`)
次はPUか…。
EVOにしたらまた「たまらん(´Д`)」って書きにきます。
ハァハァ
0741ドレミファ名無シド
2005/04/29(金) 22:23:39ID:CwgUZgBeモデファイ物ですか?
もってないからモデファイ物と普通なのとどう違うかわかりません。
分かる方、違いをおしえてください。
モデファイのが良いつーのは当たり前かな?
0742ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 02:14:18ID:0+P+Eb5rいや、別にモデファイがいいとは限らないでしょ。人それぞれ。
0743ドレミファ名無シド
2005/05/01(日) 05:52:46ID:yAQVGC5t0744ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 23:03:49ID:vGEUyFt4DS1って何?
0745ドレミファ名無シド
2005/05/02(月) 23:32:15ID:i7mIiC7sそれとも1年もやってりゃ余裕で弾けるレベルですか?
0746ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 03:34:03ID:AHdk2LQk0747ドレミファ名無シド
2005/05/03(火) 20:32:16ID:vS+/jNAaベンドとかスライド多用だから、いい練習になると思うよ
0748ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 04:41:19ID:IOmpNjMJ無謀だなって言われたらやめるの?
0749ドレミファ名無シド
2005/05/04(水) 05:32:46ID:HRsqVUTh0750ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 12:08:07ID:cQJ0AFKOZepp東京は狭いので3人の顔も良く見えそうだ。
0751ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 18:36:59ID:QElLpY9A0752ドレミファ名無シド
2005/05/05(木) 18:50:34ID:JY9XBl7W0753ドレミファ名無シド
2005/05/06(金) 23:22:44ID:02ZkiKM40757ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 00:54:10ID:3+HgZsRM初VAIライブ、最っ高でした。(確かに出音は混ざってたかも)
エンターテイメント重視のパフォーマンスが良かったっす
0758ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 01:35:47ID:MbXHDVUI0759ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 15:31:37ID:uMnuvf3u0760ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 15:32:32ID:4rf8lOpE0761ドレミファ名無シド
2005/05/07(土) 18:06:20ID:6MQVw72h0762ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 02:41:43ID:IbRCXYmF0763ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 02:48:35ID:4Z1o/c040764ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 15:55:46ID:Oy4IiRjf0765ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 17:39:51ID:geIMhBqo0766764
2005/05/08(日) 22:03:08ID:Oy4IiRjf実を言うとライブってもんを見に行くの初なんす。
かなりよかったYO
最後はマーティフリードマンが乱入してG4になってた
0767ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 22:42:29ID:FRfi9wVxマーティ・フリードマンだったのくわっ!( ̄□ ̄;)!!
G4にしちまえよ!(ノ`□´)ノ ⌒┻━┻ ガシャン!
0768ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 22:50:21ID:FcWRN0PJ0769764
2005/05/08(日) 23:07:26ID:Oy4IiRjf耳を劈ざくような音が…
そのせいでソロの細かいプレイがしばしばかき消されていた
ああいうもんなのかね?
他に行ったことないんで分からないのだが、あそこ(東京国際フォーラム)って
音響的に良い場所なの?悪い場所なの?
それとも、漏れの耳がライブに慣れてないだけなのか…
今日行った人の感想が聞きたいです(まだ帰ってないかな?
0770ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 23:48:50ID:4Gf+6GOk1 Audiens is listening
2 Building the church
3 The crying machine
4 K'm-Pee-Du-Wee
5 Lotus Feet
6 I'm the hell outta here
なんか抜けてるand順番が微妙な気がするけど、こんなだったような…
1階席の後方右寄りでしたが、音響は噂ほど酷くなかったですよ シンセは小さかったような…
ライブDVDはいつごろでるんですかね? サトリアーニが弦きっちゃったのと、
マーティフリードマンがでたところは収録されるのかな?
8500円の元は十分に取れた内容のライブでした
0771ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 23:50:08ID:4Gf+6GOk1 The Audience Is Listening
でした
0772ドレミファ名無シド
2005/05/08(日) 23:56:29ID:My2N4l6m撮影してたの?
