楽器作曲板分割で大きな騒ぎに便乗してのことですが、何よりここは2ちゃんねるなのです!
そう、浜崎あゆみはケバいのに売れてるからダメなのではなく、パクリだからダメとされる、オレンジレンジは
朝から晩まで実況板に(ry..あげくの果てに中学生がアンチサイトを立ち上げDAWを用いて聞き比べ音源を作成してサイト全体に配付する、
さらには、安部なつみの詩集のパクりを見い出し、何とアーティスト自身を公の場に出させなくさせる事態まで発展させた2ちゃんねるなのです!
 盗作は重罪だと他のどのメディアよりも批判の激しいインターネット、なら自らが行動するべき、
その考えをもうちょっと面白おかしくとりいれ、パクりはしない!全て創り上げる!というジャンルになったらまた別の方向で
違う状況に発展していって面白い事になるかもしれません。
 Qなんとかさんがどこかのスレで、2ちゃんねるはこれから中高生はもっと増えるんだから、排除する考えより共存する考えでいこうといった
レスを読んだのですが、その通り、世代のサラダボール2ちゃんねるだからこそ、創造することってのは、気難しく敷居の高い行為ではなく、
ノンレム睡眠で夢を見ているような楽しいものなんだな、という紛れも無い真実を今の中高生、
これからを創っていく世代に継承していくことができる一つの場所になれるのでは?