トップページcompose
367コメント144KB

☆君たちの好きなアーティストを批評します☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MR批評家04/08/30 16:44ID:OOLKeQbj
1、自分の好きなアーティストの名前
2、エントリーする曲
3、そのアーティストのセールポイント、聞いて
  欲しいポイントなど
4、その他なんでもあり、出来れば歌詞も

 以上のことを記入して音源をアップしたら普通に批評
します、音源のアップのお勧めの場所は、
ttp://seitaibaka.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeimg/smokeimg.cgi
が使いやすくていいと思います、もちろん他の場所でも
OKです、どんどん自分の好きなアーティストの曲を
アップして下さい。ちなみに僕は専門を出てるので、
ちゃんとした批評ができると思います。
0166名無シド・ビシャス04/09/03 17:52ID:/B7+9JTz
MR批評家さんへ
あんさんどうゆうジャンルが専門?
それかいてくれると
投稿しやすいんだけど〜
0167MR批評家04/09/03 18:08ID:DuzKORTv
>>166
そうですね、よく聞いているのはsimple plan、ゆず、ミスチル、aiko、
など幅広く色々な物を聞いてますよ、色々な音を聞くことが大切です
ので。後今日はこれからライブハウスに行くので、アップして頂ければ
遅くなりますが批評させていただくので、ぜひアップしてみて下さい、
それでは今日は失礼します。
0168ドレミファ名無シド04/09/03 18:17ID:YvT5vvdy


>>92のセピアっていう歌の批評で

>、mコードの使い方がとても上手く、セピアという題名の通りに曲もセピア色の雰囲気を
出していてよかったです

っていってるけど、
mコード使ってなくない?
微妙にm7とかm7(-5)に聴こえるのだけど
0169ドレミファ名無シド04/09/03 18:17ID:RmturZSS
俺もゆずとaiko好きやねん。
0170ドレミファ名無シド04/09/03 18:39ID:9MEC2Z9h
>>168
細かいなw
マイナーのコードってことだろ。
m7もmM7もm7(-5)もマイナーのコードだろ。
0171ドレミファ名無シド04/09/03 18:41ID:YvT5vvdy

それならマイナー系コードと言って欲しかった。。
勘違いスマソ
0172ドレミファ名無シド04/09/03 18:58ID:i40s3wGj
もし時間が余りましたら、この曲も批評してやってくださいm(__)m
http://www.yonosuke.net/clip/2004/9240.mp3

バーンアウト


閉じていた目を開けることなどしないで
消えていた火を灯すことなどしないで

あきらめないでって踏みとどまった日も
今や僕を縛りつけるだけ

もう疲れたんだ 何をしても苦しくなった
もう疲れたよ 解き放ってくれよ ここに何があるっていうの?


必死に生きてみて失ったもの数えた
僕の支えどこに消えたかな?

もう疲れたんだ 何をしても苦しくなった
もう疲れたよ 解き放ってくれよ ここに何があるっていうの?
0173名無シド・ビシャス04/09/03 19:13ID:/B7+9JTz
>>172
元機材ヲタ立場から言わせてもらうと
「音がこもりすぎ;;もうちょいちゃんと録音してほしい」
対処法としてはマイクを1万円クラスのもんにかえれば、OKでしょ〜
曲にかんしていえば
ギターの雰囲気と歌の雰囲気がいまいちあってない;;
ギターがしっとりしてんのに、歌が力ずよすぎる;;
どっちかにあわせたほうがいいんじゃないかな〜?
以上、ま〜ぼくも、ひとにとやかくゆうたちばじゃないけど・・・
0174ドレミファ名無シド04/09/03 19:14ID:IX1i+DEl
1さんはmこーど、Mコードによって曲から想起される感情が措定されるかのような言い方を
していますが頭悪いんですか?
オリジナリティーとは具体的にどのような点においてですか?
万人受けの定義は?

>ベースという楽器が「ある」と いう感じを持たせてくれてとてもいいと思います

そんなもん誰にでもでき、腐るほどあると思いますがなぜそれが「とてもいい」と思うのですか?
また、もし「とてもいい」という理由が>>125独自の「実験的な部分」に基づいているというので
あればどういった所に「実験的な部分」を感じたのですか?

>メロ1はmを主流にし、メロ2ではadd9コードなどを使い幻想的で
軽い感じにし、サビではM7を使いつつもmを使うみたいな感じにすると、
場面の展開やメリハリもつく

アホですか?