0773ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 00:03:11ID:v22SLMtg13列中央右よりでしたが、マカパインの音が聞こえにくくて残念でした。
ジャムの選曲が個人的にすごく良かったんですが、みんなで弾きまくりすぎのような…
原曲の面影が少なくてガッカリ(´・ω・`)
んでもってマーティ来たならもう一曲やってくれても…w
…なんだかんだ言ってるけどかなり楽しめて満足です。
0774ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 00:16:52ID:yOxXSfamマーティも出てきて非常に楽しめました。
マーティだとわかってない人多かったみたいだけど。
個人的にはギターテクのおじさんが、セッティングの時に
出てきた時に「アストリアのDVDの人だ!」と
感動してました。
0775ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 00:28:29ID:nPiIImwQ(スレ違いの気もしますがご容赦
0776ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 00:45:13ID:yOxXSfam本スレで質問した方が良いと思ふ。
日本未発売のソロアルバムからの曲らしい。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115447581/
0777ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 01:31:45ID:nPiIImwQけっこう厳しめな批評がちらほらと…
0778ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 13:50:51ID:X+xJQy+v0779ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 19:32:26ID:v22SLMtgErotic NightmaresとかJuiceとかかな。
オーディエンスを乗せられるならSan-San-Nana-Byoushi…って無理か。
ってかそもそもVaiやって盛り上げるってコト自体が無(ry
0780ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 20:00:31ID:3WXFis/aPVは見たことがあるのですが
0781ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 20:44:16ID:kVzwfl9F0782ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 21:58:33ID:rFnoM72Xオレも昨日のフォーラム行ってきました。
「LIVE IN DENVER」のDVDだとVaiは3曲しか入ってないから、今回のは
もっと沢山収録して欲しいですね。
The Audience...はオープニングだから間違いなく入るとして、あとは
Building 、Lotus Feet、+1、2曲くらいかな?
ちなみにSatrianiですが、演奏中の弦切れトラブルの時、「DVD撮ってる
から、最初からやるね〜」と言って、もう一度最初からやってましたよ。
0783ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 22:39:50ID:X+xJQy+vレス有難うございます。盛り上がり系じゃないんですか・・
大人しくVan Halenでもしてみます。
0784ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 22:51:20ID:oHjiqiLc0786ドレミファ名無シド
2005/05/09(月) 23:37:58ID:KF7nI4WXすげ〜〜〜よかったです。
それしか胃炎!
0787ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 00:16:29ID:ij/6tTxVアフターショーで会ったんだが、愛想悪かったw
0788ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 00:49:09ID:Hyf4uxJkなんか、プロは弦切っても即座に場所変えてプレイ続ける、ってな話をきいたような気がしたんだが
まぁフロイドなら弦切れたらチューニング狂うからなぁ
0790ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 02:35:39ID:1C5StHLaライブ聞いた後練習スタジオに入る予定にしてるんだけど。
0791ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 12:20:22ID:e+sEFjcF0792ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 19:30:55ID:Xnii7m2t思いっきりスレ違いと思うが、
Jazzのアドリブならまだしも、
決まったメロディやリフを弾くんだから、
弦が切れたら不可能じゃん。
特に今回は6弦だし、リフがひけないよ。
0793ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 21:25:34ID:Hyf4uxJk普通に考えればそうだよね。
でも、弦切れても平気でポジション変えて引き続けてスゲーって話、何度か聞いた記憶があるが。
誰だったかな、イマイチ思い出せんが。
まぁ兄やヴァイのような練り込みまくってる曲を弦切れたままやるのは、
いくら天才の彼らでも厳しいか・・・
0794ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 21:34:48ID:0AwKfIaf0795ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 22:18:59ID:PQ4D0j1Sアルカトラスの時のパワーライブでVaiが
弦切るところ見れる。
途中ではけて、ギター替えて登場。
0796ドレミファ名無シド
2005/05/10(火) 23:17:26ID:PkC8RI3B0797ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 10:09:35ID:yyvevc1C俺がきいたことある、つうか雑誌で読んだことがあるのはラリーカールトン。
ライブ中3弦切ったら、つめ切りで1弦2弦も切り
4,5,6弦だけですごいアドリブを弾き続けたっつう話。
インタビューでルカサーが語っていた。
ま、ルカサーだから口から出まかせの可能性も否定できないがw
いずれにせよ、自由なアドリブで演奏可能な形式の音楽じゃないと無理。
完全にアレンジされたギターインストでは不可能だろう。
もちろん、サトリアーニでも弦を切ったまま、
アドリブで弾き続けることは可能だろうが、
それでは、観客が納得しないだろう。
0798ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 15:21:25ID:cRMgZjC/バックはきっちり続けてたし。
トラブルといえば、マカパインが大事なとこで音が出なくなって、キーボードの下
あたりのフットスイッチを踏んでたように見えたんだが、あれは踏み忘れ?
0799ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 16:35:05ID:n44XEll5ぁ、マカパインの音出なかったのって錯覚じゃなかったんだ。
てことはDVDにも影響でるよね…?編集で誤魔化すのかな?
0800ドレミファ名無シド
2005/05/11(水) 18:27:33ID:cRMgZjC/Vaiもちょっとだけ「え?」って顔してた。次のフレーズでは音が出たからマカパイン
と顔を見合わせて「おげ」って感じだったけど。
編集はどうなの?
しっかり音が入っちゃってたら「なんだかなー。やっぱ色々編集すんだなー」って
感じだけど、あのままってのも、もっとなんだかなーだよなw
0802ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 01:03:58ID:5PhCpjon兄のギターはフロイドのフローティングだから無理でしょ
アジャスターみたいなものも付けてないし
1本切れたら全体のチューニングが狂う
0803ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 01:22:12ID:CfMF2A0J各ポジションを微妙にチョークしながら引き続けたって話を聞いたことがあるようなないような
0806ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 10:16:36ID:5L7fcLRYってことは、
『The Audience Is Listening』と『Lotus Feet』と『Building The Church』
って感じ?
気の早い話ですまんが、いつごろ出るんでしょかね?w
>>805
その曲だけの画像悪い小さい動画だったらネットで落ちてた気がしたけど。
同じ曲のイングヴェイ在籍時バージョンも一緒に観たような気が・・
0807ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 21:04:09ID:z/IQUzAa正規にはDVD化されていないので、
ヤフオクで買うか、ブックオフをまめに探すと
運がよければ遭遇する。
0808ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 21:27:11ID:D4ro1fXr0809ドレミファ名無シド
2005/05/12(木) 23:07:22ID:7xvwQP8iジミヘンと現代のギターインストを引き合いにだすのはどうかと思うぞ。
0811ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 03:48:59ID:KKTU4VzpJuiceのイントロの6弦のA E G E… ってシャッフルなフレーズは、全部ピッキングなの?
スコアにはプリングは書いてないんだが、全ピッキングだとどうもシャッフル感がでない。
プリングだとそれらしい感じはでるんだが
0812ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 21:29:44ID:W3faMJ/c逆にピッキングしないとあのキレは出ないと思うよ
この場合ダウン:アップを7:3位の強さ加減を意識するといいかも
弦に向かって打ち下ろすようにピッキングすると自然とそういった感じになる
0813811
2005/05/16(月) 01:16:02ID:LwrzBW3c打ち下ろすか、なるほど。
ちょっとそれらしくなりますた。サンクス
でもどーもしっくりこない。修行が足りんかな
0814元ヴァイおた
2005/05/17(火) 13:45:16ID:j7S/lXphむぅ〜、リアルイリュージョンがピンとこない。
0815ドレミファ名無シド
2005/05/17(火) 18:14:01ID:LSv2hGNT私も聴いてもいいとは思いませんでした。
て、いうかかつまらないアルバムだな〜って印象だけです。
定番7曲目のバラードもオケーストラアレンジがショボ過ぎだし、、、。
この人もすでに終わったかな?って思ったのですが。
0816ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 00:02:44ID:tOeKiOLlて
貞
子
0817ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 00:11:04ID:kraMcSBOこ
0818ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 00:59:39ID:bmRxmcqyまじかYO
買おうと思ってたのに。アマゾンではきもいくらい絶賛されてたが…orz
こないだのG3も音が悪かったし、ちょっと最近のヴァイは(´・ω・`)なことが多いような
でも正直ヴァイは漏れにとって文字通り一番好きなアーティストなんで、終わらないでホスィ
またパッション〜みたいなの出してくれんかな
0819ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 01:05:10ID:cc1kjfsi0820ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 07:31:58ID:xZzlL7l5確かに新作は評価が難しいとは思う。なんせ歌が多すぎるしw
でもひとつの過程じゃんか。テクは衰えてないし。評論家ぶりが「終わった」とか
言ってんなら二度と聴くな
0821ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 09:17:12ID:/h0wpPDM0822ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 10:44:14ID:ozdw1SwBなんていうか
Vai流、大人のギターって感じがする
0823ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 13:51:25ID:2UoVYK2FQueenでいうところのThe GameとかHot Spaceみたいなものかもしれない。
今までのファンからすると、
オペラやIIからどんどん遠ざかってしまい、ファンを辞めてしまったみたいな。
今からThe GameやHot Spaceを聴き直すと、それなりにOKなわけだが、発表当時は?
で、結局元の路線も復活させつつ、新しいことをやっていくぞって
とこで …end.
なんかVaiは自分の死期が近付いているくらいの深刻さでアルバム作っているようで、
正直恐い。
0824ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 16:48:51ID:VQZ+moEX0825ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 16:49:28ID:VQZ+moEX0826ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 17:53:51ID:ip/gL/Lc「Firewall」とかもなかなか歌が良かったし、
G3ではサトリアーニよりもヴァイのヴォーカルが聞きたかったなあ
サトリアーニの歌は下手じゃないけどいまいちかも
0827ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 18:27:34ID:mvmsvsRNなってたかどうかわからないから、ある意味いまいちで良かったんじゃない?
ヴァイも兄もね。
ここの住人の中にも「歌いたいが下手なんでギターに専念」って人いるはずだ(笑
0828ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 18:43:00ID:UrY/UuVX予定調和的な行動は命取りだ。
0829ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 23:22:13ID:/k9maLx8なんてギタープレイなんだ…。まさしく至高。芸術ってこういうことを言うんだろうなぁ〜。
0830ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 23:24:22ID:dJ1FWhqJちゃんと弾けるのかな?
0832ドレミファ名無シド
2005/05/18(水) 23:39:31ID:dJ1FWhqJ0835ドレミファ名無シド
2005/05/19(木) 02:08:25ID:pWdTD8700836ドレミファ名無シド
2005/05/19(木) 09:14:28ID:4Z5A1XCyリッチーコッツエンは歌もギターもめちゃウマでも、ギターで喰ってる。
ものすごい高いレベルでより才能のあるほうを選ぶんじゃない、
こういう人達って。
0838832
2005/05/20(金) 00:48:33ID:zfDt/vVZ0839ドレミファ名無シド
2005/05/20(金) 07:08:17ID:YriiVHWoBoston rain melodyとChristmas time is hereもおすすめだ。
萌え死ぬ・・・・
0841ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 13:47:53ID:Q9c4lo1wと思ってる住人も多いことだろうw
更新される前のオフィシャルに置いてあったtender surrenderの動画はホントの
ライブだったけど、あれってビデオあるの?
0842ドレミファ名無シド
2005/05/22(日) 17:32:10ID:7bqDeXne0843ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 18:30:55ID:Sz/TGAUF0844ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 18:36:00ID:t2R0KssZ観て買えるっちゅーのがいいよね。最近全然行ってないけどDVDも全部観れる?
ビデオ版だったやつは、全部DVD化されてるんでつか?質問ばっかでスマソ。
0846助けて
2005/05/24(火) 21:08:41ID:t3YSzJaF普通、真ん中を軽く押せばポロッとCDが浮いて外れるよね。
なんか普通と違うのか、やけに硬い…。もう少しでCD割るとことだった
助けてください
0847ドレミファ名無シド
2005/05/24(火) 22:36:24ID:0j8QNyR+ケースの両端を持って、中心の凸を押してトレイを凹ませるようにするとCD曲げずに浮かせられるよ。
無理に真ん中だけ押し続けるとトレイの爪が折れて今度は全然固定できなくなる。
0849ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 11:07:48ID:MwlNnspbギターを持ったヴァイが曲に合わせてセクシーに踊っている映像しか見たことない。
Power Station NZ Feb 2000で聞いた限りではラフだけど、いい感じだったのに。
0850ドレミファ名無シド
2005/05/25(水) 19:53:17ID:FnikAbTg多分ファイアーガーデンのときみたいに、聞き込めば印象が変わってくるタイプなのかな。
すくなくともパッション〜のような、聞いてすぐウホッてなる感じではないです。
0851850
2005/05/26(木) 02:14:45ID:6/VYMRAM0852ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 05:42:30ID:PSrN0INQけっこうハマってますがなにか?
0853ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 12:58:04ID:NWKh52oz俺もいいと思うよ
0854ドレミファ名無シド
2005/05/26(木) 17:25:22ID:ShvzybTD少しセックル&〜と似た部分あるけど
0855ドレミファ名無シド
2005/05/27(金) 00:01:48ID:6/VYMRAM0856ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 16:41:18ID:4RibCJ43まだ2分ぐらいしかできてないんですけどね・・・
皆さんこの曲完コピするにあたってどんなことが大変でしたか?
なんか思い出でもあったら聞きたいです。
0857ドレミファ名無シド
2005/06/02(木) 23:13:04ID:yFJpOY6Aコピる程度ならけっこういるけど
>>856さんは初心者?
0858ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 06:35:30ID:2gZE83jrーブ奏法んところでミスしてた。結構意外。正統ヴァイファンを自認するオレだけど、
ヴァイのあとに収録されているジョーウォルシュのパフォーマンスに妙に病みつきにな
った。もうオレ歳かな?
0860ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 09:44:20ID:Ecz3DRHO0861ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 11:12:46ID:nL1468Dhスコアもそれぞれ全く違うのでどれが正しいのか分らないので、ヤングギター
の本人の指写真入りTAB譜でもないと難しい・・・
0862ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 14:29:59ID:M7I0FYgf0863ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 17:47:43ID:raTLwy5bソロはもちろんだが、リフやバキングなどでもちょこちょこ変えてるし。(もしかして覚えてないのかな?)
まぁテクニカル系ギタリストとしては普通なんだろうが、やっぱライブではCDと同じフレーズで弾いてほしいと思う俺。
コピーは可能な限り情報集めて、後は耳を使うしかないな
>>862
耳コピならぬ顔コピか…
0864ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 22:06:50ID:HcWhohiO見てる分には荒々しくてかっこいいんだけど。
サトリアーニとか、あと特にペトルーシは緻密な音を出すような希ガス。
それと、スタジオ録音でも少しリズムがよれてるようにも聞こえることがあるように思う。
必ずしも難しいフレーズでよれてるわけでもないみたいなんだが、気のせい?
0866ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 23:51:59ID:raTLwy5bそれはありますな
ヴァイはエンターテイナーとしては十分なのだが、もうちっときっちりと弾いてほしいと思うことはある
兄とヴァイ足して2で割ったようなプレイがバランスとれてていいような気が
0867ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 01:32:01ID:KzAxlfuj0868ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 01:34:22ID:KzAxlfuj0869ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 06:56:41ID:jIHUPud60870ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 12:39:55ID:YZGeIs4pヴァイはかなりアレンジ(アドリブ?)してるが、サトリアニは比較的CD通りにプレイしてる感があるな。
ライブはやっぱ迫力あるけど、CDでのフレーズのほうが良く練ってあるよね。
0871ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 13:53:11ID:qsLVrkHlそんなもんライブで再現できるわけないだろう
0872ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 19:02:17ID:g5saTPDI音から演奏まで緻密に作られたものを聞きたいなら、CDを聞いてればいいと思ってしまう。
CDの再現をやろうとしてるライブならわざわざ金払って会場まで行かないなー
0873ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 19:19:42ID:YZGeIs4pただ、フレーズ自体は緻密さバランス等においてCDのものより劣ると思う。
別に馬鹿にしてるわけじゃなく、ライグってのはそういうもんだと思う。
ギターインストでしかもテクニカル系のヴァイが、さぁ盛り上げるぞとハッスルする。
必然的に音数も多くなるし、派手なプレイやピロピロも多くなる。
それがいやな人はインスト系のライブには行かんほうがいいかもな。
0874ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 22:18:09ID:ZgpBjjdJ曲によっては結構大胆な違いがある。
サトリアーニがジミヘンのライブ盤の感想として
「スタジオで録音したときよりもっといい弾き方が
ライブを重ねることで発見出来るという事を教えてくれる」
みたいなことを言ってた。
0875元ヴァイおた
2005/06/05(日) 00:01:11ID:ustn9cxc「ライブではとてもエキサイトしてしまって上手く弾けない事が多いんだ。
もっとクリーンに弾かなきゃいけないって事は分かってるんだけど・・・。
きっと僕の指と脳をつなぐ何かに問題があるんだろうね。(笑)」
0876ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 02:03:47ID:q4YCutGD0877ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 19:03:02ID:ga8gNsfJ0878ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 19:11:17ID:dPFic7/i0879ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 19:24:28ID:r2Z3oeU10880ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 19:39:29ID:j1eK50XT思っちゃいない、無理だよ。少なくとも俺にはできないし、やりたくない。
とか載ってた
0881ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 00:37:29ID:q6SUYxQ+てことは俺にはなおさらできるはずないな・・・orz
0882ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 00:52:07ID:WbJC/xp40883ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 21:14:38ID:+fcl8j/l0885ドレミファ名無シド
2005/06/12(日) 21:56:06ID:+fcl8j/lミュージックエアーってチャンネル。
ぬっと伸びる指が滑らかで気持ち悪かったけどすごく上手いね。
0886元ヴァイおた
2005/06/13(月) 13:24:19ID:sEdqJzLmむおーっ、スカパー!入りたひ・・・。
昔のVHSはもうノイズが多くて・・・。
今録画できたらDVDにして保存できるのに・・・。
いままで放送されていないシーンが入った完全版とかDVDで出ないかな・・・。
0887ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 15:29:19ID:gAYoyB5N0888ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 15:56:10ID:2zORXg2CTS9DXが写ってたけど今回のG3のライブでも使ってんのね。
足元の機材結構変わったね。G3用なのかな
0889ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 16:02:53ID:2zORXg2CKeeley MODのTS9DX FLEXI-4×2かな。
0890ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 17:36:22ID:sAmF5mSR耳コピ挑戦してみたが無理ポだった・・・orz
0891ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 10:01:41ID:bbLj5FwM0892元ヴァイおた
2005/06/14(火) 21:06:14ID:5eQjQoq6Vaiが昔から好んでつかう言葉。意味はよくわからないんだけど
以前ネイティブの人に聞いたら「水くさいじゃないか」という意味のスラングだと
言っていました。それでも?だけど。
「Sex&Religion」は発売前まで「Light without Heat」というタイトル
だったし、Vaiの経営する機材レンタルの会社名も「Light without Heat」。
「Flex-able」収録のLittleGreenManでも「Light without Heat」という台詞がある。
0893ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 23:39:44ID:MHgciq7c0894ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 00:16:38ID:7+XjAI5p0895ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 02:34:38ID:L1u6RMF20896ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 06:33:47ID:+QFdg5r10897ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 06:41:11ID:+QFdg5r1ヴァイって経営の才能もあるのかぁ。スゲーなぁしかし
0898ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 09:27:07ID:OuKOq2OV0902ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 16:46:19ID:o+nP6nzyパワータブにすんなりあったが、これじゃダメなのかな?
ttp://www.powertabs.net/pta.php?page=song,8666
どうやって開けるの?とかそういう質問は無しで。powertabでググって調べれ。
0903ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 22:34:43ID:pp3sa8Ys今更ながら自分の耳のぽんこつさがわかったよ。
0904ドレミファ名無シド
2005/06/15(水) 23:48:13ID:Opx797dJ0905ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 20:25:57ID:587HZL4H少なくともモーリーは糞。
0906ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 22:56:42ID:zdEo2jv9俺ヴァイの影響で買ったのにorz
0907ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 23:16:10ID:587HZL4H0908ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 01:25:05ID:BKWR1ku8大したもんじゃなかったorz
0909ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 01:54:38ID:Ep1f6lRF使い勝手に関しては衝撃だよ。
オレ、アンプがLINE6のFLEXTONEなので、ワウは入ってるんだけど
モーリー一度踏んだらモーリー以外は使えません。
0910ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 01:55:45ID:+tB64aLM0911ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 09:46:53ID:BKWR1ku80912ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 10:02:26ID:pd180LYh裏ブタ剥がして、基盤の左下に「Deley」と書いた部品があるから
それを回したらラグ調整できるよ。
0913ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 10:33:35ID:xCCgoZpUつま先側に踏み込んでON/OFFする方が自然だと思うんだけど、そういった不自然さはありませんか?
ワウ以外でも最新ライヴでのボードには何が載ってるのでしょうか?
0914ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 16:35:59ID:pd180LYhそう。
スプリングが入っているから足を離せば自動的にペダルが
戻ってOFFになるの。
ワンアクションでワウをONにできるから慣れてしまえば楽だよ。
(ワウが効いてくるまでのペダルの遊びがデカイから、コレも慣れるしかない)
G3のペダルボード
ttp://www.guitarraonline.com.ar/set-ups/g3/VaiG3a.jpg
0915914
2005/06/17(金) 16:53:28ID:pd180LYhすまん、上記リンクは'04のG3だった。
今年のペダルボードは下記を参照しておくれやす。
ttp://vai.com/phpBB2/viewtopic.php?t=10889
0916ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 18:20:39ID:BKWR1ku80918ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 00:45:17ID:a8xMklPE0920ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 08:25:59ID:aiGVyZ/Rまぁ俺はかなり昔に気づいてたけどね。
0921ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 09:53:52ID:UMJVutm0昔からレコーディングはクライベイビーだけどな。
0922ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 14:05:13ID:Ka+Mhx910923ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 15:17:33ID:UMJVutm00924ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 16:10:17ID:yo8xGdXY0925ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 16:35:43ID:z9vBraoEおまえほどダサくはないがなw
0927ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 19:29:44ID:UMJVutm0言いたいことは分かる、VAIの音楽はギターテクニックを見せる目的の楽曲が
大半だから一般的な観点からみれば少なくともかっこよくはない。
エフェクターの使い方一つみてもトゥーマッチで明らかにギターキッズ向け。
良くも悪くも80年代的なんだよな。
俺は好きだけどキター弾き以外には評価されないと思う。
0928ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 19:48:54ID:44WptDcc俺はギタリストだけど
0929ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 19:50:04ID:Tmm0cPXV「TV局のスポーツ番組を担当する音効さんは全員がギター弾きだ」と。
0930ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 19:54:15ID:UMJVutm0スポーツ番組担当?
知らんがな。
0931ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 19:59:29ID:w4LbdIgH----------------------------------------------------------
どうも〜 今回、私の最高のワウを皆様にご提供させていただきます。
海外プロミュージシャンがこぞって使用するWAH、BUDDAです。
日本ではB’zの松本氏とかが使ってますね。
クライベイビーなどあんな音が「激ヤセ」するようなWAHは使っちゃダメです!
0932ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 20:51:29ID:AJPLAaMUクライベイビーのノーマルは確かに音ヤセしまくると思うけど、
簡単にトゥルーバイパイスに出来るし、個人的に好きなのは
フルトーンインダクターに変更したり。まあとにかく音ヤセは
簡単に解消できると思うんだが。
もっとも音ヤセした音が好きという人も沢山いるらしいけどね。
0933ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 02:21:35ID:6Y4YGjOOVaiの曲はスポーツニュースのBGM定番だろ。
0934ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 02:52:03ID:jWReBCT+0935ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 12:59:05ID:4KQC8ZIF0936ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 13:37:55ID:sYGaeYq50937ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 16:08:47ID:gkXrupj31985年の映像ではすでにCARVINつかってました。
でもパッションの時だけ変更していたのかは分かりません。
0938ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 16:17:20ID:WZPLd2ru30種類のアンプを使っている、だって。パッション〜のときは知らんけど。
0939元ヴァイおた
2005/06/21(火) 18:23:52ID:8TRx9Swiリードにソルダーノ、リズムにマーシャルとブギーっていうのが
WhitesnakeからPassion〜までのレコアンプのデフォだったです。
ライブではソルダーノのプリとヤマハのパワーでしたが。
Carvinは現在のLEGASY以前だとZappaバンド〜Flex-able時代ですね。
DLRバンド時代はホセ改のマーシャルだったと思います。
本人は「ShyBoy」の音を「ストラトとマーシャルで自分が出す最高のトーンだった」
と言っていたのが印象的ですた。
0941ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 22:15:34ID:KkxWuc/i俺等が車買い換えたい。って話してるのを タイ人とか韓国人が聞くといやみに聞こえるらしい。
向こうじゃ車持ってる奴は 金持ちってことになるらしい。
それと同じか。多分
0942ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 00:50:53ID:XuBs3jV8その当時の英語力は十分だったのかな?
いくらアメリカ人でもあまりにぶしつけな質問とかストレートすぎることは気分を害する
0943ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 01:22:54ID:Txc/uqOV以前はCRY BABY踏みながらも一応BAD HORSIE並べてたんだけどね。
あれってもともとVAIモデルって位置づけじゃなかったのかな?
0945ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 02:18:52ID:aEquHW2tこのインタビューについては昔もいろいろ議論があって、
キコが変な質問ばかりだったという説もあった。
個人的には"キコ"="気違い"に一票。
「ギター1本でやっているのは嘘」と思うのは変。
だったらブライアンメイはどうなる?
「ミュージックマンとエンドーストしたからヤンギから取材申込があった」
とか、
キコが勘違い野郎という感じしか受けない。
0946ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 03:04:42ID:h8ZrvACtなんか気にくわなくて無愛想にそう答えただけにも見えるけど
0947ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 04:47:35ID:pOQq/jcm0948ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 05:14:03ID:SmTd74vU0951ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 15:36:52ID:TpCJXqtFテクニックだけはヴァイ以上かも・・ まじで
センスも俺てきにはかなり良かった。
でもヴァイのほうが好きだけどね。
0952ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 17:48:34ID:miXSei9v皆さんヴァイモデル使ってるの?
何本か弾いたけど音がペラッペラ・・
ギブソンとかと比べると正直酷い。
やっぱヴァイが使ってるのと市販のとでは
全然違うのかな?
それにモンキーグリップ、ボディにあんな穴開けて、音に
問題無いんだろうか?
ヴァイはGの機能性やルックス重視で
音はエフェクト+手で作るって感じで
あんまりギター本体の鳴りとか気にしないのかな?
0953ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 20:16:52ID:pMCTYjm40954ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 21:24:00ID:WfrJW+IAギブソンと比べたら、そりゃ全然違うもんだろ
0955ドレミファ名無シド
2005/06/22(水) 23:49:16ID:BqlvkAOU0956ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 00:58:34ID:m9rXN+VMあの程度なら鳴りを犠牲にはしないだろ
0957ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 02:10:40ID:c3kDC9kJアイバだし
0958ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 08:07:39ID:yioEAYRa決まると言っても言いすぎではない。アイバニーズのRGタイプや、ジャクソン、
ワッシュバーンなどのフロイドローズを搭載した戦闘型のギターはたいていの人は
009〜042または046を使う人が多い。スウィープや速弾きライトハンドをしやすく
するためだ。もちろん弦のゲージは太いほうが太い音がする。おそらくヴァイも
009〜042あたりを使っていると思う。レスポール使ってる人でそんな細い弦つかってる
プロの人なんて見た事無いよね(へたくそは別)。大体は010〜052の間あたりを使ってるよね。
ちなみに速弾き命のイングヴェイやヴァンヘイレンは1弦に008なんていう極細の弦を使ったり
する。結論はヴァイモデルはレスポールの比べて音がぺラいのは当たり前の事。
彼らのサウンドはやはりアンプ、エフェクター、指で作られているのは間違いないね。
0959ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 08:38:22ID:4mRZN5Iv最後の最後でそれまでの論旨を一変させとる意味がわからん
EVH聞いたことすらなさそうだし程度が知れるわ
0960ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 09:45:55ID:3W/Ma6Wi0961ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 10:42:12ID:3W/Ma6Wi(早弾き命のインギ)や(ヴァンヘイレン)って事か。
0962ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 11:10:10ID:U0DwlUl1レスポール使ってる人でそんな細い弦つかってる
プロの人なんて見た事無いよね(へたくそは別)。
大体は010〜052の間あたりを使ってるよね。
0963ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 11:55:40ID:WfgrI/zm0964ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 12:11:59ID:yibSE93i値段の割にそんなに音悪いの?
0965ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 12:32:17ID:HvhSHw/r良し悪しは別にして、試奏してみた感じだとEvolutionがとにかく歪むよ。
あと、このギター見た目がきれいだね。
0966ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 12:35:08ID:W0j42sGkいつか絶対買おうって思ったもんだけどな。
俺の感覚があれなのか、そうなのか、、、
リアとセンターのハーフトーンは微妙な音だったが、、
詳しくはibanezスレの方が良いかもね
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118053655/
0967ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 13:02:19ID:oeFHP+PNしかも鳴り出さないのがほとんどだし、、、。
ヴァイも色々な新型モデルが出て来ても結局EVOを10年以上使ってるのは良く鳴るのに当ったからじゃないかな?
歪ませあげてニュアンスもへったくれも無い状態だとエッジのおかげでサスティンがそこそこ有るから
ごまかされるんだよね。
JEMシリーズと言うか、RG形状を使ってる有名ギタリスト達でいい音だしてるのっていないでしょ?
ただ機能性はかなり高い。修理もパーツ交換ですぐに対応できるからツアーに持って行くのには
向いてる。
0970ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 01:29:49ID:ueUQp8qJヴァイの音を最高だと思ってた漏れはどうなるんだ!ヽ(`Д´)ノ
つーかさ結局、いい音を出す上での一番のファクターって、指だと思うんだが。
0971ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 02:40:02ID:5DIHhDwr>塗装が厚塗り過ぎで鳴り出すまでに時間かかるよ。
>しかも鳴り出さないのがほとんどだし、、、。
すげぇなお前。何本JEM弾いたことあるんだよ。
>修理もパーツ交換ですぐに対応できるからツアーに持って行くのには向いてる
Vaiのライヴ見に行ったことある?市販のJEMのままならパーツ交換も楽だろうね。
ま、ぶっ壊し専用のJEMもあるけど。
0973ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 11:23:05ID:bF6HdpM+0974ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 23:56:32ID:O3XxA3tiやめとけっていってる。
0975ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 00:54:37ID:jk/Qw+3a好きだけどなぁ。
アンプとか他の要素も絡んでいるからギターだけに原因を求められないけど。
0976ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 07:21:40ID:mXDE91U6韓国製の違い以外になんか違うトコあるん? 例えばMUSICMAN AXISとAXIS−EX
程度の違いなら迷わず安い方を選ぶんだが… そりゃあ金さえあれば新品のモデル
買うけどさぁいくらなんでも高すぎる はぁぁ白VAI欲しいが誰か俺にテクニック
を安く譲ってくれトホホ
を
0977ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 13:19:44ID:1M+kvdso色々パーツがしょぼいという話を聞いたことがある
0978ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 14:06:51ID:PrfphV6ittp://www007.upp.so-net.ne.jp/svfs/reg/g_regiowner03.html
まぁ根本的にボディ材がアルダーじゃないからってのもあるが、
ミーハーでスマソ
4万で買えるなら555買うけどね。
0979ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 16:38:51ID:MHdgeF6S雑誌見てて、これって定価と変わんないじゃんって思った。
0980ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 19:19:11ID:mXDE91U6話をまとめると中古のJEM7が最強のようですね(状態にもよるけど)
JEM555じゃ劣等感を常に持ちながら妥協して使いそうな気がして。
早くVAIブーム終わって値下がりして欲しい
0981ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 21:28:46ID:iT0WrCszhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119788627/
0982ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 21:55:43ID:tLJP30bs↓頼んだ
0983ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 23:05:39ID:Bf48tlof0985ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 00:39:09ID:Mp9XDafH0986ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 00:49:59ID:0Le5J7KP0987ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 11:24:41ID:WP/b/iXNbut in fact it is a customized Floral Jem 777FP painted white (hence it’s name, Flo).
0988ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 01:15:13ID:M3SP9+Lu日本はともかく世界的には悟り兄のほうがメジャーなんだよね
0989ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 08:00:54ID:HfpKsPEq0990ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 14:35:26ID:cpR8wHxZ0991ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 15:10:28ID:jj6Quetx0992ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 16:01:05ID:hsJGJp99・本名Steven Siro Vai
・1960年6月6日生まれ
・嫁→Pia 長男→Julian Angel Vai 次男→Keenan Fire Vai
・公式 http://www.vai.com/
・関連スレ(楽器作曲板) http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1115993287/
0993ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 16:42:06ID:/BPzYrwQだろ
0994ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 22:17:24ID:z1Dm1S8w0995ドレミファ名無シド
2005/06/28(火) 23:59:51ID:M3SP9+Lu【Steve】スティ―ヴ・ヴァイ総合その3【Vai】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119970744/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。