フェンダー☆ハリケーン・トルネード・サイクロン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
04/08/22 00:49ID:GCBjV3fq0518ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 00:04:24ID:jPgrbNDAテックス・メックス・ストラトシングルコイルというのは
テキスペのことですか?
0519ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 01:02:29ID:fsJzcjatちゃいます。Mexサイクロンにゃそんないいもん付いてないです
フェンダーPU単体の中でもかなり安価な部類のPUです
USサイクロンにHOTノイズレス積んでるのはなんか疑問。
こいつにこそテキスペ積めばいいのに。
0520ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 06:13:42ID:hi/dAywOフロントP-90でリアがダンカンジャガーのヴィンテージタイプ
ヨークも付けてたけどハウリ防止に一応外しちゃった
ネックやボディはヤスリで適度に塗装をすいた
正直、友達のCSのストラトより鳴ってるんですw
とりあえず音の幅が広いのが助かってるし、愛してる
ただそれだけ書き込みたかった
ではさらば!!
0521ドレミファ名無シド
2005/05/13(金) 06:23:20ID:Mmxv/5dZもう最高〜
0522ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 02:06:45ID:+Q1fQ0Fbとうとうゲット!
池袋行ったらたまたまイシバシのギタパラ総決算やってて
ビンテージホワイト+ベッコウPGのMEXサイクロン発見。
MEXでこのカラーあったのね。知らなかったわ。
思ったより軽くない。ストラト一辺倒だったからなんかボディバランスが不思議。
なんかまだフィットしないから弦高とかネックとか調整しないと。
USサイクロンは2〜3本ありましたよ。ソニックブルーとイエロー
トルネードはなかった気が。
えらい本数あったから行って見てはどうでしょう。
ペダルも沢山あったわよ。時間なくてよく見れなかったけど。
0523ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 04:12:02ID:NWUr/LyX思ったより軽くない。そんで意外と長いよね。
ネック+ボディの全長はストラトよりあるんじゃない?
ムスタングをトレモロ交換、PU交換したギターじゃなく
SSHのストラトを簡略化したギターって感じよね
USサイクロンは店頭価格10万円切ってることが多い気が。売れないのか…
0524ドレミファ名無シド
2005/05/14(土) 11:30:55ID:KJpgjGeFスケールが短くても全長が長くなるのか。
ダイナミックはデカかったので必然的にその位置になるが
シンクロだとボディの下部が余って見た目のバランスもよくない。
ムスタングよりもスケールが長くなった分ブリッジをずらしたらどうか?
0525ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 01:02:36ID:ohOcs9kOまだスタジオででかい音出したわけじゃないが
アトミックハムバッカー、結構パワーありますね。
交換するつもりだったけど当面はこれでいいや。
フロントはノイズが気になるからノイズレス系に交換予定。
F+Rのシングル+ハムのクランチはなかなか新鮮。
当方ストラトオンリーでセンター邪魔だったからベタつけセッティングが慣れてて
こんなバランスなもんだからピッキング時リアが邪魔。。。ピックが当たる。。。
0526ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 13:40:39ID:EIp0bvR5気持ち良いよ(*´д`*)ハァハァハァアハァ
0527ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 21:01:21ID:D+gASXA2>F+Rのシングル+ハムのクランチはなかなか新鮮。
それはどんな感じですか?
0528ドレミファ名無シド
2005/05/15(日) 22:24:58ID:6KHzMKME0529ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 01:37:55ID:uhBI2D++もともとストラトオンリーでセンター不使用(当然ハーフトーンも)なもんで
配線変えてF+Rが出力できるようにしてました。
Fじゃ甘すぎだけどRじゃ硬すぎるっていう欠点を補えるような音が出て
コードカッティングに重宝してました。
ハーフトーンのようにヌケが悪くなることもないし。
今回のMexサイクロンでのFシングル+Rハムの音は初めてで
Rシングルで感じてた高音部分のキツさが若干薄れて新鮮だったということです。
Rハムっーことでパワーもあったし。
あくまでも個人的感想なんでご了承を。
サイクロンということで低域の弱さは否めないので
リアをどう使うかってのは今後の課題です。
ハードよりのロックには使えるけど中途半端ってのは感じますな。
それよりもやっぱり面長というか、バランスの悪さはなんとも。
ギターシンセつけてみようかな。。。それでもスペースあまるな
0530ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 17:49:21ID:LBYvYahSストラトのハーフトーンは単体で鳴らすときより
出力が下がって聴こえる。
サイクロンのF+RはFとRを足して2で割った
出力があるように聴こえる。
シングルでもハムでもない音。
と思う。
>>577
一番メインの音つくる時はどのピックアップにしてるん?
ハムで音つくるとシングルにしたとき固いし
シングルで音つくるとハムの時こもるんよねー
俺はF+Rでクランチつくってハムバッカーは
ブースターがわり、って感じやったけど
サイクロンはハムバッカーで目一杯ドライブさせるのが
似合ってる気がするなぁ
0532ドレミファ名無シド
2005/05/16(月) 20:07:47ID:uhBI2D++MexサイクロンのメインPUはリアハム。シングルストラトとは違う音が出したかったんで。
ストラト時はフロントで音作ってリアはトーンでバランス取ってました。
(センタートーンをリアに配線して)
Mexサイクロンでもやはりフロントから音作りしてます。
リアがハムになったんでフロントとの高音の差が減ったので
音自体は作りやすくなりましたね。
いかんせんパワーの差はあるんでハム時はボリウム下げて歪のバランス取ってます。
ここらへんはHotノイズレスをフロントに載せる予定なんで解消されるのではないかと。
Hotノイズレスはパワーあってお気に入りです。
しかしハムは歪ませるとピッキングニュアンスが出しにくくなって
均等なサウンドになって逆にうまくなった気がする。
サスティンも伸びるもんだから今までビブラートで伸ばしてたテクが不要になる(笑)
0533ドレミファ名無シド
2005/05/21(土) 22:07:07ID:42gd3H5ZMex赤サイクロン、イケベに入荷してるね。
0534ドレミファ名無シド
2005/05/23(月) 21:59:31ID:BlT/xCAP0535ドレミファ名無シド
2005/05/30(月) 05:01:14ID:fooVNZEG0536ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 00:11:00ID:b4ivFZ0H0537ドレミファ名無シド
2005/06/16(木) 17:03:29ID:A5zJgrr2サイクロンは北九州のインディーズのバンドがよく使ってる印象があります
0538ドレミファ名無シド
2005/06/20(月) 23:13:02ID:LCWWU0aeムスタング買おうかな。。
0539ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 19:02:36ID:szbUNVYlでもジャパンのムスタングなぜか高く感じるよね。
0540ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 07:47:25ID:ZJNt7KcO俺も諦めムスタング派だったが程度のいい中古をゲットできた。
0541ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 12:42:09ID:yhuDZoey0542ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 02:54:23ID:mkswi79lこれUSだけどさわおカラーじゃね?
0543ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 04:36:01ID:MS3QqzUVUSじゃなくてアークティックホワイトってことは
俺と同じカラーだ
0544ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 15:43:18ID:mkswi79lthe pillows 56
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1118412197/
さわお
0545ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 11:02:08ID:3PMLABq00546ドレミファ名無シド
2005/06/26(日) 21:10:58ID:7I5Ons6R入手しづらいし
盛り上がらなかったよ
MEXサイクロンオーナーです
シンクロ+ハムの組み合わせ初めてだったけど
シングルと比べサスティンが伸びるんで
シンクロアーミングのトーンに惚れ直した。
0547ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 01:33:32ID:IBZ8pG2N最近トルネードが激しく気になってます。
でもデジでもイシバシでも中古が見つからない・・・orz
0548ドレミファ名無シド
2005/06/27(月) 11:43:47ID:89EvZklY0549ドレミファ名無シド
2005/06/30(木) 12:30:03ID:gVj03aOm0550ドレミファ名無シド
2005/06/30(木) 13:00:16ID:cP8f50gXそういえばスクワイアサイクロンのインプレって出てたっけ?
やっぱMEXじゃないとハムの音がショボいんだろうか。値段は素敵なんだけど
0552ドレミファ名無シド
2005/07/01(金) 21:41:10ID:8ocN7+Jr赤とか白もあればいいのに
0553ドレミファ名無シド
2005/07/02(土) 17:19:50ID:W/Pjq9Fk先月購入してしまったのにアラート登録したままだったw
0555ドレミファ名無シド
2005/07/02(土) 21:38:01ID:4vYmtWLGここの住人たちは↑のもの中古で買うとしたらいくらまで出す?