>simple plan、ゆず、ミスチル、aiko、
など幅広く色々な物を聞いてますよ

どれもJ-POPですが

0175MR批評家04/09/03 19:44ID:DuzKORTv
>>174
 今少し時間があるので説明しますね。
 コードは一つ一つにそれぞれ特徴があるんです、それはスケールを
知ってれいばわかると思いますが、Mコードは明るいラインを出し、
mコードは暗いラインを出す、これが根本です、曲の作り方は暗く
したいならMコードにmコードを載せる、明るいなら逆、これもまた
根本です、これは最初は疑問に思いますが、コードと音のラインを「意識」
して何百曲も作ってみてください、少しの才能があればわかりますから。
 オリジナリティーというのは言葉にするのは難しいので無理ですが、
感覚で感じるものなので、それは言葉にする必要がないと思います、
発掘する時も先輩に「感覚と直感だ」とよく言われるので。
 万人受けの定義も同じです、言葉にする必要が無いと思います、
言葉にしなければわからないようなら、音楽を辞めたほうがいいと
思いますよ、音楽は感覚です、もし言葉で表現できるようなら誰もが
ミリオンヒット級の曲を作れるようになりますしね。少なくとも新人発掘
をしている人はほとんどの方がそう言います。
 次にベースについて、「実験的な部分」なんて誰も言ってませんよ、
わざわざ難しい言葉を使わなくてもいいですから、簡単な言葉で
多くを伝える、これもまた基本です、もっと人に「伝える」努力をして
みてはどうでしょうか??あと腐るほどいるといいますが、それと
同じ割合でベースのラインがはっきりしないバンドも腐るほどいます、
もっとよく考えてから言葉にしたらどうでしょうか??
 次にコード進行について、アホですかって言いますが、あなたが曲の
作り方やコードの構成音などの知識に乏しいだけです、あなたのその
自身に溢れる根拠と、あなたが言える立場にいるのかという事を、まず
説明して下さい、もちろん専門出のスカウト、もしくはそのような感じの
職についていますよね??じゃなかったら説得力ないですよ。
0176MR批評家04/09/03 19:44ID:DuzKORTv
 最後にあなたの知識の無さ、音楽観の狭さがわかります、simple plan
はカナダのパンクバンドです、ゆずはフォーク兼ネオフォーク、ミスチル
はアコースティック性が高いロック系バンド、aikoはMQの最終まで
残った素晴らしいシンガーソングライターでロックからフォークまで、
ほら、全てまったく違うでしょ??あなたは世界観や音楽観が狭すぎます、
もっと勉強して下さい、専門に行くのもいいし、本を何冊も読むのでもいい、
知識を知恵に定着させるまで頑張ってみてください、応援しています。
 あともう批評やめましょうか??やりづらいし、望んでないなら必要は
無いですしね。
0177ドレミファ名無シド04/09/03 19:48ID:9MEC2Z9h
>>176
求めてる人はいるっぽいし、やってあげれば?
煽りはスルー。これ基本。
0178名無シド・ビシャス04/09/03 19:59ID:/B7+9JTz
>>174
どうもここはほかの人が評価しないほうがいいみたいだな〜
>>1に批評をもとめる人があつまるスレらしい
あと、まえ講義でSミュージックの人の講義
うけたことがあるけど
「いいスカウトマンは専門かになちゃいけない、
 一般の人と同じ耳を、いかにたもてるかが重要
 最終的に買うのは一般の人だから、業界人づら
 してるやつはこの世界じゃ成功しない」っていってた
そんじゃーさよなら^^ノシ
 

0179☆オッツー☆04/09/03 20:15ID:lgQw62pN
音を話し合うのになんでこんなに荒れるんだろ?みんな音楽好きなのはわかるけど、みんな一人一人違うんだよ、自分を強く持って他人を批判せず吸収するのがいいんじゃないの?174よ、お前は売れないのがつらいのか?お前は輝いてねーぞ
0180☆オッツー☆04/09/03 20:18ID:lgQw62pN
あともう一つ、他人を批判するのは楽しいか?俺は1の批評が好きだ、それは1の感性や着眼点を見れるから、1がすごいかどうかはわからない、でも少なくとも何かは学べるでしょ、みんなもっと音を楽しもうよ。
0181☆オッツー☆04/09/03 20:43ID:lgQw62pN
2ちゃんねるの荒らしはなんでこんなにタチ悪いんだろ、みんな死なないかな、1がいなくなったらどうすんの?
0182ドレミファ名無シド04/09/03 20:48ID:awddkCJn
とりあえず>>179-181は庇護と見せて叩きと見た
0183ドレミファ名無シド04/09/03 20:50ID:RmturZSS
>>179-181
一番うざいのはてめぇだよ。消えろ。ほんとにうざい。



と、釣られてみる。
0184ななし04/09/03 21:31ID:lgQw62pN
みんな死ね、いますぐ死ね、死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0185ドレミファ名無シド04/09/03 21:40ID:awddkCJn
lgQw62pNは病んでるんだ・・・そうだよ
病んでるんだよ・・・・・
0186☆オッツー☆04/09/03 21:48ID:aHmpJ/EB
1ウザイよ、なんでこんな自慰スレたてたんだよ1は。
なんでゲームの音楽がこんなに評価高いんだよ。メジャーデビューしてるやつより上かよ。
本当に専門卒なのかよ。

>わざわざ難しい言葉を使わなくてもいいですから、簡単な言葉で多くを伝える
別に難しくねーよ。中学生でも普通に理解できるよ。

>もちろん専門出のスカウト、もしくはそのような感じの職についていますよね??じゃなかったら説得力ないですよ。
あなたも結果を出してからじゃないと説得力ないよ。しかもここ2ちゃんだからね、あなたがほんt

>あなたは世界観や音楽観が狭すぎます
人にそう言ってる割にはあなたもあんまり広くないような気がします

>音楽は感覚
これ同意
0187ドレミファ名無シド04/09/03 21:55ID:RmturZSS
>>186

>なんでゲームの音楽がこんなに評価高いんだよ。メジャーデビューしてるやつより上かよ。
なんだこの発言。ゲーム音楽作ってる奴はプロだろ。メジャーデビューしてるじゃんよ。
大体、>>186の言うメジャーデビューしてる奴の曲>ゲーム音楽 という考えが視野狭すぎだぞ。
0188☆オッツー☆04/09/03 21:59ID:aHmpJ/EB
ゲーム音楽ってのは2番にうpされた音源だけを言おうとした。説明不足スマソ
0189ドレミファ名無シド04/09/03 22:01ID:RmturZSS
Don't mind!!
0190☆オッツー☆04/09/03 22:02ID:aHmpJ/EB
追加  漏れ的にこれだったら自分の聞いてる範囲でってこと

長文書くとダメだな俺
0191☆オッツー☆04/09/03 22:15ID:lgQw62pN
もう1さんレスしなくていいよ、1さんの批評好きだったから、それを批判するガキなクズが許せないからさ、今まで本当にありがとうございました、これからも頑張って下さい!!
0192☆オッツー☆04/09/03 22:19ID:lgQw62pN
てか2チャンって何でこうなんだろ?顔が見えないからって言っていい事と悪い事があるだろ?現実の延長として話せないのかよ、だから2チャン=きもいって思われるんじゃん
0193☆オッツー☆04/09/03 22:19ID:aHmpJ/EB
>>191
なんでそんなに1を擁護すんの?
0194☆オッツー☆04/09/03 22:23ID:lgQw62pN
前も書いたけど、俺はもっと音楽のレベルが高くなりたいから1さんみたいにちゃんと自分の意見、視点、観点を言葉にしてる人の意見を吸収してもっとより高嶺に行きたいんよ、だからただバカみたいに批判する人は何で素直に他人の意見を認められないの?って思う
0195名無シド・ビシャス04/09/03 22:30ID:/B7+9JTz
>>194オッツーさんへ
まーそれも、1つの評価なんだからみとめてあげれば?
ってここ、1さん以外は評価しちゃいけなかったね
ごめんね・・・・・
0196ドレミファ名無シド04/09/03 22:36ID:RmturZSS
>もっとより高嶺に行きたいんよ

何が「行きたいんよ」だ。てめぇの文章はどれも稚拙すぎてうざいんだよ。
0197☆オッツー☆04/09/03 22:38ID:lgQw62pN
まぁ1さんもう1さんに悪いんでいいですから、クズな素人丸出しの批判しかできないやつしかいないですからここには。批判するなら1さんみたいに例を出しつつ音楽のことを批判してくれよ、ただの批判は他でやってればいいのに、あーあ。
0198ドレミファ名無シド04/09/03 22:40ID:RmturZSS
>まぁ1さんもう1さんに悪いんでいいですから

(°Д°)ハァ?
0199☆オッツー☆04/09/03 22:42ID:aHmpJ/EB
>>192 自分の意見を言うのはいけないことなのか?
別に誰も言っちゃいけないことなんて言ってないと思われ。

>>194 同意できる部分はちゃんとしてる。
あと人の批評聞くより自分で曲作ったスレッドのチャット部屋りいろんな音楽聴いてる方が早いと思うぞ
0200☆オッツー☆04/09/03 22:43ID:aHmpJ/EB
ごめん文おかしいね
0201☆オッツー☆04/09/03 22:47ID:lgQw62pN
「見えなかったことだらけだけど 今君が遠くなるから ありがとう 素直に言えるかな?」この詞どう思います?素人のバカみたいな批判しかできないみなさん?
0202ドレミファ名無シド04/09/03 22:52ID:RmturZSS
「まぁ1さんもう1さんに悪いんでいいですから 」この誤謬どう思います?素人のバカみたいな批判しかできないみなさん?
0203☆オッツー☆04/09/03 22:55ID:aHmpJ/EB
そんな断片的でありきたりで抽象的な文章でどう答えろと?
そのフレーズがある曲まるごとうpしろ。
それだけだと厨臭くしか見えない
0204☆オッツー☆04/09/03 22:56ID:aHmpJ/EB
あと201だったらどう答えんだよ
0205☆オッツー☆04/09/03 22:58ID:lgQw62pN
>>203この詞さ、ある詞のコンクールの優秀賞の作品なんだけど。ありきたり?抽象的?どうした素人?お前の感性は本当にいい作品を見ることができないんだよ、だまって自分の世界に閉じこもってろ。
0206名無シド・ビシャス04/09/03 23:04ID:/B7+9JTz
>>205へ、人を罵倒するのはやめましょう
0207☆オッツー☆04/09/03 23:06ID:aHmpJ/EB
じゃあおまえはどう感じたの?

0208☆オッツー☆04/09/03 23:11ID:lgQw62pN
>>207俺はこの詞を見て胸が熱くなったよ。もし1さんみないに批評するなら、別れの場面と主人公の純粋さがうまく書けていて、さらにありがとうという言葉が単純だけど、とてもこの切なくて前向きな場面に合ってるなぁーって。
0209名無シド・ビシャス04/09/03 23:14ID:/B7+9JTz
おれ?
おれは、歌詞読まない人だから人の評価する資格ないけど
「あくまで普通に、よく詞にありがちなきどりがない
 そちょく、たった1行で風景がうかんでくる」
こんなことしかかけません;;

 
0210☆オッツー☆04/09/03 23:16ID:aHmpJ/EB
ありきたりな文章じゃありきたりな感想しかでないよな。
それを恥ずかしげもなく書く君に乾杯

>>209 ゴメン違う。厨房に言いたかっただけ
0211ドレミファ名無シド04/09/03 23:17ID:RmturZSS
>>208
お前がそう思ってるんならそうなんだろ。周りが何と罵倒しようが
どうせ今までのお前の発言から見て取れる稚拙な思考じゃ人の意見なんて聞く気もないんだろ?
ただ、一緒に褒めてくれる人は感性があって、罵倒する奴は感性がないから何も聞きませんってことだろ。
0212☆オッツー☆04/09/03 23:25ID:lgQw62pN
なんで自分が下手な批評したの認めないの?あれ優秀賞だよ?なんでお前らはいい物を否定するの?詞じゃなくてもジダンやクラプトン、その他評価が高い人をなんで否定するの?大人になれよ、今のお前らにはわからないだけなんだから。
0213ドレミファ名無シド04/09/03 23:28ID:9MEC2Z9h
>>201
コンクールで入賞とかどうでもいいわ。
俺個人としてはね。
その断片だけ見たってわからんし。
歌詞は曲に乗って何ぼ。
第一その文面だけだと、日本語的に微妙だし。
0214ドレミファ名無シド04/09/03 23:29ID:YvT5vvdy
おい、おまえら!
もう夏は終わったんだぜ…。
おまえらの出番は、もう終わったんだぜ…。
0215ドレミファ名無シド04/09/03 23:29ID:RmturZSS
他人の評価が全てってか。優秀賞だからいい物ですってか。そうですか。
0216☆オッツー☆04/09/03 23:30ID:aHmpJ/EB
ジダンもクラプトンもジョーダンも愛ちゃんも室伏もメタリカも好きですが何か?
0217☆オッツー☆04/09/03 23:32ID:aHmpJ/EB
>>214-215
俺、釣られてんのか?
0218名無シド・ビシャス04/09/03 23:34ID:/B7+9JTz
みんな、おちつけ
ここは評価するとこであって
議論するとこじゃないみたいだ〜
0219☆オッツー☆04/09/03 23:40ID:aHmpJ/EB
マターリ汁?
022012504/09/03 23:43ID:jbAse/Mp
今批評読みました。
アマチュアの作品にわざわざ時間を割いていただきありがとうございました。
図々しいかもしれませんが、また機会があれば批評の程宜しくお願いいたしますm(_ _)m
0221☆オッツー☆04/09/03 23:43ID:aHmpJ/EB
でも本物のオッツーの反論が聞きたいなぁ
0222ドレミファ名無シド04/09/03 23:46ID:RmturZSS
聞きたいねぇ。まぁ今頃どうせ「ふんっ、こいつらには僕のような感性のある人間の考えはわからないんだ!」
とか思って内心悔しいのを堪えてカキコを自粛してるんだろ。
0223☆オッツー☆04/09/03 23:58ID:aHmpJ/EB
今思ったんだけどアーティストの曲批評しても意味なくね?
せっかく1は自称新人発掘なんだから自作曲うpしたほうがいいじゃん
それで認められたら会ったりなんだりして契約するみたいな。
まぁありえない話だがこのままより面白そうなんだがどう思う?
0224名無シド・ビシャス04/09/04 00:04ID:XjIPuLhI
>>223それは、このスレの趣旨とは違う
それとも、君はのっとり屋か?
本音はメール欄に記載
0225ドレミファ名無シド04/09/04 00:04ID:g3+ZbyC6
う〜ん、まぁ【この曲はこういう見方もあったのかぁ】的な発見が出来るから
アーティストの曲を批評してもいいんじゃない?
自分の曲を批評してもらいたい香具師は自作をうpすればいいしさ。
まぁ俺は本物のオッツーと遊ぶのも結構面白いんだけどな。
0226☆オッツー☆04/09/04 00:19ID:HYXM/cnp
【この曲はこういう見方もあったのかぁ】的な発見ってのは
友達に聞いてもあるじゃん、十人十色って言うぐらいだしさ。
Mだとかmとかは言ってくれないけどね
0227ドレミファ名無シド04/09/04 00:44ID:wUWprcGm
>MR批評家さん
>>165に今回はプロの人じゃないということで点数は控えさせてもらいます、
とありますが、それは何故なんでしょうか?
あとプロの曲だとかアマチュアの曲だとかはどうやって判断するのでしょうか?
いや、それは私でも聞いた感じで大体はわかるのですが曖昧なもので。

0228デカマラ課長04/09/04 04:14ID:Bj3JI8b5
>>1
あの…>>161のキリヒトは…
0229詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. 04/09/04 09:25ID:DsfZfHe2
>>228
課長!絶好のタイミングですわwワラタワラタ

とりあえず1氏の批評を希望してるレスがある限り、1氏は続けるべき。
・・だと思う・・まあ、勘弁出来ないってなら仕方ないが・・。
読んでると、けっこう皆マジレスだしね。

>>201 なんて懸命で尊いレスだよな。良いフレーズだと思うよ。
一緒に居ると嫌な所ばかり見えていたが
離れて初めて思い起こすと、良い所や感謝する部分が沢山見えてきた。
しかし、自分は素直になれるのだろうか?・・って感じかね?
まさに >>209 >たった1行で風景がうかんでくる ・・だよ。
ただ >>213 >歌詞は曲に乗って何ぼ。 ・・なのも確かだよな。

自曲のUPもある事だし、1氏も終了まで付き合ってみたら?
・・って、外野の能書きスマソ
0230名無シド・ビシャス04/09/04 10:23ID:XjIPuLhI
>>1『MR批評家さん』

>>223さんの言うとおり
自作曲うpし,それでもしいいものがあれば、
契約してみたらどうですか、たとえば>>92さん
なんかはかなりいいせんなのでは

もしできないのならば、あなたが新人発掘人
では、ないものとみなします

ちなみに、ぼくも専門くらい、いってます
0231ドレミファ名無シド04/09/04 13:31ID:pfidIm1E
1さんを責めるのはやめようよ
死んじゃったらどうするの?
ねぇ?責任取れるの?
0232ドレミファ名無シド04/09/04 14:03ID:g3+ZbyC6
>>231
オッツーおはよう。
0233ドレミファ名無シド04/09/04 14:04ID:g3+ZbyC6
って縦読みだろ!
0234ドレミファ名無シド04/09/04 15:53ID:XjIPuLhI
>>231www
それはそれで業界の正常化につながる
ってか「おれはすごいんだぞ」って自慢する
業界人みたことないけど〜
0235ドレミファ名無シド04/09/04 18:19ID:JqIYlqzx
いや、うざいくらいいるよ。
「まあ俺こないだも○○と仕事したんだけどね〜。
彼は良い人だよ。」とか言ってくる奴。
たいがいはそういう奴は小物だが。
0236MR批評家04/09/04 18:34ID:Jt2Fx1Qr
みなさんわかりました、みなさんの意見を尊重して批評をやめさせて
もらいます、こんなスレを立てて本当にすみませんでした、これからは
他の既存のスレにたまにひょっこりと批評するようにします、ほんとに
ごめんなさい。
 それで最後に92さんについてだけ少しはっきりとした事を言いますね、
前書いた通りに曲のオリジナリティーやラインはキレイにまとまっていて
とてもいいです、演奏も良いのでオーデションライブに出ればいいとこまで
行くと思います、ただ、演奏が上手くオリジナリティーがある=プロになれる
という構図はあまり成り立ちません、そこを詳しく説明しますね。
 まず演奏が下手でもプロになれます、それは僕たちが発掘する時にみる
ポイントは1、曲 2、詩とパフォーマンス(ルックスなど) 3、演奏、
の順位で見るので、演奏ははっきり言って付属品のような感じです、
前レスに誰かが言ってましたが聞くのは過半数以上の人が音楽をやってない
人たちです、ギターを早く弾けたり、弾けるベースラインを弾いても、
その演奏のレベルとかなんてまったく聞いてる人はわかりません、
なので演奏はある程度安定してれば発掘する時は全然気にしないです、
でも、曲というのは音楽をしてなくても良いか悪いかはわかります、
なので曲は本当に大切です、いい曲を作れるかが才能の分かれ目です。
0237MR批評家04/09/04 18:34ID:Jt2Fx1Qr
次にパフォーマンスは、ライブでいかに盛り上げる所は盛り上げ、
しんみりさせる所はしんみりさせるか、もしくは目を惹く事をやってる
かどうかという部分です、やはりパフォーマンスがいいバンドなどは
ファンが増えるので、これも大切なチェックポイントです。
 あと曲を聴いて未来が見えるかどうか??これはとても大切なポイント
なんですが、その人やバンドがプロになってシングル、アルバムを出したら
どうなるか?売れるかどうか?もしくは売れるラインの曲を作れるか?など
を想像するのですが、この時未来が容易に見えてしまうようでは、お断り
の方向になります、本当はみなさんをプロにしてあげたいのですが、やはり
こちらもお金が絡んでいますので、悪い言い方ではお金になるアーティスト
が欲しいので、まぁこれは仕方のない部分なのですが・・・。
 つまり、92さんの曲はとてもいいのですが、売れるかどうかの面で見ると
少し疑問があるので、批評だけで終わらせてもらいました。でもいいもの
を持っているのでライブハウスで活動して、大衆に受ける曲、演奏方法など
を学んでもっとスキルに磨きをかけてください、これからも頑張ってください。
応援しています。
0238ドレミファ名無シド04/09/04 18:41ID:XjIPuLhI
おい、そろそろ正体をあかしてくれ
あんた学生だろ?
仕事したってかんじじゃないし?
だいち、そーゆう仕事してればこの時間出てこれないだろ?
0239MR批評家04/09/04 18:56ID:Jt2Fx1Qr
>>238
僕の仕事は不定期なんで。たまたま今の時間暇なだけです、
今日は21時からライブハウスに行くのでそれまでは家で、
書類の整理や見に行くバンドの情報などに目を通すなどを
してますので。それに僕まだアシスタントなんで年季みたいな
のが入ってないので、238さんはそう感じたんだと思います。
それでは失礼します。
0240ドレミファ名無シド04/09/04 18:58ID:g3+ZbyC6
まぁガンダムSEEDのカガリの台詞を引用すると
「逃げるな!生きる方が・・・戦いだ!!」ってことだ。
0241ドレミファ名無シド04/09/04 19:00ID:HYXM/cnp
このスレからさっさと消えてください
0242名無シド・ビシャス 04/09/04 19:06ID:XjIPuLhI
アシスタントならアシスタントと
最初にいてくれればよかったのに〜
ただ、あなたにちゅうこくしとくが
もっと謙虚にやらんと成功しないぞ〜
評価はいいんだが問題はあんたが酷評
されたときのリアクション、それじゃーまずいぞー
0243ドレミファ名無シド04/09/04 19:11ID:AC4N1XBV
わざわざスレ潰しに来るマザーファッカーどもは死ね!
>>1さんの批評が音楽人としてどうかというのは置いておいて、オーディションとかそういうのではプレイヤーとしても役立つ情報でしょうに。
何で荒らしはわざわざ見たくもないスレ見てわざわざ潰すんだよ。
0244ドレミファ名無シド04/09/04 19:26ID:XjIPuLhI
>>243 ( ´_ゝ`)<プッ
オーディションねらってるんだって
 ( ´_ゝ`)<プッ
0245244つづき04/09/04 19:43ID:XjIPuLhI
こっちにも、プライドってもんがあるんだよー
まーあんたみたいな人に言ってもわっかんないだろーがなー
ただ>>1さんは最初に身分を明確にしなかったから、たたかれただけで
けっして、悪いやつだとわ思わないよ、だからこっちからもアドバイス
しただけ
まーあんたにいってもわかんないか?
0246ドレミファ名無シド04/09/04 19:48ID:g3+ZbyC6
>>245
分かるわけないよ。頭おかしそうだもん。
024717204/09/04 20:05ID:nk7pDeix
>>173
マイクは一応スタジオでsm58??をお借りしたんですが、だめでしたか。
録音技術の未熟さがモロバレですね。精進します。。
曲は歌で弱音を吐いて、それをギターのコードで包むようなイメージだったのですが、
合っていなかったですか、、、難しいですね。
レス&聴いていただいてありがとうございましたm(_ _)m

>>1
2chでは目立てば大体叩かれるので、気にしすぎないでくださいね。
すべての方に受け入れられる曲がないのと一緒ですので。
個人的には、1さんが慎重に言葉を選んで批評なさっていたので
どのようなコメントをいただけるのか、楽しみにしていたのですが残念です。

>>245
>>42で立場は明らかにしているようですけれど、、、
0248もと24504/09/04 20:22ID:XjIPuLhI
おれとしたことが、ちゃんとよんでなかった;;


m( _  _ )m


本当にすいませんでした>>1さん
0249ドレミファ名無シド04/09/04 20:45ID:AC4N1XBV
>>244
俺がそうだとは一言も言ってないんだが・・・
0250ドレミファ名無シド04/09/04 23:02ID:A/6uFzq4
わあ。批評やめちゃうんですか?1さんの批評好きだったのに。
単なる難癖に堕した批評じゃなくて、豊富な知識に基づいた
的確な批評、読んでいて面白かったですよ。続けて欲しいなあ。
025117404/09/04 23:40ID:YFWl/vTn
>>175-176
すまんすまん今レス見た。
もういないかもしれんがいちおレスしておこう。

まずあんたの知識のなさを自覚した方がいいよ。

芸術は本質が同じならば同じ分類にすべきであり
実態がなく凡庸卑賤なものならばすべて同じ分類にすべき。
ジャンル分けがどのような意味を持つか理解すればわかること。
よってあんたのあげた人間はすべてJ-POPだ。

>simple plan はカナダのパンクバンドです
アホか。んなもん知っとるわ。まーどんなによく見てもポップロックだろ。
まず多く音楽を聴いた方がいい。simple plan、ゆず、ミスチル、aikoを幅広い
と言い切るなんて素晴らしい頭の悪さだ。

とりあえず理論を最初から勉強した方がよい。


0252ドレミファ名無シド04/09/05 00:15ID:tB+P0BOh
>>250
オッツーこんばんは
0253ドレミファ名無シド04/09/05 00:40ID:IMuCFnMH
>>251
おーい、J-POPはべつに「音楽の形態」を区切る名称じゃないぞ。
おまえはB'zとaikoが同じジャンルというのか?
スクープオンサムバディーとセックスマシンガンズが同じジャンルとでも?
0254シンプルプランのファンです04/09/05 00:46ID:3UZQoErg
>251てかあなた頭大丈夫ですか?シンプルプランは普通にパンクなんですけど。てかロックとパンクの違いもわからないんですか?あなたにわかバレバレなんですけどw
0255ドレミファ名無シド04/09/05 00:47ID:6c3nn4ex
あーあ、なんか勿体無い事したな。
叩いてる奴の批評なんてどうせ「2秒で消した」とか「氏ね」とかだろ。
>1の批評が良い悪いはおいておいても十分聞いてからちゃんと長文で感想を書いてくれてる。
それだけでも十分為になったんだがなぁ。

で、このスレにはプーや学生とかしょうもない連中が残るわけだ。いつものごとく。
0256ドレミファ名無シド04/09/05 00:50ID:tB+P0BOh
J-POPはどれも中途半端、といいたいと思われ

違ってたらスマソ
0257ドレミファ名無シド04/09/05 00:51ID:6c3nn4ex
>>251
お前の言ってる幅と>1が言ってる幅は意味合いが違うんだよ。
「多く音楽を聴いたほうがいい」の聴いたの部分の解釈もな。

ちょっ聴いたこととか知ってるくらいのもんは>1からすれば聴いたことには入らないんだよ。

無能には一生わからないだろうがな。
音楽あきらめる時に改めて考えなよ。
その日は近いだろうし。
0258ドレミファ名無シド04/09/05 00:55ID:tB+P0BOh
>ちょっ聴いたこととか知ってるくらいのもんは>1からすれば聴いたことには入らないんだよ。

だれでもそうじゃない?煽りとかじゃなくてね。
0259ドレミファ名無シド04/09/05 00:58ID:WFKKYu6J
音楽の背後にある難しい理論を一般の人にも分かりやすく説明できる
貴重な批評家だったのに。惜しいことを。
0260名無シド・ビシャス 04/09/05 01:00ID:dNf7rJha
>>257あんたの解釈はちょっと違う
スカウトマンちゅーのはあくまで「普通の耳」でなくてはいけない
その点>>1は理にかなってる

0261名無しさん04/09/05 01:16ID:3UZQoErg
てか荒らしてたやつの意見をちょっと聞きたいな、別に荒らさなくても自分の意見があるならアプられてる曲を自分なりに批評して、それで1と張り合えばいいじゃん。
0262名無シド・ビシャス 04/09/05 01:37ID:dNf7rJha
>>261へ、ぼくは人の曲を評価するほどの人間ではない;;
ただ1さんのほかのひとの評価に対する、酷評が鼻についただけです
ただ、そのことは1さんもわかってくれると思う
成長してるのはぼくらだけじゃないってことを、わすれないでほしい
0263ドレミファ名無シド04/09/05 02:02ID:WL/NX5JV
オッツーみたいなのがいると荒らしたくなるんだろ。
>>1さん大好きです!!みたいなの。

オッツーうざい→オッツー攻撃→オッツー>>1マンセー→>>1攻撃

ってパターンじゃない?
0264ドレミファ名無シド04/09/05 02:06ID:IMuCFnMH
>>256
その論法自体がpppなわけだが。
洋楽マンセーださっ!
026517404/09/05 02:09ID:/cW71b32
>>253
説明すんのがめんどいのと最終的に帰結する場所はおそらく
すべての人間が同じもしくは類似しているだろうという考えから
主観と客観の相違を前提としていることを書かなかったがそれをくみ取って
貰いたかったな。
B'zとaiko、同じだろう。本質的にね。
>J-POPはべつに「音楽の形態」を区切る名称じゃないぞ
それは君の主観だろ。だが区切る名称として使った方が便利だ。

>>256
すげぇ大ざっぱにいえば
実態がない=J-POPと俺は定義づけているってこと。なぜJ-popかって言うと
一般に実態がないものがJ-popに多くJ-popと言うと相手を嘲弄してる感がでるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています