1さんはmこーど、Mコードによって曲から想起される感情が措定されるかのような言い方を
していますが頭悪いんですか?
オリジナリティーとは具体的にどのような点においてですか?
万人受けの定義は?

>ベースという楽器が「ある」と いう感じを持たせてくれてとてもいいと思います

そんなもん誰にでもでき、腐るほどあると思いますがなぜそれが「とてもいい」と思うのですか?
また、もし「とてもいい」という理由が>>125独自の「実験的な部分」に基づいているというので
あればどういった所に「実験的な部分」を感じたのですか?

>メロ1はmを主流にし、メロ2ではadd9コードなどを使い幻想的で
軽い感じにし、サビではM7を使いつつもmを使うみたいな感じにすると、
場面の展開やメリハリもつく

アホですか?

>simple plan、ゆず、ミスチル、aiko、
など幅広く色々な物を聞いてますよ

どれもJ-POPですが