0556ドレミファ名無シド
2005/07/02(土) 22:31:12ID:W/Pjq9Fk0558ドレミファ名無シド
2005/07/03(日) 23:50:02ID:roAKOxdX0559ドレミファ名無シド
2005/07/05(火) 19:44:57ID:KiywwWPn0560ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 01:42:11ID:kqgUIk7+ぼろ儲けじゃん
あ〜あ
0561ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 05:16:11ID:HAj+hieoさすが希少品というか
そんなにレアなのかな?
0562ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 15:56:42ID:nESRYskbいくらくらいいったんだ?
ってかそんなに色だ色だ言うならリフィニッシュすればいいじゃない(マリー
0564ドレミファ名無シド
2005/07/06(水) 20:53:18ID:fqWLjypL0566ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 01:04:23ID:sBZndIcW某店で赤サイクロンを試奏しました。個人的には好きです。
おいらに5万は大金だから、みんなで褒めちぎって背中を押しておくれ。
0569ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 14:09:31ID:8Ge2eWglドヴァー たしか背面パネルなしだったっけ?
新品メヒコ買えておつりがくるか。ううん、すごいな
0570ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 16:06:46ID:2eQw7aiK価値観の問題だ。
俺もオーナーじゃなかったら入札してたかも
0571ドレミファ名無シド
2005/07/07(木) 18:02:01ID:8Bh/nivB0572ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 07:32:05ID:j3eTnSUF試した事無いけど出来そうだよね。
ストラト持ってるから、今度試してみるよ。
0574ドレミファ名無シド
2005/07/13(水) 23:58:45ID:pOfczQPrだってサイクロン中々売ってない(´・ω・`)
スクワイヤのホシス
0576ドレミファ名無シド
2005/07/15(金) 01:58:46ID:AduSPPXaオーナーとしてこのまま消えて行くのはしのびないんで。
てか、サイクロン・トルネード使いがどんなジャンルでどんな機材使ってるのか気になる。
0578ドレミファ名無シド
2005/07/15(金) 02:13:16ID:ye0Inz0gMEXサイクロン所持者です。
機材はギター→KORG DT-10→BOSS SD-1→BOSS CS-3→ROLAND BC-60
安いアンプ(でもかなり音が良い!)に直列で繋ぐシンプルな形でハードロック。
歪みはアンプで作って、クリーンと切り替えたい時はアンプのトコに行ってチョチョっと弄ってきますw
0579ドレミファ名無シド
2005/07/15(金) 02:37:17ID:AduSPPXa早速のレスにサンクスです。
自分はTU-2→crybaby→SD-1→マフUSA→DS-2→ibanez cf-7→スタジオにあるアンプ
が基本ですね。
機材は模索の真っ只中ですw
サイクロンではトリオバンドでパワーポップ、パンク系をやってます。
サイクロンに改造とかしてますか?
0580ドレミファ名無シド
2005/07/15(金) 07:23:18ID:5xLO1e6Vエフェクター BOSS-DS2 イコライザー コーラス
アンプ フェンダーUSAの30Wくらいの(名忘れ)
基本的にエフェクターは使わずにアンプで歪ませてます。
0581ドレミファ名無シド
2005/07/15(金) 07:27:16ID:rXjW+7FX0582さすらいのギターマン
2005/07/15(金) 09:00:43ID:jgsCCzZ+0583さすらいのギターマンKzq2EgKw
2005/07/15(金) 09:01:07ID:jgsCCzZ+0584578
2005/07/15(金) 16:08:38ID:ukxuC2Xiなるほど、ってかサイクロンってどんなジャンルが一番合うのかを検索中w
改造は特にしてませんが、アームは使用しないのでブリッジ固定です。
PUも変えよう(ちなみにリアハム、フロントシングルのタイプね)と思った時もあったんですけど、標準で乗ってるヤツで音作りしているうちに、その音が気に入ってしまってw
0585ドレミファ名無シド
2005/07/16(土) 00:48:08ID:KujN+fPHブリッジがGRAPH TECHストリングセーバーに交換されてた。
アーミングの狂いが少ない気がするけど標準ブリッジと比較ができんのでなんとも言えん。
リアがハムなんで他フェンダー系よりピックアップ交換の幅はあるね。
アトミックハムでほぼ満足なんだが低音不足は否めない。
しかしギター本体の特色かもしれないので一概にピックアップのせいにもできないな。
USとMEX、SSとSHの違いだと思うんだが
やっぱりリアハムに魅力感じるわ。
カッティング系の音だったらフロントシングルで出せるし、
リアにハムあることでオールマイティに使えるいいギターだと思います
0586579
2005/07/16(土) 02:02:56ID:tb9Ac/kMダンカンに変更してどんな感じですか?
よその家のサイクロンが気になりますw
>>584
確かにジャンルが絞りずらいすね…
ちなみに自分もブリッジ固定してます。
んで、リアは最初からディマジオに変更されてましたが正式にはわからずw
>>585
自分のはUSですけどHHに改造されてましたよ。
本当はSHが欲しかったけど意外と気に入ってます。
今はクリーンな音を出すのに試行錯誤中ですw
0587ドレミファ名無シド
2005/07/16(土) 17:04:15ID:vHBHCfTmピロウズとか?
0588ドレミファ名無シド
2005/07/16(土) 19:27:38ID:KujN+fPH↓
ムスタングかっこいい
↓
暴れ馬の評判
↓
あらこんなところにサイクロンが
ムスタングをいい感じに現代的アップデイトしてくれたサイクロン。
俺の場合は
ムスタングシェイプでシンクロアーム・リアハム・ミディアムスケールが魅力だった
サウンド・使用オーナーは気にしてなかったなあ。
0589ドレミファ名無シド
2005/07/16(土) 19:37:25ID:PYsE1CqE↓
ムスタングかっこいい
↓
暴れ馬の評判
↓
あらこんなところにサイクロンが
こっちのが多い気がする。
チャー好きはそのままムス使うかストラトになるだろうし。
0590ドレミファ名無シド
2005/07/16(土) 23:00:29ID:fpiXGHwv↓
あらこんなところにサイクロンが
うん。これしかないな。
0591ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 14:14:43ID:PfJHWbHF↓
あらこんなところにサイクロンが
最初から大好きでした…
0592ドレミファ名無シド
2005/07/17(日) 20:39:51ID:BuJPr3ls580です。
ダンカンに変更したのはもう4〜5年も前で、あまりどんな感じか
覚えてないのですが、パワーアップしたのは勿論の事、芯が太くなった
感じがします。
かなり歪ませても音の芯はちゃんと残ってるというか
そんな感じです。
それと、センターで弾いた時の音は凄く気に入ってますよ。
ちなみにセンターで弾く時はボリューム/トーンを6位まで絞ります。
こうすると自分好みの音になるんですよ。
0593ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 10:15:00ID:a71tKE8D今度はCARカラー
数少ないここの住人が落札できますように。。。
おれはもうオーナーなのでいらん。
0594ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 13:05:38ID:iM1yWWkY0595ドレミファ名無シド
2005/07/18(月) 16:37:06ID:T6BqmtBn0596ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 02:21:37ID:Mwq+F5Nw0597595
2005/07/19(火) 02:54:10ID:101/hHZ/0598ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 03:04:53ID:gisnI7ti>>592
ダンカン調子良いですか〜。
実は自分もJBに変更しようか考え中。
あと、フロントシングル・リアハムでセンターの音が良いっていう人多いですよね。
>>595
おkですよ。
ちなみに俺もハム→シングルに変えようと思った事があるんだけど、音の影響とかあるんすかね。
影響ってのは、ザグってハムサイズにしてるから悪くならないの?って事す。
0599ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 03:57:21ID:FN4Dzi3oつーか以前書込みで「フロントをHOTノイズレスに交換」、っての俺なんですが
ピックアップ買うだけでまだ交換してない。。
Tex-Mexの音に慣れちゃったよ。
0600ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 04:46:12ID:FN4Dzi3oレスした人じゃないですが
FenderJapanST72のバックパネルつけてみましたよ。
ネジ穴・弦通し穴とも問題なく、代用できました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/19181.jpg
純正パネル→ストラトパネルね
つーか大きさ自体は違うのね。気が付かなかったわ。
ちなみに先のサイクロン落札者じゃないのであしからず(笑)
0601ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 13:12:35ID:A2WAQUmaってことはS/Hなのか
0602ドレミファ名無シド
2005/07/19(火) 21:09:03ID:I5k4yzJwサドル変えちゃってオシャレさんっすね
0605ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 00:26:10ID:Ogw6A/WP中古購入なんだけどこのブリッジがついてました。
ストリングセーバーってもんを知らなくて買った後知りましよ。
アーム多用するんで貢献してるのかも。いやわからん。
オーナーのみなさん、愛機を晒してみませんか。つーか見てみたいわ
0606ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 00:54:55ID:Ck1wU/5T0607ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 07:34:19ID:WDQk2hkhいいかもね。
週末になって、時間出来たら画像うpするかも。
0608ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 21:43:00ID:xOelfvqFカッチョイイ!黒にしようかとも思ったけどやっぱこの色が欲しいよぅ・・・。辛抱強く探すか。。。
0609ドレミファ名無シド
2005/07/21(木) 23:25:29ID:Ogw6A/WP誉めてくれてありがとう(笑)
MEXサイクロン初期カラーだったもんで、店で出会った時は
「MEXにこのカラーあったのかー!」って。現行USではあったんだけどね。
もともとチャームスの影響からなんで
なんちゃってムスタングとしてお気に入りですわ。
0610578
2005/07/24(日) 12:12:23ID:sqcsRv3nみんなほんとどういう音楽やってるのかが気になる…。俺なんてサイクロンにかなり負担(?)をかけてるかもしれん。
下手糞スレでうpしたヤツだけど、とりあえず弦ブニャブニャ…
スタジオで適当に録音したのを軽く編集しただけなので聞き苦しい演奏ですが。
http://www.yonosuke.net/clip/5/19337.mp3
ちなみに我が子
http://www.yonosuke.net/clip/5/19341.jpg
0611ドレミファ名無シド
2005/07/24(日) 20:49:28ID:JwwnpCS8>>600さんのと>>610さんのじゃ微妙に色違う気がするんだけど。光の関係かな。
0612600
2005/07/24(日) 21:41:03ID:/mhgG/2/アップサンクス。
過激に歪ましてるなあ(笑)サイクロンオーナーもこんくらいのサウンド
出してるんだと率直な感想。否定の意味じゃないですよ。
アトミック搭載の意味はこーゆーところかも。
オレもアップしようかなあ。
>>611
MEXサイクロンの白系は
Arctic Whiteしか出てないはずだから同じもんだと思いますよ。
カメラの色具合の問題でしょう。
にしても違うなあ(笑)ピックガードも黒っぽいから
70年後半のフェンダーカラーみたいだわ
0613600
2005/07/24(日) 21:46:57ID:/mhgG/2/Arctic Whiteだったら俺の色のほうがおかしい色だ。
色やけ激しすぎなのかな?程度はすげえいいんだけど。
なんか自信なくなってきた。
俺のはボディだけUSサイクロンのvintage white?そんなばかな
0615578
2005/07/25(月) 00:06:58ID:H6jSDZvdあ、是非音源聴きたいですw
サイクロンでコレだと結構限界…ってかあんまりルックス的に似合わないかも(´・ω・`)
気にしないでやってますけどね…。
あと多分色も何もかも一緒ですよ。俺の写真、かなりボディが白く映ってしまってるし、ピックガードも>>600さんと同じです。
>>614
自分は先輩から受け継ぎました。
そもそもうちの周りの楽器屋ではサイクロン自体お目にかかれない…。
0616ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 16:03:12ID:w6MlyZC+コンペティション・ラインの入ったギターが欲しいのですが、
ムスタングとサイクロンでかなり迷っています。
ご意見あればお願いします。
0617ドレミファ名無シド
2005/07/27(水) 20:28:21ID:aKZGQ2+ZスクワイヤーのCYCLONE所有してます。
最後までスクワイヤー買うのは悩みましたが
弾いてみると、結構イイ音してたので買いました。
ネックが安っぽい感じがするので、
MEXのネックと交換してみようかと思います。
0618600
2005/07/27(水) 22:50:44ID:HVdooOCFチト忙しいんで音源はwaitでたのんます。。
>>616
コンペラインとするとMexサイクロンUですかね。
シンプルなノーマルサイクロンよりピックアップとコントローラーが特殊だからなあ。
ムスとはショートとミディアムのスケール違いもあるし。
シンプルさと暴れ馬を期待するならムスで。
いっそのことトルネードGTなんてどうでしょうw
>>617
SQサイクロンオーナー登場。
個人的には各ピックアップの音源アップ希望
ネックは何と交換?MEXサイクロンのじゃないよね。もったいないぞ
ミディアムスケールだから気をつけて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています